[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH11106230A - ガラスロッド加工用バーナ及びガラスロッドの加工方法 - Google Patents

ガラスロッド加工用バーナ及びガラスロッドの加工方法

Info

Publication number
JPH11106230A
JPH11106230A JP9268350A JP26835097A JPH11106230A JP H11106230 A JPH11106230 A JP H11106230A JP 9268350 A JP9268350 A JP 9268350A JP 26835097 A JP26835097 A JP 26835097A JP H11106230 A JPH11106230 A JP H11106230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
glass rod
oxygen
processing
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9268350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3465554B2 (ja
Inventor
Yuichi Oga
裕一 大賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP26835097A priority Critical patent/JP3465554B2/ja
Publication of JPH11106230A publication Critical patent/JPH11106230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465554B2 publication Critical patent/JP3465554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B29/00Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
    • C03B29/02Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a discontinuous way
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸素流量を大幅に増やさずにガラスロッドを
効率よく加熱できる、ガラスロッド加工用バーナーとそ
れに適したガスの流しかたを提供する。 【解決手段】 円形状の水素噴出口中に、1個若しくは
複数個の酸素噴出口が配置し、酸素噴出口の断面積の総
和が水素噴出口の断面積の2%以上10%以下であるガ
ラスロッド加工用バーナと、前記ガラスロッド加工用バ
ーナを用い、前記酸素噴出口におけるガス流速を20m
/s以上100m/s以下、前記水素噴出口におけるガ
ス流速を0.5m/s以上20m/s以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバの製造
工程において、ガラスロッドの曲がり修正や火炎研磨、
あるいは、ガラスロッドへのダミーガラスロッドの溶着
を行うガラスロッドの加工方法、及び、これに用いられ
るガラスロッド加工用バーナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバの製造工程において、ガラス
ロッドの曲がり修正や火炎研磨、あるいは、ガラスロッ
ドへのダミーロッドの溶着といったガラスロッドの加工
に用いられる従来のバーナとして、特開平4−2924
32号公報従来の技術欄に記載されたものが知られてい
る。図2はこの従来のバーナ構造を示したもので、真円
形状の水素噴出口1中に多数の酸素噴出口2がほぼ均等
間隔で配列された構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光ファイバの低コスト
化、生産量増大に対する要求から、光ファイバ母材等の
ガラスロッドの大型化が望まれている。大型のガラスロ
ッドを加工するため、バーナーを相似的に大型化してい
くと、それに伴ってガス使用量を多くする必要がある。
その結果、ガス費が増大し、また、ガラスロッドの周辺
設備も同時に加熱されてしまうため、設備の耐熱性が問
題になる等、従来技術の延長線上では解決できない問題
が生じる。本発明は、このような実状に鑑みて、新たな
形状のガラスロッド加工用バーナーとそれに適したガス
の流しかたを開示するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるガラスロ
ッド加工用バーナは、水素噴出口中に、1個若しくは複
数個の酸素噴出口が配置され、前記酸素噴出口の断面積
の総和が前記水素噴出口の断面積の2%以上10%以下
であることを特徴とする。また、本発明にかかるガラス
ロッドの加工方法は、前記ガラスロッド加工用バーナを
用い、前記酸素噴出口におけるガス流速を20m/s以
上100m/s以下、前記水素噴出口におけるガス流速
を0.5m/s以上20m/s以下とすることを特徴と
する。
【0005】
【発明の実施の形態】ガラスロッドを効率よく加熱する
ためには、酸素と水素の流量比を反応の当量(1:2)
