JPH111408A - 農園芸用殺菌剤組成物 - Google Patents
農園芸用殺菌剤組成物Info
- Publication number
- JPH111408A JPH111408A JP9168154A JP16815497A JPH111408A JP H111408 A JPH111408 A JP H111408A JP 9168154 A JP9168154 A JP 9168154A JP 16815497 A JP16815497 A JP 16815497A JP H111408 A JPH111408 A JP H111408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- copper
- plant
- oxyquinoline
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 8−オキシキノリン銅の殺菌剤としての使用
上の制限および物理化学的欠点を解消し、効力が改善さ
れた農園芸用殺菌剤組成物の提供。 【解決手段】 8−オキシキノリン銅10〜90部と植
物系油90〜10部を配合することにより効力の改善が
認められた懸濁状殺菌剤組成物。 【効果】 本発明の組成物は作物に対する薬害は認めら
れず、効力の向上は著しく認められた。
上の制限および物理化学的欠点を解消し、効力が改善さ
れた農園芸用殺菌剤組成物の提供。 【解決手段】 8−オキシキノリン銅10〜90部と植
物系油90〜10部を配合することにより効力の改善が
認められた懸濁状殺菌剤組成物。 【効果】 本発明の組成物は作物に対する薬害は認めら
れず、効力の向上は著しく認められた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植物系油と8−オ
キシキノリン銅を配合してあることを特徴とする農園芸
用殺菌剤組成物に関する。
キシキノリン銅を配合してあることを特徴とする農園芸
用殺菌剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、果樹、野菜分野に使用する殺菌剤
の進歩は目覚ましく、低薬量で、広い殺菌スペクトルを
有する多数の有機化合物が開発されている。しかし該剤
の過度の連用により耐性菌の発現などによる効力低下が
近年問題になっているのが現状である。
の進歩は目覚ましく、低薬量で、広い殺菌スペクトルを
有する多数の有機化合物が開発されている。しかし該剤
の過度の連用により耐性菌の発現などによる効力低下が
近年問題になっているのが現状である。
【0003】耐性菌の発現などによる殺菌剤の効力低下
の現状にありながら、長年安定して効果を発揮している
化合物として硫黄、銅化合物がある。しかしこれらは薬
害発生、耐雨性が劣るなど使用上の制限があり、また、
効力面で近年開発された有機化合物に比べ劣るなどの諸
問題がある。
の現状にありながら、長年安定して効果を発揮している
化合物として硫黄、銅化合物がある。しかしこれらは薬
害発生、耐雨性が劣るなど使用上の制限があり、また、
効力面で近年開発された有機化合物に比べ劣るなどの諸
問題がある。
【0004】銅化合物である8−オキシキノリン銅は、
従来、果樹、野菜等の病害に対する保護殺菌剤として利
用されている。しかし植物体への浸透力が乏しく、耐雨
性の面が劣るため、本来の8−オキシキノリン銅の効力
を十分に発揮するには展着剤等の補助剤の添加を行な
い、効力を安定させているのが現状である。
従来、果樹、野菜等の病害に対する保護殺菌剤として利
用されている。しかし植物体への浸透力が乏しく、耐雨
性の面が劣るため、本来の8−オキシキノリン銅の効力
を十分に発揮するには展着剤等の補助剤の添加を行な
い、効力を安定させているのが現状である。
【0005】また、公知の技術としてマシン油と配合す
ることにより、浸透性、耐雨性を向上させた製剤があ
る。しかしマシン油は植物体への薬害により、使用時
間、適用病害、作物が制限される欠点がある。
ることにより、浸透性、耐雨性を向上させた製剤があ
る。しかしマシン油は植物体への薬害により、使用時
間、適用病害、作物が制限される欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】8−オキシキノリン銅
の効力を安定させる方法としては、8−オキシキノリン
銅粒子を細かくする懸濁製剤化が有効である。しかし本
方法ではある程度の効力向上が認められるがまだ不十分
である。またマシン油を配合することにより効果、耐雨
性の向上は認められるが薬害が発生し、使用が制限され
る。そこでかかる問題点を解決すべく鋭意検討した結
果、植物体に薬害の発生の少ない植物系油に8−オキシ
