[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1095217A - 車両のサスペンション装置 - Google Patents

車両のサスペンション装置

Info

Publication number
JPH1095217A
JPH1095217A JP27172696A JP27172696A JPH1095217A JP H1095217 A JPH1095217 A JP H1095217A JP 27172696 A JP27172696 A JP 27172696A JP 27172696 A JP27172696 A JP 27172696A JP H1095217 A JPH1095217 A JP H1095217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
stopper rubber
bump stopper
shock absorber
suspension device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27172696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fujii
啓史 藤井
Keiji Isoda
桂司 礒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP27172696A priority Critical patent/JPH1095217A/ja
Publication of JPH1095217A publication Critical patent/JPH1095217A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造のサスペンション装置により、車
両のロール剛性を可変制御できるようにする。 【解決手段】 車両のサスペンションストラット2にお
いて、ショックアブソーバ3のピストンロッド4により
バンプストッパラバー11及びそれに固定されたストッ
パ部材12が挿通され、ばね受け本体5のシリンダ13
内にストッパ部材12のピストン部14が嵌挿されてい
て、車両の旋回限界時に油路15から供給された圧油に
よりバンプストッパラバー11が押し下げられて、ショ
ックアブソーバ3頂面との距離が狭められ、ショックア
ブソーバ3頂面をバンプストッパラバー11に当接させ
ることにより、車体のロール剛性を可変制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の旋回限界付
近等において、車両のロール剛性を可変制御するサスペ
ンション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のロール剛性を可変制御するサスペ
ンション装置としては、特開昭59−140112号公
報に例示されているように、ショックアブソーバ内の液
圧を可変制御するものがあり、またこの外に、気体圧に
より車両のロール剛性を可変制御するサスペンション装
置等も従来から知られているが、いずれの場合も構造が
複雑であって、高価につくことは避けられなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、簡単な構造
のサスペンション装置により、車両のロール剛性を可変
制御できるようにしようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明にかかる車両のサスペンション装置は、車体
と車輪との間に設けられたショックアブソーバ、同ショ
ックアブソーバに対するバンプストッパラバー、及び、
同バンプストッパラバーの上下位置を変更する駆動手段
をそなえている。
【0005】従って、上記駆動手段がバンプストッパラ
バーの上下位置を変更することにより、車両のバンプ時
にショックアブソーバ等の車輪側がバンプストッパラバ
ーに当接するまでのストロークを可変とし、例えば、車
両の旋回限界付近で上記ストロークを減少させて、ショ
ックアブソーバ等をバンプストッパラバーへ積極的に当
接させるようにすれば、サスペンションのばね定数を急
増させることにより車両のロール剛性を制御することが
可能となって、車両の操縦安定性を容易に増大させるこ
とができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す本発明の実施形
態例について説明する。図2のI−I線に沿う縦断面図
である図1及び図2において、車体1と前後左右の各車
輪側との間にそれぞれ配置されたサスペンションストラ
ット2は、ショックアブソーバ3のピストンロッド4が
ばね受け本体5を挿通して上方へ延び、ピストンロッド
4の先端にインシュレータ6が連結されていると共に、
コイルスプリング7の上端を支持するスプリングシート
8がベアリングメタル9を介してばね受け本体5に圧接
し、ばね受け本体5から上方へ延びる3本のボルト10
がそれぞれ車体1を挿通して、ばね受け本体5が車体1
に取り付けられている。
【0007】また、ピストンロッド4はバンプストッパ
ラバー11及び同バンプストッパラバー11に固定され
たストッパ部材12を挿通しており、ばね受け本体5内
に形成されたシリンダ13にストッパ部材12のピスト
