[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1067744A - 6−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリジン類 - Google Patents

6−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリジン類

Info

Publication number
JPH1067744A
JPH1067744A JP9192010A JP19201097A JPH1067744A JP H1067744 A JPH1067744 A JP H1067744A JP 9192010 A JP9192010 A JP 9192010A JP 19201097 A JP19201097 A JP 19201097A JP H1067744 A JPH1067744 A JP H1067744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methyl
ethyl
mol
hydroxymethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9192010A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Dr Fey
ペーター・フアイ
Angaabauaa Rorufu
ロルフ・アンガーバウアー
Delf Dr Schmidt
デルフ・シユミツト
Hilmar Dr Bischoff
ヒルマー・ビシヨフ
Wolfgang Dr Kanhai
ボルフガング・カンハイ
Martin Dr Radtke
マルテイン・ラトケ
Wolfgang Dr Karl
ボルフガング・カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH1067744A publication Critical patent/JPH1067744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高リポタンパク質血症及びアテローム性動脈
硬化症の処置に有用な6−(ヒドロキシメチル−エチ
ル)ピリジン類を提供すること。 【解決手段】 一般式 【化1】 [式中、R1は水素又はメチルを示し、R2は水素又はメ
チルを示す]の6−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリ
ジン及びその塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は6−(ヒドロキシメチル−エチ
ル)ピリジン、その製造法及び薬剤として、特に抗アテ
ローム性動脈硬化症薬としてのその利用に関する。
【0002】菌の培養物から単離されたラクトン誘導体
が3−ヒドロキシ−3−メチル−グルタリル−補酵素A
レダクターゼ(HMG−CoAレダクターゼ)の阻害剤
であることは開示されている[mevinolin,E
P22478;US−4231938]。
【0003】さらに、ピリジン−置換ジヒドロキシヘプ
テン酸がHMG−CoAレダクターゼの阻害剤であるこ
とは開示されている[EP325130;EP3073
42;EP306929]。
【0004】今回、一般式(I)
【0005】
【化6】
【0006】[式中、R1は水素又はメチルを示し、R2
は水素又はメチルを示す]で示される適宜その異性体の
形態における6−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリジ
ン及びその塩が、HMG−CoAレダクターゼに対して
優れた阻害作用を有し、かくして血液中におけるコレス
テロール含有量の驚く程大きい低下をもたらすことが見
いだされた。
【0007】本発明の化合物はその塩の形態で存在する
こともできる。一般に有機又は無機塩基との塩をここで
挙げることができる。
【0008】本発明の範囲内においては、生理学的に許
容され得る塩が好ましい。本発明の6−(ヒドロキシメ
チル−エチル)ピリジンの生理学的に許容され得る塩
は、金属又はアンモニウム塩であることができる。好ま
しくはナトリウム、カリウム、マグネシウム又はカルシ
ウム塩、ならびにアンモニア又は有機アミン類、例えば
メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプ
ロピルアミン、ジ−もしくはトリエチルアミン、ジイソ
プロピルアミン、ジ−もしくはトリエタノールアミン、
ジシクロヘキシルアミン、アルギニン、リシン又はエチ
レンジアミンから誘導されるアンモニウム塩を挙げるこ
とができる。ナトリウム及びカリウム塩が特に好まし
い。
【0009】本発明の化合物及びその塩は3つの不整炭
素原子、すなわちヒドロキシル基が結合している側鎖の
2個の炭素原子及びヒドロキシメチル基が結合している
炭素原子を有する。
【0010】従ってそれらは種々の立体化学的形態で存
在することができる。本発明は個々の異性体及びその混
合物の両方に関する。ヒドロキシル基の相対的位置に依
存して、本発明の化合物はエリトロ立体配置又はトレオ
立体配置で存在することができる。
【0011】以下の式はこれを例を挙げて示すものであ
る:
【0012】
【化7】
【0013】エリトロ立体配置が好ましい。
【0014】トレオ及びエリトロ立体配置における物質
の両方について、それぞれの場合に2つのエナンチオマ
ー、すなわち3R、5S異性体又は3S,5R異性体
(エリトロ形)、ならびに3R,5R異性体及び3S,
5S異性体(トレオ形)が存在する。これらの中で3
R,5S/3S,5Rラセミ体及び3R,5Sエナンチ
オマーが好ましい。
【0015】さらに、本発明の化合物は2重結合に関し
てE立体配置又はZ立体配置で存在することができる。
E立体配置を有する化合物が好ましい。
【0016】エリトロ(E)立体配置における(3R,
5S)−ジヒドロキシヘプテン酸及びその誘導体の1S
及び1Rエナンチオマー、ならびにその塩が特に好まし
い。
【0017】エリトロ立体配置を有する本発明の化合物
のナトリウム塩が特別に好ましい。
【0018】本発明の一般式(I)の化合物は、一般式
(II)
【0019】
【化8】
【0020】[式中、R3はメチル又は基−Si(C
32C(CH33(TBDMS)を示す]の化合物を
最初に、不活性溶媒中で酸化アルミニウム及びピリジニ
ウムクロロクロメートを用いて酸化し、一般式(II
I)
【0021】
【化9】
【0022】[式中、R3は上記の意味を有する]のア
ルデヒドを得、第2段階においてこれらから、塩基及び
溶媒の存在下におけるケトホスホネート(CH3O)2
O−CH2−CO−CH2−CH(OSi(CH32)C
(CH33)−CH2−CO2CH3との反応により一般
式(IV)
【0023】
【化10】
【0024】[式中、TBDPS=(CH33C(C6
52Si、及びR3は上記の意味を有する]の化合物
を製造し、次いでこれらをヒドロキシル保護基TBPS
の除去により一般式(V)
【0025】
【化11】
【0026】[式中、R3’は上記の意味を有する]の
化合物に転化し、最後の段階において、不活性溶媒中で
ホウ水素化ナトリウム/トリエチルボランを用いてケト
基を還元し、そして酸の場合、エステルを加水分解し、
そして適宜、ジアステオレマーの混合物をクロマトグラ
フィー又は結晶化により分離し、エナンチオマー的に純
粋な化合物に転化する方法により製造することができ
る。
【0027】本発明の方法は、例えば以下の反応式によ
り示すことができる:
【0028】
【化12】
【0029】本発明の方法に適した溶媒はアルコール
類、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、イ
ソプロパノール又はブタノール、エーテル類、例えばテ
トラヒドロフラン又はジオキサン、あるいはジメチルホ
ルムアミド又はジメチルスルホキシド、ハロゲン化炭化
水素、例えばメチレンクロリド又は四塩化炭素、あるい
は水である。上記の溶媒の混合物を用いることもでき
る。
