[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1117080A - 放熱器 - Google Patents

放熱器

Info

Publication number
JPH1117080A
JPH1117080A JP17885297A JP17885297A JPH1117080A JP H1117080 A JPH1117080 A JP H1117080A JP 17885297 A JP17885297 A JP 17885297A JP 17885297 A JP17885297 A JP 17885297A JP H1117080 A JPH1117080 A JP H1117080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
substrate
fins
radiating fins
radiating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17885297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Koyama
健 小山
Keiji Miki
啓治 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP17885297A priority Critical patent/JPH1117080A/ja
Publication of JPH1117080A publication Critical patent/JPH1117080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生産性が良くて安価であり、しかも放熱フィン
を高密度に設けることのできる放熱器を提供する。 【解決手段】薄板部材からなる複数の放熱フィン3,4
を基板2上に立設してなる放熱器1において、平坦な基
板2上面に放熱フィン3,4をろう付し、両者を接合す
る。比較的簡単な工程により放熱器1を製造することが
でき、生産性が高い。放熱フィン3,4を高密度に設け
ることもでき、放熱フィン3を断面L字形状をしたもの
にすると放熱フィン3と基板2とを高強度に接合するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子等の発
熱体に取り付けて、発熱体に生じる熱を外部に放散させ
るための放熱器に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子等の発熱体に生じる熱を外部
に放散させるための放熱器としては、ベースプレート
(基板)上に放熱フィンを設けた構造を備えるものが一
般的であり、放熱フィンとベースプレートとを別体で製
作し、これらを接合して形成したもの、或いは放熱フィ
ンとベースプレートとを一体に押出し加工したもの、押
出し型材の表面に放熱フィンを切り起こしたもの、マル
チワイヤーソーにより研削加工して放熱フィンとベース
プレートとを一体成形したもの等がある。そして、これ
らの放熱器のうち、放熱フィンとベースプレートとを別
体に構成したものとして、実開平2−58342号公報
等に開示される放熱器が従来知られている。
【0003】この実開平2−58342号公報に開示さ
れる放熱器は、ベースプレート上に放熱フィン取付用の
取付溝を刻設し、この取付溝内に放熱フィンの根元部分
を嵌合した後、同部をかしめてベースプレートと放熱フ
ィンと一体的に接合してなるものであり、量産性を高め
ることを目的として開発されたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで近年、半導体
素子の分野では高集積化が進むとともに、量産化により
その価格は著しく低下して安価になっている。従って、
これに用いられる放熱器においても当然に更なる生産性
の向上及びこれに伴う低価格化が求められる。
【0005】ところが、上述した実開平2−58342
号公報に開示される放熱器にあっては、放熱フィンを取
付溝に嵌合するために放熱フィンを1枚1枚取付溝にあ
てがい、しかもこれを取付溝に押し込まなければなら
ず、その作業が煩雑であり、必ずしも生産効率の良いも
のではなかった。また、取付溝に嵌合した放熱フィン間
に押圧体を嵌挿し、当該押圧体により前記嵌合部をかし
めているが、放熱フィンの間隔が狭い場合には、放熱フ
ィン間に押圧体を確実に嵌挿することは容易なことでは
なく、この面からも生産効率の悪いものであった。ま
た、放熱フィンの間隔が狭くなると、放熱フィン間に嵌
挿する押圧体の厚さも薄くならざるを得ず、かしめ加工
に耐え得る押圧体の強度が得られないことから、放熱フ
ィンを高密度に設けることができないという欠点もあ
る。
【0006】本発明は以上の実情に鑑みなされたもので
あって、生産性が良くて安価であり、しかも放熱フィン
を高密度に設けることのできる放熱器の提供を目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の請求項1に係る発明は、薄板部材からなる複
数の放熱フィンを基板上に立設してなる放熱器におい
て、平坦な前記基板上面に前記放熱フィンをろう付し、
両者を接合したことを特徴とするものである。
【0008】このような放熱フィンは、例えば、基板上
面に適宜ろう材を溶融塗布する一方、放熱フィンを適宜
形状に成形し、ついで、放熱フィンが所定間隔となるよ
