JPH11146191A - Reduced image generating method and its system - Google Patents
Reduced image generating method and its systemInfo
- Publication number
- JPH11146191A JPH11146191A JP9320485A JP32048597A JPH11146191A JP H11146191 A JPH11146191 A JP H11146191A JP 9320485 A JP9320485 A JP 9320485A JP 32048597 A JP32048597 A JP 32048597A JP H11146191 A JPH11146191 A JP H11146191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- logical value
- dot
- dots
- image data
- logical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 60
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ドットマトリック
スからなる基礎画像を縮小して、例えば、印章の印面に
形成する印章画像や、ラベルの印刷面に印刷する印刷画
像などを作成する縮小画像作成方法およびその装置に関
する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reduced image forming method for reducing a basic image composed of a dot matrix to form, for example, a stamp image to be formed on a stamp surface or a print image to be printed on a label printing surface. A method and an apparatus therefor.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、この種の縮小画像作成方法および
その装置では、基礎画像の全部または一部を所定の縮小
方向に半分(1/2)に縮小する場合、基礎画像データ
のドット群を、縮小方向に隣合う2ドット毎に区分し
て、各2ドットに対して論理和(OR)演算を行い、そ
の演算結果に基づき各2ドットを1ドットに置き換える
ことによって、縮小画像の画像データを作成している。2. Description of the Related Art Conventionally, in this kind of reduced image creation method and apparatus, when reducing all or a part of a basic image to half (1/2) in a predetermined reduction direction, a dot group of the basic image data is reduced. The image data of the reduced image is divided into two adjacent dots in the reduction direction, a logical sum (OR) operation is performed on each of the two dots, and each of the two dots is replaced with one dot based on the calculation result. Has been created.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】このような従来の縮小
画像作成方法およびその装置では、各2ドットの論理値
である[0,0]、[0,1]、[1,0]、[1,
1]の4通りのパターンに対して、論理和演算を行うの
で、[0、0]の1通りの場合にのみ演算結果が0とな
り、他の3通りの場合には1となる。このため、論理値
1を画素ドットに、論理値0を空白ドットに対応させる
とともに、基礎画像データを論理和演算で縮小した場合
には、例えば4ドットを2ドットに縮小する場合の全パ
ターンを示す図23に示すように、縮小画像の画素ドッ
トの比率は基礎画像のそれよりも大きくなり、結果とし
て画像全体の線が太くなってしまう。したがって、縮小
画像を印章画像や印刷画像に適用すると、それらの画像
が潰れ易くなり、特にその画像が画素数の多い漢字のも
のである場合には、空白が極めて少なくなって、文字
(印影や印刷文字)が潰れて見にくくなる(図24
(a),(b)参照)。加えて、印章画像に適用した場
合には、押印によりその画像の線が太くなる傾向がある
ため、なおさら文字が見にくくなってしまう。In such a conventional reduced image creating method and apparatus, the logical values of each two dots [0, 0], [0, 1], [1, 0], [1, 0] are used. 1,
Since the OR operation is performed on the four patterns of [1], the operation result becomes 0 only in the case of [0, 0], and becomes 1 in the other three cases. For this reason, when the logical value 1 corresponds to the pixel dot and the logical value 0 corresponds to the blank dot, and when the basic image data is reduced by the OR operation, for example, all the patterns when 4 dots are reduced to 2 dots are used. As shown in FIG. 23, the ratio of the pixel dots of the reduced image becomes larger than that of the basic image, and as a result, the line of the entire image becomes thicker. Therefore, when the reduced image is applied to a stamp image or a printed image, the image is easily crushed. Particularly, when the image is a kanji having a large number of pixels, the space becomes extremely small, and characters (such as a seal image and a stamp) are used. The printed characters are crushed and difficult to see (FIG. 24)
(See (a) and (b)). In addition, when the present invention is applied to a stamp image, the line of the image tends to be thickened due to the imprint, so that the characters are more difficult to see.
【0004】また、例えば明朝体では、図25に示すよ
うに、縦線として微妙な斜線があるため、その斜線が1
ドットずれとなることが多く(図25の女偏の「ノ」の
部分)、同じ縦線のつながりでありながら途中で線幅が
異なることになり、見栄えが悪くなる。特に、線幅が2
ドットと1ドットのものが混在すると、見栄えの悪さが
目立ってしまう。さらに、論理和(OR)の代わりに論
理積(AND)の演算を行ったとしても、演算結果の論
理値1、0の出現確率が逆になるだけであり(図26参
照)、その結果、縮小画像の一部において画素ドットの
欠落が生じてしまい、本質的な解決とはならない。ま
た、基礎画像データから1列あるいは1行毎にデータを
取り出す間引き処理を行ったとしても、縮小画像の一部
の画素ドットが欠落してしまう。Further, for example, in the Mincho style, as shown in FIG. 25, there is a subtle diagonal line as a vertical line.
In many cases, a dot shift occurs (the “no” portion of the female bias in FIG. 25), and the line width is different in the middle of the connection of the same vertical line, resulting in poor appearance. In particular, if the line width is 2
If the dot and the one dot are mixed, the bad appearance becomes conspicuous. Further, even if the operation of the logical product (AND) is performed instead of the logical sum (OR), the appearance probability of the logical values 1 and 0 of the operation result is only reversed (see FIG. 26). Pixel dots are missing in a part of the reduced image, which is not an essential solution. Further, even if a thinning process for extracting data for each column or each row from the basic image data is performed, some pixel dots of the reduced image are missing.
【0005】本発明は、上述のような課題を解決するた
めになされたものであり、基礎画像を縮小する場合に、
その画像が潰れてしまうことがなく、見栄えの良い縮小
画像を作成することができる縮小画像作成方法およびそ
の装置を提供することを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and is intended to reduce the size of a basic image.
It is an object of the present invention to provide a reduced image creation method and apparatus capable of creating a good-looking reduced image without crushing the image.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】本発明に係る縮小画像作
成方法は、論理値1および論理値0の一方を有する画素
ドットにより画像を形成するとともに、他方の論理値を
有する空白ドットにより画像以外の空白部分を形成する
ドットマトリックスの基礎画像データを、記憶手段から
読み出す読出し工程と、読み出された基礎画像データ
を、ドットマトリックスの上下左右の少なくとも一方向
に縮小して縮小画像データを作成する画像縮小工程とを
備え、画像縮小工程は、基礎画像データの縮小対象領域
の縮小方向のドットを1番目からm(mは2以上の自然
数)番目のドットとするとともに、基礎画像データの外
部の仮想ドットを0番目のドットとした場合に、0番目
のドットから縮小方向に2i−2(i=1、2、3、
…、n、ただし、n≦m/2)番目のドットが有する論
理値を論理値A(i)とし、2i−1番目のドットが有
する論理値を論理値B(i)とし、さらに2i番目のド
ットが有する論理値を論理値C(i)としたとき、SUMMARY OF THE INVENTION A reduced image forming method according to the present invention forms an image with pixel dots having one of a logical value 1 and a logical value 0, and forms an image other than an image with blank dots having the other logical value. Reading out the basic image data of the dot matrix forming the blank portion from the storage means, and reducing the read basic image data in at least one of the upper, lower, left, and right directions of the dot matrix to generate reduced image data. An image reduction step, in which the dots in the reduction direction of the reduction target area of the basic image data are changed from the first to m-th (m is a natural number of 2 or more) dots, and Assuming that the virtual dot is the 0th dot, 2i-2 (i = 1, 2, 3,.
.., N, where the logical value of the (n ≦ m / 2) -th dot is a logical value A (i), the logical value of the 2i−1-th dot is a logical value B (i), and the 2i-th dot is Is the logical value C (i),
【数1】の論理式で示される論理値D(i)を算出する
工程と、論理値D(i)を、2i−1番目および2i番
目の2ドットに対応する1ドットとして縮小画像データ
を作成する工程とを有することを特徴とする。Calculating the logical value D (i) represented by the logical expression of ## EQU1 ## and setting the logical value D (i) as one dot corresponding to the (2i-1) -th and 2i-th two dots to convert the reduced image data into And a step of creating.
【0007】この構成によれば、論理値1および論理値
0によって形成されるドットマトリックスの基礎画像デ
ータを、記憶手段から読み出した後(読出し工程)、基
礎画像データをドットマトリックスの上下左右の少なく
とも一方向に縮小して縮小画像データを作成する。この
場合、縮小対象領域の縮小方向のドットを1番目からm
番目のドットとするとともに、外部の仮想ドットを0番
目のドットとし、0番目のドットから縮小方向に2i−
2番目のドットの論理値を論理値A(i)、2i−1番
目のドットの論理値を論理値B(i)、2i番目のドッ
トの論理値を論理値C(i)としたとき、下記の数1の
論理式According to this structure, after the basic image data of the dot matrix formed by the logical value 1 and the logical value 0 is read out from the storage means (reading step), the basic image data is read at least in the upper, lower, left and right directions of the dot matrix. Reduced image data is created in one direction. In this case, the dots in the reduction direction of the reduction target area are m
And the external virtual dot as the 0th dot, and 2i-
When the logical value of the second dot is a logical value A (i), the logical value of the 2i-1st dot is a logical value B (i), and the logical value of the 2i-th dot is a logical value C (i), The following logical expression of Equation 1
【数1】で示される論理値D(i)を有するドットを、
基礎画像データの2i−1番目および2i番目の2ドッ
トに対応する縮小画像データの1ドットとして、縮小画
像データを作成する。なお、上記論理式の「+」は論理
和(OR)、「・」は論理積(AND)、「 ̄」は否定
(NOT)を表す。A dot having a logical value D (i) expressed by
Reduced image data is created as one dot of reduced image data corresponding to the 2i-1st and 2ith 2 dots of the basic image data. In the above logical expression, “+” indicates a logical sum (OR), “•” indicates a logical product (AND), and “ ̄” indicates a negative (NOT).
【0008】つまり、上記数1の論理式は、原則とし
て、隣接するドットの論理値(論理値Bおよび論理値
C)の少なくともいずれか一方が論理値1である場合に
は、その2ドットに対応する1ドット、すなわち論理値
Dを論理値1とするが、論理値Bおよび論理値Cのいず
れか一方が論理値0(または論理値1)であって、しか
も論理値Bの1つ前のドットの論理値(論理値A)が論
理値1である場合には、論理値Dを論理値0とするよう
にしたものである。このように論理値D(i)を定める
上記数1の論理式では、論理値A(i)、B(i)およ
びC(i)のそれぞれの1または0の組み合わせによ
り、[0,0,0]、[0,0,1]、[0,
1,0]、[0,1,1]、[1,0,0]、
[1,0,1]、[1,1,0]、[1,1,1]
の8通りのパターンがあり、この8通りのうちの4通り
(、、、)に対して、論理値D(i)が1にな
り、他の4通り(、、、)に対して0となるの
で、縮小しても、元の基礎画像データの画素ドットと空
白ドットのバランスを適正に保つことができ、縮小画像
の見栄えを損なうことがない。That is, in principle, when the logical value of the adjacent dots (logical value B and logical value C) is logical value 1, the logical expression of the above formula 1 is applied to the two dots. The corresponding one dot, that is, the logical value D is set to the logical value 1, but one of the logical value B and the logical value C is the logical value 0 (or the logical value 1) and the logical value B is immediately before the logical value B. When the logical value (logical value A) of the dot is a logical value 1, the logical value D is changed to a logical value 0. As described above, in the logical expression of the above expression 1 that defines the logical value D (i), [0, 0, [0, 0] is obtained by combining 1 or 0 of each of the logical values A (i), B (i), and C (i). 0], [0, 0, 1], [0,
[1,0], [0,1,1], [1,0,0],
[1,0,1], [1,1,0], [1,1,1]
There are eight types of patterns. The logical value D (i) is 1 for four of the eight types (,,), and is 0 and 0 for the other four types (,,). Therefore, even if the image is reduced, the balance between the pixel dots and the blank dots of the original basic image data can be properly maintained, and the appearance of the reduced image is not spoiled.
【0009】また、基礎画像データの外部の仮想ドット
を0番目のドットとして定めるため、それ以降のドット
も上記数1の論理式で対応することができ、縮小画像デ
ータの作成処理を容易に行うことができる。具体的に
は、0番目のドットの論理値が論理値A(1)、1番目
のドットの論理値が論理値B(1)となり、2番目のド
ットの論理値が論理値C(1)および論理値A(2)と
なる。また、3番目のドットの論理値が論理値B
(2)、4番目のドットの論理値が論理値C(2)およ
び論理値A(3)となり、以下同様にA(i)、B
(i)、C(i)が順次決定される。そして、A
(1)、B(1)およびC(1)の組み合わせからD
(1)が、A(2)、B(2)およびC(2)の組み合
わせからD(2)が算出され、以下同様にD(i)が算
出される。Further, since the virtual dots outside the basic image data are determined as the 0th dot, the subsequent dots can also be handled by the above logical expression, and the process of creating reduced image data is facilitated. be able to. Specifically, the logical value of the 0th dot is logical value A (1), the logical value of the first dot is logical value B (1), and the logical value of the second dot is logical value C (1). And the logical value A (2). The logical value of the third dot is logical value B.
(2) The logical value of the fourth dot becomes the logical value C (2) and the logical value A (3), and A (i), B
(I) and C (i) are sequentially determined. And A
From the combination of (1), B (1) and C (1), D
(1) calculates D (2) from a combination of A (2), B (2) and C (2), and similarly calculates D (i).
【0010】請求項1に係る発明において、0番目のド
ットの論理値A(1)を論理値0とすることが好まし
い。In the invention according to claim 1, it is preferable that the logical value A (1) of the 0th dot is a logical value 0.
【0011】この構成によれば、0番目のドットの論理
値A(1)を論理値0とすることにより、縮小画像デー
タの最初のドット(縮小1番目のドット)の論理値D
(1)は、D(1)=1・(B(1)+C(1))+
(B(1)・C(1))となり、これを簡単化すると、
D(1)=B(1)+C(1)の論理式で表される。こ
のため、基礎画像データの1番目または2番目のドット
が論理値1であれば、論理値D(1)=1となるので、
画素ドットが論理値1に対応している場合には、縮小画
像データとしての端のドットが画素ドットとなる。した
がって、基礎画像データの端の2ドット、すなわち1番
目または2番目のドットが画素ドットである場合には、
必ず縮小画像データの端のドットが画素ドットとなり、
縮小画像において、その端のドットが消えてしまうこと
はない。According to this configuration, by setting the logical value A (1) of the 0th dot to the logical value 0, the logical value D of the first dot (reduced first dot) of the reduced image data is obtained.
