[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH11164321A - Image decoding method, image decoder and data storage medium - Google Patents

Image decoding method, image decoder and data storage medium

Info

Publication number
JPH11164321A
JPH11164321A JP27179898A JP27179898A JPH11164321A JP H11164321 A JPH11164321 A JP H11164321A JP 27179898 A JP27179898 A JP 27179898A JP 27179898 A JP27179898 A JP 27179898A JP H11164321 A JPH11164321 A JP H11164321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
data
luminance
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27179898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chun Sen Bun
チュン セン ブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27179898A priority Critical patent/JPH11164321A/en
Publication of JPH11164321A publication Critical patent/JPH11164321A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display a reproduced image for a long time even for a portable terminal by decoding a compression coded image signal while suppressing power consumption. SOLUTION: A controller 105 discriminates whether a display mode is a color display mode or a monochromatic display mode. In the color display mode, coded data of a luminance signal and coded data of a color difference signal are fed to an information source decoding section 100b by changeover control of a switch 106 of the controller 105. In the monochromatic display mode, the coded data of the color difference signal are aborted and only the coding data of the luminance signal are fed to the information source decoding section 100b.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像復号化方法,
画像復号化装置,及びデータ記憶媒体に関し、特にデジ
タル画像の復号化処理におけるモノクロ表示モードでの
省電力化に関するものである。
[0001] The present invention relates to an image decoding method,
The present invention relates to an image decoding device and a data storage medium, and more particularly to power saving in a monochrome display mode in a digital image decoding process.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタル画像情報を効率よく蓄積もしく
は伝送するには、デジタル画像情報を圧縮符号化する必
要があり、現状では、デジタル画像情報を圧縮符号化す
るための方法として、JPEG(Joint Photographic Co
ding Experts Group)やMPEG(Moving Picture Expe
rts Group)に代表される離散コサイン変換(DCT)の
他に、サブバンド、ウェーブレット、フラクタル等の波
形符号化方法がある。
2. Description of the Related Art In order to efficiently store or transmit digital image information, it is necessary to compress and encode digital image information. At present, as a method for compressing and encoding digital image information, JPEG (Joint Photographic) is used. Co
ding Experts Group) and MPEG (Moving Picture Expe
In addition to discrete cosine transform (DCT) represented by rts Group), there is a waveform coding method such as subband, wavelet, and fractal.

【0003】また、隣接するフレーム等の表示画面間に
おける冗長な画像情報を取り除く方法としては、動き補
償を用いた画面間予測を行い、つまり現画面の画素の画
素値を、これと前画面の画素の画素値との差分を用いて
表し、この差分信号を波形符号化する方法がある。
As a method of removing redundant image information between display screens such as adjacent frames, inter prediction using motion compensation is performed, that is, the pixel values of the pixels of the current screen are compared with the pixel values of the previous screen. There is a method of expressing the difference signal by using a difference from the pixel value of the pixel and performing waveform coding on the difference signal.

【0004】以下、従来の画像処理方法として、動き補
償を伴うDCT処理が行われるMPEG方式の画像符号
化方法及び画像復号化方法について簡単に説明する。こ
の画像符号化方法では、まず、入力された画像信号を、
1表示画面を構成する複数のブロック(マクロブロッ
ク)に対応する複数の画像信号に分割し、各マクロブロ
ックに対応する画像信号の符号化処理を上記マクロブロ
ック毎に行う。ここで一つのマクロブロックは、上記1
表示画面における、16×16画素からなる画像表示領
域に対応している。
[0004] As a conventional image processing method, an image coding method and an image decoding method of the MPEG system in which DCT processing with motion compensation is performed will be briefly described. In this image encoding method, first, an input image signal is
The image signal is divided into a plurality of image signals corresponding to a plurality of blocks (macroblocks) constituting one display screen, and encoding processing of the image signal corresponding to each macroblock is performed for each macroblock. Here, one macro block corresponds to the above 1
It corresponds to an image display area of 16 × 16 pixels on the display screen.

【0005】具体的には、各マクロブロックに対応する
画像信号を、8×8画素からなる画像表示領域に相当す
るサブブロックに対応させて分割し、該サブブロック毎
に対応する画像信号にDCT処理を施して各サブブロッ
クに対応するDCT係数を生成する。そして、各サブブ
ロックに対応するDCT係数を量子化して各サブブロッ
クに対応する量子化値を生成する。このようにしてサブ
ブロックに対応する画像信号をDCT処理及び量子化処
理により符号化する方法は、フレーム内符号化方法と呼
ばれている。また受信側では、上記各サブブロックに対
応する量子化値に対して逆量子化処理及び逆DCT処理
を施して、各マクロブロックに対応する画像信号を再生
する。
More specifically, an image signal corresponding to each macroblock is divided into subblocks corresponding to an image display area consisting of 8 × 8 pixels, and a DCT is applied to the image signal corresponding to each subblock. Processing is performed to generate DCT coefficients corresponding to each sub-block. Then, the DCT coefficient corresponding to each sub-block is quantized to generate a quantized value corresponding to each sub-block. A method of coding an image signal corresponding to a sub-block by DCT processing and quantization processing in this way is called an intra-frame coding method. On the receiving side, an inverse quantization process and an inverse DCT process are performed on the quantized value corresponding to each of the sub-blocks, and an image signal corresponding to each macro block is reproduced.

【0006】これに対して、フレーム間符号化方法と呼
ばれる画像信号の符号化方法がある。この符号化方法で
は、まず、ブロックマッチングをはじめとする、表示画
面上での画像の動きを検出する手法により、符号化の対
象となっているフレーム画面に時間的に隣接する別のフ
レーム画面の中から、符号化の対象となっている対象マ
クロブロックに比較して画素値の誤差が最も小さいマク
ロブロックを予測マクロブロックとして検出する。
On the other hand, there is an image signal encoding method called an inter-frame encoding method. In this encoding method, first, a method of detecting the motion of an image on a display screen, such as block matching, is used to detect another frame screen temporally adjacent to the frame screen to be encoded. From among them, a macroblock having the smallest pixel value error compared to the target macroblock to be encoded is detected as a predicted macroblock.

【0007】続いて、このとき検出された画像の動きに
基づいて、すでに符号化処理が施されたフレーム画面の
画像信号を動き補償して、上記対象マクロブロックの画
像信号の予測値として最適な画像信号を取得する。ここ
で、対象マクロブロックに対して画像信号の誤差が最も
小さいマクロブロック(予測マクロブロック)を示す信
号が動きベクトルである。なお、対象マクロブロックの
画像信号の予測値を生成するために参照する、上記予測
マクロブロックを含むフレーム画面を、以降参照フレー
ム画面と呼ぶ。
Subsequently, based on the motion of the image detected at this time, motion compensation is performed on the image signal of the frame screen which has already been subjected to the encoding process, and the optimum value is obtained as the predicted value of the image signal of the target macroblock. Obtain an image signal. Here, a signal indicating a macroblock (prediction macroblock) having the smallest error of the image signal with respect to the target macroblock is a motion vector. Note that a frame screen including the above-described predicted macroblock, which is referred to to generate a predicted value of the image signal of the target macroblock, is hereinafter referred to as a reference frame screen.

【0008】次に対象マクロブロックを構成するサブブ
ロックの画像信号とその予測値との差分信号を求め、該
差分信号にDCT処理を施してDCT係数を生成し、さ
らに該DCT係数に量子化処理を施して量子化値を生成
する。そして、対象マクロブロックを構成するすべての
サブブロックの量子化値を、上記動き情報と共に伝送も
しくは蓄積する。
Next, a difference signal between the image signal of the sub-block constituting the target macroblock and its predicted value is obtained, a DCT process is performed on the difference signal to generate a DCT coefficient, and a quantization process is performed on the DCT coefficient. To generate a quantized value. Then, the quantization values of all the sub-blocks constituting the target macroblock are transmitted or stored together with the motion information.

【0009】また、受信側では、上記量子化値(量子化
されたDCT係数)に逆量子化処理及び逆DCT処理を
順次施して、各マクロブロックに対応する差分信号を復
元し、その後、すでに復号化処理が施された参照フレー
ム画面の画像信号を動きベクトルにより動き補償して、
復号処理の対象となる対象マクロブロックに対応する画
像信号の予測値を生成し、該予測値と上記差分信号とを
加算して、対象マクロブロックの画像信号を再生する。
On the receiving side, the quantization value (quantized DCT coefficient) is sequentially subjected to inverse quantization and inverse DCT to restore a difference signal corresponding to each macroblock. The image signal of the decoded reference frame screen is motion-compensated with a motion vector,
A predicted value of an image signal corresponding to a target macroblock to be decoded is generated, and the predicted value and the difference signal are added to reproduce an image signal of the target macroblock.

【0010】このようなMPEG方式の画像処理では、
送信側にて画像信号を構成する輝度信号及び色差信号の
圧縮符号化処理を行う際、上記フレーム内符号化処理と
フレーム間符号化処理とがマクロブロックを単位として
適宜切り替えて行われており、受信側では、送信側で圧
縮符号化した、デジタル画像信号を構成する輝度信号及
び色差信号に対して、マクロブロック毎にフレーム内復
号化処理あるいはフレーム間復号化処理を適宜施すこと
により、元の輝度信号及び色差信号を再生し、該デジタ
ル画像信号をカラー画像として表示することができる。
In such MPEG image processing,
When performing the compression encoding process of the luminance signal and the chrominance signal constituting the image signal on the transmission side, the intra-frame encoding process and the inter-frame encoding process are appropriately switched on a macroblock basis, and are performed. On the receiving side, the intra-frame decoding process or the inter-frame decoding process is appropriately performed for each macroblock on the luminance signal and the chrominance signal composing the digital image signal, which have been compression-encoded on the transmission side, so that the original By reproducing the luminance signal and the color difference signal, the digital image signal can be displayed as a color image.

【0011】特に、上述したMPEG方式では、画像信
号の符号化処理が、図7に示される4つの輝度ブロック
701〜704と2つの色差ブロック705,706と
からなるマクロブロックを処理単位として行われ、この
ように符号化された画像信号は衛星放送やケーブル伝送
により送信され、据置き型受信器や携帯用受信器にて再
生されることとなる。
In particular, in the above-mentioned MPEG system, the encoding process of an image signal is performed using a macroblock consisting of four luminance blocks 701 to 704 and two color difference blocks 705 and 706 shown in FIG. The image signal thus encoded is transmitted by satellite broadcasting or cable transmission, and is reproduced by a stationary receiver or a portable receiver.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯用受信
器による画像信号の再生処理では、省電力化,つまり信
号処理に消費される電力の低減が要求されている。具体
的には、画像信号をカラー画像として再生表示する場
合、該画像信号を構成する、符号化された輝度信号及び
色差信号を復号化し、この際、フレーム間符号化された
画像信号については、輝度信号の予測値だけでなく色差
信号の予測値を取得する必要があり、画像信号の予測値
を取得するための信号処理量は大きなものとなり、必然
的にこの処理に要する電力量も大きなものとなる。
In the process of reproducing an image signal by a portable receiver, it is required to save power, that is, to reduce the power consumed for signal processing. Specifically, when an image signal is reproduced and displayed as a color image, the encoded luminance signal and chrominance signal constituting the image signal are decoded, and at this time, for the inter-frame encoded image signal, It is necessary to obtain not only the predicted value of the luminance signal but also the predicted value of the color difference signal, and the amount of signal processing for obtaining the predicted value of the image signal is large, and the amount of power required for this processing is necessarily large. Becomes

【0013】また、カラー信号を表示する際には、再生
された輝度信号Y及び色差信号U,Vを、以下の計算式
(1)〜(3)に基づいてRGB信号に変換しなければ
ならない。 R=1.164(Y−16)+1.596(U−128) …(1) G=1.164(Y−16)−0.813(U−128)−0.391(V− 128) …(2) B=1.164(Y−16)+2.018(V−128) …(3) ところが、上記変換を行うときに色差信号U,Vに所定
の乗算処理を施す必要があり、この乗算処理にはかなり
の電力が消費されることとなる。その結果、携帯用端末
装置にて、MPEG方式等により処理された画像信号を
カラー画像として省電力で再生表示することは困難であ
り、長時間にわたって再生画像を見ることができないと
いう問題があった。
When a color signal is displayed, the reproduced luminance signal Y and color difference signals U and V must be converted into RGB signals based on the following equations (1) to (3). . R = 1.164 (Y-16) +1.596 (U-128) (1) G = 1.164 (Y-16) -0.813 (U-128) -0.391 (V-128) .. (2) B = 1.164 (Y−16) +2.018 (V−128) (3) However, it is necessary to perform a predetermined multiplication process on the color difference signals U and V when performing the conversion. This multiplication process consumes considerable power. As a result, it is difficult for the portable terminal device to reproduce and display the image signal processed by the MPEG method or the like as a color image with power saving, and there is a problem that the reproduced image cannot be viewed for a long time. .

【0014】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、圧縮符号化された画像信号を消
費電力を抑制しつつ復号化することができ、これにより
携帯用端末装置においても長時間の再生画像の表示を可
能とする画像復号化方法及び画像復号化装置、並びに、
該画像復号化方法による復号化処理を実現するための画
像処理プログラムを記録したデータ記録媒体を得ること
を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and can decode a compression-encoded image signal while suppressing power consumption. An image decoding method and an image decoding device that enable display of a long-time reproduced image, and
It is an object of the present invention to obtain a data recording medium on which an image processing program for realizing a decoding process by the image decoding method is recorded.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】この発明(請求項1)に
係る画像復号化方法は、輝度信号及び色差信号を符号化
して得られる符号化データを含む圧縮符号化データに復
号化処理を施して、画像表示を行うための画像信号を再
生するデジタル画像復号化方法であって、画像がカラー
表示されるカラー表示モードでは、上記輝度信号の符号
化データ及び色差信号の符号化データを両方とも復号化
し、画像がモノクロ表示されるモノクロ表示モードで
は、上記輝度信号の符号化データのみを復号化するもの
である。
An image decoding method according to the present invention (claim 1) performs a decoding process on compressed coded data including coded data obtained by coding a luminance signal and a chrominance signal. A digital image decoding method for reproducing an image signal for performing image display, wherein in a color display mode in which an image is displayed in color, both the encoded data of the luminance signal and the encoded data of the color difference signal are both used. In the monochrome display mode in which the image is decoded and the image is displayed in monochrome, only the encoded data of the luminance signal is decoded.

【0016】この発明(請求項2)に係る画像復号化方
法は、輝度信号及び色差信号を符号化して得られる符号
化データを含む圧縮符号化データに復号化処理を施し
て、画像表示を行うための画像信号を再生するデジタル
画像復号化方法であって、コード化された圧縮符号化デ
ータを解読する解読処理と、解読した圧縮符号化データ
を復号化する復号化処理とを含み、画像がカラー表示さ
れるカラー表示モードでは、解読された輝度信号の符号
化データと色差信号のデータを両方とも復号化し、画像
がモノクロ表示されるモノクロ表示モードでは、上記解
読処理の際、上記色差信号の符号化データを検出して廃
棄し、上記復号化処理により輝度信号の符号化データの
みを復号化するものである。
In the image decoding method according to the present invention (claim 2), an image is displayed by performing a decoding process on compressed coded data including coded data obtained by coding a luminance signal and a chrominance signal. A digital image decoding method for reproducing an image signal for decoding, including a decoding process of decoding the coded compressed coded data, and a decoding process of decoding the decoded compressed coded data, In the color display mode in which color display is performed, both the decoded encoded data of the luminance signal and the data of the color difference signal are decoded, and in the monochrome display mode in which an image is displayed in monochrome, the color difference signal The coded data is detected and discarded, and only the coded data of the luminance signal is decoded by the decoding process.

