JPH11161592A - Disk device and program recorded machine readable recording medium - Google Patents
Disk device and program recorded machine readable recording mediumInfo
- Publication number
- JPH11161592A JPH11161592A JP34423197A JP34423197A JPH11161592A JP H11161592 A JPH11161592 A JP H11161592A JP 34423197 A JP34423197 A JP 34423197A JP 34423197 A JP34423197 A JP 34423197A JP H11161592 A JPH11161592 A JP H11161592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- unit module
- module
- execution
- resource
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、複数台の上位装置
と接続されるディスク装置に関し、特に、各上位装置か
らの命令を効率的に処理することができるディスク装置
に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk device connected to a plurality of higher-level devices, and more particularly to a disk device capable of efficiently processing instructions from each higher-level device.
【0002】[0002]
【従来の技術】ディスク装置は、円盤状の記録媒体,記
録媒体を回転させる回転駆動機構,記録媒体に対するデ
ータの読み書きを行うヘッド,ヘッドに取り付けられた
アームを動かす位置決め駆動機構等を1つの筐体に収容
したHDA(Hard Disk Assembry)
と、回転駆動機構を制御するサーボ制御部,ヘッドを利
用して記録媒体に対するデータの読み書きを行うリード
ライト制御部,上位装置とデータのやり取りを行うイン
ターフェース制御部等を有する回路部の2つの部位で構
成される。そして、このような構成を有する従来のディ
スク装置は、上位装置からの命令をインターフェース制
御部で受け付け、受け付け順に順次実行するものであっ
た。2. Description of the Related Art A disk drive includes a disk-shaped recording medium, a rotary drive mechanism for rotating the recording medium, a head for reading and writing data from and to the recording medium, a positioning drive mechanism for moving an arm attached to the head, and the like. HDA (Hard Disk Assembly) housed in the body
And a circuit unit having a servo control unit for controlling the rotation drive mechanism, a read / write control unit for reading and writing data from and on a recording medium using a head, and an interface control unit for exchanging data with a host device. It consists of. In the conventional disk device having such a configuration, an instruction from a higher-level device is received by an interface control unit, and is sequentially executed in the order of reception.
【0003】ところで、近年、クライアント−サーバシ
ステム等の普及で、1台のディスク装置に複数台の上位
装置が接続されることが多くなってきている。このよう
な場合、上位装置からの命令を受け付け順に順次実行す
る従来のディスク装置では、複数の上記装置からほぼ同
時に命令が出力されると、後に出力された命令は、それ
以前に出力された命令の実行が完了するまで待たされる
ことになるため、システムの処理効率が低下してしまう
という問題がある。In recent years, with the spread of client-server systems and the like, a plurality of higher-level devices are increasingly connected to one disk device. In such a case, in a conventional disk device that sequentially executes instructions from a higher-level device in the order in which they are received, when an instruction is output from a plurality of the devices almost at the same time, an instruction output later is replaced with an instruction output earlier. Has to be waited until the execution of the program is completed, which causes a problem that the processing efficiency of the system is reduced.
【0004】そこで、このような問題を解決するため、
HDAを複数設け、回路部が複数のHDAを制御するよ
うにしたディスク装置が提案された(例えば、特開平5
−298810号公報)。このような、ディスク装置に
よれば、複数台の上位装置からの命令を並行して効率良
く処理することができる。Therefore, in order to solve such a problem,
There has been proposed a disk device in which a plurality of HDAs are provided, and a circuit unit controls a plurality of HDAs (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open
-298810). According to such a disk device, instructions from a plurality of higher-level devices can be efficiently processed in parallel.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の技術は、HDAを複数備えなければならないため、装
置の構成が複雑になると共に、装置が高価になるという
問題があった。However, the prior art described above has a problem in that since a plurality of HDAs must be provided, the configuration of the apparatus becomes complicated and the apparatus becomes expensive.
【0006】そこで、本発明は、HDAを複数設けるこ
となく、複数の上位装置からの命令を効率良く処理する
ことができるディスク装置を提供することにある。Accordingly, an object of the present invention is to provide a disk device capable of efficiently processing instructions from a plurality of higher-level devices without providing a plurality of HDAs.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、複数台の上位装置と接続され、前記各上位装
置からの命令に従った処理を行うディスク装置に於い
て、前記上位装置から出力される各命令を処理するため
の各モジュールが、その使用資源に応じて1つ或いは複
数の単位モジュールに分割された形式で格納された記憶
部と、前記上位装置から送られてきた命令を処理するた
めの単位モジュールを求める単位モジュール名取得手段
と、該単位モジュール名取得手段で求められた単位モジ
ュールの内の、その単位モジュールで使用する全ての資
源の使用状況が未使用で、且つその単位モジュールより
も前に実行すべき単位モジュールの実行が全て完了して
いる単位モジュールを実行対象単位モジュールとし、実
行対象単位モジュールを並行して実行させる資源統括手
段とを備えている。In order to achieve the above object, the present invention provides a disk device which is connected to a plurality of higher-level devices and performs processing in accordance with instructions from the respective higher-level devices. A storage unit in which each module for processing each command output from the storage unit is divided into one or a plurality of unit modules according to the used resources, and a command transmitted from the higher-level device. A unit module name obtaining unit for obtaining a unit module for processing the unit module, and among the unit modules obtained by the unit module name obtaining unit, the usage statuses of all resources used by the unit module are unused, and A unit module for which execution of all unit modules to be executed before the unit module has been completed is defined as an execution target unit module. The parallel and a resource supervising means to execute.
【0008】この構成に於いては、上位装置から命令が
送られてくると、単位モジュール名取得手段が、上記命
令を処理するための単位モジュールを求め、資源統括手
段が、単位モジュール名取得手段で求められた単位モジ
ュールの内の、その単位モジュールで使用する全ての資
源の使用状況が未使用で、且つその単位モジュールより
も前に実行すべき単位モジュールの実行が全て完了して
いる単位モジュールを実行対象単位モジュールとし、実
行対象単位モジュールを並行して実行させる。In this configuration, when a command is sent from a higher-level device, the unit module name obtaining means obtains a unit module for processing the command, and the resource control means sets the unit module name obtaining means. Of the unit modules determined in the above, the usage status of all the resources used by the unit module is unused, and the unit module to be executed before the unit module has been completely executed. Is an execution target unit module, and the execution target unit modules are executed in parallel.
【0009】[0009]
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.
【0010】図1は本発明の実施例のブロック図であ
る。磁気ディスク装置2は、インターフェースバス21
を介して複数台の上位装置1−1〜1−nと接続されて
いる。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention. The magnetic disk device 2 includes an interface bus 21
Are connected to a plurality of higher-level devices 1-1 to 1-n via the.
【0011】磁気ディスク装置2は、上位装置1−1〜
1−nとの間のデータのやり取りを制御するインターフ
ェース制御部3と、上位装置1−1〜1−nからの書き
込みデータを一時的に保持するバッファ4と、バッファ
4を制御するバッファ制御部5と、データを媒体に書き
込む際にデータ形式を書き込みに適した形式に変換する
フォーマット制御部6と、媒体に対するデータの読み書
きを制御するリードライト制御部7と、媒体,回転駆動
機構,ヘッド,ヘッドに取り付けられたアームを動かす
位置決め駆動機構等を1つの筐体に収容したHDA8
と、HAD8を制御してヘッドを位置決めするサーボ制
御部9と、RAM10と、磁気ディスク装置2内の各部
を制御するマイクロプロセッサ(MPU)11と、RO
M12と、内部バス13とを含んでいる。The magnetic disk device 2 includes upper devices 1-1 to 1-1.