(1) is D (1) = 1 · (B (1) + C (1)) +
(B (1) · C (1)) and simplifying this,
D (1) = B (1) + C (1). Therefore, if the first or second dot of the basic image data has the logical value 1, the logical value D (1) = 1, so that
When the pixel dot corresponds to the logical value 1, the dot at the end as the reduced image data is the pixel dot. Therefore, when the two dots at the end of the basic image data, that is, the first or second dot are pixel dots,
The dot at the end of the reduced image data is always a pixel dot,
In the reduced image, the dot at the end does not disappear.
【0012】本発明に係る他の縮小画像作成方法は、論
理値1および論理値0の一方を有する画素ドットにより
画像を形成するとともに、他方の論理値を有する空白ド
ットにより画像以外の空白部分を形成するドットマトリ
ックスの基礎画像データを、記憶手段から読み出す読出
し工程と、読み出された基礎画像データを、ドットマト
リックスの上下左右の少なくとも一方向に部分的に縮小
して一部縮小画像データを作成する画像縮小工程とを備
え、画像縮小工程は、基礎画像データの縮小対象領域の
縮小方向のドットを1番目からm(mは2以上の自然
数)番目のドットとするとともに、縮小対象領域の1つ
前のドットを0番目のドットとした場合に、0番目のド
ットから縮小方向に2i−2(i=1、2、3、…、
n、ただし、n≦m/2)番目のドットが有する論理値
を論理値A(i)とし、2i−1番目のドットが有する
論理値を論理値B(i)とし、さらに2i番目のドット
が有する論理値を論理値C(i)としたとき、In another reduced image creating method according to the present invention, an image is formed by pixel dots having one of a logical value 1 and a logical value 0, and a blank portion other than the image is formed by a blank dot having the other logical value. A reading step of reading the basic image data of the dot matrix to be formed from the storage means, and partially reducing the read basic image data in at least one of the upper, lower, left, and right directions of the dot matrix to create partially reduced image data The image reduction step includes: setting the dots in the reduction direction of the reduction target area of the basic image data to the first to m-th (m is a natural number of 2 or more) dots; When the immediately preceding dot is the 0th dot, 2i−2 (i = 1, 2, 3,...,
n, where n ≦ m / 2) the dot has a logical value of A (i), the 2i−1th dot has a logical value of B (i), and the 2i-th dot Is a logical value C (i),
【数1】の論理式で示される論理値D(i)を算出する
工程と、論理値D(i)を、2i−1番目および2i番
目の2ドットに対応する1ドットとして一部縮小画像デ
ータを作成する工程とを有することを特徴とする。Calculating the logical value D (i) represented by the logical expression of ## EQU1 ## and converting the logical value D (i) into one dot corresponding to the 2i-1st and 2ith two dots. And a step of creating data.
【0013】この構成によれば、論理値1および論理値
0によって形成されるドットマトリックスの基礎画像デ
ータを、記憶手段から読み出した後(読出し工程)、基
礎画像データを、ドットマトリックスの上下左右の少な
くとも一方向に部分的に縮小して一部縮小画像データを
作成する。この場合、部分的に縮小する縮小対象領域の
縮小方向のドットを1番目からm番目のドットとすると
ともに、縮小対象領域の1つ前のドットを0番目のドッ
トとし、0番目のドットから縮小方向に2i−2番目の
ドットの論理値を論理値A(i)、2i−1番目のドッ
トの論理値を論理値B(i)、2i番目のドットの論理
値を論理値C(i)としたとき、下記の数1の論理式According to this structure, after the basic image data of the dot matrix formed by the logical value 1 and the logical value 0 is read out from the storage means (reading step), the basic image data is read from the upper, lower, left and right sides of the dot matrix. Partially reduced image data is created by partially reducing the image in at least one direction. In this case, the dots in the reduction direction of the reduction target area to be partially reduced are set as the first to m-th dots, the dot immediately before the reduction target area is set as the 0th dot, and the reduction is performed from the 0th dot. In the direction, the logical value of the 2i-2nd dot is the logical value A (i), the logical value of the 2i-1st dot is the logical value B (i), and the logical value of the 2i-th dot is the logical value C (i). And the following logical expression of Equation 1
【数1】で示される論理値D(i)を有するドットを、
基礎画像データの2i−1番目および2i番目の2ドッ
トに対応する一部縮小画像データの1ドットとして、部
分的に縮小された一部縮小画像データを作成する。これ
により、基礎画像データを部分的に縮小することがで
き、しかもその縮小部分は、上記請求項1に係る縮小画
像作成方法と同様に、画素ドットと空白ドットのバラン
スが適正に保持されることとなり、縮小部分の見栄えを
損なうことがない。A dot having a logical value D (i) expressed by
Partially reduced partial reduced image data is created as one dot of partially reduced image data corresponding to the 2i-1st and 2ith 2 dots of the basic image data. As a result, the basic image data can be partially reduced, and the reduced portion can maintain a proper balance between pixel dots and blank dots, as in the reduced image creation method according to the first aspect. Thus, the appearance of the reduced portion is not impaired.
【0014】本発明に係る縮小画像作成装置は、論理値
1および論理値0の一方を有する画素ドットにより画像
を形成するとともに、他方の論理値を有する空白ドット
により画像以外の空白部分を形成するドットマトリクス
の基礎画像データを、記憶手段から読み出す読出し手段
と、読み出された基礎画像データを、ドットマトリック
スの上下左右の少なくとも一方向に縮小して縮小画像デ
ータを作成する画像縮小手段とを備え、画像縮小手段
は、基礎画像データの縮小対象領域の縮小方向のドット
を1番目からm(mは2以上の自然数)番目のドットと
するとともに、基礎画像データの外部の仮想ドットを0
番目のドットとした場合に、0番目のドットから縮小方
向に2i−2(i=1、2、3、…、n、ただし、n≦
m/2)番目のドットが有する論理値を論理値A(i)
とし、2i−1番目のドットが有する論理値を論理値B
(i)とし、さらに2i番目のドットが有する論理値を
論理値C(i)としたとき、The reduced image forming apparatus according to the present invention forms an image by pixel dots having one of logical values 1 and 0, and forms a blank portion other than the image by blank dots having the other logical value. Reading means for reading the basic image data of the dot matrix from the storage means; and image reducing means for reducing the read basic image data in at least one of the upper, lower, left, and right directions of the dot matrix to create reduced image data. The image reduction means sets the dots in the reduction direction of the reduction target area of the basic image data to the first to m-th (m is a natural number of 2 or more) dots and sets the external virtual dots of the basic image data to 0.
In the case of the 0th dot, 2i−2 (i = 1, 2, 3,..., N, where n ≦
The logical value of the (m / 2) -th dot is represented by a logical value A (i)
And the logical value of the 2i-1st dot is the logical value B
(I) and the logical value of the 2i-th dot is a logical value C (i),
【数1】の論理式で示される論理値D(i)を算出する
とともに、論理値D(i)を、2i−1番目および2i
番目の2ドットに対応する1ドットとして縮小画像デー
タを作成することを特徴とする。Calculate the logical value D (i) represented by the logical expression of the following expression, and calculate the logical value D (i) as 2i-1st and 2i
It is characterized in that reduced image data is created as one dot corresponding to the second two dots.
【0015】この構成によれば、論理値1および論理値
0によって形成されるドットマトリックスの基礎画像デ
ータを、読出し手段によって記憶手段から読み出した
後、画像縮小手段によって、基礎画像データをドットマ
トリックスの上下左右の少なくとも一方向に縮小して、
縮小画像データを作成する。この場合、縮小対象領域の
縮小方向のドットを1番目からm番目のドットとすると
ともに、外部の仮想ドットを0番目のドットとし、0番
目のドットから縮小方向に2i−2番目のドットの論理
値を論理値A(i)、2i−1番目のドットの論理値を
論理値B(i)、2i番目のドットの論理値を論理値C
(i)としたとき、下記の数1の論理式According to this configuration, after the basic image data of the dot matrix formed by the logical value 1 and the logical value 0 is read from the storage means by the reading means, the basic image data is converted into the dot matrix by the image reducing means. Shrink in at least one direction up, down, left and right,
Create reduced image data. In this case, the dots in the reduction direction of the reduction target area are the first to mth dots, the external virtual dot is the 0th dot, and the logical value of the 2i−2nd dot in the reduction direction from the 0th dot is set. The value is a logical value A (i), the logical value of the (2i-1) th dot is a logical value B (i), and the logical value of the 2i-th dot is a logical value C
When (i) is set, the following logical expression of Expression 1 is used.
【数1】で示される論理値D(i)を有するドットを、
基礎画像データの2i−1番目および2i番目の2ドッ
トに対応する縮小画像データの1ドットとして、縮小画
像データを作成する。A dot having a logical value D (i) expressed by
Reduced image data is created as one dot of reduced image data corresponding to the 2i-1st and 2ith 2 dots of the basic image data.
【0016】つまり、上記数1の論理式は、原則とし
て、隣接するドットの論理値(論理値Bおよび論理値
C)の少なくともいずれか一方が論理値1である場合に
は、その2ドットに対応する1ドット、すなわち論理値
Dを論理値1とするが、論理値Bおよび論理値Cのいず
れか一方が論理値0(または論理値1)であって、しか
も論理値Bの1つ前のドットの論理値(論理値A)が論
理値1である場合には、論理値Dを論理値0とするよう
にしたものである。このように論理値D(i)を定める
上記数1の論理式では、論理値A(i)、B(i)およ
びC(i)のそれぞれの1または0の組み合わせによ
り、[0,0,0]、[0,0,1]、[0,
1,0]、[0,1,1]、[1,0,0]、
[1,0,1]、[1,1,0]、[1,1,1]
の8通りのパターンがあり、この8通りのうちの4通り
(、、、)に対して、論理値D(i)が1にな
り、他の4通り(、、、)に対して0となるの
で、縮小しても、元の基礎画像データの画素ドットと空
白ドットのバランスを適正に保つことができ、縮小画像
の見栄えを損なうことがない。That is, in principle, when the logical value (logical value B and logical value C) of an adjacent dot is a logical value 1, the logical expression of the above formula 1 is applied to the two dots. The corresponding one dot, that is, the logical value D is set to the logical value 1, but one of the logical value B and the logical value C is the logical value 0 (or the logical value 1) and the logical value B is immediately before the logical value B. When the logical value (logical value A) of the dot is a logical value 1, the logical value D is changed to a logical value 0. As described above, in the logical expression of the above expression 1 that defines the logical value D (i), [0, 0, [0, 0] is obtained by combining 1 or 0 of each of the logical values A (i), B (i), and C (i). 0], [0, 0, 1], [0,
[1,0], [0,1,1], [1,0,0],
[1,0,1], [1,1,0], [1,1,1]
There are eight types of patterns. The logical value D (i) is 1 for four of the eight types (,,), and is 0 and 0 for the other four types (,,). Therefore, even if the image is reduced, the balance between the pixel dots and the blank dots of the original basic image data can be properly maintained, and the appearance of the reduced image is not spoiled.
【0017】また、基礎画像データの外部の仮想ドット
を0番目のドットとして定めるため、それ以降のドット
も上記数1の論理式で対応することができ、縮小画像デ
ータの作成処理を容易に行うことができる。具体的に
は、0番目のドットの論理値が論理値A(1)、1番目
のドットの論理値が論理値B(1)となり、2番目のド
ットの論理値が論理値C(1)および論理値A(2)と
なる。また、3番目のドットの論理値が論理値B
(2)、4番目のドットの論理値が論理値C(2)およ
び論理値A(3)となり、以下同様にA(i)、B
(i)、C(i)が順次決定される。そして、A
(1)、B(1)およびC(1)の組み合わせからD
(1)が、A(2)、B(2)およびC(2)の組み合
わせからD(2)が算出され、以下同様にD(i)が算
出される。Further, since the virtual dots outside the basic image data are determined as the 0th dot, the subsequent dots can also be dealt with by the logical expression of the above formula 1, and the process of creating reduced image data is easily performed. be able to. Specifically, the logical value of the 0th dot is logical value A (1), the logical value of the first dot is logical value B (1), and the logical value of the second dot is logical value C (1). And the logical value A (2). The logical value of the third dot is logical value B.
(2) The logical value of the fourth dot becomes the logical value C (2) and the logical value A (3), and A (i), B
(I) and C (i) are sequentially determined. And A
From the combination of (1), B (1) and C (1), D
(1) calculates D (2) from a combination of A (2), B (2) and C (2), and similarly calculates D (i).
【0018】請求項4に係る発明において、0番目のド
ットの論理値A(1)は、論理値0であることが好まし
い。In the invention according to claim 4, the logical value A (1) of the 0th dot is preferably a logical value 0.
【0019】この構成によれば、0番目のドットの論理
値A(1)を論理値0とすることにより、縮小画像デー
タの最初のドット(縮小1番目のドット)の論理値D
(1)は、D(1)=1・(B(1)+C(1))+
(B(1)・C(1))となり、これを簡単化すると、
D(1)=B(1)+C(1)の論理式で表される。こ
のため、基礎画像データの1番目または2番目のドット
が論理値1であれば、論理値D(1)=1となるので、
画素ドットが論理値1に対応している場合には、縮小画
像データとしての端のドットが画素ドットとなる。した
がって、基礎画像データの端の2ドット、すなわち1番
目または2番目のドットが画素ドットである場合には、
必ず縮小画像データの端のドットが画素ドットとなり、
縮小画像において、その端のドットが消えてしまうこと
はない。According to this configuration, by setting the logical value A (1) of the 0th dot to the logical value 0, the logical value D of the first dot (reduced first dot) of the reduced image data is obtained.
(1) is D (1) = 1 · (B (1) + C (1)) +
(B (1) · C (1)) and simplifying this,
D (1) = B (1) + C (1). Therefore, if the first or second dot of the basic image data has the logical value 1, the logical value D (1) = 1, so that
When the pixel dot corresponds to the logical value 1, the dot at the end as the reduced image data is the pixel dot. Therefore, when the two dots at the end of the basic image data, that is, the first or second dot are pixel dots,
The dot at the end of the reduced image data is always a pixel dot,
In the reduced image, the dot at the end does not disappear.
