JPH1064103A - 光ピックアップ装置 - Google Patents
光ピックアップ装置Info
- Publication number
- JPH1064103A JPH1064103A JP9138970A JP13897097A JPH1064103A JP H1064103 A JPH1064103 A JP H1064103A JP 9138970 A JP9138970 A JP 9138970A JP 13897097 A JP13897097 A JP 13897097A JP H1064103 A JPH1064103 A JP H1064103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- pickup device
- active layer
- optical
- optical pickup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1372—Lenses
- G11B7/1376—Collimator lenses
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1398—Means for shaping the cross-section of the beam, e.g. into circular or elliptical cross-section
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 光源から出射された光を平行光に変換させ、
光源に含まれた活性層の厚さ方向に対して所定角度に傾
き、前記活性層の幅方向とは平行に配置されたコリメー
ティングレンズによりレーザ非点収差を補償しうる光ピ
ックアップ装置を提供する。 【解決手段】 前記コリメーティングレンズは活性層を
有する端発光レーザダイオードとビームスプリッタとの
間に設けられ、前記端発光レーザダイオードから出射さ
れる光の非点収差を補償する。よって、レーザ光の非点
収差を補償するための光学部品を追加設置が不要なの
で、装置をコンパクト化しうる。
光源に含まれた活性層の厚さ方向に対して所定角度に傾
き、前記活性層の幅方向とは平行に配置されたコリメー
ティングレンズによりレーザ非点収差を補償しうる光ピ
ックアップ装置を提供する。 【解決手段】 前記コリメーティングレンズは活性層を
有する端発光レーザダイオードとビームスプリッタとの
間に設けられ、前記端発光レーザダイオードから出射さ
れる光の非点収差を補償する。よって、レーザ光の非点
収差を補償するための光学部品を追加設置が不要なの
で、装置をコンパクト化しうる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光源からの光の非点
収差(astigmatic difference)を補償しうる光ピック
アップ装置に関する。
収差(astigmatic difference)を補償しうる光ピック
アップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ光を用いて記録媒体に情報を記録
及び/または再生する一般の光ピックアップ装置は、図
4に示されたように、レーザ光を生成出射する光源10
と、この光源10から出射された光を平行光に変えるコ
リメーティングレンズ20と、入射光の進行経路を変換
する光路変換手段30と、記録媒体1の記録面に光スポ
ットが形成されるように入射光を集束させる対物レンズ
40と、前記記録媒体1から反射された光を受光して情
報信号及び誤差信号を検出する光検出器60とを含む。
また、非点収差法(astigmatism method)によりフォー
カス誤差信号を検出するため光路変換手段30と光検出
器60との間の光路上にはシリンダー形レンズ50がさ
らに含まれる。ここで、前記光源10は小型、軽量の端
発光レーザダイオードが採用される。
及び/または再生する一般の光ピックアップ装置は、図
4に示されたように、レーザ光を生成出射する光源10
と、この光源10から出射された光を平行光に変えるコ
リメーティングレンズ20と、入射光の進行経路を変換
する光路変換手段30と、記録媒体1の記録面に光スポ
ットが形成されるように入射光を集束させる対物レンズ
40と、前記記録媒体1から反射された光を受光して情
報信号及び誤差信号を検出する光検出器60とを含む。
また、非点収差法(astigmatism method)によりフォー
カス誤差信号を検出するため光路変換手段30と光検出
器60との間の光路上にはシリンダー形レンズ50がさ
らに含まれる。ここで、前記光源10は小型、軽量の端
発光レーザダイオードが採用される。
【0003】しかし、端発光レーザダイオードは図5に
示されたように活性層11から出射される出射光の形が
楕円形である。これは、出射されるレーザの始発点12
a,12bの位置が異なることに起因する。この際、始
発点12a,12bの間の距離差ΔZは非点収差で限定
される。従って、前記コリメーティングレンズ20を始
発点12a,12bの両方に合わせて配置することはで
きないという問題点が発生する。
示されたように活性層11から出射される出射光の形が
楕円形である。これは、出射されるレーザの始発点12
a,12bの位置が異なることに起因する。この際、始
発点12a,12bの間の距離差ΔZは非点収差で限定
される。従って、前記コリメーティングレンズ20を始
発点12a,12bの両方に合わせて配置することはで
きないという問題点が発生する。
【0004】このような問題点を解消するための従来の
光ピックアップ装置は、図6及び図7に示されたよう
に、焦点距離の相異なる1対の第1及び第2シリンダー
形レンズ21,22をコリメーティングレンズ120と