うに基板上に載置し、しかる後、基板上面に塗布したろ
う材を再度溶融して放熱フィンを基板上にろう付するこ
とによって得られる。
【0009】請求項1に係る発明によれば、比較的簡単
な工程により放熱器を製造することができるので、当該
放熱器の生産性を高めることができる。また、放熱フィ
ンを設ける間隔に制限が無く、その間隔を自由に設定す
ることができるため、放熱フィンを高密度に設けること
もできる。また、各部材をろう付により接合しているの
で熱伝導性が良く、得られる放熱器は放熱性に優れたも
のとなる。
【0010】請求項2に係る発明は、請求項1に係る発
明において、前記放熱フィンを垂直辺及び水平辺からな
る断面L字形状の薄板部材から構成するとともに、該水
平辺を前記基板上面にろう付し、前記放熱フィンと基板
とを接合したことを特徴とするものである。
【0011】この発明によれば、断面L字形状をした放
熱フィンの水平辺を基板上面にろう付しているので、ろ
う付する面積を多くとることができ、放熱フィンと基板
とを高強度に接合することができる。従って、放熱器の
ハンドリング時に外力が作用して、当該放熱フィンが基
板から外れるといった不都合を防止することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施形態
について添付図面に基づき説明する。図1は本実施形態
に係る放熱器の全体を示す斜視図であり、図2は図1に
おける矢視A方向の側面図である。
【0013】図1及び図2に示すように、この放熱器1
は平坦な上下面を備える矩形状の基板2と、この基板2
上に立設した第1の放熱フィン3及び第2の放熱フィン
4とからなるものであり、第1の放熱フィン3は平坦な
矩形状の薄板部材をプレス装置により曲げ加工して得ら
れる垂直辺3a及び水平辺3bを備えた断面L字形状を
した部材からなり、第2の放熱フィン4は平坦な矩形状
をした薄板部材からなる。
【0014】そして、第1の放熱フィン3をその水平辺
3bが基板2の上面と接触するように当該基板2上に立
設するとともに、第2の放熱フィン4をその下端面が基
板2の上面と接触するように当該基板2上に立設し、各
接触部をろう付して基板2と第1の放熱フィン3及び第
2の放熱フィン4とを接合している。
【0015】また、この放熱器1においては、第2の放
熱フィン4を挟んで第1の放熱フィン3が逆向きとなる
ようにこれらを配設している。これは、基板2上に出来
るだけ多くの放熱フィンを形成し、放熱効率を高めるた
めである。
【0016】また、前記基板2,第1の放熱フィン3及
び第2の放熱フィン4を構成する材料の材質は特に限定
されるものではなく、例えば、アルミニウム,アルミニ
ウム合金,銅,銅合金等熱伝導性に優れたものを一例と
して挙げることができる。
【0017】以上の構成を備える放熱器1は、次のよう
にしてこれを製造することができる。
【0018】即ち、まず、前記基板2上面に適宜ろう材
を溶融塗布する一方、第1の放熱フィン3及び第2の放
熱フィン4を上述した形状に成形する。ついで、例えば
支持爪を所定間隔で備えた櫛状の治具を用いて、この支
持爪間に第1の放熱フィン3の垂直辺3b及び第2の放
熱フィン4を嵌挿し、この治具により第1の放熱フィン
3及び第2の放熱フィン4が所定間隔で上述した状態と
なるようにこれらを支持して、基板2上にこれら第1の
放熱フィン3及び第2の放熱フィン4を載置する。しか
る後、基板2,第1の放熱フィン3及び第2の放熱フィ
ン4を前記治具ともども炉内に入れて基板2上面に塗布
したろう材を再度溶融させ、基板2上面と第1の放熱フ
ィン3の水平辺3a下面及び第2の放熱フィン4の下端
面との間をろう付する。
【0019】このようにして製造された放熱器1はその
下面2aが半導体などの熱源と接触するようにクリッ
プ,ねじ止めなどにより当該熱源に取り付けられる。
【0020】この放熱器1によれば、断面L字形状をし
た第1の放熱フィン3の水平辺3bを基板2上面にろう
付しているので、ろう付する面積を多くとることがで
き、第1の放熱フィン3と基板2とを高強度に接合する
ことができる。一方、第2の放熱フィン4の下端面は前
記水平辺3bの下面よりもその面積が狭いが、この第2
の放熱フィン4は当該水平辺3bの側端面により挟持さ
れるように設けられており、ろう付の際に第2の放熱フ
ィン4と水平辺3bの端面との間隙内に毛細管現象によ
ってろう材が進入して同部がろう付けされるため、この
第2の放熱フィン4も高強度に基板2上面に接合され
る。このように、第1の放熱フィン3及び第2の放熱フ
ィン4の双方とも基板2上面に高強度に接合されている
ため、放熱器1のハンドリング時に外力が作用して当該
第1の放熱フィン3及び第2の放熱フィン4が基板2か
ら外れるといった不都合を防止することができる。
【0021】また、この放熱器1においては、第1の放
熱フィン3及び第2の放熱フィン4を所定間隔で基板2
上に載置するために治具を要するものの、全体の工程は
比較的簡素であるため、生産性の高いものとなってお
り、安価に当該放熱器1を製造することができる。ま
た、第1の放熱フィン3の水平辺3bの長さを変えるこ
とで放熱フィンの設置ピッチを容易に変更することがで
きるため、例えば放熱効率を高めるために放熱フィンを
高密度に設けることもでき、更に、図3に示すように、
熱源への取付孔5を設けるために、同部の水平辺3bを
長くして放熱フィン間隔を広くすることもできる。ま
た、各部材をろう付により接合しているので熱伝導性が
