JPH11151727A - 表皮一体発泡成形品の製造方法 - Google Patents
表皮一体発泡成形品の製造方法Info
- Publication number
- JPH11151727A JPH11151727A JP9338028A JP33802897A JPH11151727A JP H11151727 A JPH11151727 A JP H11151727A JP 9338028 A JP9338028 A JP 9338028A JP 33802897 A JP33802897 A JP 33802897A JP H11151727 A JPH11151727 A JP H11151727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- foam
- liquid
- core
- foaming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/35—Component parts; Details or accessories
- B29C44/351—Means for preventing foam to leak out from the foaming device during foaming
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3005—Body finishings
- B29L2031/3008—Instrument panels
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Abstract
壁内面に対するシール用側面が意匠面の周縁に形成され
た表皮とを用いる表皮一体発泡成形品の製造に際し、前
記シール用側面の形状変化部とコア間からの液状発泡原
料の漏出を防止して、外観の良好な発泡成形品を得る表
皮一体発泡成形品の製造方法を提供する。 【解決手段】 表皮22のシール用側面24の少なくと
も急激な形状変化部24cの裏側にあらかじめ液体含浸
性発泡体30を設けてシール用側面24の形状を正すと
とともに、液状発泡原料Pの発泡時にシール用側面24
の裏側で液状発泡原料Pを前記液体含浸性発泡体30内
へ含浸させて液状発泡原料Pの流動性を低下させる。
Description
形品の製造方法に関する。
他の自動車内装材等においては、プラスチック製のコア
と表皮を発泡成形型の型内に配置し、前記コアと表皮間
でポリウレタン原料等の液状発泡原料を発泡させて、コ
ア表面に発泡体と該発泡体を覆う表皮を一体に形成した
表皮一体発泡成形品が多用されている。さらに、前記表
皮一体発泡成形品には、図8およびその9−9断面図で
ある図9に示すように前記発泡体70が表皮66で覆わ
れたパット62をコア61の表面の一部に有する部分パ
ッドタイプのものが、自動車の種類や内装デザイン等に
応じて用いられている。
品60は、コア61の表面の所要部に凹部63が形成さ
れ、該凹部63内に発泡体70の表面が表皮66で覆わ
れたパッド62が設けられた構造からなる。前記表皮6
6の意匠面67の周縁は表皮裏側へ折れ曲がってシール
用側面68とされ、該シール用側面68の外面が前記コ
ア61の凹部63の側壁64内面65と当接している。
品の製造は、図11に示すように、発泡成形型75の上
型76に前記コア61を凹部63内面が下型77を向く
ように配置し、他方、下型77には前記表皮66を意匠
面67の裏側がコア61の凹部63内を向くように配置
し、前記表皮66の裏面69とコア61との間に液状発
泡原料Pを注入して発泡体70を発泡成形することによ
りなされている。その際、前記表皮66のシール用側面
68は、コア61の凹部63の側壁64内面65と向か
い合うようにして配置され、前記液状発泡原料Pの発泡
によって増大する型内圧力、および型内に充満する液状
発泡原料Pにより外向きに押圧されて凹部63の側壁内
面65に圧着し、それにより表皮周縁をシールして液状
発泡原料が表皮周縁から意匠面側へバリとなって漏出す
るのを防止する。
体発泡成形品の製造方法にあっては、図8およびそのコ
ア61と表皮66を示す図10のように表皮66のシー
ル用側面68の形状が急激に変化する部分68c、すな
わち、コーナー部等のように屈曲半径が他部に比べて極
端に小さくなっている屈曲形状部で、図12に示すよう
にバリBを生じやすい問題がある。その第一の原因とし
て、表皮66の成形後の収縮によって表皮66とコア6
1との位置関係がズレ、前記急激な形状変化部68cで
表皮66のシール用側面68とコア61の凹部側壁64
との間に隙間を生じ易いことが挙げられる。第二の原因
として、前記表皮66は柔軟な材質で構成され、しかも
シール用側面68は片持ち状となって先端が開放状態に
あるため変形し易く、コア61と表皮66が発泡成形型
75内に配置された際に前記急激な形状変化部68cで
前記シール用側面68と前記凹部側壁64間に隙間を生