【0017】この発明(請求項3)は、請求項2記載の
画像復号化方法において、上記コード化された圧縮符号
化データを、上記輝度信号を周波数変換して得られる複
数の変換係数に対応する符号と、上記色差信号を周波数
変換して得られる複数の変換係数に対応する符号とを、
表示画面上の一定サイズの単位処理領域に対応させて、
制御データとともに順次配列してなるビット列とし、上
記モノクロ表示モードにおける解読処理では、上記単位
処理領域に対応する輝度信号の最終変換係数に対応する
符号と色差信号の最終変換係数に対応する符号を検出
し、該輝度信号の最終変換係数に対応する符号の次に配
列されている色差信号の先頭の変換係数に対応する符号
から該色差信号の最終変換係数に対応する符号までのす
べての変換係数に対応する符号を廃棄するようにしたも
のである。
According to a third aspect of the present invention, in the image decoding method according to the second aspect, the coded compressed coded data corresponds to a plurality of transform coefficients obtained by frequency-converting the luminance signal. And a code corresponding to a plurality of transform coefficients obtained by frequency-converting the color difference signal,
According to the unit processing area of a certain size on the display screen,
In the decoding process in the monochrome display mode, a code corresponding to the final conversion coefficient of the luminance signal corresponding to the unit processing area and a code corresponding to the final conversion coefficient of the chrominance signal are detected. Then, all the conversion coefficients from the code corresponding to the first conversion coefficient of the color difference signal arranged next to the code corresponding to the final conversion coefficient of the luminance signal to the code corresponding to the final conversion coefficient of the color difference signal are obtained. The corresponding code is discarded.

【0018】この発明(請求項4)は、請求項3記載の
画像復号化方法において、上記各最終変換係数に対応す
る符号の検出を、上記ビット列にて最終変換係数に対応
する符号の直後に配置された、直前の符号が上記最終変
換係数に対応する符号であることを示す指標データに基
づいて行うものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image decoding method according to the third aspect, the detection of the code corresponding to each of the final transform coefficients is performed immediately after the code corresponding to the final transform coefficient in the bit string. This is performed based on the index data indicating that the immediately preceding code arranged is the code corresponding to the final transform coefficient.

【0019】この発明(請求項5)は、請求項3記載の
画像復号化方法において、上記各変換係数に対応する符
号を、該変換係数が上記最終変換係数であるか否かを示
す識別ビットを含む構成としたものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image decoding method of the third aspect, a code corresponding to each of the transform coefficients is an identification bit indicating whether the transform coefficient is the final transform coefficient. Is included.

【0020】この発明(請求項6)に係る画像復号化方
法は、表示画面上の単位処理領域毎に輝度信号及び色差
信号から該各信号とその予測値との差分値を生成し、該
各信号に対応する差分値を周波数変換して得られる変換
係数と、該輝度信号の予測値の生成に伴って生ずる動き
ベクトルとを含む圧縮符号化データに復号化処理を施し
て、画像表示を行うための画像信号を再生するデジタル
画像復号化方法であって、画像がカラー表示されるカラ
ー表示モードでは、上記輝度信号及び色差信号に対応す
る変換係数をそれぞれ輝度差分値及び色差差分値に復元
する差分値復元処理、上記動きベクトルを用いて輝度信
号の予測値を取得し、該予測値と上記輝度差分値との加
算により輝度信号を再生する輝度信号再生処理、上記輝
度信号に対応する動きベクトルのスケールを上記色差信
号に対応するものに変換するスケーリング処理、及び該
スケーリング処理した動きベクトルを用いて色差信号の
予測値を取得し、該予測値と上記色差差分値との加算に
より色差信号を再生する色差信号再生処理を行い、画像
がモノクロ表示されるモノクロ表示モードでは、上記カ
ラー表示モードにおける各処理に代えて、上記輝度信号
に対応する変換係数を輝度差分値に復元する差分値復元
処理、及び上記動きベクトルを用いて輝度信号の予測値
を取得し、該予測値と該輝度差分値との加算により、輝
度信号を再生する再生処理を行うものである。
In the image decoding method according to the present invention (claim 6), a difference value between each signal and its predicted value is generated from a luminance signal and a chrominance signal for each unit processing area on a display screen. A decoding process is performed on the compression-encoded data including a transform coefficient obtained by frequency-converting a difference value corresponding to the signal and a motion vector generated in accordance with generation of a predicted value of the luminance signal, and image display is performed. Image decoding method for reproducing an image signal for reproducing the image signal in a color display mode in which an image is displayed in color, wherein the conversion coefficients corresponding to the luminance signal and the color difference signal are restored to a luminance difference value and a color difference difference value, respectively. Difference value restoration processing, a luminance signal reproduction processing for obtaining a prediction value of a luminance signal using the motion vector, and reproducing the luminance signal by adding the prediction value and the luminance difference value, corresponding to the luminance signal And a scaling process for converting the scale of the color vector into one corresponding to the chrominance signal, and a predicted value of the chrominance signal is obtained by using the scaled motion vector, and the chrominance is calculated by adding the predicted value and the chrominance difference value. In a monochrome display mode in which a color difference signal reproduction process for reproducing a signal is performed and an image is displayed in monochrome, instead of each process in the color display mode, a difference value for restoring a conversion coefficient corresponding to the luminance signal to a luminance difference value A restoration process and a reproduction process of obtaining a predicted value of a luminance signal using the motion vector and adding the predicted value and the luminance difference value to reproduce a luminance signal are performed.

【0021】この発明(請求項7)に係る画像復号化装
置は、輝度信号及び色差信号を符号化した符号化データ
を含む圧縮符号化データに復号化処理を施して、画像表
示を行うための画像信号を再生するデジタル画像復号化
装置であって、画像がカラー表示されるカラー表示モー
ドと、画像がモノクロ表示されるモノクロ表示モードの
いずれの表示モードが設定されているかを判別するモー
ド判別手段と、上記モード判別手段の出力を受け、上記
カラー表示モードでは、上記輝度信号の符号化データ及
び色差信号の符号化データを出力し、上記モノクロ表示
モードでは、上記輝度信号の符号化データを出力しかつ
上記色差信号の符号化データを廃棄するデータ選別手段
と、該データ選別手段から出力される符号化データを復
号化する復号化器とを備えたものである。
An image decoding apparatus according to the present invention (claim 7) performs a decoding process on compressed coded data including coded data obtained by coding a luminance signal and a chrominance signal to display an image. A digital image decoding apparatus that reproduces an image signal, wherein a mode determining unit determines which of a color display mode in which images are displayed in color and a monochrome display mode in which images are displayed in monochrome is set. And outputs the encoded data of the luminance signal and the encoded data of the color difference signal in the color display mode, and outputs the encoded data of the luminance signal in the monochrome display mode. Data selecting means for discarding the encoded data of the color difference signal, and a decoder for decoding the encoded data output from the data selecting means It is those with a.

【0022】この発明(請求項8)は、請求項7記載の
画像復号化装置において、上記圧縮符号化データを、上
記輝度信号に対して周波数変換を含む符号化処理を施し
て得られる複数の輝度変換係数と、上記色差信号に周波
数変換を含む符号化処理を施して得られる複数の色差変
換係数とを含むコード化されたビット列とし、上記デー
タ選別手段を、該ビット列を解読するデータ解読器を有
し、カラー表示モードでは、上記ビット列の解読により
得られる輝度変換係数及び色差変換係数を出力し、モノ
クロ表示モードでは、上記ビット列の解読により得られ
る各変換係数のうちの色差変換係数を廃棄して輝度変換
係数のみを出力する構成とし、上記復号化器を、上記デ
ータ選別手段から出力される変換係数を、逆周波数変換
処理を含む復号化処理により復号化する構成としたもの
である。
According to the present invention (claim 8), in the image decoding device according to claim 7, a plurality of compression-encoded data obtained by performing an encoding process including frequency conversion on the luminance signal is obtained. A data decoder that decodes the bit sequence into a coded bit sequence including a luminance conversion coefficient and a plurality of color difference conversion coefficients obtained by performing an encoding process including frequency conversion on the color difference signal; In the color display mode, the luminance conversion coefficient and the chrominance conversion coefficient obtained by decoding the bit string are output. In the monochrome display mode, the chrominance conversion coefficient among the conversion coefficients obtained by decoding the bit string is discarded. And outputs only the luminance conversion coefficient, and the decoder decodes the conversion coefficient output from the data selection means, including inverse frequency conversion processing. It is obtained by a configuration for decoding a sense.

【0023】この発明(請求項9)に係る画像復号化装
置は、表示画面上の単位処理領域毎に輝度信号及び色差
信号から該各信号とその予測値との差分値を生成し、該
各信号に対応する差分値を周波数変換して得られる変換
係数と、該輝度信号の予測値の生成に伴って生ずる動き
ベクトルとを含むコード化された圧縮符号化データに復
号化処理を施して、画像表示を行うための画像信号を再
生するデジタル画像復号化装置であって、再生された輝
度再生信号及び色差再生信号を格納するフレームメモリ
と、画像がカラー表示されるカラー表示モードと、画像
がモノクロ表示されるモノクロ表示モードのいずれの表
示モードが設定されているかを判別するモード判別手段
と、コード化された圧縮符号化データを解読して、上記
輝度信号及び色差信号に対応する変換係数と上記動きベ
クトルとを出力するデータ解読器と、上記モード判別手
段の出力を受け、上記カラー表示モードでは、上記輝度
信号及び色差信号の変換係数を出力し、上記モノクロ表
示モードでは、上記色差信号の変換係数を廃棄して上記
輝度信号の変換係数のみを出力するデータ選別手段と、
該データ選別手段から出力される変換係数に、逆周波数
変換処理を含む復号化処理を施して輝度信号あるいは色
差信号の差分値を生成する復号化器と、上記モード判別
手段の出力を受け、上記カラー表示モードでは、上記動
きベクトルを用いて上記フレームメモリから輝度信号の
予測値を取得するとともに、上記輝度信号に対応する動
きベクトルのスケールを上記色差信号に対応するものに
変換するスケーリング処理を行い、該スケーリング処理
を施した動きベクトルを用いて上記フレームメモリから
色差信号の予測値を取得し、上記モノクロ表示モードで
は、上記動きベクトルを用いてフレームメモリから輝度
信号の予測値を取得する動き補償器と、上記輝度信号の
差分値と該輝度信号の予測値との加算あるいは上記色差
信号の差分値と該色差信号の予測値との加算により、輝
度再生信号あるいは色差再生信号を生成すると同時に、
該輝度再生信号及び色差再生信号を上記フレームメモリ
に格納する加算器とを備えたものである。
An image decoding apparatus according to the present invention (claim 9) generates a difference value between each signal and its predicted value from a luminance signal and a chrominance signal for each unit processing area on a display screen. A decoding process is performed on the coded compression-encoded data including the transform coefficient obtained by frequency-converting the difference value corresponding to the signal and the motion vector generated with the generation of the predicted value of the luminance signal, A digital image decoding device for reproducing an image signal for performing image display, comprising: a frame memory for storing reproduced luminance reproduction signals and color difference reproduction signals; a color display mode for displaying images in color; A mode determining means for determining which of the monochrome display modes of the monochrome display mode is set; and decoding the coded compression-encoded data to obtain the luminance signal and the color difference. And a data decoder that outputs a conversion coefficient corresponding to the signal and the motion vector, and receives an output of the mode determination unit, and in the color display mode, outputs conversion coefficients of the luminance signal and the color difference signal, and outputs the monochrome display. In the mode, a data selection unit that discards the conversion coefficient of the color difference signal and outputs only the conversion coefficient of the luminance signal,
A decoder for performing a decoding process including an inverse frequency conversion process on the transform coefficient output from the data selection unit to generate a difference value of a luminance signal or a chrominance signal, and receiving an output of the mode determination unit, In the color display mode, a scaling process is performed to obtain a predicted value of a luminance signal from the frame memory using the motion vector, and to convert a scale of a motion vector corresponding to the luminance signal to a value corresponding to the color difference signal. Obtaining a predicted value of a color difference signal from the frame memory using the scaled motion vector, and obtaining a predicted value of a luminance signal from the frame memory using the motion vector in the monochrome display mode. And the addition of the difference value of the luminance signal and the predicted value of the luminance signal or the difference value of the color difference signal and the By adding the prediction value of the difference signal and generates a luminance reproduction signal or a color difference reproduction signals simultaneously,
An adder for storing the luminance reproduction signal and the color difference reproduction signal in the frame memory.

【0024】この発明(請求項10)に係るデータ記憶
媒体は、画像処理用プログラムとして、請求項1ないし
6のいずれかに記載の画像復号化方法による画像処理を
コンピュータに行わせるための画像処理用プログラムを
記憶したものである。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a data storage medium, as an image processing program, for causing a computer to perform image processing by the image decoding method according to any one of the first to sixth aspects. Is stored.

【0025】[0025]

【発明の実態の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は本発明の一実施の形態によるデジタ
ル画像復号化装置を示すブロック図であり、図におい
て、100はデジタル画像信号の圧縮符号化データを復
号化して画像信号を再生する画像復号化装置であり、そ
の再生出力は表示装置(図示せず)にて画像表示される
ようになっている。
The embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a block diagram illustrating a digital image decoding apparatus according to an embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 100 denotes an image decoding apparatus that decodes compressed and encoded data of a digital image signal and reproduces the image signal. The reproduced output is displayed as an image on a display device (not shown).

【0026】この画像復号化装置100は、画像信号を
構成する輝度信号及び色差信号の符号化データを含むビ
ットストリーム200を受け、これを可変長復号化し
て、イントラマクロブロックあるいはインターマクロブ
ロックを構成する輝度ブロック及び色差ブロックに対応
する量子化値,及び各インターマクロブロックの動きベ
クトルとともに、制御データを出力する可変長復号化部
100aを有している。ここで、上記イントラマクロブ
ロックは、対応する画像信号に上述したフレーム内符号
化処理が施されたもの、上記インターマクロブロック
は、対応する画像信号に上述したフレーム間符号化処理
が施されたものである。
The image decoding apparatus 100 receives a bit stream 200 including encoded data of a luminance signal and a chrominance signal constituting an image signal, and performs variable length decoding on the bit stream 200 to form an intra macroblock or an inter macroblock. And a variable length decoding unit 100a that outputs control data together with quantization values corresponding to the luminance block and the chrominance block to be processed, and the motion vector of each inter macro block. Here, the intra macroblock is obtained by performing the above-described intra-frame coding process on the corresponding image signal, and the inter-macroblock is obtained by performing the above-described interframe coding process on the corresponding image signal. It is.

【0027】また、上記画像復号化装置100は、上記
量子化値に対する情報源復号化処理を必要に応じて上記
動きベクトルを用いて行う情報源復号化部100bと、
本装置の外部から供給される表示モード信号123及び
上記可変長復号化部100aから出力される制御データ
に基づいて、上記可変長復号化部100a及び情報源復
号化部100bを制御する制御器105とを備えてい
る。この制御器105に供給される表示モード信号12
3は、復号化した画像信号の表示モードが、モノクロ表
示モードとカラー表示モードとのいずれであるかを示す
ものであり、ここでは、この表示モード信号123は使
用者が設定するようにしている。ただし、本画像復号化
装置を該表示モード信号123の発生器を有する構成と
し、この発生器を、本画像復号化装置100に供給され
る電源電圧が一定レベル以下に低下したとき、上記表示
モード信号が自動的にカラー表示モードを示すものから
モノクロ表示モードを示すものに切り換わるよう構成し
てもよい。
The image decoding apparatus 100 further includes an information source decoding unit 100b that performs an information source decoding process on the quantized value using the motion vector as necessary.
A controller 105 that controls the variable length decoding unit 100a and the information source decoding unit 100b based on the display mode signal 123 supplied from outside the apparatus and the control data output from the variable length decoding unit 100a. And The display mode signal 12 supplied to the controller 105
Numeral 3 indicates whether the display mode of the decoded image signal is the monochrome display mode or the color display mode. Here, the display mode signal 123 is set by the user. . However, the present image decoding apparatus is configured to include a generator of the display mode signal 123, and the generator is configured to operate the display mode signal 123 when the power supply voltage supplied to the present image decoding apparatus 100 falls below a certain level. The signal may automatically be switched from the signal indicating the color display mode to the signal indicating the monochrome display mode.