して使用した。ここで、図6は図5の活性層11の厚さ
方向、即ちY軸方向から見た第1及び第2シリンダー形
レンズ21,22を示した図面であり、図7は図5の活
性層11の幅方向、即ちX軸方向から見た第1及び第2
シリンダー形レンズ21,22を示した図面である。
光ピックアップ装置は、図6及び図7に示されたよう
に、焦点距離の相異なる1対の第1及び第2シリンダー
形レンズ21,22をコリメーティングレンズ120と
して使用した。ここで、図6は図5の活性層11の厚さ
方向、即ちY軸方向から見た第1及び第2シリンダー形
レンズ21,22を示した図面であり、図7は図5の活
性層11の幅方向、即ちX軸方向から見た第1及び第2
シリンダー形レンズ21,22を示した図面である。
【0005】第1シリンダー形レンズ21の焦点距離を
f1とし、第2シリンダー形レンズ22の焦点距離をf2
とすれば、この第1及び第2シリンダー形レンズ21,
22を通過した光の直径W0は入射される光の直径Wiに
対して次のように限定される。
f1とし、第2シリンダー形レンズ22の焦点距離をf2
とすれば、この第1及び第2シリンダー形レンズ21,
22を通過した光の直径W0は入射される光の直径Wiに
対して次のように限定される。
【数1】
【0006】従って、第1及び第2シリンダー形レンズ
21,22によりX軸方向のビームの直径を調節するこ
とにより、これをY軸方向のビームの直径と合わせう
る。しかし、このようにシリンダー形レンズを採用して
非点収差を補償する方法は波面収差(wavefront aberra
tion)に優れたレンズの製作と光軸調整が困る短所があ
る。
21,22によりX軸方向のビームの直径を調節するこ
とにより、これをY軸方向のビームの直径と合わせう
る。しかし、このようにシリンダー形レンズを採用して
非点収差を補償する方法は波面収差(wavefront aberra
tion)に優れたレンズの製作と光軸調整が困る短所があ
る。
【0007】非点収差を補償する別の従来の光ピックア
ップ装置は通常のコリメーティングレンズ20(図4参
照)と、図8に示されたプリズム23はその入射面に対
した入射光の角をθiとし、出射面に対した出射光の角
をθ0とすれば、プリズム23を通過した出射光の直径
W0は入射光の直径Wiに対して次のように限定される。
ップ装置は通常のコリメーティングレンズ20(図4参
照)と、図8に示されたプリズム23はその入射面に対
した入射光の角をθiとし、出射面に対した出射光の角
をθ0とすれば、プリズム23を通過した出射光の直径
W0は入射光の直径Wiに対して次のように限定される。
【数2】
【0008】従って、光源から出射された光の非点収差
を補償しうる。しかし、この方式によれば、コリメーテ
ィングレンズ20にプリズム23を追加に設けるべきで
あるので、光路のチルトまたはシフトが発生し、組立の
複雑性のみならず、光路が長くなってコンパクトな光ピ
ックアップ装置の製作を難しくする。
を補償しうる。しかし、この方式によれば、コリメーテ
ィングレンズ20にプリズム23を追加に設けるべきで
あるので、光路のチルトまたはシフトが発生し、組立の
複雑性のみならず、光路が長くなってコンパクトな光ピ
ックアップ装置の製作を難しくする。
【0009】非点収差を補償する従来のさらに別の光ピ
ックアップ装置が図9に示されているが、ここでは光源
10とコリメーティングレンズ(図4の20)との間に
平板ガラス24をさらに具備する。この平板ガラス24
は出射光に対して傾けて配置され、光源10を取囲むハ
ウジング25と一体化されたものである。しかし、この
方法は平板ガラス24とコリメーティングレンズ20と
の結合によりコマ(coma)収差が発生する問題がある。
ックアップ装置が図9に示されているが、ここでは光源
10とコリメーティングレンズ(図4の20)との間に
平板ガラス24をさらに具備する。この平板ガラス24
は出射光に対して傾けて配置され、光源10を取囲むハ
ウジング25と一体化されたものである。しかし、この
方法は平板ガラス24とコリメーティングレンズ20と
の結合によりコマ(coma)収差が発生する問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題点を解決するためのものであって、光学部材の追加
設置なく既存の光学部材等の光学的配列を変形させ非点
収差を補償しうる光ピックアップ装置を提供することに
その目的がある。
問題点を解決するためのものであって、光学部材の追加
設置なく既存の光学部材等の光学的配列を変形させ非点
収差を補償しうる光ピックアップ装置を提供することに
その目的がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の光ピックアップ装置は、光の生成出射される
活性層を有する、例えば端発光レーザダイオードのよう
な光源と、前記光源から出射された光を平行光に変換さ
せるコリメーティングレンズを具備する。前記コリメー
ティングレンズは前記端発光レーザダイオードの活性層
の厚さ方向に対して所定角度に傾き、前記活性層の幅方
向とは平行に配置される。望ましくは、前記コリメーテ
ィングレンズは活性層の厚さ方向に対して0.3°乃至
1.3°傾けて配置する。前記傾けられたコリメーティ
ングレンズにより非点収差の補償された平行光は、例え
ばビームスプリッタのような光路変換手段により光路が
変換された後、対物レンズにより記録媒体に集束され
る。また、前記記録媒体から反射された光は光検出器に
より受光され情報及び誤差信号が検出される。
の本発明の光ピックアップ装置は、光の生成出射される
活性層を有する、例えば端発光レーザダイオードのよう
な光源と、前記光源から出射された光を平行光に変換さ
せるコリメーティングレンズを具備する。前記コリメー
