[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH11110541A - 個人判別装置 - Google Patents

個人判別装置

Info

Publication number
JPH11110541A
JPH11110541A JP9266020A JP26602097A JPH11110541A JP H11110541 A JPH11110541 A JP H11110541A JP 9266020 A JP9266020 A JP 9266020A JP 26602097 A JP26602097 A JP 26602097A JP H11110541 A JPH11110541 A JP H11110541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal
data
identification data
personal information
collation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9266020A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ito
英明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9266020A priority Critical patent/JPH11110541A/ja
Publication of JPH11110541A publication Critical patent/JPH11110541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 指紋等を利用した個人判別装置で、照合時に
判別者のID番号を入力するが、判別者がID番号を記
憶するのがわずらわしい。 【解決手段】 個人データベース7に、ID番号7aに
対応して複数の識別データ7b,7cを登録しておく。
判別者は照合時入力センサ3から第1個人情報(例え
な、人差し指)を入力すると、全識別データ順次照合手
段9は、個人データベース7内の全識別データと照合し
て候補データを抽出し、候補者テーブル10に記録す
る。入力センサ3から第2個人情報(例えば、中指)を
入力すると、第2個人データ照合手段14は候補データ
と照合して一致データを検索する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、指紋等の個人の
身体的特徴を利用して個人を判別する装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】建物内の特定区域へは関係者以外の立入
りを禁止するため、特定区域への通路又は出入口に電気
錠によって開閉される扉を設け、この扉の近傍に特定区
域への通行を許可された者か否かを判別する個人判別装
置を設置する場合がある。また、パーソナルコンピュー
タなどの端末を操作してもよい人と操作させてはいけな
い人とを管理するため、個人判別装置を設置する場合が
ある。この個人判別装置としては通常指紋を検出して個
人を判別するものが使用される。
【0003】図5は従来の個人判別装置を示す全体構成
図である。個人判別装置1には、テンキー2と、指紋等
の個人情報を入力する入力センサ3が設けられている。
そして、個人判別装置1の内部には個人データベース
(DB)7が設けられており、テンキー2から入力され
た判別者の個人(ID)番号7aと、入力センサ3から
個人データ登録手段31を介して入力された個人識別デ
ータ7bが、必要数登録されている。
【0004】照合時には、テンキー2によって判別者の
ID番号を入力し、IDデータ指定手段34でそのID
番号がDB7に登録されているかをチェックし、登録さ
れていれば、DB7からそのID番号7aを検索キーに
して、それに関係する識別データ7bを抽出する。ここ
で、入力センサ3から個人情報入力手段32を介して取
り込まれる判別者の個人情報を入力し、DB7から抽出
された識別データ7bとを個人識別データ比較手段34
で比較・照合する。これにより、一定の一致度α以上か
を判定して、一致度α以上であれば「正」としてOK灯
16を点灯して電気錠18を制御する。一致度α未満で
あれば、「否」としてNG灯17を点灯する。
【0005】また、一般的な比較・照合の性能として、
他人の個人情報でも「正」と判定してしまう割合を他人
受入率FAといい、その性能を保証するために、一致度
αが決定されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の個
人判別装置では、照合時にテンキー2によって判別者の
ID番号を入力するようにしているため、使用者はID
番号を記憶する必要があり、極めて面倒なものとなって
いる。また、ID番号を指定せずに、登録されている対
象識別データ7bを全数比較するようにしておくことも
考えられるが、この場合は、登録件数分の独立マッチン
グのため、他人受入率FAがその件数に比例して大きく
なり、装置の基本性能が大幅に低下する。
【0007】また、テンキー2等によるID番号入力の
操作を全くなくしてしまうと、識別データの不安定な特