【0020】本発明に係る他の縮小画像作成装置は、論
理値1および論理値0の一方を有する画素ドットにより
画像を形成するとともに、他方の論理値を有する空白ド
ットにより画像以外の空白部分を形成するドットマトリ
クスの基礎画像データを、記憶手段から読み出す読出し
手段と、読み出された基礎画像データを、ドットマトリ
ックスの上下左右の少なくとも一方向に部分的に縮小し
て一部縮小画像データを作成する画像縮小手段とを備
え、画像縮小手段は、基礎画像データの縮小対象領域の
縮小方向のドットを1番目からm(mは2以上の自然
数)番目のドットとするとともに、縮小対象領域の1つ
前のドットを0番目のドットとした場合に、0番目のド
ットから縮小方向に2i−2(i=1、2、3、…、
n、ただし、n≦m/2)番目のドットが有する論理値
を論理値A(i)とし、2i−1番目のドットが有する
論理値を論理値B(i)とし、さらに2i番目のドット
が有する論理値を論理値C(i)としたとき、Another reduced image forming apparatus according to the present invention forms an image with pixel dots having one of a logical value 1 and a logical value 0, and forms a blank portion other than the image with a blank dot having the other logical value. Reading means for reading the basic image data of the dot matrix to be formed from the storage means, and partially reducing the read basic image data in at least one of the upper, lower, left, and right directions of the dot matrix to create partially reduced image data The image reducing unit changes the dots in the reduction direction of the reduction target region of the basic image data from the first to m-th (m is a natural number of 2 or more) dots, When the immediately preceding dot is the 0th dot, 2i−2 (i = 1, 2, 3,...,
n, where n ≦ m / 2) the dot has a logical value of A (i), the 2i−1th dot has a logical value of B (i), and the 2i-th dot Is a logical value C (i),
【数1】の論理式で示される論理値D(i)を算出する
とともに、論理値D(i)を、2i−1番目および2i
番目の2ドットに対応する1ドットとして一部縮小画像
データを作成することを特徴とする。Calculate the logical value D (i) represented by the logical expression of the following expression, and calculate the logical value D (i) as 2i-1st and 2i
It is characterized in that partially reduced image data is created as one dot corresponding to the second two dots.
【0021】この構成によれば、論理値1および論理値
0によって形成されるドットマトリックスの基礎画像デ
ータを、読出し手段によって記憶手段から読み出した
後、画像縮小手段によって、基礎画像データをドットマ
トリックスの上下左右の少なくとも一方向に部分的に縮
小して、一部縮小画像データを作成する。この場合、部
分的に縮小する縮小対象領域の縮小方向のドットを1番
目からm番目のドットとするとともに、縮小対象領域の
1つ前のドットを0番目のドットとし、0番目のドット
から縮小方向に2i−2番目のドットの論理値を論理値
A(i)、2i−1番目のドットの論理値を論理値B
(i)、2i番目のドットの論理値を論理値C(i)と
したとき、下記の数1の論理式According to this configuration, after the basic image data of the dot matrix formed by the logical value 1 and the logical value 0 is read from the storage means by the reading means, the basic image data is converted into the dot matrix by the image reducing means. Partially reduced image data is created by partially reducing the image in at least one of the upper, lower, left, and right directions. In this case, the dots in the reduction direction of the reduction target area to be partially reduced are set as the first to m-th dots, the dot immediately before the reduction target area is set as the 0th dot, and the reduction is performed from the 0th dot. In the direction, the logical value of the 2i-2nd dot is a logical value A (i), and the logical value of the 2i-1st dot is a logical value B
(I) When the logical value of the 2i-th dot is a logical value C (i), the logical expression of the following equation 1
【数1】で示される論理値D(i)を有するドットを、
基礎画像データの2i−1番目および2i番目の2ドッ
トに対応する一部縮小画像データの1ドットとして、部
分的に縮小された一部縮小画像データを作成する。これ
により、基礎画像データを部分的に縮小することがで
き、しかもその縮小部分は、上記請求項4に係る縮小画
像作成装置と同様に、画素ドットと空白ドットのバラン
スが適正に保持されることとなり、縮小部分の見栄えを
損なうことがない。A dot having a logical value D (i) expressed by
Partially reduced partial reduced image data is created as one dot of partially reduced image data corresponding to the 2i-1st and 2ith 2 dots of the basic image data. As a result, the basic image data can be partially reduced, and in the reduced portion, the balance between the pixel dots and the blank dots can be appropriately maintained, as in the reduced image creating apparatus according to the fourth aspect. Thus, the appearance of the reduced portion is not impaired.
【0022】[0022]
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の一実施形態に係る縮小画像作成方法およびその装置
を、印章を作成するための印章作成装置に適用した場合
について説明する。この印章作成装置は、印面を紫外線
硬化樹脂で形成した印章本体に、インクリボンに印字
(印刷)した印章文字(絵柄を含む印章画像)をマスク
として紫外線を露光し、所望の印章(スタンプ)を作成
するものであり、本発明の縮小画像作成方法およびその
装置は、主に、インクリボン上にマスクを生成するため
の情報となる印章画像データを作成するためのものであ
る。図1(a)は印章作成装置の平面図、図1(b)は
印章作成装置の正面図であり、図11は印章作成装置の
制御ブロック図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention; This stamp making apparatus exposes a stamp body formed of a UV curable resin with a stamp character (a stamp image including a picture) printed (printed) on an ink ribbon as a mask, and a desired stamp (stamp) is formed. The reduced image creation method and apparatus according to the present invention are mainly for creating stamp image data that is information for creating a mask on an ink ribbon. FIG. 1A is a plan view of the stamp creating apparatus, FIG. 1B is a front view of the stamp creating apparatus, and FIG. 11 is a control block diagram of the stamp creating apparatus.
【0023】図1に示すように、この印章作成装置1
は、上下2分割の装置ケース2によりその外殻が形成さ
れ、前部に電子装置部3を、後部に機械装置部4を配設
して、構成されている。機械装置部4の中央部には、装
置本体5に印章作成対象物である印章本体A(図3参
照)を装着するためのポケット6が形成され、ポケット
6には窓付きの開閉蓋7が設けられている。機械装置部
4の左部には、印章作成装置1を製版(印字)動作や露
光動作に切り替えるとともに、開閉蓋7を開放させる機
能スイッチ8が配設されている。この機能スイッチ8の
切替操作は、後述する制御部300の入力インタフェー
ス304に対して報告されるようになっており、またそ
の操作位置には、「露光」、「入力/製版」、「OF
F」および「OPEN」の操作表示がされていて、この
うちの「露光」、「入力/製版」および「OPEN」の
位置には、制御部300の出力インタフェース305に
接続された発光素子12が配設されている。また、機械
装置部4の右側部には、印章作成装置1に、後述する印
章文字ラベル作成用の製版シートB(図4参照)のため
の、差込み口9aおよび取出し口9bが形成されてい
る。さらに、機械装置部4には、ポケット6の外側に位
置して、メンテナンスカバー10が着脱自在に設けら
れ、このメンテナンスカバー10の内部には、インクリ
ボンCを搭載したリボンカートリッジ11が装着されて
いる(図2参照)。As shown in FIG. 1, this stamp making device 1
The outer casing is formed by an upper and lower split device case 2, and an electronic device unit 3 is disposed at a front portion and a mechanical device portion 4 is disposed at a rear portion. A pocket 6 for mounting a stamp body A (see FIG. 3), which is an object to be stamped, on the apparatus body 5 is formed at the center of the mechanical device section 4. The pocket 6 has an opening / closing lid 7 with a window. Is provided. A function switch 8 for switching the seal making device 1 to a plate making (printing) operation or an exposure operation and opening the opening / closing lid 7 is provided on the left portion of the mechanical device section 4. The switching operation of the function switch 8 is reported to an input interface 304 of the control unit 300, which will be described later, and the operation position includes “exposure”, “input / plate making”, “OF”.
The operation display of “F” and “OPEN” is displayed, and the light emitting element 12 connected to the output interface 305 of the control unit 300 is located at the positions of “exposure”, “input / plate making” and “OPEN”. It is arranged. Further, on the right side of the mechanical device section 4, an insertion port 9a and a take-out port 9b are formed in the seal making device 1 for a plate making sheet B (see FIG. 4) for making a seal character label to be described later. . Further, a maintenance cover 10 is detachably provided in the mechanical device section 4 outside the pocket 6, and a ribbon cartridge 11 having an ink ribbon C is mounted inside the maintenance cover 10. (See FIG. 2).
【0024】電子装置部3には、上面に操作部21が形
成され、後述する制御部300が内蔵されている。操作
部21には、制御部300の入力インタフェース304
に接続されたプッシュボタン群22および操作ダイヤル
23と、出力インタフェース305に接続された表示器
駆動回路24a(図示せず)と、この表示器駆動回路2
4aによって駆動される表示器24が配設されている。
操作ダイヤル23は、中心部に配設された円形の実行キ
ー31と、その外側に環状に配設された4つ割りのカー
ソル/変換キー32と、更にその外側に環状に配設され
た文字入力キー33とで3重構造を有しており、文字入
力キー33の表面には50音の平仮名などが印刷されて
いる(図示省略)。印章文字の入力は、先ずプッシュボ
タン群22の所定のボタン22aを押して文字サイズ等
の入力モードを確定した後、文字入力キー33を三角マ
ーク25に合わて回転させ、実行キー31を押して平仮
名入力を行い、この平仮名入力を適宜、カーソル/変換
キー32により漢字変換する。そして、所望の印章文字
を表示器24上に作成したところで、これを確定する。An operation unit 21 is formed on an upper surface of the electronic device unit 3, and a control unit 300, which will be described later, is incorporated therein. The operation unit 21 includes an input interface 304 of the control unit 300.
, A display driver circuit 24 a (not shown) connected to the output interface 305, and the display driver circuit 2.
An indicator 24 driven by 4a is provided.
The operation dial 23 includes a circular execution key 31 provided at the center, a four-part cursor / conversion key 32 provided annularly outside the key, and a character provided annularly outside the key. It has a triple structure with the input key 33, and the hiragana and the like of the Japanese syllabary are printed on the surface of the character input key 33 (not shown). To input a seal character, first, a predetermined button 22a of the push button group 22 is pressed to determine an input mode such as a character size, and then the character input key 33 is rotated in accordance with the triangular mark 25, and the enter key 31 is pressed to input hiragana. The input of Hiragana is converted to Chinese characters by the cursor / conversion key 32 as appropriate. Then, when the desired seal character is created on the display 24, this is determined.
【0025】ここで、印章を作成する場合の一連の操作
について、図1および図2を参照して簡単に説明する。
先ず、機能スイッチ8を待機位置となる「OFF」位置
から「OPEN」位置まで回転操作して開閉蓋7を開放
し、ポケット6に印章本体Aをセットする。この印章本
体Aのセットに伴い、制御部300の入力インタフェー
ス304に接続された印章検出部66によって、印章本
体Aの種別が検出される。Here, a series of operations for creating a seal will be briefly described with reference to FIGS.
First, the function switch 8 is rotated from the “OFF” position, which is the standby position, to the “OPEN” position to open the opening / closing lid 7, and the seal body A is set in the pocket 6. With the setting of the stamp body A, the type of the stamp body A is detected by the stamp detection unit 66 connected to the input interface 304 of the control unit 300.
【0026】次に、機能スイッチ8を「入力/製版」位
置まで回転操作して製版動作に機能を移行させ、プッシ
ュボタン群22および操作ダイヤル23を操作して印章
文字を入力する。印章文字の入力が完了した後、印章文
字ラベルが作り込まれた製版シートBを、差込み口9a
に挿入してセットする。Next, the function switch 8 is rotated to the "input / plate making" position to shift the function to the plate making operation, and the push buttons 22 and the operation dial 23 are operated to input a seal character. After the input of the seal character is completed, the plate-making sheet B on which the seal character label is formed is inserted into the slot 9a.
Insert and set.
【0027】次に、プッシュボタン群22の所定のボタ
ン22aを操作して、製版動作(製版処理)、すなわち
印字を行わせる。この印字は、インクリボンCと製版シ
ートBとに同時に為され、インクリボンCの印章文字の
インクの部分が製版シートBに転写される。印字が完了
すると、インクリボン(の印字部分)Cは露光のために
先方に送られ、同時に製版シートBは取出し口9bから
外部に送り出される。ここで、送り出された製版シート
Bにより、印章文字に誤りがないことを確認したら、次
に機能スイッチ8を「露光」位置まで回転操作して露光
動作に機能を移行させ、露光を行わせる。Next, a predetermined button 22a of the push button group 22 is operated to perform a plate making operation (plate making process), that is, printing. This printing is performed simultaneously on the ink ribbon C and the plate making sheet B, and the ink portion of the seal character of the ink ribbon C is transferred to the plate making sheet B. When the printing is completed, the (printed portion) C of the ink ribbon is sent to the other side for exposure, and at the same time, the plate making sheet B is sent out through the outlet 9b. Here, when it is confirmed from the sent plate making sheet B that there is no error in the seal character, the function switch 8 is then rotated to the "exposure" position to shift the function to the exposure operation and perform exposure.
【0028】露光が完了したら、機能スイッチ8を「O
PEN」位置まで回転操作して開閉蓋7を開放し、ポケ
ット6から印章本体Aを取り出して、これを洗浄する。
この洗浄により印章が完成するが、印章が完成したとこ
ろで、上記の製版シートBから印章文字ラベルを剥し
て、これを印章の背面に貼着する。When the exposure is completed, the function switch 8 is set to "O"
The opening / closing lid 7 is opened by rotating to the “PEN” position, and the seal body A is taken out from the pocket 6 and washed.
The seal is completed by this washing. When the seal is completed, the seal character label is peeled off from the plate-making sheet B, and the label is attached to the back of the seal.
【0029】次に、印章作成装置1の構成部位のうち、
後述する制御部300に関連する部位について、図2〜
図10を参照して、順を追って説明する。Next, among the constituent parts of the seal making device 1,
Regarding parts related to the control unit 300 described later, FIGS.
The description will be made step by step with reference to FIG.
【0030】リボンカートリッジ11は、装置本体5に
対し着脱自在に構成されており、インクリボンCの消耗
に際しケースごと交換できるようになっている。図2に
示すように、リボンカートリッジ11には、一端に巻取
りリール13が、他端に巻出しリール14がそれぞれ設
けられ、インクリボンCは、巻出しリール14から巻き
出されほぼ「L」字状に屈曲して巻取りリール13に巻
き取られる。この「L」字状に屈曲したインクリボンC
の走行経路には、その短辺部分に後述する印字部64が
臨み、長辺部分に露光部65が臨んでいる。この場合、
印字部64には、このインクリボンCと上記の製版シー
トBが同時に臨み、露光部65には印字後のインクリボ
ンCが臨む。The ribbon cartridge 11 is configured to be detachable from the apparatus main body 5 so that the entire case can be replaced when the ink ribbon C is consumed. As shown in FIG. 2, a take-up reel 13 is provided at one end of the ribbon cartridge 11 and a take-out reel 14 is provided at the other end, and the ink ribbon C is taken out from the take-up reel 14 and is almost "L". It is bent in a letter shape and wound on the take-up reel 13. The ink ribbon C bent in an "L" shape
In the travel route, a printing section 64 described later faces a short side portion thereof, and an exposure section 65 faces a long side portion thereof. in this case,
The ink ribbon C and the plate making sheet B face the printing unit 64 at the same time, and the ink ribbon C after printing faces the exposure unit 65.
