[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1052800A - プレス加工機の制御装置 - Google Patents

プレス加工機の制御装置

Info

Publication number
JPH1052800A
JPH1052800A JP8210061A JP21006196A JPH1052800A JP H1052800 A JPH1052800 A JP H1052800A JP 8210061 A JP8210061 A JP 8210061A JP 21006196 A JP21006196 A JP 21006196A JP H1052800 A JPH1052800 A JP H1052800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
mold
work
calculated
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8210061A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ochi
良行 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP8210061A priority Critical patent/JPH1052800A/ja
Publication of JPH1052800A publication Critical patent/JPH1052800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄板の板厚のばらつきによらず、正確かつ自
動的に設定通りのプレス加工を行う。 【解決手段】 薄板(18,19)を上型(1)と下型
(2)とにより加圧加工するプレス加工機の制御装置
に、上型の下型に対する相対位置を計測するリニアスケ
ール(3)を備える。リニアスケールによる計測位置の
単位時間あたりの変化量を上型の下降速度として速度演
算部(4)により算出し、この下降速度の急減に基づい
て接触判定部(5)により上型と薄板との接触を判定す
る。上型と薄板との接触時におけるリニアスケールによ
る計測位置に基づいて厚み算出手段(7)により薄板の
板厚を算出し、この算出板厚と予め設定された薄板の設
定板厚との偏差に応じて、この偏差が解消されるよう補
正手段(8)により上型の下降目標高さ(A)を変更補
正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワークを加圧して
成形するプレス加工機の制御装置に関し、さらに詳しく
は、ワークの厚みや曲げ角度等の加工条件が入力設定さ
れ、この設定値に応じて上記プレス加工機の作動を制御
する制御装置に係る。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種のプレス加工機の制御
装置として、プレス加工機の油圧シリンダに供給される
作動油の流量及び圧力をサーボ弁等によって変更調整す
ることにより、ワークの加工条件に合わせて上記プレス
加工機の作動を制御するものが知られている(例えば、
特開平2−6021号公報参照)。このプレス加工機
は、油圧シリンダのロッドに連結された上型がこの油圧
シリンダに供給される作動油により下死点位置まで下降
され、上記上型と下型とにより板状のワークを挟み込ん
で曲げ加工するように構成されており、上記プレス加工
機の作動を制御する制御装置は、上記ワークの板厚や曲
げ角度等の加工条件の設定入力を受け、この設定値に基
づいて算出した下死点位置まで上記上型を下降させるよ
うになっている。このため、上記ワークの板厚や曲げ角
度等が変わっても、これらの値を入力設定し直すだけで
上記ワークを設定通りに曲げ加工することができるよう
になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、同じ仕様の
ワークであっても、その実際の板厚には寸法許容差の範
囲内でばらつきがある。このため、上記従来のプレス加
工機の制御装置においては、加工条件が正確に入力設定
されていても、上記ワークの実際の曲げ角度がばらつ
き、加工精度が低下する場合も起こり得る。このこと
を、図2及び図5に基づいて説明すると、図2に示すよ
うに、設定通りの正確な板厚を有するワーク(18)を
曲げ加工する場合には、予め設定された加工条件に基づ
いて算出された下降目標高さ(A)まで上型(1)を下
降させることにより、上記ワーク(18)を正確に設定
通りの曲げ角度(α)に加工することができるが、図5
に示すように、設定された板厚よりも薄めのワーク(1
9)を曲げ加工する場合には、上記上型(1)を上記下
降目標高さ(A)まで下降させても、この上型(1)の
上記ワーク(19)に対する変位量が相対的に不足する
ため、上記ワーク(19)を設定通りの曲げ角度(α)
に加工することができず、製品の曲げ角度にばらつきを
生じる。また、作業者が間違って異なる板厚仕様のワー
クを加工しようとする場合もあり、このとき、上記の異