定個人(例えば、指紋判別では、指紋が薄い人)に対し
て、識別データ7bだけでの判定では、照合精度が低
く、誤認識してしまう可能性があるなどの問題点があ
る。
【0008】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、ID番号を指定しないで、個人情報だけ
で、その識別精度を低下させることなく個人を判別でき
るようにした個人判別装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の第1発明に係
る個人判別装置は、個人識別データを個人番号に対応し
て複数種類個人データベースに登録し、第1個人情報が
入力されるとこれを個人データベース内に登録されてい
る全識別データと照合して候補データを抽出し、この候
補データと第2個人情報とを照合して一致データを検索
するようにしたものである。
【0010】また、第2発明に係る個人判別装置は、個
人識別データを個人番号に対応して複数種類登録する個
人データベースと、個人情報の内第1個人情報を入力す
る第1個人情報入力手段と、第2個人情報を入力する第
2個人情報入力手段とを設け、第1個人情報と個人デー
タベース内に登録されている識別データとを照合して候
補データを抽出し、第2個人情報と候補データとを照合
して一致データを検索するようにしたものである。
【0011】また、第3発明に係る個人判別装置は、第
2発明のものにおいて、個人番号に対応する個人識別デ
ータを順次個人データベースに登録するようにしたもの
である。
【0012】また、第4発明に係る個人判別装置は、第
2発明のものにおいて、入力された第1個人情報と個人
データベース内に登録されている全識別データとを順次
照合するようにしたものである。
【0013】また、第5発明に係る個人判別装置は、第
2発明のものにおいて、識別データ照合結果に基づいて
一致条件内に入る候補データをマスタ照合テーブルに記
憶させるようにしたものである。
【0014】また、第6発明に係る個人判別装置は、第
2発明のものにおいて、個人番号入力手段から入力され
た個人番号に対応する個人データベース内の対象となる
識別データを指定するようにしたものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1〜図4はこの発明の第1〜第6発明
の一実施の形態を示す図で、図1は全体構成図、図2は
ブロック線図、図3は登録動作フローチャート、図4は
照合動作フローチャートであり、図中同一符号は同一部
分を示す。
【0016】図1において、1は個人判別装置、2はテ
ンキー、3は例えば指紋等の個人情報を入力する入力セ
ンサ、4はテンキー2による個人(ID)番号を入力す
るIDデータ入力手段、5は入力センサ3による使用者
の第1識別データ(例えば、人差し指の指紋データ)を
入力する第1個人情報入力手段、6は同じく使用者の第
2識別データ(例えば、中指の指紋データ)を入力する
第2個人情報入力手段である。
【0017】7は識別データ連続登録手段8によって登
録された使用者のID番号7aに対応する第1識別デー
タ7b及び第2識別データ7cを記憶する個人データベ
ース(DB)、9は第1個人情報入力手段5から入力さ
れたデータと個人データベース7内の識別データ7b,
7cの全件を比較・照合する全識別データ順次照合手
段、10は上記照合結果から所定の一致度(後述)以上
のID番号、識別データ及び一致度を記憶する候補者テ
ーブルである。
【0018】11は全識別データ順次照合手段9の照合
結果により使用者の当該データを候補者テーブル10か
ら抽出してマスタ照合データテーブル12に記憶させる
当該候補データ抽出手段、13は個人データベース7内
の検索範囲を決定する照合対象範囲指定手段、14は上
記検索範囲の中で第2個人情報入力手段6から入力され
る使用者の新たな識別データとを比較・照合する第2個
人データ照合手段、15は第2個人データ照合手段14
による比較・照合結果を出力する照合結果表示・出力手
段で、照合結果が「正」を示すOK灯16、「否」を示
すNG灯17及びドア等を施錠又は解錠する電気錠18
に制御指令を出す。
【0019】図2において、21は入力センサ3に接続
されアナログ入力をディジタル出力に変換するA/D変
換器、22はテンキー2に接続された入出力回路(I/
O)、23はA/D変換器21及びI/O22に接続さ
れ、メモリ24を使用して画像処理等のディジタル計算
をするCPU、25はOK灯16、NG灯17及び電気
錠18制御用のディジタルアウトプット回路(DO)2
6が接続されたI/Oである。
【0020】次に、この実施の形態の動作を図3及び図
4を参照して説明する。 A 登録動作(図3) この動作は図1の識別データ連続登録手段8の内容を示
す。まず、ステップS1でテンキー2によって登録者の
ID番号を入力する。次に、ステップS2で入力センサ
3から登録者の第1個人情報を取り込み、ステップS3
でそのデータを個人データベース7の当該ID番号7a
に対応する場所の第1識別データ7bの領域に格納す
る。
【0021】次に、ステップS4で同様にして入力セン
サ3から第2個人情報を取り込み、ステップS5でその
データを当該ID番号7aに対応する場所の第2識別デ
ータ7cの領域に格納する。
【0022】照合動作(図4) この動作は図1の全識別データ順次照合手段9、当該候