1-n, an interface control unit 3 for controlling exchange of data with the host device 1-n, a buffer 4 for temporarily storing write data from the host devices 1-1 to 1-n, and a buffer control unit for controlling the buffer 4. 5, a format control unit 6 that converts a data format into a format suitable for writing when data is written to a medium, a read / write control unit 7 that controls reading and writing of data from and to a medium, a medium, a rotation drive mechanism, a head, HDA8 in which a positioning drive mechanism for moving an arm attached to the head is housed in one housing
A servo control unit 9 that controls the HAD 8 to position the head; a RAM 10; a microprocessor (MPU) 11 that controls each unit in the magnetic disk device 2;
M12 and an internal bus 13 are included.
【0012】RAM10には、図2に示すように、命令
キュー101と、資源待ちキュー102と、資源フラグ
103とが登録されている。As shown in FIG. 2, an instruction queue 101, a resource waiting queue 102, and a resource flag 103 are registered in the RAM 10.
【0013】資源フラグ103は、上位装置1−1〜1
−nからの命令を実行する際に使用する資源が使用中で
あるか否か表示するものである。本実施例では、インタ
ーフェースバス21,HDA8内のヘッド,HDA8内
の媒体,バッファ4,マイクロプロセッサ11に内蔵さ
れているタイマが使用中であるか否かを表示するものと
する。図3は資源フラグ103の一例を示す図であり、
第1ビット〜第5ビットが、それぞれインターフェース
バス21,ヘッド,媒体,バッファ4,タイマに対応し
ている。そして、各ビットには、対応する資源が未使用
の場合は“1”が、使用中の場合は“0”が設定され
る。従って、図3の例は、上記した5つの資源の内のヘ
ッドが使用中で、残りの資源が未使用であることを示し
ている。The resource flag 103 indicates the host device 1-1 to 1-1.
-N indicates whether or not the resources used when executing the instruction from n are being used. In the present embodiment, it is displayed whether or not the interface bus 21, the head in the HDA 8, the medium in the HDA 8, the buffer 4, and the timer built in the microprocessor 11 are in use. FIG. 3 is a diagram showing an example of the resource flag 103.
The first to fifth bits correspond to the interface bus 21, the head, the medium, the buffer 4, and the timer, respectively. Each bit is set to “1” when the corresponding resource is not used, and set to “0” when the corresponding resource is used. Therefore, the example of FIG. 3 indicates that the head among the above five resources is in use and the remaining resources are unused.
【0014】ROM12には、上位装置1−1〜1−n
から出力される各命令を処理するための各命令群(モジ
ュール)が、その使用資源に応じて1つ或いは複数の単
位モジュールM1〜Mjに分割された形式で格納されて
いる。例えば、上位装置1−1〜1−nから出力された
シーク命令を処理するための命令群が、上記した5個の
資源の内、ヘッドのみを使用するものであれば、シーク
命令を処理するための命令群は、1個の単位モジュール
となる。また、例えば、上位装置1−1〜1−nから出
力された書き込み命令を処理するための命令群が、イン
ターフェースバス21,バッファ4を使用する部分と、
バッファ4,ヘッド,媒体を使用する部分との2つに分
けられるとすると、書き込み命令を処理するための命令
群は、2個の単位モジュールに分割される。The ROM 12 has host devices 1-1 to 1-n
Are stored in a form divided into one or a plurality of unit modules M1 to Mj in accordance with the used resources. For example, if the instruction group for processing the seek instruction output from the higher-level device 1-1 to 1-n uses only the head among the above five resources, the seek instruction is processed. Instruction group is one unit module. Further, for example, an instruction group for processing a write instruction output from the higher-level device 1-1 to 1-n includes a portion using the interface bus 21 and the buffer 4,
If it is divided into two parts, a buffer 4, a head, and a part using a medium, an instruction group for processing a write instruction is divided into two unit modules.
【0015】マイクロプロセッサ11は、命令受け付け
手段111と、命令取り出し手段112と、単位モジュ
ール名取得手段113と、資源統括手段114と、実行
手段115とを備えている。The microprocessor 11 includes an instruction receiving unit 111, an instruction fetching unit 112, a unit module name obtaining unit 113, a resource managing unit 114, and an executing unit 115.
【0016】命令受け付け手段111は、上位装置1−
1〜1−nから送られてきた命令を命令キュー101に
登録する機能を有する。The command receiving means 111 is a host device 1-
It has a function of registering the instructions sent from 1 to 1-n in the instruction queue 101.
【0017】命令取り出し手段112は、命令キュー1
01に登録されている命令を登録順に取り出し、単位モ
ジュール名取得手段113に渡す機能を有する。The instruction fetching means 112 is provided for the instruction queue 1
01 has the function of taking out the instructions registered in the order 01 and passing them to the unit module name obtaining means 113.
【0018】単位モジュール名取得手段113は、命令
取り出し手段112から渡された命令を処理するための
単位モジュールの名前を取得し、資源統括手段114に
渡す機能を有する。The unit module name obtaining means 113 has a function of obtaining the name of a unit module for processing the instruction passed from the instruction fetching means 112 and transferring the name to the resource managing means 114.
【0019】実行手段115は、資源統括手段114に
よって実行指示された単位モジュールを実行する機能を
有する。The execution means 115 has a function of executing the unit module instructed to be executed by the resource control means 114.
【0020】資源統括手段114は、単位モジュール名
取得手段113で名前が求めらた単位モジュールの内、
その単位モジュールで使用する全ての資源の使用状況が
未使用で、且つその単位モジュールよりも前に実行すべ
き単位モジュールの実行が全て完了している単位モジュ
ールを実行対象単位モジュールにする機能や、実行手段
115で現在実行中の単位モジュールが待ち状態となる
命令が実行された場合や現在実行中の単位モジュールの
実行が終了した場合に、実行対象単位モジュールとして
いる単位モジュールの内の1つの実行を実行手段115
に対して指示する機能等を有する。The resource control unit 114 is a unit module whose name is obtained by the unit module name obtaining unit 113.
A function to set a unit module in which the usage status of all resources used in the unit module is unused and in which all the unit modules to be executed before the unit module have been completely executed as an execution target unit module, When the execution unit 115 executes an instruction that causes the currently executing unit module to be in a wait state, or when the execution of the currently executing unit module is completed, execution of one of the unit modules as the execution target unit module Executing means 115
And the like.
【0021】単位モジュールM1〜Mjが格納されてい
るROM12には、マイクロプロセッサ11をディスク
装置2の制御部として機能させるためのプログラムPが
記録されている。このプログラムPは、マイクロプロセ
ッサ11によって読み込まれ、その動作を制御すること
で、マイクロプロセッサ11上に命令受け付け手段11
1,命令取り出し手段112,単位モジュール名取得手
段113,資源統括手段114,実行手段115を実現
する。尚、プログラムPを記録しておく記録媒体はRO
Mに限られるものではなく、ディスク,他の半導体メモ
リ,その他の記録媒体であっても良い。In the ROM 12 storing the unit modules M1 to Mj, a program P for causing the microprocessor 11 to function as a control unit of the disk device 2 is recorded. The program P is read by the microprocessor 11 and by controlling its operation, the instruction receiving means 11
1, an instruction fetching unit 112, a unit module name obtaining unit 113, a resource control unit 114, and an execution unit 115 are realized. The recording medium for recording the program P is RO
The storage medium is not limited to M, but may be a disk, another semiconductor memory, or another recording medium.
