JPH11159604A - 車両用減速制御装置 - Google Patents
車両用減速制御装置Info
- Publication number
- JPH11159604A JPH11159604A JP9330546A JP33054697A JPH11159604A JP H11159604 A JPH11159604 A JP H11159604A JP 9330546 A JP9330546 A JP 9330546A JP 33054697 A JP33054697 A JP 33054697A JP H11159604 A JPH11159604 A JP H11159604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- opening
- throttle valve
- deceleration
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 45
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 101150003653 TPS6 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/58—Combined or convertible systems
- B60T13/585—Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
- B60W10/11—Stepped gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/1819—Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2710/0605—Throttle position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/21—Providing engine brake control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S477/00—Interrelated power delivery controls, including engine control
- Y10S477/906—Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
の開故障時における有効な減速制御を可能にした車両用
減速制御装置を得る。 【解決手段】 車両に搭載されたエンジンに連結された
自動変速機と、エンジンの吸気量を調節するスロットル
弁と、アクセルペダルの開度を検出してアクセル開度信
号を出力するアクセル開度センサと、アクセル開度信号
に応じてスロットル弁の開度を電気的に制御するスロッ
トル弁制御手段と、スロットル弁の開度を検出してスロ
ットル開度信号を出力するスロットル開度センサと、ス
ロットル弁の開故障を検出する開故障検出手段S3と、
車両の減速状態を検出する減速状態検出手段S5と、開
故障および減速状態が検出されたときに自動変速機の変
速パターンをローギヤ側に変更する変速パターン変更手
段S7とを備えた。
Description
招くことなく、スロットル弁の開故障時における有効な
減速制御を可能にした車両用減速制御装置に関するもの
である。
号公報および特開平6−264800号公報に記載され
た従来の車両用減速制御装置を示す構成図である。図6
において、車両に搭載されたエンジン1は、複数の気筒
からなり、吸気管2および排気管(図示せず)を備えて
いる。
う)3は、吸気管2の上流側に設けられて、エンジン1
に供給される吸気量を検出して吸気量信号Qを出力す
る。スロットル弁4は、吸気管2内に開閉可能に設けら
れており、吸気量Qを調節する。
ル弁4の回転軸に設けられたモータにより構成されてお
り、スロットル弁4を開閉駆動する。スロットル開度セ
ンサ(TPS)6は、スロットル弁4の開度を検出して
スロットル開度信号Tを出力する。
られて、スロットル弁4の上流側と下流側との間をバイ
パスしている。バイパス制御弁8は、バイパス通路7の
開度を調節してバイパス空気量を制御する。
吸気管2内に燃料を噴射する。点火プラグ10は、エン
ジン1の各気筒内に設けられており、点火用高電圧の印
加により放電火花を発生して各気筒内の混合気を燃焼さ
せる。
て変速比を自動的に調節する。油圧ソレノイド12は、
自動変速機11を駆動して変速比を切り替え制御する。
アクセルペダル13は、運転者により操作され、アクセ
ル開度センサ(APS)14は、アクセルペダル13の
開度を検出してアクセル開度信号Aを出力する。
と、ブレーキスイッチ17と、倍力装置18と、ブレー
キ作動部19とにより構成されている。ブレーキペダル
16は、運転者により操作され、ブレーキスイッチ17
は、ブレーキペダル16の踏み込み量を検出してブレー
キ信号Bを出力する。
6の踏み込み力を増幅して伝達し、ブレーキ作動部19
は倍力装置18の出力により駆動される。倍力装置18
は、吸気管2内の負圧を用いて倍力機能を実現してい
る。
なり、エンジン1の運転状態を検出する各種センサから
の情報信号に基づいて、各種アクチュエータに対する駆
動信号を出力する。
エータ5と協動して、アクセル開度信号Aに応じてスロ
ットル弁4の開度を電気的に制御するためのスロットル
弁制御手段を構成している。
は、スロットルアクチュエータ5に対するモータ駆動信
号M、バイパス制御弁8に対するバイパス駆動信号D、
インジェクタ9に対する噴射信号J、点火プラグ10に
対する点火信号P、油圧ソレノイド12に対する変速信
