JPH10321755A - 半導体装置の実装構造及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置の実装構造及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH10321755A JPH10321755A JP9130963A JP13096397A JPH10321755A JP H10321755 A JPH10321755 A JP H10321755A JP 9130963 A JP9130963 A JP 9130963A JP 13096397 A JP13096397 A JP 13096397A JP H10321755 A JPH10321755 A JP H10321755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point solder
- semiconductor device
- melting point
- high melting
- solder bump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3431—Leadless components
- H05K3/3436—Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3457—Solder materials or compositions; Methods of application thereof
- H05K3/3463—Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 半導体装置と基板の接続をより安定にするこ
とを課題とする。 【解決手段】 半導体装置1は、電極2と、電極2の外
周部を含む面に形成した保護膜3と、電極2の上に形成
した密着金属4aと、密着金属4aの外周部を除いた部
分に形成した高融点ハンダバンプ6を有する。そして、
基板7のパッド8上の低融点ハンダ9aを溶融して、半
導体装置1を基板7のパッド8に実装する。
とを課題とする。 【解決手段】 半導体装置1は、電極2と、電極2の外
周部を含む面に形成した保護膜3と、電極2の上に形成
した密着金属4aと、密着金属4aの外周部を除いた部
分に形成した高融点ハンダバンプ6を有する。そして、
基板7のパッド8上の低融点ハンダ9aを溶融して、半
導体装置1を基板7のパッド8に実装する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の実装
構造及びその製造方法に関するものである。
構造及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、図面を参照しながら従来の技術を
説明する。図3に、従来の、ハンダバンプが形成されて
いる半導体装置の基板への実装方法を示す。1は図示し
ない電子回路が搭載される半導体装置、2は半導体装置
1上に形成され、 前記電子回路から入出力を行う電極
である。3は埃や屑や湿度から半導体装置1上に形成さ
れた前記電子回路を守る保護膜である。4は錫:鉛が9
5:5等の高融点ハンダバンプ6の、ハンダ濡れ性を向
上させる密着金属、7は基板、8は基板7の図示しない
電子回路からの入出力を行うパッド、9は錫:鉛が6
3:37等の低融点ハンダ、10はくびれ部、11は亀
裂である。
説明する。図3に、従来の、ハンダバンプが形成されて
いる半導体装置の基板への実装方法を示す。1は図示し
ない電子回路が搭載される半導体装置、2は半導体装置
1上に形成され、 前記電子回路から入出力を行う電極
である。3は埃や屑や湿度から半導体装置1上に形成さ
れた前記電子回路を守る保護膜である。4は錫:鉛が9
5:5等の高融点ハンダバンプ6の、ハンダ濡れ性を向
上させる密着金属、7は基板、8は基板7の図示しない
電子回路からの入出力を行うパッド、9は錫:鉛が6
3:37等の低融点ハンダ、10はくびれ部、11は亀
裂である。
【0003】半導体装置1と基板7の初期の状態を図3
(a)に示す。半導体装置1には高融点ハンダバンプ6
が形成されている。又、基板7のパッド8には低融点ハ
ンダ9がメッキされている。半導体装置1を基板7に実
装する方法は、図3(b)に示すように、低融点ハンダ
9のみを溶融させ、高融点ハンダバンプ6と接続させて
いた。このため、高融点ハンダバンプ6の形状はそのま
ま残り、低融点ハンダ9が高融点ハンダバンプ6とパッ
ド8を接合する状態だった。
(a)に示す。半導体装置1には高融点ハンダバンプ6
が形成されている。又、基板7のパッド8には低融点ハ
ンダ9がメッキされている。半導体装置1を基板7に実
装する方法は、図3(b)に示すように、低融点ハンダ