【0022】図4は命令受け付け手段111の処理例を
示す流れ図、図5は命令取り出し手段112の処理例を
示す流れ図、図6は単位モジュール名取得手段113の
処理例を示す流れ図、図7は単位モジュール名取得手段
113から単位モジュール名が通知されたときの資源統
括手段114の処理例を示す流れ図、図8は実行手段1
15で現在実行中の単位モジュールが待ち状態となる命
令が実行されたときの資源統括手段114の処理例を示
す流れ図、図9,図10は実行手段115で現在実行中
の単位モジュールの実行が終了したときの資源統括手段
114の処理例を示す流れ図である。以下、各図を参照
して本実施例の動作を説明する。FIG. 4 is a flow chart showing a processing example of the instruction receiving means 111, FIG. 5 is a flow chart showing a processing example of the instruction fetching means 112, FIG. 6 is a flow chart showing a processing example of the unit module name obtaining means 113, and FIG. FIG. 8 is a flowchart showing a processing example of the resource management unit 114 when the unit module name is notified from the unit module name acquisition unit 113, and FIG.
15 is a flow chart showing a processing example of the resource control means 114 when an instruction causing the currently executing unit module to be in a waiting state is executed. FIGS. 9 and 10 show the execution of the currently executing unit module by the execution means 115. 13 is a flowchart illustrating a processing example of the resource management unit 114 when the processing is completed. Hereinafter, the operation of this embodiment will be described with reference to the drawings.
【0023】各上位装置1−1〜1−nからの命令はイ
ンターフェースバス21を介して磁気ディスク装置2に
送られる。この命令は、インターフェース制御部3で受
信され、マイクロプロセッサ11に通知される。尚、上
位装置1−1〜1−nからの命令には、その発行元を示
す識別子が含まれると共に、その命令を実行するために
必要となるパラメータ(例えば、シーク命令の場合に
は、トラック番号がパラメータであり、書き込み命令の
場合には書き込み位置がパラメータである)が含まれて
いる。An instruction from each of the host devices 1-1 to 1-n is sent to the magnetic disk device 2 via the interface bus 21. This command is received by the interface control unit 3 and notified to the microprocessor 11. The instructions from the higher-level devices 1-1 to 1-n include an identifier indicating the source of the instruction, and include parameters (for example, in the case of a seek instruction, a track The number is a parameter, and in the case of a write command, the write position is a parameter).
【0024】マイクロプロセッサ11内の命令受け付け
手段111は、インターフェース制御部3から命令が通
知されると、図4の流れ図に示すように、通知された命
令をRAM10中の命令キュー101に登録する(S4
1)。When the instruction is received from the interface control unit 3, the instruction receiving unit 111 in the microprocessor 11 registers the notified instruction in the instruction queue 101 in the RAM 10 as shown in the flowchart of FIG. S4
1).
【0025】命令キュー101の状態は、命令取り出し
手段112によって監視されており、命令取り出し手段
112は、図5の流れ図に示すように、命令キュー10
1に命令が登録されているか否かを判断し(S51)、
登録されている場合は、その先頭に登録されている命令
を1つ取り出し、単位モジュール名取得手段113に渡
す(S51がYES,S52)。The state of the instruction queue 101 is monitored by the instruction fetching means 112. The instruction fetching means 112, as shown in the flowchart of FIG.
It is determined whether an instruction is registered in No. 1 (S51),
If it is registered, one of the instructions registered at the top is taken out and passed to the unit module name obtaining means 113 (YES in S51, S52).
【0026】単位モジュール名取得手段113は、図6
に示すように、命令取り出し手段112から命令が渡さ
れると、その命令を処理するための単位モジュールの名
前を全て求め(S61)、求めた単位モジュールの名前
と、単位モジュールの実行順を示す情報と、上記命令に
含まれている発行元の識別子と、上記命令に含まれてい
るパラメータとを資源統括手段114に渡す(S6
2)。尚、命令取り出し手段112から渡された命令を
処理するための単位モジュールの名前,実行順序は、例
えば、ROM12上に、命令と、その命令を処理するた
めの単位モジュールの名前,実行順序とを対応させて登
録したテーブル(図示せず)を用意しておき、このテー
ブルの内容に基づいて求めるようにすることができる。The unit module name acquisition means 113
As shown in (1), when an instruction is passed from the instruction fetching unit 112, all the names of unit modules for processing the instruction are obtained (S61), and the names of the obtained unit modules and information indicating the execution order of the unit modules are obtained. And the issuer identifier contained in the command and the parameters contained in the command are passed to the resource control means 114 (S6
2). The name and execution order of the unit module for processing the instruction passed from the instruction fetching unit 112 are, for example, the instruction on the ROM 12 and the name and execution order of the unit module for processing the instruction. It is possible to prepare a table (not shown) correspondingly registered and obtain it based on the contents of this table.
【0027】資源統括手段114は、単位モジュール名
取得手段113から単位モジュール名,実行順序,パラ
メータ,発行元の識別子が通知されると、通知された単
位モジュール名を実行順に保存すると共に、それに対応
付けてパラメータ,発行元の識別子も保存する(図7,
S70)。尚、以下の説明に於いては、S70で保存し
た情報を保存情報と呼ぶ。When notified of the unit module name, the execution order, the parameter, and the identifier of the issuer from the unit module name obtaining unit 113, the resource control unit 114 stores the notified unit module names in the execution order and responds to the information. Parameter and issuer identifier are also saved (Fig. 7,
S70). In the following description, the information saved in S70 is called saved information.
【0028】その後、資源統括手段114は、単位モジ
ュール名取得手段113から名前が通知された単位モジ
ュールの内、最初に実行する単位モジュールが必要とす
る資源が全て未使用状態になっているか否かを資源フラ
グ103の内容に基づいて判断する(S71)。尚、単
位モジュールM1〜Mjが必要とする資源は、例えば、
各単位モジュールM1〜Mj中に、その単位モジュール
で必要とする資源を記述しておくことにより、容易に知
ることができる。Thereafter, the resource managing unit 114 checks whether all the resources required by the unit module to be executed first among the unit modules whose names have been notified from the unit module name obtaining unit 113 are in an unused state. Is determined based on the contents of the resource flag 103 (S71). The resources required by the unit modules M1 to Mj are, for example,
By describing the resources required by the unit module in each of the unit modules M1 to Mj, it can be easily known.
【0029】そして、最初に実行すべき単位モジュール
が必要とする資源が全て未使用状態である場合(S72
がYES)は、資源フラグ103の各ビットの内、上記
単位モジュールが使用する資源に対応するビットを使用
中“0”に変更し、更に、上記単位モジュールを実行対
象単位モジュールにする(S74,S75)。これに対
して、最初に実行すべき単位モジュールが必要とする資
源の中に使用中の資源が存在する場合(S72がNO)
は、上記単位モジュールの名前と発行元の識別子との組
を資源待ちキュー102に登録する(S73)。If all the resources required by the unit module to be executed first are unused (S72)
Is YES), among the bits of the resource flag 103, the bit corresponding to the resource used by the unit module is changed to “0” in use, and the unit module is set as the execution target unit module (S74, S75). On the other hand, when there is a resource in use among the resources required by the unit module to be executed first (NO in S72)
Registers the set of the unit module name and the issuer identifier in the resource waiting queue 102 (S73).