【0028】上記可変長復号化部100aは、上記ビッ
トストリーム200における符号(各ビットのデータ)
を所定ビット分,例えば16あるいは32ビット分だけ
格納可能なデータ格納領域を有し、格納した符号列を出
力するとともに、シフト制御信号125に基づくビット
数分だけ上記ビットストリーム200の符号をシフトす
るシフター102を有している。また、上記可変長復号
化部100aは、該シフター102から出力された符号
列(つまりコード)を解読し、解読したコードに対応す
るデータを出力するとともに、該解読したコードに相当
するビット数だけ上記シフタでのシフトを行わせる上記
シフト制御信号125を出力するコード解読器103
と、該コード解読器103から出力されるデータを上記
情報源復号化部100bに出力するかあるいは廃棄する
かを上記制御器105からの制御信号140aにより切
り替える切替スイッチ106とを有している。
The variable-length decoding unit 100a generates a code (data of each bit) in the bit stream 200.
Has a data storage area capable of storing a predetermined number of bits, for example, 16 or 32 bits, outputs a stored code string, and shifts the code of the bit stream 200 by the number of bits based on the shift control signal 125. It has a shifter 102. The variable-length decoding unit 100a decodes the code string (that is, code) output from the shifter 102, outputs data corresponding to the decoded code, and outputs only data corresponding to the number of bits corresponding to the decoded code. Code decoder 103 for outputting the shift control signal 125 for performing the shift by the shifter
And a changeover switch 106 for switching, based on a control signal 140a from the controller 105, whether to output the data output from the code decoder 103 to the information source decoding unit 100b or discard the data.

【0029】ここで、上記コード解読器103は、コー
ドとこれに対応する量子化値,動きベクトル,あるいは
制御値等のデータを格納したコードテーブルと、該解読
器103に入力された符号列に含まれるコードと、コー
ドテーブル内のコードとを比較するマッチング回路とを
有しており、入力コードとマッチングした格納コードに
対応するデータを出力する構成となっている。
Here, the code decoder 103 includes a code table storing data such as codes and corresponding quantization values, motion vectors, or control values, and a code string input to the decoder 103. It has a matching circuit for comparing the included code with the code in the code table, and outputs data corresponding to the stored code matched with the input code.

【0030】上記情報源復号化部100bは、上記可変
長復号化部100aからの出力データである量子化値
を、マクロブロックを構成する各サブブロック毎に逆量
子化して、各サブブロックに対応するDCT係数を再生
する逆量子化器109と、該再生されたDCT係数に各
サブブロック毎に逆DCT処理を施して、各サブブロッ
クに対応する画像信号あるいは差分信号を出力する逆D
CT器110を有している。
The information source decoding unit 100b inversely quantizes the quantized value, which is output data from the variable length decoding unit 100a, for each sub-block constituting a macroblock, and An inverse quantizer 109 for reproducing a DCT coefficient to be converted, and an inverse DT for applying an inverse DCT process to the reproduced DCT coefficient for each sub-block and outputting an image signal or a difference signal corresponding to each sub-block.
It has a CT unit 110.

【0031】また、上記情報源復号化部100bは、復
号化済み画像信号137と動きベクトル128とに基づ
いて、復号化処理の対象となっている対象インターマク
ロブロックに対応する画像信号の予測値を生成する予測
値生成部100b1と、該予測値と上記逆DCT器11
0から出力される差分信号とを加算する加算器111
と、上記加算器111と上記予測値生成部100b1と
の間に接続され、上記予測値の加算器111への供給を
上記制御器105からの制御信号140dによりオンオ
フするスイッチ150とを有しており、上記逆DCT器
110から出力される画像信号をイントラマクロブロッ
クに対応する画像信号として、また上記差分信号と予測
値との加算値137をインターマクロブロックに対応す
る画像信号として出力するようになっている。
The information source decoding unit 100b calculates a predicted value of an image signal corresponding to a target inter macroblock to be decoded based on the decoded image signal 137 and the motion vector 128. A predicted value generation unit 100b1 that generates the predicted value and the inverse DCT unit 11
Adder 111 for adding the difference signal output from 0
And a switch 150 connected between the adder 111 and the predicted value generation unit 100b1 to turn on and off the supply of the predicted value to the adder 111 by a control signal 140d from the controller 105. The image signal output from the inverse DCT unit 110 is output as an image signal corresponding to an intra macroblock, and the added value 137 of the difference signal and the prediction value is output as an image signal corresponding to an inter macroblock. Has become.

【0032】ここで、上記予測値生成部100b1は、
上記復号化済み画像信号を1フレーム分あるいは所定数
のフレーム分だけ一時的に蓄えるフレームメモリ113
と、上記可変長復号化部100aから出力される動きベ
クトル128を受け、フレームメモリ113のアドレス
を発生する第1のアドレス発生器112とを有してい
る。また上記予測値生成部100b1は、上記輝度ブロ
ックに対応した動きベクトルを、色差ブロックに対応す
るようスケーリングする動きベクトルスケーリング部1
14と、該スケーリングされた動きベクトルに基づい
て、上記フレームメモリ113のアドレスを発生する第
2のアドレス発生器115と、上記スケーリング部11
4と可変長復号化部100aとの間に設けられ、上記制
御器105からの制御信号140bにより開閉制御され
るスイッチ116と、上記第1及び第2のアドレス発生
器112,115の出力の一方を、上記制御器105か
らの制御信号140cに基づいて選択して、上記フレー
ムメモリ113に供給する切替スイッチ117とを有し
ている。
Here, the predicted value generation unit 100b1
A frame memory 113 for temporarily storing the decoded image signal for one frame or a predetermined number of frames.
And a first address generator 112 that receives the motion vector 128 output from the variable length decoding unit 100a and generates an address of the frame memory 113. The predicted value generation unit 100b1 is a motion vector scaling unit 1 that scales a motion vector corresponding to the luminance block so as to correspond to a chrominance block.
14, a second address generator 115 for generating an address of the frame memory 113 based on the scaled motion vector, and a scaling unit 11
4 and a switch 116 provided between the variable length decoding unit 100a and controlled to open and close by a control signal 140b from the controller 105, and one of the outputs of the first and second address generators 112 and 115. Is selected based on a control signal 140c from the controller 105 and supplied to the frame memory 113.

【0033】そしてこのような構成の本実施の形態の画
像復号化装置100は、圧縮符号化データとして、デジ
タル画像信号のフレーム内符号化により生成されたフレ
ーム内符号化データと、デジタル画像信号のフレーム間
符号化により生成されたフレーム間符号化データとを含
むビットストリームが入力されるようになっている。
The image decoding apparatus 100 according to the present embodiment having such a configuration, as the compression encoded data, encodes the intra-frame encoded data generated by the intra-frame encoding of the digital image signal and the digital image signal. A bit stream including inter-frame encoded data generated by inter-frame encoding is input.

【0034】次に、上記画像復号化装置100に入力さ
れるビットストリーム200のデータ構造、及び該ビッ
トストリーム200を生成する符号化処理の内容につい
て簡単に説明する。
Next, the data structure of the bit stream 200 input to the image decoding apparatus 100 and the contents of the encoding process for generating the bit stream 200 will be briefly described.

【0035】上記フレーム内符号化処理では、輝度信号
と色差信号から構成される画像信号を上記マクロブロッ
クに対応するよう分割し、該分割した画像信号をマクロ
ブロック単位で圧縮符号化する。具体的には、上記マク
ロブロックに対応する画像信号を、上記マクロブロック
を構成するサブブロック毎に離散コサイン変換(DC
T)により周波数係数に変換する。ここでは、上記マク
ロブロックを構成するサブブロックとして、図7に示す
ように、8×8サンプルからなる輝度信号に対応する4
つの輝度ブロック701〜704と、8×8サンプルか
らなる色差信号に対応する2つの色差ブロック705,
706を用いる。そして、上記各サブブロックに対応す
る周波数係数を所定の量子化幅で量子化して量子化値を
生成し、該量子化値を可変長符号化してマクロブロック
に対応する符号化データを生成する。
In the intra-frame encoding process, an image signal composed of a luminance signal and a chrominance signal is divided so as to correspond to the macroblock, and the divided image signal is compression-coded in macroblock units. Specifically, an image signal corresponding to the macroblock is converted into a discrete cosine transform (DC) for each subblock constituting the macroblock.
T) is converted into a frequency coefficient. Here, as shown in FIG. 7, four sub-blocks constituting the macroblock correspond to a luminance signal composed of 8 × 8 samples.
Two luminance blocks 701 to 704 and two color difference blocks 705 corresponding to a color difference signal composed of 8 × 8 samples.
706 is used. Then, the frequency coefficient corresponding to each of the sub-blocks is quantized by a predetermined quantization width to generate a quantized value, and the quantized value is subjected to variable-length coding to generate coded data corresponding to a macroblock.

【0036】また、上記フレーム間符号化処理では、画
像のフレーム間の相関を利用して、動き補償モードにて
符号化の対象となる対象マクロブロックの画像信号との
差分値が最小となる予測マクロブロックを検出し、該予
測マクロブロックと対象マクロブロックとの間での画像
信号の差分値をDCT処理により周波数係数に変換し、
さらに該周波数係数を量子化処理により量子化値に変換
する。そして上記対象マクロブロックに対応する量子化
値と上記動きベクトルとを可変長符号化及び多重化し
て、マクロブロックに対応する符号化データを生成す
る。
In the above-mentioned inter-frame encoding processing, a prediction is performed by using the correlation between the image frames to minimize the difference value between the image signal of the target macro block to be encoded in the motion compensation mode. Detecting a macroblock, converting a difference value of an image signal between the predicted macroblock and the target macroblock into a frequency coefficient by DCT processing,
Further, the frequency coefficient is converted into a quantization value by a quantization process. Then, the quantization value corresponding to the target macroblock and the motion vector are variable-length coded and multiplexed to generate coded data corresponding to the macroblock.

【0037】図2は、上記イントラ符号化データ及びイ
ンター符号化データを含むビットストリーム200のデ
ータ構造を示している。このビットストリーム200
は、一枚の表示画面に対応する画像信号の開始位置を3
2ビットの一意的なコードにより示す同期信号(PS
C)201と、該画像信号に対する符号化処理がフレー
ム内符号化処理であるかフレーム間符号化処理であるか
を2ビットの符号により示すPTYPEデータ202,
232と、符号化の際の量子化処理における量子化幅を
5ビットの符号により示す量子化幅データ203,23
3と、各マクロブロックM(i),M(i+1),・・
・,M(j),M(j+1),・・・に対応するデータ
D(i),D(i+1),・・・,D(j),D(j+
1),・・・とを含んでいる。ここで、上記PTYPE
データ202はフレーム内符号化処理を、上記PTYP
Eデータ232はフレーム間符号化処理を示しており、
上記マクロブロックM(i),M(i+1)は、これに
対応する画像信号がフレーム内符号化処理されたイント
ラマクロブロックであり、上記マクロブロックM
(j),M(j+1)は、これに対応する画像信号がフ
レーム間符号化処理されたインターマクロブロックであ
る。
FIG. 2 shows a data structure of a bit stream 200 including the above-mentioned intra-coded data and inter-coded data. This bit stream 200
Sets the start position of the image signal corresponding to one display screen to 3
Synchronization signal (PS) indicated by a unique 2-bit code
C) 201, PTYPE data 202 indicating by a 2-bit code whether the encoding process on the image signal is an intra-frame encoding process or an inter-frame encoding process.
232, and quantization width data 203, 23 indicating the quantization width in the quantization process at the time of encoding by a 5-bit code.
3 and each macro block M (i), M (i + 1),.
, M (j), data D (i), D (i + 1),..., D (j), D (j +) corresponding to M (j + 1),.
1),... Here, the PTYPE
The data 202 is obtained by performing the intra-frame encoding process on the PTYP
E data 232 indicates an inter-frame encoding process,
The macroblocks M (i) and M (i + 1) are intra macroblocks in which the corresponding image signals have been subjected to intra-frame encoding processing.
(J) and M (j + 1) are inter-macroblocks in which the corresponding image signal has been subjected to inter-frame encoding processing.

【0038】上記イントラマクロブロックM(i),M
(i+1)に対応するデータD(i),D(i+1)
は、6ビットの符号からなり、各ビットによりマクロブ
ロックを構成する各サブブロックに対応してDCT係数
が存在しているか否かを示すCBPデータ204,21
7と、各サブブロックに対応するDCT係数群及び該D
CT係数群における最終DCT係数を示すEOBデータ
を含むブロック情報20a1〜20a6,20b1〜2
0b4とを有している。ここで、上記CBPデータ20
4,217,は、DCT係数が存在するサブブロックに
対応する符号は「1」、DCT係数が存在しないサブブ
ロックに対応する符号は「0」となっている。さらに、
上記各サブブロックのブロック情報20a1〜20a
6,20b1〜20b4はそれぞれ、DCT係数群21
a1〜21a6,21b1〜21b4及びEOBデータ
22a1〜22a6,22b1〜22b4を含む構成と
なっている。
The above intra macroblocks M (i), M
Data D (i) and D (i + 1) corresponding to (i + 1)
Is a 6-bit code, and CBP data 204, 21 indicating whether or not a DCT coefficient exists corresponding to each sub-block constituting a macroblock by each bit.
7, the DCT coefficient group corresponding to each sub-block and
Block information 20a1 to 20a6, 20b1-2 including EOB data indicating the final DCT coefficient in the CT coefficient group
0b4. Here, the CBP data 20
4, 217, the code corresponding to the sub-block in which the DCT coefficient exists is “1”, and the code corresponding to the sub-block in which the DCT coefficient does not exist is “0”. further,
Block information 20a1-20a of each of the above sub-blocks
6, 20b1 to 20b4 are DCT coefficient groups 21
a1 to 21a6, 21b1 to 21b4, and EOB data 22a1 to 22a6, 22b1 to 22b4.

【0039】上記インターマクロブロックM(j),M
(j+1)に対応するデータD(j),D(j+1)
は、可変長符号化された動きベクトル234,248
と、6ビットの符号からなり、各ビットによりマクロブ
ロックを構成する各サブブロックに対応してDCT係数
が存在しているか否かを示すCBPデータ235,24
9と、各サブブロックに対応するDCT係数群及び該D
CT係数群における最終DCT係数を示すEOBデータ
を含むブロック情報20c1〜20c6,20d1〜2
0d4とを有している。ここで、上記CBPデータ23
5,248を構成する符号は、DCT係数が存在するサ
ブブロックに対応するものが「1」、DCT係数が存在
しないサブブロックに対応するものが「0」となってい
る。さらに、上記各サブブロックのブロック情報20c
1〜20c6,20d1〜20d4はそれぞれDCT係
数群21c1〜21c6,21d1〜21d4及びEO
Bデータ22c1〜22c6,22d1〜22d4を含
んでいる。
The above inter macro blocks M (j), M
Data D (j) and D (j + 1) corresponding to (j + 1)
Are the motion vectors 234 and 248 that have been
And CBP data 235, 24 indicating whether or not a DCT coefficient exists corresponding to each sub-block constituting a macro block by each bit.
9, the DCT coefficient group corresponding to each sub-block and the D
Block information 20c1 to 20c6, 20d1-2 including EOB data indicating the final DCT coefficient in the CT coefficient group
0d4. Here, the CBP data 23
The codes constituting 5,248 are “1” corresponding to the sub-block in which the DCT coefficient exists, and “0” corresponding to the sub-block in which the DCT coefficient does not exist. Further, the block information 20c of each of the above sub-blocks
1 to 20c6, 20d1 to 20d4 are DCT coefficient groups 21c1 to 21c6, 21d1 to 21d4 and EO, respectively.
B data 22c1 to 22c6 and 22d1 to 22d4.

【0040】そして上記ビットストリーム200は、上
記のような各マクロブロックに対応するデータが、1表
示画面を構成する最後のマクロブロックのデータまで順
次配列された構造となっている。なお、図2に示す各D
CT係数群21a1〜21a6,21b1〜21b4,
21c1〜21c6,21d1〜21d4は、厳密には
DCT係数に対応する量子化値を可変長符号化して得ら
れる符号を、各サブブロックに対応する複数のDCT係
数に相当する分だけ配列してなるものである。
The bit stream 200 has a structure in which data corresponding to each macro block as described above is sequentially arranged up to the data of the last macro block constituting one display screen. Each D shown in FIG.
CT coefficient groups 21a1 to 21a6, 21b1 to 21b4,
Strictly speaking, 21c1 to 21c6 and 21d1 to 21d4 are arranged by arranging codes obtained by performing variable length coding on quantized values corresponding to DCT coefficients by an amount corresponding to a plurality of DCT coefficients corresponding to each sub-block. Things.

【0041】以下、図8を用いて上記可変長符号化処理
について簡単に説明する。図8(a) は、サブブロックに
対応する画像信号にDCT処理を施して得られるDCT
係数の周波数空間における配置を示している。ここで
は、説明を簡単にするため、サブブロックは4×4画素
からなる画像空間としている。
Hereinafter, the variable length encoding process will be briefly described with reference to FIG. FIG. 8A shows a DCT obtained by performing DCT processing on an image signal corresponding to a sub-block.
4 shows an arrangement of coefficients in a frequency space. Here, for the sake of simplicity, the sub-block is an image space composed of 4 × 4 pixels.

【0042】上記サブブロックに対応する周波数空間F
では、最上の横列の左から1〜3番目の係数a,b,
c、及びその下側の横列の左から3番目の係数dが非0
のDCT係数となっており、その他の係数は全て0とな
っている。また、上記周波数空間FにおけるDCT係数
a〜dを量子化して得られる量子化値A〜D(図8(b)
参照)は、点線の矢印Sで示す順序(スキャン順序)で
可変長符号化処理が行われることとなっており、この場
合、量子化した最終DCT係数は量子化値Dとなる。
The frequency space F corresponding to the above sub-block
Then, the first through third coefficients a, b,
c and the third coefficient d from the left in the lower row are non-zero.
, And all other coefficients are 0. Also, quantized values A to D obtained by quantizing the DCT coefficients a to d in the frequency space F (FIG. 8B)
), The variable-length encoding process is performed in the order (scan order) indicated by the dotted arrow S. In this case, the quantized final DCT coefficient becomes the quantized value D.

【0043】また、図8(c) は、上記量子化したDCT
係数(量子化値)と、その可変長符号化により得られる
コード(符号)とを対応させて示している。上記量子化
値の可変長符号化処理では、非0の量子化値のレベル
(レベル)と、上記スキャン順序における該非0の量子
化値の前に位置する0の量子化値の続く個数(ラン)と
の組合せ(以下、イベントともいう。)が、図8(d) に
示す可変長符号化テーブルTに基づいて、1つの可変長
符号に変換されることとなる。この可変長符号化テーブ
ルTは、上記各イベントに対応する可変長符号を示して
おり、このテーブルTには、上記EOBデータに対応す
る符号「10」も示されている。なお、実際の量子化レ
ベルには正負の値が存在するが、ここでは説明の簡略化
のため量子化レベルの正負の区別は示していない。
FIG. 8C shows the quantized DCT.
The coefficients (quantized values) and the codes (codes) obtained by the variable-length coding are shown in association with each other. In the variable-length encoding of the quantized value, the level (level) of the non-zero quantized value and the number of consecutive quantized zeros (runs) located before the non-zero quantized value in the scan order. ) Are converted into one variable-length code based on the variable-length coding table T shown in FIG. 8D. The variable-length coding table T indicates variable-length codes corresponding to the respective events, and the table T also indicates a code “10” corresponding to the EOB data. Although the actual quantization level has positive and negative values, the distinction between the positive and negative quantization levels is not shown here for the sake of simplicity.

【0044】例えば、上記量子化値A〜Dをそれぞれ、
A=1,B=2,C=1,D=2とすると、量子化値A
は、イベント(0,1)を形成することとなり、この結
果、該量子化値Aは上記テーブルTに基づいて可変長符
号「11」に変換される。同様に上記量子化値B,C,
Dはそれぞれイベント(0,2)、(3,1)、(1,
2)を形成することとなり、それぞれ上記テーブルTに
基づいて可変長符号「0100」,「00111」,
「000110」に変換される。
For example, the quantization values A to D are respectively
If A = 1, B = 2, C = 1, D = 2, the quantization value A
Forms an event (0, 1). As a result, the quantized value A is converted into a variable-length code "11" based on the table T. Similarly, the quantization values B, C,
D represents events (0,2), (3,1), (1,
2), and the variable-length codes “0100”, “00111”,
Converted to "000110".

【0045】従って、上記符号化ビットストリーム20
0における、図8(a) に示すサブブロックのDCT係数
群とEOBデータに対応する部分の符号列は、図8(e)
に示すように「・・・110100001110001
1010・・・」となる。
Therefore, the encoded bit stream 20
0, the code string corresponding to the DCT coefficient group and the EOB data of the sub-block shown in FIG.
As shown in the table, "... 110100001110001
1010 ... ".

【0046】次に本実施の形態の画像復号化装置の動作
を図3〜図5の動作フローを用いて説明する。図2に示
すビットストリーム200が本画像復号化装置100の
入力端子101に符号化データとして入力されると(ス
テップ301)、ステップ302にて、該入力された符
号化データは可変長復号化部100aにて解読される。
つまり、上記ビットストリームにおける固定長符号を切
り取り二進数(コード)から数値(データ)に変換し、
可変長符号に対しては、コードテーブルの参照によりこ
れに一致するコードを調べる処理を行い、該可変長符号
に一致したコードに対応するデータを出力する。
Next, the operation of the image decoding apparatus according to the present embodiment will be described with reference to the operation flow of FIGS. When the bit stream 200 shown in FIG. 2 is input to the input terminal 101 of the image decoding apparatus 100 as encoded data (step 301), in step 302, the input encoded data is converted into a variable-length decoding unit. Decoded at 100a.
That is, the fixed-length code in the bit stream is cut out and converted from a binary number (code) to a numerical value (data).
For the variable length code, a process for checking a code matching the variable length code is performed by referring to the code table, and data corresponding to the code matching the variable length code is output.

【0047】具体的には、入力符号化データは、16ビ
ットもしくは32ビット単位で一旦シフター102に格
納され、さらに格納された符号化データがコード解読器
103に供給される。該コード解読器103では、入力
された符号化データにおける先頭のコードが、解読器1
03に内蔵されているコードテーブルにおける複数のコ
ードと比較される。そして、上記解読器103からは、
上記先頭のコードと一致したコードテーブルのコードに
対応するデータが第1の出力124として、そのコード
のビット長(CL)を示すビット長データが第2の出力
125として出力される。このビット長データがシフタ
ー102にフィードバックされると、該シフター102
では、入力符号化データが上記ビット長(CL)だけシ
フトされて、この状態にてシフター内に格納されている
16ビットもしくは32ビットの符号化データがコード
解読器103に送られる。さらに、上記コード解読器1
03から第1の出力124として出力されるデータは、
上記制御器105に供給されるとともに、該制御器10
5によって制御される第1のスイッチ106における出
力端子107、108、141のいずれかに出力され
る。
More specifically, the input coded data is temporarily stored in the shifter 102 in units of 16 bits or 32 bits, and the stored coded data is supplied to the code decoder 103. In the code decoder 103, the first code in the input coded data is determined by the decoder 1
03 is compared with a plurality of codes in a code table built in the same. Then, from the decryptor 103,
Data corresponding to the code in the code table that matches the above-mentioned first code is output as a first output 124, and bit length data indicating the bit length (CL) of the code is output as a second output 125. When the bit length data is fed back to the shifter 102, the shifter 102
In this case, the input coded data is shifted by the bit length (CL), and the 16-bit or 32-bit coded data stored in the shifter is sent to the code decoder 103 in this state. Further, the above code decoder 1
03 is output as the first output 124.
While being supplied to the controller 105, the controller 10
5 is output to one of the output terminals 107, 108, and 141 of the first switch 106 controlled by the switch 5.

【0048】次に、ステップ303にて、上記制御器1
05では、上記第1のスイッチ106の出力端子108
から制御データとして供給されるPTYPEデータに基
づいて、復号化処理の対象となっている対象マクロブロ
ックがイントラマクロブロックであるか、インターマク
ロブロックであるかが判定される。このときスイッチ1
50は上記制御器105からの制御信号140dによ
り、イントラマクロブロックである場合は開放され、イ
ンターマクロブロックである場合閉じられる。
Next, at step 303, the controller 1
05, the output terminal 108 of the first switch 106
It is determined whether the target macroblock to be decoded is an intra macroblock or an inter macroblock based on the PTYPE data supplied as control data from. At this time switch 1
Reference numeral 50 denotes a control signal 140d from the controller 105, which is opened when it is an intra macro block and closed when it is an inter macro block.

【0049】そして、上記制御器105では、対象マク
ロブロックがイントラマクロブロックであるときはステ
ップ304にて、対象マクロブロックがインターマクロ
ブロックであるときはステップ504にて、その入力端
子104に入力されているモード信号123に基づい
て、表示モードがモノクロ表示モードかカラー表示モー
ドであるかが判定される。
In the controller 105, when the target macro block is an intra macro block, the input is made to the input terminal 104 in step 304, and when the target macro block is an inter macro block, in step 504. Based on the mode signal 123, it is determined whether the display mode is the monochrome display mode or the color display mode.

【0050】以下まず、上記対象マクロブロックがイン
トラマクロブロックである場合の処理について図3,図
4を用いて説明する。上記ステップ304での判定の結
果、表示モードがモノクロ表示モードではない場合、ス
テップ305にて、上記制御器105により、上記スイ
ッチ106はコード解読器103の出力が出力端子10
8から出力されるよう切替制御される。これにより、対
象マクロブロックを構成する4つの輝度ブロックに対応
する符号化データと、2つの色差ブロックに対応する符
号化データが順次情報源復号化部100bに供給され、
上記対象マクロブロックに対応する輝度信号と色差信号
が再生される。具体的には、上記各ブロックの符号化デ
ータである量子化値は逆量子化器109によりDCT係
数に変換され、さらに各ブロックに対応するDCT係数
が逆DCT器110により各ブロックに対応する画像信
号に変換される。
First, the processing when the target macroblock is an intra macroblock will be described with reference to FIGS. If the result of determination in step 304 is that the display mode is not the monochrome display mode, in step 305 the controller 106 causes the switch 106 to output the output of the code decoder 103 to the output terminal 10.
8 is switched. As a result, the encoded data corresponding to the four luminance blocks and the encoded data corresponding to the two chrominance blocks forming the target macroblock are sequentially supplied to the information source decoding unit 100b,
A luminance signal and a color difference signal corresponding to the target macroblock are reproduced. Specifically, the quantized value, which is the encoded data of each block, is converted into a DCT coefficient by an inverse quantizer 109, and a DCT coefficient corresponding to each block is converted into an image corresponding to each block by an inverse DCT unit 110. Converted to a signal.

【0051】一方、ステップ304での判定の結果、表
示モードがモノクロ表示モードである場合、ステップ3
06にて、上記制御器105では、可変長復号化部10
0aへの入力データが色差ブロックに対応する符号化デ
ータであるか否かの判断が行われる。その結果、入力さ
れる符号化データが色差ブロックの符号化データである
場合、ステップ308にて、上記スイッチ106は上記
制御器105からの制御信号140aにより、解読器1
03からの出力がその出力端子107に供給されるよう
制御され、これにより、上記色差ブロックに対応する符
号化データは廃棄される。この場合、色差ブロック
(5),(6)に対応するDCT係数とそれぞれのEO
Bデータが捨てられる。
On the other hand, if the result of determination in step 304 is that the display mode is the monochrome display mode, step 3
In the controller 105, the variable length decoding unit 10
A determination is made as to whether the input data to 0a is encoded data corresponding to the color difference block. As a result, if the input coded data is coded data of a chrominance block, in step 308, the switch 106 is turned on by the control signal 140 a from the controller 105.
03 is controlled so as to be supplied to its output terminal 107, whereby the encoded data corresponding to the chrominance block is discarded. In this case, the DCT coefficients corresponding to the color difference blocks (5) and (6) and the respective EOs
B data is discarded.

【0052】また、上記ステップ306での判定の結
果、入力される符号化データが色差ブロックではなく輝
度ブロックに対応する符号化データである場合、ステッ
プ307にて、上記スイッチ106は上記制御器105
からの制御信号140aにより、解読器103からの出
力がその出力端子108に供給されるよう制御され、こ
れにより、上記各輝度ブロックに対応する符号化データ
が情報源復号化部100bに供給され、順次逆量子化処
理及び逆DCT処理が施される。
If the result of determination in step 306 is that the input coded data is not chrominance blocks but coded data corresponding to a luminance block, in step 307 the switch 106 sets the controller 105
Is controlled so that the output from the decoder 103 is supplied to its output terminal 108, whereby the encoded data corresponding to each of the luminance blocks is supplied to the information source decoding unit 100b, Inverse quantization processing and inverse DCT processing are sequentially performed.

【0053】このようにしてマクロブロックの画像信号
が各表示モードに応じた復号化処理により再生される。
そして、ステップ309にて、入力される符号化データ
が最後の符号化データであるか否かの判定が行われ、最
後でない場合は、上記ステップ301〜309の処理が
行われ、最後であれば、符号化処理は終了する。
In this way, the image signal of the macro block is reproduced by the decoding process corresponding to each display mode.
Then, in step 309, it is determined whether or not the input coded data is the last coded data. If it is not the last, the processing of steps 301 to 309 is performed. , The encoding process ends.

【0054】続いて、上記色差ブロックに対応する符号
化データを廃棄する処理を図4を用いて詳しく説明す
る。上記制御器105では、対象マクロブロックの解読
されたCBPデータに続いて、該対象マクロブロックに
おける最初の輝度ブロックのDCT係数に対応する量子
化値が入力されると同時に、内部のカウンタ値kが1に
セットされる(ステップ402)。続くステップ403
にて、上記制御器105では上記カウンタ値kが4以下
であるかどうかが判断される。
Next, the processing for discarding the coded data corresponding to the color difference block will be described in detail with reference to FIG. In the controller 105, following the decoded CBP data of the target macroblock, a quantized value corresponding to the DCT coefficient of the first luminance block in the target macroblock is input, and at the same time, the internal counter value k is increased. It is set to 1 (step 402). Subsequent step 403
The controller 105 determines whether or not the counter value k is 4 or less.

【0055】その結果、カウンタ値kが4以下である場
合、上記情報源復号化部100bに入力される量子化値
は輝度ブロックのDCT係数に対応するものと判定し、
ステップ404にて、対象マクロブロックを構成するk
番目のサブブロックに対応するCBPデータのビット値
CBP(k)が「1」であるか否かが判定される。その
結果、CBP(k)=0であれば、そのサブブロックに
対応するDCT係数が存在していないので、ステップ4
06にて、上記カウンタ値kが1つインクリメントされ
る。
As a result, when the counter value k is 4 or less, it is determined that the quantized value input to the information source decoding unit 100b corresponds to the DCT coefficient of the luminance block,
In step 404, k constituting the current macroblock
It is determined whether or not the bit value CBP (k) of the CBP data corresponding to the sub-block is “1”. As a result, if CBP (k) = 0, since there is no DCT coefficient corresponding to the sub-block, step 4
At 06, the counter value k is incremented by one.