なる板厚仕様のワークの板厚が過大であると、上記上型
(1)の先端が潰れるなどして破損する恐れがある上
に、プレス加工機自体の故障を招くおそれがあるという
問題がある。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、ワークの板厚
のばらつきによらず、正確かつ自動的に設定通りのプレ
ス加工を行い得るようにするとともに、作業者が間違っ
て厚過ぎるワークを加工しようとした場合にも、型の破
損や装置自体の故障を防止することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、第1型(10)を第2型
(20)の側に移動させ、上記第2型(20)に配置さ
れたワーク(18,19)をこの第2型(20)と上記
第1型(10)との間に挟み込んで加圧成形するプレス
加工機の制御装置を前提とする。このものにおいて、上
記第1型(10)の第2型(20)に対する相対位置を
計測する位置計測手段(30)と、上記第1型(10)
とワーク(18,19)との接触を検知する接触検知手
段(6)とを設ける。そして、上記第1型(10)と上
記ワーク(18,19)との接触検知時における上記位
置計測手段(30)による計測値に基づいて上記ワーク
(18,19)の厚みを算出する厚み演算手段(7)
と、この厚み演算手段(7)により算出されたワーク
(18,19)の算出厚みと予め設定されている薄板の
設定厚みとの偏差に応じて、この偏差が解消されるよう
上記第1型(10)の上記第2型(20)に対する下死
点位置(A)を変更補正する補正手段(8)とを備える
構成とするものである。
【0006】上記の構成の場合、第1型(10)とワー
ク(18,19)との接触が接触検知手段(6)により
検知され、この接触検知時に位置計測手段(30)によ
り計測される上記第1型(10)の第2型(20)に対
する相対位置に基づいて、厚み演算手段(7)により、
上記ワーク(18,19)の実際の厚みが算出される。
そして、この算出厚みが予め設定された設定厚みよりも
薄い場合、補正手段(8)により、それらの偏差に応じ
て下死点位置(A)が第2型(20)寄りに変更補正さ
れる。このため、上記第1型(10)の上記ワーク(1
9)に対する変位量が相対的に加増され、このワーク
(19)が設定通りの曲げ角度に加工される。反対に、
上記算出厚みが予め設定された設定厚みよりも厚い場
合、それらの偏差に応じて下死点位置(A)が第2型
(20)から離れる側に変更補正されるため、上記と同
様にワークの厚みのばらつきが吸収されてこのワークが
設定通りの曲げ角度に加工される。つまり、ワーク(1
8,19)の厚みのばらつきにかかわらず、正確かつ自
動的に設定通りのプレス加工を行うことが可能になる。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明における接触検知手段(6)として、位置計測手段
(30)による計測値の単位時間あたりの変化量を第1
型(10)の第2型(20)側への移動速度として算出
する速度演算部(4)と、この移動速度の急減に基づい
て上記第1型(10)とワーク(18,19)との接触
を判定する接触判定部(5)とにより構成するものであ
る。
【0008】上記の構成の場合、請求項1記載の発明に
おける接触検知手段(6)の構成が具体的に特定され
る。すなわち、第1型(10)は、ワーク(18,1
9)に接触すると同時にこのワーク(18,19)から
強い反力を受け、これにより、第2型(20)側への移
動速度が急速に減少することになる。そして、速度演算
部(4)により算出される上記移動速度の急減に基づ
き、接触判定部(5)により、上記第1型(10)と上
記ワーク(18,19)との接触が確実に判定され、こ
れにより、上記請求項1記載の発明による作用を確実に
得ることが可能になる。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、厚み演算手段(7)により算出されたワー
クの算出厚みが、予め設定された許容範囲よりも大値側
にあるときに、第1型(10)の第2型(20)側への
移動を停止させる自動停止手段(9)を備える構成とす
るものである。
【0010】上記の構成の場合、請求項1記載の発明に
おいて、作業者が誤って過大な厚みを有するワークを加
工しようとした場合、厚み演算手段(7)により自動的
に算出された上記ワークの算出厚みに基づき、自動停止
手段(9)により、第1型(10)の第2型(20)側
への移動が自動的に停止される。このため、上記第1型
(10)や第2型(20)の破損が防止され、さらに、
プレス加工機自体の故障を防止することが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基いて説明する。
【0012】図1は、本発明の実施形態に係るプレス加
工機の制御装置をプレスブレーキに適用した例を示し、
1は第1型(10)としての上型、2は第2型(20)
としての下型、3,3は位置計測手段(30)としての
一対のリニアスケールである。また4は上記上型(1)
の上記下型(2)側への下降速度を算出する速度演算