ティングレンズは前記端発光レーザダイオードの活性層
の厚さ方向に対して所定角度に傾き、前記活性層の幅方
向とは平行に配置される。望ましくは、前記コリメーテ
ィングレンズは活性層の厚さ方向に対して0.3°乃至
1.3°傾けて配置する。前記傾けられたコリメーティ
ングレンズにより非点収差の補償された平行光は、例え
ばビームスプリッタのような光路変換手段により光路が
変換された後、対物レンズにより記録媒体に集束され
る。また、前記記録媒体から反射された光は光検出器に
より受光され情報及び誤差信号が検出される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明による光ピックアップ装置
の光学的構成は図1に示されており、ここで図4と同一
の部材符号は同一の部材を示す。図面を参照すれば、本
発明の光ピックアップ装置はレーザ光を生成出射する光
源10と、前記光源10から出射された発散光を平行光
に変換させるコリメーティングレンズ220と、入射光
の進行経路を変換させる光路変換手段30と、記録媒体
1の記録面に光スポットが形成されるように入射光を集
束させる対物レンズ40と、前記記録媒体1から反射さ
れた光を受光して情報及び誤差信号を検出する光検出器
60とを含む。
の光学的構成は図1に示されており、ここで図4と同一
の部材符号は同一の部材を示す。図面を参照すれば、本
発明の光ピックアップ装置はレーザ光を生成出射する光
源10と、前記光源10から出射された発散光を平行光
に変換させるコリメーティングレンズ220と、入射光
の進行経路を変換させる光路変換手段30と、記録媒体
1の記録面に光スポットが形成されるように入射光を集
束させる対物レンズ40と、前記記録媒体1から反射さ
れた光を受光して情報及び誤差信号を検出する光検出器
60とを含む。
【0013】ここで、前記光路変換手段30は前記光源
10から入射される光を前記対物レンズに、前記記録媒
体1から反射される光を前記光検出器60に向かうよう
にする。この光路変換手段30として示されたようなビ
ームスプリッタを採用することが望ましく、所定の回折
パターンを有するホログラム素子(図示せず)も採用可
能である。また、前記光路変換手段30と光検出器60
との間の光路上には非点収差方式により前記記録媒体1
で反射された光から検出されたフォーカス誤差信号が検
出できるようにシリンダー形レンズ50をさらに含むこ
とが望ましい。
10から入射される光を前記対物レンズに、前記記録媒
体1から反射される光を前記光検出器60に向かうよう
にする。この光路変換手段30として示されたようなビ
ームスプリッタを採用することが望ましく、所定の回折
パターンを有するホログラム素子(図示せず)も採用可
能である。また、前記光路変換手段30と光検出器60
との間の光路上には非点収差方式により前記記録媒体1
で反射された光から検出されたフォーカス誤差信号が検
出できるようにシリンダー形レンズ50をさらに含むこ
とが望ましい。
【0014】前記光源10は活性層を有し、前記活性層
の厚さ方向と幅方向のそれぞれの始発点の異なることに
起因する非点収差によりもたらされる楕円形の発散光を
光軸に沿って生成出射する。一般に、前記光源10とし
て小型、軽量の端発光レーザダイオードを採用する。
の厚さ方向と幅方向のそれぞれの始発点の異なることに
起因する非点収差によりもたらされる楕円形の発散光を
光軸に沿って生成出射する。一般に、前記光源10とし
て小型、軽量の端発光レーザダイオードを採用する。
【0015】本発明によれば前記光源から出射された光
の非点収差を補償するため前記コリメーティングレンズ
220を傾けて設ける。即ち、図2と図3に示されたよ
うに、前記コリメーティングレンズ220は光源10の
光を出射する活性層(図5の11)の厚さ方向(Y軸方
向)に対して所定角度に傾けて配置し、活性層11の幅
方向(X軸方向)とは平行に配置させる。ここで、前記
コリメーティングレンズ220の中心は光軸上に位置す
る。このように、コリメーティングレンズ220を配置
させることにより、前記光源10から出射された光の非
点収差を減らしうる。本発明の効果を次の実験例を通し
てさらに明確にする。
の非点収差を補償するため前記コリメーティングレンズ
220を傾けて設ける。即ち、図2と図3に示されたよ
うに、前記コリメーティングレンズ220は光源10の
光を出射する活性層(図5の11)の厚さ方向(Y軸方
向)に対して所定角度に傾けて配置し、活性層11の幅
方向(X軸方向)とは平行に配置させる。ここで、前記
コリメーティングレンズ220の中心は光軸上に位置す
る。このように、コリメーティングレンズ220を配置
させることにより、前記光源10から出射された光の非
点収差を減らしうる。本発明の効果を次の実験例を通し
てさらに明確にする。
【0016】〔実験例〕レーザダイオードの波長λ=6
50nm、非点収差ΔZ=15μm、コリメーティング
レンズの開口数NA=0.08、焦点距離f=25mm
の場合に対し、前記コリメーティングレンズの傾斜角度
による波面収差と非点収差係数を表1に示した。
50nm、非点収差ΔZ=15μm、コリメーティング
レンズの開口数NA=0.08、焦点距離f=25mm
の場合に対し、前記コリメーティングレンズの傾斜角度
による波面収差と非点収差係数を表1に示した。
【表1】
【0017】前記表によれば、コリメーティングレンズ
を活性層の厚さ方向(Y軸方向)に1.3°傾けると波
面収差が0.016λから0.007λに減少されるこ
とがわかる。その反面に、活性層の幅方向(X軸方向)
にコリメーティングレンズを傾けると波面収差が増加す
ることがわかる。
を活性層の厚さ方向(Y軸方向)に1.3°傾けると波
面収差が0.016λから0.007λに減少されるこ
とがわかる。その反面に、活性層の幅方向(X軸方向)
