[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1066865A - 難燃性ガス貯蔵剤、難燃性ガス貯蔵方法ならびに高圧難燃性ガス発生装置 - Google Patents

難燃性ガス貯蔵剤、難燃性ガス貯蔵方法ならびに高圧難燃性ガス発生装置

Info

Publication number
JPH1066865A
JPH1066865A JP8226218A JP22621896A JPH1066865A JP H1066865 A JPH1066865 A JP H1066865A JP 8226218 A JP8226218 A JP 8226218A JP 22621896 A JP22621896 A JP 22621896A JP H1066865 A JPH1066865 A JP H1066865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
retardant gas
organometallic complex
retardant
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8226218A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Seki
建司 関
Kazuaki Mori
和亮 森
Satoshi Takamizawa
聡 高見澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP8226218A priority Critical patent/JPH1066865A/ja
Publication of JPH1066865A publication Critical patent/JPH1066865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J7/00Apparatus for generating gases
    • B01J7/02Apparatus for generating gases by wet methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の活性炭等を吸着剤として使用した場合の
ように、脱着に際し、吸着剤の加熱、減圧等の時間とエ
ネルギーを必要とする操作を必要とせず、急速に難燃性
ガスを脱着、回収することが可能な難燃性ガス貯蔵剤、
この難燃性ガス貯蔵剤を使用した難燃性ガス貯蔵方法、
並びに高圧の難燃性ガス発生装置を提供する。 【解決手段】本発明の難燃性ガス貯蔵剤は、1次元チャ
ンネル構造を有する有機金属錯体を含むものであり、加
圧下に前記難燃性ガス貯蔵剤と被吸着難燃性ガスを接触
させることにより難燃性ガスを吸着貯蔵することが出
来、さらに錯体と反応してこれを分解する分解試薬を反
応させると吸着された難燃性ガスが脱着されて高圧の難
燃性ガスが得られる。本発明における吸着難燃性ガスと
しては炭酸ガスが好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チャンネル構造を
有する有機金属錯体を使用し、加圧下にて難燃性ガスを
接触させ、吸着させて貯蔵する難燃性ガスの貯蔵剤、前
記難燃性ガス貯蔵剤を使用した難燃性ガス貯蔵方法、並
びに高圧難燃性ガス発生装置に関するものである。本発
明は特に炭酸ガスに好適なガス貯蔵剤とガス貯蔵方法、
並びに高圧炭酸ガス発生装置に関するものである。
【0002】本発明に好適な錯体を使用した難燃性ガス
貯蔵剤は、単位体積当たりの難燃性ガスの吸着量が多い
ため、飽和に近い吸着状態の金属錯体に分解試薬を接触
させると急速に多量の難燃性ガスが発生する。この特性
を利用すると、短時間に大量の難燃性ガスを発生させる
必要のある用途、装置に使用することが出来、特に吸着
難燃性ガスとして炭酸ガスを使用した場合には、航空機
や船舶に装備する救命胴衣、救命筏、脱出装置やゴムボ
ートの気体充填装置、または消火装置等、炭酸ガスの化
学的性質を生かした用途や気体としての特性を生かした
用途に利用することが可能である。
【0003】
【従来の技術】活性炭、ゼオライト、シリカゲル等は化
学物質の吸着剤として知られており、炭酸ガス等の難燃
性ガスも吸着することが出来る。また、ガスを貯蔵する
方法としては、高圧でボンベに充填する方法が使用され
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、活性炭、ゼオ
ライト、シリカゲル等の従来の吸着剤は難燃性ガスの吸
着量が少なく、また、いったん吸着された難燃性ガスを
脱着し、回収するには、周知のように、難燃性ガスを吸
着した吸着剤の加熱、減圧、またはこれらの操作を組み
合わせによるしかなく、時間とエネルギーを必要とする
ものであり、貯蔵剤として使用するのは困難であった。