キノリン銅を配合することにより、上記従来8−オキシ
キノリン銅公知技術の使用上の制限を解決し、効力を十
分に発揮させ、物理化学的欠点を解消する方法を見いだ
し本発明を完成した。以上の記述から明らかなように、
本発明の目的は、使用上の時期的、作物的、病害的制限
のないもしくは極めて少ない農園芸用殺菌剤組成物を提
供することである。
の効力を安定させる方法としては、8−オキシキノリン
銅粒子を細かくする懸濁製剤化が有効である。しかし本
方法ではある程度の効力向上が認められるがまだ不十分
である。またマシン油を配合することにより効果、耐雨
性の向上は認められるが薬害が発生し、使用が制限され
る。そこでかかる問題点を解決すべく鋭意検討した結
果、植物体に薬害の発生の少ない植物系油に8−オキシ
キノリン銅を配合することにより、上記従来8−オキシ
キノリン銅公知技術の使用上の制限を解決し、効力を十
分に発揮させ、物理化学的欠点を解消する方法を見いだ
し本発明を完成した。以上の記述から明らかなように、
本発明の目的は、使用上の時期的、作物的、病害的制限
のないもしくは極めて少ない農園芸用殺菌剤組成物を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は下記(1)〜
(3)の構成を有する。
(3)の構成を有する。
【0008】(1)植物系油と8−オキシキノリン銅を
有効成分とする農園芸用殺菌剤組成物。
有効成分とする農園芸用殺菌剤組成物。
【0009】(2)植物系油として、植物体からの抽出
油、および植物体からの脂肪酸より合成された中鎖脂肪
酸グリセライドを使用することを特徴とする前記(1)
記載のの農園芸用殺菌剤組成物。
油、および植物体からの脂肪酸より合成された中鎖脂肪
酸グリセライドを使用することを特徴とする前記(1)
記載のの農園芸用殺菌剤組成物。
【0010】(3)8−オキシキノリン銅1〜40部を
50〜85部の植物系油に分散させて懸濁状としてなる
前記(1)記載の農園芸用殺菌剤組成物。
50〜85部の植物系油に分散させて懸濁状としてなる
前記(1)記載の農園芸用殺菌剤組成物。
【0011】上述(1)、(2)および(3)に示され
る農園芸用殺菌剤は散布時水に希釈して使用するため各
種の界面活性剤を加用し、水和剤、乳剤、油系フロアブ
ル、サスポエマルジョン剤にすることが望ましい。
る農園芸用殺菌剤は散布時水に希釈して使用するため各
種の界面活性剤を加用し、水和剤、乳剤、油系フロアブ
ル、サスポエマルジョン剤にすることが望ましい。
【0012】本発明で使用する植物系油は各種植物体よ
り抽出された油および植物油由来の脂肪酸より合成され
た中鎖脂肪酸モノ、ジおよびトリグリセリドで、乳剤、
油剤、水和剤の剤型で8−オキシキノリン銅と混合する
か、製剤中に8−オキシキノリン銅の分散溶剤として用
いることが望ましい。植物体からの抽出油の具体例とし
ては、ナタネ種、ゴマ油、ヤシ油、綿実油等であり、植
物体からの脂肪族より合成された中鎖脂肪族グリセライ
ド用の中鎖脂肪族酸としては、カプロン酸もしくはカプ
リル酸またはこれらの混合物をあげることができる。
り抽出された油および植物油由来の脂肪酸より合成され
た中鎖脂肪酸モノ、ジおよびトリグリセリドで、乳剤、
油剤、水和剤の剤型で8−オキシキノリン銅と混合する
か、製剤中に8−オキシキノリン銅の分散溶剤として用
いることが望ましい。植物体からの抽出油の具体例とし
ては、ナタネ種、ゴマ油、ヤシ油、綿実油等であり、植
物体からの脂肪族より合成された中鎖脂肪族グリセライ
ド用の中鎖脂肪族酸としては、カプロン酸もしくはカプ
リル酸またはこれらの混合物をあげることができる。
【0013】本発明で使用する界面活性剤の種類は、限
定されない。すなわち、アニオン系、カチオン系、ノニ
オン系及び両性のいづれの界面活性剤も使用でき、それ
らは単独または2種類以上混合して使用できる。8−オ
キシキノリン銅ならびに植物系油との混合方法ならびに
混合順序も限定されないが、界面活性剤の使用量は、通
常、前二者に比べて比較的少量であることならびに、界
面活性剤の共存が前二者の混合を容易にすることから、
三者をほぼ同時期に混合器中に投入し機械的に混合する
ことが望ましい。
定されない。すなわち、アニオン系、カチオン系、ノニ
オン系及び両性のいづれの界面活性剤も使用でき、それ
らは単独または2種類以上混合して使用できる。8−オ
キシキノリン銅ならびに植物系油との混合方法ならびに
混合順序も限定されないが、界面活性剤の使用量は、通
常、前二者に比べて比較的少量であることならびに、界
面活性剤の共存が前二者の混合を容易にすることから、
三者をほぼ同時期に混合器中に投入し機械的に混合する
ことが望ましい。
【0014】本発明の組成物の製造方法は限定されな