【0031】インクリボンCは、透明なリボンテープと
これに塗布したインクとから成り、実施形態では、6μ
m厚のものが用いられている。印字部64においてこの
インクリボンCに印字が行われると、インクの部分が製
版シートBに転写する。これにより、インクリボンCの
リボンテープには、インクの文字の部分が剥離したネガ
画像が形成され、製版シートBには、インクの文字の部
分が付着したポジ画像が形成される。そして、インクリ
ボンCは、これをマスクとして利用すべく先方の露光部
65に送られる一方、製版シートBは、印章文字の確認
のため、またこれを作成した印章に貼着すべく、装置外
部に送り出される。The ink ribbon C is composed of a transparent ribbon tape and ink applied to the ribbon tape.
m-thick one is used. When printing is performed on the ink ribbon C in the printing unit 64, the ink portion is transferred to the plate making sheet B. As a result, a negative image in which the ink characters are peeled off is formed on the ribbon tape of the ink ribbon C, and a positive image on which the ink characters are adhered is formed on the plate making sheet B. Then, the ink ribbon C is sent to the exposure section 65 on the other side to use the ink ribbon as a mask, while the plate-making sheet B is attached to the outside of the apparatus in order to confirm the seal character and to stick it on the created seal. Will be sent to
【0032】製版シートBは、図4に示すように、ベー
スシートBaと粘着シートBbとを積層して構成され、
全体が短冊形に形成されている。粘着シートBbには方
形に切り線Bcが形成され、この切り線Bcに沿ってベ
ースシートBaから剥した粘着シートBbの方形部分
が、上記の印章の背面に貼着する印章文字ラベルBdと
なる。印章本体Aは、印章としての用途に合わせて、形
状の異なる数種のものが用意されており、これに対応し
て製版シートBも、その印章文字ラベルBdの部分の形
状(切り線の形状)が異なる数種のものが用意されてい
る。As shown in FIG. 4, the plate making sheet B is formed by laminating a base sheet Ba and an adhesive sheet Bb.
The whole is formed in a strip shape. A cut line Bc is formed in the adhesive sheet Bb in a square shape, and a square portion of the adhesive sheet Bb peeled off from the base sheet Ba along the cut line Bc becomes a seal character label Bd to be adhered to the back of the seal. . The stamp body A is prepared in several types having different shapes according to the use as the stamp. In correspondence with this, the plate-making sheet B is also provided with the shape of the stamp character label Bd (the shape of the cut line). ) Are available.
【0033】一方、印章本体Aは、図3に示すように、
台木(実施形態は樹脂製)Aaの先端に薄手のスポンジ
(発泡ウレタン)Abが貼着されるとともに、スポンジ
Abに紫外線の影響を受けない樹脂ベースAcが貼着さ
れ、さらに樹脂ベースAcに印面Adを構成する紫外線
硬化樹脂が貼着されている。この印章本体Aの紫外線硬
化樹脂(印面Ad)の部分に、インクリボンCをマスク
として紫外線を露光することにより、印面Adの印章文
字に相当する部分が硬化する。この状態で印章本体A
を、ポケット6から取り出して洗浄することにより、水
溶性の未硬化部分が洗い出されて、印章が完成する。な
お、図中の符号Aeは、樹脂製のキャップである。On the other hand, as shown in FIG.
A thin sponge (urethane foam) Ab is stuck to the tip of a rootstock (made of resin in the embodiment) Aa, and a resin base Ac that is not affected by ultraviolet rays is stuck to the sponge Ab, and further to the resin base Ac The ultraviolet curing resin constituting the stamp surface Ad is stuck. The portion of the stamp body A corresponding to the stamp character is cured by exposing the portion of the stamp body A to the ultraviolet curable resin (the stamp surface Ad) with ultraviolet rays using the ink ribbon C as a mask. In this state, the seal body A
Is removed from the pocket 6 and washed, whereby the water-soluble uncured portion is washed out to complete the seal. The symbol Ae in the figure is a cap made of resin.
【0034】次に、図2および図11を参照して、印字
部64について説明する。印字部64は、制御部300
の出力インタフェース305に接続されているヘッド駆
動回路56aおよびモータ駆動回路57aと、ヘッド駆
動回路56aによって駆動され、インクリボンCに印章
文字を印字する印字ヘッド(サーマルヘッド)56と、
モータ駆動回路57aによって駆動され、印字ヘッド5
6の印字動作に対応してインクリボンCを送るプラテン
ローラ57と、印字ヘッド56のヘッド表面に設けられ
たヘッド温度センサ56bと、を備えている。また、印
字ヘッド56とプラテンローラ57との接触部分に向か
って装置ケース2には、上記の製版シートBが送り込ま
れる送込み通路181と、製版シートBが送り出される
送出し通路182とが形成されている。送込み通路18
1の上流端には外部に開放した上記の差込み口9aが形
成され、送出し通路182の下流端には外部に開放した
上記の取出し口9bが形成されている。Next, the printing section 64 will be described with reference to FIGS. The printing unit 64 includes a control unit 300
A head drive circuit 56a and a motor drive circuit 57a connected to the output interface 305, a print head (thermal head) 56 that is driven by the head drive circuit 56a and prints a seal character on the ink ribbon C,
The print head 5 is driven by the motor drive circuit 57a.
6, a platen roller 57 for feeding the ink ribbon C in response to the printing operation, and a head temperature sensor 56b provided on the head surface of the print head 56. Further, in the apparatus case 2 toward the contact portion between the print head 56 and the platen roller 57, there are formed a feed passage 181 into which the above-described plate making sheet B is fed and a feed-out passage 182 through which the plate making sheet B is fed out. ing. Inlet passage 18
The outlet 9a is formed at the upstream end of the outlet 1 and the outlet 9b is formed at the downstream end of the delivery passage 182.
【0035】プラテンローラ57は、上述したように駆
動ローラであり、インクリボンCを巻出しリール14か
ら巻き出すとともに、印字ヘッド56との間に製版シー
トBをくわえ込んで、インクリボンCと製版シートBと
を重ねた状態で印字ヘッド56に臨ませる。印字ヘッド
56はサーマルヘッドであり、熱転写によりインクリボ
ンCのリボンテープに塗布されたインクを製版シートB
に転写する。この転写により、インクリボンCから印章
文字に相当する部分が剥がれて、その部分に透明なリボ
ンテープの地が表れる一方、製版シートBには剥がれた
インクが印章文字として付着する。また、ヘッド表面温
度センサ56bは、上述したように印字ヘッド56のヘ
ッド表面に密着して設けられたサーミスタなどの温度セ
ンサであり、制御部300の入力インタフェース304
に接続され、印字ヘッド56の表面温度を検出して報告
する。The platen roller 57 is a driving roller, as described above, and unwinds the ink ribbon C from the unwinding reel 14 and holds the stencil sheet B between the printing head 56 and the ink ribbon C and the stencil. The sheet B is made to face the print head 56 in a state of being overlapped. The print head 56 is a thermal head, and prints the ink applied to the ribbon tape of the ink ribbon C by thermal transfer on the plate making sheet B.
Transfer to Due to this transfer, a portion corresponding to the seal character is peeled off from the ink ribbon C, and the transparent ribbon tape ground appears on the portion, while the peeled ink adheres to the plate making sheet B as a seal character. The head surface temperature sensor 56b is a temperature sensor such as a thermistor provided in close contact with the head surface of the print head 56 as described above.
To detect and report the surface temperature of the print head 56.
【0036】送込み通路181には、製版シートBの差
込みおよび送り基準位置を検出するセンサ183が臨ん
でおり、送込み通路181に差し込まれた製版シートB
は、このセンサ183の検出結果により、プラテンロー
ラ57により送られて、その印章文字ラベルBdの先端
部位置から印字が開始されるようになっている。送出し
通路182を構成する左側の壁には、その先端(上流
端)に分離爪部184が形成されており、この分離爪部
184により、重ねた状態で送られてきたインクリボン
Cと製版シートBとが引き離される。そして、インクリ
ボンCは先方の露光部に送られる一方、製版シートBは
送出し通路182を介して装置外部に送り出される。A sensor 183 for detecting the insertion of the plate-making sheet B and the feed reference position faces the feeding path 181, and the plate-making sheet B inserted into the feeding path 181.
Is sent by the platen roller 57 based on the detection result of the sensor 183, and printing is started from the position of the leading end of the stamp character label Bd. A separation claw 184 is formed at the tip (upstream end) of the left wall constituting the delivery passage 182, and the separation claw 184 allows the ink ribbon C and the plate-making to be sent in an overlapped state. The sheet B is separated. Then, the ink ribbon C is sent to the exposure section on the other side, while the plate making sheet B is sent out of the apparatus via the sending path 182.
【0037】次に、図2および図11を参照して、露光
部65について説明する。露光部65は、制御部300
の出力インタフェース305に接続された光源駆動回路
191aと、ポケット6にセットした印章本体Aの印面
Adに対峙するように設けられ、光源駆動回路191a
によって駆動される紫外線光源191と、紫外線光源1
91と印章本体Aの印面Adとの間に設けた押え板58
とを備えている。紫外線光源191は、セミホット管と
呼ばれる自己加熱型熱陰極管であり、図示しない基板上
に設けた蛍光管ホルダに支持されている。印章本体Aの
印面Adと押え板58と紫外線光源191とは、それぞ
れ間隙を存して相互に平行に配設されており、この印面
Adと押え板58との間にインクリボンCが配設されて
いる。Next, the exposure section 65 will be described with reference to FIGS. The exposure unit 65 includes a control unit 300
The light source driving circuit 191a is provided so as to face the light source driving circuit 191a connected to the output interface 305 of the printer and the stamp surface Ad of the stamp body A set in the pocket 6.
UV light source 191 driven by
Pressing plate 58 provided between 91 and the stamp surface Ad of the stamp body A
And The ultraviolet light source 191 is a self-heating hot cathode tube called a semi-hot tube, and is supported by a fluorescent tube holder provided on a substrate (not shown). The stamp surface Ad of the stamp body A, the holding plate 58, and the ultraviolet light source 191 are arranged parallel to each other with a gap therebetween, and the ink ribbon C is arranged between the stamp surface Ad and the holding plate 58. Have been.
【0038】押え板58は透明な樹脂などで構成され、
前進してインクリボンCを印章本体Aの印面Adに押し
当てるようになっている。すなわち、露光の際には、押
え板58により印章本体Aの印面AdにインクリボンC
を押し当てた後、紫外線光源191を点灯して、押え板
58越しにインクリボンCをマスクとした露光が行われ
る(図5参照)。また、この露光部65には、制御部3
00の入力インタフェース304に接続され、露光部6
5の周囲(環境)温度を検出して報告するサーミスタな
どの周囲温度センサ67が設けられている。The holding plate 58 is made of a transparent resin or the like.
The ink ribbon C is moved forward and pressed against the stamp surface Ad of the stamp body A. That is, at the time of exposure, the ink ribbon C is applied to the stamp surface Ad of the stamp body A by the pressing plate 58.
Is pressed, the ultraviolet light source 191 is turned on, and exposure is performed through the holding plate 58 using the ink ribbon C as a mask (see FIG. 5). The exposure unit 65 includes a control unit 3.
00 and the exposure unit 6
An ambient temperature sensor 67 such as a thermistor that detects and reports the ambient (environment) temperature of the device 5 is provided.
【0039】なお、押え板58の前進に伴って、第1ガ
イドピン53および第2ガイドピン54も同方向に移動
する。この移動は、第1および第2ガイドピン53,5
4間に張り渡したインクリボンCの張りを緩めるものと
なり、インクリボンCは、その張力を減じた状態で、す
なわち縦皺が生じない状態で印章本体Aの印面Adに押
し当てられる。The first guide pin 53 and the second guide pin 54 also move in the same direction as the holding plate 58 advances. This movement is performed by the first and second guide pins 53, 5
The ink ribbon C stretched between the four is loosened, and the ink ribbon C is pressed against the stamp surface Ad of the stamp body A in a state where the tension is reduced, that is, in a state where no vertical wrinkles are generated.
【0040】この状態を、図2および図5を参照して更
に詳述するに、図2において走行するインクリボンCに
は巻取りリール13により強い張力が作用し、上述のよ
うにインクリボンCは極薄のテープゆえ縦皺が生じてい
る。したがって、このままインクリボンCを印章本体A
の印面Adに押し付けると、インクリボンCは縦皺を生
じたまま印面Adに押し付けられ、印章文字が歪んで露
光されてしまう。一方、インクリボンCを弛ませると、
印章文字が位置ずれして露光されしまう。そこで、図5
に示すように、押え板58の前進に伴って、第1ガイド
ピン53および第2ガイドピン54も前進させて、イン
クリボンCの張りを緩めると共に、その際にテンション
ピン55により、インクリボンCに縦皺が生じない程度
の弱い力で張りを与えるようにしている。This state will be described in more detail with reference to FIGS. 2 and 5. As shown in FIG. 2, a strong tension acts on the ink ribbon C running in FIG. Has wrinkles due to the extremely thin tape. Therefore, the ink ribbon C is transferred to the stamp body A as it is.
When the ink ribbon C is pressed against the stamped surface Ad, the ink ribbon C is pressed against the stamped surface Ad while generating vertical wrinkles, and the seal character is distorted and exposed. On the other hand, when the ink ribbon C is loosened,
A seal character is misaligned and exposed. Therefore, FIG.
As shown in (1), the first guide pin 53 and the second guide pin 54 are also advanced with the advance of the presser plate 58, so that the tension of the ink ribbon C is loosened. Is applied with a weak force that does not cause vertical wrinkles.
【0041】また、図5の露光状態におけるインクリボ
ンCは、テンションピン55および第2経路ピン52に
より、押え板58の両端で後方に折り曲げられ、押え板
58の両端に形成した面取り部分207の作用により、
インクリボンCに無用な皺が生じないようになってい
る。The ink ribbon C in the exposure state shown in FIG. 5 is bent rearward at both ends of the holding plate 58 by the tension pins 55 and the second path pins 52, and the chamfered portions 207 formed at both ends of the holding plate 58 are formed. By action
Unnecessary wrinkles are not generated on the ink ribbon C.