良く、放熱性に優れたものとなっている。
【0022】以上本発明の一具体的な実施形態について
説明したが、本発明のとり得る態様がこれに限られるも
のではないことは言うまでもなく、例えば、上記放熱器
1は、放熱フィンを設ける密度が若干低下するものの、
第1の放熱フィン3のみから構成しても良く、また、放
熱フィンの接合強度が問題にならなければ第2の放熱フ
ィン4のみから構成しても良い。
【0023】また、図4に示すように、第2の放熱フィ
ン4を挟んで第1の放熱フィン3が逆向きとなるように
配設した1組の放熱フィンを複数組並設したものとして
構成しても良い。このようにすることで、接合強度を高
く保ちながら曲げ加工の必要な第1の放熱フィン3の使
用数を減少させることができ、放熱器1の生産性を更に
向上させることができる。
【0024】また、取り付ける熱源の形状に合わせて、
基板2の下面2aを適宜加工することも可能である。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項1
に係る発明によれば、平坦な基板上面に放熱フィンをろ
う付し、両者を接合した構成としているので、比較的簡
単な工程により放熱器を製造することができ、当該放熱
器の生産性を高めることができる。また、放熱フィンを
設ける間隔に制限が無く、その間隔を自由に設定するこ
とができるため、放熱フィンを高密度に設けることもで
きる。また、各部材をろう付により接合しているので熱
伝導性が良く、得られる放熱器は放熱性に優れたものと
なる。
【0026】請求項2に係る発明によれば、断面L字形
状をした放熱フィンの水平辺を基板上面にろう付してい
るので、ろう付する面積を多くとることができ、放熱フ
ィンと基板とを高強度に接合することができる。従っ
て、放熱器のハンドリング時に外力が作用して当該放熱
フィンが基板から外れるといった不都合を防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な実施形態に係る放熱器の全体
を示す斜視図である。
【図2】図1における矢視A方向の側面図である。
【図3】変形例に係る放熱器を示す側面図である。
【図4】変形例に係る放熱器を示す側面図である。
【符号の説明】 1 放熱器 2 基板 2a 下面 3 第1の放熱フィン 3a 垂直辺 3b 水平辺 4 第2の放熱フィン 5 取付孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄板部材からなる複数の放熱フィンを基
    板上に立設してなる放熱器において、 平坦な前記基板上面に前記放熱フィンをろう付し、両者
    を接合したことを特徴とする放熱器。
  2. 【請求項2】 前記放熱フィンを垂直辺及び水平辺から
    なる断面L字形状の薄板部材から構成するとともに、該
    水平辺を前記基板上面にろう付し、前記放熱フィンと基
    板とを接合したことを特徴とする請求項1記載の放熱
    器。
JP17885297A 1997-06-19 1997-06-19 放熱器 Pending JPH1117080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17885297A JPH1117080A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 放熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17885297A JPH1117080A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 放熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1117080A true JPH1117080A (ja) 1999-01-22

Family

ID=16055809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17885297A Pending JPH1117080A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 放熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1117080A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1122779A2 (en) * 2000-01-31 2001-08-08 Shinko Electric Industries Co. Ltd. Carbon fiber reinforced resin heat radiation fin mounted on a substrate
JP2002141446A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 放熱器
JP2004363543A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Taida Electronic Ind Co Ltd 冷却フィン構造及びフィン・アセンブリ
KR101027101B1 (ko) * 2010-11-01 2011-04-05 박창수 개선된 방열구조를 구비한 조명유닛 및 이를 이용한 가로등