い。本発明の組成物は、最も狭義には、所要比率の植物
系油10〜90重量部と所要比率の8−オキシキノリン
銅90〜10重量部からなる。植物系油ならびに8−オ
キシキノリン銅の重要比率が、上記範囲外にある場合、
特に界面活性剤の未配合の場合には、両成分の均一な機
械的混合が困難になりやすい。
い。本発明の組成物は、最も狭義には、所要比率の植物
系油10〜90重量部と所要比率の8−オキシキノリン
銅90〜10重量部からなる。植物系油ならびに8−オ
キシキノリン銅の重要比率が、上記範囲外にある場合、
特に界面活性剤の未配合の場合には、両成分の均一な機
械的混合が困難になりやすい。
【0015】
【実施例】次に、実施例、比較例および試験例によって
本発明を説明するが、本発明はその要旨を越えない限
り、以下の実施例に制約されるものではない。
本発明を説明するが、本発明はその要旨を越えない限
り、以下の実施例に制約されるものではない。
【0016】実施例−1 8−オキシキノリン銅 32部、カプリル酸トリグリセ
ライド〔商品名:ココナードRK 花王(株)製〕 5
7部、界面活性剤〔商品名:エキセル300花王(株)
製〕 1部、界面活性剤〔商品名:エマルゲン905
花王(株)製〕9部、界面活性剤〔商品名:フローレン
G−700 共栄社化学(株)製〕1部を混合し、ガラ
スビーズ(直径1mm)を製剤量と等量入れ、サンドグ
ラインダーで1時間粉砕し、100部の油系フロアブル
を得た。
ライド〔商品名:ココナードRK 花王(株)製〕 5
7部、界面活性剤〔商品名:エキセル300花王(株)
製〕 1部、界面活性剤〔商品名:エマルゲン905
花王(株)製〕9部、界面活性剤〔商品名:フローレン
G−700 共栄社化学(株)製〕1部を混合し、ガラ
スビーズ(直径1mm)を製剤量と等量入れ、サンドグ
ラインダーで1時間粉砕し、100部の油系フロアブル
を得た。
【0017】実施例−2 8−オキシキノリン銅 32部、ナタネ油〔日清製油
(株)製〕 57部、界面活性剤〔商品名:エキセル3
00 花王(株)製〕 1部、界面活性剤〔商品名:エ
マルゲン905 花王(株)製〕9部、界面活性剤〔商
品名:フローレンG−700 共栄社化学(株)製〕
1部を混合し、ガラスビーズ(直径1mm)を製剤量と
等量入れ、サンドグラインダーで1時間粉砕し、100
部の油系フロアブルを得た。
(株)製〕 57部、界面活性剤〔商品名:エキセル3
00 花王(株)製〕 1部、界面活性剤〔商品名:エ
マルゲン905 花王(株)製〕9部、界面活性剤〔商
品名:フローレンG−700 共栄社化学(株)製〕
1部を混合し、ガラスビーズ(直径1mm)を製剤量と
等量入れ、サンドグラインダーで1時間粉砕し、100
部の油系フロアブルを得た。
【0018】実施例−3 8−オキシキノリン銅 32部、カプリル酸トリグリセ
リド75%+カプリン酸トリグリセリド25%混合品
〔商品名:O.D.O 日清製油(株)製〕 57部、
界面活性剤〔商品名:エキセル300 花王(株)製〕
1部、界面活性剤〔商品名:エマルゲン 905 花
王(株)製〕 9部、界面活性剤〔商品名:フローレン
G−700 共栄社化学(株)製〕1部を混合し、ガラ
スビーズ(直径1mm)を製剤量と等量入れ、サンドグ
ラインダーで1時間粉砕し、100部の油系フロアブル
を得た。
リド75%+カプリン酸トリグリセリド25%混合品
〔商品名:O.D.O 日清製油(株)製〕 57部、
界面活性剤〔商品名:エキセル300 花王(株)製〕
1部、界面活性剤〔商品名:エマルゲン 905 花
王(株)製〕 9部、界面活性剤〔商品名:フローレン
G−700 共栄社化学(株)製〕1部を混合し、ガラ
スビーズ(直径1mm)を製剤量と等量入れ、サンドグ
ラインダーで1時間粉砕し、100部の油系フロアブル
を得た。
【0019】比較例−1 キノリド−水和剤〔8−オキシキノリン銅 40% ア
グロカネショウ(株)製〕 比較例−2 キノリド−フロアブル〔8−オキシキノリン銅 35%
アグロカネショウ(株)製〕 比較例−3 アルタベールフロアブル〔8−オキシキノリン銅 12
% マシン油 70%トモノアグリカ(株)製〕
グロカネショウ(株)製〕 比較例−2 キノリド−フロアブル〔8−オキシキノリン銅 35%
アグロカネショウ(株)製〕 比較例−3 アルタベールフロアブル〔8−オキシキノリン銅 12
% マシン油 70%トモノアグリカ(株)製〕
【0020】本発明の効果を試験例にて説明する。但
し、試験例に用いた製剤は実施例1〜3に従って製剤化
したものである。
し、試験例に用いた製剤は実施例1〜3に従って製剤化
したものである。
【0021】試験例−1 実施例−3,比較例−1〜−2を所定濃度に希釈し、ブ