補データ抽出手段11、照合対象範囲指定手段13、第
2個人データ照合手段14及び照合結果表示・出力手段
15の内容を示す。まず、ステップS11で入力センサ
3から判別者の第1個人情報を取り込む。次に、ステッ
プS12では、ステップS11で取り込んだ入力データ
を個人データベース7の全識別データ(第1及び第2識
別データ7b,7c)について比較し、それぞれ所定の
一致度α以上かを判断する。
【0023】一致度α以上のときは、ステップS13で
個人データベース7のID番号7a、第1識別データ7
b、第2識別データ7c及び一致度αを候補者テーブル
10内に記憶してステップS14へ進む。また、一致度
α未満のときは、ステップS14へ飛ぶ。ステップS1
4で個人データベース7内の全識別データを比較したか
を判断し、全データを比較すればステップS15へ進
み、比較していなければステップS12へ戻る。
【0024】ステップS15で候補者テーブル10にデ
ータがあるかを判断し、データがあればステップS16
へ進み、候補者テーブル10に記憶したデータの内で一
致度αの大きい順に、当該ID番号7aと、これに対応
する識別データのもう一方の識別データ(例えば、第1
識別データ7bが記憶されていれば、第2識別データ7
c)を個人データベース7がら抽出して、マスタ照合デ
ータMst−Dataとしてマスタ照合データテーブル
12に記録する。また、候補者テーブル10にデータが
ないときは、ステップS21でNG灯17を点灯させて
処理を終了する。
【0025】また、バックアップ機能として、ステップ
S22でテンキー2によりID番号が入力されると、ス
テップS23でそのID番号に対応する第1識別データ
7bを抽出して、マスタ照合データMst−Dataと
してマスタ照合データテーブル12に記録できる。
【0026】そして、ステップS17で再度入力センサ
3から判別者の第2個人情報を取り込む。ステップS1
8では、ステップS17で取り込まれた第2個人情報
と、先にステップS16又はステップS23で記録され
たマスタ照合データMst−Dataとを比較し、所定
の一致度β以上かを判断する。一致度β以上のときは、
照合OKとしてステップS24でOK灯16を点灯し、
ステップS25で電気錠18を制御する。一致度β未満
のときはステップS19へ進み、候補者テーブル10の
全データを比較したかを判断する。
【0027】全データを比較していないときは、ステッ
プS16へ戻り、全データを比較したときは、照合NG
としてステップS20でNG灯17を点灯して処理を終
了する。
【0028】ここで、上記照合時、識別性態に関して計
算した結果を示す。この装置の1個のマステ照合データ
と入力データとの1対1比較照合における他人受入率F
A性能をPa、登録人数をnとし、Pa=0.1%、n
=10とする。ステップS12で第1個人情報と個人デ
ータベース7内全識別データ7b,7cを比較すると、
独立した確率事象が2n回行われるため、 FA(S12)=Pa×2n=2% の性能となる。
【0029】また、その照合結果によって抽出されるス
テップS13による候補数mは、正しい本人と他人でも
抽出してしまう確率数を加えた値となり、 m=1+FA(S12)=1+Pa×2n=1.02人 となる。
【0030】そこで、ステップS18で第2個人情報
と、候補者テーブル10で指定された個人データベース
7内の識別データを比較する場合の他人受入率FAは、
独立した確率事象が候補数に相当する回数m行われるた
め、 FA(S18)=Pa×m=Pa×(1+Pa×2)=
pa+2nPa2=0.102%≒Pa となり、通常の1マスタデータと入力データの1対1照
合と同等の性能となり、他人受入率FA性能は低下しな
い。
【0031】ここで、ステップS1〜S5は識別データ
連続登録手段8を、ステップS11〜S18はデータ照
合手段を、ステップS11は第1個人情報入力手段5
を、ステップS12は全識別データ順次照合手段9を、
ステップS16は当該候補データ抽出手段11を、ステ
ップS17は第2個人情報入力手段6を、ステップS1
8は第2個人データ照合手段14を、ステップS22は
IDデータ入力手段4を、ステップS23は照合対象範
囲指定手段13を構成している。
【0032】このようにして、照合時にはID番号を入
力せずに、第1個人情報を2種類の識別データ7b,7
cと照合して候補データを抽出し、この候補データを第
2個人情報と照合して一致データを検索するようにした
ため、照合精度を低下させることなく、また、個人情報
の入力順序(例えば、指紋照合では指置きの順序)を指
定する必要がなく、照合操作を簡易化することが可能と
なる。また、一致条件に入る識別データを抽出してマス
タ照合データとして記憶するようにしているため、第2
個人データ照合の際の照合速度が向上する。
【0033】また、バックアップ用として、照合時にI
D番号を入力して、従来装置と同様に、ID番号と1種
類の識別データによる照合ができ、識別データの不安定
な人(例えば、指紋の薄い人)に対しても、照合精度が
低下することはない。
【0034】実施の形態2.実施の形態1に対して、識
別データの種類を多くし、照合を多段階にすることも可
能であり、他人受入率FAを更に向上できる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1及び
第2発明では、個人識別データを個人番号に対応して複
数種類個人データベースに登録し、第1個人情報が入力
されるとこれを個人データベース内に登録されている全
識別データと照合して候補データを抽出し、この候補デ
ータと第2個人情報とを照合して一致データを検索する
ようにしたため、判別者はID番号を記憶する必要がな
く、かつ照合精度を低下させることなく、照合操作を簡
易化することができる。
【0036】また、第3発明では、個人番号に対応する
個人識別データを順次個人データベースに登録するよう
にしたため、照合操作を簡易化することができる効果の
外に、識別データの登録速度を向上することができる。
【0037】また、第4発明では、入力された第1個人
情報と個人データベース内に登録されている全識別デー
タとを順次照合するようにしたため、個人情報の入力順
序を指定する必要がなく、照合操作を簡易化することが
できる。
【0038】また、第5発明では、識別データ照合結果
に基づいて一致条件内に入る候補データをマスタ照合テ
ーブルに記憶させるようにしたため、照合操作を簡易化
することができる効果の外に、第2個人データ照合の際
の照合速度を向上することができる。
【0039】また、第6発明では、入力された個人番号
に対応する個人データベース内の対象となる識別データ
を指定するようにしたため、照合操作を簡易化すること
ができる効果の外に、バックアップ用として、識別デー
タの不安定な人に対しても、照合精度の低下を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す全体構成図。
【図2】 この発明の実施の形態1を示すブロック線
図。
【図3】 この発明の実施の形態1を示す登録動作フロ
ーチャート。
【図4】 この発明の実施の形態1を示す照合動作フロ
ーチャート。
【図5】 従来の個人判別装置を示す全体構成図。
【符号の説明】
1 個人判別装置、2 テンキー、3 入力センサ、4
IDデータ入力手段、5 第1個人情報入力手段、6
第2個人情報入力手段、7 個人データベース、7a
ID番号、7b 第1識別データ、7c 第2識別デ
ータ、8 識別データ連続登録手段、9 全識別データ
順次照合手段、10 候補者テーブル、11 当該候補
データ抽出手段、12 マスタ照合データテーブル、1
3 照合対象範囲指定手段、14 第2個人データ照合
手段、15 照合結果表示・出力手段、S1〜S5 識
別データ連続登録手段、S11〜S18 データ照合手
段、S11 第1個人情報入力手段、S12 全識別デ
ータ順次照合手段、S16当該候補データ抽出手段、S
17 第2個人情報入力手段、S18 第2個人データ
照合手段、S22 ID番号入力手段、S23 照合対
象範囲指定手段。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された個人情報と、登録された個人
    識別データとを照合して両者が一致するかを判別する装
    置において、上記識別データを個人番号に対応して複数
    種類個人データベースに登録し、第1個人情報が入力さ
    れるとこれを上記個人データベース内に登録されている
    全識別データと照合して候補データを抽出し、この候補
    データと第2個人情報とを照合して一致データを検索す
    るデータ照合手段を備えたことを特徴とする個人判別装
    置。
  2. 【請求項2】 入力された個人情報と、登録された個人
    識別データとを照合して両者が一致するかを判別する装
    置において、上記識別データを個人番号に対応して複数
    種類登録する個人データベースと、上記個人情報の内第
    1個人情報を入力する第1個人情報入力手段と、上記入
    力された第1個人情報と上記個人データベース内に登録
    されている識別データとを照合して候補データを抽出す
    る識別データ照合手段と、上記個人情報の内第2個人情
    報を入力する第2個人情報入力手段と、上記入力された
    第2個人情報と上記抽出された候補データとを照合して
    一致データを検索する第2個人データ照合手段とを備え
    たことを特徴とする個人判別装置。
  3. 【請求項3】 個人番号に対応する個人識別データを順
    次個人データベースに登録する識別データ連続登録手段
    を設けたことを特徴とする請求項2記載の個人判別装
    置。
  4. 【請求項4】 識別データ照合手段を、入力された第1
    個人情報と個人データベース内に登録されている全識別
    データとを順次照合するように構成したことを特徴とす
    る請求項2記載の個人判別装置。
  5. 【請求項5】 マスタ照合データテーブルを設け、識別
    データ照合手段による照合結果に基づいて一致条件内に
    入る候補データを上記マスタ照合データテーブルに記憶
    させる当該候補者データ抽出手段を設けたことを特徴と
    する請求項2記載の個人判別装置。
  6. 【請求項6】 個人番号を入力する個人番号入力手段を
    設け、この個人番号入力手段から入力された個人番号に
    対応する個人データベース内の対象となる識別データを
    指定する照合対象範囲指定手段を設けたことを特徴とす
    る請求項2記載の個人判別装置。
JP9266020A 1997-09-30 1997-09-30 個人判別装置 Pending JPH11110541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9266020A JPH11110541A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 個人判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9266020A JPH11110541A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 個人判別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11110541A true JPH11110541A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17425272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9266020A Pending JPH11110541A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 個人判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11110541A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222424A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Nec Corp 指紋照合システム
JP2008071366A (ja) * 2007-10-22 2008-03-27 Toshiba Corp 顔画像照合装置、顔画像照合システム及び顔画像照合方法
JP2010039865A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Fujitsu Ltd 個人認証装置、個人認証方法および個人認証プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222424A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Nec Corp 指紋照合システム
US7184579B2 (en) 2001-01-29 2007-02-27 Nec Corporation Fingerprint identification system
JP2008071366A (ja) * 2007-10-22 2008-03-27 Toshiba Corp 顔画像照合装置、顔画像照合システム及び顔画像照合方法
JP2010039865A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Fujitsu Ltd 個人認証装置、個人認証方法および個人認証プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011987B2 (ja) 認証システムの管理方法
US6160903A (en) Method of providing secure user access
US6498861B1 (en) Biometric security encryption system
US20230410582A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2002236665A (ja) 個人認証装置
JP4687089B2 (ja) 重複レコード検出システム、および重複レコード検出プログラム
JPH11110541A (ja) 個人判別装置
JP6470249B2 (ja) データクレンジングシステム、データクレンジング方法及びデータクレンジングプログラム
US20010014919A1 (en) Method for dialing from computer applications
JP3863225B2 (ja) キー管理装置及びその管理方法
JPH0631548Y2 (ja) 指紋照合装置
JPH08185517A (ja) 指紋照合装置
JPH0498370A (ja) 指紋識別装置
JPH07234940A (ja) 個人判別装置
JPH08202873A (ja) 指紋照合装置
JP2803281B2 (ja) 指紋照合装置
JPH09297845A (ja) 指紋照合装置
JP2000148690A (ja) 個人認識装置
JP3630976B2 (ja) 人体照合装置
JPH07134785A (ja) Id判別装置
JPH06111006A (ja) 個人同定装置
JP4590079B2 (ja) 指紋照合装置
JPS61187838A (ja) 指紋判別装置
EP1497785A1 (en) Biometric security system
JPH09161033A (ja) 個人識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817