JPH1064066A - Optical disk information recording system - Google Patents
Optical disk information recording systemInfo
- Publication number
- JPH1064066A JPH1064066A JP22135396A JP22135396A JPH1064066A JP H1064066 A JPH1064066 A JP H1064066A JP 22135396 A JP22135396 A JP 22135396A JP 22135396 A JP22135396 A JP 22135396A JP H1064066 A JPH1064066 A JP H1064066A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- block
- error correction
- ecc block
- ecc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク等に対し
てデータをリード・ライトするシステムに関し、特にE
CCブロック単位でデータを記録するシステムに関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for reading / writing data from / to an optical disk or the like, and more particularly to a system for reading / writing data from / to an optical disk.
The present invention relates to a system for recording data in units of CC blocks.
【0002】[0002]
【従来の技術】多量の画像情報を扱うマルチメディア用
途などにおいては、需要の複雑化と必要な情報量の増大
に伴い、より大きなサイズの情報を保持でき、かつ情報
アクセスを素早く行える手段が必要となっている。その
ような情報保持手段として代表的なものに、光ディスク
がある。2. Description of the Related Art In multimedia applications that handle a large amount of image information, as the demand becomes complicated and the amount of required information increases, a means capable of holding larger-sized information and quickly accessing information is required. It has become. A representative example of such information holding means is an optical disk.
【0003】このような光ディスクに類するものとして
は、音楽などの記録媒体として発展してきたコンパクト
ディスク(CD)、コンピュータデータなどの記録媒体
として発展してきたCDROM、又映画(動画)などの
記録媒体として発展してきたレーザディスク(LD)が
現在普及している。[0003] Examples of such optical disks include compact disks (CDs) that have developed as recording media for music and the like, CDROMs that have developed as recording media for computer data, and recording media for movies (moving images). Laser disks (LDs) that have been developed are now widely used.
【0004】大容量及び高速・柔軟な情報アクセス性に
対応する光ディスクの新たな形態として、デジタルビデ
オディスク(以下DVDディスクと呼ぶ)が開発されて
いる。容量についていえば、DVDディスクの規格の一
例では、0. 6mm厚の透明基板(ポリカーボネート
製)を2枚貼り合わせたディスク容量は、両面合わせて
およそ10Gバイトある。片面あたりおよそ5Gバイト
の容量になるが、MPEG(Moving Picture Expert Gr
oup )規格により動画圧縮すると、片面で約135分の
映画を収録できるようになる。A digital video disk (hereinafter referred to as a DVD disk) has been developed as a new type of optical disk capable of supporting a large capacity and high-speed and flexible information accessibility. In terms of capacity, in an example of the DVD disc standard, the disc capacity of two 0.6 mm thick transparent substrates (made of polycarbonate) is approximately 10 GB on both sides. The capacity is about 5 GB per side, but MPEG (Moving Picture Expert Gr.)
oup) Compressing a moving image according to the standard allows a movie of about 135 minutes to be recorded on one side.
【0005】このような高密度媒体に対してデータをリ
ード/ライトする場合、データ中のエラーを訂正するた
めにECCが用いられている。データはECCが付加さ
れ、ECCブロックとして処理される。When data is read / written from or to such a high-density medium, ECC is used to correct errors in the data. Data is added with ECC and processed as an ECC block.
【0006】ECCブロックは図2に示すように、約2
Kバイトのデータが記録される16個のセクタからな
り、各セクタごとにアドレスデータとしてのセクタID
1〜ID16が付与され、ECCブロックに記録された
データを訂正するためのエラー訂正コードとして、横方
向のECC1と縦方向のECC2が記録されている。こ
のECC1及び2は、光ディスクの欠陥によりデータが
再生できなくなることを防止するために冗長語としてデ
ータに付与されるエラー訂正コードである。[0006] As shown in FIG.
It consists of 16 sectors in which K bytes of data are recorded, and a sector ID as address data for each sector
1 to 16 are assigned, and ECC1 in the horizontal direction and ECC2 in the vertical direction are recorded as error correction codes for correcting data recorded in the ECC block. The ECCs 1 and 2 are error correction codes added to the data as redundant words in order to prevent the data from being unable to be reproduced due to a defect in the optical disk.
【0007】各セクタは172バイト、12行のデータ
及び各行ごとに10バイト構成の横方向のECC1が付
与されているとともに、縦方向のデータに対して縦方向
のECC2が付与されている。Each sector has 172 bytes, 12 rows of data, and a horizontal ECC 1 of 10 bytes for each row, and a vertical ECC 2 for vertical data.
【0008】このように訂正能力を上げるため特定セク
タ数(ここでは16セクタ)で構成されるECCブロッ
ク毎にエラー訂正コードを生成し、ECCブロック単位
でデータライトするシステムにおいて、ECCブロック
に満たない長さのセクタをライトするには、ライトする
セクタが含まれるECCブロックを読み出し、ライトす
るセクタ部分を入れかえてエラー訂正コードを生成し、
ECCブロック単位でライトする。この様なアルゴリズ
ムでライトを行なっていくと、ECCブロック内に互い
に関係のない複数のデータが存在することになる。In order to improve the correction capability, an error correction code is generated for each ECC block composed of a specific number of sectors (here, 16 sectors), and in a system in which data is written in ECC block units, less than ECC blocks are used. To write a sector having a length, an ECC block including a sector to be written is read, an error correction code is generated by replacing a sector portion to be written,
Write in ECC block units. When writing is performed by such an algorithm, a plurality of unrelated data exist in the ECC block.