ン部14が嵌挿されて、シリンダ13内におけるピスト
ン部14の上下面がそれぞれ油路15、16に連通し、
アクチュエータ17を構成している。なお、18はそれ
ぞれOリングを示している。
【0008】さらに、ストッパ部材12から側方に延び
るアーム19が、スプリングシート8の周方向長孔8a
を挿通するリンク20を介してストロークセンサ21に
連結され、ストッパ部材12が上下変位すれば、ストロ
ークセンサ21がバンプストッパラバー11の上下位置
を検出できるように構成されている。
【0009】次に、上記装置の制御機構について説明す
る。図3に示されているように、車両の検出部30に
は、ハンドル角センサ、車速センサ、ヨーレイトセン
サ、横加速度センサ、前後加速度センサ、前後左右の各
車輪におけるストロークセンサ21等が含まれており、
車両の走行時に、ハンドル角センサ及び車速センサの各
出力信号を受けた車載制御器31の比較判断部32が、
それらの出力信号から車両の目標ヨーレイトを演算する
と共に、ヨーレイトセンサの出力信号から得られた実車
ヨーレイトと上記目標ヨーレイトとを比較し、同時にま
た、横加速度センサ及び前後加速度センサの各出力信号
を受けた制御器31の演算部33が、それらの出力信号
から車体の横すべり角を推定する。
【0010】さらに、制御器31の指令部34が、比較
判断部32における比較結果から車体がスピンまたはド
リフトアウトの傾向があるかどうかを監視すると共に、
演算部33における推定横すべり角からも、車体がスピ
ンまたはドリフトアウトの傾向があるかどうかを監視し
ていて、車両の旋回走行時に、車体1にスピンまたはド
リフトアウトの傾向があると判断すると、それぞれフロ
ント外輪のアクチュエータ17、または、リヤ外輪のア
クチュエータ17に対して後記のように圧油供給の制御
作用を行う。
【0011】車両には図4に示された油圧回路40が装
備されており、ポンプ41によりオイルタンク42から
フィルタ43、逆止弁44及び電磁調整弁45を経て、
フロント右輪のアクチュエータ17−1、フロント左輪
のアクチュエータ17−2、リヤ右輪のアクチュエータ
17−3、及び、リヤ左輪のアクチュエータ17−4の
いずか一つへ選択的に圧油が供給されるようになってい
る。なお、46は調圧リリーフ弁、47は圧力スイッ
チ、48はアキュームレータである。
【0012】通常の車両走行時には、制御器31の指令
部34による各電磁調整弁45の制御によって、前後左
右輪におけるサスペンションストラット2のバンプスト
ッパラバー11下面とショックアブソーバ3頂面との距
離はほぼ均等に保たれているが、前記のようにして、車
体1にスピンの傾向があると制御器31の指令部34が
判断すると、指令部34により電磁調整弁45の開閉が
制御されて、フロント外輪におけるばね受け本体5内の
ピストン部14上面に油路15から圧油が供給される結
果、フロント外輪におけるバンプストッパラバー11の
下面とショックアブソーバ3の頂面との距離が適宜狭め
られ、バンプストッパラバー11の上下位置がストロー
クセンサ21により検出されて、制御器31へフィード
バックされると共に、車体1のスピン傾向によりそのシ
ョックアブソーバ3の頂面がバンプストッパラバー11
の下面に当接すれば、フロント外輪におけるばね定数が
急増するので、フロント外輪のロール剛性も急増するこ
ととなる。
【0013】このため、後輪に比較して前輪のロール剛
性が大幅に高められて、フロント左右輪間の荷重移動が
リヤ左右輪間の荷重移動よりも大きくなるので、タイヤ
特性として周知のように、前輪タイヤのコーナリングパ
ワーが減少する。
【0014】すなわち、図5の矢印Aで示された車両の
旋回走行時に、前輪の横力Bが後輪の横力Cよりも大と
なって、車体1にスピンの傾向がある場合、上記の制御
で前輪タイヤのコーナリングパワーを減少させることに
より、前輪の横力Bを減少させて後輪の横力Cを増加さ
せれば、車体1に上記スピンを抑制する方向にヨーモー
メントが発生する。
【0015】また、車体1にドリフトアウトの傾向があ
ると制御器31の指令部34が判断すると、指令部34
により電磁調整弁45の開閉が制御されて、リヤ外輪に
おけるばね受け本体5内のピストン部14上面に油路1
5から圧油が供給される結果、リヤ外輪におけるバンプ
ストッパラバー11の下面とショックアブソーバ3の頂
面との距離が適宜狭められ、バンプストッパラバー11
の上下位置がストロークセンサ21により検出されて、
制御器31へフィードバックされると共に、車体1のド
リフトアウト傾向によりそのショックアブソーバ3の頂
面がバンプストッパラバー11の下面に当接すれば、リ
ヤ外輪におけるばね定数が急増するので、リヤ外輪のロ
ール剛性も急増することとなる。
【0016】このため、前輪に比較して後輪のロール剛
性が大幅に高められて、リヤ左右輪間の荷重移動がフロ
ント左右輪間の荷重移動よりも大きくなるので、タイヤ
特性として周知のように、後輪タイヤのコーナリングパ
ワーが減少する。
【0017】すなわち、図5の矢印Aで示された車両の
旋回走行時に、後輪の横力Cが前輪の横力Bよりも大と
なって、車体1にドリフトアウトの傾向がある場合、上
記の制御で後輪タイヤのコーナリングパワーを減少させ
ることにより、後輪の横力Cを減少させて前輪の横力B
を増加させれば、車体1に上記ドリフトアウトを抑制す
る方向にヨーモーメントが発生する。