9のみを溶融させ、高融点ハンダバンプ6と接続させて
いた。このため、高融点ハンダバンプ6の形状はそのま
ま残り、低融点ハンダ9が高融点ハンダバンプ6とパッ
ド8を接合する状態だった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では、以下の課題がある。高融点ハンダバンプ6の
基板7側は低融点ハンダ9があるのでフィレット形状を
している。高融点ハンダバンプ6の半導体装置側はくび
れ部10となっている。この状態は図3(b)に示す通
りである。この状態で熱衝撃に晒された場合に、くびれ
部10付近に熱応力が集中しやすくなる。この場合、く
びれ部10に歪みが発生し、亀裂11が発生しやすくな
り、高融点ハンダバンプ6と電極2の接続が不良になっ
てしまうことがある。この状態を図3(c)に示す。従
って、本発明は半導体装置1と基板7の接続をより安定
にすることを目的とする。
方法では、以下の課題がある。高融点ハンダバンプ6の
基板7側は低融点ハンダ9があるのでフィレット形状を
している。高融点ハンダバンプ6の半導体装置側はくび
れ部10となっている。この状態は図3(b)に示す通
りである。この状態で熱衝撃に晒された場合に、くびれ
部10付近に熱応力が集中しやすくなる。この場合、く
びれ部10に歪みが発生し、亀裂11が発生しやすくな
り、高融点ハンダバンプ6と電極2の接続が不良になっ
てしまうことがある。この状態を図3(c)に示す。従
って、本発明は半導体装置1と基板7の接続をより安定
にすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】半導体装置は、電極と、
電極の外周部を含む面に形成した保護膜と、電極の上に
形成した密着金属と、密着金属の外周部を除いた部分に
形成した高融点ハンダバンプを有する。そして、基板の
パッド上の低融点ハンダを溶融して、半導体装置を基板
のパッドに実装する。
電極の外周部を含む面に形成した保護膜と、電極の上に
形成した密着金属と、密着金属の外周部を除いた部分に
形成した高融点ハンダバンプを有する。そして、基板の
パッド上の低融点ハンダを溶融して、半導体装置を基板
のパッドに実装する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の一実施の形態について説明する。図1は、本発明の一
実施の形態の断面図である。図2は本発明の一実施の形
態の製造方法を示す図である。従来の技術と同等なもの
については同一符号を付ける。4aは、図3で示した従
来の密着金属4より高融点ハンダバンプ6の外側まで形
成された密着金属である。9aは、図3で示した従来の
低融点ハンダ9より若干量を増やした低融点ハンダであ
る。
の一実施の形態について説明する。図1は、本発明の一
実施の形態の断面図である。図2は本発明の一実施の形
態の製造方法を示す図である。従来の技術と同等なもの
については同一符号を付ける。4aは、図3で示した従
来の密着金属4より高融点ハンダバンプ6の外側まで形
成された密着金属である。9aは、図3で示した従来の
低融点ハンダ9より若干量を増やした低融点ハンダであ
る。
【0007】以下、本発明の一実施の形態の製造方法に
ついて図2を参照しながら説明する。図2(a)に示す
ように、半導体装置1上に図示しない電子回路からの入
出力を行う電極2を形成する。2番目に、電極2の外周
部を含む半導体装置1の面に保護膜3を形成する。
ついて図2を参照しながら説明する。図2(a)に示す
ように、半導体装置1上に図示しない電子回路からの入
出力を行う電極2を形成する。2番目に、電極2の外周
部を含む半導体装置1の面に保護膜3を形成する。
【0008】3番目に図2(b)に示すように、電極2
の上に密着金属4aを設ける。4番目に図2(c)に示
すように、密着金属4aの外周部を覆うようにハンダレ
ジスト膜5を形成する。ハンダレジスト膜5は、例えば
ポリイミド膜のような耐熱性とハンダレジスト性を有す
る。5番目に図2(d)に示すように、密着金属4a上
に高融点ハンダバンプ6をメッキ等により形成し、リフ
ローし、整形する。
の上に密着金属4aを設ける。4番目に図2(c)に示
すように、密着金属4aの外周部を覆うようにハンダレ
ジスト膜5を形成する。ハンダレジスト膜5は、例えば
ポリイミド膜のような耐熱性とハンダレジスト性を有す
る。5番目に図2(d)に示すように、密着金属4a上
に高融点ハンダバンプ6をメッキ等により形成し、リフ
ローし、整形する。
【0009】6番目に図2(e)に示すように、半導体
装置1の表面をエッチングしてハンダレジスト膜5を除
去する。この時、密着金属4aの外周部は、高融点ハン
ダバンプ6にて覆われていない状態となる。7番目に図
2(f)に示すように、基板7の低融点ハンダ9aがメ