また、難燃性ガス貯蔵・運搬方法として唯一実用化され
ているボンベに充填する方法ではボンベの重量が重く運
搬が困難であった。本発明は、難燃性ガスを1次元チャ
ンネル構造を有する有機金属錯体に吸着させて貯蔵する
難燃性ガス貯蔵剤、これを利用した難燃性ガス貯蔵方
法、並びに吸着された難燃性ガスを容易、かつ迅速に回
収する高圧難燃性ガス発生装置を提供することにある。
【0005】特に本発明の1次元チャンネル構造を有す
る有機金属錯体に吸着される化学物質の種類は窒素、酸
素、炭酸ガスの他、アルゴン、ネオン、キセノン、クリ
プトン等の希ガス、3フッ化メタン、4フッ化メタンを
含むフロン類、塩化メチル、臭化メチル等のハロゲン化
合物などの有機化合物を含む難燃性ガスの吸着貯蔵に適
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願請求項1に記載の発
明は、1次元チャンネル構造を有し、難燃性ガスを吸着
貯蔵しうる有機金属錯体を含む難燃性ガス貯蔵剤に関す
るものである。1次元チャンネル構造を有する有機金属
錯体は、前記チャンネル構造に基づく細孔を有するた
め、この細孔に難燃性ガスを多量に吸着する能力を有
し、難燃性ガス貯蔵剤として使用することが出来る。本
発明にかかる難燃性ガス吸着剤は特に炭酸ガスの吸着剤
として好適である。炭酸ガスが大量に吸着される理由は
明確ではないが、炭酸ガスの分子サイズと1次元チャン
ネル構造に基づく空隙のサイズとが吸着に適した関係に
あることなどによるものと考えられる。
【0007】ここに1次元チャンネル構造とは金属イオ
ンとこれに配位する有機配位子によりつくられる結晶格
子の空間が1次元的に連続して形成される連続した空間
を言う。
【0008】本発明の難燃性ガス貯蔵方法に使用する前
記1次元チャンネル構造を有する有機金属錯体は、分子
内の点対称位置に配置された2個のカルボキシル基を有
するジカルボン酸と金属イオンにより形成される錯体で
あることが好ましい。少なくともこれらの錯体は、1次
元のチャンネル構造を形成し、難燃性ガス、特に炭酸ガ
スを多量に吸着する能力を有する。
【0009】前記有機金属錯体は、そのチャンネル構造
に基づく空隙の3〜20Åの細孔径を有するものである
ことが好ましい。3Å以下の場合は難燃性ガス分子を収
容するには小さすぎて難燃性ガスの吸着量が低下し、2
0Å以上になると空隙が大きすぎて、やはり吸着量が低
下する。
【0010】本発明は難燃性ガス貯蔵方法、特に好まし
くは炭酸難燃性ガス貯蔵方法にも関するものであり、そ
の貯蔵方法は、難燃性ガスを加圧状態にて1次元チャン
ネル構造を有する有機金属錯体を含む貯蔵剤と接触させ
て前記難燃性ガス貯蔵剤に吸着させることを特徴とする
ものである。この方法によれば、ボンベに充填するより
も低圧で金属錯体のチャンネル構造に基づく空隙に難燃
性ガスを大量に吸着貯蔵することが可能であって、しか
もその吸着量は活性炭などより遙かに多量である。従っ
て、本発明によれば従来のボンベよりも軽量の貯蔵装置
を製作することが出来、運搬も容易となる。
【0011】本発明はまた高圧難燃性ガス、特に好まし
くは炭酸ガスの発生装置にも関するものであり、本願請
求項7記載の発明である高圧難燃性ガス発生装置は、容
器内に1次元チャンネル構造を有する有機金属錯体を含
む難燃性ガス貯蔵剤を収容した第1の区画、及び前記有
機金属錯体と反応し、分解する分解試薬を収容した第2
の区画を備え、第1の区画と第2の区画は隔壁部材によ
り分離されており、外部よりの操作により前記隔壁の分
離作用を解除して前記難燃性ガス貯蔵剤と分解試薬を接
触させ、有機金属錯体を分解することによって有機金属
に吸着貯蔵された難燃性ガスを脱着させることにより高
圧の難燃性ガスを発生させることが可能であるという特
徴を有する。
【0012】1次元チャンネル構造を有する有機金属錯
体、特に請求項2に記載の錯体は大量の難燃性ガスを吸
着させることが出来、この難燃性ガスを吸着した錯体を
分解すると、吸着されていた難燃性ガスが放出され、か
つ吸着されている難燃性ガス量が多いために密閉系にて
錯体と分解試薬とを反応させると脱着する難燃性ガスは
高圧となる。なお、隔壁の分離作用を解除するとは、隔
壁の一部または全部の破壊、移動等により、隔壁により
分離した難燃性ガス貯蔵剤と分解試薬を接触させること
を意味する。また、高圧とは同じ難燃性ガスをボンベに
充填する場合に使用する程度以上の圧力を意味する。
【0013】上述の高圧難燃性ガスの発生装置におい
て、前記有機金属錯体と反応する第2の化学物質(分解
試薬)は水または酸もしくはアルカリの水溶液であるこ
とが好ましい。これらの分解試薬は有機金属錯体と反応
して迅速にこれを分解する性能を有すると共に、火災の
危険性もなく、安価である。
【0014】本願請求項7、8に記載の高圧難燃性ガス
発生装置に使用する難燃性ガスとしては、難燃性ガス貯
蔵剤に大量に貯蔵され、水に対する溶解度が低いために
水系の分解試薬を使用して難燃性ガス貯蔵剤を分解して
