JPH10321360A - 誘導加熱式炊飯器 - Google Patents
誘導加熱式炊飯器Info
- Publication number
- JPH10321360A JPH10321360A JP13076797A JP13076797A JPH10321360A JP H10321360 A JPH10321360 A JP H10321360A JP 13076797 A JP13076797 A JP 13076797A JP 13076797 A JP13076797 A JP 13076797A JP H10321360 A JPH10321360 A JP H10321360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating coil
- rice cooker
- heating
- rice
- inverter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Cookers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 炊きむらを防止すること。
【解決手段】 炊飯鍋51の底面内側を加熱する底面内
側加熱コイル10と、その外周に配設された底面外側加
熱コイル9と、前記両加熱コイル9、10に高周波電力
を供給するインバータを制御する制御手段とを備え、前
記制御手段は、インバータの総入力電力が所定値以上の
場合に前記底面外側加熱コイル9のみに電力供給するこ
とにより、効果的な対流を起こす。
側加熱コイル10と、その外周に配設された底面外側加
熱コイル9と、前記両加熱コイル9、10に高周波電力
を供給するインバータを制御する制御手段とを備え、前
記制御手段は、インバータの総入力電力が所定値以上の
場合に前記底面外側加熱コイル9のみに電力供給するこ
とにより、効果的な対流を起こす。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導加熱式炊飯器
に関するものである。
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、従来の誘導加熱式炊飯器につい
て、図8に基づいて説明する。米と水を収納する炊飯鍋
51を底面外側加熱コイル9と底面内側加熱コイル10
にインバータ41からの高周波電力を通電して炊飯鍋5
1を誘導加熱することで炊飯し、底面外側加熱コイル9
と底面内側加熱コイル10は直列に接続されており、炊
飯の進行に合わせてインバータの入力電力を可変する入
力電力可変手段11により底面外側加熱コイル9と底面
内側加熱コイル10の通電時間と電力を調整し炊飯を行
うものである。
て、図8に基づいて説明する。米と水を収納する炊飯鍋
51を底面外側加熱コイル9と底面内側加熱コイル10
にインバータ41からの高周波電力を通電して炊飯鍋5
1を誘導加熱することで炊飯し、底面外側加熱コイル9
と底面内側加熱コイル10は直列に接続されており、炊
飯の進行に合わせてインバータの入力電力を可変する入
力電力可変手段11により底面外側加熱コイル9と底面
内側加熱コイル10の通電時間と電力を調整し炊飯を行
うものである。
【0003】図9は従来の誘導加熱式炊飯器の断面図で
ある。炊飯鍋51の底面外周部に対向して底面外側加熱
コイル9を設置し、炊飯鍋51の底面内側に対向して底
面内側加熱コイル10を設置して炊飯鍋51を誘導加熱
し炊飯するものである。
ある。炊飯鍋51の底面外周部に対向して底面外側加熱
コイル9を設置し、炊飯鍋51の底面内側に対向して底
面内側加熱コイル10を設置して炊飯鍋51を誘導加熱
し炊飯するものである。
【0004】以下、図10を用いて炊飯の進行を炊飯工
程毎に説明する。まず第1工程、以下浸水工程という、
では米を短時間に浸水させるために炊飯鍋が摂氏50度
から60度になるようにインバータの入力電力を調整す
る。十分に米を浸水させた後、第2工程、以下炊き上げ
工程という、ではインバータ41の入力電力を最大、も
しくは沸騰時にふきこぼれしない最大の電力すなわち最
大入力電力の80%以上の電力、にして急速に加熱し、
水を沸騰させ、沸騰した後はインバータ41の入力電力
を沸騰を維持するだけに低下させ米を煮るとともに水が