ッキされているパッド8に、半導体装置1を搭載する。
装置1の表面をエッチングしてハンダレジスト膜5を除
去する。この時、密着金属4aの外周部は、高融点ハン
ダバンプ6にて覆われていない状態となる。7番目に図
2(f)に示すように、基板7の低融点ハンダ9aがメ
ッキされているパッド8に、半導体装置1を搭載する。
【0010】そして、低融点ハンダ9aのみが溶融する
ようにリフローを行う。この結果、図1に示すように、
低融点ハンダ9aは、高融点ハンダバンプ6とパッド8
の間にフィレットを形成する。更に、低融点ハンダ9a
は、密着金属4aの外周部の高融点ハンダバンプ6にて
覆われていない箇所にフィレットを形成する。密着金属
4aと低融点ハンダ9aがフィレットを形成する理由
は、密着金属4aのハンダ濡れ性と、低融点ハンダ9a
の表面張力にある。
ようにリフローを行う。この結果、図1に示すように、
低融点ハンダ9aは、高融点ハンダバンプ6とパッド8
の間にフィレットを形成する。更に、低融点ハンダ9a
は、密着金属4aの外周部の高融点ハンダバンプ6にて
覆われていない箇所にフィレットを形成する。密着金属
4aと低融点ハンダ9aがフィレットを形成する理由
は、密着金属4aのハンダ濡れ性と、低融点ハンダ9a
の表面張力にある。
【0011】フィレットは高融点ハンダバンプ6にかか
る熱応力の集中の回避及び緩和を図れる。「半導体パッ
ケージング工学」日経BP社 大塚寛冶 宇佐美保 共著
259頁 6行目〜7行目に「図14.6のAの部分は
Au−Siの濡れ上がり( ミニスカス)があり、この
濡れ上がり面積全体で端部の応力に耐えるため、応力集
中の緩和が図れる。」とある。ミニスカスは、本発明の
フィレットと同じで、フィレットが高融点ハンダバンプ
6にかかる熱応力を緩和することが理解できる。応力は
熱応力に限らず機械的な衝撃力も考えられる。
る熱応力の集中の回避及び緩和を図れる。「半導体パッ
ケージング工学」日経BP社 大塚寛冶 宇佐美保 共著
259頁 6行目〜7行目に「図14.6のAの部分は
Au−Siの濡れ上がり( ミニスカス)があり、この
濡れ上がり面積全体で端部の応力に耐えるため、応力集
中の緩和が図れる。」とある。ミニスカスは、本発明の
フィレットと同じで、フィレットが高融点ハンダバンプ
6にかかる熱応力を緩和することが理解できる。応力は
熱応力に限らず機械的な衝撃力も考えられる。
【0012】以上のように、高融点ハンダバンプの周囲
は低融点ハンダにて覆われるため、応力が半導体装置側
の付け根部に集中することがなくなり、亀裂が生じるこ
となく長寿命化が期待できる。
は低融点ハンダにて覆われるため、応力が半導体装置側
の付け根部に集中することがなくなり、亀裂が生じるこ
となく長寿命化が期待できる。
【0013】
【発明の効果】高融点ハンダバンプの基板側及び半導体
装置側は低融点ハンダによりフィレット形状をしている
ので、半導体装置と基板の接続をより安定にすることが
できる。
装置側は低融点ハンダによりフィレット形状をしている
ので、半導体装置と基板の接続をより安定にすることが
できる。
【図1】本発明の一実施の形態を示す断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態の製造方法を示す断面図
である。
である。
【図3】従来の半導体装置の基板への実装方法を示す断
面図である。
面図である。
1…半導体装置 2…電極 3…保護膜 4a…密着金属 6…高融点ハンダバンプ 7…基板 8…パッド 9a…低融点ハンダ
Claims (2)
- 【請求項1】 低融点ハンダが予め形成されている基板
のパッドへの高融点ハンダバンプにて形成される端子部
を有する半導体装置の実装構造において、 前記半導体装置は、 電極と、 前記電極の外周部を含む面に形成した保護膜と、 前記電極の上に形成した密着金属と、 前記密着金属の外周部を除いた部分に形成した前記高融
点ハンダバンプを有し、 前記基板の前記パッドに、前記低融点ハンダを溶融して
前記端子部が実装されることを特徴とする半導体装置の
実装構造。 - 【請求項2】 半導体装置の端子部に高融点ハンダバン
プを形成する製造方法において、 前記半導体装置上に電極を形成するステップと、 前記電極の外周部を含む前記半導体の面に保護膜を形成
するステップと、 前記電極の上に密着金属を形成するステップと、 前記密着金属の外周部を覆うようにハンダレジスト膜を
形成するステップと、 露出した前記密着金属に前記高融点ハンダバンプを形成
するステップと、 エッチングによりハンダレジスト膜を除去するステップ
と、 リフローにより前記高融点ハンダバンプを整形するステ