に依存する適正範囲にすること、及び、火炎をガラスロ
ッドに集中させることが必要である。発明者が後者の点
について検討を行ったところ、分子量が水素に比べて大
きい酸素の噴出口での流速を大きくすることにより、火
炎がガラスロッドに集中し、少ないガス使用量でガラス
ロッドを効率よく加熱できることが判明した。
【0006】本発明にかかるガラスロッド加工用バーナ
は、図1に示すように、水素噴出口1中に、1個若しく
は複数個の酸素噴出口2が配置され、酸素噴出口の断面
積の総和が水素噴出口の断面積の2%以上10%以下で
あることを特徴とする。上記の構成によれば、酸素噴出
口2の断面積は比較的小さいので、酸素流量を多くせず
とも酸素噴出口での酸素流速を大きくできる。その結
果、火炎はガラスロッドに向かって集中して流れるよう
になり、ガラスロッドを効率よく加熱できる。
【0007】本発明にかかるガラスロッド加工用バーナ
として、酸素噴出口がバーナ中心軸上の1点を指向する
構造とすることができる。これにより、火炎がバーナの
中心軸上に一層集中するので、ガラスロッドをより効率
的に加熱することができる。
【0008】本発明にかかるガラスロッドの加工方法
は、酸素噴出口の断面積の総和が水素噴出口の断面積の
2%以上10%以下であるガラスロッド加工用バーナを
用い、酸素噴出口におけるガス流速を20m/s以上1
00m/s以下、水素噴出口におけるガス流速を0.5
m/s以上20m/s以下とすることを特徴とする。上
記の構成によれば、火炎がガラスロッドに集中し、ガラ
スロッドを効率よく加熱できる。また、火炎が必要以上
に大きくならず、周辺設備に悪影響を与えることが少な
い。なお、水素噴出口のノズル出口におけるガス流速は
5m/s以上12m/s以下がより好ましい。
【0009】
【実施例】
(実施例1)図3に示すように、直径70mm、長さ8
00mmの光ファイバ母材31をダミーガラス棒32を
介して横形旋盤のチャック33に保持し、バーナ台34
に半円周状に等間隔で9本並べたバーナ35から、酸水
素火炎を光ファイバ母材31に吹き付けて火炎研磨を行
った。バーナ35として、図1(a)に示す円柱状の水
素噴出口1中に3個の酸素噴出口2が配置されたバーナ
(水素噴出口の内径10mm、酸素噴出口の内径0.8
mm、酸素噴出口の外径2.0mm、酸素噴出口の断面
積と水素噴出口の断面積の比2.2%;表1のバーナ
A)を用いた。一本のバーナあたり、水素ガスの流量は
5×10-43/s(約30リットル/分)、酸素の流
量は2×10-43/s(約12リットル/分)とし
た。この時の母材表面温度と火炎研磨による外径変化量
(ガラス蒸発量)は、それぞれ表2に示すように、16
00℃、0.6mmであり、火炎研磨後のガラス母材の
表面状態は良好であった。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】(実施例2)実施例1で使用したバーナA
に代え、表1のバーナB(酸素噴出口の断面積と水素噴
出口の断面積の比3.7%),C(酸素噴出口の断面積
と水素噴出口の断面積の比5.9%),D(酸素噴出口
の断面積と水素噴出口の断面積の比9.3%)を使用し
て光ファイバ母材の火炎研磨を行った。その他の構成
は、実施例1と同じとした。この時の母材表面温度と火
炎研磨による外径変化量(ガラス蒸発量)は、それぞれ
表2に示すように、1500−1700℃、0.4−
0.8mmであり、火炎研磨後のガラス母材の表面状態
は良好であった。
【0013】(実施例3)実施例1で使用したバーナA
に代え、図1(b)に示す円柱状の水素噴出口1中に7
個の酸素噴出口2が配置されたバーナ(水素噴出口の内
径12mm、酸素噴出口の内径0.8mm、酸素噴出口
の外径2.0mm、酸素噴出口の断面積と水素噴出口の
断面積の比3.9%;表1のバーナE)を使用して光フ
ァイバ母材の火炎研磨を行った。その他の構成は、実施
例1と同じとした。この時の母材表面温度と火炎研磨に
よる外径変化量(ガラス蒸発量)は、表2に示すよう
に、1600℃、0.6mmであり、火炎研磨後のガラ
ス母材の表面状態は良好であった。
【0014】(実施例4)実施例3で使用したバーナE
に代え、表1のバーナF(酸素噴出口の断面積と水素噴
出口の断面積の比7.0%)を使用して光ファイバ母材
の火炎研磨を行った。その他の構成は、実施例1と同じ
とした。この時の母材表面温度と火炎研磨による外径変
化量(ガラス蒸発量)は、表2に示すように、1400
℃、0.2mmであり、火炎研磨後のガラス母材の表面
状態は良好であった。
【0015】(実施例5)実施例1で使用したバーナA
に代え、図1(c)のバーナ(水素噴出口の内寸8mm
×12mm、酸素噴出口の内径1mm、酸素噴出口の外
径2.5mm、酸素噴出口の断面積と水素噴出口の断面
積の比7.0%;表1のバーナI)を使用して光ファイ
バ母材の火炎研磨を行った。この時の母材表面温度と火
炎研磨による外径変化量(ガラス蒸発量)は、表2に示
すように、1400℃、0.2mmであり、火炎研磨後
のガラス母材の表面状態は良好であった。
【0016】(比較例1)実施例3で使用したバーナE
に代え、表1のバーナG(酸素噴出口の断面積と水素噴
出口の断面積の比12%),H(酸素噴出口の断面積と
水素噴出口の断面積の比23%)を使用して光ファイバ
母材の火炎研磨を行った。その他の構成は、実施例1と
同じとした。この時の母材表面温度と火炎研磨による外
径変化量(ガラス蒸発量)は、それぞれ表2に示すよう
に、1300−1350℃、0.05−0.15mmで