【0030】その後、資源統括手段114は、実行手段
115が空きか否かを判断し(S76)、空きである場
合には、実行対象単位モジュールの内の1つを選択し、
選択した実行対象モジュールの実行を実行手段115に
指示する(S76がYES,,S77,S78)。尚、
資源統括手段114は、実行手段115に単位モジュー
ルの実行を指示する際、その単位モジュールを実行する
ために必要となるパラメータも指示する。これにより、
実行手段115は、指示された単位モジュールを、指示
されたパラメータに従って実行する。Thereafter, the resource control means 114 determines whether or not the execution means 115 is free (S76). If the execution means 115 is free, the resource control means 114 selects one of the execution target unit modules,
The execution unit 115 is instructed to execute the selected execution target module (YES in S76, S77, S78). still,
When instructing the execution means 115 to execute the unit module, the resource control means 114 also instructs parameters necessary for executing the unit module. This allows
The execution unit 115 executes the specified unit module according to the specified parameter.
【0031】また、資源統括手段114は、実行手段1
15が、現在実行中の単位モジュールを待ち状態にする
命令を実行した場合、図8の流れ図に示す処理を行う。
現在実行中の単位モジュールを待ち状態にする命令とし
ては、例えば、サーボ制御部9に対してシーク動作を実
行させるための命令等が有り、この命令が実行される
と、サーボ制御部9からシーク動作完了が通知されるま
で上記単位モジュールは待ち状態になる。Further, the resource control means 114 includes the execution means 1
15 executes the instruction shown in the flowchart of FIG. 8 when the instruction for putting the currently executing unit module into the waiting state is executed.
As an instruction to put the currently executing unit module into a waiting state, for example, there is an instruction for causing the servo control unit 9 to execute a seek operation. When this instruction is executed, the servo control unit 9 performs a seek operation. The unit module waits until the operation completion is notified.
【0032】資源統括手段114は、実行手段115に
於いて、現在実行中の単位モジュールが待ち状態になる
命令が実行されると、他に実行対象単位モジュールが存
在するか否かを判断する(図8,S81)。そして、他
に実行対象単位モジュールが存在すると判断した場合に
は(S81がYES)、その内の1つを選択し、選択し
た単位モジュールの実行を実行手段115に対して指示
する(S82,S83)。When the execution unit 115 executes an instruction that causes the currently executing unit module to enter a waiting state, the resource control unit 114 determines whether or not there is another unit module to be executed ( (FIG. 8, S81). If it is determined that there is another unit module to be executed (S81: YES), one of them is selected and the execution of the selected unit module is instructed to the execution unit 115 (S82, S83). ).
【0033】また、資源統括手段114は、実行手段1
15が現在実行中の単位モジュールの実行を終了した場
合、図9,図10の流れ図に示す処理を行う。Further, the resource control means 114 includes the execution means 1
When the execution of the unit module currently being executed is completed, the processing shown in the flowcharts of FIGS. 9 and 10 is performed.
【0034】或る単位モジュールの実行が終了すると、
資源統括手段114は、資源フラグ103の各ビットの
内、上記単位モジュールが使用していた資源に対応する
ビットを“1”にすることにより、上記単位モジュール
が使用していた資源を解放する(図9,S91)。When the execution of a certain unit module is completed,
The resource management unit 114 releases the resources used by the unit module by setting the bit corresponding to the resource used by the unit module among the bits of the resource flag 103 to “1” ( (FIG. 9, S91).
【0035】その後、資源統括手段114は、上記終了
した単位モジュールと組になっている未実行の単位モジ
ュールが有るか否かを判断する(S92)。この判断
は、図7のS70で保存した保存情報の内の、上記終了
した単位モジュールを実行する契機となった命令を発行
した上位装置の識別子を含む保存情報の内容に基づいて
行う。Thereafter, the resource control means 114 determines whether or not there is an unexecuted unit module paired with the completed unit module (S92). This determination is made based on the contents of the storage information that includes the identifier of the higher-level device that has issued the instruction that triggered the execution of the unit module that has been completed, among the storage information stored in S70 of FIG.
【0036】そして、終了した単位モジュールと組にな
っている未実行の単位モジュールが存在しないと判断し
た場合(S92がNO)は、上記終了した単位モジュー
ルを実行する契機となった命令を発行した上位装置の識
別子を含む保存情報を削除する(S97)。If it is determined that there is no unexecuted unit module paired with the completed unit module (S92: NO), the instruction that has triggered the execution of the completed unit module is issued. The storage information including the identifier of the host device is deleted (S97).
【0037】これに対して、終了した単位モジュールと
組になっている未実行の単位モジュールが存在すると判
断した場合(S92がYES)は、未実行の単位モジュ
ールの内の、最も先に実行すべき単位モジュールの実行
に必要となる資源の使用状況を資源フラグ103により
チェックする(S93)。On the other hand, when it is determined that there is an unexecuted unit module paired with the completed unit module (S92: YES), the execution is executed first among the unexecuted unit modules. The use status of resources required for executing the power unit module is checked by the resource flag 103 (S93).
【0038】そして、上記単位モジュールの実行に必要
となる資源が全て揃っている場合(S94がYES)
は、資源フラグ103の上記資源に対応するビットを全
て“0”にすることにより資源の確保を行い、更に、上
記単位モジュールを実行対象モジュールとする(S9
5,S96)。If all the resources required for executing the unit module are available (YES in S94)
Sets all bits of the resource flag 103 corresponding to the resource to "0" to secure resources, and further sets the unit module as an execution target module (S9).
5, S96).
【0039】これに対して、上記単位モジュールの実行
に必要となる資源が揃っていない場合(S94がNO)
は、上記単位モジュールの名前と、上記単位モジュール
によって処理する命令を発行した上位装置の識別子との
組を資源待ちキュー102に登録する(S98)。On the other hand, when the resources required to execute the unit module are not available (NO in S94)
Registers the set of the name of the unit module and the identifier of the higher-level device that has issued the instruction to be processed by the unit module in the resource waiting queue 102 (S98).
【0040】上記したS96,S97或いはS98の処
理が終了すると、資源統括手段114は、資源待ちキュ
ー102が空きであるか否かを判断する(図10,S1
01)。When the processing in S96, S97 or S98 is completed, the resource control means 114 determines whether or not the resource wait queue 102 is free (FIG. 10, S1).
01).
【0041】そして、資源待ちキュー102が空きであ
る場合(S101がYES)は、その処理を終了する。If the resource waiting queue 102 is empty (S101: YES), the process is terminated.
【0042】これに対して、資源待ちキュー102に単
位モジュール名と上位装置の識別子との組が登録されて
いる場合(S101がNO)は、その先頭に登録されて
いる組を一つ取り出し(S102)、更に、取り出した
組に含まれる単位モジュール名の単位モジュールを実行
するために必要になる資源の使用状況を資源フラグ10
3によりチェックする(S103)。On the other hand, when a set of a unit module name and an identifier of a higher-level device is registered in the resource waiting queue 102 (NO in S101), one set registered at the head is taken out ( S102) Further, the resource use status required for executing the unit module having the unit module name included in the extracted set is indicated by the resource flag 10
A check is made by 3 (S103).