じ易いことが挙げられる。第三の原因として、前記急激
な形状変化部68cであるコーナー部は、図10に示す
ように表皮66を発泡成形型75内に配置した場合に、
ほぼ最上位置にされることが多く、その場合液状発泡原
料Pは表皮66とコア61間を下方から順に満たして発
泡し、最後に上部の急激な形状変化部付近に至るため、
それととともに増大する型内圧力が最終的に大なるもの
となって前記急激な形状変化部68cに加わり、その部
分で液状発泡原料Pを前記シール用側面68と前記凹部
側壁64間から漏出させることが挙げられる。
生じる液状発泡原料の接着性を利用して表皮と発泡体と
の接着一体化を行うため、前記表皮の意匠面に付着した
バリは表皮と強固に接着し、完全に取り除くのが困難で
ある。そのため、表皮の意匠面に残ったバリを溶剤等で
拭き取って完全に除去する必要があった。さらに、この
溶剤を用いる拭き取りは、バリの残存部付近を溶剤で強
く擦るものであるため、コアの意匠面まで溶剤で擦って
しまうことがあり、それによって表皮のみならずコアの
意匠面まで変色させ、その結果、表皮およびコアの意匠
面に塗装を施して修正しなければならないこともある。
に鑑みなされたもので、表面に凹部が形成されたコア
と、該凹部の側壁内面に対するシール用側面が意匠面の
周縁に形成された表皮とを用いる表皮一体発泡成形品の
製造に際し、前記シール用側面の形状変化部とコア間か
らの液状発泡原料の漏出を防止して、外観の良好な発泡
成形品を簡単に得ることを目的とする。
に形成されたコアと、前記凹部の側壁内面に対するシー
ル用側面が意匠面の周縁に形成された表皮とを、前記表
皮の意匠面裏側が凹部内を向くようにして発泡成形型に
配置し、前記表皮とコアの凹部内面間で液状発泡原料を
発泡させて発泡体を形成し、該発泡時に前記シール用側
面と凹部の側壁内面とを圧着させてシールを行う表皮一
体発泡成形品の製造方法において、前記シール用側面の
少なくとも急激な形状変化部の裏側にあらかじめ液体含
浸性発泡体を設けてシール用側面の形状を正すとととも
に、前記液状発泡原料の発泡時にシール用側面の裏側で
液状発泡原料を前記液体含浸性発泡体内へ含浸させて液
状発泡原料の流動性を低下させることを特徴とする。
明する。図1はこの発明の製造方法によって得られた表
皮一体発泡成形品の一部を示す斜視図、図2は図1の2
−2断面図、図3は図1の実施例における表皮およびコ
アの部分斜視図、図4はこの発明の製造方法の一実施例
における液体含浸性発泡体のセット時を示す発泡成形型
の断面図、図5は図4の実施例における発泡成形時を示
す発泡成形型の断面図、図6は図5の要部を示す発泡成
形型の部分断面図、図7は他の実施例を示す発泡成形型
の部分断面図である。
10は、この発明の一実施例によって得られたもので、
自動車のインストルメントパネルに用いられる。この表
皮一体発成形品10は、車両前後方向に対応する前後方
向の一部に、車幅方向と対応する左右方向の一側側面1
0Sから他側側面(図示せず)に渡って樹脂製のコア1
1の表面12にパッド21が形成されている。
部となるもので、所望の成形品(この例ではインストル
メントパネル)形状に形成されており、表面12のパッ
ド21が設けられる部分に、パッド21の大きさに合致
した凹部13が形成されている。前記凹部13は、周縁
に側壁14が形成され、表皮一体発泡成形品の形状や大
きさ等に応じて所望の深さとされている。この例の凹部
13は、図3からよりよく理解されるように、奥が拡大
してコア表面側が小さくなった形状からなり、それに応
じて前記側壁14が傾斜している。また、前記凹部13
はコア11の幅方向の側面11Sにおいてコーナー部を
有し、該コーナー部の側壁が急激に屈曲して急激な形状
変化部14c,14cを構成している。
5が覆われたものからなり、前記コア11の凹部13に
配置された表皮22と該凹部13間で発泡体25を形成
することにより表皮22と発泡体25が一体にされ、か
つその際の発泡体25の接着性を利用してコア11の凹
部13に接着されている。
前記コア11の凹部13にはまる大きさおよび形状に成
形された柔軟な樹脂製からなり、この表皮一体発泡成形
品使用時に露出する表皮22の意匠面23周縁には前記
凹部13の側壁14に対するシール用側面24が表皮2
2の裏側へ屈曲形成されている。このシール用側面24
は、パッド21の発泡体25を発泡成形する際にコア1
1の凹部側壁14内面15と圧着してシールし、液状発
泡原料が表皮22の周縁から漏出するのを防止するもの
で、図3からよりよく理解されるように、前記コア11
の凹部側壁14内面15に応じて屈曲しており、前記凹
部側壁14の急激な形状変化部14c,14cと対応す
る部分では、凹部の側壁形状に応じて急激に屈曲した形
状変化部24c,24cがコーナー部に形成されてい
る。
形状変化部24cの裏側には、液体含浸性発泡体30が
設けられている。この液体含浸性発泡体30は、連通気
孔を主体とする軟質ウレタンフォームや、その他の通気
性発泡体等のフィルター材からなる。この液体含浸性発