も、ほぼ100%が高圧難燃性ガスとなる等の理由によ
り、炭酸ガスが好適である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明において使用できる1次元
チャンネル構造を有する有機金属錯体は、請求項2に記
載の、分子内の点対称位置に配置された2個のカルボキ
シル基を有するジカルボン酸と金属イオンにより形成さ
れる錯体であることが好ましく、これらの錯体は、有機
配位子の溶液と原料である金属塩の溶液を混合、反応さ
せることにより得られる。
【0016】前述の有機金属錯体はX線回折のパターン
の解析より、1次元チャンネル構造を有していることが
わかる。本発明の難燃性ガス貯蔵剤を構成する錯体の例
としてテレフタル酸銅を例にとって説明すると、銅は平
面4配位であり、2個の銅イオンをテレフタル酸4分子
が90°ごとに囲むようにして配置し、テレフタル酸の
カルボキシル基の2個の酸素原子はそれぞれ別の銅イオ
ンに配位している。即ち、テレフタル酸分子は格子状に
配列し、その格子点に2個の銅イオンが存在する。そし
て、銅イオンとジカルボン酸より形成される層が積層さ
れた形で結晶が構成されている。その結果、格子が積層
されて1次元チャンネルが形成される。
【0017】錯体を構成する有機配位子である、分子内
の点対称位置に配置された2個のカルボキシル基を有す
るジカルボン酸としては、テレフタル酸、フマル酸、
1,4−トランス−シクロヘキサンジカルボン酸、4,
4’−ビフェニルジカルボン酸が例示される。また、金
属イオンとしては、銅イオン、クロムイオン、モリブデ
ンイオン、ロジウムイオン、パラジウムイオン、タング
ステンイオン、が例示でき、前記ジカルボン酸と組み合
わせて錯体が形成される。
【0018】これらの有機金属錯体の製造は、有機配位
子の溶液と原料の金属塩の溶液を準備してこれらを混合
し、反応させることにより行う。使用される溶剤は有機
配位子、金属イオンと反応したり錯体を形成するもので
なければ特に制限されない。また、金属イオンの対イオ
ンもその金属塩の溶剤への溶解性、生成する錯体の1次
元チャンネル構造の形成を阻害するものでなければ特に
限定されない。有機金属錯体の製造においては、ジカル
ボン酸の溶液に有機酸を添加してpHを調整することが
好ましく、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン
酸等が使用できる。これらの分解試薬の水溶液の濃度は
特に制限はないが、分解を確実に行なうために1重量%
以上であることが好ましい。
【0019】本発明に好適な上述の有機金属錯体は、粉
体のまま使用することも可能であるが、適当なバインダ
ーを使用して顆粒状、ペレット状等に成形して使用に供
してもよく、他の不織布等の基材に固着して使用しても
よい。粉末、顆粒等にて使用する場合には適当な収納容
器、袋等の器材に収納した形態で供することが好まし
い。
【0020】有機金属錯体に吸着された前述の吸着化学
物質を回収する方法において、前記有機金属錯体と反応
させる第2の化学物質としては、水、アルカリもしくは
酸の水溶液が好ましく、アルカリ水溶液としては、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸
化物を含む無機系のアルカリ、テトラメチルアンモニウ
ムヒドロキシド等の有機系アルカリの水溶液の使用が好
ましく、酸の水溶液としては、塩酸、硝酸、過塩素酸、
塩素酸等の無機酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスル
ホン酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸の水溶液の使用が
好ましい。これらの溶液の濃度は錯体を分解するもので
あれば特に制限はない。
【0021】高圧難燃性ガス発生装置の実験的モデルを
図9に示し、これに基づいて本発明を説明する。容器本
体1は有機金属錯体を主成分として構成される難燃性ガ
ス貯蔵剤4を収納した第1の区画3とに有機金属錯体4
と反応する分解試薬13を充填した第2の区画6とが備
えられ、区画3と区画6は隔壁部材11により仕切ら
れ、隔壁部材11には孔12が複数設けられているとと
もに分解試薬13に対して安定な薄膜層14が装着され
ている。容器1の区画3の側には難燃性ガス導入口7、
回収難燃性ガス排出口5が備えられている。急激な回収
難燃性ガスの発生を考慮すると容器1は耐圧性を有し、
回収難燃性ガス排出口5は口径が大きいほうが好まし
い。分解試薬を収容する第2の区画6にはピストン9が
備えられている。
【0022】難燃性ガスは導入口7を通じて区画3に収
納された吸着剤4に吸着され、吸着が十分に行なわれた
のちに導入口7を閉鎖し、排出口5を開き、ピストン9
を押して区画6の内圧を上昇させ、この圧力で薄膜14
を破り、区画6内に収容されている錯体分解試薬13を
迅速に吸着剤4に接触させる。吸着剤は迅速に分解し
て、吸着された難燃性ガスを放出するため、その難燃性
ガスは排出口5より急速に排出される。
【0023】隔壁部材11の分離機能を解除する方法と
しては上記の方法以外に、隔壁部材自体を抜き取る方法
等も使用できる。また、図9では区画3、6は1個づつ
を組み合わせた1組が記載されているが、複数組を設け
てもよい。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 (有機金属錯体製造例1)メタノール100cm3 、ギ
酸14cm3 の混合溶媒に1,4−トランス−シクロヘ
キサンジカルボン酸2.53gを溶解し、常温に冷却す
る。得られた1,4−トランス−シクロヘキサンジカル
ボン酸溶液に、攪拌下に、ギ酸銅3.3gをメタノール
100cm3 に溶解した溶液を滴下し、得られた溶液を
室温にて一夜静置した。この静置溶液中に生成した固体
を水、エタノールにて十分洗浄し、100℃にて4時間
乾燥した。得られた固形物をX線回折等により分析した
結果、金属錯体は1,4−トランス−シクロヘキサンジ
カルボン酸銅であり、比表面積は480m2 /g、細孔
径は4.7Åであった。
【0025】(有機金属錯体製造例2)ジメチルホルム
アミド(DMF)90cm3 、ギ酸0.5cm3 の混合
溶媒に4,4’−ビフェニルジカルボン酸0.25gを
溶解した。室温下においてこの溶液にギ酸銅0.5gを
メタノール25cm3 に溶解した溶液を攪拌しつつ滴下
し、得られた溶液を室温にて一夜静置した。この静置溶
液中に生成した固体を水、エタノールにて十分洗浄し、
100℃にて4時間乾燥した。得られた固形物をX線回
折等により分析した結果、有機金属錯体は4,4’−ビ
フェニルジカルボン酸銅であり、比表面積は1200m
2 /g、細孔径は7.8Åであった。
【0026】(有機金属錯体製造例3)フマル酸1.2
gをメタノール100cm3 とギ酸12cm3 の溶液に
溶解し、このフマル酸溶液を常温に冷却後、攪拌しつつ
ギ酸銅3.38gをメタノール100cm3 に溶解した
溶液を滴下し、室温にて1日間静置した。生成した沈殿
物を吸引濾過し、洗浄後120℃にて4時間乾燥した。
得られた結晶は1.37gであって、X線回折等により
分析した結果、この結晶はフマル酸銅であり、その比表
面積は450m2 /g、細孔径は5.4Åであった。
【0027】(有機金属錯体製造例4)メタノール80
0cm3 とギ酸30cm3 の混合溶液にテレフタル酸
1.2gを溶解し、これを室温に冷却した。室温にて攪
拌下にギ酸銅3.0gをメタノール150cm3 に溶解
した溶液を滴下し、室温にて2日間静置した。生成した
沈殿物を吸引濾過し、洗浄後120°にて4時間乾燥
し、2.1gの結晶を得た。X線回折等により分析した
結果、この結晶はテレフタル酸銅であり、その比表面積
は220m2 /g、細孔径は6.0Åであった。
【0028】(ガス吸着特性の測定)製造例で得られた
それぞれの有機金属錯体について吸着難燃性ガスとして
炭酸ガスを使用し、下記の方法によりその単位体積当た
り、単位重量当たりの吸着特性を測定した。有機金属錯
体を、圧力10〜2Torr、温度110℃の条件で1
時間真空乾燥し、次いでチャンバー内を測定温度である
25℃に調整し、炭酸ガスを段階的に導入し、各圧力に
おける重量変化率をマイクロ天秤CAHN−2000
(CAHN社製)を使用して測定した。この重量変化量
より吸着量を算出した。なお、単位体積当たりの吸着量
は、錯体のかさ密度を測定し、これに基づいて換算して
求めた。
【0029】測定結果は単位体積当たり、単位重量当た
りの吸着等温線を図1から図8に示した。比較例として
活性炭M−30(大阪ガス(株)製)の単位体積当たり
の炭酸ガスの吸着等温線を図3中に併せて示した。いず
れも活性炭よりも多量の炭酸ガスを吸着することが明ら
かである。
【0030】(炭酸ガス回収試験)有機金属錯体製造例
3にて得られたフマル酸銅を、粉末状態、およびバイン
ダーを使用して顆粒状に成形した状態の2種の状態で、
圧力10kg/cm2 の圧力下で炭酸ガスを吸着させ、
その後この炭酸ガスを吸着したフマル酸銅に5mlの水
を注いだところ、フマル酸銅は直ちに分解し、炭酸ガス
の発生が認められた。
【0031】前述のフマル酸銅について吸着される炭酸
ガスの量を計算すると以下のようになる。 (i)フマル酸銅の粉末は、かさ密度は0.7g/cm
3 であり、これを容量100mlの容器に充填し、10
kg/cm2 の圧力下で炭酸ガスを吸着させると、錯体
1gについては88Nmlのガスが吸着されるから、1
00ml容器に充填される炭酸ガス量は以下のとおりで
ある。 錯体に吸着されるガス: 88×0.7×100=6200Nml 空隙に圧縮されて収納されるガス:10×100×0.65(空隙率) = 650Nml 従って、この容器に収容されるガスの総量は、 6200+650=6850Nml であり、空隙体積で換算すると、 6850/(100×0.65)=105(kg/cm
2 )の圧力による貯蔵に相当する。 (ii)前述のフマル酸銅を顆粒状に成形したものは、
顆粒としてのかさ密度は1.1g/cm3 、容器への充
填率は70%であり、同様に計算すると、 錯体に吸着されるガス: 88×1.1×100=9680Nml 空隙に圧縮されて収納されるガス:10×100×0.3= 300Nml 容器に収容されるガスの総量: 9980Nml 空隙体積で換算した圧力: 330kg/cm2 となり、ボンベに高圧で充填したものと同等以上のガス
を貯蔵しうることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】25℃における1,4−トランスシクロヘキサ
ンジカルボン酸銅の単位体積当たりの炭酸ガスの吸着等
温線を示したグラフ
【図2】25℃における1,4−トランスシクロヘキサ
ンジカルボン酸銅の単位重量当たりの炭酸ガスの吸着等
温線を示したグラフ
【図3】25℃における4,4’−ビフェニルジカルボ
ン酸銅及び活性炭M−30の単位体積当たりの炭酸ガス
の吸着等温線を示したグラフ
【図4】25℃における4,4’−ビフェニルジカルボ
ン酸銅の単位重量当たりの炭酸ガスの吸着等温線を示し
たグラフ
【図5】25℃におけるフマル酸銅の単位体積当たりの
炭酸ガスの吸着等温線を示したグラフ
【図6】25℃におけるフマル酸銅の単位重量当たりの
炭酸ガスの吸着等温線を示したグラフ
【図7】25℃におけるテレフタル酸銅の単位重量当た
りの炭酸ガスの吸着等温線を示したグラフ
【図8】25℃におけるテレフタル酸銅の単位重量当た
りの炭酸ガスの吸着等温線を示したグラフ
【図9】本発明の実施に使用しうる炭酸ガス貯蔵容器で
あって、高圧炭酸ガス発生装置としても使用可能な容器
のモデルを示した図
【符号の説明】
1 容器本体 3 第1の区画 4 炭酸ガス貯蔵剤 6 第2の区画 11 隔壁部材 13 分解試薬

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1次元チャンネル構造を有し、難燃性ガ
    スを吸着貯蔵しうる有機金属錯体を含む難燃性ガス貯蔵
    剤。
  2. 【請求項2】 前記1次元チャンネル構造を有する有機
    金属錯体は、分子内の点対称位置に配置された2個のカ
    ルボキシル基を有するジカルボン酸と金属イオンにより
    形成される錯体である請求項1に記載の難燃性ガス貯蔵
    剤。
  3. 【請求項3】 前記有機金属錯体は3〜20Åの細孔径
    を有するものである請求項1に記載の難燃性ガス貯蔵
    剤。
  4. 【請求項4】 難燃性ガスが炭酸ガスである請求項1、
    2または3に記載の難燃性ガス貯蔵剤。
  5. 【請求項5】 難燃性ガスを加圧状態にて1次元チャン
    ネル構造を有する有機金属錯体を含む難燃性ガス貯蔵剤
    と接触させ、前記難燃性ガスを前記難燃性ガス貯蔵剤に
    吸着することを特徴とする難燃性ガス貯蔵方法。
  6. 【請求項6】 吸着難燃性ガスが炭酸ガスである請求項
    5に記載の難燃性ガス貯蔵方法。
  7. 【請求項7】 容器内に1次元チャンネル構造を有する
    有機金属錯体を含む難燃性ガス貯蔵剤を収容した第1の
    区画、及び前記有機金属錯体と反応し、分解する分解試
    薬を収容した第2の区画を備え、第1の区画と第2の区
    画は隔壁部材により分離されており、外部よりの操作に
    より前記隔壁部材の分離作用を解除して前記難燃性ガス
    貯蔵剤と前記分解試薬を接触させ、前記有機金属錯体を
    分解することによって有機金属錯体に吸着貯蔵された難
    燃性ガスを脱着させることにより高圧の難燃性ガスを発
    生させることが可能な高圧難燃性ガス発生装置。
  8. 【請求項8】 前記有機金属錯体と反応する第2の化学
    物質が水、又は酸もしくはアルカリの水溶液である請求
    項6記載の高圧難燃性ガス発生装置。
  9. 【請求項9】 吸着難燃性ガスが炭酸ガスである請求項
    7または8に記載の高圧難燃性ガス発生装置。
JP8226218A 1996-08-28 1996-08-28 難燃性ガス貯蔵剤、難燃性ガス貯蔵方法ならびに高圧難燃性ガス発生装置 Pending JPH1066865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226218A JPH1066865A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 難燃性ガス貯蔵剤、難燃性ガス貯蔵方法ならびに高圧難燃性ガス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226218A JPH1066865A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 難燃性ガス貯蔵剤、難燃性ガス貯蔵方法ならびに高圧難燃性ガス発生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004330879A Division JP4204535B2 (ja) 2004-11-15 2004-11-15 高圧炭酸ガス発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1066865A true JPH1066865A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16841753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8226218A Pending JPH1066865A (ja) 1996-08-28 1996-08-28 難燃性ガス貯蔵剤、難燃性ガス貯蔵方法ならびに高圧難燃性ガス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1066865A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506782A (ja) * 1998-03-16 2002-03-05 ハイネケン テクニカル サービシーズ ビー ブイ 加圧下に液体を小出しする装置
EP1513849A1 (en) 2002-05-30 2005-03-16 Basf Aktiengesellschaft Shaped bodies containing metal-organic frameworks
JP2006297278A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Kuraray Co Ltd ガス吸収剤、その製造方法及びそれを用いたガスの吸収方法
JP2006297276A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Kuraray Co Ltd ガス吸収剤、その製造方法及びそれを用いたガスの吸収方法
JP2010513201A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 イエフペ 圧力下のco2流の同時発生を伴う水素吸着による精製法
JP2011064336A (ja) * 2003-11-24 2011-03-31 Basf Se 電気化学的に製造した結晶質、多孔質、有機金属骨格材料を使用するガスを調節して貯蔵および放出する方法
CN104500972A (zh) * 2014-12-15 2015-04-08 南车长江车辆有限公司 用于深冷压力容器的低温吸附剂装置及其生产工艺

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506782A (ja) * 1998-03-16 2002-03-05 ハイネケン テクニカル サービシーズ ビー ブイ 加圧下に液体を小出しする装置
EP1513849A1 (en) 2002-05-30 2005-03-16 Basf Aktiengesellschaft Shaped bodies containing metal-organic frameworks
EP1513849B1 (en) * 2002-05-30 2016-07-13 Basf Se Shaped bodies containing metal-organic frameworks
JP2011064336A (ja) * 2003-11-24 2011-03-31 Basf Se 電気化学的に製造した結晶質、多孔質、有機金属骨格材料を使用するガスを調節して貯蔵および放出する方法
JP2006297278A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Kuraray Co Ltd ガス吸収剤、その製造方法及びそれを用いたガスの吸収方法
JP2006297276A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Kuraray Co Ltd ガス吸収剤、その製造方法及びそれを用いたガスの吸収方法
JP4658668B2 (ja) * 2005-04-20 2011-03-23 株式会社クラレ ガス吸収剤、その製造方法及びそれを用いたガスの吸収方法
JP2010513201A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 イエフペ 圧力下のco2流の同時発生を伴う水素吸着による精製法
CN104500972A (zh) * 2014-12-15 2015-04-08 南车长江车辆有限公司 用于深冷压力容器的低温吸附剂装置及其生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kang et al. Emerging porous materials and their composites for NH3 gas removal
Nemiwal et al. Metal organic frameworks as water harvester from air: Hydrolytic stability and adsorption isotherms
KR100856445B1 (ko) 신규한 프레임워크 물질에 의한 가스의 저장, 흡수 및방출 방법
Petit et al. MOF–graphite oxide nanocomposites: surface characterization and evaluation as adsorbents of ammonia
Gandara-Loe et al. Understanding the opportunities of metal–organic frameworks (MOFs) for CO 2 capture and gas-phase CO 2 conversion processes: a comprehensive overview
Li et al. Advances of metal‐organic frameworks in energy and environmental applications
Cha et al. Unique design of superior metal-organic framework for removal of toxic chemicals in humid environment via direct functionalization of the metal nodes
US8372369B2 (en) Enhancing hydrogen spillover and storage
Huang et al. Covalent organic framework-based porous materials for harmful gas purification
Shang et al. CO2 capture from wet flue gas using transition metal inserted porphyrin-based metal-organic frameworks as efficient adsorbents
JPH1066865A (ja) 難燃性ガス貯蔵剤、難燃性ガス貯蔵方法ならびに高圧難燃性ガス発生装置
Yang et al. 2D/3D covalent organic frameworks based on cobalt corroles for CO binding
Lee et al. Highly efficient bromine capture and storage using N-containing porous organic cages
JP2002204953A (ja) ガス吸着剤の製造法およびその使用方法
Chong et al. A Review of HKUST-1 Metal-Organic Frameworks in Gas Adsorption
JP4493824B2 (ja) 有害ガスの浄化方法及び浄化剤
WO1998055206A1 (en) Method of separating and selectively removing hydrogen contaminant from hydrogen-containing process streams and compositions useful therefor
US20110126708A1 (en) Gas Adsorbents Based on Microporous Coordination Polymers
JP2001340754A (ja) 酸素ガス吸収剤およびその製造法
Motkuri et al. Metal organic frameworks-synthesis and applications
JP6242136B2 (ja) 多孔性金属錯体組成物
Erkartal et al. Synthesis of benzotriazole functionalized ZIF-8 by postsynthetic modification for enhanced CH4 and CO2 uptakes
EP3684502A1 (en) Chromium-based metal-organic frameworks for water adsorption-related applications and gas storage
JP4204535B2 (ja) 高圧炭酸ガス発生装置
JPH1066864A (ja) 錯体吸着化学物質の回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041209