【0043】そして、上記単位モジュールを実行するた
めに必要になる資源が全て未使用の場合(S104がY
ES)は、資源フラグ103の上記資源に対応するビッ
トを全て“0”とすることにより資源の確保を行い、更
に上記単位モジュールを実行対象単位モジュールとする
(S105,S106)。これに対して、上記単位モジ
ュールの実行に必要となる資源の中に使用中の資源が存
在する場合(S104がNO)は、上記単位モジュール
の名前と、上記単位モジュールによって処理する命令を
発行した上位装置の識別子との組を資源待ちキュー10
2に登録する(S107)。If all the resources required to execute the unit module are unused (Y in S104)
ES) secures resources by setting all bits corresponding to the resources in the resource flag 103 to “0”, and further sets the unit modules as execution target unit modules (S105, S106). On the other hand, when there is an in-use resource among the resources required for executing the unit module (NO in S104), the name of the unit module and an instruction to be processed by the unit module are issued. The set with the identifier of the higher-level device is stored in the resource waiting queue 10.
2 (S107).
【0044】資源統括手段114は、資源待ちキュー1
02中に未処理の単位モジュール名と上位装置の識別子
の組がなくなるまで(S108がNOとなるまで)、上
記したS102〜S107の処理を繰り返し行う。The resource control means 114 is a resource waiting queue 1
Until there is no unprocessed set of the unit module name and the identifier of the higher-level device in 02 (until S108 becomes NO), the above-described processes of S102 to S107 are repeated.
【0045】そして、資源待ちキュー102に登録され
ている全ての単位モジュール名と上位装置の識別子との
組に対して上述した処理を行うと(S108がNOとな
ると)、資源統括手段114は、実行対象単位モジュー
ルの内の1つを選択し、選択した単位モジュールの実行
を実行手段115に対して指示する(S109,S11
0)。これにより、実行手段115は、資源統括手段1
14によって指示された単位モジュールを実行する。When the above-described processing is performed on all sets of unit module names and higher-level device identifiers registered in the resource wait queue 102 (NO in S108), the resource control means 114 One of the unit modules to be executed is selected, and the execution of the selected unit module is instructed to the execution unit 115 (S109, S11).
0). As a result, the execution unit 115 can execute the resource control unit 1
The unit module designated by 14 is executed.
【0046】次に、具体例を挙げて本実施例の動作を説
明する。Next, the operation of this embodiment will be described with reference to specific examples.
【0047】今、例えば、磁気ディスク装置2が、上位
装置1−1〜1−nからの命令を全く受け付けていない
状態に於いて、上位装置1−1がシーク命令を発行し、
その直後に、上位装置1−nが媒体への書き込み命令を
発行したとする。尚、以下の説明に於いては、シーク命
令を処理するためには、単位モジュールM1を実行する
必要があり、書き込み命令を処理するためには単位モジ
ュールM2,M3をM2,M3の順で実行する必要があ
るとする。また、単位モジュールM1の実行に必要とな
る資源は、ヘッドであり、単位モジュールM2(上位装
置からのデータをバッファ4に格納する処理を行うモジ
ュール)の実行に必要となる資源は、インターフェース
バス21,バッファ4であり、単位モジュールM3(バ
ッファ4に格納されている上位装置からのデータを媒体
に書き込む処理を行うモジュール)の実行に必要となる
資源はバッファ4,ヘッド,媒体であるとする。Now, for example, in a state where the magnetic disk device 2 has not received any commands from the higher-level devices 1-1 to 1-n, the higher-level device 1-1 issues a seek instruction,
Immediately thereafter, it is assumed that the host device 1-n issues a write command to the medium. In the following description, it is necessary to execute the unit module M1 in order to process the seek instruction, and to execute the unit modules M2 and M3 in the order of M2 and M3 in order to process the write instruction. Suppose you need to. The resource required to execute the unit module M1 is the head, and the resource required to execute the unit module M2 (a module that performs a process of storing data from a higher-level device in the buffer 4) is the interface bus 21. , Buffer 4, and the resources required to execute the unit module M 3 (a module that performs a process of writing data from the higher-level device stored in the buffer 4 to the medium) are the buffer 4, the head, and the medium.
【0048】上位装置1−1,1−nから発行されたシ
ーク命令,書き込み命令は、インターフェースバス2
1,インターフェース制御部3,内部バス13を介して
マイクロプロセッサ11に通知される。The seek command and the write command issued from the host devices 1-1 and 1-n are transmitted through the interface bus 2
1, the interface control unit 3, and the microprocessor 11 are notified via the internal bus 13.
【0049】これにより、マイクロプロセッサ11内の
命令受け付け手段111は、通知されたシーク命令,書
き込み命令を順次命令キュー101に登録する(図4,
S41)。As a result, the instruction accepting means 111 in the microprocessor 11 sequentially registers the notified seek instruction and write instruction in the instruction queue 101 (FIG. 4, FIG. 4).
S41).
【0050】命令取り出し手段112は、命令キュー1
01にシーク命令,書き込み命令が登録されると、先
ず、シーク命令を取り出して単位モジュール名取得手段
113に渡す(図5,S51がYES,S52)。The instruction fetching unit 112 stores the instruction queue 1
When the seek command and the write command are registered in 01, first, the seek command is taken out and passed to the unit module name obtaining means 113 (FIG. 5, S51 is YES, S52).
【0051】単位モジュール名取得手段113は、命令
取り出し手段112からシーク命令が渡されると、シー
ク命令を処理するための単位モジュールの名前を全て求
め(S61)、求めた単位モジュールの名前と、単位モ
ジュールの実行順を示す情報と、シーク命令に含まれて
いる発行元の識別子と、シーク命令に含まれているパラ
メータとを資源統括手段114に渡す(S62)。前述
したように、シーク命令を処理するための単位モジュー
ルは、単位モジュールM1だけであるので、単位モジュ
ールM1の名前m1と、単位モジュール名m1の単位モ
ジュールM1の実行順序が第1番目であることを示す情
報と、シーク命令に含まれている発行元の上位装置1−
1の識別子ID1と、シーク命令に含まれているパラメ
ータPsとを資源統括手段114に渡すことになる。When the seek instruction is passed from the instruction fetching unit 112, the unit module name obtaining unit 113 obtains all the names of the unit modules for processing the seek instruction (S61). The information indicating the execution order of the modules, the identifier of the issuer included in the seek command, and the parameters included in the seek command are passed to the resource control unit 114 (S62). As described above, since the unit module for processing the seek instruction is only the unit module M1, the execution order of the name m1 of the unit module M1 and the execution order of the unit module M1 of the unit module name m1 must be the first. And the higher-order device 1 of the issuer included in the seek instruction.
1 and the parameter Ps included in the seek command are passed to the resource control means 114.
【0052】これにより、資源統括手段114に通知さ
れた単位モジュール名m1を実行順に保存すると共に、
それと対応付けてパラメータPs,上位装置1−1の識
別子ID1を保存する(図7,S70)。As a result, the unit module names m1 notified to the resource control means 114 are stored in the order of execution, and
The parameter Ps and the identifier ID1 of the higher-level device 1-1 are stored in association therewith (FIG. 7, S70).
【0053】その後、資源統括手段114は、資源フラ
グ103を参照し、単位モジュールM1を実行するため
に必要となる資源(ヘッド)の使用状態をチェックする
(S71)。この例の場合、資源フラグ103は、全て
のビットが“1”になっているので、資源統括手段11
4は、単位モジュールM1を実行するために必要となる
資源が全て揃っていると判断することになる(S72が
YES)。Thereafter, the resource control means 114 refers to the resource flag 103 and checks the use state of the resource (head) required to execute the unit module M1 (S71). In this example, since all the bits of the resource flag 103 are “1”, the resource managing unit 11
No. 4 determines that all the resources required to execute the unit module M1 are available (YES in S72).