泡体30は、発泡体25の成形時に表皮22のシール用
側面24の急激な形状変化部24cにおける形状を保持
し、該シール用側面24の形状変化部24cをコア11
の凹部側壁14の急激な形状変化部14cに圧着させる
とともに、発泡体のための液状発泡原料が発泡によって
前記凹部側壁14およびシール用側面24の急激な形状
変化部14c,24c側へ流動する際、該液体含浸性発
泡体30内に液状発泡原料を含浸させて液状発泡原料の
流動性を低下させ、それらによって液状発泡原料が凹部
側壁14とシール用側面24における急激な形状変化部
14c,24cで外部へ漏出し、バリを生じるのを防ぐ
ものである。この液体含浸性発泡体30は、表皮22の
シール用側面24における急激な形状変化部24cの裏
側および表皮の意匠面23裏側とコア11の凹部13内
面13aとに当接するブロック状のもので、接着テープ
等によって予め表皮22の所定位置に固定される。ま
た、この液体含浸性発泡体30のシール用側面24にお
ける位置は、少なくとも急激な形状変化部24cとされ
るが、特には、この表皮一体発泡成形品の発泡成形時
に、発泡成形型内で上部位置となる急激な形状変化部に
設けられるのが好ましい。勿論、前記急激な形状変化部
24cに限られず、シール用側面24全周の裏側にある
いは適宜位置の裏側に設けてもよい。
3においてコア11と表皮22間で発泡成形されたポリ
ウレタン発泡体等からなる。
造方法について、前記の表皮一体発泡成形品10の場合
を例にして図4ないし図6に基づいて説明する。なお、
図示の発泡成形型40は、従来から表皮一体発泡成形に
用いられているもので、コア11が配置される上型41
と、表皮22が配置される下型45とを備えた分割式の
ものである。
の上型41の型面42に前記コア11を凹部13内面1
3aが下型45を向くように配置し、他方、下型45の
型面46に前記表皮22を意匠面23の裏側がコア11
の凹部13内を向くようにして配置する。
配置された表皮22のシール用側面24の少なくとも急
激な形状変化部24cの裏側に前記液体含浸性発泡体3
0を接着テープ等によって固定して、当該シール用側面
24の形状を正す、すなわち、表皮の成形後の収縮ある
いは表皮の発泡成形型へ配置する際に生じた変形等を矯
正して正常な形状にする。なお、当該液体含浸性発泡体
30の固定は、表皮22の下型45への配置前に行なっ
てもよい。
ズド注入法あるいはオープン注入法(図示せず)により
前記コア11の凹部13内面13aと表皮22との間に
ポリウレタン等の液状発泡原料Pを所定量注入し、コア
11と表皮22間で発泡体25を発泡成形し、その際の
接着性によってコア11と表皮22と発泡体25が一体
となった発泡成形品10を発泡成形型40内に形成す
る。前記クローズド注入法は、前記発泡成形型40を閉
型した状態で液状発泡原料Pを注入するタイプであり、
他方オープン注入法は、前記発泡成形型40を開いた状
態で液状発泡原料Pの注入を行い、その後閉型するタイ
プである。両注入法はキャビティの大きさや形状あるい
は液状発泡原料の性質等に応じて適宜選択される。な
お、この実施例ではクローズド注入法が採用されてお
り、予めコア11には原料注入孔16が、上型41には
原料注入ヘッドHの先端Haを挿入するための挿入孔4
3が形成されている。
のシール用側面24の少なくとも急激な形状変化部24
cの裏側に液体含浸性発泡体30が設けられていて、該
シール用側面24(形状変化部24c)の形状が矯正さ
れているので、前記表皮22のシール用側面24の急激
な形状変化部24cとコア11の凹部側壁14の急激な
形状変化部14cは、隙間なく当接する。また、図6に
示されるように、前記液状発泡原料Pが発泡によって前
記シール用側面24の裏側の液体含浸性発泡体30部分
に至った際には、該液体含浸性発泡体30内に液状発泡
原料Pが含浸し、該液状発泡原料Pの流動性は低下す
る。さらには、前記シール用側面24の形状変化部24
cは、前記液状発泡原料Pの発泡によって増大する型内
圧力、および型内に充満する液状発泡原料Pにより液体
含浸性発泡体30を介して外向きに押圧され、前記凹部
側壁14の形状変化部14cの内面15に圧着する。そ
のため、液状発泡原料Pが表皮22のシール用側面24
とコア11の凹部側壁14間に侵入するのを阻止し、該
液状発泡原料Pが意匠面側へバリとなって漏出するのを
防ぐことができる。
発泡体30が設けられていない部分は、液状発泡原料P
の発泡によって増大する型内圧力、および型内に充満す
る液状発泡原料Pにより外向きに押圧されて、コア11
の凹部側壁14の内面15と圧着し、それにより液状発
泡原料が意匠面側へバリとなって漏出するのを防止して
いる。
脱型すれば、図1に示すようなコア11の表面12にパ
ッド21が形成された外観が良好な表皮一体発泡成形品
10が得られる。
造方法の他の実施例について図7を用いて説明する。な
お、上記実施例の部材と同じ部材については同一符号を
用いて示す。図7の実施例では、前記シール用側面の少