部、5は上記上型(1)とワークである鋼製の薄板(1
8,19)(図2及び図3参照)との接触を判定する接
触判定部であり、これらの速度演算部(4)と接触判定
部(5)とにより、上記上型(1)と上記薄板(18,
19)との接触を検知する接触検知手段(6)が構成さ
れている。さらに、7は上記薄板(18,19)の板厚
を算出する厚み演算手段、8は上記上型(1)の下死点
位置である下降目標高さ(A:図2参照)を変更補正す
る補正手段、9は上記上型(1)等の破損を防止するた
めにこの上型(1)の下降を停止させる自動停止手段で
ある。なお、40は上記速度演算部(4)から上記自動
停止手段(9)までを備えたコントロールユニットであ
り、12は上記上型(1)の作動制御を行うための作動
制御手段、14は上記薄板(18,19)の加工条件に
対応する上記下降目標高さ(A)等の作動データが設定
されているメモリ部である。
【0013】上記上型(1)は、図示省略のフレームに
より図1における上下(以下、単に上下という)に移動
可能に支持されるとともに、同図における左右(以下、
単に左右という)の両側位置に配設された一対の油圧シ
リンダ(13,13)により往復駆動されるラム(1
1)と、左右に延びる柱状に形成されて上記ラム(1
1)の下面に下方に突出するよう配設された楔状部(1
a:図2参照)とにより構成されている。また、上記下
型(2)は、テーブル(21)の上面において、上記楔
状部(1a)よりも横幅の広い柱状に形成されてこの楔
状部(1a)の真下位置に平行に配設されており、上面
に上記上型(1)の楔状部(1a)を緩やかに内嵌する
V字状断面の溝部(2a:図2参照)が形成されてい
る。そして、上記一対の油圧シリンダ(13,13)に
供給される油圧力によって上記上型(1)の楔状部(1
a)が上記下降目標高さ(A)まで一定速度で下降され
ることにより、上記下型(2)の上部に配置された鋼板
等の薄板(18,19)が、上記楔状部(1a)と上記
溝部(2a)との間に挟み込まれて曲げ加工されるよう
になっている。
【0014】上記一対のリニアスケール(3,3)は、
それぞれ、柱状の本体部(3a)と、この本体部(3
a)に同軸に嵌挿されて軸線方向に移動可能なロッド
(3b)とを備え、これらの本体部(3a)とロッド
(3b)との相対変位に応じてパルス信号を出力するよ
うに構成されている。そして、上記各本体部(3a)が
上記各油圧シリンダ(13)のシリンダ側に取り付けら
れる一方、上記各ロッド(3b)が上記ラム(11)側
に取り付けられており、このラム(11)の下降又は上
昇に応じてパルス信号を出力するようになっている。そ
して、上記一対のリニアスケール(3,3)からのパル
ス信号は、それぞれ、カウンタ(31)により計数され
るようになっており、これらの計数値に基づいて上記上
型(1)の上記下型(2)に対する相対位置が計測され
るようになっている。
【0015】上記速度演算部(4)は、カウンタ(3
1)における各リニアスケール(3)からのパルス信号
の計数値を読み込み、この各計数値の単位時間あたりの
変化量を、それぞれ、上型(1)の右側の下降速度と左
側の下降速度として算出する。また、上記接触判定部
(5)は、上記速度演算部(4)により算出された上記
各下降速度値を読み込み、一定に保持されているこれら
の下降速度のうちの少なくとも何れか一方が低下し、か
つ、この低下量が予め設定されている判定量に等しいか
又は大きいとき、上記上型(1)と薄板(18,19)
とが接触したと判定して接触判定信号を出力するように
構成されている。ここで、上記判定量としては、例え
ば、溝部(2a)の開口幅を20mmとして1mm厚の
アルミニウム板材を曲げ加工する場合には、1mm/s
ec.とすればよい。通常、プレスブレーキによって薄
板を曲げ加工する場合、上記溝部(2a)の開口幅は、
板厚の6倍程度に設定されるため、上記の開口幅が20
mmの場合と比較して上記薄板の反力が格段に大きくな
る。従って、判定量を1mm/sec.とすることによ
り、上記接触判定部(5)において、上型(1)と薄板
(18,19)との接触を確実に判定することができ
る。
【0016】上記厚み演算手段(7)は、上記接触判定
部(5)からの接触判定信号を受け、この接触判定信号
が入力されたときの上記カウンタ(31)における各パ
ルス信号の計数値を読み込み、この各計数値に基づいて
薄板(18,19)の板厚を算出するように構成されて
いる。すなわち、上型(1)の楔状部(1a)の下端と
下型(2)の上面との上下方向の間隔が零となる基準位
置が予め作動データとしてメモリ部(14)に設定され
ており、上記基準位置での上記カウンタ(31)の計数
値と上記接触判定信号が入力されたときの計数値との差
に基づいて上記薄板(18,19)の板厚を算出するよ
うになっている。
【0017】上記補正手段(8)は、厚み演算手段
(7)により算出された薄板(18,19)の算出板厚
を読み込み、この算出板厚から予め設定された薄板の設
定板厚を減算して偏差を求め、この偏差に応じて下降目
標高さ(A)を上下に変更補正するようになっている。
具体的には、次式に示すように上記偏差の値に補正率を