【0009】従来のECCブロック単位でデータライト
するシステムの動作を図3のタイミングチャートを参照
して説明する。図3(a)は光ディスク上の記録トラッ
クに構成されたECCブロック及び各セクタに対応する
信号を示す。The operation of a conventional system for writing data in units of ECC blocks will be described with reference to a timing chart of FIG. FIG. 3A shows an ECC block formed on a recording track on an optical disc and signals corresponding to each sector.
【0010】ECCブロックに満たないセクタ数のデー
タライトする場合、図3(b)に示すように先ずライト
(WRITE)するセクタが含まれるECCブロックの
リード(READ)を行い、ライトするセクタ部分にラ
イトデータを入れ、新たにエラー訂正コードを生成後、
図3(c)に示すようにライトを実行する。When writing data of a number of sectors less than the number of ECC blocks, first, as shown in FIG. 3B, the ECC block including the sector to be written (WRITE) is read (READ), and the data is written to the sector portion to be written. After inserting the write data and generating a new error correction code,
The write is executed as shown in FIG.
【0011】[0011]
【発明が解決しようとする課題】上記のアルゴリズムで
ライトを行なっていくと、1つのECCブロック内に複
数の互いに独立したデータが存在することになり、ホス
トが指定したセクタ以外のセクタも同時に操作されてし
まう。万一、ホストが指定したセクタ以外でライト時に
エラーが発生した場合、ホストからの指定外のセクタで
あるため、そのセクタのデータはホストの知らないうち
に消失することになる。When writing is performed by the above algorithm, a plurality of independent data exist in one ECC block, and sectors other than the sector designated by the host are simultaneously operated. Will be done. If an error occurs during writing in a sector other than the one specified by the host, the data in that sector is lost without the host's knowledge, since it is a sector not specified by the host.
【0012】即ち、図4(a)に示すように、DATA
1がディスク上に記録されており、次にホストコンピュ
ータがDATA2のライトを指定するような場合、図4
(b)のように、まずDATA1が含まれるECCブロ
ックをリードし、図4(c)のように、そのリードデー
タにDATAを入れて、ECCブロックをライトする。
ここで図4(c)に示すように、もし、DATA1のラ
イト時にエラーが発生した場合、ホストコンピュータが
指定していないセクタのデータがエラーとなり、そのデ
ータは消失することになる。また、ライト中にシステム
の電源がOFFになった場合も上記の問題点が発生す
る。That is, as shown in FIG.
1 is recorded on the disk, and then the host computer specifies writing of DATA2, FIG.
First, as shown in FIG. 4B, an ECC block including DATA1 is read, and as shown in FIG. 4C, DATA is inserted into the read data and the ECC block is written.
Here, as shown in FIG. 4C, if an error occurs during the writing of DATA1, data in a sector not specified by the host computer becomes an error, and the data is lost. The above problem also occurs when the power of the system is turned off during writing.
【0013】また、図5に示すように、ECCブロック
内に複数のデータが既に存在する場合、更なるデータの
書き換えに対し他のデータまで書き換えることになり、
そのECCブロックは頻繁にライトされ、メディアの書
き換え回数に制限がある様なディスクでは部分的に劣化
が進む。Further, as shown in FIG. 5, when a plurality of data already exist in the ECC block, further data is rewritten to another data,
The ECC block is frequently written, and the deterioration is partially advanced in a disk in which the number of times of rewriting of the medium is limited.
【0014】従って本発明の目的はECCを用いてエラ
ー訂正を行うシステムにおいて、光ディスク等の記録媒
体に既に書かれていたデータを誤って消失することなく
新たなデータを書き込み、書換回数に制限がある媒体の
場合、特定ECCブロックだけ劣化が進むことのない光
ディスク情報記録システムを提供することにある。Therefore, an object of the present invention is to provide a system for performing error correction using ECC, in which new data is written without erroneously erasing data already written on a recording medium such as an optical disk, and the number of times of rewriting is limited. An object of the present invention is to provide an optical disk information recording system in which a certain medium does not deteriorate by a specific ECC block.
【0015】[0015]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明によるデータ記録システムは、所定数のセクタ
から各々構成される複数のデータブロックを有する記録
媒体にデータを記録するシステムであって、前記記録媒
体内で未使用のデータブロックを判断する手段と、外部
装置から入力したライトデータにエラー訂正コードを付
加し、前記未使用のデータブロックの先頭セクタから前
記エラー訂正コードが付加されたライトデータを記録す
る第1エラー訂正手段と、前記記録媒体内に未使用のデ
ータブロックがない場合、前記記録媒体内で最初のデー
タブロックに戻り、そのデータブロック内で未使用の領
域がなければ次のデータブロックへと進み、未使用の領
域を有するデータブロックがあればそのデータブロック
を読出し、読出したデータブロック内のデータに前記ラ
イトデータを追加し、エラー訂正コードを更新し、更新
されたエラー訂正コードを付加したデータブロックを前
記記録媒体の前記読出したデータブロックに書き込む第
2エラー訂正手段とを具備する。According to the present invention, there is provided a data recording system for recording data on a recording medium having a plurality of data blocks each including a predetermined number of sectors. Means for determining an unused data block in the recording medium, an error correction code added to write data input from an external device, and the error correction code added from a head sector of the unused data block. First error correction means for recording the write data, and if there is no unused data block in the recording medium, return to the first data block in the recording medium, and if there is no unused area in the data block, Proceeds to the next data block, and if there is a data block having an unused area, reads that data block and reads it Second error correction means for adding the write data to the data in the data block, updating the error correction code, and writing the data block with the updated error correction code added to the read data block on the recording medium. Have.