なくとも急激な形状変化部の裏側にあらかじめ設けられ
る液体含浸性発泡体30A,30Bとして、上記実施例
のものと形状が異なるものが用いられている。すなわ
ち、図7の(A)図では、コア側の側面31Aがコア1
1の凹部13内面13aに当接しないように上記実施例
の液体含浸性発泡体30よりも薄い液体含浸性発泡体3
0Aが用いられ、図7の(B)図では、先端32Bを除
いたコア側の側面31Bが凹部13内面13aと当接し
ないように断面屈曲形状の液体含浸性発泡体30Bが用
いられている。なお、前記した構成以外の他の構成は上
記実施例と同じである。
し図6の実施例と同様に、発泡成形型40の閉型時にお
いて、前述したように表皮22のシール用側面24の少
なくとも急激な形状変化部24cの裏側に液体含浸性発
泡体30A,30Bが設けられ、前記シール用側面24
の形状は矯正されているので、該シール用側面24の形
状変化部24cとコア11の凹部側壁14の急激な形状
変化部14cは、隙間なく当接するとともに、発泡成形
時の発泡原料Pが発泡によって前記液体含浸性発泡体3
0A,30B部分に至った際には、該液体含浸性発泡体
30A,30B内に発泡原料Pが含浸し、該液状発泡原
料Pの流動性は低下する。さらには、前記シール用側面
24の形状変化部24cは、前記液状発泡原料Pの発泡
によって増大する型内圧力、および型内に充満する液状
発泡原料Pにより液体含浸性発泡体30A,30Bを介
して外向きに押圧されて凹部側壁14内面15に圧着す
る。したがって、液状発泡原料Pが表皮22のシール用
側面24とコア11の凹部側壁14間に侵入して、意匠
面側へバリとなって漏出するのを防ぐことができる。
に、液体含浸性発泡体30A,30Bのコア側側面31
A,31B(但し、図7の(B)の場合は先端32Bを
除いた側面)が凹部13内面13aと当接していないた
め、該コア側側面31A,31Bと凹部内面15間にお
いても発泡体が形成され、その発泡体の接着性により当
該部分は剥離しがたくなっている。
よれば、表皮のシール用側面の少なくとも急激な形状変
化部の裏側に液体含浸性発泡体が設けられ、該シール用
側面の形状は正されているので、該シール用側面とコア
の凹部側壁は隙間なく当接する。また、発泡時の液状発
泡原料が発泡によって前記液体含浸性発泡体部分に至っ
た際には、該液体含浸性発泡体内に液状発泡原料が含浸
し、該液状発泡原料の流動性は低下する。さらには、前
記シール用側面の形状変化部は、前記液状発泡原料の発
泡によって増大する型内圧力、および型内に充満する液
状発泡原料により液体含浸性発泡体を介して外向きに押
圧されて凹部側壁の内面に圧着する。そのため、液状発
泡原料が表皮のシール用側面とコアの凹部側壁間に侵入
して意匠面側へバリとなって漏出するのを防止すること
ができ、外観が良好な発泡成形品が得られる。したがっ
て、従来必要とされていたバリの除去作業および該除去
作業後の成形品の意匠面の修正作業は不要となる。
発泡成形品の一部を示す斜視図である。
部分斜視図である。
浸性発泡体のセット時を示す発泡成形型の断面図であ
る。
形型の断面図である。
る。
る。
斜視図である。
の部分斜視図である。
断面図である。
である。
Claims (1)
- 【請求項1】 凹部が表面に形成されたコアと、前記凹
部の側壁内面に対するシール用側面が意匠面の周縁に形
成された表皮とを、前記表皮の意匠面裏側が凹部内を向
くようにして発泡成形型に配置し、前記表皮とコアの凹
部内面間で液状発泡原料を発泡させて発泡体を形成し、
該発泡時に前記シール用側面と凹部の側壁内面とを圧着
させてシールを行う表皮一体発泡成形品の製造方法にお
いて、前記シール用側面の少なくとも急激な形状変化部
の裏側にあらかじめ液体含浸性発泡体を設けてシール用
側面の形状を正すととともに、前記液状発泡原料の発泡
時にシール用側面の裏側で液状発泡原料を前記液体含浸
性発泡体内へ含浸させて液状発泡原料の流動性を低下さ
せることを特徴とする表皮一体発泡成形品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33802897A JP3868087B2 (ja) | 1997-11-21 | 1997-11-21 | 表皮一体発泡成形品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33802897A JP3868087B2 (ja) | 1997-11-21 | 1997-11-21 | 表皮一体発泡成形品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11151727A true JPH11151727A (ja) | 1999-06-08 |
JP3868087B2 JP3868087B2 (ja) | 2007-01-17 |
Family