乗算して上記下降目標高さ(A)の補正量(d)を算出
し、上記偏差が正であれば、上記補正量(d)の分だけ
下降目標高さ(A)を上方に変更補正する一方、上記偏
差が負であれば、上記補正量(d)の分だけ上記下降目
標高さ(A)を下方に変更補正するようになっている。
ここで、 補正量(d) = 偏差量 / sin{曲げ角度
(α)/2} である。
【0018】上記自動停止手段(9)は、厚み演算手段
(7)により算出された薄板(18,19)の算出板厚
を読み込み、この算出板厚から予め設定されている設定
板厚を減算した偏差が予め設定された許容範囲(例え
ば、上記設定板厚の値の20%)よりも大きいとき、上
記薄板の実際の板厚が上記設定板厚に対して過大である
と判定して上記作動制御手段(12)に対して停止信号
を出力するよう構成されている。そして、この停止信号
を受けた上記作動制御手段(12)は、上型(1)の下
降を停止させるとともに表示部(図示省略)に警告メッ
セージを表示させるようになっている。
【0019】なお、上記作動制御手段(12)は上型
(1)の作動を制御するための制御信号をDA変換器
(15)を介してドライバ(16)に送るようになって
おり、上記制御信号に応じて上記ドライバ(16)から
入力される電流値に応じてサーボ弁(17)の開度が変
更調整されることにより、一対の油圧シリンダ(13,
13)に供給される作動油量が変更調整されるようにな
っている。また、薄板(18,19)の板厚や曲げ角度
等の加工条件は、図示省略の操作盤により入力設定され
るようになっている。
【0020】以下に、上記制御装置における具体的な制
御を図4に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0021】まず、ステップS1で、一対の油圧シリン
ダ(13,13)に作動油を供給して上型(1)を加圧
下降させる。この際、サーボ弁(17)の開度の制御に
より、上記上型(1)の下降速度を一定に制御する。ス
テップS2では、一対のリニアスケール(3,3)の各
々から入力されるパルス信号のカウンタ(31)におけ
る計数値を読み込み、これらの各計数値のそれぞれに基
づいて上記上型(1)の左右両側の各下降速度を算出す
る。そして、ステップS3では、上記ステップS2で算
出された各下降速度のそれぞれの低下量を判定量と比較
し、上記各低下量のうちの何れか一方が上記判定量に等
しいか又は大きいときに上記ステップS2に戻る一方、
上記各低下量が両方ともに上記判定量よりも小さいとき
にステップS4に進む。
【0022】ステップS4では、上記上型(1)と薄板
(18,19)とが接触したと判定してステップS5に
進み、この接触判定時における上記カウンタ(31)の
各計数値に基づいて上記薄板(18,19)の板厚を算
出する。ステップS6では、上記薄板(18,19)の
算出板厚を読み込み、この算出板厚が薄板(18,1
9)の設定板厚に対して許容範囲内にある(すなわち、
過大でない)と判定したときにステップS7に進む。そ
して、ステップS7で、上記算出板厚と上記設定板厚と
の偏差が解消されるようにこの偏差に応じて下降目標高
さ(A)を補正し、ステップS8では、上記上型(1)
を上記補正後の下降目標高さ(A´:図3参照)まで下
降させてプレス加工を終了する。
【0023】一方、上記ステップS6において、薄板の
算出板厚が許容範囲にない(すなわち、過大である)と
判定したときには、ステップS9に進み、上記上型
(1)の下降を自動的に停止させるとともに表示部に警
告メッセージを表示させる。そして、ステップS10に
おいて作業者による選択入力を受け、プレス加工を続行
するよう入力された場合は上記ステップS7に進む一
方、プレス加工を中止するよう入力された場合は、ステ
ップS11に進み、上記上型(1)を上昇させてプレス
加工を中止する。
【0024】なお、上記フローチャート中、ステップS
2が速度演算部(4)を、ステップS3及びステップS
4が接触判定部(5)を構成しており、ステップS5が
厚み演算手段(7)を構成している。また、ステップS
6及びステップS9が自動停止手段(9)を、ステップ
S7が補正手段を構成している。
【0025】つぎに、上記実施形態の作用・効果を図2
及び図3に基づいて説明する。
【0026】図2に示すように、薄板(18)が正確に
設定通りの板厚を有する場合には、上型(1)が下降目
標位置(A)まで下降されることにより、上記薄板(1
8)が設定通りの曲げ角度に加工される。また、図3に
示すように、薄板(19)の実際の板厚にばらつきがあ
り、例えば、設定板厚よりも薄めの場合には、厚み演算
手段(7)によって自動的に算出された上記薄板(1
9)の実際の板厚と上記設定板厚との偏差に基づいて、
補正手段により、下降目標高さ(A)の補正量(d)が
算出され、この補正量(d)の分だけ上記下降目標高さ
(A)が自動的に下方に変更補正されるため、上型
(1)がより下型(2)の近くの下降目標位置(A´)
まで下降される。反対に、薄板の実際の板厚が設定板厚
よりも厚めの場合には、上記と同様、薄板の実際の板厚
と設定板厚との偏差に応じて下降目標高さ(A)が自動
的に上方に変更補正される。この結果、上記薄板の板厚