【0056】一方、上記ステップ404での判定の結
果、CBP(k)=1であれば、ステップ405にて、
上記サブブロック(k)に対応するDCT係数及びEO
Bデータの量子化値が上記情報源復号化部100bに出
力されるよう上記スイッチ106が制御される。その
後、ステップ406にて、上記カウンタ値kが1つイン
クリメントされる。
On the other hand, if the result of determination in step 404 is that CBP (k) = 1, then in step 405,
DCT coefficient and EO corresponding to the sub-block (k)
The switch 106 is controlled so that the quantized value of the B data is output to the information source decoding unit 100b. Thereafter, at step 406, the counter value k is incremented by one.

【0057】また、ステップ403における判定の結
果、k=5あるいは6である場合、サブブロック(k)
は色差ブロックであるので、ステップ407にて、CB
P(k)=1であるか否かの判定が行われる。そして、
CBP(k)=1である場合は、上記サブブロック
(k)に対応するDCT係数及びEOBデータの量子化
値がスイッチ106の接地端子107に供給されるよう
上記スイッチ106が制御される。これにより色差ブロ
ックであるサブブロック(k)のDCT係数が廃棄され
る。CBP(k)=0である場合は、その色差ブロック
に対応するDCT係数が存在していないので、直ちにス
テップ406にて上記カウンタ値kが1つインクリメン
トされる。
If the result of determination in step 403 is that k = 5 or 6, sub-block (k)
Is a color difference block.
A determination is made as to whether P (k) = 1. And
When CBP (k) = 1, the switch 106 is controlled so that the DCT coefficient and the quantized value of the EOB data corresponding to the sub-block (k) are supplied to the ground terminal 107 of the switch 106. As a result, the DCT coefficients of the sub-block (k), which is a color difference block, are discarded. If CBP (k) = 0, there is no DCT coefficient corresponding to the color difference block, and the counter value k is immediately incremented by one at step 406.

【0058】その後、ステップ409にて、上記カウン
タkが6以下であるか否かが判定され、該カウンタ値k
が6以下であれば、上記ステップ403〜409の処理
が行われ、該カウンタ値kが6より大きければ、ステッ
プ402〜409にて、次のマクロブロックに対応する
色差ブロックのDCT係数の廃棄処理を行う。なお、図
4に示すステップ402〜409の処理は、図3に示す
ステップ306〜308及び図5に示すステップ509
〜513の処理に対応している。
Thereafter, at step 409, it is determined whether or not the counter k is equal to or less than 6, and the counter value k is determined.
If the counter value k is equal to or less than 6, the processing of the above steps 403 to 409 is performed. I do. The processing in steps 402 to 409 shown in FIG. 4 is performed in steps 306 to 308 shown in FIG. 3 and step 509 shown in FIG.
To 513.

【0059】次に、上記対象マクロブロックがインター
マクロブロックである場合の処理について図5を用いて
説明する。上記ステップ303にて対象マクロブロック
がインターマクロブロックであると判定されると、制御
器105では、ステップ504にて表示モードがモノク
ロ表示モードであるか否かが判定される。
Next, processing when the target macroblock is an inter macroblock will be described with reference to FIG. If it is determined in step 303 that the target macroblock is an inter macroblock, the controller 105 determines in step 504 whether the display mode is the monochrome display mode.

【0060】その判定の結果、表示モードがモノクロ表
示ではない場合、ステップ505にて、輝度ブロックと
色差ブロックに対応する符号化データが復号化され、そ
れぞれ輝度信号の差分値(以下、輝度差分データともい
う。)と色差信号の差分値(以下、色差差分データとも
いう。)が生成される。ここでは、輝度信号の差分値及
び色差信号の差分値に対応する量子化値に対して、逆量
子化処理及び逆DCT処理が施される。
If the result of the determination is that the display mode is not monochrome display, in step 505, the encoded data corresponding to the luminance block and the chrominance block are decoded, and the difference values of the luminance signals (hereinafter referred to as luminance difference data) are obtained. ) And a color difference signal (hereinafter, also referred to as color difference data). Here, inverse quantization processing and inverse DCT processing are performed on the quantization values corresponding to the difference values of the luminance signal and the color difference signals.

【0061】具体的には、この場合、スイッチ106は
制御器105による制御により、まずその入力端子10
6aが出力端子141に接続されるよう制御され、これ
により動きベクトルMVが第1のアドレス発生器112
に送られる。次にスイッチ106の入力端子106aが
出力端子108に接続され、CBPデータが上記スイッ
チ106の出力126として制御器105に送られる。
このとき対象マクロブロックのサブブロックに対応する
DCT係数の量子化値は上記スイッチ106の出力とし
て逆量子化器109に供給され、該逆量子化器によりD
CT係数に変換される。さらにこのDCT係数は逆DC
T器110に供給されて、ここで輝度差分データと色差
差分データに復元される。その後、上記スイッチ106
の出力126としてEOBデータが制御器105に送ら
れると、制御器105では、上記CBPデータとEOB
データを用いて1つのマクロブロックを構成するサブブ
ロックの個数が計算される。例えば上記マクロブロック
M(j)の場合、この計算によってサブブロックの個数
が6になった時点で、第1のスイッチ106はその入力
端子106aが再び出力端子141に接続されるよう制
御される。
Specifically, in this case, the switch 106 is controlled by the controller 105 so that the input terminal 10
6a is connected to the output terminal 141 so that the motion vector MV can be controlled by the first address generator 112.
Sent to Next, the input terminal 106a of the switch 106 is connected to the output terminal 108, and the CBP data is sent to the controller 105 as the output 126 of the switch 106.
At this time, the quantized value of the DCT coefficient corresponding to the sub-block of the target macroblock is supplied to the inverse quantizer 109 as the output of the switch 106, and the inverse quantizer D
It is converted to CT coefficients. Furthermore, this DCT coefficient is inverse DC
The data is supplied to the T unit 110, where it is restored to luminance difference data and chrominance difference data. Then, the switch 106
When the EOB data is sent to the controller 105 as an output 126 of the CBP, the controller 105
The number of sub-blocks constituting one macro block is calculated using the data. For example, in the case of the macroblock M (j), when the number of sub-blocks becomes six by this calculation, the first switch 106 is controlled so that its input terminal 106a is again connected to the output terminal 141.

【0062】次に、ステップ506にて、動きベクトル
MVを用いて輝度信号の予測データが取得される。本実
施の形態では、復号化処理が施される輝度ブロックの1
表示画面上での座標に動きベクトルMVが加算されて、
復号化処理済の輝度ブロックの輝度信号が格納されてい
るフレームメモリのアドレスが生成され、この生成され
たアドレスに対応するフレームメモリ上の輝度ブロック
の輝度信号が予測データとされる。
Next, in step 506, prediction data of a luminance signal is obtained using the motion vector MV. In the present embodiment, one of the luminance blocks to be subjected to the decoding process
The motion vector MV is added to the coordinates on the display screen,
An address of the frame memory in which the luminance signal of the decoded luminance block is stored is generated, and the luminance signal of the luminance block on the frame memory corresponding to the generated address is used as prediction data.

【0063】具体的には、動きベクトルMVは上記スイ
ッチ106の出力128として第1のアドレス発生器1
12に供給され、該アドレス発生器112によりフレー
ムメモリ113のアドレスに変換される。この変換は、
再生される輝度ブロックの座標に動きベクトルを加算す
ることによって行われ、生成されたアドレスはスイッチ
117を介してフレームメモリ113に送られる。
More specifically, the motion vector MV is output from the first address generator 1 as the output 128 of the switch 106.
12 and is converted into an address of the frame memory 113 by the address generator 112. This conversion is
This is performed by adding a motion vector to the coordinates of the luminance block to be reproduced, and the generated address is sent to the frame memory 113 via the switch 117.

【0064】次に、ステップ507にて、動きベクトル
MVがスイッチ116を介して動きベクトルスケーリン
グ部114に送られ、ここで動きベクトルMVのスケー
リングが行われる。ここでは、上記輝度ブロックに対応
したスケールの動きベクトルの値が、色差ブロックに対
応したスケールとなるよう2で割り算される。これは、
各色差ブロックは、マクロブロックを構成する複数の画
素をその縦方向及び横方向の画素数がそれぞれ1/2に
なるよう間引いて得られる画素からなるものであるため
である。そして上記スケーリングにより得られた動きベ
クトルMVは、アドレス発生器115にてフレームメモ
リ113上でのアドレスに変換されて、スイッチ117
を介してフレームメモリ113に送られ、該フレームメ
モリにて色差信号の予測データが取得される。
Next, at step 507, the motion vector MV is sent to the motion vector scaling section 114 via the switch 116, where the scaling of the motion vector MV is performed. Here, the value of the motion vector of the scale corresponding to the luminance block is divided by 2 to be the scale corresponding to the color difference block. this is,
This is because each color difference block is composed of pixels obtained by thinning out a plurality of pixels constituting a macroblock so that the number of pixels in each of the vertical direction and the horizontal direction is halved. The motion vector MV obtained by the above scaling is converted into an address on the frame memory 113 by the address generator 115, and
Is sent to the frame memory 113 via which the color difference signal prediction data is obtained.

【0065】その後、ステップ508では、フレームメ
モリ113から、上記アドレス発生器112の出力アド
レスが指す位置にある輝度ブロックの画像信号が輝度予
測データとして出力され、この輝度予測データが加算器
111にて輝度差分データと加算されて輝度信号が再生
される。また、上記フレームメモリ113から、上記ア
ドレス発生器115の出力アドレスが指す位置にある色
差ブロックの画像信号が色差予測データとして出力さ
れ、この色差予測データが加算器111にて色差差分デ
ータと加算されて色差信号が再生される。
Thereafter, in step 508, the image signal of the luminance block located at the position indicated by the output address of the address generator 112 is output from the frame memory 113 as luminance prediction data. The luminance signal is reproduced by being added to the luminance difference data. The image signal of the chrominance block at the position indicated by the output address of the address generator 115 is output from the frame memory 113 as chrominance prediction data, and the chrominance prediction data is added to the chrominance difference data by the adder 111. The color difference signal is reproduced.

【0066】このようにして輝度信号と色差信号は再生
されて出力されると同時に、再生された輝度信号と色差
信号は、次のフレームに対応する符号化データの復号化
処理の際に参照される参照フレーム画面の画像信号とし
てフレームメモリ113に格納される。
As described above, the luminance signal and the color difference signal are reproduced and output, and at the same time, the reproduced luminance signal and the color difference signal are referred to at the time of decoding the encoded data corresponding to the next frame. Is stored in the frame memory 113 as an image signal of the reference frame screen.

【0067】一方、ステップ504での判定の結果、表
示モードがモノクロ表示モードである場合、ステップ5
09にて、制御器105では、可変長復号化部100a
から出力されている符号化データが色差ブロックに対応
する符号化データであるか否かが検出される。上記可変
長復号化100aの出力が色差ブロックの符号化データ
である場合、ステップ510にて、この色差ブロックの
符号化データが廃棄される。また、上記可変長復号化部
100aの出力が色差ブロックの符号化データでない場
合、ステップ511にて輝度差分データが生成され、さ
らにステップ512にて、動きベクトルMVを用いて輝
度予測データが取得され、最後にステップ513にて、
輝度差分データと輝度予測データとの加算により輝度信
号が再生される。
On the other hand, if the result of determination in step 504 is that the display mode is the monochrome display mode, step 5
At 09, the controller 105 causes the variable-length decoding unit 100a
It is detected whether or not the encoded data output from is the encoded data corresponding to the color difference block. If the output of the variable length decoding 100a is encoded data of a chrominance block, in step 510, the encoded data of the chrominance block is discarded. If the output of the variable-length decoding unit 100a is not coded data of a chrominance block, luminance difference data is generated in step 511, and luminance prediction data is obtained in step 512 using the motion vector MV. Finally, in step 513,
A luminance signal is reproduced by adding the luminance difference data and the luminance prediction data.

【0068】つまり、表示モードがモノクロ表示モード
である場合、スイッチ106の入力端子106aが出力
端子141に接続されて動きベクトルがアドレス発生器
112に送られる。次にスイッチ106の入力端子10
6aが出力端子108に接続され、CBPデータが上記
スイッチ106aの出力127として制御器105に送
られる。このとき、DCT係数の量子化値が上記スイッ
チ106の出力126として逆量子化器109に送られ
るが、輝度ブロックに対応する量子化値のみが逆量子化
器109に供給されるよう上記スイッチ106が制御さ
れる。
That is, when the display mode is the monochrome display mode, the input terminal 106 a of the switch 106 is connected to the output terminal 141, and the motion vector is sent to the address generator 112. Next, the input terminal 10 of the switch 106
6a is connected to the output terminal 108, and the CBP data is sent to the controller 105 as the output 127 of the switch 106a. At this time, the quantized value of the DCT coefficient is sent to the inverse quantizer 109 as the output 126 of the switch 106, and the switch 106 is supplied so that only the quantized value corresponding to the luminance block is supplied to the inverse quantizer 109. Is controlled.

【0069】上記制御器105では、CBPデータとE
OBデータに基づいてマクロブロックを構成するサブブ
ロックの個数が計算される。各マクロブロックに対応す
る最初のサブブロックの処理開始時点ではカウンタ値k
が0にセットされる。k番目のサブブロックに対応する
CBPデータの値が1でありかつこのサブブロックに対
してEOBデータが存在する場合、また上記k番目のサ
ブブロックに対応するCBPデータが0である場合に
は、カウンタ値kが1増加される。カウンタ値kが5と
6のとき、被処理データは色差ブロックに対応する符号
化データとなるため、スイッチ106の入力端子106
aが出力107に接続され、色差信号の係数が廃棄され
る。
In the controller 105, the CBP data and E
The number of sub-blocks constituting the macro block is calculated based on the OB data. At the start of processing of the first sub-block corresponding to each macroblock, the counter value k
Is set to 0. If the value of the CBP data corresponding to the k-th sub-block is 1 and EOB data exists for this sub-block, and if the CBP data corresponding to the k-th sub-block is 0, The counter value k is incremented by one. When the counter value k is 5 or 6, the processed data is coded data corresponding to the color difference block.
a is connected to the output 107 and the coefficients of the color difference signal are discarded.

【0070】このようにして送られた輝度ブロックのD
CT係数の量子化値のみに逆量子化処理及び逆DCT処
理が施されて、輝度差分データが生成される。また、こ
のとき一方では、動きベクトルに基づいて輝度予測デー
タが生成され、加算器111にて該輝度予測データと輝
度差分データとが加算される。
The luminance block D thus transmitted
The inverse quantization process and the inverse DCT process are performed only on the quantized value of the CT coefficient, and luminance difference data is generated. At this time, on the other hand, luminance prediction data is generated based on the motion vector, and the adder 111 adds the luminance prediction data and the luminance difference data.

【0071】上記のように表示モードがモノクロ表示モ
ードである場合、スイッチ116は開放されて、動きベ
クトルのスケーリングは行われない。また、スイッチ1
17の切替端子117aは入力端子119に接続されな
い。このようにして、輝度再生画像だけが再生されて出
力されると同時にフレームメモリ113に格納される。
その後、ステップ514にて、入力される符号化データ
が最後の符号化データであるか否かの判定が行われ、最
後でない場合は、上記ステップ301〜303,504
〜509での処理が行われ、最後であれば、符号化処理
は終了する。
When the display mode is the monochrome display mode as described above, the switch 116 is opened and the scaling of the motion vector is not performed. Switch 1
The seventeen switching terminals 117a are not connected to the input terminal 119. In this way, only the luminance reproduction image is reproduced and output, and is stored in the frame memory 113 at the same time.
Thereafter, in step 514, it is determined whether or not the input coded data is the last coded data. If not, the above steps 301 to 303, 504 are determined.
509 are performed, and if it is the last, the encoding process ends.