にコリメーティングレンズを傾けると波面収差が増加す
ることがわかる。
【0018】
【発明の効果】本発明の光ピックアップ装置によれば、
シリンダー形レンズ、プリズム、及び平板ガラス等の光
学部品を追加に設けなく、コリメーティングレンズを活
性層の厚さ方向(Y軸方向)に所定角度傾けることによ
り非点収差を効率よく補償しうる。また、光路がチルト
及びシフトされないため光軸調整が容易であり、部品の
追加がなくてコンパクトな光ピックアップ装置の製作が
容易である。
シリンダー形レンズ、プリズム、及び平板ガラス等の光
学部品を追加に設けなく、コリメーティングレンズを活
性層の厚さ方向(Y軸方向)に所定角度傾けることによ
り非点収差を効率よく補償しうる。また、光路がチルト
及びシフトされないため光軸調整が容易であり、部品の
追加がなくてコンパクトな光ピックアップ装置の製作が
容易である。
【図1】 本発明による光ピックアップ装置の光学的構
成を示した図面である。
成を示した図面である。
【図2】 本発明による光ピックアップ装置の光源とコ
リメーティングレンズの光学的配置を示した図面であ
る。
リメーティングレンズの光学的配置を示した図面であ
る。
【図3】 本発明による光ピックアップ装置の光源とコ
リメーティングレンズの光学的配置を示した図面であ
る。
リメーティングレンズの光学的配置を示した図面であ
る。
【図4】 一般的な光ピックアップ装置の光学的構成を
示した図面である。
示した図面である。
【図5】 図4の光源として採用された端発光レーザダ
イオードを示した概略的な斜視図である。
イオードを示した概略的な斜視図である。
【図6】 レーザの非点収差を補償するための従来の一
例を説明するための図面である。
例を説明するための図面である。
【図7】 レーザの非点収差を補償するための従来の一
例を説明するための図面である。
例を説明するための図面である。
【図8】 レーザの非点収差を補償するための従来の他
の実施例を説明するための図面である。
の実施例を説明するための図面である。
【図9】 レーザの非点収差を補償するための従来のさ
らに他の実施例を説明するための図面である。
らに他の実施例を説明するための図面である。
10 光源 30 光変換手段 40 対物レンズ 50 レンズ 60 光検出器 220 コリメーティングレンズ
Claims (7)
- 【請求項1】 光の生成出射される活性層を有し、前記
活性層の厚さ方向と幅方向のそれぞれの始発点の異なる
ことに因する非点収差により齎される楕円形の発散光を
生成出射する光源と、 前記光源から出射された光を平行光に変換させ、前記活
性層の厚さ方向に対して所定角に傾き、前記活性層の幅
方向とは平行に配置されたコリメーティングレンズと、 前記光源と記録媒体との間の光路上に配置され、入射光
の進行経路を変換させる光路変換手段と、 前記光路変換手段と前記記録媒体との間の光路上に配置
され、前記光路変換手段から入射された光を前記記録媒
体に集束させる対物レンズと、 前記記録媒体から反射された光を受光して情報及び誤差
信号を検出する光検出器とを含むことを特徴とする光ピ
ックアップ装置。 - 【請求項2】 前記光源は、端発光レーザダイオードで
あることを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ装
置。 - 【請求項3】 前記コリメーティングレンズは、前記活
性層の厚さ方向に対して0.3°乃至1.3°傾けて配
置したことを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ
装置。 - 【請求項4】 前記コリメーティングレンズは、前記活
性層の厚さ方向に対して1.3°傾けて配置したことを
特徴とする請求項3記載の光ピックアップ装置。 - 【請求項5】 前記コリメーティングレンズの中心は、
前記光軸上に位置されることを特徴とする請求項1記載
の光ピックアップ装置。 - 【請求項6】 前記光路変換手段は、ビームスプリッタ
であることを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ
装置。 - 【請求項7】 前記光路変換手段と前記光検出器との間
の光路上にシリンダー形レンズがさらに含まれたことを
特徴とする請求項1記載の光ピックアップ装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019960018514A KR100207682B1 (ko) | 1996-05-29 | 1996-05-29 | 광픽업장치의 레이저 비점격차 보상방법 |
KR199618514 | 1996-05-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1064103A true JPH1064103A (ja) | 1998-03-06 |
Family
ID=19460075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9138970A Pending JPH1064103A (ja) | 1996-05-29 | 1997-05-28 | 光ピックアップ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5872760A (ja) |
JP (1) | JPH1064103A (ja) |
KR (1) | KR100207682B1 (ja) |
CN (1) | CN1100313C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012098601A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 偏波合成分離装置 |