蒸発して米を蒸しあげる、すなわち炊き上げる。さらに
水がなくなると米に付着している余剰の水分を蒸発させ
るために第3工程、以下蒸らし工程に入っていた。
程毎に説明する。まず第1工程、以下浸水工程という、
では米を短時間に浸水させるために炊飯鍋が摂氏50度
から60度になるようにインバータの入力電力を調整す
る。十分に米を浸水させた後、第2工程、以下炊き上げ
工程という、ではインバータ41の入力電力を最大、も
しくは沸騰時にふきこぼれしない最大の電力すなわち最
大入力電力の80%以上の電力、にして急速に加熱し、
水を沸騰させ、沸騰した後はインバータ41の入力電力
を沸騰を維持するだけに低下させ米を煮るとともに水が
蒸発して米を蒸しあげる、すなわち炊き上げる。さらに
水がなくなると米に付着している余剰の水分を蒸発させ
るために第3工程、以下蒸らし工程に入っていた。
【0005】ここで、炊き上げ工程について説明する
と、加熱によって水温が上がるにつれ次第に炊飯鍋の外
周側の水が沸き上がり炊飯鍋の内側で底に沈む対流が起
こってくる、この対流を以下外対流という。外対流を強
く起こすことで炊き上げ工程での鍋内部の温度むらを少
なくすればご飯の炊きむらが少なくなるものである。
と、加熱によって水温が上がるにつれ次第に炊飯鍋の外
周側の水が沸き上がり炊飯鍋の内側で底に沈む対流が起
こってくる、この対流を以下外対流という。外対流を強
く起こすことで炊き上げ工程での鍋内部の温度むらを少
なくすればご飯の炊きむらが少なくなるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の誘導加熱式
炊飯器は、底面外側加熱コイルと底面内側加熱コイルは
直列に接続されており炊き上げ工程で外対流が起こって
いる時に底面内側加熱コイルにも通電されているため、
底面内側加熱コイルによる加熱は外対流を妨げるように
働き、外対流を弱めひいては炊飯鍋中の米及び水の温度
分布にむらが生じることによるご飯の炊きむらが起こる
ことがあるという課題を有している。
炊飯器は、底面外側加熱コイルと底面内側加熱コイルは
直列に接続されており炊き上げ工程で外対流が起こって
いる時に底面内側加熱コイルにも通電されているため、
底面内側加熱コイルによる加熱は外対流を妨げるように
働き、外対流を弱めひいては炊飯鍋中の米及び水の温度
分布にむらが生じることによるご飯の炊きむらが起こる
ことがあるという課題を有している。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の誘導加熱式炊飯器は、炊飯鍋の底面内側を
加熱する底面内側加熱コイルと、前記内側加熱コイルの
外周に配設された底面外側加熱コイルと、前記両加熱コ
イルに高周波電力を供給するインバータを制御する制御
手段とを備え、前記制御手段は、前記インバータの総入
力電力が所定値以上の場合に前記底面外側加熱コイルの
みに電力供給してなるものである。
に、本発明の誘導加熱式炊飯器は、炊飯鍋の底面内側を
加熱する底面内側加熱コイルと、前記内側加熱コイルの
外周に配設された底面外側加熱コイルと、前記両加熱コ
イルに高周波電力を供給するインバータを制御する制御
手段とを備え、前記制御手段は、前記インバータの総入
力電力が所定値以上の場合に前記底面外側加熱コイルの
みに電力供給してなるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1、2に記載した発明は、
炊飯鍋と前記炊飯鍋の底面外周部を加熱する底面外側加
熱コイルと前記炊飯鍋の底面内側を加熱する底面内側加
熱コイルと前記底面外側加熱コイルと前記底面内側加熱
コイルに高周波電力を供給する少なくとも1つのインバ
ータと前記インバータの入力電力を可変する入力電力可
変手段とを備え、インバータの総入力電力が最大総入力
電力の80%以上であるときに底面外側加熱コイルにの
み通電し底面内側加熱コイルには通電しないようにし
て、炊きむらの少ない炊飯器としているものである。
炊飯鍋と前記炊飯鍋の底面外周部を加熱する底面外側加
熱コイルと前記炊飯鍋の底面内側を加熱する底面内側加
熱コイルと前記底面外側加熱コイルと前記底面内側加熱
コイルに高周波電力を供給する少なくとも1つのインバ
ータと前記インバータの入力電力を可変する入力電力可