【0018】従って、いずれの場合も、車両の旋回走行
時における車体1の不安定な挙動が抑制されて、車両の
操縦安定性を容易に増大させることができ、また、上記
装置は、各車輪におけるサスペンションストラット2の
バンプストッパラバー11を、ばね受け本体5内のアク
チュエータ17により下方変位させる比較的簡単な構造
であるため、コスト上昇を容易に抑制できる実用的な利
点がある。
【0019】また、車両の旋回走行が終わると、制御器
31の指示により電磁調整弁45の開閉が制御されて、
それまで油路15から圧油が供給されていたピストン部
14下面にそれぞれ油路16から圧油が供給され、それ
ぞれのバンプストッパラバー11が上方へ移動して、そ
のバンプストッパラバー11が元の基準位置へもどる
と、ストロークセンサ21によりその状態が検出されて
制御器31へフィードバックされるので、制御器31の
指示により電磁調整弁45が中立位置にもどされて、各
ピストン部14に対する圧油の流路が遮断されることと
なる。
【0020】なお、上記実施形態例では、各サスペンシ
ョンストラット内にバンプストッパラバーが組み込まれ
ているが、各ショックアブソーバに対するバンプストッ
パラバーを、そのショックアブソーバとは離れた位置で
車体と車輪側との間に設置し、それらバンプストッパラ
バーの上下位置を上記実施形態例と同様に制御しても、
上記実施形態例と同等の作用効果を奏することができる
のはいうまでもない。
【0021】
【発明の効果】本発明にかかる車両のサスペンション装
置にあっては、バンプストッパラバーの上下位置変更に
よりサスペンションのばね定数を制御して、車両のロー
ル剛性を調整し、車両の操縦安定性を容易に増大させる
ことができると共に、全体の構成が比較的簡単であるた
め、コスト上昇を容易に抑制できる大きな実用的長所が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における要部縦断面図。
【図2】図1のII矢視図。
【図3】上記実施形態例の制御ブロック図。
【図4】上記実施形態例の駆動油圧回路図。
【図5】上記実施形態例の作用説明図。
【符号の説明】
1 車体2 サスペンションストラット 3 ショックアブソーバ 4 ピストンロッド 5 ばね受け本体 11 バンプストッパラバー 12 ストッパ部材 14 ピストン部 15、16 油路 17 アクチュエータ 21 ストロークセンサ 30 検出部 31 制御器 32 比較判断部 33 演算部 34 指令部 40 油圧回路 45 電磁調整弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体と車輪との間に設けられたショック
    アブソーバ、同ショックアブソーバに対するバンプスト
    ッパラバー、及び、同バンプストッパラバーの上下位置
    を変更する駆動手段をそなえた車両のサスペンション装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記駆動手段が、上
    記車体と上記バンプストッパラバーとの間に配置された
    ピストンシリンダ機構及び同ピストンシリンダ機構へ圧
    力流体を給排する調整手段をそなえた車両のサスペンシ
    ョン装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、車両
    の走行状況を検出する手段及び同手段の検出信号に基づ
    いて上記駆動手段を制御する手段をそなえた車両のサス
    ペンション装置。
JP27172696A 1996-09-20 1996-09-20 車両のサスペンション装置 Withdrawn JPH1095217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27172696A JPH1095217A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 車両のサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27172696A JPH1095217A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 車両のサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1095217A true JPH1095217A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17503993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27172696A Withdrawn JPH1095217A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 車両のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1095217A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044571A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Mitsubishi Motors Corp 車両のサスペンション装置