あり、火炎研磨後のガラス母材の表面にはクラックが生
じた。これは、母材中心まで高温に加熱できなかったた
め、冷却時に表面が急冷し生じたものである。
【0017】実施例1乃至5、及び、比較例1により断
面積比が2%以上10%以下のバーナで効率よく火炎研磨
を行うことができ、火炎研磨後の表面状態が良好となる
ことがわかった。
【0018】(実施例6)表1のバーナA,C,E,F
を使用し、実施例1と同一形状の光ファイバ母材の火炎
研磨を行った。バーナの配置は実施例1と同一で、水素
ガスの流量は一本のバーナあたり5×10-43/s
(約30リットル/分)に固定した。酸素の流量を変化
させて、母材表面温度、外径変化量、表面状態を調べた
結果を表3に示す。
【0019】
【表3】
【0020】酸素噴出口におけるガス流速が18m/s
の場合、火炎研磨後の表面の一部に、クラックが発生し
た。また、酸素噴出口におけるガス流速が130m/s
の場合、酸素噴出口におけるガス流速が65m/sの場
合と比べて母材温度、外径変化量に大差は無く酸素ガス
流量を増やした効果は認められなかった。以上の結果よ
り、酸素噴出口におけるガス流量の好適値は、20m/
s以上100m/s以下であることがわかった。
【0021】(実施例7)表1のバーナFを使用し、実
施例1と同一形状の光ファイバ母材の火炎研磨を行っ
た。バーナの配置は実施例1と同一で、酸素の流量は一
本のバーナあたり3×10-43/s(約18リットル
/分)に固定した。水素の流量を変化させて、母材表面
温度、外径変化量、表面状態を調べた結果を表4に示
す。
【0022】
【表4】
【0023】水素噴出口におけるガス流速が0.38m
/sの場合、火炎研磨後の表面に折り返し点の近くに、
クラックが発生した。また、水素噴出口におけるガス流
速が大きくなるにしたがって母材表面温度は高くなり、
ガラスロッドは強く加熱されているが、水素流量の増加
とともに経費が急速に増大するので、20m/sを超え
る流速は実用的ではない。以上の結果より、水素噴出口
におけるガス流量の好適値は、0.5m/s以上20m
/s以下であることがわかった。
【0024】(実施例8)表1のバーナCとバーナ先端
の断面形状が同じであり、酸素噴出口がバーナ中心軸上
の一点を指向した焦点型構造のバーナを用いて火炎研磨
を行った。光ファイバ母材の形状、バーナの配置、酸
素、水素の流量は実施例1と同じである。この時の母材
表面温度は1650℃で、実施例1のバーナCでの母材
表面温度より50K高かった。焦点型構造とすれば、酸
素噴出口がストレートに配置されるバーナよりもガラス
ロッドを効率的に加熱できることを確認した。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本願の構成によれ
ば、酸素流量を大幅に増やさずにガラスロッドを効率よ
く加熱できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるガラスロッド加工用バーナを示
す模式図である。
【図2】従来のガラスロッド加工用バーナを示す模式図
である。
【図3】ガラス母材の火炎研磨の一例を示した概略説明
図である。
【符号の説明】
1:水素噴出口 2:酸素噴出口 31:光ファイバ母材 32:ダミーガラス棒 33:チャック 34:バーナ台 35:バーナ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素噴出口中に、1個若しくは複数個の
    酸素噴出口が配置され、前記酸素噴出口の断面積の総和
    が前記水素噴出口の断面積の2%以上10%以下である
    ことを特徴とするガラスロッド加工用バーナ。
  2. 【請求項2】 前記酸素噴出口が、バーナ中心軸上の1
    点を指向していることを特徴とする請求項1に記載のガ
    ラスロッド加工用バーナ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のガラスロッド加工用バ
    ーナを用い、前記酸素噴出口におけるガス流速を20m
    /s以上100m/s以下、前記水素噴出口におけるガ
    ス流速を0.5m/s以上20m/s以下とすることを
    特徴とするガラスロッドの加工方法。
JP26835097A 1997-10-01 1997-10-01 ガラスロッド加工用バーナ及びガラスロッドの加工方法 Expired - Lifetime JP3465554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26835097A JP3465554B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 ガラスロッド加工用バーナ及びガラスロッドの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26835097A JP3465554B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 ガラスロッド加工用バーナ及びガラスロッドの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11106230A true JPH11106230A (ja) 1999-04-20