【0016】又、本発明による第2のデータ記録システ
ムは、横及び縦方向の2系列の複数セクタから各々構成
される複数のECCブロックを有する記録媒体にデータ
を記録するシステムであって、前記記録媒体内で未使用
のECCブロックを判断する手段と、外部装置から入力
したライトデータにエラー訂正コードを付加し、前記未
使用のECCブロックの先頭セクタから前記エラー訂正
コードが付加されたライトデータを記録する第1エラー
訂正手段と、前記記録媒体内に未使用のECCブロック
がない場合、前記記録媒体内で最初のデータブロックに
戻り、そのデータブロック内で未使用の領域がなければ
次のECCブロックへと進み、未使用の領域を有するE
CCブロックがあればそのECCブロックを読出し、読
出したECCブロック内のデータに前記ライトデータを
追加し、エラー訂正コードを更新し、更新されたエラー
訂正コードを付加したECCブロックを前記記録媒体の
前記読出したECCブロックに書き込む第2エラー訂正
手段とを具備する、更に、本発明による第3のデータ記
録システムは、横及び縦方向の2系列の複数セクタから
各々構成される複数のECCブロックを有する光ディス
クにデータを記録するシステムであって、外部装置から
入力したライトデータのデータ長がECCブロック長に
満たない場合、前記光ディスク内で未使用のECCブロ
ックを判断する手段と、外部装置から入力したライトデ
ータにエラー訂正コードを付加し、前記未使用のECC
ブロックの先頭セクタから前記エラー訂正コードが付加
されたライトデータを記録する第1エラー訂正手手段
と、前記光ディスク内に未使用のECCブロックがない
場合、前記記録媒体内で最初のデータブロックに戻り、
そのデータブロック内で未使用の領域がなければ次のE
CCブロックへと進み、未使用の領域を有するECCブ
ロックがあればそのECCブロックを読出し、読出した
ECCブロック内の最初の未使用セクタからライトデー
タを書き込み、エラー訂正コードを更新し、更新された
エラー訂正コードを付加したECCブロックを前記光デ
ィスクの前記読出したECCブロックに書き込む第2エ
ラー訂正手段とを具備する。A second data recording system according to the present invention is a system for recording data on a recording medium having a plurality of ECC blocks each composed of a plurality of sectors in two horizontal and vertical directions. Means for judging an unused ECC block in the recording medium, and an error correction code added to the write data input from the external device, and the write data to which the error correction code has been added from the head sector of the unused ECC block And a first error correction means for recording the ECC block. If there is no unused ECC block in the recording medium, the first data block returns to the first data block in the recording medium. Go to ECC block, E with unused area
If there is a CC block, the ECC block is read, the write data is added to the data in the read ECC block, the error correction code is updated, and the ECC block with the updated error correction code is added to the ECC block of the recording medium. The third data recording system according to the present invention further comprises a plurality of ECC blocks each composed of a plurality of sectors in a horizontal and a vertical direction. A system for recording data on an optical disk, wherein when the data length of write data input from an external device is less than the ECC block length, a means for determining an unused ECC block in the optical disk, An error correction code is added to the write data, and the unused ECC
First error correction means for recording write data to which the error correction code has been added from the first sector of the block; and when there is no unused ECC block in the optical disc, return to the first data block in the recording medium. ,
If there is no unused area in the data block, the next E
Proceeds to the CC block, if there is an ECC block having an unused area, reads that ECC block, writes write data from the first unused sector in the read ECC block, updates the error correction code, and updates Second error correction means for writing the ECC block to which the error correction code has been added into the read ECC block of the optical disc.
【0017】本発明の光ディスク情報記録システムによ
れば、ECCブロック単位に満たないデータを記録する
場合、光ディスク内で未使用のECCブロックの先頭か
らデータが記録される。According to the optical disk information recording system of the present invention, when recording data less than an ECC block unit, data is recorded from the head of an unused ECC block in the optical disk.
【0018】[0018]
【発明の実施の形態】以下、この発明による光ディスク
情報記録システムの実施の形態を図面を参照して説明す
る。図6はDVD等の光ディスク1に対しレーザ光を用
いてデータをリード/ライトし本発明が適用される光デ
ィスクドライブを示す。光ディスク1のトラックには、
データの記録単位としてのECCブロック及びそのセク
タ毎に、予めそれらのアドレスデータが記録されてい
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an optical disk information recording system according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 6 shows an optical disk drive to which the present invention is applied by reading / writing data from / to an optical disk 1 such as a DVD using a laser beam. On the track of the optical disc 1,
For each ECC block as a data recording unit and its sector, its address data is recorded in advance.
【0019】図6において、光ディスク1は、スピンド
ルモータ3によって例えば一定の線速度(CLV)で回
転される。このモータはスピンドルモータドライバ4に
よって駆動されている。光ディスク1に対するデータの
リード/ライトは、DVDヘッド2によって行われる。
このDVDヘッド2は、リニアモータ7の可動部に固定
されており、このリニアモータ7はDVD LM(リニ
アモータ)ドライバ9により駆動される。リニアモータ
7がDVD リニアモータ(LM)ドライバ9によって
駆動されることにより、DVDヘッド2は光ディスク1
の半径方向に移動される。In FIG. 6, an optical disk 1 is rotated by a spindle motor 3 at a constant linear velocity (CLV), for example. This motor is driven by a spindle motor driver 4. Reading / writing data from / on the optical disc 1 is performed by the DVD head 2.
The DVD head 2 is fixed to a movable portion of a linear motor 7, and the linear motor 7 is driven by a DVD LM (linear motor) driver 9. When the linear motor 7 is driven by the DVD linear motor (LM) driver 9, the DVD head 2
Is moved in the radial direction.