DE102007000658A1 (de) * 2007-11-08 2009-05-14 Zf Friedrichshafen Ag Zusatzfeder zum Verhindern einer Verformung der Karosserie eines Kraftfahrzeugs im Bereich der Anbindung des Federbeins
WO2022144787A1 (en) * 2020-12-30 2022-07-07 Marelli Suspension Systems Italy S.P.A. Device for adjusting the bumper clearance in a vehicle suspension, and vehicle suspension comprising such device
US11685212B2 (en) 2021-11-16 2023-06-27 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic jounce bumper with improved installation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044571A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Mitsubishi Motors Corp 車両のサスペンション装置
DE102007000658A1 (de) * 2007-11-08 2009-05-14 Zf Friedrichshafen Ag Zusatzfeder zum Verhindern einer Verformung der Karosserie eines Kraftfahrzeugs im Bereich der Anbindung des Federbeins
WO2022144787A1 (en) * 2020-12-30 2022-07-07 Marelli Suspension Systems Italy S.P.A. Device for adjusting the bumper clearance in a vehicle suspension, and vehicle suspension comprising such device
US11685212B2 (en) 2021-11-16 2023-06-27 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic jounce bumper with improved installation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0925967B1 (en) Vehicular slope determination apparatus and vehicle height adjust control apparatus and method using the same
US20090037051A1 (en) Active suspension and method for controlling vehicle attitude change
JP3059527U (ja) 能動懸架装置
JPS60209315A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
EP0393655B1 (en) Height control in active suspension system
JPH1095217A (ja) 車両のサスペンション装置
JP5135023B2 (ja) サスペンション特性制御装置
JPH11301233A (ja) 産業車両の車体揺動制御装置
JP3814057B2 (ja) 接地荷重制御装置
JP3061841B2 (ja) 車両の姿勢制御装置
JPH0516633A (ja) 車両用アクテイブサスペンシヨン
JP2001047839A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH05178060A (ja) 輪荷重移動制御装置
JP3653173B2 (ja) カプラ支持装置
JPH09142118A (ja) サスペンション制御装置
KR100931057B1 (ko) 현가장치 통합 제어기
KR100329059B1 (ko) 차량의쇽업소버의댐핑특성조절장치
JP2008044571A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS63232014A (ja) 車両用サスペンシヨンの制御装置
KR100197501B1 (ko) 속도 감응식 현가장치
KR0142383B1 (ko) 차량용 능동 롤 제어장치
JP3000253B2 (ja) 車両用エアサスペンション装置
KR20240108815A (ko) 차량의 주행 중 횡방향 밀림에 의한 차량 전복 방지 방법
JPH0378284B2 (ja)
JPH05213029A (ja) 車両用キャスタ角制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202