【0042】なお、上述したように、印字によって製版
シートBに形成されたポジ画像とインクリボンCに形成
されたネガ画像は、それぞれ印章文字ラベルと露光用マ
スクとして使用される。すなわち、これらの画像の出来
映えが、印章としての完成品の出来映えに直接、反映さ
れる。特に、露光用マスクとして使用されるインクリボ
ンCが歪んでしまうと、印章文字が歪んで露光されてし
まうため、上記の張力に対する機械的な構造上の工夫の
ほか、熱量に対する電気的な機能上の工夫がなされ、イ
ンクリボンCに無用な皺などが発生しないようにしてい
る。As described above, the positive image formed on the printing plate B by printing and the negative image formed on the ink ribbon C are used as a seal character label and an exposure mask, respectively. That is, the workmanship of these images is directly reflected in the workmanship of the finished product as a seal. In particular, if the ink ribbon C used as an exposure mask is distorted, the seal character is distorted and exposed, so that, in addition to the above-described mechanical structural measures against the above-described tension, the electric function against the heat amount. In order to prevent unnecessary wrinkles or the like from being generated on the ink ribbon C,
【0043】次に、開閉蓋7の開閉に連動する印章検出
部66について説明する。この印章検出部66は、ポケ
ット6に印章本体Aが装着されたことを検出すると共
に、印章本体Aの種別を判別するものである。印章本体
Aには、角型印用、氏名印用、ビジネス印用、住所印用
などの各種形状の異なるものが用意され、これら各種の
印章本体Aは、長さは同一であるが、幅および厚みが異
なっている。このような幅および厚みの異なる各種の印
章本体Aを、幅方向および厚み方向において、ポケット
6内の一定の位置にセットするため、この実施形態で
は、図6および図7に示すように、ポケット6の底面6
bに長短4本のボス251,251,251,251が
立設され、これに対応して印章本体Aには、ボス251
が嵌合する嵌合穴Afが形成されている(図7参照)。Next, a description will be given of the seal detecting section 66 which is linked to the opening and closing of the opening / closing lid 7. The seal detecting unit 66 detects that the seal main body A is mounted in the pocket 6 and determines the type of the seal main body A. The stamp body A is prepared in various shapes such as a square stamp, a name stamp, a business stamp, an address stamp, and the like. These stamp bodies A have the same length but width. And thickness are different. In order to set such various stamp bodies A having different widths and thicknesses at fixed positions in the pocket 6 in the width direction and the thickness direction, in this embodiment, as shown in FIGS. 6 bottom 6
b, four long and short bosses 251, 251, 251, 251 are erected.
Are formed with fitting holes Af (see FIG. 7).
【0044】4本のボス251,251,251,25
1は「T」字状に配設されており、これに対応して、例
えば角型印では2個の嵌合穴Af,Afが(図7
(a))、ビジネス印では4個の嵌合穴Af,Af,A
f,Afが(図7(b))、形成されている。このよう
に、印章本体Aの嵌合穴Afの数および深さは、印章本
体Aの種別により区々であり、これらの嵌合穴Afとボ
ス251の組み合わせにより、ポケット6に装着した各
種の印章本体Aの印面Adの中心が、常に同一の位置に
来るように位置決めされる。Four bosses 251, 251, 251, 25
1 are arranged in a “T” shape, and correspondingly, for example, two fitting holes Af and Af are formed in a square mark (FIG. 7).
(A)), the business seal has four fitting holes Af, Af, A
f and Af (FIG. 7B) are formed. As described above, the number and depth of the fitting holes Af of the stamp main body A are different depending on the type of the stamp main body A, and various combinations of the fitting holes Af and the bosses 251 allow the various types of the fittings Af to be mounted on the pockets 6. It is positioned so that the center of the stamp surface Ad of the stamp body A always comes to the same position.
【0045】また、印章本体Aの印面Adと逆の背面A
gには、厚み方向の中間位置に横並びに複数個の小穴
(種別検出穴)Ahが形成されており、後述する印章検
出部66のスイッチアレイ262との協働により、印章
本体Aの種別が判別される(図8参照)。なお、印章本
体Aの背面Agには、印字後にインクリボンCから分離
して装置外部に送り出された製版シートBの印章文字ラ
ベルBdが貼着され、これにより小穴Ahが隠されるよ
うになっている。The back surface A of the stamp body A is opposite to the stamp surface Ad.
g, a plurality of small holes (type detection holes) Ah are formed side by side at an intermediate position in the thickness direction, and the type of the seal body A is changed in cooperation with the switch array 262 of the seal detection unit 66 described later. It is determined (see FIG. 8). In addition, on the back surface Ag of the stamp body A, a stamp character label Bd of the plate making sheet B separated from the ink ribbon C after printing and sent to the outside of the apparatus is stuck, whereby the small hole Ah is hidden. I have.
【0046】印章検出部66は、図9および図10に示
すように、印章本体Aの背面Agに対向するように配設
したスイッチホルダ(ポケット6の壁面を兼ねている)
261と、スイッチホルダ261に支持させた6個の検
出スイッチ263から成るスイッチアレイ262とを備
えている。各検出スイッチ263は、プッシュスイッチ
などで構成されたスイッチ本体264と、先端がポケッ
ト6内に臨むスイッチトップ265とで、構成されてい
る。スイッチトップ265は、平板部266と、平板部
266から直角に延びる検出突起部267とから成り、
平板部266の下部でスイッチホルダ261に形成した
ガイド突起268に、且つ検出突起部267でスイッチ
ホルダ261に形成したガイド孔269に案内されて、
前後方向に移動する。As shown in FIGS. 9 and 10, the stamp detecting section 66 is a switch holder (also serving as a wall surface of the pocket 6) disposed to face the back surface Ag of the stamp body A.
261 and a switch array 262 composed of six detection switches 263 supported by a switch holder 261. Each detection switch 263 includes a switch body 264 configured by a push switch or the like, and a switch top 265 whose tip faces the inside of the pocket 6. The switch top 265 includes a flat plate portion 266 and a detection protrusion 267 extending at a right angle from the flat plate portion 266.
Guided by a guide projection 268 formed on the switch holder 261 below the flat plate part 266 and guided by a detection projection 267 into a guide hole 269 formed on the switch holder 261,
Move forward and backward.
【0047】スイッチ本体264は基板270の裏面に
固定され、そのプランジャ271をスイッチトップ26
5の平板部266に突き当てるように配設されている。
この場合、プランジャ271はそのばね力でスイッチト
ップ265をポケット6側に付勢しており、この付勢に
より検出突起部267の先端がスイッチホルダ261の
ガイド孔269からポケット6内に突出する状態と、こ
の付勢に抗してガイド孔269に没入する状態とが、検
出スイッチ263のON−OFFに対応している。この
場合、スイッチアレイ262の内のいずれか1個の検出
スイッチ263が、ON状態になったとき、すなわち検
出突起部267の先端がガイド孔269に没入したとき
に、印章本体Aが装着されていることが検出され、逆に
全ての検出スイッチ263が、OFF状態になったと
き、すなわち検出突起部267の先端がポケット6内に
突出したときに、印章本体Aが装着されていないことが
検出される。そして、スイッチアレイ262の各検出ス
イッチ263は、対応する印章本体Aの小穴Ahの有無
により、ONまたはOFFのいずれかの状態となる。し
たがって、6個の検出スイッチ263のON・OFFの
パターンにより、印章本体Aの種別が判別される。The switch body 264 is fixed to the back surface of the substrate 270, and its plunger 271 is connected to the switch top 26.
5 so as to abut against the flat plate portion 266.
In this case, the plunger 271 urges the switch top 265 toward the pocket 6 by the spring force, and the tip of the detection protrusion 267 projects from the guide hole 269 of the switch holder 261 into the pocket 6 by this urging. And the state of being immersed in the guide hole 269 against this bias corresponds to ON-OFF of the detection switch 263. In this case, when any one of the detection switches 263 in the switch array 262 is turned on, that is, when the tip of the detection protrusion 267 is immersed in the guide hole 269, the stamp body A is mounted. When all the detection switches 263 are turned off, that is, when the tip of the detection protrusion 267 protrudes into the pocket 6, it is detected that the seal body A is not mounted. Is done. Each detection switch 263 of the switch array 262 is turned on or off depending on the presence or absence of the corresponding small hole Ah in the stamp body A. Therefore, the type of the stamp body A is determined based on the ON / OFF patterns of the six detection switches 263.
【0048】図8は、印章本体Aの小穴Ahと、6個の
検出スイッチ(検出突起部)263との関係を表してい
る。6個の検出スイッチ263と小穴Ahの有無との関
係から、26 −1種類、すなわち63種の判別パターン
が可能になっている。この場合、角型印などの幅の狭い
印章本体Aに対しては、両外端の2個の検出スイッチ2
63,263に対する小孔Ahがなく、この2個の検出
スイッチ263,263は、印章本体Aの両側の空間に
向かって突出する。すなわち、角型印などの幅の狭い印
章本体Aでは、印章本体Aの最外端に架空の小孔Ahが
有る判別パターンとして、認識される。FIG. 8 shows the relationship between the small hole Ah of the stamp body A and the six detection switches (detection protrusions) 263. And six detecting switches 263 from the relationship between the presence or absence of the small holes Ah, 2 6 -1 types, namely 63 kinds of discrimination patterns is enabled. In this case, for a stamp body A having a narrow width such as a square mark, two detection switches 2 at both outer ends are used.
There is no small hole Ah for 63, 263, and these two detection switches 263, 263 protrude toward the space on both sides of the stamp body A. In other words, a narrow stamp body A such as a square mark is recognized as a discrimination pattern having an imaginary small hole Ah at the outermost end of the stamp body A.
【0049】次に、図11を参照して、制御部300に
ついて説明する。この制御部300は、例えばマイクロ
コンピュータによって構成され、CPU301、ROM
302、RAM303、入力インタフェース304、出
力インタフェース305、およびこれらを接続するシス
テムバス306を備えている。Next, the control section 300 will be described with reference to FIG. The control unit 300 includes, for example, a microcomputer, and includes a CPU 301, a ROM,
302, a RAM 303, an input interface 304, an output interface 305, and a system bus 306 connecting these.
【0050】ROM302には、各種プログラムや、か
な漢字変換用辞書データ、文字・記号などのフォントデ
ータ、所定の印章枠データなどの固定データが格納され
ている。RAM303は、作業エリアとして用いられ、
また、使用者の入力に係る固定データを格納するのに用
いられる。なお、このRAM303の格納データは、電
源オフ時にもバックアップされるようになっている。The ROM 302 stores various programs, dictionary data for kana-kanji conversion, font data such as characters and symbols, and fixed data such as predetermined seal frame data. The RAM 303 is used as a work area,
Also, it is used to store fixed data relating to user input. Note that the data stored in the RAM 303 is backed up even when the power is turned off.
【0051】入力インタフェース304は、前述した機
能スイッチ8、操作部21のプッシュボタン群22、操
作ダイヤル23、印字部64のヘッド表面温度センサ5
6b、露光部65の周囲温度センサ67、印章検出部6
6などからの入力信号を、システムバス306を介して
CPU301やRAMに取り込むためのインタフェース
として機能する。一方、出力インタフェース305は、
CPU301、ROM302、またはRAM303から
の各種制御信号や各種制御用データが、システムバス3
06を介して入力され、前述した発光素子12、操作部
21の表示器駆動回路24a、印字部64のヘッド駆動
回路56a、モータ駆動回路57a、露光部65の光源
駆動回路191aなどに対して出力するためのインタフ
ェースとして機能する。The input interface 304 includes the function switch 8, the push button group 22 of the operation unit 21, the operation dial 23, and the head surface temperature sensor 5 of the printing unit 64.
6b, ambient temperature sensor 67 of exposure unit 65, stamp detection unit 6
6 functions as an interface for taking in input signals from the CPU 6 or the like via the system bus 306 into the CPU 301 or the RAM. On the other hand, the output interface 305
Various control signals and various control data from the CPU 301, the ROM 302, or the RAM 303 are transmitted to the system bus 3.
06, and output to the above-described light emitting element 12, the display driving circuit 24a of the operation unit 21, the head driving circuit 56a of the printing unit 64, the motor driving circuit 57a, the light source driving circuit 191a of the exposure unit 65, and the like. Function as an interface for
【0052】CPU301は、マルチタスク処理を行う
ようになっており、入力インタフェース304からの入
力信号や、そのときの処理内容に応じて定まるROM3
02内の処理プログラムに基づいて、RAM303を作
業エリアとして用い、必要なときにROM302やRA
M303内に格納されている固定データを適宜用いて処
理するようになっている。The CPU 301 performs multitask processing. The ROM 301 is determined according to input signals from the input interface 304 and processing contents at that time.
The RAM 303 is used as a work area based on the processing program in the ROM 302 and the ROM 302 and the RA when necessary.
Processing is performed by appropriately using fixed data stored in M303.
【0053】図12は、主要タスク起動処理の一例(製
版処理までの流れ)を示している。同図に示すように、
主要タスク起動処理のタスクが起動すると、まず、ワー
ク(作業)エリアが確保され(S11)、続いて表示処
理(S12a(S12b,S12c))およびユニット
(印章本体)判定エラー処理(S13)のタスクが起動
する。次に、入力エラー判定処理(S14)、キャラク
タ等入力処理(S15)および製版(印章)画像作成処
理(S16)などのタスクが起動する。これらの処理
(S14,S15,S16)のタスクは、同時に進行し
て処理される。FIG. 12 shows an example of the main task activation process (flow until plate making process). As shown in the figure,
When the task of the main task activation process is activated, first, a work (work) area is secured (S11), and then the tasks of the display process (S12a (S12b, S12c)) and the unit (seal body) determination error process (S13) Starts. Next, tasks such as input error determination processing (S14), character etc. input processing (S15), and plate making (seal) image creation processing (S16) are activated. The tasks of these processes (S14, S15, S16) are simultaneously advanced and processed.
【0054】具体的には、最初のキャラクタ(文字・記
号・図形など)の入力を行ってから、次のキャラクタの
入力を行うまで(S15)の間に、入力された文字数等
に不具合がないかを判断し(S14)、製版用の画像を
作成する(S16)。これらの処理途中でキャラクタの
入力が行われると(S15)、入力エラー判定処理(S
14)および製版画像作成処理(S16)は直ちに中止
され、改めて最初から各処理を再開する。つまり、既入
力のキャラクタのデータに変更がある度に、これらの処
理(S14,S16)が実行され、製版処理(S17)
の実行前には、常に最新のキャラクタのデータに基づく
製版画像が作成される。More specifically, there is no defect in the number of input characters between the time when the first character (character, symbol, graphic, etc.) is input and the time when the next character is input (S15). Is determined (S14), and an image for plate making is created (S16). If a character is input during these processes (S15), an input error determination process (S15)
14) and the plate making image creation process (S16) are immediately stopped, and each process is restarted from the beginning. That is, each time there is a change in the data of the already input character, these processes (S14, S16) are executed, and the plate making process (S17)
Before execution of, a prepress image is always created based on the latest character data.