【0020】DVDヘッド2には、図示しない対物レン
ズが設けられており、この対物レンズはDVD アクチ
ュエータ(act.)ドライバ8によってフォーカシン
グ方向(レンズの光軸方向)及びトラッキング方向(レ
ンズの光軸と直交する方向)に移動される。The DVD head 2 is provided with an objective lens (not shown). The objective lens is driven by a DVD actuator (act.) Driver 8 in a focusing direction (optical axis direction of the lens) and a tracking direction (optical axis direction of the lens). (In the direction perpendicular to).
【0021】又、DVDヘッド2には記録・再生用半導
体レーザ発振器(図示されず)が設けられており、この
レーザ発振器はLDコントローラ5により制御され、記
録・再生用レーザビームを発生する。半導体レーザ発振
器により発生されたレーザビームは光ディスク1上に照
射され、この光ディスク1からの反射光はDVDヘッド
2内に設けられた光検出器により光電変換され、DVD
プリアンプ6に導かれ電圧増幅される。The DVD head 2 is provided with a recording / reproducing semiconductor laser oscillator (not shown), which is controlled by an LD controller 5 to generate a recording / reproducing laser beam. The laser beam generated by the semiconductor laser oscillator is irradiated onto the optical disk 1, and the reflected light from the optical disk 1 is photoelectrically converted by a photodetector provided in the DVD head 2, and
The voltage is guided to the preamplifier 6 and amplified.
【0022】DVDプリアンプ6の出力信号には、フォ
ーカシング及びトラッキングに関する信号が含まれ、こ
の出力信号はDVDサーボプリプロセッサ11に導かれ
る。DVDサーボプリプロセッサ11はDVDサーボ1
4においてフォーカス及びトラッキングサーボを行うの
に必要となるフォーカスエラー信号サンプルホールド、
トラッキングサーボエラー信号サンプルホールド、RO
M部再生用DPD方式トラッキングエラー信号の生成、
各サーボ回路のヘッダー部分でのホールド用のタイミン
グ生成、及びシーク時のトラックカウントパルス生成を
行っている。The output signal of the DVD preamplifier 6 includes signals relating to focusing and tracking, and this output signal is guided to the DVD servo preprocessor 11. DVD servo preprocessor 11 is DVD servo 1
4, a focus error signal sample and hold required for performing focus and tracking servo,
Tracking servo error signal sample hold, RO
Generation of a DPD tracking error signal for reproducing the M part,
The generation of hold timing at the header portion of each servo circuit and the generation of a track count pulse at the time of seek are performed.
【0023】DVDサーボ14はDVDサーボプリプロ
セッサ11からの出力信号を基に、フォーカシング及び
トラッキングサーボをかけ、DVDアクチュエータドラ
イバ8を制御する。これにより、DVDヘッド2から発
生された光ビームは光ディスク1上で常時ジャストフォ
ーカスとされ、光ビームの中心は光ディスク1上の各ト
ラックの中心に一致する。The DVD servo 14 performs focusing and tracking servo based on an output signal from the DVD servo preprocessor 11 and controls the DVD actuator driver 8. As a result, the light beam generated from the DVD head 2 is always just focused on the optical disc 1, and the center of the light beam coincides with the center of each track on the optical disc 1.
【0024】又、フォーカシング、トラッキングを行っ
た状態で、DVDプリアンプ6の出力信号は、光ディス
ク1のトラック上(あるいはランド)に形成されたピッ
ト(記録データ)からの反射率の変化が反映されてい
る。この信号は、DVD−RF処理部10に供給され2
値化される。更にDVD−RF処理部10において、現
在アクセスされているセクタのセクタIDを含むECC
ブロックのデータが復調される。When focusing and tracking are performed, the output signal of the DVD preamplifier 6 reflects a change in reflectance from pits (recording data) formed on tracks (or lands) of the optical disc 1. I have. This signal is supplied to the DVD-RF processor 10 and
Valued. Further, in the DVD-RF processing unit 10, the ECC including the sector ID of the sector currently being accessed is
The data of the block is demodulated.
【0025】このDVD−RF処理部10で復調された
復調データはDRAM12に格納され、DVD−RAM
/ROMプロセッサ13によりECCを用いたエラー訂
正が行われた後、インターフェース回路(ATAPI又
はSCSI)16を介して外部装置としてのホスト30
に出力される。又、DVD−RAM/ROMプロセッサ
13はホスト30からインターフェース回路16を介し
て送信されたデータを一旦DRAM12に格納しECC
を付加し、LDコントローラ5に出力する。The demodulated data demodulated by the DVD-RF processing unit 10 is stored in a DRAM 12 and stored in a DVD-RAM
After the error correction using the ECC is performed by the / ROM processor 13, the host 30 as an external device is connected via the interface circuit (ATAPI or SCSI) 16.
Is output to The DVD-RAM / ROM processor 13 temporarily stores the data transmitted from the host 30 via the interface circuit 16 in the DRAM 12 and stores the data in the ECC.
And outputs the result to the LD controller 5.
【0026】LDコントローラ5は入力されたデータに
対応する制御信号をDVDヘッド2に出力する。この制
御信号に応じてDVDヘッド内に設けられたレーザ発振
器がレーザビームを発生し、データが光ディス1にライ
トされる。The LD controller 5 outputs a control signal corresponding to the input data to the DVD head 2. In response to this control signal, a laser oscillator provided in the DVD head generates a laser beam, and data is written to the optical disc 1.
【0027】又、DVD−RAM/ROMプロセッサ1
3はホストから受信した各データのLBA(logical blo
ck address) に対応する実際のPBA(physical block
address)を求め、このPBAに対応するトラックまでD
VDヘッド2を移動するために、DVDサーボ14に対
してDVDヘッド移動制御信号を出力する。A DVD-RAM / ROM processor 1
3 is an LBA (logical blo) of each data received from the host.
actual PBA (physical block) corresponding to ck address)
address) and D up to the track corresponding to this PBA
In order to move the VD head 2, a DVD head movement control signal is output to the DVD servo 14.