変手段とを備え、インバータの総入力電力が最大総入力
電力の80%以上であるときに底面外側加熱コイルにの
み通電し底面内側加熱コイルには通電しないようにし
て、炊きむらの少ない炊飯器としているものである。
【0009】請求項3、4に記載した発明は、特に炊飯
鍋の温度を検知する温度検知手段を備え、炊飯鍋の温度
が摂氏90度以上摂氏105度以下であるときに底面外
側加熱コイルにのみ通電し底面内側加熱コイルには通電
しないようにして、炊きむらの少ない炊飯器としている
ものである。
鍋の温度を検知する温度検知手段を備え、炊飯鍋の温度
が摂氏90度以上摂氏105度以下であるときに底面外
側加熱コイルにのみ通電し底面内側加熱コイルには通電
しないようにして、炊きむらの少ない炊飯器としている
ものである。
【0010】請求項5に記載した発明は、特に炊飯鍋の
振動を検知する振動検知手段を備え、炊飯鍋の振動が設
定した基準値以上の間は底面外側加熱コイルにのみ通電
し底面内側加熱コイルには通電しないようにして、炊き
むらの少ない炊飯器としているものである。
振動を検知する振動検知手段を備え、炊飯鍋の振動が設
定した基準値以上の間は底面外側加熱コイルにのみ通電
し底面内側加熱コイルには通電しないようにして、炊き
むらの少ない炊飯器としているものである。
【0011】請求項6に記載した発明は、底面外側加熱
コイルと底面内側加熱コイルを直列に接続し、底面外側
加熱コイルのみに電力供給する場合に、底面内側加熱コ
イルを短絡することで、簡単な構成で炊きむらの少ない
炊飯器を実現可能とするものである。
コイルと底面内側加熱コイルを直列に接続し、底面外側
加熱コイルのみに電力供給する場合に、底面内側加熱コ
イルを短絡することで、簡単な構成で炊きむらの少ない
炊飯器を実現可能とするものである。
【0012】
(実施例1)以下、本発明の実施例について説明する。
図1は本実施例の誘導加熱式炊飯器のブロック図であ
る。1は商用電源、41は第1のインバータで整流装置
2と、チョークコイル3、平滑コンデンサ4、共振コン
デンサ5、逆導通ダイオード6、IGBT7、インバー
タ制御装置8とからなっている。商用電源1からの低周
波電力を第1のインバータ41で高周波電力に変換し底
面外側加熱コイル9に高周波電流を流して炊飯鍋を誘導
加熱するものである。11は第1の入力電力可変手段で
炊飯の各工程での必要電力に合わせた電力に第1のイン
バータの入力電力を可変するものである。同様にして第
2のインバータ42は底面内側加熱コイル10に高周波
電力を供給して第2の入力電力可変手段31により第2
のインバータ42の入力電力を可変するものである。
図1は本実施例の誘導加熱式炊飯器のブロック図であ
る。1は商用電源、41は第1のインバータで整流装置
2と、チョークコイル3、平滑コンデンサ4、共振コン
デンサ5、逆導通ダイオード6、IGBT7、インバー
タ制御装置8とからなっている。商用電源1からの低周
波電力を第1のインバータ41で高周波電力に変換し底
面外側加熱コイル9に高周波電流を流して炊飯鍋を誘導
加熱するものである。11は第1の入力電力可変手段で
炊飯の各工程での必要電力に合わせた電力に第1のイン
バータの入力電力を可変するものである。同様にして第
2のインバータ42は底面内側加熱コイル10に高周波
電力を供給して第2の入力電力可変手段31により第2
のインバータ42の入力電力を可変するものである。
【0013】以下、本実施例の動作について説明する。
図2は本実施例の炊飯器の炊飯の進行を示す図である。
進行順に浸水工程、炊き上げ工程、蒸らし工程、炊飯終
了となる。ここで炊き上げ工程においては急速に加熱す
るべく最大総入力電力の80%以上の総入力電力で炊飯
鍋を加熱しており、第1のインバータ41は動作してお
り、底面外側加熱コイル9には通電しているが、第2の
インバータ42は停止しており、底面内側加熱コイル1
0には通電していない。
図2は本実施例の炊飯器の炊飯の進行を示す図である。
進行順に浸水工程、炊き上げ工程、蒸らし工程、炊飯終
了となる。ここで炊き上げ工程においては急速に加熱す
るべく最大総入力電力の80%以上の総入力電力で炊飯
鍋を加熱しており、第1のインバータ41は動作してお
り、底面外側加熱コイル9には通電しているが、第2の
インバータ42は停止しており、底面内側加熱コイル1