【0055】なお、上記のマルチタスク処理のような並
列処理は、プログラムまたは上記のようなタスク処理を
全て割込処理とし、発生した割込の優先順位を制御する
割込制御回路を採用することによって実現することもで
きる。In parallel processing such as the multitask processing described above, all the programs or the task processing as described above are regarded as interrupt processing, and an interrupt control circuit for controlling the priority of generated interrupts is employed. Can also be realized.
【0056】この印章作成装置1の場合、本発明の縮小
画像作成方法及びその装置は、主に、制御部300およ
び操作部21により実現されており、図11および図1
3〜図19を参照して、以下にその特徴となる動作を説
明する。In the case of the stamp creating apparatus 1, the reduced image creating method and the apparatus according to the present invention are mainly realized by the control unit 300 and the operation unit 21, and are shown in FIGS.
The characteristic operation will be described below with reference to FIGS.
【0057】図13は、本実施形態に係る縮小画像作成
方法およびその装置によるキャラクタ等の縮小処理の一
例を示すフローチャートであり、以下このフローチャー
トにしたがって、縦24×横24のドットマトリックス
(図14参照)で形成された基礎画像全体を、左から右
に向かう縮小方向に1/2に縮小する場合、すなわち基
礎画像全体を縮小対象領域として、縦24×横12のド
ットマトリックスからなる縮小画像を形成する場合につ
いて説明する。まず、印象作成装置1の操作部21を操
作することにより、CPU301(読出し手段)によっ
て、縮小対象となるキャラクタ等の基礎画像データを、
ROM302またはRAM303(記憶手段)から読み
出す(S31)(読出し工程)。なお、この場合、既に
入力されたキャラクタ等の文字列の一部を、縮小対象と
して指定してもよいし、あるいは、あらかじめキャラク
タ等の入力モードを縮小モードとしておくことにより、
縮小対象となるキャラクタ等を連続して入力できるよう
にしてもよい。FIG. 13 is a flowchart showing an example of a reduction process of a character or the like by the reduced image creation method and apparatus according to the present embodiment. Hereinafter, according to this flowchart, a 24 × 24 dot matrix (FIG. 14) When the entire basic image formed in step (1) is reduced by に in the reduction direction from left to right, that is, the entire basic image is defined as a reduction target area, and a reduced image composed of a 24 × 12 dot matrix is obtained. The case of forming will be described. First, by operating the operation unit 21 of the impression creating device 1, the CPU 301 (reading means) converts basic image data of a character or the like to be reduced into
Reading from the ROM 302 or the RAM 303 (storage means) (S31) (reading step). In this case, a part of a character string such as a character that has already been input may be designated as a reduction target, or the input mode of a character or the like may be previously set to a reduction mode,
A character or the like to be reduced may be continuously input.
【0058】そして、読み出された縮小対象の基礎画像
データから、8ビットずつのドット列のデータを取り出
す(S32)。すなわち、図14に示すように、ドット
マトリックスからなる基礎画像データは、上下方向に8
ビットずつ3分割(上データX、中間データY、下デー
タZ)されたドット列データ群として扱われ、まず上デ
ータXの第1列(1番目)のドット列データが、CPU
301内の8ビットのレジスタ(レジスタB)に格納さ
れる。続いて、隣接する第2列(2番目)のドット列デ
ータが取り出され、他のレジスタ(レジスタC)に格納
される。そして、最初に取り出された第1列の各ドット
の論理値を論理値B、次に取り出された第2列の各ドッ
トの論理値を論理値Cとし、仮想ドットとしての第0列
(0番目)のすべてのドットの論理値を0とするととも
に、これらを更に他のレジスタ(レジスタA)に格納し
て、下記の数2に示す論理式により、同一ビット同士の
論理演算を行う(S33)。なお、この論理式の「+」
は論理和(OR)、「・」は論理積(AND)、「 ̄」
は否定(NOT)を表す。Then, dot row data of 8 bits is extracted from the read basic image data to be reduced (S32). That is, as shown in FIG. 14, basic image data composed of a dot matrix
It is treated as a dot row data group divided into three bits (upper data X, intermediate data Y, lower data Z). First, the first row (first) dot row data of the upper data X is processed by the CPU.
It is stored in an 8-bit register (register B) in 301. Subsequently, the dot row data of the adjacent second row (second row) is extracted and stored in another register (register C). Then, the logical value of each dot in the first column extracted first is defined as a logical value B, and the logical value of each dot in the second column extracted secondly is defined as a logical value C. The 0th column (0 The logical values of all the dots of the (th) are set to 0, these are stored in another register (register A), and the logical operation of the same bits is performed by the logical expression shown in the following Expression 2 (S33). ). Note that "+" in this logical expression
Is logical sum (OR), “•” is logical product (AND), “ ̄”
Represents negation (NOT).
【0059】[0059]
【数2】 (Equation 2)
【0060】そして、上記数2の論理式で算出された各
ビット毎の論理値Dは、RAM303内の結果エリアに
格納される(S34)。その後、縮小対象となる基礎画
像のドット列データが、全て取り出されたかどうかが判
断され(S35)、全てのドット列データが取り出され
ていない場合には、第1列から第24列に向かう縮小方
向に2ビットずつずれて(S36)、再度他のドット列
データを取り出し、S32〜S34の各処理を繰り返
す。Then, the logical value D for each bit calculated by the above logical expression 2 is stored in the result area in the RAM 303 (S34). Thereafter, it is determined whether or not all the dot row data of the basic image to be reduced have been extracted (S35). If all the dot row data has not been extracted, the reduction from the first row to the 24th row is performed. The data is shifted by two bits in the direction (S36), another dot row data is taken out again, and each processing of S32 to S34 is repeated.
【0061】すなわち、上述のように、上データXの第
1列および第2列のドット列データを、それぞれレジス
タBおよびレジスタCに格納するとともに、論理演算を
行い(1回目)、第1列および第2列のドット列データ
に対応する縮小第1列のドット列データとして、その演
算結果を結果エリアに格納する。続いて、第3列および
第4列のドット列データを取り出す。この場合、レジス
タCに格納されていた第2列のドット列データをレジス
タAに格納し、第3列および第4列のドット列データを
それぞれレジスタBおよびレジスタCに格納する。そし
て、上記数2の論理式によって、再度、論理演算を行い
(2回目)、第3列および第4列のドット列データに対
応する縮小第2列のドット列データを、結果エリアに格
納する。同様に、2回目の論理演算においてレジスタC
に格納されていた第4列のドット列データをレジスタA
に格納し、第5列および第6列のドット列データをそれ
ぞれレジスタBおよびレジスタCに格納して論理演算処
理を行い、第5列および第6列のドット列データに対応
する縮小第3列のドット列データを、結果エリアに格納
する。That is, as described above, the dot row data of the first row and the second row of the upper data X are stored in the registers B and C, respectively, and a logical operation is performed (first time). The calculation result is stored in the result area as dot row data of the reduced first row corresponding to the dot row data of the second row. Subsequently, the third and fourth dot row data are extracted. In this case, the dot column data of the second column stored in the register C is stored in the register A, and the dot column data of the third column and the fourth column are stored in the register B and the register C, respectively. Then, a logical operation is performed again (second time) by the above logical expression (2), and the reduced second row of dot row data corresponding to the third and fourth row of dot row data is stored in the result area. . Similarly, in the second logical operation, the register C
The dot row data of the fourth row stored in the
And the dot row data of the fifth and sixth columns are stored in the registers B and C, respectively, to perform logical operation processing, and the reduced third row corresponding to the dot row data of the fifth and sixth rows is stored. Is stored in the result area.
【0062】以下、同様にして、各列のドット列データ
を順次レジスタA、レジスタBおよびレジスタCに格納
して論理演算を行い、第23列および第24列のドット
列データに対応する縮小第12列のドット列データを結
果エリアに格納するまで繰り返す。Similarly, the dot row data of each row is sequentially stored in the registers A, B and C to perform a logical operation, and the reduced row data corresponding to the dot row data of the 23rd row and the 24th row is obtained. The process is repeated until the twelve dot row data are stored in the result area.
【0063】その後、同様に、中間データYおよび下デ
ータZも、第1列から第24列までのドット列データを
順次各レジスタへ格納するとともに、上記数2の論理式
によって算出された論理値Dを結果エリアに格納して、
縦24×横12ドットの縮小画像データを作成する。Thereafter, similarly, the intermediate data Y and the lower data Z also sequentially store the dot row data from the first row to the 24th row in each register, and also have the logical value calculated by the above logical equation (2). D is stored in the result area,
Create reduced image data of 24 × 12 dots.
【0064】ここで、上記数2に示す論理式について、
上データXの第1〜8列までのドットマトリックスを示
す図15を参照して詳細に説明する。上述したように、
レジスタA、レジスタBおよびレジスタCの3つのレジ
スタに格納される各ドット列データは、仮想ドットの第
0列から最終の第24列のデータまで、2ドットずつ縮
小方向にずれながら、各レジスタに格納されて論理演算
が行われる。すなわち、1回の論理演算は、図15のド
ットマトリックス内の太線で示された3列のデータ毎に
行われる。したがって、レジスタAには、第0列、第2
列、第4列、…、第22列のドット列データが、レジス
タBには、第1列、第3列、…、第23列のドット列デ
ータが、更にレジスタCには、第2列、第4列、…、第
24列のドット列データが順次格納される。Here, regarding the logical expression shown in the above equation 2,
This will be described in detail with reference to FIG. 15 showing a dot matrix of the first to eighth columns of the upper data X. As mentioned above,
The dot row data stored in the three registers of the register A, the register B, and the register C are stored in each register from the 0th column of virtual dots to the data of the last 24th column in the reducing direction by two dots at a time. It is stored and a logical operation is performed. That is, one logical operation is performed for each of the three columns of data indicated by the thick line in the dot matrix of FIG. Therefore, the register A contains the 0th column, the 2nd column,
, The 22nd column, the register B has the first column, the third column,..., The 23rd column, and the register C has the second column. , The fourth row,..., The 24th row of dot row data are sequentially stored.
【0065】上記数2の論理式は、原則として、左右に
隣接するドットの論理値、すなわち論理値Bおよび論理
値Cのいずれか一方が論理値1である場合には、その2
ドットに対応する1ドット、すなわち論理値Dを論理値
1とするが、論理値Bおよび論理値Cのいずれか一方が
論理値0(または論理値1)であって、しかも前列側の
ドットの一つ前のドットの論理値、すなわち論理値Aが
論理値1である場合には、論理値Dを論理値0とするよ
うにしたものである。これらの論理値A、BおよびCの
組合せは全部で8通りあり、その真理値表を下記表1に
示す。In principle, when the logical value of the dot adjacent to the left and right, that is, one of the logical value B and the logical value C is a logical value 1, the logical expression of the above formula 2 is obtained by
One dot corresponding to the dot, that is, the logical value D is set to the logical value 1, but one of the logical value B and the logical value C is the logical value 0 (or the logical value 1), and the dot of the dot on the front row side When the logical value of the immediately preceding dot, that is, the logical value A is the logical value 1, the logical value D is changed to the logical value 0. There are a total of eight combinations of these logical values A, B, and C, and the truth table thereof is shown in Table 1 below.
【0066】[0066]
【表1】 [Table 1]
【0067】つまり、従来のように、隣接する2ドット
(論理値Bと論理値C)の論理和で縮小画像データの各
ビット毎の論理値(論理値D)を決定するのではなく、
隣接する2ドットの一つ前のドット(論理値A)を参照
し、上記条件を満たす場合には、その論理値が0となる
ようにしている(表1のk=6,7)。そして、上記表
1の真理値表から得られた論理式が上記数2である。な
お、実際の回路設計においては、上記表1の真理値表を
満たすものであれば、論理式を適宜変更することが可能
であることはいうまでもない。That is, instead of determining the logical value (logical value D) of each bit of the reduced image data by the logical sum of two adjacent dots (logical value B and logical value C) as in the related art,
With reference to the dot (logical value A) immediately before two adjacent dots, if the above condition is satisfied, the logical value is set to 0 (k = 6, 7 in Table 1). Then, the logical expression obtained from the truth table of Table 1 is Equation 2 above. In an actual circuit design, it is needless to say that the logical expression can be appropriately changed as long as the truth table in Table 1 is satisfied.
【0068】また、レジスタA、レジスタBおよびレジ
スタCにそれぞれ格納されるドット列データの各ドット
毎の論理値A、BおよびCは、iを論理演算の回数(i
=1、2、3、…、12)とすると、次のような一般式
で表される。すなわち、A(i)=2i−2、B(i)
=2i−1およびC(i)=2iである。したがって、
上記数2の論理式も下記数1のように表すことができ
る。The logical values A, B, and C for each dot of the dot string data stored in the registers A, B, and C are represented by i, the number of logical operations (i
= 1, 2, 3,..., 12) is represented by the following general formula. That is, A (i) = 2i-2, B (i)
= 2i-1 and C (i) = 2i. Therefore,
The logical expression of the above equation 2 can also be expressed as the following equation 1.
【0069】[0069]
【数1】(Equation 1)
【0070】なお、上述した縮小対象のドット列データ
の取り出しにおいて、論理演算後にレジスタCのドット
列データをレジスタAに再格納しているが、このような
再格納を行わずに、各レジスタにそれぞれ格納されてい
た3つのドット列データのうち、最後のドット列データ
をそのままレジスタ(例えばレジスタC)に格納してお
き、新たに取り出された2つのドット列データを他の2
つのレジスタ(例えばレジスタA、レジスタB)に格納
するとともに、レジスタCの各ドットを論理値A、レジ
スタAの各ドットを論理値B、レジスタBの各ドットを
論理値Cとして、論理演算を行うようにしてもよい。こ
の場合には、最後のドット列データを再格納しない分、
処理速度を向上させることができる。In the above-described extraction of the dot row data to be reduced, the dot row data of the register C is re-stored in the register A after the logical operation. Of the three stored dot row data, the last dot row data is stored in a register (eg, register C) as it is, and the newly extracted two dot row data are stored in the other two.
The logical operation is performed by storing each dot of the register C as a logical value A, each dot of the register A as a logical value B, and each dot of the register B as a logical value C. You may do so. In this case, since the last dot row data is not stored again,
The processing speed can be improved.