ドウ(品種 紅伊豆)に20日間隔で2回散布し、最終
散布10日後における黒痘病に対する効果を調査した。
その結果を表1に示した。尚、試験は反復なしで行なっ
た。
ドウ(品種 紅伊豆)に20日間隔で2回散布し、最終
散布10日後における黒痘病に対する効果を調査した。
その結果を表1に示した。尚、試験は反復なしで行なっ
た。
【0022】
【表1】
【0023】黒痘病に対する効果の調査基準 0:発病なし 1:病斑面積12.5%以下 2:病斑面積12.5%〜25.0% 3:病斑面積25.0%〜50.0% 4:病斑面積50.0% 以上のブドウ黒痘病に対する効果について検討をおこな
った結果、公知技術で比較例−1の水和剤型と比較例−
2のフロアブル剤型を比較した場合、8−オキシキノリ
ン銅の粒子を細かい比較例−2の効力増強は認められな
いが、植物系油と8−オキシキノリン銅を配合した懸濁
製剤の実施例−3は、既存薬剤(比較例−1、−2)の
8−オキシキノリン銅濃度の約1/2〜1/3の濃度で
高い防除率が認められ、効力の飛躍的な増強が認められ
た。
った結果、公知技術で比較例−1の水和剤型と比較例−
2のフロアブル剤型を比較した場合、8−オキシキノリ
ン銅の粒子を細かい比較例−2の効力増強は認められな
いが、植物系油と8−オキシキノリン銅を配合した懸濁
製剤の実施例−3は、既存薬剤(比較例−1、−2)の
8−オキシキノリン銅濃度の約1/2〜1/3の濃度で
高い防除率が認められ、効力の飛躍的な増強が認められ
た。
【0024】実施例−1〜3、比較例−1〜3を所定濃
度に希釈し、ブドウ(品種 マスカットに10日間隔で
4回散布し、最終散布14日後における黒痘病に対する
効果を調査した。また葉、果実に対する薬害の調査も行
なった。その結果を表2に示した。尚、試験は2反復で
行なった。
度に希釈し、ブドウ(品種 マスカットに10日間隔で
4回散布し、最終散布14日後における黒痘病に対する
効果を調査した。また葉、果実に対する薬害の調査も行
なった。その結果を表2に示した。尚、試験は2反復で
行なった。
【0025】
【表2】
【0026】黒痘病に対する効果の調査基準 0:発病なし 1:病斑面積12.5%以上 2:病斑面積12.5%〜25.0% 3:病斑面積25.0%〜50.0% 4:病斑面積50.0%以上 以上のブドウ黒痘病に対する効果について検討を行なっ
た結果、実施例−1〜−3の防除率より、8−オキシキ
ノリン銅と配合する植物系油の種類による効力への影響
は認められなかった。また既存薬剤の比較例−1、−2
との効力の差はいうまでもなく、特にマシン油を配合し
た類似の製剤である比較例−3との効力の差は歴然で、
8−オキシキノリン銅濃度の1/8の濃度で高い防除率
が認められ、各種油の中で植物系油の効力増強は特筆す
べきものであった。マシン油を配合した類似の製剤であ
る比較例−3では生育抑制の薬害症状が認められてた
が、実施例−1〜−3では薬害は認められず、植物体に
対する安全性も高いことが認められた。
た結果、実施例−1〜−3の防除率より、8−オキシキ
ノリン銅と配合する植物系油の種類による効力への影響
は認められなかった。また既存薬剤の比較例−1、−2
との効力の差はいうまでもなく、特にマシン油を配合し
た類似の製剤である比較例−3との効力の差は歴然で、
8−オキシキノリン銅濃度の1/8の濃度で高い防除率
が認められ、各種油の中で植物系油の効力増強は特筆す
べきものであった。マシン油を配合した類似の製剤であ
る比較例−3では生育抑制の薬害症状が認められてた
が、実施例−1〜−3では薬害は認められず、植物体に
対する安全性も高いことが認められた。
【0027】試験例−3 実施例−3、比較例−1〜2を所定濃度に希釈し、レモ
ンに10日間隔で6回散布し、最終散布20日後におけ
る黒点病に対する効果を調査した。その結果を表3に示
した。尚、試験は反復なしで行った。
ンに10日間隔で6回散布し、最終散布20日後におけ
る黒点病に対する効果を調査した。その結果を表3に示
した。尚、試験は反復なしで行った。
【0028】
【表3】
【0029】黒点病に対する効果の調査基準 0:発病なし 1:病斑面積12.5%以下 2:病斑面積12.5%〜25.0% 3:病斑面積25.0%〜50.0% 4:病斑面積50.0%以上 以上のミカン黒点病に対する効果について検討を行なっ
た結果、公知技術で比較例−1の水和剤型と比較例−2
のフロアブル剤型を比較した場合、8−オキシキノリン
銅の粒子を細かい比較例−2の顕著な効力増強が認めら
れたが、植物系油と8−オキシキノリン銅を配合した懸
濁製剤の実施例−3は比較例−2以上の飛躍的な効力増
強が認められた。
た結果、公知技術で比較例−1の水和剤型と比較例−2
のフロアブル剤型を比較した場合、8−オキシキノリン