号Cなどが含まれる。
ては、AFS3、TPS6およびAPS14とともに、
回転数センサ21、負荷センサ22および車速センサ2
3などが含まれる。
のクランク軸に設けられており、エンジン回転数を検出
して回転数信号Neを出力する。負荷センサ22は、エ
ンジン1の負荷を検出して負荷信号Lを出力し、車速セ
ンサ23は、車両の速度を検出して車速信号Vを出力す
る。
用する油圧(ブレーキ力)を任意に制御可能にして、減
速時のドライバビリティをさらに向上させた装置も提案
されている。図7はブレーキ力を制御可能にした従来の
車両用減速制御装置を示す構成図である。
は、同一符号を付して詳述を省略する。この場合、ブレ
ーキ装置15には、ポンプ24およびリザーバ25が設
けられており、これらのポンプ24およびリザーバ25
は、油圧を調節してブレーキ作動部19を駆動するため
の油圧調節手段を構成している。
キ作動部19に連通しており、リザーバ25に対して油
の供給および回収を行う。また、制御部20Aは、油圧
調節手段のポンプ24を制御する油圧制御手段を含み、
ポンプ24に対するポンプ駆動信号Rを出力する。
速制御装置は、ブレーキ装置15内の倍力装置18に対
して、エンジン1の吸気管2内の負圧を利用している。
また、吸気管2内の負圧が不足した場合を考慮して、真
空ポンプ(図示せず)などが適宜設けられている。
載された従来装置においては、スロットル弁4が全閉故
障した場合に、自動変速機11の変速パターンをローギ
ヤ側に変更している。また、特開平6−264800号
公報に記載された従来装置においては、スロットル弁4
が開故障した場合に、自動変速機11を変速パターンを
3速に固定している。
ル弁4が開故障によって或る開度以下に閉じなくなった
場合に、エンジン1の休筒(燃料噴射停止)制御や点火
時期の遅角制御などにより、エンジン1の発生トルクを
抑制して、急発進や急加速を防止することに主眼がおか
れている。
4弁が開故障した場合、エンジン1の吸気系に負圧が発
生しなくなり、ブレーキ装置15内の倍力装置18に負
圧を供給することができなくなる。この結果、倍力装置
18の機能が低減するので、ブレーキペダル16を踏み
込むときに必要な踏み込み力が増大し、ブレーキ装置1
5の作用が悪化する。
に、自動変速機11を高めの所定変速段すなわち低めの
所定変速比(たとえば、3速相当)に固定するなどし
て、駆動力を抑制し、急発進や急加速を防止している。
したがって、減速時においては、ブレーキ装置15の作
用の悪化により、十分な制動力が得られないことから、
車両を減速しにくくなる。
速段)に固定されることから、低いエンジン回転におい
ても比較的高い車速が発生するので、停車時に空走感が
発生して停車しにくくなる。
装置は以上のように、吸気系負圧を用いてブレーキ装置
15を機能させているので、スロットル弁4が開故障し
た場合に、吸気系負圧が不足して倍力装置18の機能が
低減し、ブレーキ装置15の作用が悪化するという問題
点があった。
に、自動変速機11を高めの所定変速段(たとえば、3
速相当)すなわち低めの所定変速比に固定して駆動トル
クを抑制しているので、減速時でのブレーキ装置15の
作用が悪化して十分な制動力が得られない場合に、車両
を減速しにくくなるという問題点があった。
の変速比(すなわち、3速相当の高めの変速段)に固定
されることから、エンジン1が低回転であっても比較的
高い車速が発生するので、停車時に空走感が発生して停
車しにくくなるという問題点があった。
ためになされたもので、コストアップを招くことなく、
スロットル弁の開故障時における有効な減速制御を可能
にした車両用減速制御装置を得ることを目的とする。
速制御装置は、車両に搭載されたエンジン、アクセルペ
ダルおよびブレーキ装置と、エンジンに連結された自動
変速機と、エンジンの吸気量を調節するスロットル弁
と、アクセルペダルの開度を検出してアクセル開度信号
を出力するアクセル開度センサと、アクセル開度信号に
応じてスロットル弁の開度を電気的に制御するスロット
ル弁制御手段と、スロットル弁の開度を検出してスロッ
トル開度信号を出力するスロットル開度センサと、スロ
ットル弁の開故障を検出する開故障検出手段と、車両の
減速状態を検出する減速状態検出手段と、開故障および
減速状態が検出されたときに自動変速機の変速パターン
をローギヤ側に変更する変速パターン変更手段とを備え
たものである。
の開故障検出手段は、スロットル開度信号とアクセル開
度信号との関係に基づいて開故障を検出するものであ
る。
の減速状態検出手段は、ブレーキ装置のブレーキペダル
が踏み込まれたときに減速状態を検出するものである。
の変速パターン変更手段は、自動変速機の変速比を所定
変速比以下に設定するものである。
における所定変速比は、最大ローギヤ側の1速よりも高
い2速に対応するものである。
の変速パターン変更手段は、減速状態検出手段が車両の
停止直前に相当する所定の減速状態を検出した場合に、
自動変速機の変速比を所定変速比以下に設定するもので
ある。
における所定の減速状態は、車両の速度が所定車速以下
を示す場合に検出されるものである。
における所定の減速状態は、ブレーキ装置のブレーキペ
ダルが踏み込まれた場合に検出されるものである。
における所定の減速状態は、アクセル開度信号が所定開
度以下を示す場合に検出されるものである。
の変速パターン変更手段は、アクセル開度信号が所定開
度以下を示し且つ車両の速度が所定車速以下を示す範囲
内に、所定変速比への移行を禁止する禁止領域を設定し
たものである。
は、ブレーキ装置を駆動するための油圧を調節する油圧
調節手段と、油圧調節手段を制御する油圧制御手段とを
備え、油圧制御手段は、開故障が検出された場合に、ブ
レーキペダルの踏み込み操作に応答して油圧を増大させ