【0071】図16は、縦24×横24ドットからなる
「姐」なる文字を、上述した縮小画像作成方法にしたが
って、縮小する過程を示す説明図である。同図(a)に
示す「姐」なる基礎画像データにおいて、黒く塗りつぶ
された画素ドットを論理値1に、それ以外の空白ドット
を論理値0に対応させ、上記数2の論理式よって縮小処
理すると、同図(b)、(c)および(d)に示すよう
に、上データX、中間データY、下データZがそれぞれ
縮小方向に1/2に縮小された縮小画像が作成される。
なお、この縮小画像は、仮想ドットとしての第0列のド
ット列データにおいて、各ドットの論理値をいずれも0
として作成されたものである。FIG. 16 is an explanatory view showing the process of reducing the character "Sai" consisting of 24 dots long by 24 dots wide in accordance with the above-described reduced image creating method. In the basic image data "E" shown in FIG. 7A, the pixel dots painted black correspond to the logical value 1 and the other blank dots correspond to the logical value 0, and the reduction processing is performed by the logical expression of the above equation (2). Then, as shown in FIGS. 7B, 7C, and 7D, a reduced image is created in which the upper data X, the intermediate data Y, and the lower data Z are each reduced in half in the reduction direction.
In this reduced image, the logical value of each dot is set to 0 in the dot row data of the 0th row as a virtual dot.
It was created as.
【0072】図17〜図19の(a)〜(h)に、図1
6の「姐」の文字を含め、その他種々の文字について作
成された縮小画像を示す。また、各縮小画像の右側に従
来の縮小方法、すなわち左右に隣接する2ドットを論理
和のみで縮小した場合の縮小画像(従来例)を示す。こ
れらの図に示すように、本実施形態における縮小画像
は、従来例のように、線が太くなって文字が潰れてしま
うことがなく、見栄えがよいことがわかる。FIGS. 17A to 19A to FIG. 19H show FIG.
6 shows reduced images created for various other characters including the character "6". The right side of each reduced image shows a conventional reduction method, that is, a reduced image (conventional example) in which two adjacent dots on the left and right are reduced only by a logical sum. As shown in these figures, it can be seen that the reduced image according to the present embodiment has a good appearance without the characters being crushed due to thick lines unlike the conventional example.
【0073】ところで、本実施形態においては、仮想ド
ットのデータ、すなわち第0列のすべてのドットの論理
値を0として、縮小画像の端の線が切れてしまうことを
回避するようにしている。すなわち、第0列のドットの
論理値を1とすると、下記表2に示すように、基礎画像
データの端部(第1、2列)が論理値1の画素ドットで
あるにもかかわらず、縮小画像データの縮小第1列およ
び縮小第2列のドットの論理値が0となり空白ドットと
なってしまう場合(k=1〜4の4通りの場合)があ
る。In the present embodiment, the virtual dot data, that is, the logical values of all the dots in the 0th column are set to 0 so as to prevent the end line of the reduced image from being cut off. That is, assuming that the logical value of the dot in the 0th column is 1, as shown in Table 2 below, although the end portion (first and second columns) of the basic image data is a pixel dot having a logical value of 1, In some cases, the logical values of the dots in the reduced first column and the reduced second column of the reduced image data become 0, resulting in blank dots (four cases of k = 1 to 4).
【0074】[0074]
【表2】 [Table 2]
【0075】そこで、本実施形態のように、第0列の各
ドットの論理値を0とすることにより、上記数2の論理
式は、D=B+Cとなり、下記表3に示すように、基礎
画像データの端部、すなわち第1列または第2列のドッ
トの論理値が1の画素ドットである場合(表3のk=5
〜16)には、必ず縮小画像データの端部、すなわち縮
小第1列のドットが画素ドットとなり、縮小画像におい
て、その端のドットが消え、線が切れてしまうことを回
避することができる。Therefore, by setting the logical value of each dot in the 0th column to 0 as in the present embodiment, the logical expression of the above equation 2 becomes D = B + C, and as shown in Table 3 below, When the end of the image data, that is, the dot of the first column or the second column is a pixel dot having a logical value of 1 (k = 5 in Table 3)
In (16), the end of the reduced image data, that is, the dot in the reduced first row is always a pixel dot, and in the reduced image, the dot at that end disappears and the line can be prevented from being cut off.
【0076】[0076]
【表3】 [Table 3]
【0077】次に、図20〜図22を参照して、基礎画
像を部分的に縮小して、一部が縮小された画像データ
(一部縮小画像データ)を作成する場合について簡単に
説明する。例えば、図20に示す縦24×横24のドッ
トマトリックスからなる基礎画像において、第5列〜第
24列を縮小対象領域として、この部分のみを1/2に
縮小する。すなわち、画素ドットを論理値1に、空白ド
ットを論理値0に対応させて、上述した縮小画像作成方
法と同様に、縮小対象領域を上記数2の論理式によって
縮小する。これによって作成された一部縮小画像を図2
1に示す。また、この一部縮小画像との比較のため、図
22に、図20の基礎画像の縮小対象領域を、従来の縮
小方法、すなわち2ドットを論理和で縮小して作成した
一部縮小画像を示す。Next, a case where the basic image is partially reduced to create partially reduced image data (partially reduced image data) will be briefly described with reference to FIGS. . For example, in a basic image including a dot matrix of 24 × 24 dots shown in FIG. 20, the fifth to 24th columns are set as reduction target areas, and only this portion is reduced to に. That is, the pixel dots are made to correspond to the logical value 1 and the blank dots are made to correspond to the logical value 0, and the reduction target area is reduced by the logical expression of the above equation 2, as in the above-described reduced image creation method. The partially reduced image created by this is shown in FIG.
It is shown in FIG. For comparison with this partially reduced image, FIG. 22 shows a partially reduced image created by reducing the reduction target area of the basic image in FIG. Show.
【0078】図21および図22から明らかなように、
図22に示す従来の縮小方法で作成された一部縮小画像
では、元の基礎画像に比べて画素ドットの表示比率が多
く、画像が潰れた状態で形成されている。これに対し、
本発明の縮小画像作成方法によって作成された図21に
示す一部縮小画像では、画素ドットと空白ドットとのバ
ランスが適切に保持され、見栄えを損なうことなく、良
好な画像が形成されている。As is clear from FIGS. 21 and 22,
In the partially reduced image created by the conventional reduction method shown in FIG. 22, the display ratio of the pixel dots is larger than that of the original basic image, and the image is formed in a crushed state. In contrast,
In the partially reduced image shown in FIG. 21 created by the reduced image creation method of the present invention, the balance between pixel dots and blank dots is appropriately maintained, and a good image is formed without deteriorating the appearance.
【0079】以上説明したように、本実施形態において
は、隣接する2ドット(論理値B、論理値C)に対し、
論理値Bの一つ前のドット(論理値A)を参照し、上記
数2の論理式によって、縮小すべき2ドットに対応する
1ドット(論理値D)を決定しており、これにより、論
理値A、BおよびCの組合せにおいて、8通りのうちの
4通りに対して、論理値Dが1になり、他の4通りに対
して0となるため、基礎画像を縮小しても、画素ドット
と空白ドットとのバランスを適切に保つことができ、見
栄えの良い縮小画像を作成することができる。As described above, in this embodiment, two adjacent dots (logical value B and logical value C) are
With reference to the dot (logical value A) immediately before the logical value B, one dot (logical value D) corresponding to the two dots to be reduced is determined by the logical expression of the above equation (2). In the combination of the logical values A, B, and C, the logical value D becomes 1 for 4 out of 8 types, and becomes 0 for the other 4 types. The balance between pixel dots and blank dots can be appropriately maintained, and a good-looking reduced image can be created.
【0080】また、仮想ドット(第0列のドット列デー
タ)のすべてのドットを論理値0としているため、基礎
画像データの第1列または第2列のデータが論理値1で
あれば、縮小画像の端のドットが画素ドットとなり、縮
小画像において、その端のドットが消えてしまうことが
ない。Since all the dots of the virtual dot (dot row data of the 0th row) have a logical value of 0, if the data of the first or second row of the basic image data has a logical value of 1, the reduction is performed. The dot at the end of the image becomes a pixel dot, and the dot at the end does not disappear in the reduced image.
【0081】なお、本実施形態においては、縦24×横
24のドットマトリックスで形成された基礎画像を縮小
する場合について説明したが、基礎画像のドットマトリ
ックスはこれに限定されるものではなく、種々の大きさ
のマトリックスからなる基礎画像にも適用できることは
いうまでもない。In the present embodiment, a case has been described in which the basic image formed by a dot matrix of 24 × 24 dots is reduced. However, the dot matrix of the basic image is not limited to this. It is needless to say that the present invention can also be applied to a basic image composed of a matrix having a size of
【0082】また、本実施形態では、基礎画像を左から
右へ縮小したが、右から左へ縮小してもよい。この場合
には、基礎画像のドットマトリックスの右端が第0列
(0番目)となる。また、左右方向のみならず、上下方
向も同様にして縮小することができる。加えて、上下左
右両方向で縮小することも可能である。この場合には、
初めに上下左右のいずれか一方向で縮小し、その後、他
方向から縮小する。これにより、基礎画像を1/4に縮
小した縮小画像を作成することができる。In the present embodiment, the basic image is reduced from left to right, but may be reduced from right to left. In this case, the right end of the dot matrix of the basic image is the 0th column (0th). Further, not only the horizontal direction but also the vertical direction can be reduced in the same manner. In addition, it is also possible to reduce in both vertical and horizontal directions. In this case,
First, the image is reduced in one of the upper, lower, left, and right directions, and then reduced in the other direction. As a result, a reduced image obtained by reducing the basic image to 1/4 can be created.
【0083】さらに、本実施形態においては、隣接する
2ドットの一つ前のドットを参照することにより、縮小
すべき2ドットに対応する1ドットを決定したが、論理
を少し変更すれば、隣接する2ドットの一つ後ろのドッ
トを参照することによっても、見栄えを損なうことのな
い縮小画像を作成することが可能である。Further, in this embodiment, one dot corresponding to two dots to be reduced is determined by referring to the dot immediately before two adjacent dots, but if the logic is slightly changed, the adjacent dot is determined. It is also possible to create a reduced image without deteriorating the appearance by referring to the next dot after the two dots.
【0084】さらにまた、上述した実施形態では、本発
明に係る縮小画像作成方法およびその装置をサーマル・
ヘッドの発熱体によってインクを熱転写させる印象作成
装置に適用したが、これは昇華型熱転写方式または溶融
型熱転写方式のいずれであってもよい。また、本実施形
態に係る縮小画像作成方法およびその装置は、印象作成
装置に限らず、インクジェット方式などのテープ印刷装
置などにも適用できることは、いうまでもない。また、
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が
可能である。Further, in the above-described embodiment, the reduced image forming method and the apparatus according to the present invention are not limited to the thermal image forming method.
The present invention is applied to an impression creating apparatus in which ink is thermally transferred by a heating element of a head, but may be any of a sublimation type thermal transfer type and a fusion type thermal transfer type. Further, it goes without saying that the reduced image creating method and the apparatus according to the present embodiment can be applied not only to the impression creating apparatus but also to a tape printing apparatus such as an inkjet method. Also,
In addition, modifications can be made as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
【0085】[0085]
【発明の効果】以上説明したように、本発明の縮小画像
作成方法およびその装置によれば、基礎画像の全部また
は一部を縮小しても、画素ドットと空白ドットとのバラ
ンスを適切に保つことができ、見栄えの良い縮小画像を
作成することができる。As described above, according to the reduced image creation method and apparatus of the present invention, even if all or part of the basic image is reduced, the balance between pixel dots and blank dots is appropriately maintained. Thus, a good-looking reduced image can be created.
【図1】本発明の一実施形態に係る縮小画像方法を適用
した印章作成装置を示す外観図である。FIG. 1 is an external view showing a stamp making apparatus to which a reduced image method according to an embodiment of the present invention is applied.
【図2】印章作成装置の機械装置部の内部を示す構造図
である。FIG. 2 is a structural diagram showing the inside of a mechanical device section of the seal making device.
【図3】印章本体を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing a stamp body.
【図4】製版シートを示す構造図である。FIG. 4 is a structural view showing a plate-making sheet.
【図5】機械装置部の露光部回りを示す平面図である。FIG. 5 is a plan view showing the vicinity of an exposure unit of the machine unit.
【図6】開閉蓋を取り去った状態のポケット回りを示す
平面図である。FIG. 6 is a plan view showing around the pocket with the opening / closing lid removed.
【図7】各種印章本体のポケットへの装着状態を示す構
造説明図である。FIG. 7 is a structural explanatory view showing a mounting state of various stamp bodies in pockets.
【図8】各種印章本体の判別パターンを説明する説明図
である。FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a discrimination pattern of various stamp bodies.
【図9】印章検出部の検出動作を示す縦断面図である。FIG. 9 is a vertical cross-sectional view illustrating a detection operation of the seal detection unit.
【図10】ポケットおよび印章検出部回りを示す平面図
である。FIG. 10 is a plan view showing the vicinity of a pocket and a seal detection unit.
【図11】印章作成装置の制御ブロック図である。FIG. 11 is a control block diagram of the seal making device.
【図12】印章作成装置の主要タスク起動処理の一例を
示すフローチャート図である。FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a main task activation process of the seal making device.
【図13】本発明の一実施形態に係る縮小画像作成方法
によるキャラクタ等の縮小処理の一例を示すフローチャ
ート図である。FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of reduction processing of a character or the like by a reduced image creation method according to an embodiment of the present invention.
【図14】基礎画像データのドットマトリックス図であ
る。FIG. 14 is a dot matrix diagram of basic image data.
【図15】ドットマトリックスで表された基礎画像デー
タの論理演算処理の組合せを説明する説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating a combination of logical operation processes of basic image data represented by a dot matrix.
【図16】縮小画像作成方法の処理を説明するための説
明図であり、(a)は基礎画像図、(b)〜(d)はそ
の基礎画像図を上下方向に8ビットずつ3分割した縮小
画像図である。FIGS. 16A and 16B are explanatory diagrams for explaining processing of a reduced image creation method, wherein FIG. 16A is a basic image diagram, and FIGS. It is a reduced image figure.
【図17】基礎画像を縮小した縮小画像図と、従来の縮
小画像図とを例示する図である。FIG. 17 is a diagram illustrating a reduced image diagram obtained by reducing a basic image and a conventional reduced image diagram.
【図18】基礎画像を縮小した縮小画像図と、従来の縮
小画像図とを例示する図である。FIG. 18 is a diagram illustrating a reduced image diagram obtained by reducing a basic image and a conventional reduced image diagram.