【0028】DRAM15はホスト30へのデータ又は
ホスト30からのデータを一時的に蓄えるためのメモリ
で、このメモリに蓄えられたデータは、ホスト30又は
DVD−RAM/ROMプロセッサ13の処理速度に応
じて読出される。The DRAM 15 is a memory for temporarily storing data to the host 30 or data from the host 30. The data stored in this memory depends on the processing speed of the host 30 or the DVD-RAM / ROM processor 13. Read out.
【0029】イジェクトスイッチ(E−SW)20は光
ディスク1を装置から取り出すためのスイッチで、DV
D−RAM/ROMプロセッサ13に接続されている。
このスイッチ20が押されると、DVD−RAM/RO
Mプロセッサ13はローディングモータ(LM)7を制
御して光ヘッド1が収納されたトレイ(図示されず)を
装置から突出させる。An eject switch (E-SW) 20 is a switch for taking out the optical disk 1 from the apparatus.
It is connected to a D-RAM / ROM processor 13.
When this switch 20 is pressed, the DVD-RAM / RO
The M processor 13 controls the loading motor (LM) 7 to cause a tray (not shown) in which the optical head 1 is stored to protrude from the apparatus.
【0030】ホームポジションセンサ(HPS)21は
起動時にDVDヘッド2を所定位置(光ディスク1の最
も内周付近)に位置づけるためのセンサである。このホ
ームポジションセンサ21の検知信号を基に、DVDサ
ーボ14はDVDヘッド2を前記所定位置に移動するた
めにDVDリニアモータドライバ9を制御する。A home position sensor (HPS) 21 is a sensor for positioning the DVD head 2 at a predetermined position (near the innermost circumference of the optical disk 1) at the time of startup. Based on the detection signal of the home position sensor 21, the DVD servo 14 controls the DVD linear motor driver 9 to move the DVD head 2 to the predetermined position.
【0031】ディップスイッチ(D−SW)19は、光
ディスク装置のインターフェースの上のID番号や光デ
ィスク装置自体の動作モードを決めるのに用いられる。
CPU17はROM18に格納されたプログラムに基づ
いて、この光ディスクドライブ25を総合的に制御する
プロセッサである。ROM18は例えばフラッシュEE
PROMにより構成されている。The dip switch (D-SW) 19 is used to determine an ID number on an interface of the optical disk device and an operation mode of the optical disk device itself.
The CPU 17 is a processor that comprehensively controls the optical disk drive 25 based on a program stored in the ROM 18. The ROM 18 is, for example, a flash EE
It is composed of a PROM.
【0032】図7は本発明を実施するホスト装置30を
示す。プロセッサ部31はメモリ部32に格納されたプ
ログラムに基づいてホスト装置30を総合的に制御し、
本発明が適用される光ディスクドライブ25にデータの
リード・ライトを指示する。FIG. 7 shows a host device 30 embodying the present invention. The processor unit 31 comprehensively controls the host device 30 based on the program stored in the memory unit 32,
It instructs the optical disk drive 25 to which the present invention is applied to read / write data.
【0033】メモリ部32はROM(read only memory)
32a及びRAM(random access memory)32bにより
構成されている。ROMにはホスト装置30全体の制御
を行うためのプログラム等が格納されている。RAMに
は補助記憶装置等から入力されたプログラム、データ及
び実行中のプログラムの中間結果が格納される。本発明
による光ディスク情報記録システムの制御動作はプログ
ラムとしてROM32a又はRAM32bに格納するこ
とができる。The memory section 32 is a ROM (read only memory)
32a and a random access memory (RAM) 32b. The ROM stores programs and the like for controlling the entire host device 30. The RAM stores programs, data and intermediate results of programs being executed, which are input from an auxiliary storage device or the like. The control operation of the optical disk information recording system according to the present invention can be stored as a program in the ROM 32a or the RAM 32b.
【0034】入出力制御部48はプロセッサ部31から
の指示に基づき、メモリ部32と入出力機器49又は入
出力インターフェース制御部46間のデータ転送を制御
する。ハードディスク制御部34、フレキシブルディス
ク制御部36は各々ハードディスク35、フレキシブル
ディスク37に対するデータのリード・ライトを制御
し、ディスプレイ制御部38はディスプレイ39へ表示
データを転送する。インターフェース制御部46は本発
明が適用される光ディスクドライブ25とのインターフ
ェースを制御する。これらハードディスク制御部34、
フレキシブルディスク制御部36、ディスプレイ制御部
38及びインターフェース制御部46では、高速データ
転送が必要なためDMAコントローラ33によるDMA
方式のデータ転送が採用されている。The input / output control unit 48 controls data transfer between the memory unit 32 and the input / output device 49 or the input / output interface control unit 46 based on an instruction from the processor unit 31. The hard disk controller 34 and the flexible disk controller 36 control reading and writing of data from and to the hard disk 35 and the flexible disk 37, respectively, and the display controller 38 transfers display data to the display 39. The interface control unit 46 controls an interface with the optical disk drive 25 to which the present invention is applied. These hard disk control units 34,
In the flexible disk control unit 36, the display control unit 38, and the interface control unit 46, high-speed data transfer is required.
A method of data transfer is employed.