【0072】このように本実施の形態では、モノクロ表
示モードでは色差信号の逆量子化と逆DCT処理を行う
ことなく、また動き補償もしないため、復号化処理にお
ける信号の処理量が削減することができる。つまり、フ
レーム内符号化処理あるいはフレーム間符号化処理が施
されたデジタル画像信号を復号化して画像表示する際、
モノクロ表示モードでは色差信号の符号化データを廃棄
するので、色差信号の符号化データに対する復号化処理
が不必要になる。
As described above, in the present embodiment, in the monochrome display mode, the inverse quantization and inverse DCT processing of the chrominance signal are not performed, and no motion compensation is performed, so that the signal processing amount in the decoding processing can be reduced. Can be. That is, when decoding the digital image signal subjected to the intra-frame encoding process or the inter-frame encoding process and displaying the image,
In the monochrome display mode, the coded data of the chrominance signal is discarded, so that the decoding process for the coded data of the chrominance signal becomes unnecessary.

【0073】また上記復号化の際には、上記画像信号を
構成する輝度信号(Y)と色差信号(U,V)を上記計
算式(1)〜(3)によりRGB信号に変換する必要が
あるが、上記のように色差信号を廃棄することにより、
上記計算式では輝度信号Yを含む項のみが残るため、Y
UV信号をRGB信号に変換するときの演算が削減でき
る。
At the time of decoding, it is necessary to convert the luminance signal (Y) and the color difference signals (U, V) constituting the image signal into RGB signals by the above equations (1) to (3). However, by discarding the color difference signal as described above,
Since only the term including the luminance signal Y remains in the above equation, Y
Calculations for converting a UV signal into an RGB signal can be reduced.

【0074】具体的には、本実施の形態では、表示モー
ドのときに、色差信号(U,V)のデータを復号化再生
しないことにより、復号化するための演算量を1/3削
減することができ、そのために表示端末が必要とする電
力が飛躍的に節約でき、長時間にわたって携帯端末にて
画像信号を画像表示することが可能になる。
More specifically, in the present embodiment, in the display mode, the amount of calculation for decoding is reduced by 3 by not decoding and reproducing the data of the color difference signals (U, V). Therefore, the power required by the display terminal can be drastically saved, and the image signal can be displayed on the portable terminal for a long time.

【0075】なお、上記実施の形態では、符号化処理と
してDCT変換を用いるものについて説明したが、本発
明は、ウェーブレット符号化などの符号化方法により符
号化された符号化データを復号化する場合にも適用で
き、モノクロ表示の場合では、ビットストリームにおけ
る輝度信号データと色差信号データの境界を検出し、色
差信号データを廃棄することにより色差信号データの復
号化を行う必要がなくなる。
Although the above embodiment has been described with reference to the case where DCT transform is used as the encoding process, the present invention relates to a case where encoded data encoded by an encoding method such as wavelet encoding is decoded. In the case of monochrome display, the boundary between the luminance signal data and the chrominance signal data in the bit stream is detected and the chrominance signal data is discarded, so that there is no need to decode the chrominance signal data.

【0076】また、復号化処理対象となる画像信号は、
1表示画面に対応する画像信号ではなく、1表示画面を
構成する個々の物体を表す任意形状の画像信号でもよ
い。この場合、画像信号には、物体の輝度信号と色差信
号の他に物体の形状を表す形状信号が含まれることとな
るので、モノクロ表示モードのときは輝度信号と形状信
号だけを復号化し再生するようにする。
The image signal to be decoded is:
Instead of an image signal corresponding to one display screen, an image signal of an arbitrary shape representing an individual object constituting one display screen may be used. In this case, since the image signal includes a shape signal representing the shape of the object in addition to the brightness signal and the color difference signal of the object, in the monochrome display mode, only the brightness signal and the shape signal are decoded and reproduced. To do.

【0077】このような任意形状画像信号による画像表
示では、画像表示する前に一般的に各物体に対応する任
意形状画像信号の合成処理が行われるため、モノクロ表
示モードのときは輝度信号と形状信号だけを復号化し再
生するようにすることにより、画像合成のための信号処
理量が大きく削減でき、電力を一層効果的に節約でき
る。
In the image display using such an arbitrary-shaped image signal, since the synthesis processing of the arbitrary-shaped image signal corresponding to each object is generally performed before the image is displayed, the luminance signal and the shape are output in the monochrome display mode. By decoding and reproducing only the signal, the amount of signal processing for image synthesis can be greatly reduced, and power can be more effectively saved.

【0078】なお、上記実施の形態では、符号化ビット
ストリームとして、DCT係数群の最終DCT係数をE
OBデータにより明示的に示すようにしたものを示した
が、上記符号化ビットストリームは、上記EOBデータ
を用いる代わりに、量子化したDCT係数に対応する符
号を、DCT係数群における最後DCT係数に対応する
符号であるか否かを示す識別ビットを含む構成としたも
のでもよい。
In the above embodiment, the final DCT coefficient of the DCT coefficient group is represented by E
Although what is explicitly shown by OB data is shown, instead of using the EOB data, the coded bit stream uses a code corresponding to the quantized DCT coefficient as the last DCT coefficient in the DCT coefficient group. A configuration including an identification bit indicating whether or not the code is the corresponding code may be used.

【0079】図9は、このような構成の符号を用いた場
合の符号化ビットストリームを示している。この符号化
ビットストリーム900は、上記実施の形態における符
号化ビットストリーム200における各ブロック情報を
EOBデータを含まない構成し、そのDCT係数群にお
けるDCT係数に対応する符号を、上記識別ビットを含
む構成としたものである。
FIG. 9 shows an encoded bit stream in the case of using a code having such a configuration. This coded bit stream 900 is configured such that each block information in the coded bit stream 200 in the above embodiment does not include EOB data, and a code corresponding to the DCT coefficient in the DCT coefficient group includes the identification bit. It is what it was.

【0080】すなわち、このビットストリーム900
は、一枚の表示画面に対応する画像信号の開始位置を3
2ビットの一意的なコードにより示す同期信号(PS
C)901と、該画像信号に対する符号化処理がフレー
ム内符号化処理であるかフレーム間符号化処理であるか
を2ビットの符号により示すPTYPEデータ902,
932と、符号化の際の量子化処理における量子化幅を
5ビットの符号により示す量子化幅データ903,93
3と、各マクロブロックM(i),M(i+1),・・
・,M(j),M(j+1),・・・に対応するデータ
D(i),D(i+1),・・・,D(j),D(j+
1),・・・とを含んでいる。ここで、上記PTYPE
データ902はフレーム内符号化処理を、上記PTYP
Eデータ932はフレーム間符号化処理を示しており、
上記マクロブロックM(i),M(i+1)は、これに
対応する画像信号がフレーム内符号化処理されたイント
ラマクロブロックであり、上記マクロブロックM
(j),M(j+1)は、これに対応する画像信号がフ
レーム間符号化処理されたインターマクロブロックであ
る。
That is, this bit stream 900
Sets the start position of the image signal corresponding to one display screen to 3
Synchronization signal (PS) indicated by a unique 2-bit code
C) 901 and PTYPE data 902 indicating by a 2-bit code whether the encoding process for the image signal is an intra-frame encoding process or an inter-frame encoding process.
932 and quantization width data 903 and 93 indicating the quantization width in the quantization process at the time of encoding by a 5-bit code.
3 and each macro block M (i), M (i + 1),.
, M (j), data D (i), D (i + 1),..., D (j), D (j +) corresponding to M (j + 1),.
1),... Here, the PTYPE
The data 902 is obtained by performing the intra-frame encoding process using the PTYP
E data 932 indicates an inter-frame encoding process,
The macroblocks M (i) and M (i + 1) are intra macroblocks in which the corresponding image signals have been subjected to intra-frame encoding processing.
(J) and M (j + 1) are inter-macroblocks in which the corresponding image signal has been subjected to inter-frame encoding processing.

【0081】上記イントラマクロブロックM(i),M
(i+1)に対応するデータD(i),D(i+1)
は、6ビットの符号からなり、各ビットによりマクロブ
ロックを構成する各サブブロックに対応してDCT係数
が存在しているか否かを示すCBPデータ904,91
7と、各サブブロックに対応するDCT係数群91a1
〜91a6,91b1〜91b4とを有している。ここ
で、上記CBPデータ904,917,は、DCT係数
が存在するサブブロックに対応する符号は「1」、DC
T係数が存在しないサブブロックに対応する符号は
「0」となっている。
The above-mentioned intra macro blocks M (i), M
Data D (i) and D (i + 1) corresponding to (i + 1)
Is a 6-bit code, and CBP data 904, 91 indicating whether or not a DCT coefficient exists corresponding to each sub-block constituting a macroblock by each bit.
7 and a DCT coefficient group 91a1 corresponding to each sub-block.
To 91a6, 91b1 to 91b4. Here, the code corresponding to the sub-block in which the DCT coefficient exists is “1”,
The code corresponding to the sub-block having no T coefficient is “0”.

【0082】上記インターマクロブロックM(j),M
(j+1)に対応するデータD(j),D(j+1)
は、可変長符号化された動きベクトル934,948
と、6ビットの符号からなり、各ビットによりマクロブ
ロックを構成する各サブブロックに対応してDCT係数
が存在しているか否かを示すCBPデータ935,94
9と、各サブブロックに対応するDCT係数群91c1
〜91c6,91d1〜91d4とを有している。ここ
で、上記CBPデータ935,949を構成する符号
は、DCT係数が存在するサブブロックに対応するもの
が「1」、DCT係数が存在しないサブブロックに対応
するものが「0」となっている。
The above-mentioned inter macro blocks M (j), M
Data D (j) and D (j + 1) corresponding to (j + 1)
Are the motion vectors 934 and 948 that have been subjected to variable length coding.
And CBP data 935 and 94 indicating whether or not a DCT coefficient exists corresponding to each sub-block constituting a macroblock by each bit.
9 and a DCT coefficient group 91c1 corresponding to each sub-block.
To 91c6, 91d1 to 91d4. Here, the codes constituting the CBP data 935 and 949 are “1” corresponding to the sub-block where the DCT coefficient exists, and “0” corresponding to the sub-block where the DCT coefficient does not exist. .

【0083】そして上記ビットストリーム900は、上
記のような各マクロブロックに対応するデータが、1表
示画面を構成する最後のマクロブロックのデータまで順
次配列された構造となっている。なお、図9に示す各D
CT係数群91a1〜91a6,91b1〜91b4,
91c1〜91c6,91d1〜91d4は、厳密には
DCT係数に対応する量子化値を可変長符号化して得ら
れる符号を、各サブブロックに対応する複数のDCT係
数に相当する分だけ配列してなるものである。
The bit stream 900 has a structure in which data corresponding to each macro block as described above is sequentially arranged up to the data of the last macro block constituting one display screen. Each D shown in FIG.
CT coefficient groups 91a1 to 91a6, 91b1 to 91b4
Strictly speaking, 91c1 to 91c6 and 91d1 to 91d4 are arranged by arranging codes obtained by performing variable length coding on quantized values corresponding to DCT coefficients by an amount corresponding to a plurality of DCT coefficients corresponding to each sub-block. Things.

【0084】以下、図10を用いて、上記識別ビットを
含む符号を用いた可変長符号化処理について簡単に説明
する。図10(a) は、サブブロックに対応する画像信号
にDCT処理を施して得られる周波数空間におけるDC
T係数の配置を示しており、図10(b) は、上記DCT
係数の量子化により得られる量子化値を可変長符号化す
る順序を示しており、これらの図10(a) 及び図10
(b) は図8(a) 及び図8(b) と同一のものである。
Hereinafter, the variable length encoding process using the code including the identification bits will be briefly described with reference to FIG. FIG. 10A shows a DC signal in a frequency space obtained by performing DCT processing on an image signal corresponding to a sub-block.
FIG. 10B shows the arrangement of T coefficients.
FIG. 10 (a) and FIG. 10 show the order in which the quantized values obtained by the quantization of the coefficients are variable-length coded.
(b) is the same as FIGS. 8 (a) and 8 (b).

【0085】図10(c) は、上記量子化したDCT係数
(量子化値)と、その可変長符号化により得られるコー
ド(符号)とを対応させて示している。この量子化値の
可変長符号化処理では、非0の量子化値のレベル(レベ
ル)と、上記スキャン順序における該非0の量子化値の
前に位置する0の量子化値の続く個数(ラン)と、該非
0の量子化値が1つのサブブロックに対応する量子化値
のうちで最後に可変長符号化されるものであるか否かを
示す識別ビット(ラスト)との組合せ(イベント)が、
図10(d) に示す可変長符号化テーブルTaに基づい
て、1つの可変長符号に変換されることとなる。上記可
変長符号化テーブルTaは、上記各イベントに対応する
可変長符号を示している。また、このテーブルTaに
は、図8(d)に示すテーブルTにおけるEOBデータに
対応する符号「10」は示されていない。なお、実際の
量子化レベルには正負の値が存在するが、ここでは説明
の簡略化のため量子化の正負の区別は示していない。
FIG. 10 (c) shows the above-mentioned quantized DCT coefficients (quantized values) and the codes (codes) obtained by the variable-length coding in association with each other. In the variable-length encoding of the quantized value, the level (level) of the non-zero quantized value and the number of consecutive quantized values (runs) located before the non-zero quantized value in the scan order are set. ) And an identification bit (last) indicating whether or not the non-zero quantized value is the last to be subjected to variable-length coding among the quantized values corresponding to one sub-block (event). But,
The variable length code is converted into one variable length code based on the variable length coding table Ta shown in FIG. The variable length coding table Ta indicates variable length codes corresponding to the respective events. Further, in the table Ta, the symbol “10” corresponding to the EOB data in the table T shown in FIG. 8D is not shown. Although the actual quantization level has positive and negative values, the distinction between positive and negative quantization is not shown here for simplification of the description.

【0086】そして、例えば、上記量子化値A〜Dをそ
れぞれ、A=1,B=2,C=1,D=2とすると、量
子化値Aは、イベント(0,0,1)を形成することと
なり、この結果、この量子化値Aは上記テーブルTaに
基づいて可変長符号「11」に変換される。同様に上記
量子化値B,C,Dはそれぞれイベント(0,0,
2)、(0,3,1)、(1,1,2)を形成すること
となり、それぞれ上記テーブルTaに基づいて可変長符
号「0100」,「00111」,「000100」に
変換される。
For example, if the quantization values A to D are A = 1, B = 2, C = 1, and D = 2, the quantization value A is the event (0, 0, 1). As a result, the quantized value A is converted into a variable length code "11" based on the table Ta. Similarly, the quantized values B, C, and D respectively represent events (0, 0,
2), (0, 3, 1) and (1, 1, 2) are formed, and are converted into variable length codes "0100", "00111", and "000100" based on the table Ta, respectively.

【0087】従って、上記符号化ビットストリーム90
0における、図10(a) に示すサブブロックのDCT係
数群に対応する部分の符号列は、図10(e) に示すよう
に「・・・11010000111000100・・
・」となる。
Therefore, the encoded bit stream 90
0, the code string of the portion corresponding to the DCT coefficient group of the sub-block shown in FIG. 10 (a) is represented by “... 11010000111000100...
・ ”.

【0088】このような構成の符号化ビットストリーム
900を入力とするデジタル画像復号化装置は、上記デ
ジタル画像復号化装置100におけるコード解読器10
3を、上記可変長符号の解読により得られるイベント
(ラスト,ラン,レベル)の最初の要素(識別ビット)
から、このイベントに対応するDCT係数が最終DCT
係数か否かを検出する構成とすることにより、実現する
ことができる。
The digital image decoding apparatus which receives the coded bit stream 900 having such a configuration as the input is the code decoder 10 in the digital image decoding apparatus 100.
3 is the first element (identification bit) of the event (last, run, level) obtained by decoding the variable length code
From, the DCT coefficient corresponding to this event is the final DCT
This can be realized by adopting a configuration for detecting whether or not the coefficient is a coefficient.