【図19】基礎画像を縮小した縮小画像図と、従来の縮
小画像図とを例示する図である。FIG. 19 is a diagram illustrating a reduced image diagram obtained by reducing a basic image and a conventional reduced image diagram.
【図20】部分的に縮小する場合を説明するための基礎
画像図である。FIG. 20 is a basic image diagram for explaining a case of partial reduction.
【図21】図20の基礎画像を部分的に縮小した一部縮
小画像図である。21 is a partially reduced image diagram in which the basic image of FIG. 20 is partially reduced.
【図22】図20の基礎画像を従来の縮小方法により部
分的に縮小した一部縮小画像図である。FIG. 22 is a partially reduced image diagram in which the basic image of FIG. 20 is partially reduced by a conventional reduction method.
【図23】従来の縮小画像処理における論理演算を示す
図であり、(a)は、真理値表、(b)はそのイメージ
図である。23A and 23B are diagrams illustrating a logical operation in the conventional reduced image processing, in which FIG. 23A is a truth table, and FIG.
【図24】従来の縮小画像処理によって処理された画像
図であり、左側が基礎画像図、右側が縮小画像図であ
る。FIG. 24 is an image processed by the conventional reduced image processing, in which the left side is a basic image and the right side is a reduced image.
【図25】従来の縮小画像処理によって処理された他の
画像図であり、左側が基礎画像図、右側が縮小画像図で
ある。FIG. 25 is another image processed by the conventional reduced image processing, in which the left is a basic image and the right is a reduced image.
【図26】縮小画像処理を論理積(AND)演算で行っ
た場合を示す図であり、(a)は真理値表、(b)はそ
のイメージ図である。26A and 26B are diagrams illustrating a case where reduced image processing is performed by a logical product (AND) operation, wherein FIG. 26A is a truth table, and FIG.
1 印章作成装置 6 ポケット 8 機能スイッチ 12 発光素子 21 操作部 22 プッシュボタン群 23 操作ダイヤル 24 表示器 31 実行キー 32 カーソル/変換キー 33 文字入力キー 56 印字ヘッド 57 プラテンローラ 64 印字部 65 露光部 66 印章検出部 67 周囲温度センサ 191 紫外線光源 300 制御部 301 CPU 302 ROM 303 RAM 304 入力インタフェース 305 出力インタフェース 306 システムバス A 印章本体 B 製版シート C インクリボン X 上データ Y 中間データ Z 下データ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Seal creation device 6 Pocket 8 Function switch 12 Light emitting element 21 Operation part 22 Push button group 23 Operation dial 24 Display 31 Execution key 32 Cursor / conversion key 33 Character input key 56 Print head 57 Platen roller 64 Printing part 65 Exposure part 66 Seal detection unit 67 Ambient temperature sensor 191 Ultraviolet light source 300 Control unit 301 CPU 302 ROM 303 RAM 304 Input interface 305 Output interface 306 System bus A Seal body B Plate making sheet C Ink ribbon X Upper data Y Intermediate data Z Lower data
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新村 朋之 東京都千代田区東神田2丁目10番18号 株 式会社キングジム内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Tomoyuki Niimura King Jim Co., Ltd. 2- 10-18 Higashi Kanda, Chiyoda-ku, Tokyo
Claims (6)
画素ドットにより画像を形成するとともに、他方の論理
値を有する空白ドットにより前記画像以外の空白部分を
形成するドットマトリックスの基礎画像データを、記憶
手段から読み出す読出し工程と、 読み出された前記基礎画像データを、前記ドットマトリ
ックスの上下左右の少なくとも一方向に縮小して縮小画
像データを作成する画像縮小工程とを備え、 前記画像縮小工程は、前記基礎画像データの縮小対象領
域の縮小方向のドットを1番目からm(mは2以上の自
然数)番目のドットとするとともに、前記基礎画像デー
タの外部の仮想ドットを0番目のドットとした場合に、 当該0番目のドットから縮小方向に2i−2(i=1、
2、3、…、n、ただし、n≦m/2)番目のドットが
有する論理値を論理値A(i)とし、2i−1番目のド
ットが有する論理値を論理値B(i)とし、さらに2i
番目のドットが有する論理値を論理値C(i)としたと
き、 【数1】 の論理式で示される論理値D(i)を算出する工程と、 当該論理値D(i)を、前記2i−1番目および前記2
i番目の2ドットに対応する1ドットとして前記縮小画
像データを作成する工程とを有することを特徴とする縮
小画像作成方法。An image is formed by pixel dots having one of a logical value of 1 and a logical value of 0, and basic image data of a dot matrix for forming a blank portion other than the image by blank dots having the other logical value. A reading step of reading from the storage unit; and an image reducing step of reducing the read basic image data in at least one of the upper, lower, left, and right directions of the dot matrix to create reduced image data. Defines the first to m-th (m is a natural number of 2 or more) dots in the reduction direction of the reduction target area of the basic image data, and sets the virtual dots outside the basic image data to the 0th dot. Then, from the 0th dot in the reduction direction, 2i−2 (i = 1,
.., N, where n ≦ m / 2) the logical value of the dot is the logical value A (i), and the logical value of the 2i−1-th dot is the logical value B (i). , And 2i
When the logical value of the th dot is a logical value C (i), Calculating a logical value D (i) represented by the following logical expression;
creating the reduced image data as one dot corresponding to the i-th two dots.
論理値0とすることを特徴とする請求項1に記載の縮小
画像作成方法。2. The reduced image creating method according to claim 1, wherein a logical value A (1) of the 0th dot is set to a logical value of 0.
画素ドットにより画像を形成するとともに、他方の論理
値を有する空白ドットにより前記画像以外の空白部分を
形成するドットマトリックスの基礎画像データを、記憶
手段から読み出す読出し工程と、 読み出された前記基礎画像データを、前記ドットマトリ
ックスの上下左右の少なくとも一方向に部分的に縮小し
て一部縮小画像データを作成する画像縮小工程とを備
え、 前記画像縮小工程は、前記基礎画像データの縮小対象領
域の縮小方向のドットを1番目からm(mは2以上の自
然数)番目のドットとするとともに、前記縮小対象領域
の1つ前のドットを0番目のドットとした場合に、 当該0番目のドットから縮小方向に2i−2(i=1、
2、3、…、n、ただし、n≦m/2)番目のドットが
有する論理値を論理値A(i)とし、2i−1番目のド
ットが有する論理値を論理値B(i)とし、さらに2i
番目のドットが有する論理値を論理値C(i)としたと
き、 【数1】の論理式で示される論理値D(i)を算出する
工程と、 当該論理値D(i)を、前記2i−1番目および前記2
i番目の2ドットに対応する1ドットとして前記一部縮
小画像データを作成する工程とを有することを特徴とす
る縮小画像作成方法。3. A basic image data of a dot matrix in which an image is formed by pixel dots having one of a logical value 1 and a logical value 0 and a blank portion other than the image is formed by blank dots having the other logical value. A reading step of reading from the storage means; and an image reducing step of partially reducing the read basic image data in at least one of the vertical, horizontal, and horizontal directions of the dot matrix to generate partially reduced image data. The image reduction step sets the dots in the reduction direction of the reduction target area of the basic image data from the first to m-th (m is a natural number of 2 or more) dots and the dot immediately before the reduction target area. Is the 0th dot, 2i-2 (i = 1, i = 1, 2) in the reduction direction from the 0th dot
.., N, where n ≦ m / 2) the logical value of the dot is the logical value A (i), and the logical value of the 2i−1-th dot is the logical value B (i). , And 2i
Assuming that the logical value of the th dot is a logical value C (i), a step of calculating a logical value D (i) represented by a logical expression of the following formula: 2i-1st and the above 2
creating the partially reduced image data as one dot corresponding to the i-th two dots.
画素ドットにより画像を形成するとともに、他方の論理
値を有する空白ドットにより前記画像以外の空白部分を
形成するドットマトリクスの基礎画像データを、記憶手
段から読み出す読出し手段と、 読み出された前記基礎画像データを、前記ドットマトリ
ックスの上下左右の少なくとも一方向に縮小して縮小画
像データを作成する画像縮小手段とを備え、 前記画像縮小手段は、前記基礎画像データの縮小対象領
域の縮小方向のドットを1番目からm(mは2以上の自
然数)番目のドットとするとともに、前記基礎画像デー
タの外部の仮想ドットを0番目のドットとした場合に、 当該0番目のドットから縮小方向に2i−2(i=1、
2、3、…、n、ただし、n≦m/2)番目のドットが
有する論理値を論理値A(i)とし、2i−1番目のド
ットが有する論理値を論理値B(i)とし、さらに2i
番目のドットが有する論理値を論理値C(i)としたと
き、 【数1】の論理式で示される論理値D(i)を算出する
とともに、当該論理値D(i)を、前記2i−1番目お
よび前記2i番目の2ドットに対応する1ドットとして
前記縮小画像データを作成することを特徴とする縮小画
像作成装置。4. A basic image data of a dot matrix in which an image is formed by pixel dots having one of a logical value 1 and a logical value 0 and a blank portion other than the image is formed by blank dots having the other logical value. Reading means for reading from the storage means, and image reducing means for reducing the read basic image data in at least one of the vertical, horizontal and vertical directions of the dot matrix to create reduced image data. Defines the first to m-th (m is a natural number of 2 or more) dots in the reduction direction of the reduction target area of the basic image data, and sets the virtual dots outside the basic image data to the 0th dot. Then, from the 0th dot in the reduction direction, 2i−2 (i = 1,
.., N, where n ≦ m / 2) the logical value of the dot is the logical value A (i), and the logical value of the 2i−1-th dot is the logical value B (i). , And 2i
Assuming that the logical value of the third dot is a logical value C (i), a logical value D (i) represented by a logical expression of the following formula is calculated, and the logical value D (i) is calculated by the 2i. A reduced image creating apparatus, wherein the reduced image data is created as one dot corresponding to the -1st dot and the 2i-th two dots.
は、論理値0であることを特徴とする請求項4に記載の
縮小画像作成装置。5. The logical value A (1) of the 0th dot
The reduced image creation device according to claim 4, wherein is a logical value 0.
画素ドットにより画像を形成するとともに、他方の論理
値を有する空白ドットにより前記画像以外の空白部分を
形成するドットマトリクスの基礎画像データを、記憶手
段から読み出す読出し手段と、 読み出された前記基礎画像データを、前記ドットマトリ
ックスの上下左右の少なくとも一方向に部分的に縮小し
て一部縮小画像データを作成する画像縮小手段とを備
え、 前記画像縮小手段は、前記基礎画像データの縮小対象領
域の縮小方向のドットを1番目からm(mは2以上の自
然数)番目のドットとするとともに、前記縮小対象領域
の一つ前のドットを0番目のドットとした場合に、 当該0番目のドットから縮小方向に2i−2(i=1、
2、3、…、n、ただし、n≦m/2)番目のドットが
有する論理値を論理値A(i)とし、2i−1番目のド
ットが有する論理値を論理値B(i)とし、さらに2i
番目のドットが有する論理値を論理値C(i)としたと
き、 【数1】の論理式で示される論理値D(i)を算出する
とともに、当該論理値D(i)を、前記2i−1番目お
よび前記2i番目の2ドットに対応する1ドットとして
前記一部縮小画像データを作成することを特徴とする縮
小画像作成装置。6. A basic image data of a dot matrix in which an image is formed by pixel dots having one of a logical value 1 and a logical value 0 and a blank portion other than the image is formed by blank dots having the other logical value. Reading means for reading from the storage means, and image reduction means for partially reducing the read basic image data in at least one of the vertical, horizontal, and horizontal directions of the dot matrix to create partially reduced image data. The image reducing means sets the dots in the reduction direction of the reduction target area of the basic image data to the first to m-th (m is a natural number of 2 or more) dots, and the dot immediately before the reduction target area. Is the 0th dot, 2i-2 (i = 1, i = 1, 2) in the reduction direction from the 0th dot
.., N, where n ≦ m / 2) the logical value of the dot is the logical value A (i), and the logical value of the 2i−1-th dot is the logical value B (i). , And 2i
Assuming that the logical value of the third dot is a logical value C (i), a logical value D (i) represented by a logical expression of the following formula is calculated, and the logical value D (i) is calculated by the 2i. A reduced image creating apparatus, wherein the partially reduced image data is created as one dot corresponding to the -1st and the 2i-th two dots.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9320485A JPH11146191A (en) | 1997-11-05 | 1997-11-05 | Reduced image generating method and its system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9320485A JPH11146191A (en) | 1997-11-05 | 1997-11-05 | Reduced image generating method and its system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11146191A true JPH11146191A (en) | 1999-05-28 |
Family
ID=18121978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9320485A Pending JPH11146191A (en) | 1997-11-05 | 1997-11-05 | Reduced image generating method and its system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11146191A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014144554A (en) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Toshiba Tec Corp | Image forming apparatus and image forming method |
-
1997
- 1997-11-05 JP JP9320485A patent/JPH11146191A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014144554A (en) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Toshiba Tec Corp | Image forming apparatus and image forming method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3207860B2 (en) | Tape printing apparatus and method | |
KR0179221B1 (en) | Character information processor with layout display function | |
JP3209492B2 (en) | Seal making method and device | |
KR100487187B1 (en) | Method and device for character assignment, picture drawing and signet drawing | |
JPH10297062A (en) | Image display | |
JP2564210Y2 (en) | Label printing device | |
JPH11146191A (en) | Reduced image generating method and its system | |
JP2910817B2 (en) | Tape printer | |
US6587216B1 (en) | Image-forming method and device | |
JPH11198504A (en) | Forming method of seal image nd apparatus thereof | |
JP4265533B2 (en) | Braille information processing apparatus, braille information processing method, processing sheet, program, and storage medium | |
JP3610229B2 (en) | Composite image creation method and apparatus, and electronic apparatus equipped with the apparatus | |
JPH11144068A (en) | Method and device for generating and processing character string image | |
JP3689550B2 (en) | Image creating method and apparatus, and electronic apparatus equipped with the apparatus | |
CN100400297C (en) | Character-information processing method, character-information processing apparatus, program, and storage medium | |
JPH11321007A (en) | Character information processor | |
JP3523969B2 (en) | Seal making method and device | |
JP3455094B2 (en) | Seal character allocation method and device | |
JP3481799B2 (en) | Character assignment method and device | |
JP3767563B2 (en) | Tape printer | |
JPH11198505A (en) | Seal image manufacture and apparatus therefor | |
JPH11232266A (en) | Image generating method, its device and electronic instrument provided with the device | |
JPH11138907A (en) | Method and apparatus for determining character size | |
JPH09234935A (en) | Method and device for forming stamp-image, and stamp forming device | |
JPH09188053A (en) | Character information processing and device therefor |