るものである。
は、車両に搭載されたエンジン、アクセルペダルおよび
ブレーキ装置と、エンジンに連結された自動変速機と、
エンジンの吸気量を調節するスロットル弁と、アクセル
ペダルの開度を検出してアクセル開度信号を出力するア
クセル開度センサと、アクセル開度信号に応じてスロッ
トル弁の開度を電気的に制御するスロットル弁制御手段
と、スロットル弁の開度を検出してスロットル開度信号
を出力するスロットル開度センサと、スロットル弁の開
故障を検出する開故障検出手段と、車両の減速状態を検
出する減速状態検出手段と、開故障および減速状態が検
出されたときに、自動変速機の変速比を所定変速比以下
に設定する変速パターン変更手段とを備えたものであ
る。
の変速パターン変更手段は、減速状態検出手段が車両の
停止直前に相当する所定の減速状態を検出した場合に、
自動変速機の変速比を所定変速比以下に設定し、所定変
速比は、最大ローギヤ側の1速よりも高い2速に対応す
るものである。
は、車両に搭載されたエンジン、アクセルペダルおよび
ブレーキ装置と、ブレーキ装置を駆動するための油圧を
調節する油圧調節手段と、油圧調節手段を制御する油圧
制御手段と、エンジンの吸気量を調節するスロットル弁
と、アクセルペダルの開度を検出してアクセル開度信号
を出力するアクセル開度センサと、スロットル弁の開度
を検出してスロットル開度信号を出力するスロットル開
度センサと、スロットル弁の開故障を検出する開故障検
出手段と、車両の減速状態を検出する減速状態検出手段
とを備え、油圧制御手段は、開故障および減速状態が検
出された場合に油圧を増大させるものである。
実施の形態1を図について説明する。なお、この発明の
実施の形態1の構成は図6に示した通りであり、制御部
20内の動作処理プログラムの一部が前述と異なるのみ
である。この場合、制御部20(図6参照)は、スロッ
トル弁4の全閉故障などを検出する周知の故障検出手段
と、スロットル弁4の開故障を検出する開故障検出手段
と、車両の減速状態を検出する減速状態検出手段と、開
故障および減速状態が検出されたときに自動変速機11
の変速パターンをローギヤ側に変更する変速パターン変
更手段とを備えている。
ば、スロットル開度信号Tとアクセル開度信号Aとの関
係に基づいて、スロットル開度信号Tがアクセル開度信
号Aによらず所定開度以上を示す場合(または、スロッ
トル開度信号Tとアクセル開度信号Aとの偏差が所定開
度以上を示す場合)などに開故障を検出し、開故障フラ
グを立てる。
は、ブレーキ装置15のブレーキペダル16が踏み込ま
れたときに、ブレーキ信号Bに応答して減速状態を検出
する。さらに、制御部20内の変速パターン変更手段
は、車両の停止直前に相当する所定の減速状態が検出さ
れた場合に、自動変速機11の変速比を所定変速比以下
(変速段を2速以上)に設定する。
Vが所定車速以下を示す場合、ブレーキペダル16が踏
み込まれた場合(ブレーキ信号Bが生成された場合)、
または、アクセル開度信号Aが所定開度以下を示す場合
に、所定の減速状態を検出するようにしてもよい。
照しながら、この発明の実施の形態1の動作について説
明する。図1はこの発明の実施の形態1による制御部2
0の処理動作を示すフローチャートである。
ンを示す説明図であり、横軸は車速V[km/h]、縦
軸はアクセル開度A[%]に対応している。図2におい
て、破線は通常の変速パターン、実線はこの発明の実施
の形態1による変更時(開故障で減速時)の変速パター
ンをそれぞれ示している。
出手段のフラグを参照して、スロットル弁4に故障が発
生したか否かを判定する(ステップS1)。もし、スロ
ットル故障が発生していない(すなわち、NO)と判定
されれば、通常の変速パターン(図2内の破線参照)で
自動変速機11の制御を行い(ステップS2)、図1の
処理ルーチンを終了する。
故障が発生(すなわち、YES)と判定されれば、続い
て、開故障検出手段のフラグを参照して、スロットル弁
4が開故障であるか否かを判定する(ステップS3)。
判定されれば、一般的な故障判定時での通常変更された
変速パターン(図示せず)により自動変速機11の制御
を行い(ステップS4)、図1の処理ルーチンを終了す
る。
弁4が開故障(すなわち、YES)と判定されれば、続
いて、車両が減速状態か否か、すなわち、ブレーキスイ
ッチ17からのブレーキ信号Bがオン(ブレーキ装置1
5が作動)したか否かを判定する(ステップS5)。
していない(すなわち、NO)と判定されれば、一般的
な開故障判定時での通常変更された変速パターン(図示
せず)により自動変速機11の制御を行い(ステップS
6)、次のステップS8に進む。
号Bがオンした(すなわち、YES)と判定されれば、
図2内の実線のように変更された変速パターンにより自
動変速機11の制御を行う(ステップS7)。
減速状態(ブレーキ信号Bがオン)が検出されれば、変
速パターンを図2の実線のように変更するので、比較的
高い車速であっても変速比がローギヤ側(変速段が1速
側)にシフトされ易くなる。したがって、減速時におけ
る低速段への切り替わりが早くなるので、エンジンブレ
ーキ作用により、車両の減速が容易になる。
変更された変速段が1速の位置であるか否かを判定し
(ステップS8)、もし、1速でない(すなわち、N
O)と判定されれば、そのまま、図1の処理ルーチンを
終了する。
速の位置である(すなわち、YES)と判定されれば、
続いて、車速センサ23からの車速信号Vを参照して、
車速Vが所定車速Vr以下(停車直前の所定の減速状
態)か否かを判定する(ステップS9)。もし、>Vr
(すなわち、NO)と判定されれば、そのまま図1の処
理ルーチンを終了する。
(すなわち、YES)と判定されれば、所定の減速状態