JP2014022314A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp ヒートシンク装置及び照明装置
JP2018063962A (ja) * 2018-01-30 2018-04-19 三菱電機株式会社 照明器具
US11168924B2 (en) 2017-05-10 2021-11-09 Dyson Technology Limited Heater
JP2022025151A (ja) * 2015-11-10 2022-02-09 三菱電機株式会社 照明器具
US11589661B2 (en) 2017-01-12 2023-02-28 Dyson Technology Limited Hand held appliance

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1122779A2 (en) * 2000-01-31 2001-08-08 Shinko Electric Industries Co. Ltd. Carbon fiber reinforced resin heat radiation fin mounted on a substrate
EP1122779A3 (en) * 2000-01-31 2002-05-22 Shinko Electric Industries Co. Ltd. Carbon fiber reinforced resin heat radiation fin mounted on a substrate
JP2002141446A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 放熱器
JP4616458B2 (ja) * 2000-11-06 2011-01-19 住友精密工業株式会社 半導体素子用放熱器
JP2004363543A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Taida Electronic Ind Co Ltd 冷却フィン構造及びフィン・アセンブリ
KR101027101B1 (ko) * 2010-11-01 2011-04-05 박창수 개선된 방열구조를 구비한 조명유닛 및 이를 이용한 가로등
JP2014022314A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp ヒートシンク装置及び照明装置
JP2022025151A (ja) * 2015-11-10 2022-02-09 三菱電機株式会社 照明器具
US11589661B2 (en) 2017-01-12 2023-02-28 Dyson Technology Limited Hand held appliance
US11712098B2 (en) 2017-01-12 2023-08-01 Dyson Technology Limited Hand held appliance
US11168924B2 (en) 2017-05-10 2021-11-09 Dyson Technology Limited Heater
JP2018063962A (ja) * 2018-01-30 2018-04-19 三菱電機株式会社 照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273505B2 (ja) 放熱フィンを備えたヒートシンクおよび放熱フィンの固定方法
JP3529358B2 (ja) フィン付ヒートシンク
JP6240372B2 (ja) 放熱装置とその組立方法
WO2009093618A1 (ja) コルゲートフィン型放熱器
WO2008037134A1 (en) A heat pipe radiator and manufacturing method thereof
WO2000027177A1 (en) Heatsink for electronic component, and apparatus and method for manufacturing the same
JPH1117080A (ja) 放熱器
JP2002118211A (ja) 電子部品の放熱器およびその製造方法
JPH09321186A (ja) ヒートシンク製造方法
JP2001102786A (ja) 電子部品の放熱器およびその製造方法
CN100364079C (zh) 散热器及其制造方法
JP2701692B2 (ja) ヒートシンク及びその製造方法
JP2704241B2 (ja) ヒートシンク
JP2005203385A (ja) ヒートシンク
CN101522010A (zh) 散热装置及其制造方法
JP2002093961A (ja) ヒートシンク及び半導体装置
JPS6123349A (ja) 放熱器
JP3843873B2 (ja) ヒートシンク及びヒートシンク製造方法
JPH1117078A (ja) 放熱器
JP3602806B2 (ja) コルゲートフィン型ヒートシンクの製造方法
JPH0677364A (ja) 放熱フィン
JP2002026200A (ja) 電子部品の放熱器
JP4215927B2 (ja) 電子部品の放熱器
JP2001308231A (ja) 電子部品の放熱器およびその製造方法
JP2001267477A (ja) 放熱用フィン及びその実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212