銅の粒子を細かい比較例−2の顕著な効力増強が認めら
れたが、植物系油と8−オキシキノリン銅を配合した懸
濁製剤の実施例−3は比較例−2以上の飛躍的な効力増
強が認められた。
【0030】試験例−4 実施例−3、比較例−1、−2,−3を所定濃度に希釈
し、ナシ(品種 新水)の休眠期〜生育期に14日間隔
で4回散布し、最終散布60日後における黒星病に対す
る効果を調査した。その結果を表4の示した。尚、試験
は反復なしで行なった。
し、ナシ(品種 新水)の休眠期〜生育期に14日間隔
で4回散布し、最終散布60日後における黒星病に対す
る効果を調査した。その結果を表4の示した。尚、試験
は反復なしで行なった。
【0031】
【表4】
【0032】黒星病に対する効果の調査基準 0:発病なし 1:病斑が1〜2個 3:病斑が3〜4個又はそれ相当の大きな病斑が1個 5:病斑が5個以上又はそれ相当の大きな病斑が2個以
上 以上のナシ黒星病に対する効果について検討を行なった
結果、既存薬剤の比較例−1〜−3は防除効果が低く、
この原因としては休眠期防除における8−オキシキノリ
ン銅のナシ表皮ヘの浸透力不足がうかがえる。しかし実
施例−3は8−オキシキノリン銅濃度が比較例の約同量
〜1/4の濃度で高い防除率が認められることより、ナ
シ表皮への8−オキシキノリン銅を効果的に浸透させて
いることが認められた。また比較的浸透力が高いと思わ
れていたマシン油を配合した類似の製剤である比較例−
3の防除率と比較すると、植物系油を配合した実施例−
3は高い浸透力を備え、防除時間(植物体の形態)に効
果が左右されないことが実証された。
上 以上のナシ黒星病に対する効果について検討を行なった
結果、既存薬剤の比較例−1〜−3は防除効果が低く、
この原因としては休眠期防除における8−オキシキノリ
ン銅のナシ表皮ヘの浸透力不足がうかがえる。しかし実
施例−3は8−オキシキノリン銅濃度が比較例の約同量
〜1/4の濃度で高い防除率が認められることより、ナ
シ表皮への8−オキシキノリン銅を効果的に浸透させて
いることが認められた。また比較的浸透力が高いと思わ
れていたマシン油を配合した類似の製剤である比較例−
3の防除率と比較すると、植物系油を配合した実施例−
3は高い浸透力を備え、防除時間(植物体の形態)に効
果が左右されないことが実証された。
Claims (3)
- 【請求項1】 植物系油と8−オキシキノリン銅を有効
成分とする農園芸用殺菌剤組成物。 - 【請求項2】 植物系油として、植物体からの抽出油、
および植物体からの脂肪酸より合成された中鎖脂肪酸グ
リセライドを使用することを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の農園芸用殺菌剤組成物。 - 【請求項3】 8−オキシキノリン銅1〜40部を50
〜85部の植物系油に分散させて懸濁状としてなる特許
請求の範囲第1項記載の農園芸用殺菌剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9168154A JPH111408A (ja) | 1997-06-10 | 1997-06-10 | 農園芸用殺菌剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9168154A JPH111408A (ja) | 1997-06-10 | 1997-06-10 | 農園芸用殺菌剤組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH111408A true JPH111408A (ja) | 1999-01-06 |
Family
ID=15862823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9168154A Pending JPH111408A (ja) | 1997-06-10 | 1997-06-10 | 農園芸用殺菌剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH111408A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004505025A (ja) * | 2000-07-28 | 2004-02-19 | バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー | 優れた乾燥力を有する特に植物由来の油を含有する殺菌剤組成物 |
WO2011109855A1 (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-15 | Biofirst Pty Limited | Improvements in pesticides and fungicides |