【0030】一般式(II)の化合物の反応にはメチレ
ンクロリドが好ましく、一般式(IV)の化合物の製造
にはイソプロパノール及び水が好ましく、一般式(V)
の化合物の還元にはテトラヒドロフラン及びメタノール
が好ましい。
【0031】一般式(III)の化合物の反応に適した
塩基は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属炭酸塩であ
り、炭酸カリウムが好ましい。
【0032】塩基は、一般式(III)の化合物の1モ
ルに対して0.5モル〜5モル、好ましくは0.8モル
〜1.2モルの量で用いられる。
【0033】一般式(IV)の化合物からのヒドロキシ
ル保護基の除去は、メタノール及び塩酸を用いて行われ
る。
【0034】本発明の方法のすべての反応は−75℃〜
+50℃の温度範囲内、好ましくは室温において行われ
る。
【0035】反応は一般に常圧において行われるが、減
圧又は加圧下で行うこともできる。
【0036】一般式(II)の化合物は新規であり、R
3=CH3の場合、式(VI)
【0037】
【化13】
【0038】の6−[2−(tert−ブチルジフェニ
ルシラニルオキシ−1−メチル−エチル]−4−(4−
フルオロフェニル)−2−イソプロピル−1,4−ジヒ
ドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸ジメチルを不活
性溶媒中においてアンモニウムセリウム(IV)を用い
た酸化により式(VII)
【0039】
【化14】
【0040】の対応するピリジンに転化し、次いでこれ
を保護雰囲気下に、不活性溶媒中でジイソブチルアルミ
ニウムハイドライドを用いて還元し、一般式(VII
I)
【0041】
【化15】
【0042】[式中、R4及びR5はそれぞれ式−CO2
CH3又は−CH2OHを示す]の化合物を得、これをさ
らなる段階で、不活性溶媒中における水素化ナトリウム
との反応により式(IX)
【0043】
【化16】
【0044】の化合物に転化し、最後にこれを不活性溶
媒中で水素化アルミニウムリチウムを用いて還元する方
法により製造することができる。
【0045】各段階に適した溶媒は上記の溶媒、あるい
はアセトニトリル、水又はトルエンである。
【0046】式(VI)の化合物の反応にはアセトニト
リル/水が好ましく、一般式(VII)及び(VII
I)の化合物の製造にはトルエン及びテトラヒドロフラ
ンが好ましい。
【0047】還元を除いて、反応は−75℃〜+50℃
の温度範囲内、好ましくは室温で行われる。
【0048】反応は一般に常圧において行われるが、減
圧又は加圧において行うこともできる。
【0049】一般式(VII)の化合物の反応及び一般
式(IX)の化合物の反応に適した還元剤は、金属水素
化物、例えば水素化アルミニウムリチウム、ナトリウム
シアノボロハイドライド、水素化アルミニウムナトリウ
ム、ジイソブチルアルミニウムハイドライド又はナトリ
ウムビス−(2−メトキシエトキシ)ジヒドロアルミネ
ートである。
【0050】一般式(VII)の化合物の場合、ジイソ
ブチルアルミニウムハイドライドが好ましく、一般式
(IX)の化合物の場合、水素化アルミニウムリチウム
が好ましい。
【0051】還元剤は一般に、一般式(VII)及び
(VIII)の化合物の1モル当たり4モル〜10モ
ル、好ましくは4モル〜5モルの量で用いられる。
【0052】還元は一般に−78℃〜+100℃、好ま
しくは−78℃〜0℃の温度範囲内、特に好ましくは−
78℃において行われ、それぞれの場合に還元剤の選択
に依存する。
【0053】一般に還元は常圧において行われるが、加
圧又は減圧において行うこともできる。
【0054】R3がtert−ブチル−ジメチルシリル
基を示す一般式(II)の化合物は、6−[2−ter
t−ブチル−ジフェニルシラニルオキシ−1−メチル−
エチル]−4−(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロ
キシ−メチル−2−イソプロピルビリジン−3−カルボ
ン酸メチルをジメトキシエタン中でイミダゾール及びジ
メチルアミノピリジンの存在下に、0℃〜+100℃の
温度範囲内、好ましくは+50℃において、常圧下でt
ert−ブチルジメチルシリルクロリドと反応させる方
法により製造することができる。
【0055】式(VII)、(VIII)及び(IX)
の化合物は新規であり、上記の通りに製造することがで
きる。
【0056】式(VI)の化合物は新規であり、4−カ
ルボメトキシ−5−(4−フルオロフェニル)−2−メ
チル−ペント−4−エン−3−オンをメタノール/ナト
リウムメトキシド及び酢酸アンモニウム/氷酢酸中で、
室温及び常圧において式(X)
【0057】
【化17】
【0058】の5−tert−ブチルジフェニルシラニ
ルオキシ−4−メチル−3−オキソペンタン酸メチルと
反応させる方法により製造することができる。
【0059】式(X)の化合物は新規であり、式(X
I)
【0060】
【化18】
【0061】の3−tert−ブチルジフェニルシラニ
ルオキシ−2−メチルプロピオン酸メチルを最初にテト
ラヒドロフラン中で、還流下に、水酸化ナトリウム溶液
との反応により式(XII)
【0062】
【化19】
【0063】の対応する酸に転化し、次いでこれをテト
ラヒドロフラン中でN,N’−カルボニルジイミダゾー
ルとの反応により式(XIII)
【0064】
【化20】
【0065】の化合物に転化し、最後の段階でこれをア
セトニトリル、トリエチルアミン及び無水塩化マグネシ
ウム中で、0℃〜+50℃、好ましくは0℃〜室温の温
度範囲内において、常圧下でモノメチルマロン酸カリウ
ムと反応させる方法により製造することができる。
【0066】式(XI)の化合物は新規であり、3−ヒ
ドロキシ−2−メチルプロピオン酸メチルをジメチルホ
ルムアミド、tert−ブチル−クロロジフェニルシラ
ン、イミダゾール及び4−ジメチルアミノピリジン中
で、−10℃〜+60℃、好ましくは0℃〜+45℃の
温度範囲内及び常圧において反応させる方法により製造
することができる。
【0067】本発明の化合物は、先行技術の化合物と比
較して、それより優れた有用な薬理学的性質を有し、特
に、それらは3−ヒドロキシ−3−メチル−グルタリル
−補酵素A(HMG−CoA)レダクターゼの非常に有
効な阻害剤であり、この結果、コレステロール生合成の
阻害剤である。従って、それらは高リポタンパク質血症
又はアテローム性動脈硬化症の処置のために用いること
ができる。本発明の活性化合物は血液中におけるコレス
テロール含有量を低下させる。
【0068】本発明の物質の薬理学的作用を以下の試験
において決定した: HMGCoAレダクターゼ阻害剤に関する生物学的試験 コレステロールは哺乳類の体においてアセテート単位か
ら合成される。生体内における肝臓コレステロール生合
成を測定するために、放射性標識14C−アセテートを動
物に投与し、後に肝臓における14C−コレステロールの
含有量を決定した。
【0069】研究されるべき化合物を、140〜160
gの体重を有する雄のWisterラットにつき生体内
で、肝臓コレステロール生合成の阻害に関して試験し
た。この目的のために、物質の経口的投与の18時間前
にラットの体重を測定し、6匹の動物の群に分け(物質
を与えられない標準群は8匹の動物)、絶食させた。投
与の直前に、研究されるべき物質をUltra−Tur
raxを用いて0.75%濃度のトラガカント水性懸濁
液中に懸濁させた。トラガカント懸濁液(標準動物)又
はトラガカント中に懸濁された物質の投与は、胃管を用
いて行った。物質の経口的投与から2時間後、14C−ア
セテート(12.5μCi/動物)を動物に腹腔内注入
した。
【0070】さらに2時間後(物質の投与から4時間
後)、喉の切断により動物を犠牲にし、放血させた。次
いで腹腔を開き、約700gの肝臓試料を採取し、14
−アセテートから生成された14C−コレステロールを測
定した。コレステロールの抽出はDuncan et
al.(J.Chromatogr.162(197
9)281−292)に従う修正法で行った。肝臓試料
をガラス容器においてイソプロパノール中でホモジナイ