ップと、 を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9130963A JPH10321755A (ja) | 1997-05-21 | 1997-05-21 | 半導体装置の実装構造及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9130963A JPH10321755A (ja) | 1997-05-21 | 1997-05-21 | 半導体装置の実装構造及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10321755A true JPH10321755A (ja) | 1998-12-04 |
Family
ID=15046727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9130963A Withdrawn JPH10321755A (ja) | 1997-05-21 | 1997-05-21 | 半導体装置の実装構造及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10321755A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7214561B2 (en) | 2003-06-16 | 2007-05-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Packaging assembly and method of assembling the same |
-
1997
- 1997-05-21 JP JP9130963A patent/JPH10321755A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7214561B2 (en) | 2003-06-16 | 2007-05-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Packaging assembly and method of assembling the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2772739B2 (ja) | リードレスパッケージの外部電極構造及びその製造方法 | |
JP5649805B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4731495B2 (ja) | 半導体装置 | |
WO2009116517A1 (ja) | 電子装置及びその製造方法 | |
JP2000031204A (ja) | 半導体パッケージの製造方法 | |
JP2005327816A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007287712A (ja) | 半導体装置、半導体装置の実装構造、及びそれらの製造方法 | |
JP2009044161A (ja) | 貫通配線基板の製造方法 | |
KR20080038028A (ko) | 기판에 전자 부품을 탑재하는 방법 및 솔더면을 형성하는방법 | |
US20040075168A1 (en) | Semiconductor device bonded on circuit board via coil spring | |
JP5437553B2 (ja) | 半導体素子及び半導体装置 | |
JP2629635B2 (ja) | 放熱用金属板付半導体装置 | |
JP2001060760A (ja) | 回路電極およびその形成方法 | |
JP2001298111A (ja) | 半導体装置、その実装構造およびその実装方法 | |
JPH10321755A (ja) | 半導体装置の実装構造及びその製造方法 | |
KR100715410B1 (ko) | 혼성 집적 회로 | |
JP2001358442A (ja) | 半導体パッケージの実装構造 | |
JPH11168116A (ja) | 半導体チップ用電極バンプ | |
JPH09162240A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06244051A (ja) | 電子部品の電極構造 | |
JPH10256309A (ja) | 半導体素子の実装方法 | |
JP2001053097A (ja) | スタッドバンプ形成方法 | |
JP2000195887A (ja) | 電子部品 | |
JP2001339151A (ja) | バンプによる電子部品の実装方法 | |
JP2008071792A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20040803 |