【0035】キーボード制御部40及びマウス制御部は
42は、マン・マシンインターフェースの入力装置とし
て機能するキーボード41、マウス43を各々制御す
る。プリンタ制御部44は、活字方式又はドット方式で
構成されるプリンタ45を制御する。これら入出力制御
部48を構成する各制御部は、バス47を介してプロセ
ッサ部31及びメモリ部32とデータをやり取りする。The keyboard controller 40 and the mouse controller 42 respectively control a keyboard 41 and a mouse 43 functioning as input devices of a man-machine interface. The printer control unit 44 controls a printer 45 configured by a type system or a dot system. Each control unit constituting the input / output control unit 48 exchanges data with the processor unit 31 and the memory unit 32 via the bus 47.
【0036】図8は上記したようなシステムにおいて実
行される本発明によるデータ記録方式の概念を示す。E
CCブロック未満のデータをライトする際は、図8
(b)及び(c)に示すように、ライトするデータ(D
ATA2)をECCブロックの先頭からライトする。こ
れにより、既に記録されているデータを書き直すことが
無いのでデータ(DATA1)を消失することはない。FIG. 8 shows the concept of a data recording method according to the present invention, which is executed in the system as described above. E
When writing data smaller than the CC block, FIG.
As shown in (b) and (c), the data to be written (D
ATA2) is written from the beginning of the ECC block. As a result, the already recorded data is not rewritten, so that the data (DATA1) is not lost.
【0037】図9は本発明による3回のライト動作によ
り、ECCブロック未満のデータ(DATA1〜3)が
光デスクに書き込まれた場合を示す。このようにライト
するデータ(DATA1〜3)をECCブロックの先頭
から入れてライトすることにより、データの書き換え時
は他のデータを書き直すことが無いので、特定のECC
ブロックの書き換え回数が著しく増えることがない。FIG. 9 shows a case where data (DATA1 to 3) less than the ECC block is written to the optical disk by three write operations according to the present invention. Since the data to be written (DATA1 to 3) is inserted from the beginning of the ECC block and written, other data is not rewritten when rewriting the data.
The number of rewrites of the block does not increase significantly.
【0038】図1は本発明による光ディスク情報記録シ
ステムの動作を詳細に示すフローチャートであり、この
一実施例ではホスト装置30のプロセッサ部31が主要
な制御を行っている。FIG. 1 is a flowchart showing in detail the operation of the optical disk information recording system according to the present invention. In this embodiment, the processor unit 31 of the host device 30 performs main control.
【0039】先ず、ユーザが例えばRAM32b内に展
開したファイルを光ディスクドライブ25に挿入された
光ディスク1に書き込む指示をキーボード41を介して
入力した場合、プロセッサ部31は光ディスク1の中で
管理している管理領域を読出す(ST1)。この管理領
域は光ディスク1内の所定位置に設けられており、光デ
ィスク1内の各ECCブロック内にどのようなファイル
が格納されているか、或いはどのECCブロックが未記
録(即ち未使用)であるかをホスト装置30が管理する
ための領域である。First, when the user inputs, via the keyboard 41, an instruction to write, for example, a file developed in the RAM 32b to the optical disk 1 inserted in the optical disk drive 25, the processor unit 31 manages the file in the optical disk 1. The management area is read (ST1). This management area is provided at a predetermined position in the optical disc 1, and what file is stored in each ECC block in the optical disc 1, or which ECC block is not recorded (that is, not used). Is an area for the host device 30 to manage.
【0040】ステップST2では、未記録のECCブロ
ックが光ディスク1上にあるかを上記管理領域を参照し
て調べる。未記録のECCブロックがある場合、そのE
CCブロックの先頭LBA(logical brock address) を
算出し(ST3)、光ディスクドライブ25にライトコ
マンドをインターフェース制御部46を介して発行する
(ST7)。In step ST2, it is checked whether an unrecorded ECC block exists on the optical disk 1 by referring to the management area. If there is an unrecorded ECC block,
The head LBA (logical block address) of the CC block is calculated (ST3), and a write command is issued to the optical disk drive 25 via the interface control unit 46 (ST7).
【0041】ステップST2で未記録のECCブロック
がない場合、即ち各ECCブロックの少なくとも先頭L
BAが全て使用されている場合、先頭LBA以外のセク
タにユーザの空き容量があるか判断する(ST4)。空
き容量がない場合、ユーザに対して空き容量が足りない
ことを示すエラーメッセージを出力する(ST5)。If there is no unrecorded ECC block in step ST2, that is, at least the first L
If all the BAs have been used, it is determined whether there is free space for the user in sectors other than the first LBA (ST4). If there is no free space, an error message indicating that there is not enough free space is output to the user (ST5).
【0042】ステップST4で空き容量がある場合、E
CCブロック内で未使用セクタの論理ブロックアドレス
LBAを算出し(ST6)、光ディスクドライブ25に
ライトコマンドをインターフェース制御部46を介して
発行する(ST7)。このライトコマンドにはライトセ
クタのLBA及びデータ長LENが含まれる。If there is free space in step ST4,
The logical block address LBA of an unused sector in the CC block is calculated (ST6), and a write command is issued to the optical disk drive 25 via the interface control unit 46 (ST7). This write command includes the LBA of the write sector and the data length LEN.
【0043】ステップST8で1つのECCブロックに
対するライトが終了したことが確認された場合、ライト
データが全て書き込まれたかを確認し(ST9)、ライ
トデータがまだある場合(”No”の場合)はステップ
ST1に進み、ない場合(”Yes”の場合)、メイン
プログラムにリターンする。If it is confirmed in step ST8 that the writing to one ECC block has been completed, it is confirmed whether all the write data has been written (ST9), and if there is still write data (in the case of "No"), The process proceeds to step ST1, and if not ("Yes"), the process returns to the main program.