ズした。震盪し、続いて遠心した後、上澄み液をアルコ
ール性KOHと混合し、コレステロールエステルを加水
分解した。加水分解の後、ヘキサンと共に震盪すること
により全コレステロールを抽出し、上澄み液を蒸発させ
た。残留物をイソプロパノールに取り上げ、シンチレー
ション管に移し、LSCカクテルを用いて仕上げた。肝
臓で14C−アセテートから合成された14C−コレステロ
ールを液体シンチレーションカウンターで測定した。ト
ラガカントのみで処置された動物の肝臓14C−コレステ
ロール含有量を標準とした。物質の阻害活性をトラガカ
ント標準動物の合成肝臓14C−コレステロール含有量
(=100%)の%として示す。
【0071】本発明は、不活性、無毒性の製薬学的に適
した助剤及び賦形剤の他に、1種又はそれ以上の一般式
(I)の化合物を含む、又は1種又はそれ以上の式
(I)の活性化合物から成る製薬学的調剤、ならびにこ
れらの調剤の製造法も含む。
【0072】式(I)の活性化合物はこれらの調剤中
で、合計混合物の0.1〜99.5重量%、好ましくは
0.5〜95重量%の濃度で存在しなければならない。
【0073】式(I)の活性化合物の他に、製薬学的調
剤は他の製薬学的活性化合物を含有することもできる。
【0074】上記の製薬学的調剤は通常のやり方におけ
る既知の方法により、例えば助剤又は賦形剤を用いて製
造することができる。
【0075】所望の結果を得るために、一般に式(I)
の活性化合物を24時間毎に体重1kg当たり約0.1
μg〜約100μgの合計量、好ましくは体重1kg当
たり約1μg〜50μgの合計量で、適宜、数回の個別
の投薬量において投与するのが有利であることが見いだ
された。
【0076】しかし適宜、すなわち処置されるべき患者
の型及び体重、薬剤に対する患者の挙動、疾患の性質及
び重度、調製及び投与の方法、ならびに投与が行われる
時間又は間隔に依存して上記の量から変動させることが
有利であり得る。
【0077】
【実施例】
実施例I: (R)−3−tert−ブチルジフェニルシラニルオキ
シ−2−メチルプロピオン酸メチル
【0078】
【化21】
【0079】2667.0g(22.60モル)の
(R)−(−)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロピオ
ン酸メチル(EGA)を40lの撹拌容器において14
lのDMF p.a.に溶解する。6768.8g(2
4.65モル)のtert−ブチルクロロジフェニルシ
ラン、3376.4g(49.65モル)のイミダゾー
ル及び10gの4−ジメチルアミノピリジンの添加後、
反応温度は45℃に上がる。反応混合物を冷却しながら
室温で16時間、転化が完了するまで撹拌する。それを
75lの水に加え、各回20lの酢酸エチルで2回洗浄
し、合わせた有機相を各回10lの水で2回洗浄し、硫
酸ナトリウム上で乾燥し、回転蒸発器で濃縮して油を得
る。
【0080】粗収量:8928g;理論値の110% HPLC:89.93% TLC:Rf=0.78(石油エーテル/酢酸エチル
9:1)1 H−NMR(200MHz,d6−DMSO,TM
S):δ=0.98(s,9H,t−Bu);1.10
(d,3H,CH3);2.74(m,1H,CH);
3.64(s,3H,OCH3);3.78(d,2
H,OCH2);7.47(m,6H,Ar);7.6
1(m,4H,Ar)ppm 実施例II: (R)−3−tert−ブチルジフェニルシラニルオキ
シ−2−メチルプロピオン酸
【0081】
【化22】
【0082】27.5lのTHF中の4464g(1
1.3モル)の実施例Iからの化合物(粗生成物)の溶
液を40lの撹拌容器において46時間、5.65l
(11.3モル)の2モル水酸化ナトリウム溶液と共に
還流下で加熱する(内部温度65℃)。THFを回転蒸
発器上で蒸留し、残留物を5lの水及び3lのジクロロ
メタンで希釈し、15%濃度の塩酸を用いて混合物をp
H4に調節する。相を分離し、水相を3lのジクロロメ
タンで洗浄し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥し、濃縮して油を得る。
【0083】粗収量:3930g;理論値の100% TLC:Rf=0.27(石油エーテル/酢酸エチル
9:1)1 H−NMR(200MHz,d6−DMSO,TM
S):δ=1.00(s,9H,t−Bu);1.08
(d,3H,CH3);2.60(m,1H,CH);
3.74(m,2H,OCH3);7.43(m,6
H,Ar);7.61(m,4H,Ar);12.26
(s,1H,COOH)ppm 実施例III: (R)−3−tert−ブチルジフェニルシラニルオキ
シ−2−メチルプロピオン酸−イミダゾール
【0084】
【化23】
【0085】744.4g(4.59モル)のN,N’
−カルボニルジイミダゾールを室温で、13lのTHF
中の1927.5g(3.77モル)の実施例IIから
の化合物(67%濃度)の溶液に加える。反応混合物を
室温で1時間、及び還流下で1時間撹拌する。室温に冷
却した後、溶液をさらに精製せずに次の段階に用いる。
【0086】実施例IV: (R)−5−tert−ブチルジフェニルシラニルオキ
シ−4−メチル−3−オキソペンタン酸メチル
【0087】
【化24】
【0088】1258.3g(8.06モル)のモノメ
チルマロン酸カリウムを40lの撹拌容器において0℃
で、12.4lのアセトニトリルに懸濁させる。112
4.5ml(8.06モル)のトリエチルアミン及び8
47.1l(8.92モル)の無水塩化マグネシウムを
加え、混合物を室温で5時間撹拌する。反応溶液III
及び112.4ml(0.81モル)のトリエチルアミ
ンを15分かけて加え、次いで反応混合物を室温で16
時間撹拌する。それを20lの酢酸エチルで希釈し、1
5%濃度の塩酸を用いてpH4に調節する。有機相を分
離し、10lの水で洗浄し、濃縮し、残留物を20lの
酢酸エチルに取り上げ、残留水を分離する。有機相を各
回10lの飽和炭酸水素ナトリウム溶液で、中性となる
まで2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、回転蒸発
器上で濃縮し、油を得る。
【0089】粗収量:2012g;理論値の84.7% TLC:Rf=0.56(石油エーテル/酢酸エチル
9:1)1 H−NMR(200MHz,d6−DMSO,TM
S):δ=1.00(s,9H,t−Bu及びd,3
H,CH3);2.95(m,1H,CH);3.65
(s,3H,OCH3);3.72(m,4H,CH2
OCH2);7.40(m,6H,Ar);7.61
(m,4H,Ar)ppm 実施例V: (E/Z)−4−カルボメトキシ−5−(4−フルオロ
フェニル)−2−メチル−ペント−4−エン−3−オン
【0090】
【化25】
【0091】2094g(14.54モル)のイソブチ
リル酢酸メチル、1442g(11.6モル)の4−フ
ルオロベンズアルデヒド、46mlの氷酢酸及び81m
lのピペリジンを1.4lのシクロヘキサンに溶解し、
混合物を水分離器上で還流下において加熱する。240
mlの水が2.5時間かけて分離される。シクロヘキサ
ン及び氷酢酸を80ミリバールで蒸留し、次いで出発材
料を2ミリバールにおいて蒸留する(浴温度120℃、
塔頂温度70℃)。残留物を室温において3lの酢酸エ
チルで処理し、次いで混合物を炭酸水素ナトリウムで洗
浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、油を得る。
【0092】粗収量:2930g;理論値の61.14
1H−NMR(200MHz,CDCl3,TMS):δ
=1.10及び1.18(2d,6H,CH3);2.
71及び3.18(2sept.,1H,CH);3.
84(2s,3H,OCH3);7.07(m,2H,
Ar);7.40(m,2H,Ar);7.58及び
7.75(2s,1H,オレフィンH)ppm 石油エーテルを用いて摩砕することにより1つのジアス
テレオマーが固体として得られる。
【0093】融点:56〜58℃1 H−NMR(CDCl3):δ=1.09(d,6H,
CH3);2.71(sept.,1H,CH);3.
84(s,3H,OCH3);7.07(m,2H,A
r);7.40(m,2H,Ar);7.75(s,1
H,オレフィンH)ppm 実施例VI: 6−[2−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキ
シ−1(S)−メチル−エチル]−4(R,S)−(4
−フルオロフェニル)−2−イソプロピル−1,4−ジ
ヒドロ−ピリジン−3,5−ジカルボン酸ジメチル
【0094】
【化26】
【0095】3lのメタノール中の560g(2.01
モル)の実施例Vからの化合物(粗生成物、92%濃
度)及び1560g(2.01モル)の実施例IVから
の化合物(粗生成物、50%濃度)の溶液を10℃に冷
却し、104g(1.92モル)のナトリウムメトキシ
ドで分けて処理すると、わずかに温度が上昇する。それ
を室温で、実施例Vからの化合物が完全に転化するまで
撹拌する(1.5時間、HPLC検査)。次いで480
g(6.25モル)の酢酸アンモニウム及び1.65l
の氷酢酸を加え、揮発性画分を130〜140℃(内部
温度112℃、塔頂温度105℃)において蒸留橋上で
蒸留する。90分後、Michael付加化合物が完全
に反応する。室温で3lの水を加える。混合物を各回
1.5lの酢酸エチルで3回洗浄し、合わせた有機相を
2lの水及び2lの炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して油を得る。
【0096】粗収量:2015g;45.4%含有率に
基づいて理論値の72.1% HPLC:20.68%及び24.73%(2ジアステ
レオマー)1 H−NMR(CDCl3):δ=0.94−1.35
(数個のd,9H,CH3);数個のs,9H,t−B
u);3.59、3.63ね3.64、3.67(4
s,6H,2OCH3);3.73−4.30(複合領
域、4H,CH,OCH2);4.99及び5.03
(2s,1H,DHP−H);6.80−7.78(複
合領域,14H,Ar)ppm FAB−MS:m/z=630(M+H)+,598,
534,374,322,278,213,199,1
97,183,135 実施例VII: 6−[2−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキ
シ−1(S)−メチル−エチル]−4−(4−フルオロ
フェニル)−2−イソプロピル−ピリジン−3,5−ジ
カルボン酸ジメチル
【0097】
【化27】
【0098】2015g(約1.45モル)の実施例V
Iからの化合物を10lのアセトニトリルに溶解する。
1698g(3.1モル)の硝酸アンモニウムセリウム
(IV)を室温で撹拌しながら10分かけ、分けて加
え、反応混合物(懸濁液)は約34℃に温度が上昇す
る。30分後、反応が完了する(HPLC検査)。反応
混合物を12lの水と共に撹拌し、回転蒸発器上でアセ
トニトリルを大部分、2相混合物から蒸留する。爆発の
危険があるので、濃縮の間、常に水が存在しなければな
らない。水性残留物を各回3lの酢酸エチルで3回洗浄
し、合わせた有機相を3lの10%濃度のヨウ化カリウ
ム溶液、3lのチオ硫酸ナトリウム溶液及び5lの水で
洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して1869
gの粗油を得る。油を約90lの石油エーテル/酢酸エ
チル 97:3を用いて12kgのシリカゲル60上の
クロマトグラフィーにかける。
【0099】収量:577.4gの油;理論値の36.
1% HPLC:57.29% クロマトグラフィーの繰り返しにより純粋な試料(油)
が得られる。
【0100】1H−NMR(200MHz,CDCl3
TMS):δ=0.96(s,9H,t−Bu);1.
25(dd,9H,CH3);3.07(sept.,
1H,CH(CH32);3.30(m,1H,C
CH2);3.48(s,3H,OCH3);3.57
(s,3H,OCH3);3.70及び4.05(m,
それぞれ1H,CH2O);7.00−7.65(m,
14H,Ar)ppm 実施例VIII、IX及びX: 6−[2−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキ
シ−1(S)−メチル−エチル]−4−(4−フルオロ
フェニル)−5−ヒドロキシメチル−2−イソプロピル
−ピリジン−3−カルボン酸メチル
【0101】
【化28】
【0102】1.7lのトルエンp.a.中の561g
(0.51モル)の実施例VIIからの化合物(濃度5
7.29%)の溶液をアルゴン雰囲気下で−60℃に冷
却する。トルエン中の1.5モルのジイソブチルアルミ
ニウムハイドライド溶液の1367ml(2.05モ
ル)をこの溶液に1.5時間かけ、内部温度が−53℃
を越えないようにして滴下する。滴下の完了後、混合物
を−60℃で30分間、及び−30℃で16時間、転化
がほとんど完了するまで撹拌する(TLC検査:石油エ
ーテル/酢酸エチル 9:1)。アルミニウム化合物の
加水分解のために、反応混合物を8lの10%濃度の水
酸化カリウム溶液に撹拌しながら20分かけて加え、撹
拌を15分続け、水相を分離し、各回3lの酢酸エチル
で2回洗浄し、相分離を困難にしている綿状沈澱物を分
離するためにキーゼルグールを介して吸引濾過する。合
わせた有機相を各回2lの飽和塩化ナトリウム溶液で2
回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、回転蒸発器上で
濃縮し、525gの粗油を得る。粗油を100lの石油
エーテル/酢酸エチル 9:1及び40lの石油エーテ
ル/酢酸エチル 8:2を用いて13kgのシリカゲル
60上でクロマトグラフィーにかける。
【0103】収量:124.9gの油;理論値の43.
2% HPLC:99.0% TLC:Rf=0.36(石油エーテル/酢酸エチル
9:1)1 H−NMR(CDCl3):δ=0.95(s,9H,
t−Bu);1.17(d,3H,CH3);1.25
(2d,6H,CH3);3.05(sept.,1
H,CH);3.45(m,1H,C−CH2);
3.57(s,3H,OCH3);3.62−3.77
(m,2H,CH2O);4.30及び4.61(m,
je 1H,CH2OSi);7.02−7.65
(m,14H,Ar)ppm FAB−MS:m/z=600(M+H)+,542,
344,326,312,199,137,135 さらに42.3gの出発材料VII(HPLC:99.
26%;理論値の13.2%)及び244.3g(HP
LC:34.95%;理論値の29.5%)の6−[2
−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ−1
(S)−メチル−エチル]−4−(4−フルオロフェニ
ル)−3−ヒドロキシメチル−2−イソプロピル−ピリ
ジン−5−カルボン酸メチル
【0104】
【化29】
【0105】が単離される。クロマトグラフィーの繰り
返しにより純粋な試料(油)が得られる。
【0106】1H−NMR(200MHz,CDCl3
TMS):δ=0.95(s,9H,t−Bu);1.
23−1.35(数個のd,9H,CH3);3.22
(ddq,1H,CH);3.45(s,3H,OCH
3);3.48(sept.,1H,CH);3.81
−4.08(m,2H,OCH2Si);4.45(2
d,2H,OCH2);7.02−7.67(m,14
H,Ar)ppm 予備的実験において6−[2−(tert−ブチルジフ
ェニルシラニルオキシ−1(S)−メチル−エチル]−
4−(4−フルオロフェニル)−3,5−ビスヒドロキ
シメチル−2−イソプロピル−ピリジン
【0107】
【化30】
【0108】が得られた。
【0109】融点:136℃ TLC:Rf=0.12(石油エーテル/酢酸エチル
9:1)1 H−NMR(200MHz,CDCl3,TMS):δ
=0.91(s,9H,t−Bu);1.20−1.3
5(3d,9H,CH3);1.38(tr,2H,O
H);3.38(m,1H);3.49(sept.,
1H,CH);3.67(m,1H);3.80(m,
2H);4.13及び4.38(2m,2H);4.5
5(m,2H);7.08−7.61(複合領域,14
H,Ar)ppm FAB−MS:m/z=572(M+H)+,598,
534,374,322,278,213,199,1
97,183,135 ee=59.4%(HPLC) 実施例XI: 6−[2−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキ
シ−1(S)−メチル−エチル]−4−(4−フルオロ
フェニル)−2−イソプロピル−5−メトキシメチル−
ピリジン−3−カルボン酸メチル
【0110】
【化31】
【0111】9.35g(0.313モル)の水素化ナ
トリウム(80%濃度)を500mlの無水THF中に
懸濁させ、懸濁液を加熱して煮沸する。300mlの無
水THF中の125g(0.209モル)の実施例VI
IIからの化合物の溶液を還流下で滴下する。次いで1
00mlの無水THF中の35.5g(0.25モル)
のヨウ化メチルの溶液も還流下で滴下する。次いで混合
物をさらに3時間還流下で加熱する。室温に冷却した
後、250mlの水を注意深く加える。次いで混合物を
各回300mlの酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有
機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥する。真空中で溶媒をとばした後、残留物を
シリカゲル上のクロマトグラフィーにかける(1kgの
シリカゲル60、溶離剤 石油エーテル/酢酸エチル
9:1)。
【0112】収量:117.37g;理論値の91.7
4% TLC:Rf=0.55(石油エーテル/酢酸エチル
9:1)1 H−NMR(CDCl3):δ=0.95(s,9H,
t−Bu);1.22(2d,6H,CH3);1.3
0(d,3H,CH3);3.05(sept.,1
H,CH);3.20(s,3H,OCH3);3.5
1(s,3H,OCH3);3.58(m,1H,C
−CH2);3.8−4.0(m,2H,CH2O及び1
H CH2OSi);4.45(dd,1H,CH2OS
i);7.0−7.6(m,14H,Ar)ppm 実施例XII 6−[2−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキ
シ−1(S)−メチル−エチル]−4−(4−フルオロ
フェニル)−2−イソプロピル−5−メトキシメチル−
ピリジン−3−イル]メタノール
【0113】
【化32】
【0114】9g(0.236モル)のリチウムアルミ
ニウムハイドライドを500mlの無水THF中にアル
ゴン下で懸濁させ、混合物を加熱して煮沸する。次いで
300mlの無水THF中の72.3g(0.118モ
ル)の実施例XIからの化合物の溶液を還流下で滴下す
る。次いで混合物を1時間、還流下で加熱する。室温に
冷却後、80mlの水を注意深く滴下する。次いで80
mlの10%濃度の水酸化カリウム溶液を加え、得られ
る沈澱を吸引濾過する。各回300mlのエーテルと共
に3回煮沸することにより沈澱を抽出する。母液を合わ
せ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。か
くして得られる粗生成物をさらに精製せずに次の段階で
用いる。
【0115】収量:69g;理論値の99% TLC:Rf=0.25(石油エーテル/酢酸エチル
9:1)1 H−NMR(CDCl3):δ=0.95(s,9H,
t−Bu);1.25(2d,6H,CH3);1.2
2(d,3H,CH3);3.15(s,3H,OC
3);3.42(sept.,1H,CH);3.5
3(m,1H,C−CH3);3.8−4.0(m,
2H,CH2O及びCH2OSi);4.35−4.45
(m,3H,C 2OH,CH2OSi);7.0−7.
6(m,14H,Ar)ppm 実施例XIII: 6−[2−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキ
シ−1(S)−メチル−エチル]−4−(4−フルオロ
フェニル)−2−イソプロピル−5−メトキシメチル−
ピリジン−3−カルバルデヒド
【0116】
【化33】
【0117】48.1g(0.472モル)の酸化アル
ミニウム及び101.7g(0.472モル)のピリジ
ニウムクロロクロメートを3.5lのジクロロメタン中
の138g(0.236モル)の実施例XIIからの化
合物の溶液に加える。室温で1時間撹拌した後、混合物
をフリットを通し、500gのシリカゲル60及び十分
なジクロロメタンを用いて洗浄する。次いで濾液を真空
中で濃縮し、乾燥する。
【0118】収量:95.4g;理論値の69.3% TLC:Rf=0.59(石油エーテル/酢酸エチル
9:1)1 H−NMR(CDCl3):δ=0.9(s,9H,t
−Bu);1.22(d,6H,2xCH3);1.3
0(d,3H,CH3);3.21(s,3H,OC
3);3.62(m,1H,CH);3.38−4.
0(m,2H CH2O,1H C−CH2,1H C
2OSi);4.46(dd,1H,CH2OSi);
7.0−7.7(m,14H,Ar);9.78(s,
1H,CHO)ppm 実施例XIV (E)−7−{6−[2−(tert−ブチルジフェニ
ルシラニルオキシ−1(S)−メチル−エチル]−4−
(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピル−5−メ
トキシメチル−ピリド−3−イル}−(3R)−ter
t−ブチルジメチルシラニルオキシ−5−オキソ−ヘプ
ト−6−エン酸メチル
【0119】
【化34】
【0120】82.5g(0.22モル)のR−ケトホ
スホネート(CH3O)2PO−CH2−CO−CH2CH
(OTBDMS)−CH2−CO2CH3、29.6g
(0.214モル)の炭酸カリウム及び2.9mlの水
を635mlのイソプロパノールに溶解し、混合物を室
温で1時間撹拌する。次いで150mlのイソプロパノ
ールに懸濁させた95.4g(0.16モル)の実施例
XIIIからの化合物を加える。室温で4日間撹拌した
後(TLC検査)、500mlの水を加え、次いで混合
物を500mlの酢酸エチルと共に振ることにより3回
抽出する。合わせた酢酸エチル相を飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃
縮する。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーに
かける(1kgのシリカゲル60、溶離剤 石油エーテ
ル/酢酸エチル 95:5)。
【0121】収量:112.1g;理論値の81.6% TLC:Rf=0.32(石油エーテル/酢酸エチル
9:1)1 H−NMR(CDCl3):−0.2(s,3H,CH
3Si);0.3(s,3H,CH3Si);0.75
(s,9H,t−Bu);0.9(s,9H,t−B
u);1.15−1.35(m,9H,3xCH3);
2.38(m,2H,CH2);2.56(d,2H,
CH2);3.12(s,3H,OCH3);3.23
(sept.,1H,CH);3.52(m,1H,C
−CH2);3.61(s,3H,OCH3);3.7
5−3.95(m,2H CH2O及び1H CH2OS
i);4.38(dd,1H,CH2OSi);4.4
7(m,1H,CHOSi);5.85(d,1H =
CH);6.9−7.6(m,14H,Ar及び1H
=CH)ppm 実施例XV: (E)−7−{4−(4−フルオロフェニル)−6−
[1(S)−ヒドロキシメチル−エチル]−2−イソプ
ロピル−5−メトキシメチル−ピリド−3−イル}−
(3R)−ヒドロキシ−5−オキソ−ヘプト−6−エン
酸メチル
【0122】
【化35】
【0123】1170mlの無水メタノール及び130
mlの1モル塩酸中の112g(0.133モル)の実
施例XIVからの化合物の溶液を室温で4日間撹拌する
(TLC検査)。次いで1000mlのジクロロメタン
を加え、混合物を各回500mlの飽和炭酸水素ナトリ
ウム溶液で2回抽出する。有機相を硫酸ナトリウムを用
いて乾燥し、真空中で濃縮する。残留物をシリカゲル上
のクロマトグラフィーにかける(1kgのリシカゲル6
0、溶離剤 石油エーテル/酢酸エチル 1:1)。
【0124】収量:59.2g;理論値の91% TLC:Rf=0.17(石油エーテル/酢酸エチル
1:1)1 H−NMR(CDCl3):δ=1.28(2d,6
H,CH3);1.42(d,3H,CH3);2.48
(m,2H,CH2);2.61(m,2H,CH2);
3.20(s,3H,OCH3);3.28(sep
t.,1H,CH);3.32(m,2H,CH2
H);3.71(s,3H,OCH3);3.88
(m,1H,C−CH2);4.0−4.2(m,2
H,CH2O);4.41(m,1H,COH);
5.90(d,1H =CH);7.0−7.2(m,
4H,Ar);7.45(d,1H,=CH)ppm 実施例XVI: 6−[2−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキ
シ)−1(S)−メチル−エチル]−5−tert−ブ
チルジメチルシラニルオキシメチル−4−(4−フルオ
ロフェニル)−2−イソプロピル−ピリジン−3−カル
ボン酸メチル
【0125】
【化36】
【0126】3g(0.05モル)の実施例VIIIか
らの化合物を50℃において、400mlのジメトキシ
エタン中で、16.6g(0.11モル)のtert−
ブチルジメチルシリルクロリド、15g(0.22モ
ル)のイミダゾール及び1g(8ミリモル)のジメチル
アミノピリジンと共に終夜撹拌する。冷却後、混合物を
100mlのジエチルエーテルで希釈し、200mlの
飽和塩化ナトリウム溶液で抽出する。硫酸ナトリウムを
用いて乾燥した後、有機相を濃縮し、残留物をシリカゲ
ル上のクロマトグラフィーにかける(500gのシリカ
ゲル60、溶離剤石油エーテル/酢酸エチル 95:
5)。
【0127】収量:35.57g;理論値の99.8% TLC:Rf=0.30(石油エーテル/酢酸エチル
95:5)1 H−NMR(CDCl3):δ=−0.3(s,3
H);0.87及び0.92(2s,18H);1.2
−1.35(3d,9H);3.0(sept.,1
H);3.51(s,3H);3.6−3.75(m,
1H);3.8−4.25(m,4H);4.78(d
d,1H);6.95−7.65(m,14H)ppm 実施例XVII: 6−[2−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキ
シ)−1(S)−メチル−エチル]−5−tert−ブ
チルジメチルシラニルオキシメチル−4−(4−フルオ
ロフェニル)−3−ヒドロキシメチル−2−イソプロピ
ル−ピリジン
【0128】
【化37】
【0129】250mlの無水THF中に懸濁させた
3.79g(0.1モル)のリチウムアルミニウムハイ
ドライドをアルゴン下で加熱して煮沸する。150ml
の無水THF中に溶解された35.57g(0.05モ
ル)の実施例XVIからの化合物の溶液を還流下で滴下
する。次いで混合物を還流下で1時間加熱する。室温に
冷却した後、30mlの水を注意深く滴下する。次いで
30mlの10%濃度の水酸化カリウム溶液を加え、得
られる沈澱を吸引濾過する。沈澱を各回100mlのジ
エチルエーテルと共に3回煮沸することにより抽出す
る。母液を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで
真空中で濃縮する。かくして得られる粗生成物をさらに
精製せずに次の段階で用いる。
【0130】収量:33.49g;理論値の98% TLC:Rf=0.24(石油エーテル/酢酸エチル
9:1)1 H−NMR(CDCl3):δ=−0.8(s,3
H);−0.2(s,3H);0.85及び0.92
(2s,18H);1.2−1.35(3d,9H);
3.42(sept.,1H);3.6−4.15
(m,6H);4.4(AB,2H);4.72(d,
1H);6.95−7.65(m,14H)ppm 実施例XVIII: 6−[2−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキ
シ)−1(S)−メチル−エチル]−5−tert−ブ
チルジメチルシラニルオキシメチル−4−(4−フルオ
ロフェニル)−2−イソプロピル−ピリジン−3−カル
バルデヒド
【0131】
【化38】
【0132】9.97gの酸化アルミニウム及び21.
08g(0.098モル)のピリジニウムクロロクロメ
ートを600mlのジクロロメタン中の33.49g
(0.1モル)の実施例XVIIからの化合物の溶液に
加える。室温で1時間撹拌した後、混合物をシリカゲル
(100gのシリカゲル60)を含むフリットを通して
濾過し、十分なジクロロメタンで洗浄する。次いで濾液
を真空中で濃縮し、乾燥する。
【0133】収量:26.56g;理論値の79.5% TLC:Rf=0.20(石油エーテル:酢酸エチル
9:1)1 H−NMR(CDCl3):δ=−0.5(s,3
H);−0.1(s,3H);0.87及び0.89
(2s,18H);1.2−1.3(3d,9H);
3.65−4.2(m,2H,CH2O;1H,CH
2;1H,CH2OSi);4.78(dd,1H);
7.05−7.65(m,14H);9.78(s,1
H)ppm 実施例XIX: (E)−7−{6−[2−(tert−ブチルジフェニ
ルシラニルオキシ)−1(S)−メチル−エチル]−5
−tert−ブチルジメチルシラニル−オキシ−メチル
−4−(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピル−
ピリジン−3−イル}−(3R)−tert−ブチルジ
メチルシラニルオキシ−5−オキソ−ヘプト−6−エン
酸メチル
【0134】
【化39】
【0135】2.4g(6.38ミリモル)のR−ケト
ホスホネート(CH3O)2PO−CH2CH(OTBD
MS)−CH2−CO2CH3、0.875g(6.33
ミリモル)の炭酸カリウム及び85.8mlのH2Oを
18.8mlのイソプロパノールに溶解し、溶液を室温
で1時間撹拌する。次いで18.8mlのイソプロパノ
ールに溶解された3.3g(4.83モル)の実施例X
VIIIからの化合物を加える。室温で5日間撹拌した
後(TLC検査)、100mlの水を加え、次いで混合
物を100mlの酢酸エチルと共に振ることにより3回
抽出する。合わせた酢酸エチル相を塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮す
る。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ
る(500gのシリカゲル60、溶離剤 石油エーテル
/酢酸エチル 95:5)。
【0136】収量:3.6g;理論値の79.4% TLC:Rf=0.31(石油エーテル:酢酸エチル
9:1)1 H−NMR(CDCl3)δ=−0.5、−0.1及び
0.2(3s,12H);0.8、0.87及び0.9
(3s,27H);1.15−1.35(3d,9
H);2.42(m,2H);2.6(d,2H);
3.28(sept.,1H);3.65(s,3
H);3.8−4.2(m,3H);4.52(m,1
H);4.73(d,1H);5.90(d,1H);
6.9−7.65(m,15H)ppm 実施例XX: (E)−7−{6−[1(S)−ヒドロキシ−メチル−
エチル]−5−ヒドロキシメチル−4−(4−フルオロ
−フェニル)−2−イソプロピル−ピリジン−3−イ
ル}−(3R)−ヒドロキシ−5−オキソ−ヘプト−6
−エン酸メチル
【0137】
【化40】
【0138】63mlのメタノール及び7mlの1モル
塩酸中の3.6g(3.8ミリモル)の実施例XIXか
らの化合物の溶液を室温で5日間撹拌する。次いで10
0mlのジクロロメタンを加え、混合物を各回100m
lの飽和炭酸水素ナトリウム溶液で2回抽出する。有機
相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、真空中で濃縮す
る。残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけ
る(500gのリシカゲル60、溶離剤 酢酸エチル:
石油エーテル 6:4)。
【0139】収量:1.4g;理論値の77.9% TLC:Rf=0.15(酢酸エチル:石油エーテル
6:4)1 H−NMR(CDCl3):δ=1.2−1.45(3
d,9H);2.48(d,2H);2.6(m,2
H);3.2−3.6(m,3H);3.7(s,3
H);3.8−4.6(m,4H);5.92(d,1
H);7.0−7.4(m,5H)ppm製造実施例 実施例1: (E)−7−{4−(4−フルオロフェニル)−6−
[1(S)−ヒドロキシメチル−エチル]−2−イソプ
ロピル−5−メトキシメチル−ピリジン−3−イル}−
3(R),5(S)−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン
酸メチル
【0140】
【化41】
【0141】600mlの無水THF、240mlの無
水メタノール及びTHF中の1モルのトリエチルボラン
溶液の243.2ml(0.24モル)を室温で1時間
撹拌する。−75℃(内部温度、アセトン/ドライアイ
ス冷却)に冷却した後、150mlの無水THF中に溶
解された59.2g(0.12モル)の実施例XVから
の化合物を加える。−75℃で30分後、6.9g
(0.18モル)のナトリウムボロハイドライドを分け
て加え、次いで混合物を−75℃でさらに3時間撹拌す
る。冷却浴を除去し、100mlの飽和塩化アンモニウ
ム溶液を0℃において滴下する。次いで700mlの水
及び500mlの酢酸エチルを加える。水相を分離し、
各回200mlの酢酸エチルで2回洗浄する。合わせた
有機相を400mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで真空中で濃縮す
る。残留物を500mlのメタノールに溶解し、再び回
転蒸発器上で6回濃縮し、次いでシリカゲル上のクロマ
トグラフィーにかける(1.3kgのシリカゲル60、
溶離剤 石油エーテル/酢酸エチル 1:1)。生成物
−含有画分を濃縮する。50.5gの粗生成物が得ら
れ、それを再びシリカゲル上のクロマトグラフィーにか
ける。
【0142】収量:33.9g;理論値の57.8% de=59%(HPLC) TLC:Rf=0.14(石油エーテル/酢酸エチル
1:1)1 H−NMR(CDCl3):δ=1.25(2d,6
H,CH3);1.40(m,2H,−CH2−);1.
43(d,3H,CH3);2.41(m,2H,−C
2−);3.18(s,3H,OCH3);3.2−
3.4(m,2H,CH及びC−CH2);3.71
(s,3H,OCH3);3.85(m,2H,C 2
OH);4.0−4.2(m,3H,CH2O及びCH
O);4.32(m,1H,CHO);5.28(d
d,1H,=CH);6.31(d,1H,=CH);
7.0−7.2(m,4H,Ar)ppm。
【0143】調製的HPLCによる実施例1からの化合
物(de=59%)のジアステレオマーの分離 30gの実施例1からの化合物を160mlのエタノー
ルp.a.(Merck)に溶解し、640mlのn−
ヘプタン(LiChrosolv)で希釈する。自動注
入器を用い、15分毎にHPLCカラムで0.8ml
(30mg)の940回の注入を行い、ピーク/時間制
御による画分収集器を用いて13画分を集める。HPL
Cによりこれらの画分の純度を検査した後、画分1〜6
(ピーク1、ジアステレオマー1A)、7+8(混合物
A+B)及び9〜13(ピーク2、ジアステレオマー1
B)をそれぞれ合わせる。溶媒を真空中で回転蒸発器上
において蒸発させる。混合された画分を再び、同様の方
法で分離する。
【0144】 収量:16.9gの1A(de=99.2%)、1に基づいて理論値の76% 4gの1B(de=77.8%)、1に基づいて理論値の70% 調製的HPLCパラメーター 装置:高圧ポンプModel 305及び306(Gilson) 画分収集器Model 201(Gilson) 自動注入器Model 231 XL(Gilson) 検出器Model SP 100(Spectra Physics) 記録計Model 320 D(Servogor) カラム:長さ:250mm;内径:20mm;温度:4
0℃ 固定相:Chiralpak AS,No.068−7
02−40914(Daicel Chemical
Ind.) 溶離剤:n−ヘプタン(LiChrosolv,Mer
ck)95%、エタノール(p.a.,Merck)5
% 流量:10ml/分 検出:UV、230nm 圧力:2x106Pa 実施例2: (E)−7−{4−(4−フルオロフェニル)−6−
[1(S)−ヒドロキシメチル−エチル]−2−イソプ
ロピル−5−メトキシメチル−ピリジン−3−イル}−
3(R),5(S)−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン
酸ナトリウム
【0145】
【化42】
【0146】10.6g(21.68ミリモル)の化合
物1Aを150mlのTHFに溶解する。238.5m
lの0.1モル水酸化ナトリウム溶液を室温で加える。
室温で1時間後、回転蒸発器上でTHFを除去し、水性
残留物を凍結−乾燥する。
【0147】収量:10.7g;理論値の99.3% 実施例3: (E)−7−{6−[1(S)−ヒドロキシメチル−エ
チル]−5−ヒドロキシメチル−4−(4−フルオロフ
ェニル)−2−イソプロピル−ピリジン−3−イル}−
(3R),5(S)−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン
酸メチル
【0148】
【化43】
【0149】24mlの無水THF、6mlの無水メタ
ノール及びTHF中の1モルのトリエチルボラン溶液の
5.9ml(5.92ミリモル)を室温で1時間撹拌す
る。−75℃に冷却した後、20mlの無水THF中に
溶解された1.4g(2.96ミリモル)の実施例XX
からの化合物を加える。−75℃で30分後、168m
g(4.44ミリモル)のナトリウムボロハイドライド
を分けて加え、次いで混合物を再び−75℃で3時間撹
拌する。冷却浴を除去し、100mlの飽和塩化アンモ
ニウム溶液を0℃において滴下する。次いで100ml
の水及び100mlの酢酸エチルを加える。水相を分離
し、各回100mlの酢酸エチルで2回洗浄し、硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、次いで真空中で濃縮する。残留物
を100mlのメタノールに4回溶解し、再び回転蒸発
器上で濃縮し、次いでシリカゲル上のクロマトグラフィ
ーにかける(500gのシリカゲル60、溶離剤 酢酸
エチル:石油エーテル 6:4)。
【0150】収量:1.16g;理論値の82.5%
(de=59%、HPLC) TLC:Rf=0.33(酢酸エチル/石油エーテル
7:3)1 H−NMR(CDCl3)δ=1.15−1.3及び
1.4(3d,9H);2.42(m,2H);3.1
(m,1H);3.2−3.65(m,3H);3.7
1(s,3H);3.8−4.55(m,6H);5.
78(dd,1H);6.3(d,1H);7.0−
7.25(m,4H)ppm 純粋なジアステレオマーは実施例1に記載の調製的HP
LCにより得られる。
【0151】実施例4: (E)−7−{6−[1(S)−ヒドロキシ−メチル−
エチル]−5−ヒドロキシメチル−4−(4−フルオロ
フェニル)−2−イソプロピル−ピリジン−3−イル}
−(3R),5(S)−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エ
ン酸ナトリウム
【0152】
【化44】
【0153】504mg(1.06ミリモル)の実施例
3からの化合物を10mlのTHFに溶解する。10.
6mlの0.1モル水酸化ナトリウム溶液を室温で加え
る。室温で1時間後、回転蒸発器上でTHFをとばし、
水性残留物を凍結−乾燥する。
【0154】収量:511mg;理論値の99.7%。
de>99%(HPLC)1 H−NMR(CD3OD):δ=1.23,1.25,
1.36(3d,9H);1.26(ddd,1H);
1.51(ddd,1H);2.17(dd,1H);
2.26(dd,1H);3.45(sept.1
H);3.50(m,1H);3.75(m,1H);
3.87(m,2H);4.18(m,1H);4.3
3(m,2H);5.34(dd,1H);6.29
(dd,1H);7.11−7.22(m,4H)pp
m 本発明の主たる特徴及び態様は以下の通りである。
【0155】1.一般式(I)
【0156】
【化45】
【0157】[式中、R1は水素又はメチルを示し、R2
は水素又はメチルを示す]の6−(ヒドロキシメチル−
エチル)ピリジン及びその塩。
【0158】2.エリトロ立体配置における上記1項に
記載の式の6−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリジ
ン。
【0159】3.エリトロ(E)立体配置における(3
R,5S)−ジヒドロキシヘプテン酸及び誘導体の1S
及び1Rエナンチオマーの形態の上記1項に記載の式の
6−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリジン、ならびに
その塩。
【0160】4.薬剤としての上記1〜3項に記載の6
−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリジン。
【0161】5.一般式(II)
【0162】
【化46】
【0163】[式中、R3はメチル又は基−Si(C
32C(CH33(TBDMS)を示す]の化合物を
最初に、不活性溶媒中で酸化アルミニウム及びピリジニ
ウムクロロクロメートを用いて酸化し、一般式(II
I)
【0164】
【化47】
【0165】[式中、R3は上記の意味を有する]のア
ルデヒドを得、第2段階においてこれらから、塩基及び
溶媒の存在下におけるケトホスホネート(CH3O)2
O−CH2−CO−CH2−CH(OSi(CH32)C
(CH33)−CH2−CO2CH3との反応により一般
式(IV)
【0166】
【化48】
【0167】[式中、TBDPS=(CH33C(C6
52Si、及びR3は上記の意味を有する]の化合物
を製造し、次いでこれらをヒドロキシル保護基TBPS
の除去により一般式(V)
【0168】
【化49】
【0169】[式中、R3’は上記の意味を有する]の
化合物に転化し、最後の段階において、不活性溶媒中で
ナトリウムボロハイドライド/トリエチルボランを用い
てケト基を還元し、そして酸の場合、エステルを加水分
解し、そして適宜、ジアステオレマーの混合物をクロマ
トグラフィー又は結晶化により分離し、エナンチオマー
的に純粋な化合物に転化することを特徴とする上記1〜
3項に記載の6−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリジ
ンの製造法。
【0170】6.上記1〜3項に記載の6−(ヒドロキ
シメチル−エチル)ピリジンの少なくとも1種を含む薬
剤。
【0171】7.高リポタンパク質血症の処置のための
上記6項に記載の薬剤。
【0172】8.アテローム性動脈硬化症の処置のため
の上記6及び7項に記載の薬剤。
【0173】9.薬剤の製造のための上記1〜3項に記
載の6−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリジンの利
用。
【0174】10.抗アテローム性動脈硬化症薬の製造
のための上記9項に記載の利用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デルフ・シユミツト ドイツ42113ブツペルタール・アムエクブ ツシユ55ベー (72)発明者 ヒルマー・ビシヨフ ドイツ42115ブツペルタール・パールケシ ユトラーセ5 (72)発明者 ボルフガング・カンハイ ドイツ42115ブツペルタール・パールケシ ユトラーセ5 (72)発明者 マルテイン・ラトケ ドイツ40699エルクラート・アムメルゲル スベルク36 (72)発明者 ボルフガング・カール ドイツ51519オーデンタール・ガルテンシ ユトラーセ44

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、R1は水素又はメチルを示し、R2は水素又はメ
    チルを示す]の6−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリ
    ジン及びその塩。
  2. 【請求項2】 一般式(II) 【化2】 [式中、R3はメチル又は基−Si(CH32C(C
    33(TBDMS)を示す]の化合物を最初に、不活
    性溶媒中で酸化アルミニウム及びピリジニウムクロロク
    ロメートを用いて酸化し、一般式(III) 【化3】 [式中、R3は上記の意味を有する]のアルデヒドを
    得、第2段階においてこれらから、塩基及び溶媒の存在
    下におけるケトホスホネート(CH3O)2PO−CH2
    −CO−CH2−CH(OSi(CH32)C(CH3
    3)−CH2−CO2CH3との反応により一般式(IV) 【化4】 [式中、TBDPS=(CH33C(C652Si、
    そしてR3は上記の意味を有する]の化合物を製造し、
    次いでこれらをヒドロキシル保護基TBPSの除去によ
    り一般式(V) 【化5】 [式中、R3’は上記の意味を有する]の化合物に転化
    し、最後の段階において、不活性溶媒中でホウ水素化ナ
    トリウム/トリエチルボランを用いてケト基を還元し、
    そして酸の場合、エステルを加水分解し、そして適宜、
    ジアステオレマーの混合物をクロマトグラフィー又は結
    晶化により分離し、エナンチオマー的に純粋な化合物に
    転化することを特徴とする請求項1に記載の6−(ヒド
    ロキシメチル−エチル)ピリジンの製造法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の6−(ヒドロキシメチ
    ル−エチル)ピリジンの少なくとも1種を含む薬剤。
  4. 【請求項4】 薬剤の製造のための請求項1に記載の6
    −(ヒドロキシメチル−エチル)ピリジンの利用。
JP9192010A 1996-07-08 1997-07-03 6−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリジン類 Pending JPH1067744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19627420A DE19627420A1 (de) 1996-07-08 1996-07-08 6-(Hydroxymethyl-ethyl)pyridine
DE19627420.6 1996-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1067744A true JPH1067744A (ja) 1998-03-10

Family

ID=7799209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9192010A Pending JPH1067744A (ja) 1996-07-08 1997-07-03 6−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリジン類

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5849749A (ja)
EP (1) EP0818447B1 (ja)
JP (1) JPH1067744A (ja)
AT (1) ATE267807T1 (ja)
CA (1) CA2209550A1 (ja)
DE (2) DE19627420A1 (ja)
DK (1) DK0818447T3 (ja)
ES (1) ES2219711T3 (ja)
PT (1) PT818447E (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6951877B2 (en) * 2002-07-19 2005-10-04 Aryx Therapeutics, Inc. Materials and methods for treating hypercholesterolemia

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4319039A (en) * 1979-06-15 1982-03-09 Merck & Co., Inc. Preparation of ammonium salt of hypocholesteremic fermentation product
US4231938A (en) * 1979-06-15 1980-11-04 Merck & Co., Inc. Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US5169857A (en) * 1988-01-20 1992-12-08 Bayer Aktiengesellschaft 7-(polysubstituted pyridyl)-hept-6-endates useful for treating hyperproteinaemia, lipoproteinaemia or arteriosclerosis
EP0307342B1 (de) * 1987-07-10 1996-01-03 Hoechst Aktiengesellschaft 3-Desmethyl-mevalonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, pharmazeutische Präparate auf Basis dieser Verbindungen, ihre Verwendung sowie Zwischenprodukte
US4997837A (en) * 1987-09-08 1991-03-05 Warner-Lambert Company 6-(((substituted)pyridin-3-yl)alkyl)-and alkenyl)-tetrahydro-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol biosynthesis
NO177005C (no) * 1988-01-20 1995-07-05 Bayer Ag Analogifremgangsmåte for fremstilling av substituerte pyridiner, samt mellomprodukter til bruk ved fremstillingen
US5177080A (en) * 1990-12-14 1993-01-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyridyl-dihydroxy-heptenoic acid and its salts
DE4321421A1 (de) * 1992-12-21 1994-06-23 Bayer Ag Substituierte 4-Phenyl-pyridone und 4-Phenyl-2-alkoxypyridine
AU660132B2 (en) * 1992-12-21 1995-06-08 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 4-phenyl-pyridones and 4-phenyl-2-alkoxypyridine
DE4244029A1 (de) * 1992-12-24 1994-06-30 Bayer Ag Neue substituierte Pyridine

Also Published As

Publication number Publication date
DE59711657D1 (de) 2004-07-01
ATE267807T1 (de) 2004-06-15
DE19627420A1 (de) 1998-01-15
ES2219711T3 (es) 2004-12-01
CA2209550A1 (en) 1998-01-08
PT818447E (pt) 2004-08-31
EP0818447B1 (de) 2004-05-26
DK0818447T3 (da) 2004-09-20
EP0818447A1 (de) 1998-01-14
US5849749A (en) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573819B2 (ja) アルデヒドおよびその製法
JP4524111B2 (ja) HMG−CoA還元酵素阻害剤の製造法
JPH06234741A (ja) 置換4−フエニルピリドン及び4−フエニル−2−アルコキシピリジン
JP3119663B2 (ja) (+)−コンパクチンおよび(+)−メビノリンの類似体であるβ−ヒドロキシ−δ−ラクトン基を含有する化合物の調製方法
JP2005516064A (ja) 有機化合物の製造方法
EP0312269B1 (en) 3,5-dihydroxy-6,8-nonadienoic acids and derivatives as hypocholesterolemic agents
EP0367895A1 (en) Pyrimidinyl-substituted hydroxyacids, lactones and esters and pharmaceutical compositions containing them
JP3839813B2 (ja) カンプトテシン誘導体の調製に有用な化合物
US5142054A (en) Optically pure 1,3-dioxenones, methods for preparing same and use thereof
JPH1067744A (ja) 6−(ヒドロキシメチル−エチル)ピリジン類
WO2014094511A1 (zh) 一种制备曲前列尼尔的中间体、其制备方法以及通过其制备曲前列尼尔的方法
JP2789365B2 (ja) ジカルボン酸モノエステルおよびその製造法
JP3481325B2 (ja) 光学活性な3−オキシ−5−オキソ−6−ヘプテン酸誘導体の製法
JP3259191B2 (ja) 2,2′−アンヒドロアラビノシルチミン誘導体の合成法
JP2711728B2 (ja) 新規キノリン誘導体およびその製造法
KR100502833B1 (ko) 심바스타틴 및 이의 중간체 화합물들의 개선된 제조방법
JP2003113189A (ja) シクロペンタベンゾフラン誘導体の製造方法及びその製造原料となる新規化合物
JP3965704B2 (ja) 光学活性な5−ヒドロキシ−3−オキソ−6−ヘプチン酸エステル誘導体の製造方法
JP3263377B2 (ja) 3,5−ジヒドロキシ−6−オキソヘキサン酸エステル誘導体の製造法
JP2893473B2 (ja) (+)―エキレニンの製造法および中間体
JP3142274B2 (ja) 抗生物質mi43−37f11の製造中間体
JP3142273B2 (ja) 抗生物質mi43−37f11の製造中間体
JPS6361949B2 (ja)
WO1997042194A1 (en) Process for the preparation of an indacene compound
JPH0381274A (ja) ナフタレン誘導体の製法及びその合成中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080328