(停車直前)なので、変速段を2速に設定し(ステップ
S10)、図1の処理ルーチンを終了する。このよう
に、変速段を2速に設定して、変速比を所定変速比に制
限することにより、発生トルクが低減されて停車し易く
なる。
比の範囲(2速相当)に設定すれば停車し易くなる。な
ぜなら、前述のように、2速以上の変速比(変速段の1
速相当)では駆動トルクが大きくなってしまい、逆に、
それ以下の変速比(変速段の3速相当)では空走感が発
生して停車しにくくなるからである。
変更により、スロットル弁4の開故障によってブレーキ
装置15の作用が悪化した場合でも、運転者の意図に近
い減速力を得ることができる。また、このとき、制御部
20の処理動作のみで行われるので、新たな構成要素を
追加する必要がなく、コストアップを招くこともない。
所定車速Vr以下の車速Vに基づいて検出したが、所定
開度以下のアクセル開度Aやブレーキ信号Bなどに基づ
いて検出してもよく、また、車速Vおよびアクセル開度
Aなどの条件を組み合わせて検出してもよい。
は、停車直前の所定の減速状態を検出したときに、変速
段を2速に設定したが、3速に設定してもよい。
0により、所定の減速状態に応じた変速比の変更を実行
したが、1速相当の変速比で減速しても特に支障がなけ
れば、ステップS8〜S10を実行せずに、図2内の実
線の変速パターンのままで減速制御を継続してもよい。
は、ステップS8〜S10により、変速段が1速の位置
であることを検出してから、所定の減速状態であること
を検出し、2速に設定変更したが、変速パターンとし
て、1速への移行を禁止する領域をあらかじめ設定して
もよい。
実施の形態4による処理動作を示すフローチャートであ
り、ステップS7Aは前述のステップS7に対応してい
る。図3において、前述と同様のステップS1〜S6に
ついては詳述を省略する。また、図4は図3内のステッ
プS7Aで用いられる変速パターンを示す説明図であ
り、破線は通常の変速パターン、実線は開故障発生時且
つ減速時に変更された変速パターンをそれぞれ示してい
る。
領域に相当する(アクセル開度Aが所定開度Ar以下且
つ車速Vが所定車速Vr以下の)範囲に、1速禁止領域
Z1(斜線部参照)が設定されている。
ットル弁4の開故障(ステップS3のYES)および減
速状態(ステップS5のYES)が検出されると、変速
パターンを図4の実線のように変更する(ステップS7
A)。
且つ、V≦Vr)においては、変速段が1速の位置に設
定されることがないので、停車時の不都合が発生するこ
とはない。したがって、ステップS7Aの実行後に、そ
のまま、図4の処理ルーチンを終了する。
な変速比(ここでは、2速相当)に制御することによ
り、停車し易くなるうえ、急発進などの不都合を防止す
ることもできる。
4では、自動変速機11に対する変速パターンの変更に
加えて、停止直前の減速状態検出時に所定変速比以下に
設定することを併用したが、所定変速比以下に設定する
ことのみにより減速作用を向上させてもよい。
4では、図6のように、ブレーキ装置15に対する油圧
調節手段を備えていない場合について説明したが、図7
のように、油圧調節手段24および25を備えた装置を
適用することもできる。
施の形態6によるブレーキ処理動作を示すフローチャー
トであり、各ステップS13およびS15は、前述のス
テップS3およびS5にそれぞれ対応している。なお、
この発明の実施の形態6の構成は図7に示した通りであ
り、制御部20A内の動作処理プログラムの一部が前述
と異なるのみである。
に、ブレーキ装置15(図7参照)には、油圧を機械的
に制御するための油圧調節手段、すなわちポンプ24お
よびリザーバ25が設けられている。また、制御部20
Aは、減速状態に応答してポンプ24を制御するための
油圧制御手段を含んでいる。
障検出手段のフラグを参照して、スロットル弁4が開故
障であるか否かを判定する(ステップS13)。もし、
開故障でない(すなわち、NO)と判定されれば、通常
のブレーキ制御を行い(ステップS16)、図5の処理
ルーチンを終了する。
ル弁4が開故障(すなわち、YES)と判定されれば、
続いて、車両が減速状態か否か、すなわちブレーキ信号
Bがオンか否かを判定する(ステップS15)。もし、
減速中でなくブレーキ信号Bがオンしていない(すなわ
ち、NO)と判定されれば、前述の通常ブレーキ制御
(ステップS16)を実行し、ブレーキ信号Bがオンし
た(すなわち、YES)と判定されれば、ポンプ24を
駆動してブレーキ作動部19のブレーキ力を増大させる
(ステップS17)。
減速状態(ブレーキ信号Bがオン)が検出されれば、ブ
レーキ装置15を駆動する油圧を高くして、ブレーキ作
用を改善するので、車両の減速が容易になる。
に対して新たな構成要素を追加する必要がないので、コ
ストアップを招くことはない。また、ポンプ24を介し
て機械的にブレーキ力を増大させるので、自動変速機1
1に対する変速パターンを変更する必要はない。さら
に、自動変速機11を用いた車両でなく、手動変速機を
用いた車両に適用することもできる。
は、ブレーキ装置15に対する油圧調節のみにより減速
作用を向上させたが、自動変速機11に対する変速パタ
ーンの変更を併用して、さらに減速作用を向上させても
よい。
11が4速の場合について説明したが、5速以上の多段
変速機や無段変速機などにも適用可能なことは言うまで
もない。
ば、車両に搭載されたエンジン、アクセルペダルおよび
ブレーキ装置と、エンジンに連結された自動変速機と、
エンジンの吸気量を調節するスロットル弁と、アクセル
ペダルの開度を検出してアクセル開度信号を出力するア
クセル開度センサと、アクセル開度信号に応じてスロッ
トル弁の開度を電気的に制御するスロットル弁制御手段
と、スロットル弁の開度を検出してスロットル開度信号