-
1997
- 1997-06-10 JP JP9168154A patent/JPH111408A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004505025A (ja) * | 2000-07-28 | 2004-02-19 | バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー | 優れた乾燥力を有する特に植物由来の油を含有する殺菌剤組成物 |
JP4922532B2 (ja) * | 2000-07-28 | 2012-04-25 | バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー | 優れた乾燥力を有する特に植物由来の油を含有する殺菌剤組成物 |
WO2011109855A1 (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-15 | Biofirst Pty Limited | Improvements in pesticides and fungicides |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0881881B1 (fr) | Composition antiparasitaire pour le traitement et la protection des animaux de compagnie | |
DE2927994C2 (ja) | ||
EP1327388B1 (de) | Mikrobizide | |
JPH10251104A (ja) | 殺虫殺ダニ組成物及び殺虫殺ダニ方法 | |
CN111296439A (zh) | 一种厚朴酚类杀菌剂及其制备方法与应用 | |
KR100437065B1 (ko) | 살진균제 | |
EP0779030A1 (de) | Pflanzenschutzmittel | |
EP0818145A1 (de) | Mikrobizide | |
EP0089205A2 (en) | New flower-thinning agent for fruit trees | |
FR2761577A1 (fr) | Composition fongicide synergique a base de propacarbe et de derives de l'acide phosphoreux | |
JP4302905B2 (ja) | アザジラクチン含有貯蔵安定性殺虫剤配合物 | |
JPH111408A (ja) | 農園芸用殺菌剤組成物 | |
DE69814829T2 (de) | Mikrobicid enthaltend Metalaxyl und Dimethomorph | |
JPS61251601A (ja) | 果樹の摘花剤 | |
KR102064661B1 (ko) | 적화용 조성물 및 이를 이용한 적화 방법 | |
US20090042729A1 (en) | Liquid kelp formulation with or without enhanced shelf life, and method of making | |
US5424272A (en) | Fatty alcohol composition and method for controlling axillary and terminal buds of agronomic, horticultural and forestry crops | |
JP2001002502A (ja) | 果樹の細菌病防除剤組成物 | |
DE2217896A1 (de) | Mittel zur regulierung des pflanzenwachstums | |
WO2023161949A1 (en) | A synergistic fungicidal composition comprising picoxystrobin, copper oxychloride and soy protein | |
JPH06234608A (ja) | 薬害軽減剤 | |
JPH06234609A (ja) | 薬害軽減剤 | |
DE941396C (de) | Verfahren zur Erhoehung des Fruchtertrages | |
JPH06247821A (ja) | 薬害軽減剤 | |
CN118592453A (zh) | 一种防治线虫的氟吡菌酰胺复配农药组合物 |