0には通電していない。
【0014】従って、炊飯鍋の外周側の水が沸き上がり
炊飯鍋の内側で底に沈む対流が起こる外対流を強く起こ
すことで炊き上げ工程での鍋内部の温度むらを少なくす
ることが出来、ご飯の炊きむらが少なくなるものであ
る。
炊飯鍋の内側で底に沈む対流が起こる外対流を強く起こ
すことで炊き上げ工程での鍋内部の温度むらを少なくす
ることが出来、ご飯の炊きむらが少なくなるものであ
る。
【0015】(実施例2)また、図3のような構成も考
えられる。すなわち炊飯鍋の温度を検知する温度検知手
段52を備え、炊飯鍋の温度が摂氏90度以上摂氏10
5度以下であるときに底面外側加熱コイル9にのみ通電
し底面内側加熱コイル10には通電しない構成である。
本実施例においては図4のような炊飯器の炊飯の進行を
行うものである。
えられる。すなわち炊飯鍋の温度を検知する温度検知手
段52を備え、炊飯鍋の温度が摂氏90度以上摂氏10
5度以下であるときに底面外側加熱コイル9にのみ通電
し底面内側加熱コイル10には通電しない構成である。
本実施例においては図4のような炊飯器の炊飯の進行を
行うものである。
【0016】すなわち炊き上げ工程において十分に強い
対流が起こり始めるまでは底面外側加熱コイル9と底面
内側加熱コイル10の両方に通電することで均一な温度
分布となるべく加熱し、炊飯鍋の温度が摂氏90度以上
の時すなわち十分強く対流が起こり始めてからは底面外
側加熱コイル9にのみ通電することでより鍋内部の温度
むらが少ないことを実現しているものである。以上の構
成によってさらにご飯の炊きむらの少ない炊飯器として
いるものである。
対流が起こり始めるまでは底面外側加熱コイル9と底面
内側加熱コイル10の両方に通電することで均一な温度
分布となるべく加熱し、炊飯鍋の温度が摂氏90度以上
の時すなわち十分強く対流が起こり始めてからは底面外
側加熱コイル9にのみ通電することでより鍋内部の温度
むらが少ないことを実現しているものである。以上の構
成によってさらにご飯の炊きむらの少ない炊飯器として
いるものである。
【0017】(実施例3)また、図5に示すような構成
とすることも考えられる。すなわち本実施例において
は、炊飯鍋の振動を検知する振動検知手段53を備え、
炊飯鍋の振動が設定した基準値以上の間は底面外側加熱
コイル9にのみ通電し底面内側加熱コイル10には通電
しない構成である。こうすることによって図6のように
炊き上げ時に炊飯鍋内に沸騰が起こりその振動を検知し
てそれ以降については底面外側加熱コイル9にのみ通電
し、振動が小さくなって設定した基準値以下になった時
すなわち炊飯鍋内の水が蒸発及び米に吸収され水がなく
なったことを検知し、それ以降については底面外側加熱
コイル9と底面内側加熱コイル10の両方に通電するこ
とでより鍋内部の温度むらが少ないことを実現している
ものである。以上の構成によってさらにご飯の炊きむら
の少ない炊飯器としているものである。
とすることも考えられる。すなわち本実施例において
は、炊飯鍋の振動を検知する振動検知手段53を備え、
炊飯鍋の振動が設定した基準値以上の間は底面外側加熱
コイル9にのみ通電し底面内側加熱コイル10には通電
しない構成である。こうすることによって図6のように
炊き上げ時に炊飯鍋内に沸騰が起こりその振動を検知し
てそれ以降については底面外側加熱コイル9にのみ通電
し、振動が小さくなって設定した基準値以下になった時
すなわち炊飯鍋内の水が蒸発及び米に吸収され水がなく
なったことを検知し、それ以降については底面外側加熱
コイル9と底面内側加熱コイル10の両方に通電するこ
とでより鍋内部の温度むらが少ないことを実現している
ものである。以上の構成によってさらにご飯の炊きむら
の少ない炊飯器としているものである。
【0018】(実施例4)また、このとき図7に示して
いるように、底面外側加熱コイル9と底面内側加熱コイ
ル10を直列に接続してインバータを一つとし底面内側
加熱コイル10を短絡するリレー接点54を設ける構成
も考えられる。リレー接点54を開とすれば底面外側加
熱コイル9と底面内側加熱コイル10の両方に通電さ
れ、リレー接点54を閉とすれば底面外側加熱コイル9
には通電されるが底面内側加熱コイル10には通電され
ない。よってより簡易な構成でご飯の炊きむらの少ない