を出力するスロットル開度センサと、スロットル弁の開
故障を検出する開故障検出手段と、車両の減速状態を検
出する減速状態検出手段と、開故障および減速状態が検
出されたときに自動変速機の変速パターンをローギヤ側
に変更する変速パターン変更手段とを備えたので、コス
トアップを招くことなく、スロットル弁の開故障時にお
ける有効な減速制御を可能にした車両用減速制御装置が
得られる効果がある。
項1において、開故障検出手段は、スロットル開度信号
とアクセル開度信号との関係に基づいて開故障を検出す
るようにしたので、コストアップを招くことなく、スロ
ットル弁の開故障時における有効な減速制御を可能にし
た車両用減速制御装置が得られる効果がある。
項1において、減速状態検出手段は、ブレーキ装置のブ
レーキペダルが踏み込まれたときに減速状態を検出する
ようにしたので、コストアップを招くことなく、スロッ
トル弁の開故障時における有効な減速制御を可能にした
車両用減速制御装置が得られる効果がある。
項1において、変速パターン変更手段は、自動変速機の
変速比を所定変速比以下に設定するようにしたので、コ
ストアップを招くことなく、スロットル弁の開故障時に
おける有効な減速制御を可能にした車両用減速制御装置
が得られる効果がある。
項4において、所定変速比を、最大ローギヤ側の1速よ
りも高い2速に対応させたので、コストアップを招くこ
となく、スロットル弁の開故障時における有効な減速制
御を可能にした車両用減速制御装置が得られる効果があ
る。
項4において、変速パターン変更手段は、減速状態検出
手段が車両の停止直前に相当する所定の減速状態を検出
した場合に、自動変速機の変速比を所定変速比以下に設
定するようにしたので、コストアップを招くことなく、
スロットル弁の開故障時における有効な減速制御を可能
にした車両用減速制御装置が得られる効果がある。
項6において、所定の減速状態は、車両の速度が所定車
速以下を示す場合に検出されるようにしたので、コスト
アップを招くことなく、スロットル弁の開故障時におけ
る有効な減速制御を可能にした車両用減速制御装置が得
られる効果がある。
項6において、所定の減速状態は、ブレーキ装置のブレ
ーキペダルが踏み込まれた場合に検出されるようにした
ので、コストアップを招くことなく、スロットル弁の開
故障時における有効な減速制御を可能にした車両用減速
制御装置が得られる効果がある。
項6において、所定の減速状態は、アクセル開度信号が
所定開度以下を示す場合に検出されるようにしたので、
コストアップを招くことなく、スロットル弁の開故障時
における有効な減速制御を可能にした車両用減速制御装
置が得られる効果がある。
求項6において、変速パターン変更手段は、アクセル開
度信号が所定開度以下を示し且つ車両の速度が所定車速
以下を示す範囲内に、所定変速比への移行を禁止する禁
止領域を設定したので、コストアップを招くことなく、
スロットル弁の開故障時における有効な減速制御を可能
にした車両用減速制御装置が得られる効果がある。
求項1から請求項10までのいずれかにおいて、ブレー
キ装置を駆動するための油圧を調節する油圧調節手段
と、油圧調節手段を制御する油圧制御手段とを備え、油
圧制御手段は、開故障が検出された場合に、ブレーキペ
ダルの踏み込み操作に応答して油圧を増大させるように
したので、コストアップを招くことなく、スロットル弁
の開故障時における有効な減速制御を可能にした車両用
減速制御装置が得られる効果がある。
両に搭載されたエンジン、アクセルペダルおよびブレー
キ装置と、エンジンに連結された自動変速機と、エンジ
ンの吸気量を調節するスロットル弁と、アクセルペダル
の開度を検出してアクセル開度信号を出力するアクセル
開度センサと、アクセル開度信号に応じてスロットル弁
の開度を電気的に制御するスロットル弁制御手段と、ス
ロットル弁の開度を検出してスロットル開度信号を出力
するスロットル開度センサと、スロットル弁の開故障を
検出する開故障検出手段と、車両の減速状態を検出する
減速状態検出手段と、開故障および減速状態が検出され
たときに、自動変速機の変速比を所定変速比以下に設定
する変速パターン変更手段とを備えたので、コストアッ
プを招くことなく、スロットル弁の開故障時における有
効な減速制御を可能にした車両用減速制御装置が得られ
る効果がある。
求項12において、変速パターン変更手段は、減速状態
検出手段が車両の停止直前に相当する所定の減速状態を
検出した場合に、自動変速機の変速比を所定変速比以下
に設定し、所定変速比を、最大ローギヤ側の1速よりも
高い2速に対応させたので、コストアップを招くことな
く、スロットル弁の開故障時における有効な減速制御を
可能にした車両用減速制御装置が得られる効果がある。
両に搭載されたエンジン、アクセルペダルおよびブレー
キ装置と、ブレーキ装置を駆動するための油圧を調節す
る油圧調節手段と、油圧調節手段を制御する油圧制御手
段と、エンジンの吸気量を調節するスロットル弁と、ア
クセルペダルの開度を検出してアクセル開度信号を出力
するアクセル開度センサと、スロットル弁の開度を検出
してスロットル開度信号を出力するスロットル開度セン
サと、スロットル弁の開故障を検出する開故障検出手段
と、車両の減速状態を検出する減速状態検出手段とを備
え、油圧制御手段は、開故障および減速状態が検出され
た場合に油圧を増大させるようにしたので、コストアッ
プを招くことなく、スロットル弁の開故障時における有
効な減速制御を可能にした車両用減速制御装置が得られ
る効果がある。
すフローチャートである。
速パターンを示す説明図である。
すフローチャートである。
速パターンを示す説明図である。
動作を示すフローチャートである。
ある。
御装置を示す構成図である。