のばらつきを吸収してこれらの薄板(19)を設定通り
の曲げ角度(α)に加工することができる。
【0027】さらに、作業者が誤ってサイズの異なる薄
板を加工しようとした場合、この薄板の実際の板厚が許
容範囲にない(すなわち、設定板厚に対して過大であ
る)としても、厚み演算手段(7)により上記薄板の実
際の板厚が自動的に算出され、自動停止手段(9)によ
り、上型(1)の下降が自動的に停止されるため、上記
上型(1)や下型(2)の破損やプレス加工機自体の故
障を防止することができる。
【0028】<他の実施形態>なお、本発明は上記実施
形態に限定されるものではなく、その他種々の実施形態
を包含するものである。すなわち、上記実施形態では、
位置計測手段(30)としてのリニアスケール(3)を
ラム(11)の左右両側位置に1つずつ配設している
が、これに限らず、リニアスケール(3)は1つだけで
もよく、反対に、3つ以上でも構わない。また、位置計
測手段(30)として、リニアスケール以外の計測機器
を用いてもよい。
【0029】上記実施形態では、プレスブレーキに適用
して曲げ加工を行っているが、これに限らず、例えば、
絞り加工等の他のプレス加工にも適用することが可能で
ある。
【0030】上記実施形態では、薄板(18,19)を
加圧する場合に適用するようにしているが、これに限ら
ず、例えば、厚板を加工する場合にも適用可能である。
【0031】上記実施形態では、上型(1)と下型
(2)とを用いて薄板(18,19)を上下方向から加
圧するようにしているが、これに限らず、例えば、水平
方向から加圧するようにしてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明におけるプレス加工機の制御装置によれば、ワーク
(18,19)の実際の厚みを自動的に算出してこの算
出厚みに基づいて第1型(10)の下死点位置(A)を
自動的に補正することにより、上記ワーク(18,1
9)の厚みのばらつきを吸収してこのワーク(18,1
9)を設定通りの曲げ角度(α)に加工することがで
き、これにより、正確かつ自動的に設定通りのプレス加
工を行うことができる。
【0033】請求項2記載の発明によれば、速度演算部
(4)により算出される算出速度の低下に基づき、接触
判定部(5)により、第1型(10)とワーク(18,
19)との接触を確実に判定することができ、これによ
り、上記請求項1記載の発明による効果を確実に得るこ
とができる。
【0034】請求項3記載の発明によれば、上記請求項
1記載の発明による効果に加えて、作業者が過って過大
な厚みを有するワークを加工しようとしたときでも、自
動停止手段(9)により、第1型(10)の第2型(2
0)に対する移動を自動的に停止させることができ、こ
れにより、上記第1型(10)や第2型(20)の破損
やプレス加工機自体の故障を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す全体構成図である。
【図2】上記実施形態による薄板の曲げ加工を示す模式
図である。
【図3】薄めの板厚を有する薄板の曲げ加工を示す模式
図である。
【図4】上記実施形態における実際の制御を示すフロー
チャートである。
【図5】従来の制御装置による薄めの板厚を有する薄板
の曲げ加工を示す模式図である。
【符号の説明】
1 上型(第1型) 2 下型(第2型) 3 リニアスケール(位置計測
手段) 4 速度演算部 5 接触判定部 6 接触検知手段 7 厚み演算手段 8 補正手段 9 自動停止手段 10 第1型 18,19 薄板(ワーク) 20 第2型 30 位置計測手段 A 下降目標高さ(下死点位
置)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1型(10)を第2型(20)の側に
    移動させ、上記第2型(20)に配置されたワーク(1
    8,19)を上記第1型(10)と上記第2型(20)
    との間に挟み込んで加圧成形するプレス加工機の制御装
    置において、 上記第1型(10)の第2型(20)に対する相対位置
    を計測する位置計測手段(30)と、 上記第1型(10)とワーク(18,19)との接触を
    検知する接触検知手段(6)と、 上記第1型(10)と上記ワーク(18,19)との接
    触検知時における上記位置計測手段(30)による計測
    値に基づいて上記ワーク(18,19)の厚みを算出す
    る厚み演算手段(7)と、 上記厚み演算手段(7)により算出されたワーク(1
    8,19)の算出厚みと予め設定されているワークの設
    定厚みとの偏差に応じて、この偏差が解消されるよう上
    記第1型(10)の上記第2型(20)に対する下死点
    位置(A)を変更補正する補正手段(8)とを備えてい
    ることを特徴とするプレス加工機の制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 接触検知手段(6)は、位置計測手段(30)による計
    測値の単位時間あたりの変化量を第1型(10)の第2