【0089】例えば、上記ビットストリームにおける可
変長符号「000111」を解読した場合は、対応する
イベント(0,3,1)の最初の要素であるラスト(識
別ビット)が「0」であることから、このイベントに対
応するDCT係数が1つのサブブロックに対応する複数
のDCT係数のうちの最終DCT係数ではないことを検
知することができ、一方、上記ビットストリームにおけ
る可変長符号「000100」を解読した場合は、対応
するイベント(1,1,2)の最初の要素であるラスト
(識別ビット)が「1」であることから、このイベント
に対応するDCT係数が1つのサブブロックに対応する
複数のDCT係数のうちの最終DCT係数であることを
検知することができる。このようにして、このデジタル
画像復号化装置では、上記DCT係数に対応する可変長
符号に含まれる識別ビットに基づいて、図2に示す符号
化ビットストリーム200におけるEOBデータに基づ
く制御器105による復号化制御と同様の復号化制御が
行われることとなる。
For example, when the variable length code "000111" in the bit stream is decoded, the last (identification bit) which is the first element of the corresponding event (0, 3, 1) is "0". It can detect that the DCT coefficient corresponding to this event is not the last DCT coefficient among the plurality of DCT coefficients corresponding to one sub-block, while decoding the variable-length code “000100” in the bit stream. In this case, since the last element (identification bit), which is the first element of the corresponding event (1, 1, 2), is “1”, the DCT coefficient corresponding to this event corresponds to one sub-block. Can be detected as the final DCT coefficient among the DCT coefficients. In this way, in this digital image decoding apparatus, decoding by the controller 105 based on the EOB data in the coded bit stream 200 shown in FIG. 2 is performed based on the identification bits included in the variable length code corresponding to the DCT coefficient. The decoding control similar to the decoding control is performed.

【0090】さらに、上記実施の形態で示したデジタル
画像復号化方法の構成を実現するための復号化プログラ
ムを、フロッピーディスク等のデータ記憶媒体に記録す
るようにすることにより、上記実施の形態で示した処理
を、独立したコンピュータシステムにおいて簡単に実施
することが可能となる。
Further, a decoding program for realizing the configuration of the digital image decoding method shown in the above-described embodiment is recorded on a data storage medium such as a floppy disk. The illustrated processing can be easily performed by an independent computer system.

【0091】図6は、上記実施の形態のデジタル画像復
号化方法による画像処理を、上記復号化プログラムを格
納したフロッピーディスクを用いて、コンピュータシス
テムにより実施する場合を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a case where image processing by the digital image decoding method according to the above-described embodiment is executed by a computer system using a floppy disk storing the above-mentioned decoding program.

【0092】図6(b) は、フロッピーディスクの正面か
らみた外観、断面構造、及びフロッピーディスクを示
し、図6(a) は、データ記憶媒体本体であるフロッピー
ディスクの物理フォーマットの例を示している。フロッ
ピーディスクFDはケースF内に内蔵され、該ディスク
FDの表面には、同心円状に外周からは内周に向かって
複数のトラックTrが形成され、各トラックは角度方向
に16のセクタSeに分割されている。従って、上記プ
ログラムを格納したフロッピーディスクFDでは、該フ
ロッピーディスクFD上に割り当てられた領域に、上記
プログラムとしてのデータが記録されている。
FIG. 6B shows the external appearance, cross-sectional structure, and floppy disk of the floppy disk viewed from the front, and FIG. 6A shows an example of the physical format of the floppy disk which is the main body of the data storage medium. I have. The floppy disk FD is built in the case F, and a plurality of tracks Tr are formed concentrically from the outer circumference toward the inner circumference on the surface of the disk FD, and each track is divided into 16 sectors Se in an angular direction. Have been. Therefore, in the floppy disk FD storing the program, data as the program is recorded in an area allocated on the floppy disk FD.

【0093】また、図6(c) は、フロッピーディスクF
Dに上記プログラムの記録再生を行うための構成を示
す。上記プログラムをフロッピーディスクFDに記録す
る場合は、コンピュータシステムCsから上記プログラ
ムとしてのデータをフロッピーディスクドライブFDDを
介して書き込む。また、フロッピーディスクFD内のプ
ログラムにより上記復号化方法をコンピュータシステム
Cs中に構築する場合は、フロッピーディスクドライブ
FDDによりプログラムをフロッピーディスクFDから読
み出し、コンピュータシステムCsに転送する。
FIG. 6C shows a floppy disk F
D shows a configuration for recording and reproducing the program. When recording the program on the floppy disk FD, data as the program is written from the computer system Cs via the floppy disk drive FDD. When the decoding method is constructed in the computer system Cs by the program in the floppy disk FD, the program is read from the floppy disk FD by the floppy disk drive FDD and transferred to the computer system Cs.

【0094】なお、上記説明では、データ記憶媒体とし
てフロッピーディスクを用いて説明を行ったが、光ディ
スクを用いても同様に行うことができる。また、データ
記憶媒体はこれに限らず、ICカード、ROMカセット
等、プログラムを記録できるものであれば同様に実施す
ることができる。
In the above description, the description has been made using a floppy disk as a data storage medium. However, the same can be done using an optical disk. The data storage medium is not limited to this, and the present invention can be similarly implemented as long as it can record a program, such as an IC card or a ROM cassette.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上のように本発明(請求項1,2,
3,4,5,7,8)によれば、カラー表示モードのと
きは、輝度信号と色差信号の符号化データを復号化し、
モノクロ表示モードのときは、色差信号の符号化データ
を検出し、検出された色差信号の符号化データを廃棄
し、輝度信号の符号化データのみを復号化するようにし
たので、色差信号の符号化データを復号化する処理、R
GB変換する処理における演算処理量を1/3程度削減
でき、携帯端末では電力の消費を抑えて長時間にわたっ
て画像信号を再生表示することができるという顕著な効
果が得られる。
As described above, the present invention (claims 1, 2 and 2)
According to 3, 4, 5, 7, 8), in the color display mode, the encoded data of the luminance signal and the color difference signal are decoded,
In the monochrome display mode, the coded data of the chrominance signal is detected, the coded data of the detected chrominance signal is discarded, and only the coded data of the luminance signal is decoded. For decrypting encrypted data, R
The amount of arithmetic processing in the process of performing the GB conversion can be reduced by about 1/3, and a remarkable effect that the portable terminal can reproduce and display an image signal for a long time while suppressing power consumption can be obtained.

【0096】また、本発明(請求項6,9)によれば、
カラー表示モードのときは輝度信号の周波数係数を輝度
差分データに復元し、色差信号の周波数係数を色差差分
データに復元し、動きベクトルを用いて輝度予測データ
を取得して該輝度差分データに加算するとともに、スケ
ーリングした動きベクトルを用いて色差予測データを取
得して上記色差差分データに加算して、輝度再生信号と
色差再生信号を生成し、モノクロ表示モードのときは、
輝度信号の周波数係数を輝度差分データに復元し、動き
ベクトルを用いて輝度予測データを取得して該輝度差分
データに加算し、輝度再生信号のみを生成するようにし
たので、インターマクロブロックに対応する符号化デー
タの復号化処理の際、動きベクトルのスケーリング処
理、色差ブロックに対応する予測データの生成,さらに
予測データと色差差分信号との加算処理等が削減される
こととなり、復号化処理における信号処理量が大きく低
減されて、電力消費量が効果的に低減されることとな
る。
According to the present invention (claims 6 and 9),
In the color display mode, the frequency coefficient of the luminance signal is restored to luminance difference data, the frequency coefficient of the color difference signal is restored to color difference data, luminance prediction data is obtained using a motion vector, and the luminance prediction data is added to the luminance difference data. In addition, the chrominance prediction data is obtained using the scaled motion vector and added to the chrominance difference data to generate a luminance reproduction signal and a chrominance reproduction signal.
Since the frequency coefficient of the luminance signal is restored to the luminance difference data, the luminance prediction data is obtained using the motion vector, and the luminance prediction data is added to the luminance difference data to generate only the luminance reproduction signal. In the decoding process of the encoded data to be performed, the scaling process of the motion vector, the generation of the prediction data corresponding to the chrominance block, the addition process of the prediction data and the chrominance difference signal, and the like are reduced. The signal processing amount is greatly reduced, and the power consumption is effectively reduced.

【0097】この発明(請求項10)に係るデータ記憶
媒体によれば、モノクロ表示モードのときに、色差信号
の符号化データを廃棄して輝度信号の符号化データのみ
を復号化する処理を、コンピュータに行わせるための画
像処理用プログラムを格納したので、該画像処理用プロ
グラムをコンピュータにロードすることにより、省電力
動作による長時間にわたる圧縮符号化された画像信号の
再生処理を実現することができる。
According to the data storage medium of the present invention (claim 10), in the monochrome display mode, the process of discarding the coded data of the color difference signal and decoding only the coded data of the luminance signal can be performed. Since the image processing program to be executed by the computer is stored, loading the image processing program into the computer makes it possible to realize a long-time compression-encoded image signal reproduction process by power saving operation. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態によるデジタル画像復号
化装置を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a digital image decoding device according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記データ画像復号化装置で処理される圧縮符
号化データの構造を示す模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a structure of compression-encoded data processed by the data image decoding device.

【図3】上記実施の形態のデジタル画像復号化装置にお
けるイントラブロックの符号化データを復号化する処理
の流れを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a flow of a process of decoding coded data of an intra block in the digital image decoding device of the embodiment.

【図4】上記デジタル画像復号化装置における色差ブロ
ックに対応する符号化データを廃棄する処理の流れを示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a flow of a process of discarding encoded data corresponding to a color difference block in the digital image decoding device.

【図5】上記実施の形態のデジタル画像復号化装置にお
けるインターブロックの符号化データを復号化する処理
の流れを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a flow of a process of decoding encoded data of an inter block in the digital image decoding device of the embodiment.

【図6】図6(a) ,(b) ,(c) は、上記各実施の形態の
デジタル画像復号化方法をコンピュータシステムにより
実現するためのプログラムを格納するためのデータ記憶
媒体について説明するための図である。
FIGS. 6 (a), 6 (b) and 6 (c) illustrate a data storage medium for storing a program for realizing a digital image decoding method according to each of the above-described embodiments by a computer system. FIG.

【図7】上記データ画像復号化装置で処理される圧縮符
号化データにおける符号化処理の単位を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a unit of encoding processing in compressed encoded data processed by the data image decoding device.

【図8】上記実施の形態の符号化ビットストリームを生
成する可変長符号化処理(MPEG2対応)を説明する
ための図であり、具体的な量子化値の二次元配列(図
(a) )、該量子化値のスキャン順序(図(b) )、上記具
体的な量子化値に対応する可変長符号(図(c) )、可変
長符号とラン,レベルの対応テーブル(図(d) )、及び
上記具体的な量子化値に対応するビットストリーム中の
符号列(図(e) )を示している。
FIG. 8 is a diagram for explaining variable-length encoding processing (compatible with MPEG2) for generating an encoded bit stream according to the embodiment, and specifically illustrates a two-dimensional array of quantized values (FIG.
(a)), the scan order of the quantized value (FIG. (b)), the variable length code corresponding to the specific quantized value (FIG. (c)), and the correspondence table between the variable length code and the run and level (FIG. (D)) and a code string ((e)) in the bit stream corresponding to the specific quantized value.

【図9】上記実施の形態の符号化ビットストリームにお
ける、DCT係数に対応する符号及びEOBデータに代
えて、最終DCT係数の識別ビットを含む符号を含む符
号化ビットストリームの構造を示す模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram showing a structure of an encoded bit stream including a code including an identification bit of a final DCT coefficient in place of a code corresponding to a DCT coefficient and EOB data in the encoded bit stream of the embodiment. is there.

【図10】上記最終DCT係数の識別ビットを含む符号
を含む符号化ビットストリームを生成する可変長符号化
処理を説明するための図であり、具体的な量子化値の二
次元配列(図(a) )、該量子化値のスキャン順序(図
(b) )、上記具体的な量子化値に対応する可変長符号
(図(c) )、可変長符号とラスト,ラン,レベルの対応
テーブル(図(d) )、及び上記具体的な量子化値に対応
するビットストリーム中の符号列(図(e) )を示してい
る。
FIG. 10 is a diagram for explaining a variable length encoding process for generating an encoded bit stream including a code including an identification bit of the final DCT coefficient, and specifically illustrates a two-dimensional array of quantized values (FIG. a)), the scan order of the quantized values (see FIG.
(b)), a variable length code corresponding to the specific quantized value (FIG. (c)), a correspondence table between the variable length code, last, run, and level (FIG. (d)), and the specific quantum 5 shows a code string (FIG. 7E) in the bit stream corresponding to the coded value.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 デジタル画像復号化装置 100a 可変長復号化部 100b 情報源復号化部 100b1 予測値生成部 102 シフター 103 コード解読部 105 制御器 106 スイッチ 109 逆量子化器 110 逆DCT器 111 加算器 112,115 第1,第2のアドレス発生器 113 フレームメモリ 114 動きベクトルスケーリング部 200,900 符号化ビットストリーム a,b,c,d DCT係数 A,B,C,D 量子化値 Cs コンピュータ・システム F 周波数空間 FD フロッピディスク FDD フロッピディスクドライブ S スキャン順序 T,Ta 可変長符号化テーブル REFERENCE SIGNS LIST 100 digital image decoding device 100a variable length decoding unit 100b information source decoding unit 100b1 prediction value generation unit 102 shifter 103 code decoding unit 105 controller 106 switch 109 inverse quantizer 110 inverse DCT unit 111 adders 112, 115 1, second address generator 113 frame memory 114 motion vector scaling unit 200, 900 coded bit stream a, b, c, d DCT coefficient A, B, C, D quantized value Cs computer system F frequency space FD Floppy disk FDD Floppy disk drive S Scan order T, Ta Variable length coding table

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 9/793 H04N 9/79 L ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 9/793 H04N 9/79 L

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 輝度信号及び色差信号を符号化して得ら
れる符号化データを含む圧縮符号化データに復号化処理
を施して、画像表示を行うための画像信号を再生するデ
ジタル画像復号化方法であって、 画像がカラー表示されるカラー表示モードでは、上記輝
度信号の符号化データ及び色差信号の符号化データを両
方とも復号化し、 画像がモノクロ表示されるモノクロ表示モードでは、上
記輝度信号の符号化データのみを復号化することを特徴
とする画像復号化方法。
1. A digital image decoding method for decoding a compressed coded data including coded data obtained by coding a luminance signal and a color difference signal to reproduce an image signal for displaying an image. In a color display mode in which an image is displayed in color, both the encoded data of the luminance signal and the encoded data of the color difference signal are decoded. In a monochrome display mode in which an image is displayed in monochrome, the encoding of the luminance signal is performed. An image decoding method characterized in that only encoded data is decoded.
【請求項2】 輝度信号及び色差信号を符号化して得ら
れる符号化データを含む圧縮符号化データに復号化処理
を施して、画像表示を行うための画像信号を再生するデ
ジタル画像復号化方法であって、 コード化された圧縮符号化データを解読する解読処理
と、 解読した圧縮符号化データを復号化する復号化処理とを
含み、 画像がカラー表示されるカラー表示モードでは、解読さ
れた輝度信号の符号化データと色差信号のデータを両方
とも復号化し、 画像がモノクロ表示されるモノクロ表示モードでは、上
記解読処理の際、上記色差信号の符号化データを検出し
て廃棄し、上記復号化処理により輝度信号の符号化デー
タのみを復号化することを特徴とする画像復号化方法。
2. A digital image decoding method for decoding a compressed coded data including coded data obtained by coding a luminance signal and a chrominance signal to reproduce an image signal for displaying an image. In a color display mode in which an image is displayed in color, the decoding process includes a decoding process for decoding the coded compressed coded data, and a decoding process for decoding the decoded compressed coded data. In the monochrome display mode in which both the encoded signal data and the color difference signal data are decoded and the image is displayed in monochrome, during the decoding process, the encoded data of the color difference signal is detected and discarded, and the decoding is performed. An image decoding method, characterized in that only encoded data of a luminance signal is decoded by processing.
【請求項3】 請求項2記載の画像復号化方法におい
て、 上記コード化された圧縮符号化データは、上記輝度信号
を周波数変換して得られる複数の変換係数に対応する符
号と、上記色差信号を周波数変換して得られる複数の変
換係数に対応する符号とを、表示画面上の一定サイズの
単位処理領域に対応させて、制御データとともに順次配
列してなるビット列であり、 上記モノクロ表示モードにおける解読処理では、上記単
位処理領域に対応する輝度信号の最終変換係数に対応す
る符号と色差信号の最終変換係数に対応する符号を検出
し、該輝度信号の最終変換係数に対応する符号の次に配
列されている色差信号の先頭の変換係数に対応する符号
から該色差信号の最終変換係数に対応する符号までのす
べての変換係数の符号を廃棄することを特徴とする画像
復号化方法。
3. The image decoding method according to claim 2, wherein said coded compressed coded data includes a code corresponding to a plurality of transform coefficients obtained by frequency-converting said luminance signal, and said chrominance signal. And a code string corresponding to a plurality of conversion coefficients obtained by performing frequency conversion, and a bit string sequentially arranged with control data in correspondence with a unit processing area of a fixed size on the display screen. In the decoding process, the code corresponding to the final transform coefficient of the luminance signal corresponding to the unit processing area and the code corresponding to the final transform coefficient of the color difference signal are detected, and the code next to the code corresponding to the final transform coefficient of the luminance signal is detected. A feature is to discard all the conversion coefficient codes from the code corresponding to the first conversion coefficient of the arranged color difference signals to the code corresponding to the final conversion coefficient of the color difference signal. Picture decoding method according to.
【請求項4】 請求項3記載の画像復号化方法におい
て、 上記各最終変換係数に対応する符号の検出は、上記ビッ
ト列にて最終変換係数に対応する符号の直後に配置され
た、直前の符号が上記最終変換係数に対応する符号であ
ることを示す指標データに基づいて行うことを特徴とす
る画像復号化方法。
4. The image decoding method according to claim 3, wherein the detection of the code corresponding to each of the final transform coefficients is performed by detecting a code immediately before the code corresponding to the final transform coefficient in the bit string. Is performed based on index data indicating that the code is a code corresponding to the final transform coefficient.
【請求項5】 請求項3記載の画像復号化方法におい
て、 上記各変換係数に対応する符号は、該変換係数が上記最
終変換係数であるか否かを示す識別ビットを含む構成と
なっていることを特徴とする画像復号化方法。
5. The image decoding method according to claim 3, wherein a code corresponding to each of the transform coefficients includes an identification bit indicating whether or not the transform coefficient is the final transform coefficient. An image decoding method, characterized in that:
【請求項6】 表示画面上の単位処理領域毎に輝度信号
及び色差信号から該各信号とその予測値との差分値を生
成し、該各信号に対応する差分値を周波数変換して得ら
れる変換係数と、該輝度信号の予測値の生成に伴って生
ずる動きベクトルとを含む圧縮符号化データに復号化処
理を施して、画像表示を行うための画像信号を再生する
デジタル画像復号化方法であって、 画像がカラー表示されるカラー表示モードでは、 上記輝度信号及び色差信号に対応する変換係数をそれぞ
れ輝度差分値及び色差差分値に復元する差分値復元処
理、 上記動きベクトルを用いて輝度信号の予測値を取得し、
該予測値と上記輝度差分値との加算により輝度信号を再
生する輝度信号再生処理、 上記輝度信号に対応する動きベクトルのスケールを上記
色差信号に対応するものに変換するスケーリング処理、
及び該スケーリング処理した動きベクトルを用いて色差
信号の予測値を取得し、該予測値と上記色差差分値との
加算により色差信号を再生する色差信号再生処理を行
い、 画像がモノクロ表示されるモノクロ表示モードでは、 上記カラー表示モードにおける各処理に代えて、 上記輝度信号に対応する変換係数を輝度差分値に復元す
る差分値復元処理、及び上記動きベクトルを用いて輝度
信号の予測値を取得し、該予測値と該輝度差分値との加
算により、輝度信号を再生する再生処理を行うことを特
徴とする画像復号化方法。
6. A difference value between each signal and its predicted value is generated from a luminance signal and a color difference signal for each unit processing area on a display screen, and the difference value corresponding to each signal is obtained by frequency conversion. A digital image decoding method that performs a decoding process on compression-encoded data including a transform coefficient and a motion vector generated with the generation of a prediction value of the luminance signal to reproduce an image signal for performing image display. In a color display mode in which an image is displayed in color, a difference value restoration process for restoring a conversion coefficient corresponding to the luminance signal and the color difference signal into a luminance difference value and a color difference difference value, respectively, Get the predicted value of,
A luminance signal reproduction process for reproducing a luminance signal by adding the predicted value and the luminance difference value; a scaling process for converting a scale of a motion vector corresponding to the luminance signal to a value corresponding to the color difference signal;
And obtaining a predicted value of the color difference signal using the scaled motion vector, performing a color difference signal reproduction process of reproducing the color difference signal by adding the predicted value and the color difference signal, and displaying a monochrome image. In the display mode, instead of the respective processes in the color display mode, a difference value restoration process for restoring a transform coefficient corresponding to the luminance signal to a luminance difference value, and a prediction value of the luminance signal is obtained using the motion vector. And performing a reproduction process of reproducing a luminance signal by adding the prediction value and the luminance difference value.
【請求項7】 輝度信号及び色差信号を符号化した符号
化データを含む圧縮符号化データに復号化処理を施し
て、画像表示を行うための画像信号を再生するデジタル
画像復号化装置であって、 画像がカラー表示されるカラー表示モードと、画像がモ
ノクロ表示されるモノクロ表示モードのいずれの表示モ
ードが設定されているかを判別するモード判別手段と、 上記モード判別手段の出力を受け、上記カラー表示モー
ドでは、上記輝度信号の符号化データ及び色差信号の符
号化データを出力し、上記モノクロ表示モードでは、上
記輝度信号の符号化データを出力しかつ上記色差信号の
符号化データを廃棄するデータ選別手段と、 該データ選別手段から出力される符号化データを復号化
する復号化器とを備えたことを特徴とする画像復号化装
置。
7. A digital image decoding apparatus for decoding a compressed coded data including coded data obtained by coding a luminance signal and a chrominance signal to reproduce an image signal for displaying an image. A mode determining means for determining which of a color display mode in which images are displayed in color and a monochrome display mode in which images are displayed in monochrome is set; and receiving the output of the mode determining means, In the display mode, the encoded data of the luminance signal and the encoded data of the color difference signal are output. In the monochrome display mode, the encoded data of the luminance signal is output and the encoded data of the color difference signal is discarded. An image decoding apparatus, comprising: a selection unit; and a decoder that decodes encoded data output from the data selection unit.
【請求項8】 請求項7記載の画像復号化装置におい
て、 上記圧縮符号化データは、上記輝度信号に対して周波数
変換を含む符号化処理を施して得られる複数の輝度変換
係数と、上記色差信号に周波数変換を含む符号化処理を
施して得られる複数の色差変換係数とを含むコード化さ
れたビット列であり、 上記データ選別手段は、該ビット列を解読するデータ解
読器を有し、カラー表示モードでは、上記ビット列の解
読により得られる輝度変換係数及び色差変換係数を出力
し、モノクロ表示モードでは、上記ビット列の解読によ
り得られる各変換係数のうちの色差変換係数を廃棄して
輝度変換係数のみを出力する構成となっており、 上記復号化器は、上記データ選別手段から出力される変
換係数を、逆周波数変換処理を含む復号化処理により復
号化する構成となっていることを特徴とする画像復号化
装置。
8. The image decoding apparatus according to claim 7, wherein the compressed coded data includes a plurality of luminance conversion coefficients obtained by performing an encoding process including a frequency conversion on the luminance signal, and A coded bit sequence including a plurality of color difference conversion coefficients obtained by performing an encoding process including a frequency conversion on the signal, wherein the data selection unit has a data decoder for decoding the bit sequence, and performs color display. In the mode, the luminance conversion coefficient and the chrominance conversion coefficient obtained by decoding the bit string are output. In the monochrome display mode, the chrominance conversion coefficient among the conversion coefficients obtained by decoding the bit string is discarded, and only the luminance conversion coefficient is discarded. The decoder decodes the transform coefficient output from the data selection means by a decoding process including an inverse frequency conversion process. An image decoding apparatus characterized in that the image decoding apparatus is configured to perform decoding.
【請求項9】 表示画面上の単位処理領域毎に輝度信号
及び色差信号から該各信号とその予測値との差分値を生
成し、該各信号に対応する差分値を周波数変換して得ら
れる変換係数と、該輝度信号の予測値の生成に伴って生
ずる動きベクトルとを含むコード化された圧縮符号化デ
ータに復号化処理を施して、画像表示を行うための画像
信号を再生するデジタル画像復号化装置であって、 再生された輝度再生信号及び色差再生信号を格納するフ
レームメモリと、 画像がカラー表示されるカラー表示モードと、画像がモ
ノクロ表示されるモノクロ表示モードのいずれの表示モ
ードが設定されているかを判別するモード判別手段と、 コード化された圧縮符号化データを解読して、上記輝度
信号及び色差信号に対応する変換係数と上記動きベクト
ルとを出力するデータ解読器と、 上記モード判別手段の出力を受け、上記カラー表示モー
ドでは、上記輝度信号及び色差信号の変換係数を出力
し、上記モノクロ表示モードでは、上記色差信号の変換
係数を廃棄して上記輝度信号の変換係数のみを出力する
データ選別手段と、 該データ選別手段から出力される変換係数に、逆周波数
変換処理を含む復号化処理を施して輝度信号あるいは色
差信号の差分値を生成する復号化器と、 上記モード判別手段の出力を受け、上記カラー表示モー
ドでは、上記動きベクトルを用いて上記フレームメモリ
から輝度信号の予測値を取得するとともに、上記輝度信
号に対応する動きベクトルのスケールを上記色差信号に
対応するものに変換するスケーリング処理を行い、該ス
ケーリング処理を施した動きベクトルを用いて上記フレ
ームメモリから色差信号の予測値を取得し、上記モノク
ロ表示モードでは、上記動きベクトルを用いてフレーム
メモリから輝度信号の予測値を取得する動き補償器と、 上記輝度信号の差分値と該輝度信号の予測値との加算あ
るいは上記色差信号の差分値と該色差信号の予測値との
加算により、輝度再生信号あるいは色差再生信号を生成
すると同時に、該輝度再生信号及び色差再生信号を上記
フレームメモリに格納する加算器とを備えたことを特徴
とする画像復号化装置。
9. A difference value between each signal and its predicted value is generated from a luminance signal and a color difference signal for each unit processing area on a display screen, and the difference value corresponding to each signal is obtained by frequency conversion. A digital image for reproducing an image signal for performing image decoding by performing a decoding process on coded compressed encoded data including a transform coefficient and a motion vector generated along with generation of a predicted value of the luminance signal. A decoding device, comprising: a frame memory for storing reproduced luminance reproduction signals and color difference reproduction signals; a color display mode for displaying images in color; and a monochrome display mode for displaying images in monochrome. Mode determining means for determining whether or not the setting has been set; decoding the coded compressed coded data to obtain a conversion coefficient corresponding to the luminance signal and the chrominance signal; Receiving the output of the mode determining means, outputting the conversion coefficients of the luminance signal and the color difference signal in the color display mode, and discarding the conversion coefficient of the color difference signal in the monochrome display mode. A data selection unit that outputs only the conversion coefficient of the luminance signal, and performs a decoding process including an inverse frequency conversion process on the conversion coefficient output from the data selection unit to obtain a difference value of the luminance signal or the chrominance signal. Receiving the output of the mode discriminating means, in the color display mode, obtaining a predicted value of a luminance signal from the frame memory using the motion vector, and obtaining a motion vector corresponding to the luminance signal. Is converted to a scale corresponding to the color difference signal, and the scaled motion vector is A motion compensator that obtains a predicted value of a color difference signal from the frame memory and obtains a predicted value of a luminance signal from the frame memory using the motion vector in the monochrome display mode; A luminance reproduction signal or a chrominance reproduction signal is generated by adding the prediction value of the luminance signal or the difference value of the chrominance signal and the prediction value of the chrominance signal, and at the same time, the luminance reproduction signal and the chrominance reproduction signal are converted into the frame. An image decoding device, comprising: an adder for storing the image in a memory.
【請求項10】 画像処理用プログラムを格納したデー
タ記憶媒体であって、 上記画像処理用プログラムは、請求項1ないし6のいず
れかに記載の画像復号化方法による画像処理をコンピュ
ータに行わせるための画像処理用プログラムであること
を特徴とするデータ記憶媒体。
10. A data storage medium storing an image processing program, wherein the image processing program causes a computer to perform image processing by the image decoding method according to any one of claims 1 to 6. A data storage medium characterized in that the data storage medium is an image processing program.
JP27179898A 1997-09-26 1998-09-25 Image decoding method, image decoder and data storage medium Pending JPH11164321A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27179898A JPH11164321A (en) 1997-09-26 1998-09-25 Image decoding method, image decoder and data storage medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-262126 1997-09-26
JP26212697 1997-09-26
JP27179898A JPH11164321A (en) 1997-09-26 1998-09-25 Image decoding method, image decoder and data storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11164321A true JPH11164321A (en) 1999-06-18

Family

ID=26545405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27179898A Pending JPH11164321A (en) 1997-09-26 1998-09-25 Image decoding method, image decoder and data storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11164321A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043540A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Acoustic device
JP2015156700A (en) * 2009-07-06 2015-08-27 トムソン ライセンシングThomson Licensing Method and apparatus for spatially varying residue coding

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043540A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Acoustic device
JP2015156700A (en) * 2009-07-06 2015-08-27 トムソン ライセンシングThomson Licensing Method and apparatus for spatially varying residue coding
US9736500B2 (en) 2009-07-06 2017-08-15 Thomson Licensing Methods and apparatus for spatially varying residue coding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100424246B1 (en) Image decoding method, image decoding apparatus, and data recording medium
JP4234607B2 (en) Coding transform coefficient in image / video encoder and / or decoder
KR100952892B1 (en) Intra coding video data methods and apparatuses
US20110211757A1 (en) Color image encoding and decoding method and apparatus using a correlation between chrominance components
KR19990072968A (en) Picture signal processing system, decoder, picture signal processing method, and decoding method
JPH08149470A (en) Reducing method for block distortion generated at time of decoding of conversion coded image data and decoder for the data
JP3340157B2 (en) Scramble device
JP3205532B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and data storage medium
JP3501514B2 (en) Image playback method
JPH11164321A (en) Image decoding method, image decoder and data storage medium
JP3128393B2 (en) Compressed video playback device
JPH11346368A (en) Image processing method, image processing unit and data storage medium
JP3776735B2 (en) Image predictive decoding method, image predictive decoding device, image predictive encoding method, image predictive encoding device, and data storage medium
JPH08205178A (en) Method for reducing quantization noise and device for decoding image data
JPH06334983A (en) Encoding method, encoding device, decoding method, and decoding device for picture signal
JP3387820B2 (en) Image prediction decoding apparatus and image prediction decoding method
JPH09238345A (en) Image signal coding method and device therefor, image signal transmission method, image signal decoding method, device therefor and recording medium
JP2004312689A (en) Mpeg video decoding method and mpeg video decoder
JP3214849B2 (en) Image prediction decoding method and apparatus
JP3624435B2 (en) Information reproducing apparatus and method
KR100681920B1 (en) Method and apparatus for a spatial scalable encoding/decoding based on multiple reference frames
JP3855332B2 (en) Image coding method
JP2001136529A (en) Method and device for decoding image signal
JP2000333203A (en) Compression coding method, compression decoding method, compression coder and compression decoder
KR20070045737A (en) Method and apparatus for a temporal & spatial scalable encoding/decoding based on multiple reference frames

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213