炊飯器としているものである。
いるように、底面外側加熱コイル9と底面内側加熱コイ
ル10を直列に接続してインバータを一つとし底面内側
加熱コイル10を短絡するリレー接点54を設ける構成
も考えられる。リレー接点54を開とすれば底面外側加
熱コイル9と底面内側加熱コイル10の両方に通電さ
れ、リレー接点54を閉とすれば底面外側加熱コイル9
には通電されるが底面内側加熱コイル10には通電され
ない。よってより簡易な構成でご飯の炊きむらの少ない
炊飯器としているものである。
【0019】
【発明の効果】請求項1、2に記載した発明は、炊飯工
程内の炊き上げ工程において底面外側加熱コイルにのみ
通電し底面内側加熱コイルには通電しないようにして炊
飯鍋の温度分布のむらを少なくすることにより、ご飯の
炊きむらを少なくする炊飯器を実現するものである。
程内の炊き上げ工程において底面外側加熱コイルにのみ
通電し底面内側加熱コイルには通電しないようにして炊
飯鍋の温度分布のむらを少なくすることにより、ご飯の
炊きむらを少なくする炊飯器を実現するものである。
【0020】請求項3、4に記載した発明は、温度検知
手段を備えることで炊飯鍋内の沸騰を検知して底面外側
加熱コイルにのみ通電し底面内側加熱コイルには通電し
ないようにして炊飯鍋の温度分布のむらをより少なくす
ることにより、ご飯の炊きむらをより少なくする炊飯器
を実現するものである。
手段を備えることで炊飯鍋内の沸騰を検知して底面外側
加熱コイルにのみ通電し底面内側加熱コイルには通電し
ないようにして炊飯鍋の温度分布のむらをより少なくす
ることにより、ご飯の炊きむらをより少なくする炊飯器
を実現するものである。
【0021】請求項5に記載した発明は、振動検知手段
を備えることで炊飯鍋内の沸騰を検知して底面外側加熱
コイルにのみ通電し底面内側加熱コイルには通電しない
ようにして炊飯鍋の温度分布のむらをより少なくするこ
とにより、ご飯の炊きむらをより少なくする炊飯器を実
現するものである。
を備えることで炊飯鍋内の沸騰を検知して底面外側加熱
コイルにのみ通電し底面内側加熱コイルには通電しない
ようにして炊飯鍋の温度分布のむらをより少なくするこ
とにより、ご飯の炊きむらをより少なくする炊飯器を実
現するものである。
【0022】請求項6に記載した発明は、底面外側加熱
コイルと底面内側加熱コイルを直列に接続し底面内側加
熱コイルを短絡することで底面外側加熱コイルにのみ通
電し底面内側加熱コイルには通電しないようにして炊飯
鍋の温度分布のむらを少なくすることにより、ご飯の炊
きむらを少なくする炊飯器をより簡易な構成で実現する
ものである。
コイルと底面内側加熱コイルを直列に接続し底面内側加
熱コイルを短絡することで底面外側加熱コイルにのみ通
電し底面内側加熱コイルには通電しないようにして炊飯
鍋の温度分布のむらを少なくすることにより、ご飯の炊
きむらを少なくする炊飯器をより簡易な構成で実現する
ものである。
【図1】本発明の第1の実施例の誘導加熱式炊飯器のブ
ロック図
ロック図
【図2】同、誘導加熱式炊飯器の炊飯進行状態を示す図
【図3】本発明の第2の実施例の誘導加熱式炊飯器の要
部断面図
部断面図
【図4】同、誘導加熱式炊飯器の炊飯進行状態を示す図
【図5】本発明の第3の実施例の誘導加熱式炊飯器の要
部断面図
部断面図
【図6】同、誘導加熱式炊飯器の炊飯進行状態を示す図
【図7】本発明の第4の実施例の誘導加熱式炊飯器のブ
ロック図
ロック図
【図8】従来の誘導加熱式炊飯器のブロック図
【図9】同、誘導加熱式炊飯器の要部断面図
【図10】同、誘導加熱式炊飯器の炊飯進行状態を示す
図
図
9 底面外側加熱コイル 10 底面内側加熱コイル 11 第1の入力電力可変手段 31 第2の入力電力可変手段 41 第1のインバータ 42 第2のインバータ 51 炊飯鍋 52 温度検知手段 53 振動検知手段
Claims (6)
- 【請求項1】 炊飯鍋の底面内側を加熱する底面内側加
熱コイルと、前記内側加熱コイルの外周に配設された底
面外側加熱コイルと、前記両加熱コイルに高周波電力を
供給するインバータを制御する制御手段とを備え、前記
制御手段は、前記インバータの総入力電力が所定値以上
の場合に前記底面外側加熱コイルのみに電力供給してな
る誘導加熱式炊飯器。 - 【請求項2】 制御手段は、インバータの総入力電力が
最大総入力電力の略80%以上の場合に底面外側加熱コ
イルのみに電力供給してなる請求項1記載の誘導加熱式
炊飯器。 - 【請求項3】 炊飯鍋の底面内側を加熱する底面内側加
熱コイルと、前記内側加熱コイルの外周に配設された底
面外側加熱コイルと、前記両加熱コイルに高周波電力を
供給するインバータを制御する制御手段とを備え、前記
制御手段は、前記炊飯鍋の温度が所定範囲内にある場合
に前記底面外側加熱コイルのみに電力供給してなる誘導
加熱式炊飯器。 - 【請求項4】 制御手段は、炊飯鍋の温度が摂氏90度
以上105度以下である場合に底面外側加熱コイルのみ
に電力供給してなる請求項3記載の誘導加熱式炊飯器。 - 【請求項5】 炊飯鍋の底面内側を加熱する底面内側加
熱コイルと、前記内側加熱コイルの外周に配設された底
面外側加熱コイルと、前記両加熱コイルに高周波電力を
供給するインバータを制御する制御手段とを備え、前記
制御手段は、前記炊飯鍋の振動が所定の大きさ以上の場
合に前記底面外側加熱コイルのみに電力供給してなる誘
導加熱式炊飯器。 - 【請求項6】 底面外側加熱コイルは、底面内側加熱コ
イルと直列に接続され、制御手段は、底面外側加熱コイ
ルのみに電力供給する際に底面内側加熱コイルを短絡接
続してなる請求項1〜5のいずれか1項に記載の誘導加
熱式炊飯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13076797A JPH10321360A (ja) | 1997-05-21 | 1997-05-21 | 誘導加熱式炊飯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13076797A JPH10321360A (ja) | 1997-05-21 | 1997-05-21 | 誘導加熱式炊飯器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10321360A true JPH10321360A (ja) | 1998-12-04 |
Family
ID=15042181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13076797A Withdrawn JPH10321360A (ja) | 1997-05-21 | 1997-05-21 | 誘導加熱式炊飯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10321360A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002334772A (ja) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱用インバータ |
CN105982510A (zh) * | 2015-02-06 | 2016-10-05 | 飞利浦(嘉兴)健康科技有限公司 | 电磁加热厨具及其控制器与控制方法 |
CN108065753A (zh) * | 2016-11-14 | 2018-05-25 | 广东美的生活电器制造有限公司 | 食物料理机及其的加热控制装置 |
CN109199088A (zh) * | 2017-07-03 | 2019-01-15 | 青岛海高设计制造有限公司 | 电饭煲及其控制方法 |
JP2019162250A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 象印マホービン株式会社 | 炊飯器 |
CN111447861A (zh) * | 2017-12-07 | 2020-07-24 | 三菱电机株式会社 | 感应加热烹调器 |
-
1997
- 1997-05-21 JP JP13076797A patent/JPH10321360A/ja not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002334772A (ja) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱用インバータ |