    型(20)側への移動速度として算出する速度演算部
    (4)と、 上記移動速度の急減に基づいて上記第1型(10)とワ
    ーク(18,19)との接触を判定する接触判定部
    (5)とにより構成されていることを特徴とするプレス
    加工機の制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 厚み演算手段(7)により算出されたワークの算出厚み
    が、予め設定された許容範囲よりも大値側にあるとき
    に、第1型(10)の第2型(20)側への移動を停止
    させる自動停止手段(9)を備えることを特徴とするプ
    レス加工機の制御装置。
JP8210061A 1996-08-08 1996-08-08 プレス加工機の制御装置 Pending JPH1052800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8210061A JPH1052800A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 プレス加工機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8210061A JPH1052800A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 プレス加工機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1052800A true JPH1052800A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16583175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8210061A Pending JPH1052800A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 プレス加工機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1052800A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1120176A1 (fr) * 2000-01-24 2001-08-01 Beyeler Raskin S.A. Procédé de réglage de la course d'une presse-plieuse
FR2824286A1 (fr) * 2001-05-02 2002-11-08 Amada Europ Sa Machine de pliage a gestion optimisee
US7079919B2 (en) 2001-03-16 2006-07-18 Bystronic Laser Ag Method for setting the travel of a press brake
WO2018173458A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 コマツ産機株式会社 モーション生成装置、プレス装置、モーション生成方法、およびモーション生成プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611500A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Fukui Kikai Kk 油圧プレスにおける金型接触検出装置
JPS63157722A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Toyo Koki:Kk 曲げ加工装置
JPH0230327A (ja) * 1988-07-15 1990-01-31 Matsushita Electric Works Ltd プレスブレーキのストローク制御装置
JPH05138254A (ja) * 1991-11-20 1993-06-01 Amada Co Ltd ベンダーにおける板厚測定方法及び測定装置
JPH06154871A (ja) * 1992-11-19 1994-06-03 Amada Co Ltd プレスブレーキの過負荷安全制御方法および装置
JPH07275945A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Amada Co Ltd 折曲げ加工における片荷重検出方法および折曲げ加工装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611500A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Fukui Kikai Kk 油圧プレスにおける金型接触検出装置
JPS63157722A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Toyo Koki:Kk 曲げ加工装置