【0054】S72の判断結果がYESとなると、資源
統括手段114は、資源フラグ103の各ビットの内の
第2ビットを、図3に示すように“0”とすることによ
り、資源の確保を行い(S74)、更に、単位モジュー
ルM1を実行対象単位モジュールにする(S75)。When the result of the determination in S72 is YES, the resource managing means 114 sets the second bit of each bit of the resource flag 103 to "0" as shown in FIG. Perform (S74), and further make the unit module M1 an execution target unit module (S75).
【0055】その後、資源統括手段114は、実行手段
115が空いており、且つ実行対象単位モジュールが単
位モジュールM1だけであるので、単位モジュールM1
の実行を実行手段115に指示する(S76がYES,
S77,S78)。これにより、実行手段115は単位
モジュールM1の実行を開始する。After that, since the execution unit 115 is vacant and the execution target unit module is only the unit module M1, the resource control unit 114 sets the unit module M1
To execution means 115 (YES at S76,
S77, S78). Accordingly, the execution unit 115 starts execution of the unit module M1.
【0056】シーク命令について上記した処理が行われ
ると、命令取り出し手段112は、命令キュー101か
ら書き込み命令を取り出して単位モジュール名取得手段
113に渡す(図5,S51がYES,S52)。When the above-described processing is performed on the seek instruction, the instruction fetching unit 112 fetches the write instruction from the instruction queue 101 and passes it to the unit module name obtaining unit 113 (FIG. 5, S51: YES, S52).
【0057】単位モジュール名取得手段113は、命令
取り出し手段112から書き込み命令が渡されると、書
き込み命令を処理するための単位モジュールの名前を全
て求め(S61)、求めた単位モジュールの名前と、単
位モジュールの実行順を示す情報と、書き込み命令に含
まれている発行元の識別子と、書き込み令に含まれてい
るパラメータとを資源統括手段114に渡す(S6
2)。前述したように、書き込み命令を処理するための
単位モジュールは、単位モジュールM2,M3の2つ
で、実行順がM2,M3であるので、単位モジュールM
2,M3の名前m2,m3と、実行順がm2,m3であ
ることを示す情報と、書き込み命令に含まれている発行
元の上位装置1−nの識別子IDnと、書き込み命令に
含まれているパラメータPwとを資源統括手段114に
渡すことになる。When the write command is passed from the command fetching unit 112, the unit module name obtaining unit 113 obtains all the names of the unit modules for processing the write command (S61). The information indicating the execution order of the modules, the identifier of the issuer included in the write command, and the parameters included in the write command are passed to the resource management unit 114 (S6).
2). As described above, there are two unit modules for processing the write command, the unit modules M2 and M3, and the execution order is M2 and M3.
2, the name m2, m3 of M3, information indicating that the execution order is m2, m3, the identifier IDn of the upper device 1-n of the issuing source included in the write command, and the identifier IDn included in the write command. The passed parameter Pw is passed to the resource control means 114.
【0058】これにより、資源統括手段114に通知さ
れた単位モジュール名m2,m3を実行順に保存すると
共に、それと対応付けてパラメータPw,上位装置1−
nの識別子IDnを保存する(図7,S70)。As a result, the unit module names m2 and m3 notified to the resource control means 114 are stored in the order of execution, and the parameters Pw and the host device 1-
The identifier IDn of n is stored (S70 in FIG. 7).
【0059】その後、資源統括手段114は、資源フラ
グ103を参照し、単位モジュールM2を実行するため
に必要となる資源(インターフェースバス21,バッフ
ァ4)の使用状態をチェックする(S71)。この例の
場合、資源フラグ103は、図3に示す状態になってい
るので、資源統括手段114は、単位モジュールM2を
実行するために必要となる資源が全て揃っていると判断
することになる(S72がYES)。After that, the resource management means 114 refers to the resource flag 103 and checks the use state of the resources (the interface bus 21 and the buffer 4) necessary for executing the unit module M2 (S71). In this example, since the resource flag 103 is in the state shown in FIG. 3, the resource management unit 114 determines that all the resources required to execute the unit module M2 are available. (S72 is YES).
【0060】S72の判断結果がYESとなると、資源
統括手段114は、資源フラグ103の各ビットの内
の、インターフェースバス21,バッファ4に対応する
第1,第4ビットを“0”とすることにより、資源の確
保を行い(S74)、更に、単位モジュールM2を実行
対象単位モジュールにする(S75)。If the determination result in S72 is YES, the resource control means 114 sets the first and fourth bits of the bits of the resource flag 103 corresponding to the interface bus 21 and the buffer 4 to "0". Thus, resources are secured (S74), and the unit module M2 is set as an execution target unit module (S75).
【0061】その後、資源統括手段114は、実行手段
115が空いていれば、単位モジュールM2の実行を実
行手段115に指示する(S76がYES,S77,S
78)。これにより、実行手段115は単位モジュール
M2の実行を開始する。また、現時点で実行手段115
が空いていなくとも、単位モジュールM1が待ち状態に
なる命令を発行した場合、図8のS81の判断結果がY
ESとなるので、単位モジュールM2の実行が開始され
る。以上のようにして、単位モジュールM1と単位モジ
ュールM2とが並行して実行される。Thereafter, if the execution means 115 is free, the resource control means 114 instructs the execution means 115 to execute the unit module M2 (YES in S76, S77, S77).
78). Accordingly, the execution unit 115 starts execution of the unit module M2. At the present time, the execution means 115
Even if is not empty, if the unit module M1 issues an instruction to enter the waiting state, the determination result of S81 in FIG.
Since it becomes ES, execution of the unit module M2 is started. As described above, the unit modules M1 and M2 are executed in parallel.
【0062】次段階は、単位モジュールM1の終了タイ
ミングと単位モジュールM2の終了タイミングによって
動作が異なる。その理由は、書き込み命令を処理するた
めに次に実行すべき単位モジュールM3が、バッファ
4,ヘッド,媒体を必要とし、単位モジュールM1の使
用資源と重なるからである。The operation at the next stage differs depending on the end timing of the unit module M1 and the end timing of the unit module M2. The reason for this is that the unit module M3 to be executed next to process the write command requires a buffer 4, a head, and a medium, and overlaps the resources used by the unit module M1.
【0063】先ず、シーク命令を処理するための単位モ
ジュールM1が、書き込み命令を処理するための単位モ
ジュールM2よりも先に終了した場合の動作を説明す
る。First, the operation in the case where the unit module M1 for processing the seek instruction is completed before the unit module M2 for processing the write instruction will be described.
【0064】単位モジュールM1が終了すると、資源統
括手段114は、資源フラグ103の第2ビットを
“1”とし、単位モジュールM1が使用していた資源
(ヘッド)を解放する(図9,S91)。次いで、資源
統括手段114は、終了した単位モジュールM1と組に
なっている単位モジュールが存在しないので、図7のS
70で保存した保存情報の内の、該当する保存情報を削
除する(S92がNO,S97)。その後、資源統括手
段114は、資源待ちキュー102に単位モジュール名
等が登録されているか否かを調べるが、空きであるので
(図10,S101がYES)、その処理を終了する。When the unit module M1 ends, the resource control means 114 sets the second bit of the resource flag 103 to "1" and releases the resources (head) used by the unit module M1 (S91 in FIG. 9). . Next, since there is no unit module paired with the completed unit module M1, the resource control unit 114 proceeds to S in FIG.
The corresponding storage information is deleted from the storage information stored in 70 (NO in S92, S97). Thereafter, the resource managing unit 114 checks whether or not the unit module name or the like is registered in the resource waiting queue 102. However, since it is empty (YES in S101 in FIG. 10), the process ends.