CN105982510A (zh) * | 2015-02-06 | 2016-10-05 | 飞利浦(嘉兴)健康科技有限公司 | 电磁加热厨具及其控制器与控制方法 |
CN108065753A (zh) * | 2016-11-14 | 2018-05-25 | 广东美的生活电器制造有限公司 | 食物料理机及其的加热控制装置 |
CN109199088A (zh) * | 2017-07-03 | 2019-01-15 | 青岛海高设计制造有限公司 | 电饭煲及其控制方法 |
CN109199088B (zh) * | 2017-07-03 | 2021-11-05 | 青岛海高设计制造有限公司 | 电饭煲及其控制方法 |
CN111447861A (zh) * | 2017-12-07 | 2020-07-24 | 三菱电机株式会社 | 感应加热烹调器 |
EP3721754A4 (en) * | 2017-12-07 | 2020-12-09 | Mitsubishi Electric Corporation | INDUCTION COOKING APPLIANCE |
CN111447861B (zh) * | 2017-12-07 | 2021-12-10 | 三菱电机株式会社 | 感应加热烹调器 |
US11503939B2 (en) | 2017-12-07 | 2022-11-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Induction heating cooker |
JP2019162250A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 象印マホービン株式会社 | 炊飯器 |
CN110279284A (zh) * | 2018-03-19 | 2019-09-27 | 象印有限公司 | 电饭煲 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10149875A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2012187295A (ja) | 炊飯器 | |
JPH10321360A (ja) | 誘導加熱式炊飯器 | |
JP5526754B2 (ja) | 食品加熱調理方法 | |
JP4428224B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JPH10262816A (ja) | 炊飯器 | |
JP2003259973A (ja) | 炊飯器 | |
JP2002253423A (ja) | 誘導加熱式炊飯器 | |
JPH1187043A (ja) | 電磁調理器 | |
JPH07275114A (ja) | 炊飯器 | |
JP3100099B2 (ja) | 誘導加熱式炊飯器 | |
JP3757951B2 (ja) | 炊飯器 | |
KR100674130B1 (ko) | 고주파 가열 조리기 | |
JP4041053B2 (ja) | 炊飯器 | |
JPH11253308A (ja) | 炊飯器 | |
TWI762691B (zh) | 電飯煲 | |
KR0133465B1 (ko) | 전자유도가열 밥솥의 취반 제어방법 | |
JP2001198007A (ja) | 炊飯器 | |
JPH0817735B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2003144320A (ja) | 炊飯器 | |
JPH10137117A (ja) | 炊飯器 | |
JPH0662956A (ja) | 電気炊飯器 | |
JP4311154B2 (ja) | 電磁誘導加熱調理器 | |
JP2006230433A (ja) | 炊飯器 | |
JP2001269266A (ja) | 炊飯器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050623 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Effective date: 20060125 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 |