【0044】ステップST7の後、光ディスクドライブ
25のDVD−RAM/ROMプロセッサ13は、ホス
ト装置30から受信したLBAからPBAを算出し、そ
のPBAに対応するECCブロックを光ディスク1から
読出す。読出されたECCブロックはRAM12に一時
的に格納され、ホスト装置30から受信したライトデー
タを、算出したPBAを先頭番地として記録する。更に
DVD−RAM/ROMプロセッサ13は変更されたデ
ータから縦方向及び横方向のECCを計算し、そのEC
Cブロックを更新する。更新されたECCブロックはL
Dコントローラ5及びDVDヘッド2を介して、光ディ
スク1の元の記録場所に記録される。以上のように各E
CCブロックの先頭から使用していき、ECCブロック
の先頭の空きが無くなった場合は、最初のECCブロッ
クへ戻り以下同様に進む。After step ST7, the DVD-RAM / ROM processor 13 of the optical disk drive 25 calculates a PBA from the LBA received from the host device 30, and reads an ECC block corresponding to the PBA from the optical disk 1. The read ECC block is temporarily stored in the RAM 12 and records the write data received from the host device 30 with the calculated PBA as the start address. Further, the DVD-RAM / ROM processor 13 calculates the vertical and horizontal ECC from the changed data, and
Update the C block. The updated ECC block is L
The data is recorded at the original recording location of the optical disc 1 via the D controller 5 and the DVD head 2. As described above, each E
The CC block is used from the head, and when the space at the head of the ECC block is exhausted, the process returns to the first ECC block and proceeds in the same manner.
【0045】[0045]
【発明の効果】ECCブロックの先頭セクタに空がある
うちは、ECCブロック内には1種類のデータ(例えば
1つファイル)しか記録されないため、ライト時にDV
D−RAM/ROMプロセッサ13が他のデータを読出
して操作することがない。従って、ホストコンピュータ
が知らない間に今まで書かれていたデータを消失するこ
とはない。またライト中に誤って電源をOFFした場
合、指定したデータは失なうが、他のデータにまで影響
を及ぼすことはない。書き換え回数に制限があるメディ
ア等に関しても、ホストから指定されたデータのみ書き
換えるので特定ECCブロックだけ劣化が進むようなこ
とはない。As long as the first sector of the ECC block is empty, only one type of data (for example, one file) is recorded in the ECC block.
The D-RAM / ROM processor 13 does not read and operate other data. Therefore, the data written so far will not be lost without the knowledge of the host computer. If the power is accidentally turned off during writing, the specified data is lost, but it does not affect other data. Even for media and the like whose number of times of rewriting is limited, since only data specified by the host is rewritten, deterioration of only a specific ECC block does not occur.
【図1】本発明による光ディスク情報記録システムの動
作を詳細に示すフローチャート。FIG. 1 is a flowchart showing in detail the operation of an optical disc information recording system according to the present invention.
【図2】ECCブロックの構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an ECC block.
【図3】従来のECCブロック単位でデータライトする
システムの動作を示すタイミングチャート。FIG. 3 is a timing chart showing the operation of a conventional system for writing data in ECC block units.
【図4】従来システムでデータ消失エラーが発生する様
子を示す図。FIG. 4 is a diagram showing how a data loss error occurs in a conventional system.
【図5】従来システムで特定ECCブロックが劣化する
様子を示す図。FIG. 5 is a diagram showing how a specific ECC block is deteriorated in a conventional system.
【図6】光ディスクに対しデータをリード・ライトする
光ディスクドライブの構成を示すブロック図。FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of an optical disk drive that reads and writes data from and on an optical disk.
【図7】本発明を実施するホスト装置の構成を示すブロ
ック図。FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a host device that implements the present invention.
【図8】本発明によるデータ記録方式の概念を示す図。FIG. 8 is a diagram showing the concept of a data recording method according to the present invention.
【図9】本発明による3回のライト動作により、ECC
ブロック未満のデータ(DATA1〜3)が光デスクに
書き込まれた場合を示す。FIG. 9 shows an ECC by three write operations according to the present invention.
This shows a case where data (DATA1 to 3) less than the block is written to the optical disk.
Claims (3)
データブロックを有する記録媒体にデータを記録するシ
ステムであって、 前記記録媒体内で未使用のデータブロックを判断する手
段と、 外部装置から入力したライトデータにエラー訂正コード
を付加し、前記未使用のデータブロックの先頭セクタか
ら前記エラー訂正コードが付加されたライトデータを記
録する第1エラー訂正手段と、 前記記録媒体内に未使用のデータブロックがない場合、
前記記録媒体内でデータブロックを読出し、読出したデ
ータブロック内のデータに前記ライトデータを追加し、
エラー訂正コードを更新し、更新されたエラー訂正コー
ドを付加したデータブロックを前記記録媒体に書き込む
第2エラー訂正手段と、を具備することを特徴とするデ
ータ記録システム。1. A system for recording data on a recording medium having a plurality of data blocks each composed of a predetermined number of sectors, comprising: means for judging unused data blocks in the recording medium; First error correction means for adding an error correction code to the write data input from the first block, and recording the write data to which the error correction code has been added from the leading sector of the unused data block; If there is no data block for
Reading a data block in the recording medium, adding the write data to data in the read data block,
A data recording system, comprising: a second error correction unit that updates an error correction code and writes a data block to which the updated error correction code is added to the recording medium.