【0065】その後、単位モジュールM2が終了する
と、資源統括手段114は、資源フラグ103の第1,
第4ビットを“1”とし、単位モジュールM2が使用し
ていた資源(インターフェースバス21及びバッファ
4)を解放する(図9,S91)。次いで、資源統括手
段114は、単位モジュールM2と組になっている未実
行の単位モジュールM3が存在するので、単位モジュー
ルM3の実行に必要となる資源(バッファ4,ヘッド,
媒体)の使用状況をチェックする(S92がYES,S
93)。この場合、単位モジュールM3が必要とする資
源は全て未使用になっているので、資源統括手段114
は、単位モジュールM3が必要とする資源を確保した
後、単位モジュールM3を実行対象単位モジュールにす
る(S94がYES,S95,S96)。その後、資源
統括手段114は、実行対象単位モジュールが、単位モ
ジュールM3だけであるので、実行手段115に対して
単位モジュールM3の実行を指示する(図10,S10
9,S110)。After that, when the unit module M2 ends, the resource control means 114 sets the first
The fourth bit is set to "1" to release the resources (the interface bus 21 and the buffer 4) used by the unit module M2 (S91 in FIG. 9). Next, since there is an unexecuted unit module M3 that is paired with the unit module M2, the resource managing unit 114 sets resources (buffer 4, head,
Check the use status of the medium (YES in S92, S
93). In this case, since all the resources required by the unit module M3 are unused, the resource managing unit 114
After securing the resources required by the unit module M3, the unit module M3 is set as the execution target unit module (YES in S94, S95, S96). Thereafter, since the unit module to be executed is only the unit module M3, the resource control unit 114 instructs the execution unit 115 to execute the unit module M3 (FIG. 10, S10).
9, S110).
【0066】次に、書き込み命令を処理するための単位
モジュールM2が、シーク命令を処理するための単位モ
ジュールM1よりも先に終了した場合の動作を説明す
る。Next, an operation in the case where the unit module M2 for processing the write instruction is completed before the unit module M1 for processing the seek instruction will be described.
【0067】単位モジュールM2が終了すると、資源統
括手段114は、資源フラグ103の第1,第4ビット
を“1”とし、単位モジュールM2が使用していた資源
(インターフェースバス21,バッファ4)を解放する
(図9,S91)。次いで、資源統括手段114は、終
了した単位モジュールM2と組になっている単位モジュ
ールで、未処理の単位モジュールM3が存在するので、
単位モジュールM3が必要とする資源(バッファ4,ヘ
ッド,媒体)の使用状態をチェックする。(S92がY
ES,S93)。When the unit module M2 is completed, the resource control means 114 sets the first and fourth bits of the resource flag 103 to "1", and stores the resources (interface bus 21, buffer 4) used by the unit module M2. Release (S91 in FIG. 9). Next, the resource control means 114 is a unit module paired with the completed unit module M2, and there is an unprocessed unit module M3.
The use state of resources (buffer 4, head, medium) required by the unit module M3 is checked. (S92 is Y
ES, S93).
【0068】この例の場合、シーク命令を処理するため
の単位モジュールM1によってヘッドが確保されている
ので、S94の判断結果がNOとなり、単位モジュール
M3のモジュール名m3と書き込み命令の発行元の上位
装置1−nの識別子IDnとの組を資源待ちキュー10
2に登録する(S98)。In this example, since the head is secured by the unit module M1 for processing the seek instruction, the determination result in S94 is NO, and the module name m3 of the unit module M3 and the higher order of the source of the write instruction aresuance. The set with the identifier IDn of the device 1-n is stored in the resource queue 10
2 (S98).
【0069】その後、単位モジュールM1が終了し、ヘ
ッドが解放されると(図9,S91)、単位モジュール
M3を実行するために必要となる資源が全て揃うので
(図10,S104がYES)、資源を確保した後、単
位モジュールM3を実行対象単位モジュールとする(S
105,S106)。この場合、実行対象単位モジュー
ルはM3だけであるので、資源統括手段114は、単位
モジュールM3の実行を実行手段115に指示する(S
108がNO,S109,S110)。Thereafter, when the unit module M1 is completed and the head is released (S91 in FIG. 9), all resources necessary for executing the unit module M3 are prepared (FIG. 10, S104: YES). After securing the resources, the unit module M3 is set as an execution target unit module (S
105, S106). In this case, since the execution target unit module is only M3, the resource control unit 114 instructs the execution unit 115 to execute the unit module M3 (S3).
108 is NO, S109, S110).
【0070】[0070]
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、上位装
置から出力される各命令を処理するための各モジュール
が、その使用資源に応じて1つ或いは複数の単位モジュ
ールに分割された形式で格納された記憶部と、上位装置
から送られてきた命令を処理するための単位モジュール
を求める単位モジュール名取得手段と、単位モジュール
名取得手段で求められた単位モジュールの内の、その単
位モジュールで使用する全ての資源の使用状況が未使用
で、且つその単位モジュールよりも前に実行すべき単位
モジュールの実行が全て完了している単位モジュールを
実行対象単位モジュールとし、実行対象単位モジュール
を並行して実行させる資源統括手段とを備えており、従
来の技術のようにHDAを複数設ける必要がないので、
経済的な構成で、複数の上位装置からの命令を効率良く
処理することが可能になるという効果がある。As described above, according to the present invention, each module for processing each command output from a higher-level device is divided into one or a plurality of unit modules according to the resources used. And a unit module name obtaining unit for obtaining a unit module for processing an instruction sent from a higher-level device, and a unit module among the unit modules obtained by the unit module name obtaining unit. A unit module in which the use status of all the resources used in the module is not used, and the execution of the unit module to be executed before the unit module has been completed is set as an execution target unit module, and the execution target unit modules are set in parallel. Resource management means to execute the program, and it is not necessary to provide a plurality of HDAs unlike the conventional technology.
With an economical configuration, it is possible to efficiently process commands from a plurality of higher-level devices.
【図1】本発明の実施例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention.
【図2】マイクロプロセッサ11の機能構成,RAM1
0の内容例,ROM12の内容例を示すブロック図であ
る。FIG. 2 is a functional configuration of a microprocessor 11, RAM1.
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of contents of a ROM and a contents of a ROM.
【図3】資源フラグ103の構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a resource flag 103;
【図4】命令受け付け手段111の処理例を示す流れ図
である。FIG. 4 is a flowchart showing a processing example of a command receiving unit 111;
【図5】命令取り出し手段112の処理例を示す流れ図
である。FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing example of an instruction fetching unit 112;
【図6】単位モジュール名取得手段113の処理例を示
す流れ図である。FIG. 6 is a flowchart showing a processing example of a unit module name acquisition unit 113;
【図7】単位モジュール名が通知された時の資源統括手
段114の処理例を示す流れ図である。FIG. 7 is a flowchart showing a processing example of the resource management unit 114 when a unit module name is notified.
【図8】単位モジュールが待ち状態になる命令が実行さ
れたときの資源統括手段114の処理例を示す流れ図で
ある。FIG. 8 is a flowchart showing a processing example of the resource managing unit 114 when an instruction for putting a unit module into a wait state is executed.
【図9】単位モジュールが終了した時の資源統括手段1
14の処理例を示す流れ図である。FIG. 9 illustrates a resource control unit 1 when a unit module is completed.
14 is a flowchart illustrating a processing example of No. 14;
【図10】単位モジュールが終了した時の資源統括手段
114の処理例を示す流れ図である。FIG. 10 is a flowchart showing a processing example of the resource management unit 114 when a unit module is completed.