チュエータ、6 スロットル開度センサ(TPS)、1
1 自動変速機、13 アクセルペダル、14アクセル
開度センサ(APS)、15 ブレーキ装置、16 ブ
レーキペダル、20、20A 制御部、24 ポンプ、
25 リザーバ、A アクセル開度信号、Ar 所定開
度、B ブレーキ信号、Q 吸気量信号、T スロット
ル開度信号、V 車速信号、Vr 所定車速、Z1 1
速禁止領域、S3、S13 開故障を検出するステッ
プ、S5、S15 減速状態を検出するステップ、S
7、S7A 変速パターンをローギヤ側に変更するステ
ップ、S9 所定の減速状態を検出するステップ、S1
0 変速比を所定変速比以下に設定するステップ、S1
7 ポンプを駆動してブレーキ油圧を増大させるステッ
プ。
Claims (14)
- 【請求項1】 車両に搭載されたエンジン、アクセルペ
ダルおよびブレーキ装置と、 前記エンジンに連結された自動変速機と、 前記エンジンの吸気量を調節するスロットル弁と、 前記アクセルペダルの開度を検出してアクセル開度信号
を出力するアクセル開度センサと、 前記アクセル開度信号に応じて前記スロットル弁の開度
を電気的に制御するスロットル弁制御手段と、 前記スロットル弁の開度を検出してスロットル開度信号
を出力するスロットル開度センサと、 前記スロットル弁の開故障を検出する開故障検出手段
と、 前記車両の減速状態を検出する減速状態検出手段と、 前記開故障および前記減速状態が検出されたときに前記
自動変速機の変速パターンをローギヤ側に変更する変速
パターン変更手段とを備えた車両用減速制御装置。 - 【請求項2】 前記開故障検出手段は、前記スロットル
開度信号と前記アクセル開度信号との関係に基づいて前
記開故障を検出することを特徴とする請求項1に記載の
車両用減速制御装置。 - 【請求項3】 前記減速状態検出手段は、前記ブレーキ
装置のブレーキペダルが踏み込まれたときに前記減速状
態を検出することを特徴とする請求項1に記載の車両用
減速制御装置。 - 【請求項4】 前記変速パターン変更手段は、前記自動
変速機の変速比を所定変速比以下に設定することを特徴
とする請求項1に記載の車両用減速制御装置。 - 【請求項5】 前記所定変速比は、最大ローギヤ側の1
速よりも高い2速に対応することを特徴とする請求項4
に記載の車両用減速制御装置。 - 【請求項6】 前記変速パターン変更手段は、前記減速
状態検出手段が前記車両の停止直前に相当する所定の減
速状態を検出した場合に、前記自動変速機の変速比を所
定変速比以下に設定することを特徴とする請求項4に記
載の車両用減速制御装置。 - 【請求項7】 前記所定の減速状態は、前記車両の速度
が所定車速以下を示す場合に検出されることを特徴とす
る請求項6に記載の車両用減速制御装置。 - 【請求項8】 前記所定の減速状態は、前記ブレーキ装
置のブレーキペダルが踏み込まれた場合に検出されるこ
とを特徴とする請求項6に記載の車両用減速制御装置。 - 【請求項9】 前記所定の減速状態は、前記アクセル開
度信号が所定開度以下を示す場合に検出されることを特
徴とする請求項6に記載の車両用減速制御装置。 - 【請求項10】 前記変速パターン変更手段は、前記ア
クセル開度信号が所定開度以下を示し且つ前記車両の速
度が所定車速以下を示す範囲内に、所定変速比への移行
を禁止する禁止領域を設定したことを特徴とする請求項
6に記載の車両用減速制御装置。 - 【請求項11】 前記ブレーキ装置を駆動するための油
圧を調節する油圧調節手段と、 前記油圧調節手段を制御する油圧制御手段とを備え、 前記油圧制御手段は、前記開故障が検出された場合に、
前記ブレーキペダルの踏み込み操作に応答して前記油圧
を増大させることを特徴とする請求項1から請求項10
までのいずれかに記載の車両用減速制御装置。 - 【請求項12】 車両に搭載されたエンジン、アクセル
ペダルおよびブレーキ装置と、 前記エンジンに連結された自動変速機と、 前記エンジンの吸気量を調節するスロットル弁と、 前記アクセルペダルの開度を検出してアクセル開度信号
を出力するアクセル開度センサと、 前記アクセル開度信号に応じて前記スロットル弁の開度
を電気的に制御するスロットル弁制御手段と、 前記スロットル弁の開度を検出してスロットル開度信号
を出力するスロットル開度センサと、 前記スロットル弁の開故障を検出する開故障検出手段
と、 前記車両の減速状態を検出する減速状態検出手段と、 前記開故障および前記減速状態が検出されたときに、前
記自動変速機の変速比を所定変速比以下に設定する変速
パターン変更手段とを備えた車両用減速制御装置。 - 【請求項13】 前記変速パターン変更手段は、前記減
速状態検出手段が前記車両の停止直前に相当する所定の
減速状態を検出した場合に、前記自動変速機の変速比を
所定変速比以下に設定し、 前記所定変速比は、最大ローギヤ側の1速よりも高い2
速に対応することを特徴とする請求項12に記載の車両
用減速制御装置。 - 【請求項14】 車両に搭載されたエンジン、アクセル
ペダルおよびブレーキ装置と、 前記ブレーキ装置を駆動するための油圧を調節する油圧
調節手段と、 前記油圧調節手段を制御する油圧制御手段と、 前記エンジンの吸気量を調節するスロットル弁と、 アクセルペダルの開度を検出してアクセル開度信号を出
力するアクセル開度センサと、 前記スロットル弁の開度を検出してスロットル開度信号
を出力するスロットル開度センサと、 前記スロットル弁の開故障を検出する開故障検出手段
と、 前記車両の減速状態を検出する減速状態検出手段とを備
え、 前記油圧制御手段は、前記開故障および前記減速状態が
検出された場合に前記油圧を増大させることを特徴とす