々構成される複数のECCブロックを有する記録媒体に
データを記録するシステムであって、 前記記録媒体内で未使用のECCブロックを判断する手
段と、 外部装置から入力したライトデータにエラー訂正コード
を付加し、前記未使用のECCブロックの先頭セクタか
ら前記エラー訂正コードが付加されたライトデータを記
録する第1エラー訂正手段と、 前記記録媒体内に未使用のECCブロックがない場合、
前記記録媒体内でECCブロックを読出し、読出したE
CCブロック内のデータに前記ライトデータを追加し、
エラー訂正コードを更新し、更新されたエラー訂正コー
ドを付加したECCブロックを前記記録媒体に書き込む
第2エラー訂正手段と、を具備することを特徴とするデ
ータ記録システム。2. A system for recording data on a recording medium having a plurality of ECC blocks each composed of a plurality of sectors in two horizontal and vertical directions, wherein an unused ECC block is determined in the recording medium. First error correction means for adding an error correction code to write data input from an external device, and recording write data to which the error correction code has been added from the leading sector of the unused ECC block; If there is no unused ECC block in the recording medium,
The ECC block is read in the recording medium, and the read E
Adding the write data to the data in the CC block,
A second error correction unit for updating an error correction code and writing an ECC block to which the updated error correction code is added to the recording medium.
々構成される複数のECCブロックを有する光ディスク
にデータを記録するシステムであって、 外部装置から入力したライトデータのデータ長がECC
ブロック長に満たない場合、前記光ディスク内で未使用
のECCブロックを判断する手段と、 外部装置から入力したライトデータにエラー訂正コード
を付加し、前記未使用のECCブロックの先頭セクタか
ら前記エラー訂正コードが付加されたライトデータを記
録する第1エラー訂正手手段と、 前記光ディスク内に未使用のECCブロックがない場
合、前記光ディスク内でECCブロックを読出し、読出
したECCブロック内の最初の未使用セクタからライト
データを書き込み、エラー訂正コードを更新し、更新さ
れたエラー訂正コードを付加したECCブロックを前記
光ディスクに書き込む第2エラー訂正手段と、を具備す
ることを特徴とする光ディスク情報記録システム。3. A system for recording data on an optical disk having a plurality of ECC blocks each composed of a plurality of sectors in two horizontal and vertical directions, wherein the data length of write data input from an external device is ECC.
Means for judging an unused ECC block in the optical disk when the length is less than the block length, adding an error correction code to write data input from an external device, and correcting the error correction from the head sector of the unused ECC block. First error correction means for recording write data to which a code has been added; and if there is no unused ECC block in the optical disc, the ECC block is read in the optical disc and the first unused ECC block in the read ECC block is read. An optical disc information recording system, comprising: second error correction means for writing write data from a sector, updating an error correction code, and writing an ECC block added with the updated error correction code to the optical disc.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22135396A JPH1064066A (en) | 1996-08-22 | 1996-08-22 | Optical disk information recording system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22135396A JPH1064066A (en) | 1996-08-22 | 1996-08-22 | Optical disk information recording system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1064066A true JPH1064066A (en) | 1998-03-06 |
Family
ID=16765479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22135396A Pending JPH1064066A (en) | 1996-08-22 | 1996-08-22 | Optical disk information recording system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1064066A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6125468A (en) * | 1997-01-29 | 2000-09-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | High-speed data recording method for digital versatile disk-random access memory |
KR100609164B1 (en) * | 1999-12-22 | 2006-08-02 | 엘지전자 주식회사 | Method for writing data in an optical disk reader/writer |
-
1996
- 1996-08-22 JP JP22135396A patent/JPH1064066A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6125468A (en) * | 1997-01-29 | 2000-09-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | High-speed data recording method for digital versatile disk-random access memory |
KR100609164B1 (en) * | 1999-12-22 | 2006-08-02 | 엘지전자 주식회사 | Method for writing data in an optical disk reader/writer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7573799B2 (en) | Information recording method, information recording apparatus, program and computer readable information storage medium | |
US7385897B2 (en) | Information recording device, information recording method, information recording program, and recording medium | |
JP4183553B2 (en) | Recording method, program, recording medium, and information recording apparatus | |
RU2004125873A (en) | UNRESCRIBABLE OPTICAL DISK, METHOD AND DEVICE FOR RECORDING CONTROL INFORMATION ON AN UNRESCRIBABLE OPTICAL DISK | |
JP2002056619A (en) | Disk drive device and data storing method | |
EP1550123A1 (en) | High density write-once recording medium allowing defect management, and method and apparatus for managing defects | |
US6661758B2 (en) | High speed data recording and/or reproducing method and apparatus with increased sector access speed | |
US20040160875A1 (en) | Recording method, program, storage medium, and information recording apparatus | |
CN1933001B (en) | Information recording/reproducing apparatus and a data reproducing method thereof, as well as an optical disk thereof | |
JP2007516543A (en) | Information storage device and method | |
US7663989B2 (en) | Method of setting defect management information, method of recording data, computer program product, computer readable storage medium, and information recording apparatus that properly records plural types of data for different uses on the same information recording medium | |
JPH10106170A (en) | Optical disk information recording system | |
JPH1064066A (en) | Optical disk information recording system | |
CN100530407C (en) | Information recording device and method | |
JPH1050032A (en) | Draw type disk system, draw type disk recording or reproducing method and draw type disk drive device | |
KR20020053449A (en) | Method for direct coping and moving on optical record medium | |
JP3930072B2 (en) | Data read / write processing system | |
CN101159141B (en) | Data recording and reproducing apparatus, data recording and reproducing method | |
JP4437117B2 (en) | Information recording / reproducing apparatus and information recording method | |
JP2007328865A (en) | Optical disk recording and reproducing device and alternate recording method | |
KR100268386B1 (en) | Recording and controlling method of a dvd-ram drive | |
JP4270163B2 (en) | Recording / reproducing method and disk recording / reproducing apparatus | |
JP2008503847A (en) | Managing defects at the file level | |
JP3823755B2 (en) | Information recording method and information recording apparatus | |
JP2007501482A (en) | Apparatus and method for recording data blocks |