【符号の説明】 1−1〜1−n…上位装置 2…磁気ディスク装置 3…インターフェース制御部 4…バッファ 5…バッファ制御部 6…フォーマット制御部 7…リードライト制御部 8…HDA 9…サーボ制御部 10…RAM 101…命令キュー 102…資源待ちキュー 103…資源フラグ 11…マイクロプロセッサ 111…命令受け付け手段 112…命令取り出し手段 113…単位モジュール名取得手段 114…資源統括手段 115…実行手段 12…ROM M1〜Mj…単位モジュール P…プログラム 13…内部バス[Description of Signs] 1-1 to 1-n Upper device 2 Magnetic disk device 3 Interface controller 4 Buffer 5 Buffer controller 6 Format controller 7 Read / write controller 8 HDA 9 Servo Control unit 10 RAM 101 Instruction queue 102 Resource queue 103 Resource flag 11 Microprocessor 111 Instruction accepting unit 112 Instruction fetching unit 113 Unit module name obtaining unit 114 Resource management unit 115 Execution unit 12 ROM M1 to Mj unit module P program 13 internal bus
Claims (4)
位装置からの命令に従った処理を行うディスク装置に於
いて、 前記上位装置から出力される各命令を処理するための各
モジュールが、その使用資源に応じて1つ或いは複数の
単位モジュールに分割された形式で格納された記憶部
と、 前記上位装置から送られてきた命令を処理するための単
位モジュールを求める単位モジュール名取得手段と、 該単位モジュール名取得手段で求められた単位モジュー
ルの内の、その単位モジュールで使用する全ての資源の
使用状況が未使用で、且つその単位モジュールよりも前
に実行すべき単位モジュールの実行が全て完了している
単位モジュールを実行対象単位モジュールとし、実行対
象単位モジュールを並行して実行させる資源統括手段と
を備えたことを特徴とするディスク装置。In a disk device connected to a plurality of higher-level devices and performing processing according to instructions from the respective higher-level devices, each module for processing each command output from the higher-level device is provided. A storage unit stored in a form divided into one or a plurality of unit modules according to the used resources; and a unit module name obtaining unit for obtaining a unit module for processing an instruction sent from the higher-level device Execution of a unit module that is not used in all the resources used by the unit module among the unit modules obtained by the unit module name obtaining means and is to be executed before the unit module A unit module for which execution has been completed is defined as an execution target module, and resource management means for executing the execution target module in parallel is provided. A disk device characterized by the following.
位モジュールを実行する実行手段を備え、 前記資源統括手段は、前記実行手段に於いて待ち状態と
なる命令が実行された場合或いは現在実行中の単位モジ
ュールが終了した場合、実行対象単位モジュールとして
いる単位モジュールの内の1つの実行を前記実行手段に
指示する構成を備えたことを特徴とする請求項1記載の
ディスク装置。2. An execution means for executing a unit module designated by the resource control means, wherein the resource control means executes a command which is in a waiting state in the execution means or which is currently being executed. 2. The disk device according to claim 1, further comprising a configuration for instructing the execution means to execute one of the unit modules which are the execution target unit modules when the unit module is completed.
れぞれの使用状況を表示する資源フラグを備え、 前記資源統括手段は、前記資源フラグの表示に基づい
て、単位モジュールで使用する全ての資源の使用状況が
未使用であるか否かを判断する構成を備えたことを特徴
とする請求項2記載のディスク装置。3. A resource flag for displaying a use status of each resource used by each unit module, wherein the resource managing unit uses all resources used in the unit module based on the display of the resource flag. 3. The disk device according to claim 2, further comprising a configuration for determining whether the status is unused.
るための各モジュールが、その使用資源に応じて1つ或
いは複数の単位モジュールに分割された形式で格納され
た記憶部を備えたコンピュータを、複数台の上位装置と
接続され、前記各上位装置からの命令に従った処理を行
うディスク装置の制御部として機能させるためのプログ
ラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体であって、 前記コンピュータを、 前記上位装置から送られてきた命令を処理するための単
位モジュールを求める単位モジュール名取得手段、 該単位モジュール名取得手段で求められた単位モジュー
ルの内の、その単位モジュールで使用する全ての資源の
使用状況が未使用で、且つその単位モジュールよりも前
に実行すべき単位モジュールの実行が全て完了している
単位モジュールを実行対象単位モジュールとし、実行対
象単位モジュールを並行して実行させる資源統括手段と
して機能させるためのプログラムを記録した機械読み取
り可能な記録媒体。4. A computer having a storage unit in which each module for processing each command output from a higher-level device is stored in a form divided into one or a plurality of unit modules according to the resources used. A computer-readable recording medium that stores a program for causing the computer to function as a control unit of a disk device that is connected to a plurality of higher-level devices and performs processing according to instructions from the higher-level devices. A unit module name obtaining means for obtaining a unit module for processing an instruction sent from the higher-level device; and all of the unit modules used in the unit module among the unit modules obtained by the unit module name obtaining means. The resource usage status is unused, and execution of all unit modules to be executed before the unit module has been completed. A machine-readable recording medium in which a program for causing a unit module to be an execution target unit module and functioning as a resource control unit for executing the execution target unit module in parallel is recorded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34423197A JPH11161592A (en) | 1997-11-28 | 1997-11-28 | Disk device and program recorded machine readable recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34423197A JPH11161592A (en) | 1997-11-28 | 1997-11-28 | Disk device and program recorded machine readable recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11161592A true JPH11161592A (en) | 1999-06-18 |
Family
ID=18367653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34423197A Pending JPH11161592A (en) | 1997-11-28 | 1997-11-28 | Disk device and program recorded machine readable recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11161592A (en) |
-
1997
- 1997-11-28 JP JP34423197A patent/JPH11161592A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04363746A (en) | Microcomputer system having dma function | |
JP4563829B2 (en) | Direct memory access control method, direct memory access control device, information processing system, program | |
JP2005275538A (en) | Direct memory access control device and method | |
JP3475130B2 (en) | Improved I / O performance by storing packetized operation information in local memory | |
JP3696515B2 (en) | Kernel function realization structure, entertainment device including the same, and peripheral device control method using kernel | |
JP2001356885A (en) | Control method and electronic equipment | |
JPH11161592A (en) | Disk device and program recorded machine readable recording medium | |
JP2005258509A (en) | Storage device | |
JPH07325779A (en) | Input/output controller | |
US7430687B2 (en) | Building-up of multi-processor of computer nodes | |
JPH1185529A (en) | Method for starting data storage system and computer system | |
US6904481B1 (en) | Bus sequence operation with automatic linking from current I/O information to subsequent I/O information | |
JPS6146552A (en) | Information processor | |
JP2000298641A (en) | Information processor, its data transferring method and storage medium with data transfer control program stored therein | |
JP3599099B2 (en) | Seeds control circuit for electronic disk drive | |
JPH05334012A (en) | Large capacity disk controller | |
JP2002278922A (en) | Computer bus system | |
JPH10312307A (en) | Emulator for computer system | |
JP2009289238A (en) | Data processing system and storage control method | |
JP2002244857A (en) | Control device | |
JPS6229831B2 (en) | ||
JP2000010899A (en) | Input/output processing system and its peripheral device control method, and recording medium where its control program is recorded | |
JPH06131287A (en) | Dma data transfer control system | |
JPH06301632A (en) | Dma control device and its control method | |
JP2002091520A (en) | Programmable controller and memory module |