る車両用減速制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33054697A JP3836587B2 (ja) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | 車両用減速制御装置 |
US09/065,235 US6058346A (en) | 1997-12-01 | 1998-04-23 | Deceleration controlling apparatus capable of controlling deceleration during a throttle valve failure |
DE19823209A DE19823209A1 (de) | 1997-12-01 | 1998-05-25 | Abbremsungs-Steuervorrichtung für ein Kraftfahrzeug |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33054697A JP3836587B2 (ja) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | 車両用減速制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11159604A true JPH11159604A (ja) | 1999-06-15 |
JP3836587B2 JP3836587B2 (ja) | 2006-10-25 |
Family
ID=18233858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33054697A Expired - Fee Related JP3836587B2 (ja) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | 車両用減速制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6058346A (ja) |
JP (1) | JP3836587B2 (ja) |
DE (1) | DE19823209A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010058560A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Yamaha Motor Co Ltd | 制御システムおよび車両 |
JP2010059802A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Yamaha Motor Co Ltd | 制御システムおよび車両 |
KR101312853B1 (ko) * | 2013-04-10 | 2013-09-30 | 주식회사 현대케피코 | 차량의 의도하지 않은 급가속 또는 급감속에 대응하는 안전제어방법 |
JP2014118990A (ja) * | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Toyota Motor Corp | 自動変速機の制御装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100353985B1 (ko) * | 1999-12-30 | 2002-09-27 | 현대자동차주식회사 | 차량 급발진 방지 제어 시스템 |
US6893378B2 (en) * | 2003-05-19 | 2005-05-17 | Eaton Corporation | Transmission system and method of operation to accommodate engagement of centrifugal clutch |
JP4589214B2 (ja) * | 2005-01-13 | 2010-12-01 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の始動制御装置 |
US8712653B2 (en) * | 2006-06-20 | 2014-04-29 | GM Global Technology Operations LLC | Deceleration dependent shift control |
JP2008190628A (ja) * | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Toyota Motor Corp | 車両の駆動力制御装置 |
JP4483882B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2010-06-16 | トヨタ自動車株式会社 | ブレーキホールド制御装置 |
CN102114776B (zh) * | 2011-01-28 | 2013-02-13 | 颜昌松 | 电器和机械配合将误踏油门自动纠正为刹车的装置 |
CN102114777B (zh) * | 2011-01-28 | 2013-02-13 | 颜昌松 | 带有将误踏油门纠正为刹车装置的汽车 |
US8666610B2 (en) * | 2012-03-15 | 2014-03-04 | Komatsu Ltd. | Work vehicle and method for controlling work vehicle |