JP2016090850A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 株式会社リコー | 光源装置及び投射表示装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20010050892A1 (en) * | 1997-07-11 | 2001-12-13 | Yoshitaka Takahashi | Optical disk apparatus compatible with different types of mediums |
US6195315B1 (en) | 1997-07-11 | 2001-02-27 | Ricoh Company, Ltd. | Optical disk apparatus compatible with different types of mediums |
JP3659089B2 (ja) * | 1999-10-25 | 2005-06-15 | 株式会社日立製作所 | 光ヘッド及びそれを用いた光学的情報媒体記録再生装置 |
TW563120B (en) * | 1999-10-26 | 2003-11-21 | Toshiba Corp | Optical head and optical disk apparatus having the same |
SG109477A1 (en) * | 2001-11-20 | 2005-03-30 | Sony Corp | An optical system |
JP4306652B2 (ja) | 2005-07-15 | 2009-08-05 | 船井電機株式会社 | 光ピックアップ装置 |
CN100501846C (zh) * | 2005-08-26 | 2009-06-17 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 光学模组及采用所述光学模组的光学记录/再现装置 |
CN1953070B (zh) * | 2005-10-21 | 2010-05-26 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 光束整形装置及使用该装置的光学记录/再现装置 |
CN100414345C (zh) * | 2006-09-21 | 2008-08-27 | 中北大学 | 快速成形激光二极管能量源及其设备 |
JP2008090878A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Funai Electric Co Ltd | 光ピックアップ装置 |
JP4989302B2 (ja) * | 2007-05-10 | 2012-08-01 | Hoya株式会社 | 光ピックアップ光学系組付方法 |
US8085289B1 (en) | 2008-02-04 | 2011-12-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Reducing side lobes within optical irradiance distributions used to selectively expose photosensitive surface |
JP2011154742A (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 光ピックアップ装置 |
US9341788B2 (en) * | 2010-07-27 | 2016-05-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Optical module |
CN102529261B (zh) * | 2011-12-15 | 2015-04-22 | 四川龙华光电薄膜股份有限公司 | 反光薄膜 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61184735A (ja) * | 1985-02-12 | 1986-08-18 | Nec Corp | マルチビ−ム型光ピツクアツプ装置 |
JPS6247833A (ja) * | 1985-08-28 | 1987-03-02 | Hitachi Ltd | 光デイスク装置 |
JPS62291728A (ja) * | 1986-06-11 | 1987-12-18 | Brother Ind Ltd | 反射型光学デイスクの読取り装置 |
JPS63168854A (ja) * | 1986-12-29 | 1988-07-12 | Nec Home Electronics Ltd | 光学ヘツド |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2251514B (en) * | 1990-10-23 | 1994-09-21 | Asahi Optical Co Ltd | Optical disk apparatus, and construction of optical disk |
US5777961A (en) * | 1994-06-27 | 1998-07-07 | Nec Corporation | Astigmatic difference correcting method for optical head and apparatus therefor |
-
1996