ID=18314263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33802897A Expired - Fee Related JP3868087B2 (ja) | 1997-11-21 | 1997-11-21 | 表皮一体発泡成形品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3868087B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002210853A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-07-31 | Inoac Corp | 両面に表皮材を有する発泡成形体およびその成形方法 |
JP2007038632A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-02-15 | Matsushita Electric Works Ltd | 成形品及びその製造方法 |
JP2019151213A (ja) * | 2018-03-02 | 2019-09-12 | トヨタ自動車株式会社 | インストルメントパネル構造 |
-
1997
- 1997-11-21 JP JP33802897A patent/JP3868087B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002210853A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-07-31 | Inoac Corp | 両面に表皮材を有する発泡成形体およびその成形方法 |
JP2007038632A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-02-15 | Matsushita Electric Works Ltd | 成形品及びその製造方法 |
JP2019151213A (ja) * | 2018-03-02 | 2019-09-12 | トヨタ自動車株式会社 | インストルメントパネル構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3868087B2 (ja) | 2007-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2898883B2 (ja) | 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法 | |
JP3681630B2 (ja) | 表皮一体発泡成形品 | |
JP2003146173A (ja) | 自動車のエアバッグドア及びその製造方法 | |
JP4281046B2 (ja) | 発泡体付き成形部材 | |
JPH11151727A (ja) | 表皮一体発泡成形品の製造方法 | |
JP3043921B2 (ja) | 発泡成形品の基材および発泡成形品の製造方法 | |
JP3155225B2 (ja) | 発泡成形品 | |
JP3164269B2 (ja) | 内装材及びその製造方法 | |
JP3526510B2 (ja) | 発泡成形品及びその製造方法 | |
JPH11151726A (ja) | 表皮一体発泡成形品の製造方法及び発泡成形型 | |
JP2958247B2 (ja) | パッド付きプラスチック成形品の製造方法 | |
JP3586488B2 (ja) | パッド付きプラスチック成形品およびその製造方法 | |
JPH04107110A (ja) | 表皮付きパッドの製造方法 | |
JP2000317955A (ja) | インストルメントパネルとその製造方法 | |
JPH08197648A (ja) | パッド付きプラスチック成形品およびその製造方法 | |
JP3627929B2 (ja) | 表皮一体発泡品の製造方法 | |
JP3006992B2 (ja) | 発泡成形品の製造方法 | |
JP3163956B2 (ja) | 内装材の製造方法 | |
JPH11333867A (ja) | 発泡層付き表皮一体成形品の製造方法 | |
JP2958244B2 (ja) | 表皮一体発泡成形方法 | |
JP2006015633A (ja) | 射出発泡成形金型、射出発泡成形方法及び表皮付き発泡樹脂部材 | |
JPH11151724A (ja) | パッド付き成形品の発泡成形方法 | |
JP2001239544A (ja) | 表皮をもつ樹脂部品及びその製造方法 | |
JP4704097B2 (ja) | 表皮一体内装品及びその成形方法 | |
JP2001145926A (ja) | 表皮一体発泡成形用表皮及び表皮一体発泡成形品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060718 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |