[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH11100275A - 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法 - Google Patents

低熱膨張セラミックスおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH11100275A
JPH11100275A JP9262398A JP26239897A JPH11100275A JP H11100275 A JPH11100275 A JP H11100275A JP 9262398 A JP9262398 A JP 9262398A JP 26239897 A JP26239897 A JP 26239897A JP H11100275 A JPH11100275 A JP H11100275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal expansion
silicon nitride
cordierite
low thermal
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9262398A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sato
政宏 佐藤
Hirohisa Sechi
啓久 瀬知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP9262398A priority Critical patent/JPH11100275A/ja
Publication of JPH11100275A publication Critical patent/JPH11100275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低熱膨張を有するとともに高剛性を有する低熱
膨張セラミックスとその製造方法を提供する。 【解決手段】コージェライトを10〜50重量%、希土
類元素酸化物を0.5〜10重量%の割合で含み、残部
がα型含有率が80%以上の窒化珪素からなる成形体
を、不活性ガス雰囲気中で1300〜1700℃の温度
で焼成することによって、窒化珪素の80%以上がα型
窒化珪素からなり、相対密度95%以上、室温でのヤン
グ率が200GPa以上、10〜40℃の熱膨張率が1
×10-6以下の低熱膨張、高ヤング率のセラミックスを
得る。また、この低熱膨張セラミックスを露光装置用ス
テージなどの半導体製造用部品に応用することにより、
高微細回路形成の精度を高め品質、量産性を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、真空装置構造体、
サセプタ、静電チャックあるいはステージや半導体製造
プロセスにおける治具などに適した窒化珪素−コージェ
ライトを主体とする低熱膨張セラミックスとその製造方
法に関する。
【0002】
【従来技術】コージェライト系焼結体は、従来から低熱
膨張のセラミックスとして知られており、フィルター、
ハニカム、耐火物などに応用されている。このコージェ
ライト系焼結体は、コージェライト粉末、あるいはコー
ジェライトを形成するMgO、Al2 3 、SiO2
を配合して、これに焼結助剤として、希土類元素酸化物
や、SiO2 、CaO、MgOなどの添加し、所定形状
に成形後、1000〜1400℃の温度で焼成すること
によって製造される(特公昭57−3629号、特開平
2−229760号)。
【0003】一方、LSIなどの半導体装置の製造工程
において、シリコンウエハに配線を形成する工程におい
て、ウエハを支持または保持するためのサセプタ、静電
チャックや絶縁リングとしてあるいはその他の治具等と
して、これまでアルミナや窒化珪素が比較的に安価で、
化学的にも安定であるため広く用いられている。また、
露光装置のXYテーブル等として従来よりアルミナや窒
化珪素などのセラミックスも用いられている。
【0004】また、最近では、コージェライトの低熱膨
張性を利用し、半導体製造装置部品として応用すること
が、特開平1−191422号や特公平6−97675
号にて提案されている。特開平1−191422号によ
れば、X線マスクにおけるマスク基板に接着する補強リ
ングとして、SiO2 、インバーなどに加え、コージェ
ライトによって形成し、メンブレンの応力を制御するこ
とが提案されている。
【0005】また、特公平6−97675号では、ウエ
ハを載置する静電チャック用基盤としてアルミナやコー
ジェライト系焼結体を使用することが提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、LSIなどにお
ける高集積化に伴い、回路の微細化が急速に進められ、
その線幅もサブミクロンオーダーのレベルまで高精密化
しつつある。そしてSiウエハに高精密回路を形成する
ための露光装置に対して高い精度が要求され、たとえば
露光装置のステージ用部材においては100nm(0.
1μm)以下の位置決め精度が要求され、露光の位置合
わせ誤差が製品の品質向上や歩留まり向上に大きな影響
を及ぼしているのが現状である。
【0007】半導体製造用として一般に用いられてきた
アルミナ、窒化珪素などのセラミックスは、金属に比べ
て熱膨張率が小さいものの、10〜40℃の熱膨張率は
それぞれ5.2×10-6/℃、1.5×10-6/℃であ
り、雰囲気温度が0.1℃変化すると数100nm
(0.1μm)の変形が発生することになり、露光等の
精密な工程ではこの変化が大きな問題となり、従来のセ
ラミックスでは精度が低く生産性の低下をもたらしてい
る。
【0008】これに対して、コージェライト系焼結体
は、熱膨張率が0.2×10-6/℃程度と、アルミナや
窒化珪素に比較して熱膨張率が低く、上記のような露光
精度に対する問題はある程度解決される。
【0009】ところが、露光装置のステージのように、
Siウエハを載置した支持体が露光処理を施す位置まで
高速移動を伴うような場合には、移動後の支持体自体が
所定位置に停止後も振動しており、そのために、その振
動した状態で露光処理を施すと露光精度が低下するとい
う問題があった。これは、露光によって形成する配線幅
が細くなるほど顕著であり、高微細な配線回路を形成す
る上では致命的な問題となっていた。
【0010】このような振動は、部材自体の剛性が低い
ことによって引き起こされるものであることから、これ
らの部材に対しては高い剛性、即ち高ヤング率が要求さ
れている。
【0011】従って、本発明は、それ自体低熱膨張を有
するとともに、高剛性を有する低熱膨張セラミックスと
その製造方法を提供することを目的とするものである。
また、本発明は、ステージなどの高速駆動される場合に
おいても振動が生じにくい半導体製造用部品を提供する
ことを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
に対し鋭意研究を重ねた結果、コージェライトにヤング
率の高い、窒化珪素特にα窒化珪素粒子を所定の比率で
複合化することにより低熱膨張特性を阻害することなく
ヤング率を大幅に高めることができることを見いだし、
本発明に至った。
【0013】即ち、本発明の低熱膨張セラミックスは、
コージェライトを10〜50重量%、希土類元素酸化物
を0.5〜10重量%の割合で含み、残部がα型含有率
が窒化珪素からなり、相対密度が95%以上であること
を特徴とするものであり、室温でのヤング率が200G
Pa以上でかつ、10〜40℃における熱膨張率が1×
10-6/℃以下の低い熱膨張率を有している。かかるセ
ラミックスはコージェライトを10〜50重量%、希土
類元素酸化物を0.5〜10重量%の割合で含み、残部
がα型含有率が80%以上の窒化珪素からなる成形体
を、不活性ガス雰囲気中で1300〜1700℃の温度
で焼成することによって製造されるものである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の低熱膨張セラミックス
は、コージェライトは、2MgO・2Al2 3 ・5S
iO2 で表される複合酸化物と窒化珪素を主体とするも
のであり、コージェライトおよび窒化珪素はいずれも平
均粒径が1〜10μmの結晶粒子として存在する。この
コージェライトは、焼結体中に、10〜50重量%、好
ましくは20〜40重量%の割合で存在する。また、こ
の焼結体中には、副成分として希土類元素酸化物の中か
ら選ばれる少なくとも1種を0.5〜10重量%、特に
2〜6重量%の割合で含有するものである。また、この
焼結体の上記コージエライトおよび希土類元素酸化物の
残部は窒化珪素からなり、焼結体中に50〜89.5重
量%、特に60〜80重量%の割合で存在することが望
ましい。
【0015】コージェライトは、焼結体を低熱膨張化す
るための重要な成分であり、コージェライトの量が10
重量%より少ないと熱膨張率が高くなり、コージェライ
トが50重量%より多いとヤング率が低くなる。
【0016】また、窒化珪素は、その窒化珪素全量中8
0%以上、特に90%以上がα型であることが重要であ
る。α型窒化珪素を残存させることにより低い熱膨張率
を有したまま、ヤング率をβ型窒化珪素の場合より向上
できるのである。従って、α型窒化珪素の含有率が80
%よりも少ないと、所望の高いヤング率が得られない。
【0017】さらに、希土類元素酸化物は、コージェラ
イトの一部と反応し、焼結助剤として働き、低温での焼
結を可能とすることができるために、α型の窒化珪素が
β型窒化珪素に転移するのを防ぐことができるのであ
る。従って、希土類元素酸化物量が0.5重量%よりも
少ないと、緻密化が阻害され、焼結温度を高くする必要
があり、窒化珪素のα−β転移を促進させる結果、焼結
体のヤング率が低くなってしまう。希土類元素酸化物量
が10重量%よりも大きいと、焼結体の熱膨張率が大き
くなり、コージェライトの優れた低熱膨張特性が発揮さ
れないためである。なお、希土類元素酸化物は、コージ
ェライトや窒化珪素の結晶粒子の粒界にガラス相または
結晶相として存在する。
【0018】なお、本発明の低熱膨張セラミックスは、
相対密度が95%以上、特に97%以上であり、10〜
40℃における熱膨張率が1×10-6/℃以下、特に
0.7×10-6/℃以下の特性を有するとともに、室温
でのヤング率が200GPa以上、特に220GPa以
上の優れた特性を有するものである。
【0019】上記のような焼結体を作製するには、平均
粒径が10μm以下のコージェライト粉末を10〜50
重量%、特に20〜40重量%、希土類元素酸化物粉末
を0.5〜10重量%、特に2〜6重量%の割合で含
み、残部をα型含有率が80%以上の窒化珪素粉末とな
るように秤量混合する。上記の比率で各成分を配合した
後、ボールミルなどにより十分に混合し、所定形状に所
望の成形手段、例えば、金型プレス、冷間静水圧プレ
ス、押出し成形等により任意の形状に成形後、焼成す
る。
【0020】焼成は、真空もしくはAr、N2 などの不
活性ガス雰囲気中で1300〜1700℃、好ましくは
1400〜1600℃の温度範囲で1〜10時間程度焼
結することにより相対密度95%以上、特に97重量%
以上に緻密化することができる。このときの温度が13
00℃よりも低いと緻密化できず、1700℃を越える
と、成形体が溶融したり、α−β転移が促進してしま
う。また、大気などの酸化性雰囲気で焼成すると、副成
分として配合した窒化珪素が酸化されてしまい、ヤング
率を高める効果が発揮されない。
【0021】
【実施例】平均粒径が3μmのコージェライト粉末に対
して、平均粒径が1μmの窒化珪素粉末を表1に示す割
合で添加し、さらに、焼結助剤成分として、Y2 3
Yb2 3 、Er2 3 、CeO2 の各粉末を表1に示
す割合で調合後、ボールミルで24時間混合した後、1
t/cm2 の圧力で金型成形した。そして、その成形体
を炭化珪素質の匣鉢に入れて表1の条件で焼成した。
【0022】得られた焼結体を研磨し、3×4×15m
mの大きさに研削加工し、この試料の10〜40℃まで
の熱膨張係数を測定した。また、超音波パルス法によ
り、室温でのヤング率を測定した。また、アルキメデス
法により相対密度を算出した。
【0023】結果は、表1に示した。
【0024】なお、焼結体中のα型窒化珪素の含有率
(α/α+β)は、X線回折測定から、α−Si3 4
の(102)と(210)との合計ピーク強度を2で割
った値をピーク強度X1 とし、β−Si3 4 の(10
1)と(210)との合計ピーク強度を2で割った値を
ピーク強度X2 とし、その強度比{X1 /(X1
2)}×100(%)で算出した。
【0025】
【表1】
【0026】表1の結果から明らかなように、コージェ
ライトに希土類元素酸化物を添加した従来のコージェラ
イト焼結体である試料No.25では、熱膨張率が0.2
×10-6/℃と非常に低熱膨張であるが、ヤング率が1
20GPaと低い。
【0027】これに対して、本発明に基づき、コージェ
ライト、窒化珪素、希土類元素酸化物を所定比率で添加
することによりヤング率を200GPa以上に高めるこ
とができるとともに、10〜40℃の熱膨張率を1×1
-6/℃以下に低減することができる。
【0028】しかし、コージェライトの含有量が10重
量%よりも少ない試料No.1では、熱膨張率が高く、5
0重量%よりも多い試料No.7ではヤング率が低くなっ
た。
【0029】また、希土類元素酸化物量が0.5重量%
よりも少ない試料No.20では、ヤング率が低く、10
重量%よりも多い試料No.24では熱膨張率が高くなっ
た。さらに、窒化珪素におけるα型含有率が80%より
も少ない試料No.8ではヤング率が低いものであった。
【0030】また、焼成温度について、1300℃より
も低い試料No.12では、緻密化することができず、1
700℃よりも高い試料No.16では、α−Si3 4
からβ−Si3 4 への転移が進み、α−Si3 4
が少なくなり、ヤング率が低くなった。
【0031】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の低熱膨張セ
ラミックスは、コージェライトの優れた低熱膨張特性を
維持しつつ、剛性、即ち、ヤング率を高めることができ
る。その結果、この低熱膨張セラミックスを高微細な回
路を形成するためのウエハに露光処理を行うなどの半導
体製造用部品、例えば、露光装置用ステージなどとして
用いることにより、雰囲気の温度変化に対しても寸法の
変化がなく、優れた精度が得られるとともに、振動に伴
う精度の低下をも防止することができ、半導体素子製造
の品質と量産性を高めることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コージェライトを10〜50重量%、希土
    類元素酸化物を0.5〜10重量%の割合で含み、残部
    がα型含有率が80%以上の窒化珪素からなり、且つ相
    対密度が95%以上であることを特徴とする低熱膨張セ
    ラミックス。
  2. 【請求項2】室温でのヤング率が200GPa以上、1
    0〜40℃における熱膨張率が1×10-6以下であるこ
    と特徴とする請求項1記載の低熱膨張セラミックス。
  3. 【請求項3】コージェライトを10〜50重量%、希土
    類元素酸化物を0.5〜10重量%の割合で含み、残部
    がα型含有率が80%以上の窒化珪素からなる成形体
    を、不活性ガス雰囲気中で1300〜1700℃の温度
    で焼成することを特徴とする低熱膨張セラミックスの製
    造方法。
JP9262398A 1997-09-26 1997-09-26 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法 Pending JPH11100275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9262398A JPH11100275A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9262398A JPH11100275A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11100275A true JPH11100275A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17375225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9262398A Pending JPH11100275A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11100275A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058867A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Taiheiyo Cement Corp 構造部品
WO2002024600A1 (fr) * 2000-09-20 2002-03-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Ceramique a faible dilatation thermique et element pour systeme d'exposition
WO2004074939A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Nihon Ceratec Co., Ltd. 液晶パネル用露光装置及び露光装置
JP2005203537A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Taiheiyo Cement Corp 軽量高剛性セラミック部材
JP2007254205A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Kyocera Corp 窒化珪素接合体とその製造方法およびこれを用いた半導体製造装置用部材

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832063A (ja) * 1981-08-13 1983-02-24 工業技術院長 耐熱衝撃性、耐食性セラミツク材料
JPS59174572A (ja) * 1983-03-23 1984-10-03 工業技術院長 赤外線放射媒体
JPS60502053A (ja) * 1983-08-09 1985-11-28 ジ−テイ−イ− ラボラトリズ インコ−ポレイテツド 窒化珪素−コ−ジ−ライトセラミツク物品、及びその製造方法
JPH02116679A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Japan Metals & Chem Co Ltd 高密度窒化けい素質焼結体の製造方法
JPH02221160A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Japan Metals & Chem Co Ltd 高密度窒化けい素質焼結体の製造方法
JPH0680470A (ja) * 1992-07-17 1994-03-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH09165264A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Kyocera Corp 窒化珪素質焼結体およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832063A (ja) * 1981-08-13 1983-02-24 工業技術院長 耐熱衝撃性、耐食性セラミツク材料
JPS59174572A (ja) * 1983-03-23 1984-10-03 工業技術院長 赤外線放射媒体
JPS60502053A (ja) * 1983-08-09 1985-11-28 ジ−テイ−イ− ラボラトリズ インコ−ポレイテツド 窒化珪素−コ−ジ−ライトセラミツク物品、及びその製造方法
JPH02116679A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Japan Metals & Chem Co Ltd 高密度窒化けい素質焼結体の製造方法
JPH02221160A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Japan Metals & Chem Co Ltd 高密度窒化けい素質焼結体の製造方法
JPH0680470A (ja) * 1992-07-17 1994-03-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH09165264A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Kyocera Corp 窒化珪素質焼結体およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058867A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Taiheiyo Cement Corp 構造部品
WO2002024600A1 (fr) * 2000-09-20 2002-03-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Ceramique a faible dilatation thermique et element pour systeme d'exposition
WO2004074939A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Nihon Ceratec Co., Ltd. 液晶パネル用露光装置及び露光装置
JP2005203537A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Taiheiyo Cement Corp 軽量高剛性セラミック部材
JP2007254205A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Kyocera Corp 窒化珪素接合体とその製造方法およびこれを用いた半導体製造装置用部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416191B2 (ja) 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法、並びに半導体製造用部品
JPH11343168A (ja) 低熱膨張黒色セラミックス及びその製造方法、並びに半導体製造装置用部材
JP4261631B2 (ja) セラミック焼結体の製造方法
JPH11209171A (ja) 緻密質低熱膨張セラミックス及びその製造方法、並びに半導体製造装置用部材
JP3676552B2 (ja) 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法
JPH11100275A (ja) 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法
EP2581354A1 (en) Oxide ceramics sintered compact and method of manufacturing the same
JP4429288B2 (ja) 低熱膨張性セラミックスおよびそれを用いた半導体製造装置用部材
JP4025455B2 (ja) 複合酸化物セラミックス
JPH11236262A (ja) 低熱膨張セラミックス構造部材およびそれを用いた半導体素子製造装置用部材
JP3805119B2 (ja) 低熱膨張性セラミックスの製造方法
JP3574560B2 (ja) 半導体露光装置用支持部材および半導体露光装置
JP3537241B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH06100306A (ja) サイアロン結晶粒子および複合セラミックス焼結体
JP2000182945A (ja) 半導体露光装置用部材
JP3260340B2 (ja) 複合セラミックスおよびその製造方法
JP2001302338A (ja) 複合セラミックスおよびその製造方法
JP4761617B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法、並びにそれを用いた電子用部品
JP2001302340A (ja) 緻密質低熱膨張セラミックスおよびその製造方法ならびに半導体製造装置用部材
JP5011609B2 (ja) 緻密コーディエライト質セラミックス及びその製造方法
JP3677360B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP4907791B2 (ja) 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法
JP2000247732A (ja) 低抵抗セラミックス及びその製造方法、並びに半導体製造装置用部材
JP2003137644A (ja) 低熱膨張セラミックスおよびそれを用いた超精密機械構造用部材、測定機器部材および半導体製造装置用部材および低熱膨張セラミックスの製造方法
JP2002160972A (ja) 高剛性低熱膨張セラミックス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403