JP3465554B2 JP3465554B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=17457322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26835097A Expired - Lifetime JP3465554B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 ガラスロッド加工用バーナ及びガラスロッドの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465554B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089540A (ja) * 2001-09-11 2003-03-28 Fujikura Ltd 光ファイバプリフォームの火炎研磨方法
JP2005289747A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Fujikura Ltd ガラスロッドの火炎研磨方法、光ファイバの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089540A (ja) * 2001-09-11 2003-03-28 Fujikura Ltd 光ファイバプリフォームの火炎研磨方法
JP4628613B2 (ja) * 2001-09-11 2011-02-09 株式会社フジクラ 光ファイバプリフォームの火炎研磨方法
JP2005289747A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Fujikura Ltd ガラスロッドの火炎研磨方法、光ファイバの製造方法
JP4498802B2 (ja) * 2004-04-01 2010-07-07 株式会社フジクラ ガラスロッドの火炎研磨方法、光ファイバの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3465554B2 (ja) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009522199A (ja) 合成シリカを作製するための、改善されたプラズマトーチ
EP1440946B1 (en) Method and apparatus for processing a preform for an optical fibre using a burner
JP4043768B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPS5957927A (ja) プラズマト−チを使用した光フアイバの線引き
TW212165B (ja)
JPH06157058A (ja) ガラス母材の火炎研磨方法
JP4498917B2 (ja) ガラス棒状体の製造方法
JP3465554B2 (ja) ガラスロッド加工用バーナ及びガラスロッドの加工方法
RU2284968C2 (ru) Способ изготовления оптического стекла
AU631948B2 (en) Method for heating glass body
JPH07187683A (ja) 石英ガラス製バーナー、これを用いて製造される 石英ガラス、石英ガラスバーナーを用いた石英ガラスの製造方法
US5160520A (en) Process for the production of a blank mold for glass fiber optical waveguides
US9227869B2 (en) Porous glass base material manufacturing burner and optical fiber porous glass base material manufacturing apparatus
JP4485826B2 (ja) 異なる直径部分からなる繋ぎ目なしの石英ガラス管の成形方法
EP2573054B1 (en) Method for manufacturing an optical fiber preform by flame hydrolysis
US6735986B2 (en) Apparatus for preventing redeposition of silica during flame severing
US5922098A (en) Cleaning a glass preform with a high temperature inert gas during the drawing of an optical fiber
EP2098488B1 (en) Method of fabricating optical fiber preform
JP6066103B2 (ja) 多孔質ガラス母材製造用バーナ
JPH09188522A (ja) ガラス微粒子合成用トーチ
CN109896737A (zh) 一种用于大尺寸光纤预制棒的高效拉锥装置及方法
JP3045719B1 (ja) 光ファイバ母材加工用バ―ナ
JP2000128562A (ja) 光ファイバプリフォーム母材延伸装置
JP4176978B2 (ja) 光ファイバ大型母材の製造方法
JPS62207734A (ja) ガラス微粒子の堆積方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term