JPH0230327A (ja) * 1988-07-15 1990-01-31 Matsushita Electric Works Ltd プレスブレーキのストローク制御装置
JPH05138254A (ja) * 1991-11-20 1993-06-01 Amada Co Ltd ベンダーにおける板厚測定方法及び測定装置
JPH06154871A (ja) * 1992-11-19 1994-06-03 Amada Co Ltd プレスブレーキの過負荷安全制御方法および装置
JPH07275945A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Amada Co Ltd 折曲げ加工における片荷重検出方法および折曲げ加工装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1120176A1 (fr) * 2000-01-24 2001-08-01 Beyeler Raskin S.A. Procédé de réglage de la course d'une presse-plieuse
US6581427B2 (en) 2000-01-24 2003-06-24 Beyeler Raskin S.A. Method of adjusting the stroke of a press brake
US7079919B2 (en) 2001-03-16 2006-07-18 Bystronic Laser Ag Method for setting the travel of a press brake
FR2824286A1 (fr) * 2001-05-02 2002-11-08 Amada Europ Sa Machine de pliage a gestion optimisee
EP1260286A1 (fr) * 2001-05-02 2002-11-27 Amada Europe Machine de pliage à gestion optimisée
WO2018173458A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 コマツ産機株式会社 モーション生成装置、プレス装置、モーション生成方法、およびモーション生成プログラム
CN110023069A (zh) * 2017-03-24 2019-07-16 小松产机株式会社 动作生成装置、冲压装置、动作生成方法及动作生成程序
CN110023069B (zh) * 2017-03-24 2021-11-02 小松产机株式会社 动作生成装置、冲压装置、动作生成方法及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1902793A2 (en) Method for changing force gain in a die cushion control and die cushion control apparatus
US5813263A (en) Ram position setting method and ram control unit for press brake
JP2004504949A (ja) 曲げプレスを運転する方法および曲げプレス、特にプレスブレーキ
KR100211550B1 (ko) 이동식 하부 플래튼을 지니는 유압식 벤딩프레스
JP3537059B2 (ja) プレスのダイハイト補正装置
JPH1052800A (ja) プレス加工機の制御装置
EP1277529B1 (en) Bending method and bending apparatus
US6826939B2 (en) Method and device for detaching plate thickness in press
JP4592136B2 (ja) 板材加工方法及び板材加工システム
JP3720099B2 (ja) 曲げ加工機における板厚検出方法およびその装置並びに曲げ加工方法および曲げ加工機
JPH0353047B2 (ja)
JPH0455100A (ja) モータプレス装置
JPH01271013A (ja) プレスブレーキの折曲げ角度制御装置
JP2860935B2 (ja) プレスのダイハイト補正装置
JP3382645B2 (ja) 曲げ機械の制御装置
JPH10193199A (ja) 直動型プレスの金型保護装置及びその方法
JPH0390218A (ja) 板材の折曲げ加工方法
JP2005007411A (ja) 折曲げ加工方法および装置
CN221209442U (zh) 用于矫直机压下控制补偿与辊缝标定的组合机构
JPH079200A (ja) サーボモータプレス装置の制御方法
JP2000246342A (ja) 曲げ加工機およびこの曲げ加工機を用いた曲げ加工方法
JP4454127B2 (ja) 曲げ加工方法及びその装置
JP4889170B2 (ja) 曲げ加工方法及びその装置
JP3202251B2 (ja) 折曲げ加工装置
JPH0239610Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518