- 1996-05-29 KR KR1019960018514A patent/KR100207682B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-05-26 CN CN97113125A patent/CN1100313C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-05-28 JP JP9138970A patent/JPH1064103A/ja active Pending
- 1997-05-29 US US08/865,141 patent/US5872760A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61184735A (ja) * | 1985-02-12 | 1986-08-18 | Nec Corp | マルチビ−ム型光ピツクアツプ装置 |
JPS6247833A (ja) * | 1985-08-28 | 1987-03-02 | Hitachi Ltd | 光デイスク装置 |
JPS62291728A (ja) * | 1986-06-11 | 1987-12-18 | Brother Ind Ltd | 反射型光学デイスクの読取り装置 |
JPS63168854A (ja) * | 1986-12-29 | 1988-07-12 | Nec Home Electronics Ltd | 光学ヘツド |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012098601A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 偏波合成分離装置 |
JP2016090850A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 株式会社リコー | 光源装置及び投射表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR970076589A (ko) | 1997-12-12 |
CN1100313C (zh) | 2003-01-29 |
KR100207682B1 (ko) | 1999-07-15 |
CN1180886A (zh) | 1998-05-06 |
US5872760A (en) | 1999-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7342869B2 (en) | Optical-recording medium playback apparatus and optical-recording medium, including flying optical head features | |
JPH1064103A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
US6480455B2 (en) | Optical pickup device applicable to two kinds of recording media with minimized deterioration of a beam spot | |
US5745265A (en) | Optical element utilized for optical storage unit and optical device including the optical element | |
KR100370790B1 (ko) | 광헤드장치 | |
US6009066A (en) | Optical pickup of two different wavelength laser sources with an objective lens having an annular shielding region | |
KR100219605B1 (ko) | 광픽업장치 | |
US7342868B2 (en) | Compatible optical pickup apparatus | |
US6739730B2 (en) | Optical pickup deformable mirror | |
US6510119B2 (en) | Optical head device | |
KR100350990B1 (ko) | 고체함침미러형 대물렌즈 및 이를 채용한 광픽업장치 | |
EP1118985A2 (en) | Optical element and optical pick-up | |
US6545823B2 (en) | Double-wavelength aperture restricting filter and optical pickup apparatus using the same | |
JPH03173942A (ja) | フォーカシング機構及び光学ヘッド | |
US20080130466A1 (en) | Optical pickup device | |
JP4542903B2 (ja) | チルトの検出を備えた光走査デバイス | |
JP2000311375A (ja) | プリズム及び光ピックアップ装置 | |
JP2000348369A (ja) | 光ピックアップ | |
JPH0827968B2 (ja) | ビーム整形装置と光学ヘッド装置 | |
KR100354733B1 (ko) | 광픽업장치 | |
JPH04209335A (ja) | 発光部材 | |
JPH0714205A (ja) | 光学ヘッドおよび調整方法 | |
JP3854768B2 (ja) | 光ピックアップ及び光学的情報再生装置 | |
KR100244179B1 (ko) | 광 픽업장치 | |
JPH11339297A (ja) | 光ピックアップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990112 |