CN103192827B (zh) * | 2013-04-23 | 2015-06-17 | 浙江先安汽车制动系统有限公司 | 用继电器控制电机正反转的汽车防碰撞和防误踩油门系统 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01229145A (ja) * | 1988-03-09 | 1989-09-12 | Nissan Motor Co Ltd | 自動変速機の変速制御装置 |
JPH05301535A (ja) * | 1992-04-28 | 1993-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | パワートレイン制御装置 |
JP2986640B2 (ja) * | 1993-03-11 | 1999-12-06 | 三菱電機株式会社 | 車両用制御装置 |
-
1997
- 1997-12-01 JP JP33054697A patent/JP3836587B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-04-23 US US09/065,235 patent/US6058346A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-25 DE DE19823209A patent/DE19823209A1/de not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010058560A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Yamaha Motor Co Ltd | 制御システムおよび車両 |
JP2010059802A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Yamaha Motor Co Ltd | 制御システムおよび車両 |
US8260527B2 (en) | 2008-09-01 | 2012-09-04 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Control system for a motorcycle |
JP2014118990A (ja) * | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Toyota Motor Corp | 自動変速機の制御装置 |
KR101312853B1 (ko) * | 2013-04-10 | 2013-09-30 | 주식회사 현대케피코 | 차량의 의도하지 않은 급가속 또는 급감속에 대응하는 안전제어방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3836587B2 (ja) | 2006-10-25 |
US6058346A (en) | 2000-05-02 |
DE19823209A1 (de) | 1999-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2927153B2 (ja) | 車両用ロックアップクラッチの制御装置 | |
JP3836587B2 (ja) | 車両用減速制御装置 | |
JPH10129304A (ja) | 車両制御装置 | |
US5551932A (en) | Engine idle control during braking with lockup clutch being released | |
US5893816A (en) | Engine idle rotation speed controller | |
JP2007198159A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP4267144B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP3355099B2 (ja) | 車両用自動変速機の制御装置 | |
JPH10131779A (ja) | 車両用エンジン制御装置 | |
JP3355679B2 (ja) | 車両用内燃機関の回転速度制御装置 | |
JP2891019B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP3323819B2 (ja) | エアコン制御方法 | |
JPH0272268A (ja) | 無段変速機を備えた車両の自動クラッチ制御装置 | |
JP3417715B2 (ja) | パワートレインの制御装置 | |
JP3988381B2 (ja) | 内燃機関のトルク制御装置 | |
JPS62233429A (ja) | 自動車用エンジンの吸気装置 | |
JP2949157B2 (ja) | 車両のクリープ防止制御の解除装置 | |
JPH01113562A (ja) | 自動変速機を備えた車両のエンジン制御装置 | |
JP3282020B2 (ja) | 動力伝達装置の制御装置 | |
JP3323968B2 (ja) | 自動変速機の出力制御装置 | |
JP3621302B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP3348141B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPH11125139A (ja) | エンジンの吸気量制御装置 | |
JPH08100694A (ja) | 内燃機関のアイドル速度制御装置 | |
JPH06146940A (ja) | 自動変速機付きエンジンの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |