[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10294834A - Control method for image forming device - Google Patents

Control method for image forming device

Info

Publication number
JPH10294834A
JPH10294834A JP9116387A JP11638797A JPH10294834A JP H10294834 A JPH10294834 A JP H10294834A JP 9116387 A JP9116387 A JP 9116387A JP 11638797 A JP11638797 A JP 11638797A JP H10294834 A JPH10294834 A JP H10294834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
memory
image forming
buffer
frame buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9116387A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuo Saito
保夫 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9116387A priority Critical patent/JPH10294834A/en
Publication of JPH10294834A publication Critical patent/JPH10294834A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize efficient allocation while dealing with conditions attended with various states such as buffer compression, double side printing and jamming in the case of memory allocation dynamically in the device whose operating mode is selected depending on print data. SOLUTION: In various operating modes, (1) only a frame buffer is used, (2) the frame buffer and a compression buffer are used, and (3) a band buffer, a compression band buffer by a prescribed page number, and an intermediate buffer are used. Image forming conditions are (1), a must condition, where simultaneous processing of image drawing and image transfer are possible at least and pages for both sides are reserved in the case of double side printing, and (2), a want condition, where prescribed pages are recovered on the occurrence of jamming. An operating mode that allocates memory map by required pages is selected depending on a maximum capacity of available memories for image forming depending on the conditions above.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷データに応じ
て適切な画像形成のためのメモり割り当てと動作モード
が選択できる画像形成装置の制御方法に関し、特に、画
像形成のための画像メモリを効率的に利用するメモリマ
ップ割り当てを行い、更にメモリマップ割り当てに関係
して動作モードを選択することができる画像形成装置の
制御方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for controlling an image forming apparatus capable of selecting an appropriate memory allocation and an operation mode for image formation in accordance with print data, and more particularly to a method for controlling an image memory for image formation. The present invention relates to a method for controlling an image forming apparatus capable of performing efficient memory map allocation and selecting an operation mode in relation to the memory map allocation.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、印刷データに応じて最適な画
像形成のために、幾つかの動作モードが選択可能な画像
形成装置が開発されている。このような画像形成装置に
おいては、通常の場合、例えば、印刷ページ数が少ない
印刷データに対しては、フレームモードで動作を行い、
1ページ分の画像の描画処理を行う場合に、フレームバ
ッファに直接に順次に描画処理を行い、また、印刷ペー
ジ数の多い印刷データに対しては、印刷出力のスループ
ットを高めるため、第1ページ目はフレームモードで動
作を行い、第2ページ目以降はバンドモードで動作を行
い、1ページ分の画像領域を分割してバンドバッファに
描画する描画処理とを切り替えるようにして、動作モー
ドを選択する画像形成のための制御が行われる。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus has been developed in which several operation modes can be selected in order to form an optimum image according to print data. In such an image forming apparatus, in a normal case, for example, for print data with a small number of print pages, the operation is performed in a frame mode,
When rendering an image for one page, the rendering process is performed directly and directly on the frame buffer. For print data with a large number of print pages, the first page is printed. The eyes operate in the frame mode, the second and subsequent pages operate in the band mode, and switch between the drawing process of dividing the image area for one page and drawing in the band buffer, and selecting the operation mode. The control for forming the image is performed.

【0003】また、この種の画像形成装置においては、
搭載されている画像メモリが少ない場合、すなわち、印
刷データに応じて描画する画像領域が、搭載されている
画像メモリにより提供される画像領域よりも大きい場合
には、同じく、印刷データにより1ページ分の描画処理
を行うには、バンドモードで動作することになる。この
バンドモードの動作では、1ページ分の画像領域を複数
のバンドからなる画像領域に分割し、分割した各バンド
の画像領域に対応して、印刷データから各々のバンド領
域毎に、ビットマップメモリに展開を行うようにして、
画像展開を行って描画処理を行う。
In this type of image forming apparatus,
If the number of mounted image memories is small, that is, if the image area to be drawn in accordance with the print data is larger than the image area provided by the mounted image memory, one page of the print data is similarly used. Will be operated in the band mode. In this band mode operation, an image area for one page is divided into image areas each composed of a plurality of bands, and a bit map memory is provided for each band area from the print data corresponding to the image area of each divided band. To deploy to
The image is developed and the drawing process is performed.

【0004】また、この種の画像形成装置においては、
メモリ容量が少ないことによるパフォーマンスの低下に
対して、パフォーマンスを向上させるための提案が様々
になされている。例えば、特開平3−93562号公報
において提案されているように、バンドバッファを描画
用と印字用に別々に確保し、これらを切り換えて描画と
転送の並行処理を可能とする技術や、また、特開平4−
364587号公報において提案されているように、画
像データを転送出力した後のバンドバッファを開放しな
がら、次ページのための描画を行う技術などがある。
In this type of image forming apparatus,
Various proposals have been made to improve performance in response to performance degradation due to small memory capacity. For example, as proposed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-93562, a technique for separately securing band buffers for drawing and printing, and switching between these to enable parallel processing of drawing and transfer, JP-A-4-
As disclosed in Japanese Patent Publication No. 364587, there is a technique for drawing for the next page while opening a band buffer after transferring and outputting image data.

【0005】また、特開平6−305202号公報に記
載されている「印字装置」においては、中間コードメモ
リを持つ印字装置において、印字速度を高速化するた
め、画像データメモリ部のメモリ容量に応じて最適な画
像展開制御方式を選択することが提案されている。この
技術によると、画像データメモリ部のメモリ容量をメモ
リ容量検出手段で検出し、その出力結果にしたがって画
像データメモリの容量をメモリ設定手段で設定し、その
設定にしたがって画像展開方式変更手段が画像展開方式
を変更する。これにより、連続印字処理において印字ペ
ージの画像データが画像データメモリ部から一定量出力
された時点で次ページの画像データが中間コードメモリ
より読み出されて画像データメモリへ画像展開されるこ
とになり、印字速度が高速化される。と共に、ジャム等
のエラー発生時等の画像展開待ち時間が短縮される。
In the "printing apparatus" described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-305202, in order to increase the printing speed in a printing apparatus having an intermediate code memory, the printing capacity is increased according to the memory capacity of the image data memory section. It has been proposed to select an optimal image development control method by using the above method. According to this technique, the memory capacity of the image data memory unit is detected by the memory capacity detecting means, and the capacity of the image data memory is set by the memory setting means according to the output result. Change the deployment method. As a result, when a predetermined amount of image data of the print page is output from the image data memory unit in the continuous printing process, the image data of the next page is read from the intermediate code memory and developed into the image data memory. The printing speed is increased. At the same time, the image development waiting time when an error such as a jam occurs is reduced.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の公報で提案されている技術においては、例えば、中間
コード部と画像データ部などのメモリ配分を電源投入時
に動的に割り当て、動作モードを選択するが、その場
合、描画処理のために利用可能なメモリ容量をバンドバ
ッファに割り当てる際に、ここでのフレームバッファ、
バンドバッファなど、それぞれのメモリマップの割り当
てを決定する条件として、「描画と転送の並行処理を行
うこと」または「バンドバッファの開放と描画の並行処
理を行うこと」など、ある1つの画像形成条件を考慮し
ているだけである。
However, in the techniques proposed in these publications, for example, memory allocation such as an intermediate code section and an image data section is dynamically allocated at power-on, and an operation mode is selected. However, in that case, when allocating the memory capacity available for the drawing process to the band buffer, the frame buffer here,
One image forming condition such as "perform parallel processing of drawing and transfer" or "perform parallel processing of opening and drawing band buffer" as a condition for determining the allocation of each memory map such as a band buffer. Is just taking into account.

【0007】これは、電源投入時に使用可能なメモリ量
を基にして、ある固定サイズのページバッファ(1ペー
ジ分のメモリ容量)が幾つ確保できるかを計算して、1
つも確保できなければバンドモードとし、1つしか確保
できなければ単ページモードとし、複数確保できれば複
数ページモードとするという至極単純な判断とするだけ
である。このため、ページバッファが画像圧縮されて用
いられる場合などには対応しておらず、「描画と転送の
並行処理」や「バンドバッファの開放と描画の並行処
理」などの画像形成条件が考慮されていないものであ
る。画像形成条件には、これ以外にも、例えば、「両面
印刷指定時に両面分のページが保持できること」、「ジ
ャムが発生した時に少なくともnページ分はリカバリで
きること」、「圧縮バッファの転送時に一旦伸張するワ
ークエリアが確保できること」など、また、プリントエ
ンジンの要請などにより様々なものがある。
This is based on the amount of memory available at power-on, and calculates how many fixed-size page buffers (memory capacity for one page) can be secured by calculating
If only one band can be secured, the band mode is set. If only one band can be secured, the single page mode is set. For this reason, it does not correspond to the case where the page buffer is used after image compression, and image forming conditions such as "parallel processing of drawing and transfer" and "parallel processing of opening and drawing of band buffer" are considered. Not what it is. In addition to the above, the image forming conditions include, for example, "that two-sided pages can be held when double-sided printing is specified", "at least n pages can be recovered when a jam occurs", and That a work area to be used can be secured ", and there are various other things depending on the request of the print engine.

【0008】本発明は、上述のような問題点を解決する
ためになされたものであり、本発明の目的は、画像形成
条件に応じて画像形成のための画像メモリを効率的に利
用するメモリマップ割り当てを行い、更にメモリマップ
割り当てに関係して動作モードを選択する画像形成装置
の制御方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a memory which efficiently uses an image memory for image formation according to image formation conditions. It is another object of the present invention to provide a control method of an image forming apparatus for performing map assignment and selecting an operation mode in relation to memory map assignment.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するため、本発明の画像形成装置の制御方法は、第1の
特徴として(請求項1に示す発明)、印刷モードに対応
して適切な画像形成のための動作モードが選択できる画
像形成装置において、前記動作モードが、フレームバッ
ファのみ用いる第1モードと、フレームバッファおよび
圧縮フレームバッファを用いる第2モードと、バンドバ
ッファ、所定ページ数分のバンドバッファおよび中間バ
ッファを用いる第3モードのいずれかの動作モードあ
り、必ず満たすべき第1画像形成条件として、少なくと
も、描画と転送の同時並行処理ができる第1条件と、両
面印刷指定時に両面分のページが確保できる第2条件が
与えられ、できるだけ満たすべき第2画像形成条件とし
て、ジャムが発生した場合に所定ページ数分のリカバリ
ができる第3条件が与えられた場合に、画像形成の使用
可能なメモリの最大量に応じて、前記第1画像形成条件
と第2画像形成条件により、必要ページ分のメモリマッ
プ割り当てが可能な前記動作モードの選択を行うことを
特徴とする。
In order to achieve the above object, a control method of an image forming apparatus according to the present invention has a first feature (the invention described in claim 1) corresponding to a print mode. In an image forming apparatus capable of selecting an operation mode for appropriate image formation, the operation mode includes a first mode using only a frame buffer, a second mode using a frame buffer and a compressed frame buffer, a band buffer, and a predetermined number of pages. There is an operation mode of a third mode using a minute band buffer and an intermediate buffer. The first image forming conditions to be satisfied must be at least a first condition capable of simultaneous and parallel processing of drawing and transfer, and at the time of double-sided printing designation. A second condition for securing pages for both sides is given. As a second image forming condition to be satisfied as much as possible, a jam occurs. In this case, when a third condition that allows recovery for a predetermined number of pages is given, a required page is set according to the first image forming condition and the second image forming condition according to the maximum amount of memory available for image formation. The operation mode in which the memory map can be allocated for each minute is selected.

【0010】また、第2の特徴として(請求項2に示す
発明)、前記動作モードの優先順位を、フレームバッフ
ァのみの第1モード、フレームバッファおよび圧縮フレ
ームバッファの第2モード、バンドバッファ、所定ペー
ジ数分のバンドバッファおよび中間バッファの第3モー
ドの順に設定し、動作モード毎に所定のメモリ量算出規
則を前記第1画像形成条件に対してのみ適用して必要メ
モリ量を算出し、算出された必要メモリ量から、使用可
能なメモリの最大量と前記動作モードの間に設定してい
る優先順位に基づいて、メモリマップの割り当てと動作
モードの選択を行うことを特徴とする。
As a second feature (the second aspect of the present invention), the priority order of the operation modes is determined based on the first mode of only the frame buffer, the second mode of the frame buffer and the compressed frame buffer, the band buffer, and the predetermined mode. The third mode of the band buffer and the intermediate buffer for the number of pages is set in order, and a predetermined memory amount calculation rule is applied only to the first image forming condition for each operation mode to calculate a necessary memory amount. A memory map is assigned and an operation mode is selected from the required memory amount based on the maximum amount of usable memory and the priority set between the operation modes.

【0011】また、第3の特徴として(請求項3に示す
発明)、前記動作モードの優先順位を、フレームバッフ
ァのみの第1モード、フレームバッファおよび圧縮フレ
ームバッファの第2モード、バンドバッファ、所定ペー
ジ数分のバンドバッファおよび中間バッファの第3モー
ドの順に設定し、動作モード毎に所定のメモリ量算出規
則を前記第1画像形成条件に対してのみ適用して必要メ
モリ量を算出し、算出された必要メモリ量から、使用可
能なメモリの最大量と前記動作モードの間に設定してい
る優先順位に基づいて、メモリマップの仮割り当てと動
作モードの仮選択を行い、続いて、この仮選択した動作
モードについて、優先順位を落とせば、前記第1の画像
形成条件を満たすための必要メモリ量が減少し、前記第
2の画像形成条件がより満たされるようになる場合は、
動作モードの順位を落とし、動作モードとメモリ割り当
て方法を修正して最終決定することを特徴とする。
As a third feature (an invention according to claim 3), the priority order of the operation modes is determined by a first mode of only a frame buffer, a second mode of a frame buffer and a compressed frame buffer, a band buffer, The third mode of the band buffer and the intermediate buffer for the number of pages is set in order, and a predetermined memory amount calculation rule is applied only to the first image forming condition for each operation mode to calculate a necessary memory amount. From the set required memory amount, a temporary allocation of a memory map and a temporary selection of an operation mode are performed based on the maximum amount of usable memory and the priority set between the operation modes. If the priority of the selected operation mode is lowered, the amount of memory required to satisfy the first image forming condition is reduced, and the second image forming condition is reduced. If made to be more satisfied,
The order of the operation modes is lowered, and the operation mode and the memory allocation method are corrected and finally determined.

【0012】このような特徴を有する画像形成装置の制
御方法によれば、与えられた幾つかの画像形成条件が、
必ず満たすべき第1画像形成条件(以下、must画像
形成条件と呼ぶ)と、できる限り満たすべき第2画像形
成条件(以下、want画像形成条件と呼ぶ)に分けて
与えられ、これらの条件にしたがうように、メモリマッ
プの割り当てと動作モードの選択が行われる。
According to the control method of the image forming apparatus having the above-described characteristics, some given image forming conditions are:
The first image forming condition (hereinafter, referred to as a must image forming condition) which must be satisfied and the second image forming condition (hereinafter, referred to as a want image forming condition) which should be satisfied as much as possible are given, and these conditions are followed. Thus, the allocation of the memory map and the selection of the operation mode are performed.

【0013】その場合に、まず、ここでの画像形成装置
の動作モードとして選択可能な各々の動作モード毎に、
所定のメモリ量算出規則にしたがって、must画像形
成条件を満たすために必要なメモリ量を算出し、これら
算出されたメモリ量から、使用可能なメモリの最大量と
動作モード間に設定している優先順位に基づき、メモリ
マップの割り当てと動作モードの選択を行う。
In this case, first, for each operation mode that can be selected as the operation mode of the image forming apparatus,
According to a predetermined memory amount calculation rule, the amount of memory required to satisfy the must image forming condition is calculated, and the priority set between the maximum amount of usable memory and the operation mode is calculated from the calculated amount of memory. Based on the order, allocation of a memory map and selection of an operation mode are performed.

【0014】また、動作モード毎に所定のメモリ量算出
規則にしたがって、must画像形成条件を満たすため
に必要なメモリ量を算出し、これら算出された必要メモ
リ量から、使用可能なメモリの最大量と動作モード間に
設定している優先順位に基づき、メモリマップの仮割り
当てと動作モードの仮選択を行う。次に、この仮決定し
た動作モードの順位を落とせば、must画像形成条件
を満たすために必要なメモリ量が減少し、want画像
形成条件がより満たされるようになる場合は、動作モー
ドの順位を落として、動作モードとメモリ割り当て方法
を修正するようにする。
In addition, according to a predetermined memory amount calculation rule for each operation mode, the amount of memory required to satisfy the must image forming condition is calculated, and the maximum amount of usable memory is calculated from the calculated required memory amount. The temporary assignment of the memory map and the temporary selection of the operation mode are performed based on the priority set between the operation mode and the operation mode. Next, if the order of the tentatively determined operation modes is lowered, the amount of memory required to satisfy the must image forming condition is reduced, and if the want image forming condition is more satisfied, the order of the operation mode is changed. Try to correct the operation mode and memory allocation method.

【0015】これにより、must画像形成条件とwa
nt画像形成条件とを同時に考慮した上で、メモリ量を
増減しても、そのときの使用可能なメモリ容量に応じて
最適にメモリマップの割り当てることができ、動作モー
ドを選択することができる。このため、メモリ利用効率
を高めることができ、システム全体のスループットが向
上する。
[0015] Accordingly, the must image forming conditions and wa
Even if the memory amount is increased or decreased while simultaneously considering the nt image forming conditions, the memory map can be optimally allocated according to the available memory capacity at that time, and the operation mode can be selected. For this reason, the memory use efficiency can be improved, and the throughput of the entire system can be improved.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明を実施する場合の形
態について、図面を参照して具体的に説明する。図1
は、本発明を一態様で実施する画像形成装置の全体の構
成を示す図である。図2は、画像形成装置において自動
原稿送り装置によらない原稿読み取り機構の動作を説明
する図である。図1および図2において、1は自動原稿
送り装置、2は原稿、3は原稿セットトレイ、4は原稿
搬送ローラ、5は原稿排出トレイ、6はプラテンガラ
ス、7は光源、8はミラー、9はセルフォックレンズ、
10はCCDから成る一次元イメージセンサ、11は感
光体ドラム、12はクリーニングユニット、13は帯電
ユニット、14はレーザビームスキャナユニット、15
は現像ユニット、16転写ユニット、17は定着ユニッ
ト、18は用紙供給ユニット、19は用紙排出トレイで
ある。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG.
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an image forming apparatus that implements the present invention in one embodiment. FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of the document reading mechanism in the image forming apparatus without using the automatic document feeder. 1 and 2, 1 is an automatic document feeder, 2 is a document, 3 is a document set tray, 4 is a document transport roller, 5 is a document discharge tray, 6 is a platen glass, 7 is a light source, 8 is a mirror, 9 Is a selfoc lens,
Reference numeral 10 denotes a one-dimensional image sensor comprising a CCD, 11 denotes a photosensitive drum, 12 denotes a cleaning unit, 13 denotes a charging unit, 14 denotes a laser beam scanner unit, 15
Denotes a developing unit, 16 transfer units, 17 a fixing unit, 18 a paper supply unit, and 19 a paper discharge tray.

【0017】自動原稿送り装置1による原稿読み取りの
場合は、図1に示すように、光源7とミラー8が一体と
なって構成される原稿走査機構部が、プラテンガラス6
よりも左方位置の読み取り位置Aに移動して固定され
る。そして、原稿セットトレイ3にセットされた原稿2
が、原稿搬送ローラ4により、原稿読み取り位置Aを通
過するようにして原稿排出トレイ5に排出される。その
際、原稿2が読み取り位置Aを通過する際の原稿の反射
光が、複数のミラー8により光路を変えて、セルフォッ
クレンズ9に至り、これを通ってCCDで構成される一
次元イメージセンサ10に入力され、原稿画像の光学的
な読み取りが行われる。読み取られた原稿画像の光信号
は電気信号として出力される。
In the case of reading an original by the automatic original feeder 1, as shown in FIG. 1, an original scanning mechanism unit integrally formed of a light source 7 and a mirror 8 is provided with a platen glass 6
It is moved and fixed to the reading position A on the left side of FIG. Then, the original 2 set on the original set tray 3
Is discharged to the document discharge tray 5 by the document conveying roller 4 so as to pass through the document reading position A. At this time, the reflected light of the document 2 when the document 2 passes through the reading position A changes its optical path by a plurality of mirrors 8 and reaches a selfoc lens 9, through which a one-dimensional image sensor constituted by a CCD is formed. The image data is input to the device 10, and the document image is optically read. The optical signal of the read document image is output as an electric signal.

【0018】読み取られた原稿画像の画像形成を行う本
体部分の電子写真プロセス部は、感光体ドラム11を取
り巻くようにして、クリーニングユニット12、帯電ユ
ニット13、レーザビームスキャナユニット14、現像
ユニット15、転写ユニット16、定着ユニット17が
配置されて、この画像形成装置の電子写真プロセスの機
構部分を構成している。
The electrophotographic process section of the main body for forming an image of the read document image is arranged so as to surround the photosensitive drum 11 so that a cleaning unit 12, a charging unit 13, a laser beam scanner unit 14, a developing unit 15, The transfer unit 16 and the fixing unit 17 are arranged, and constitute a mechanism of an electrophotographic process of the image forming apparatus.

【0019】また、用紙供給ユニット18から供給され
る用紙は、搬送ローラにより搬送されて、用紙の搬送通
路を通り、転写ユニット16の位置を通過することによ
り、感光体ドラム11から画像形成されたトナー画像が
転写され、定着ユニット17を通過して、トナー画像が
定着された後、用紙排出トレイ19に排出される。
The paper supplied from the paper supply unit 18 is transported by a transport roller, passes through the transport path of the paper, and passes through the transfer unit 16 to form an image from the photosensitive drum 11. The toner image is transferred, passes through the fixing unit 17, and is fixed to the toner image.

【0020】一方、プラテンガラス6の上に載置された
原稿を読み取る場合には、図2に示すように、光源7と
ミラー8が一体となって構成される原稿走査機構部が、
プラテンガラス6の左側の読み取り位置Bから右側の読
み取り位置Cに向かって平行移動することにより、プラ
テンガラス6の上の原稿面での反射光が複数のミラー8
により光路を変えて、セルフォックレンズ9に至り、こ
れを通って、CCDの一次元イメージセンサ10に入力
されて、原稿画像の光学的な読み取りが行われる。読み
取られた原稿画像の光信号は、電気信号として出力され
る。
On the other hand, when reading a document placed on the platen glass 6, as shown in FIG. 2, a document scanning mechanism unit integrally constituted by a light source 7 and a mirror 8 is provided.
By moving in parallel from the reading position B on the left side of the platen glass 6 toward the reading position C on the right side, the reflected light on the original surface on the platen glass 6
The light path is changed to reach the SELFOC lens 9, through which the light is input to the CCD one-dimensional image sensor 10, and the original image is optically read. The optical signal of the read document image is output as an electric signal.

【0021】図3は、画像形成装置の制御部の構成を説
明するブロック図である。図3において、20は制御プ
ロセッサ(CPU)、21はコンソールパネル、22は
自動原稿送り装置制御部、23は原稿サイズ/方向検知
部、24はモータドライバ回路、25は駆動モータ、2
6はプログラムメモリ(ROM)、27はワークメモリ
(RAM)、28は画像情報処理部、29は電子写真プ
ロセス制御部、30は給紙制御部、31は用紙サイズ/
方向検知部、32は用紙有無検知部である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating the configuration of the control unit of the image forming apparatus. 3, reference numeral 20 denotes a control processor (CPU), 21 denotes a console panel, 22 denotes an automatic document feeder control unit, 23 denotes a document size / direction detection unit, 24 denotes a motor driver circuit, 25 denotes a driving motor,
6, a program memory (ROM); 27, a work memory (RAM); 28, an image information processing unit; 29, an electrophotographic process control unit;
A direction detection unit 32 is a paper presence / absence detection unit.

【0022】制御プロセッサ20は、画像形成装置にお
ける各種の機構による制御処理および画像処理などを含
めた全体の制御を行う。このため、プログラムメモリ
(ROM)26には、制御プロセッサ(CPU)20に
よる制御動作を行うための制御プログラムが格納されて
いる。ワークメモリ(RAM)27は、制御プログラム
による制御処理および画像処理などを含む画像形成処理
を実行する際に使用される作業用のメモリである。
The control processor 20 performs overall control including control processing and image processing by various mechanisms in the image forming apparatus. For this reason, a control program for performing a control operation by the control processor (CPU) 20 is stored in the program memory (ROM) 26. The work memory (RAM) 27 is a work memory used when performing an image forming process including a control process by a control program and an image process.

【0023】画像メモリとして使用されるワークメモリ
27は、ランダムアクセスメモリ(RAM)により構成
されており、それぞれの動作モードに応じて、画像形成
処理を実行する際に、それぞれの動作モードに対応して
作業用メモリとして、例えば、フレームバッファメモリ
として、圧縮フレームバッファメモリとして、バンドバ
ッファメモリとして、圧縮バンドバッファメモリとし
て、また、中間バッファメモリとして、メモリ領域を提
供する。後述するように、ワークメモリ27のメモリ領
域を、複数ページ分の画像データを展開し格納する画像
メモリとして割り当て、それぞれの動作モードに応じて
画像形成処理を実行する。
The work memory 27 used as an image memory is constituted by a random access memory (RAM), and corresponds to each operation mode when executing an image forming process according to each operation mode. A memory area is provided as a working memory, for example, as a frame buffer memory, as a compressed frame buffer memory, as a band buffer memory, as a compressed band buffer memory, and as an intermediate buffer memory. As will be described later, the memory area of the work memory 27 is allocated as an image memory for expanding and storing image data of a plurality of pages, and the image forming process is executed according to each operation mode.

【0024】コンソールパネル21は、オペレータが画
像形成装置に対して各種の指示を与える操作部であり、
コピーの種類の指定、コピー部数の指定、スタートの指
示などの各種の指示ボタンと、その操作などをガイドす
るメッセージを表示する表示部が設けられている。コン
ソールパネル21により、オペレータが、例えば、複数
枚の原稿の複数部のコピーを、丁合いを行ってコピーす
るなどの指示を与える。コピーする原稿は自動原稿送り
装置(1:図1)にセットする。自動原稿送り装置は、
自動原稿送り装置制御部22により制御される。その場
合に、原稿サイズ/方向検知部23が、自動原稿送り装
置から搬送された原稿のサイズや方向を検出する。
The console panel 21 is an operation section for the operator to give various instructions to the image forming apparatus.
There are provided various instruction buttons for designating the type of copy, designating the number of copies, and giving a start instruction, and a display unit for displaying a message for guiding the operation thereof. The console panel 21 allows the operator to give an instruction to, for example, collate and copy a plurality of copies of a plurality of documents. The document to be copied is set in the automatic document feeder (1: FIG. 1). The automatic document feeder
It is controlled by the automatic document feeder control unit 22. In this case, the document size / direction detection unit 23 detects the size and direction of the document conveyed from the automatic document feeder.

【0025】駆動モータ25は、図1および図2で説明
した原稿走査機構部(光源7、ミラー8)を平行移動さ
せるための動力源として機能する。また、図示しない
が、動力源の駆動モータは複数系統が設けられており、
それらの駆動モータが、電子写真プロセス部における感
光体ドラムを回転駆動する動力源、原稿および印刷用紙
の給紙および排紙のため動力源として機能する。駆動モ
ータ25は、モータドライバ回路24により駆動制御さ
れる。
The drive motor 25 functions as a power source for moving the original scanning mechanism (the light source 7 and the mirror 8) described in FIGS. 1 and 2 in parallel. Although not shown, a plurality of drive motors for the power source are provided,
These drive motors function as a power source for rotating and driving the photosensitive drum in the electrophotographic process unit, and as a power source for feeding and discharging originals and printing paper. The drive of the drive motor 25 is controlled by a motor driver circuit 24.

【0026】また、電子写真プロセス制御部29は、図
1により説明した電子写真プロセス部(感光体ドラム1
1、クリーニングユニット12、帯電ユニット13、レ
ーザビームスキャナユニット14、現像ユニット15、
転写ユニット16、定着ユニット17)の制御部であ
る。この制御部による電子写真プロセスの制御動作は周
知であるので、ここでの説明は省略する。電子写真プロ
セス制御部29による電子写真プロセスの動作と関係し
て、給紙制御部30が、用紙供給部18から供給された
用紙を用紙排出トレイ19まで搬送するための制御を行
い、その場合に、用紙サイズ/方向検知部31が、用紙
供給部18に収容されている用紙のサイズと方向を検知
し、また、用紙有無検知部32が、用紙の有無を検知す
る。これらの動作についても周知であるので、ここでの
説明は省略する。
The electrophotographic process control section 29 is provided with the electrophotographic process section (photosensitive drum 1) described with reference to FIG.
1, cleaning unit 12, charging unit 13, laser beam scanner unit 14, developing unit 15,
It is a control unit of the transfer unit 16 and the fixing unit 17). Since the control operation of the electrophotographic process by the control unit is well known, the description is omitted here. In connection with the operation of the electrophotographic process by the electrophotographic process control unit 29, the paper feed control unit 30 performs control for transporting the paper supplied from the paper supply unit 18 to the paper discharge tray 19, and in this case, The paper size / direction detection unit 31 detects the size and direction of the paper accommodated in the paper supply unit 18, and the paper presence / absence detection unit 32 detects the presence / absence of paper. Since these operations are well known, a description thereof will be omitted.

【0027】また、画像情報処理部28は、原稿画像の
拡大/縮小などの変倍処理、複数ページの複数部数のコ
ピーを行う場合のページ揃えなど、画像形成装置におけ
る全般的な画像情報処理にかかるデータ処理を行うデー
タ処理部である。この画像情報処理の中で、高速に描画
処理を行うため、搭載しているメモリ容量に応じて、そ
の使用可能なメモリ容量の中で、最適なメモリの割り当
てを行い、および動作モードの選択を行う。
The image information processing unit 28 performs general image information processing in the image forming apparatus, such as scaling processing such as enlargement / reduction of a document image and page alignment when copying a plurality of copies of a plurality of pages. A data processing unit that performs such data processing. In this image information processing, in order to perform the drawing processing at high speed, according to the installed memory capacity, an optimum memory is allocated among the available memory capacities, and the operation mode is selected. Do.

【0028】図4は、画像情報処理部におけるメモリ割
り当てと動作モード選択処理を行う処理モジュールの要
部の構成を説明する図であり、図5は、メモリ割り当て
と動作モード選択処理を説明する図である。これらの図
を参照して説明する。
FIG. 4 is a diagram for explaining the configuration of a main part of a processing module for performing memory allocation and operation mode selection processing in the image information processing unit. FIG. 5 is a diagram for explaining memory allocation and operation mode selection processing. It is. Description will be made with reference to these figures.

【0029】図4において、21はコンソールパネル、
41は使用可能メモリ量検出部、42は動作モード選択
部、43はメモリ割り当て処理部、44は画像形成条件
指定部である。
In FIG. 4, reference numeral 21 denotes a console panel,
41 is an available memory amount detection unit, 42 is an operation mode selection unit, 43 is a memory allocation processing unit, and 44 is an image formation condition specification unit.

【0030】使用可能メモリ検出部41は、プリントジ
ョブにおいて使用可能なメモリ容量を検出する。これ
は、画像形成装置がファクシミリ機能を備えるなど場合
において、そのファクシミリ機能のため、使用可能なメ
モリ容量が変動するので、ここでの使用可能メモリ検出
部41が、プリントジョブにおいて使用可能なメモリ容
量を検出する。検出した使用可能なメモリ容量のデータ
は、動作モード選択部42およびメモリ割り当て処理部
43に供給され、後述するように、メモリ割り当て処理
部43が、使用可能なメモリ領域から、選択された動作
モードにしたがい、各ページに対するメモリ割り当て
(メモリマップ作成)を行う。
The available memory detection unit 41 detects the available memory capacity in a print job. This is because, when the image forming apparatus has a facsimile function, the available memory capacity fluctuates due to the facsimile function. Is detected. The detected data of the usable memory capacity is supplied to the operation mode selection unit 42 and the memory allocation processing unit 43, and as described later, the memory allocation processing unit 43 outputs the selected operation mode from the available memory area. According to the above, memory allocation (memory map creation) for each page is performed.

【0031】画像形成条件指定部44は、コンソールパ
ネル21により指示されたコピーモードによるプリント
ジョブに対応して、その場合の画像形成条件を予め設定
された制御テーブルにより、与えられた幾つかの画像形
成条件が必ず満たすべきmust画像形成条件と、でき
る限り満たすべきwant画像形成条件とに分けて、動
作モード選択部42に与える。ここでの制御テーブルに
より指定されているmust画像形成条件およびwan
t画像形成条件とは、例えば、「両面印刷指定時に両面
分のページが保持できること」、「ジャムが発生した時
に少なくともnページ分はリカバリできること」、「圧
縮バッファの転送時に一旦伸張するワークエリアが確保
できること」などである。また、プリントエンジンに合
わせて様々な条件があり、これらの条件が制御テーブル
のデータとして与えられる。
The image forming condition designating section 44 corresponds to a print job in the copy mode instructed by the console panel 21 and sets image forming conditions in that case to several images given by a preset control table. The operation mode selection unit 42 is divided into a must image formation condition that must be satisfied by the formation conditions and a want image formation condition that must be satisfied as much as possible. The must image forming condition and wan specified by the control table here
The t image forming conditions include, for example, “that two-sided pages can be held when double-sided printing is specified”, “at least n pages can be recovered when a jam occurs”, and “the work area that is temporarily expanded when the compression buffer is transferred”. That can be secured. " There are various conditions according to the print engine, and these conditions are given as data in the control table.

【0032】動作モード選択部42では、画像形成条件
指定部44からのデータにしたがって、must画像形
成条件およびwant画像形成条件に応じて、必要なペ
ージ数のメモリ量を確保するため、まず、それぞれの動
作モード(フレームバッファのみ用いる第1モードと、
フレームバッファおよび圧縮フレームバッファを用いる
第2モードと、バンドバッファ、所定ページ数分の圧縮
バンドバッファおよび中間バッファを用いる第3モー
ド)毎に、所定のメモリ量算出規則にしたがって、ま
ず、must画像形成条件を満たすために必要なメモリ
量を算出し、これら算出されたメモリ量から、使用可能
なメモリの最大量と動作モード間に設定している優先順
位(第1モード、第2モード、第3モードの順に優先順
位が高い)に基づき、各ページの動作モードの選択を行
う。
In accordance with the data from the image forming condition designating section 44, the operation mode selecting section 42 first secures a necessary amount of memory in accordance with the must image forming condition and the want image forming condition. Operation modes (the first mode using only the frame buffer,
In each of the second mode using the frame buffer and the compressed frame buffer and the third mode using the band buffer, the compressed band buffer and the intermediate buffer for a predetermined number of pages), first, the must image formation is performed in accordance with the predetermined memory amount calculation rule. The amount of memory required to satisfy the condition is calculated, and the priority set between the maximum amount of usable memory and the operation mode (first mode, second mode, third mode) is calculated from the calculated amount of memory. The operation mode of each page is selected based on the priority in the order of the mode).

【0033】すなわち、まず、非圧縮フレームのみ用い
る第1モードの選択を行い、必要なページ数分のメモリ
量を確保する。第1モードの選択では、必要なページ数
分のメモリ量を確保できない場合には、非圧縮フレーム
および圧縮フレームを用いる第2モードの選択を行い、
必要なページ数分のメモリ量を確保する。また、第2モ
ードの選択でも、必要なページ数分のメモリ量を確保で
きない場合には、バンド非圧縮、バンド圧縮および中間
バッファを用いる第3モードの選択を行う。動作モード
が選択されると、それに対応して、メモリ割り当て処理
部43は、使用可能なメモリ領域から、動作モードで必
要とするメモリ量にしたがい、各ページに対するメモリ
割り当てを行う。
That is, first, the first mode using only uncompressed frames is selected, and a memory amount for the required number of pages is secured. In the selection of the first mode, if it is not possible to secure the required amount of memory for the number of pages, the second mode using uncompressed frames and compressed frames is selected,
Secure enough memory for the required number of pages. If the required amount of memory cannot be secured by selecting the second mode, the third mode using the band non-compression, the band compression, and the intermediate buffer is selected. When the operation mode is selected, the memory allocation processing unit 43 performs memory allocation for each page from the available memory area according to the amount of memory required in the operation mode.

【0034】このように、動作モード毎に所定のメモリ
量算出規則にしたがって、must画像形成条件を満た
すために必要なメモリ量を算出し、これら算出された必
要メモリ量から、使用可能なメモリの最大量と動作モー
ド間に設定している優先順位に基づき、メモリマップの
割り当てと動作モードの選択を行う。
As described above, the amount of memory necessary to satisfy the must image forming condition is calculated according to the predetermined memory amount calculation rule for each operation mode, and the available memory is calculated based on the calculated required memory amount. The memory map is allocated and the operation mode is selected based on the priority set between the maximum amount and the operation mode.

【0035】この場合に、図5に示すように、選択した
動作モードの順位を落とせば、例えば、第1モードから
第2モードにすれば、must画像形成条件を満たすた
めに必要なメモリ量が減少し、更に、want画像形成
条件がより満たされるようになる場合は、動作モードの
順位を落として、動作モードとメモリ割り当てを修正す
る。メモリ割り当て処理部43は、使用可能なメモリ領
域から、修正された動作モードにしたがい、各ページに
対するメモリ割り当てを行う。
In this case, as shown in FIG. 5, if the order of the selected operation mode is lowered, for example, if the mode is changed from the first mode to the second mode, the amount of memory necessary to satisfy the must image forming condition is reduced. If the number decreases and further the wan image forming condition is satisfied, the order of the operation mode is lowered, and the operation mode and the memory allocation are corrected. The memory allocation processing unit 43 allocates memory to each page from the available memory area according to the corrected operation mode.

【0036】これにより、must画像形成条件とwa
nt画像形成条件とを同時に考慮した上で、そのときの
使用可能なメモリ容量に応じて最適にメモリマップの割
り当てることができ、その対応の動作モードを選択する
ことができる。このため、メモリ量を増減しても、その
ときの使用可能なメモリ容量に応じて、メモリ利用効率
を高めることができ、システム全体のスループットが向
上する。
Thus, the conditions for forming the must image and the wa
In consideration of the nt image forming conditions, the memory map can be optimally allocated according to the available memory capacity at that time, and the corresponding operation mode can be selected. Therefore, even if the amount of memory is increased or decreased, the memory use efficiency can be increased in accordance with the available memory capacity at that time, and the throughput of the entire system is improved.

【0037】次に、具体例により、動作モード選択とメ
モリ割り当て処理を行う場合の動作例について説明す
る。ここでのmust画像形成条件としては、「描画と
転送の同時並行処理ができること」の第1の条件と、
「両面印刷指定時に両面分のページが保持できること
(両面指定時の転送は表面と裏面が揃ってから両面を連
続してプリントエンジンへ転送すること)」の第2の条
件との2つが与えられ、また、want画像形成条件と
しては、「ジャムが発生した時に5枚分(両面印刷指定
時は10ページ分)のリカバリができること」の第3の
条件が与えられるものとする。動作モードとしては、ペ
ージメモリとして、フレームバッファのみ用いる第1モ
ードと、フレームバッファおよび圧縮フレームバッファ
を用いる第2モードと、バンドバッファ、所定ページ数
分の圧縮バンドバッファおよび中間バッファを用いる第
3モードの3つの動作モードを切り換えて動作すること
ができるものとし、また、動作モード選択に当たって
は、この順序で優先順位が付けられるものとする。
Next, a specific example will be described for an operation example in the case where the operation mode selection and the memory allocation processing are performed. The must image forming conditions here include a first condition of “simultaneous parallel processing of drawing and transfer”,
The second condition of “the pages for both sides can be held when the duplex printing is designated (the transfer when the duplex is designated, the faces must be transferred to the print engine after the front and back sides are aligned)” is given. As the wan image forming condition, a third condition of “can recover five sheets (10 pages when double-sided printing is designated) when a jam occurs” is given. The operation modes include a first mode using only a frame buffer as a page memory, a second mode using a frame buffer and a compressed frame buffer, and a third mode using a band buffer, a compressed band buffer for a predetermined number of pages, and an intermediate buffer. It is assumed that the operation can be performed by switching among the three operation modes described above, and that priorities are assigned in this order when selecting the operation mode.

【0038】ここでは、説明の煩雑さを避けて、理解を
容易なものとするため、用紙のサイズはA4のみとし
て、必要なメモリ容量を具体例で説明する。なお、用紙
のサイズB4やB5などに変われば、1ページ分の描画
処理に必要なメモリ容量も変化する。図6は、用紙サイ
ズがA4の場合に、フレームバッファ、圧縮フレームバ
ッファ、バンドバッファ、1ページ分の圧縮バンドバッ
ファ、中間バッファとして割り当てられる単位のメモリ
量を説明する図である。
Here, in order to avoid complicating the description and to make it easy to understand, the size of the paper will be A4 only and the required memory capacity will be described in a specific example. If the paper size is changed to B4 or B5, the memory capacity required for the drawing process for one page also changes. FIG. 6 is a diagram illustrating a memory amount of a unit allocated as a frame buffer, a compressed frame buffer, a band buffer, a compressed band buffer for one page, and an intermediate buffer when the paper size is A4.

【0039】したがって、この場合には、図6に示すよ
うに、1ページ分のフレームを保持するのに必要なバッ
ファ(フレームバッファ)のサイズは4MBとなり、1
ページ分のフレームバッファを圧縮して保持するのに必
要なバッファ(圧縮フレームバッファ)のサイズは1M
Bとなり、バンディングにおけるバンドバッファ1つ当
たりのサイズは0.5MB(1ページのバンド分割数は
8)となり、1ページ分の8個のバンドバッファを圧縮
して保持しておくために必要なバッファのサイズは1M
Bとなり、バンディングに必要な中間バッファのサイズ
は2MBとなる。また、ここでは、図示しないシステム
制御部の制御により、使用可能メモリ検出部41が、使
用可能なメモリの最大量として11MBを検出したもの
とする。また、この画像情報処理では、フレームバッフ
ァやバンドバッファを圧縮/伸張/転送するために要す
る時間は、フレームバッファやバンドバッファに描画す
るために要する時間に比べて十分短いものする。
Therefore, in this case, as shown in FIG. 6, the size of the buffer (frame buffer) required to hold the frame of one page is 4 MB, and
The size of the buffer (compressed frame buffer) required to compress and hold the page frame buffer is 1M
B, the size per band buffer in banding is 0.5 MB (the number of band divisions per page is 8), and a buffer necessary for compressing and holding eight band buffers for one page Size is 1M
B, and the size of the intermediate buffer required for banding is 2 MB. Here, it is assumed that the available memory detection unit 41 has detected 11 MB as the maximum amount of available memory under the control of a system control unit (not shown). In this image information processing, the time required for compressing / expanding / transferring the frame buffer or band buffer is sufficiently shorter than the time required for drawing in the frame buffer or band buffer.

【0040】この時、前述の2つのmust画像形成条
件(第1の条件および第2の条件)を満たしながら、第
1モードで動作させるためには、図7に示すように、3
ページ分のフレームバッファが必要である。すなわち、
1ページ分のフレームバッファが4MBなので、この場
合には12MBメモリが必要となる。各フレームバッフ
ァにおける動作の様子は、図8に示すようになる。
At this time, in order to operate in the first mode while satisfying the two must image forming conditions (the first condition and the second condition), as shown in FIG.
You need a frame buffer for the page. That is,
Since the frame buffer for one page is 4 MB, a 12 MB memory is required in this case. The operation of each frame buffer is as shown in FIG.

【0041】図8は、第1モードの動作を説明するフロ
ーチャートである。図8を参照して第1モードの動作を
説明する。この場合、第1フレームバッファ、第2フレ
ームバッファ、第3フレームバッファの3つのフレーム
バッファが用いられて、描画処理と転送処理の同時処理
が行われ、連続して両面の印刷が行われる。まず、プリ
ントデータに従い、ステップ80において、第1フレー
ムバッファに表面1を描画し、次に、ステップ81にお
いて、第2フレームバッファに裏面1を描画する。これ
により、表面と裏面が揃い、転送が開始できる(第2の
条件)ので、ステップ82において、第1フレームバッ
ファから描画した表面1を(プリントエンジンの側に)
転送する。この間に、ステップ83において、第3フレ
ームバッファに表面2を描画する。すなわち、ステップ
82の処理と、ステップ83の処理は同時に行われる
(第1の条件)。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation in the first mode. The operation in the first mode will be described with reference to FIG. In this case, the three frame buffers of the first frame buffer, the second frame buffer, and the third frame buffer are used, and the drawing process and the transfer process are performed simultaneously, and the two-sided printing is performed continuously. First, in step 80, the front surface 1 is drawn in the first frame buffer according to the print data, and then, in step 81, the back surface 1 is drawn in the second frame buffer. As a result, the front side and the back side are aligned, and transfer can be started (second condition). Therefore, in step 82, the front side 1 drawn from the first frame buffer (to the print engine side)
Forward. In the meantime, in step 83, the front surface 2 is drawn in the third frame buffer. That is, the processing of step 82 and the processing of step 83 are performed simultaneously (first condition).

【0042】次に、ステップ84において、第2フレー
ムバッファから描画した裏面1を転送する。前のステッ
プ82の処理で、第1フレームバッファから表面1の転
送が終了すると、第1フレームバッファは空き状態とな
っているので、ステップ84との同時の処理で、ステッ
プ85において、第1フレームバッファに裏面2を描画
する。続いて、ステップ86において、第2フレームバ
ッファに表面3を描画する。このとき、同時にステップ
87において、第3フレームバッファから描画した表面
2を転送する。
Next, in step 84, the back side 1 drawn from the second frame buffer is transferred. When the transfer of the front side 1 from the first frame buffer is completed in the processing of the previous step 82, the first frame buffer is in an empty state. Draw back side 2 in buffer. Subsequently, in step 86, the front surface 3 is drawn in the second frame buffer. At this time, in step 87, the front surface 2 drawn from the third frame buffer is transferred.

【0043】そして、ステップ87において、第3フレ
ームバッファから描画した表面2の転送が終了すると、
次にステップ88において、空き状態となっている第3
フレームバッファに裏面3を描画する。このとき、ステ
ップ88との同時の処理で、ステップ89において、第
1フレームバッファから裏面2を転送する。以下、同様
にして、表面3および裏面3の転送処理、引き続いての
表面4および裏面4の描画処理を行う。
Then, in step 87, when the transfer of the surface 2 drawn from the third frame buffer is completed,
Next, at step 88, the third
The back surface 3 is drawn in the frame buffer. At this time, the back surface 2 is transferred from the first frame buffer in step 89 in a process simultaneous with step 88. Hereinafter, similarly, the transfer process of the front surface 3 and the back surface 3 and the subsequent drawing process of the front surface 4 and the back surface 4 are performed.

【0044】このようにして、第1モードでは、第1フ
レームバッファ、第2フレームバッファ、第3フレーム
バッファの3つのフレームバッファが用いられて、描画
処理と転送処理の同時処理が行われ、連続して両面の印
刷が行われる。
As described above, in the first mode, the three frame buffers of the first frame buffer, the second frame buffer, and the third frame buffer are used, and the simultaneous processing of the drawing processing and the transfer processing is performed. Then, printing on both sides is performed.

【0045】同様に、第2モードで動作させる場合は、
フレームバッファに替えて、一部を圧縮フレームバッフ
ァを用いるが、この場合には、前述の2つのmust画
像形成条件(第1の条件および第2の条件)を満たしな
がら動作させるため、描画処理のために第1フレームバ
ッファおよび第2フレームバッファの2つのフレームバ
ッファと、転送用に1つの圧縮フレームバッファ1つが
必要となる。つまり、この場合には、図9に示すよう
に、2ページ分のフレームバッファが8MBであり、1
ページ分の圧縮フレームバッファが1MBであるので、
9MBのメモリが必要である。この場合の動作の様子
は、図10に示すようになる。
Similarly, when operating in the second mode,
Although a part of the compressed frame buffer is used instead of the frame buffer, in this case, the operation is performed while satisfying the two must image forming conditions (the first condition and the second condition). Therefore, two frame buffers, a first frame buffer and a second frame buffer, and one compressed frame buffer for transfer are required. That is, in this case, as shown in FIG. 9, the frame buffer for two pages is 8 MB, and
Since the compressed frame buffer for a page is 1 MB,
9MB of memory is required. The operation in this case is as shown in FIG.

【0046】図10は、第2モードの動作を説明するフ
ローチャートである。図10を参照して、第2モードの
動作を説明する。この場合には、前述したように、第1
フレームバッファおよび第2フレームバッファの2つの
フレームバッファと、1つの圧縮フレームバッファが用
いられて、描画処理と転送処理の同時処理が行われ、連
続して両面の印刷が行われる。つまり、まず、プリント
データに従い、ステップ101において、第1フレーム
バッファに表面1を描画し、次に、ステップ102にお
いて、第2フレームバッファに裏面1を描画する。この
ステップ102の動作と同時に、ステップ103におい
て、第1フレームバッファに描画した表面1を圧縮フレ
ームバッファに圧縮する。この処理によって、表面と裏
面が揃い、転送が開始できる(第2の条件)ので、次の
ステップ104において、圧縮フレームバッファから表
面1を伸張して(プリントエンジンの側に)転送する。
続いて、ステップ105において、第2フレームバッフ
ァから描画した裏面1を転送する。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation in the second mode. The operation in the second mode will be described with reference to FIG. In this case, as described above, the first
Using two frame buffers, a frame buffer and a second frame buffer, and one compression frame buffer, simultaneous processing of drawing processing and transfer processing is performed, and printing on both sides is performed continuously. That is, first, in step 101, the front side 1 is drawn in the first frame buffer according to the print data, and then, in step 102, the back side 1 is drawn in the second frame buffer. Simultaneously with the operation in step 102, in step 103, the front surface 1 drawn in the first frame buffer is compressed into a compression frame buffer. By this processing, the front side and the back side are aligned, and transfer can be started (second condition). In the next step 104, the front side 1 is expanded from the compressed frame buffer and transferred (to the print engine side).
Subsequently, in step 105, the rear surface 1 drawn from the second frame buffer is transferred.

【0047】次に、前のステップ103の処理で、第1
フレームバッファから表面1を圧縮フレームバッファに
圧縮し終わると、第1フレームバッファは空き状態とな
るので、次のステップ106において、第1フレームバ
ッファに表面2を描画する。続いて、ステップ107に
おいて、第1フレームバッファに描画した表面1を圧縮
フレームバッファに圧縮すると同時に、ステップ108
において、第2フレームバッファに裏面2を描画する。
この処理によって、表面と裏面が揃い、転送が開始でき
る(第2の条件)ので、次のステップ109において、
圧縮フレームバッファから表面2を伸張して転送する。
続いて、ステップ110において、第2フレームバッフ
ァから描画した裏面2を転送する。以下、同様にして、
表面3および裏面3の描画処理および転送処理を続行す
る。
Next, in the processing of the previous step 103, the first
When the front surface 1 is compressed from the frame buffer into the compression frame buffer, the first frame buffer becomes empty, and in the next step 106, the front surface 2 is drawn in the first frame buffer. Subsequently, in step 107, the surface 1 drawn in the first frame buffer is compressed into the compressed frame buffer, and
, The back surface 2 is drawn in the second frame buffer.
By this processing, the front side and the back side are aligned, and transfer can be started (second condition).
The surface 2 is decompressed and transferred from the compressed frame buffer.
Subsequently, in step 110, the back surface 2 drawn from the second frame buffer is transferred. Hereinafter, similarly,
The drawing process and the transfer process of the front surface 3 and the back surface 3 are continued.

【0048】このようにして、第2モードでは、第1フ
レームバッファおよび第2フレームバッファを用いて描
画処理を行い、圧縮フレームバッファを用いて転送処理
を行う。これにより、表面と裏面が揃ってから転送を開
始し、しかも、描画処理と転送処理の同時処理が行われ
るので、前述のmust描画形成条件を満たして、連続
して両面の印刷が行われる。
As described above, in the second mode, drawing processing is performed using the first frame buffer and the second frame buffer, and transfer processing is performed using the compressed frame buffer. As a result, the transfer is started after the front and rear surfaces are aligned, and the drawing process and the transfer process are performed simultaneously, so that the above-described must drawing condition is satisfied and continuous printing on both sides is performed.

【0049】また、同様に、使用可能なメモリ容量が少
ない場合においては、第3モードで動作させることにな
るが、この場合には、図11に示すように、前述の2つ
のmust画像形成条件(第1の条件および第2の条
件)を満たしながら動作させるためには、1つの中間バ
ッファと、2つのバンドバッファと、3ページ分の圧縮
バンドバッファが用いられる。これにより、表面と裏面
が揃ってから転送を開始し、描画処理と転送処理の同時
処理が行われ、連続して両面の印刷が行われる。この場
合には、3ページ分の圧縮バンドバッファとして3MB
が割り当てられ、2つのバンドバッファとして1MBが
割り当てられ、1つの中間バッファとして2MBが割り
当てられるので、合計6MBのメモリが必要である。こ
の場合の動作の様子は、図12および図13に示すよう
になる。
Similarly, when the usable memory capacity is small, the operation is performed in the third mode. In this case, however, as shown in FIG. In order to operate while satisfying (the first condition and the second condition), one intermediate buffer, two band buffers, and a compressed band buffer for three pages are used. As a result, the transfer is started after the front side and the back side are aligned, the simultaneous processing of the drawing processing and the transfer processing is performed, and the printing of both sides is performed continuously. In this case, 3 MB is used as a compression band buffer for three pages.
Is allocated, 1 MB is allocated as two band buffers, and 2 MB is allocated as one intermediate buffer, so that a total of 6 MB of memory is required. The operation in this case is as shown in FIGS.

【0050】図12は、第3モードの動作を説明する第
1のフローチャートであり、図13は、第3モードの動
作を説明する第2のフローチャートである。これらの図
面を参照して、第3モードの動作を説明する。この場合
には、1ページ分の画像形成では、バンドモード動作に
より(1/8)画面ごとに8回の描画処理で1ページ分
の描画処理を行う。
FIG. 12 is a first flowchart for explaining the operation in the third mode, and FIG. 13 is a second flowchart for explaining the operation in the third mode. The operation in the third mode will be described with reference to these drawings. In this case, in the image formation for one page, the drawing process for one page is performed by the drawing process eight times for each (1/8) screen by the band mode operation.

【0051】第3の動作モードで処理を開始すると、ま
ず、ステップ121において、第1のバンドバッファに
表面1の第1の(1/8)部分を描画する。次に、ステ
ップ122において、第2のバンドバッファに表面1の
第2の(1/8)部分を描画する。これと同時に、ステ
ップ123において、第1のバンドバッファにおける表
面1の第1の(1/8)部分を第1の圧縮バンドバッフ
ァへ圧縮する。次に、次に、ステップ124において、
第1のバンドバッファに表面1の第3の(1/8)部分
を描画する。これと同時に、ステップ125において、
第2のバンドバッファにおける表面1の第2の(1/
8)部分を第1の圧縮バンドバッファへ圧縮する。同様
にして、第1のバンドバッファと第2のバンドバッファ
とを交互に用いて、表面1の(1/8)部分ずつ順次に
描画して、これらの描画した部分を第1の圧縮バンドバ
ッファへ圧縮する処理を行い、8回の描画処理で1ペー
ジ分の表面1の描画を完了させる。
When the process is started in the third operation mode, first, in step 121, the first (1/8) portion of the front surface 1 is drawn in the first band buffer. Next, in step 122, a second (1/8) portion of surface 1 is drawn in the second band buffer. At the same time, in step 123, the first (1/8) portion of surface 1 in the first band buffer is compressed into the first compressed band buffer. Next, in step 124,
Draw a third (1/8) portion of surface 1 in the first band buffer. At the same time, in step 125,
The second (1/1) of surface 1 in the second band buffer
8) Compress the part into a first compression band buffer. Similarly, the first band buffer and the second band buffer are alternately used to sequentially draw (() portions of the surface 1, and these drawn portions are stored in the first compressed band buffer. Then, the drawing of the front surface 1 for one page is completed by the drawing processing eight times.

【0052】つまり、これまでの処理(図示しない)
で、第1のバンドバッファに表面1の第7の(1/8)
部分を描画し終わると、次に、ステップ126におい
て、第2のバンドバッファに表面1の第8の(1/8)
部分を描画して、表面1の描画処理が完了する。また、
ステップ126の処理と同時に、ステップ127におい
ては、第1のバンドバッファにおける表面1の第7の
(1/8)部分を第1の圧縮バンドバッファへ圧縮す
る。そして、描画処理では、続いて裏面1の描画を開始
するため、次のステップ128において、第1のバンド
バッファに裏面1の第1の(1/8)部分を描画する。
これと同時に、ステップ129において、第2のバンド
バッファにおける表面1の最後の第8の(1/8)部分
を第1の圧縮バンドバッファへ圧縮する。これにより、
圧縮バンドバッファには、表面1の印刷画像の形成が完
了する。
That is, the processing so far (not shown)
In the first band buffer, the seventh (1/8) of the surface 1
After drawing the portion, next, in step 126, the eighth (1/8) of the surface 1 is stored in the second band buffer.
The portion is drawn, and the drawing process of the front surface 1 is completed. Also,
Simultaneously with the processing in step 126, in step 127, the seventh (1/8) portion of the surface 1 in the first band buffer is compressed into the first compression band buffer. Then, in the drawing process, in order to start drawing on the back surface 1, in the next step 128, the first (1 /) portion of the back surface 1 is drawn on the first band buffer.
At the same time, in step 129, the last eighth (1/8) portion of surface 1 in the second band buffer is compressed into the first compressed band buffer. This allows
The formation of the print image on the front surface 1 is completed in the compression band buffer.

【0053】このとき、既に次の裏面1の描画処理(ス
テップ128)が始まっており、次のステップ130で
は、第2のバンドバッファに裏面1の第2の(1/8)
部分を描画する。これと同時に、ステップ131におい
て、第1のバンドバッファに描画し終わった裏面1の第
1の(1/8)部分を、第2の圧縮バンドバッファへ圧
縮する。同様にして、第1のバンドバッファと第2のバ
ンドバッファとを交互に用いて、裏面1の(1/8)部
分ずつ順次に描画して、これらの描画した部分を第2の
圧縮バンドバッファへ圧縮する処理を行い、8回の描画
処理で1ページ分の裏面1の描画を完了させる(ステッ
プ132、ステップ133、ステップ135)。また、
このとき、既に次の表面2の第1の(1/8)部分の描
画を開始している(ステップ134)。
At this time, the drawing processing (step 128) of the next back side 1 has already started, and in the next step 130, the second (1/8) of the back side 1 is stored in the second band buffer.
Draw a part. At the same time, in step 131, the first (1/8) portion of the back surface 1 that has been drawn in the first band buffer is compressed into the second compression band buffer. Similarly, the first band buffer and the second band buffer are alternately used, and the (1/8) portion of the back surface 1 is sequentially drawn, and these drawn portions are stored in the second compressed band buffer. Then, the drawing of the back surface 1 for one page is completed by eight drawing processes (steps 132, 133, and 135). Also,
At this time, drawing of the first (1/8) portion of the next surface 2 has already started (step 134).

【0054】このようにして、バンドモードで(1/
8)部分ずつの描画処理が行われて、第1の圧縮バンド
バッファに表面1の描画が完了し、第2の圧縮バンドバ
ッファに裏面1の描画が完了すると、描画された圧縮印
刷画像を伸張してプリント・エンジン側に転送する処理
を行う。
In this manner, (1/1 /
8) When the drawing process for each part is performed, drawing of the front surface 1 is completed in the first compression band buffer, and drawing of the back surface 1 is completed in the second compression band buffer, the drawn compressed print image is decompressed. Then, a process of transferring the data to the print engine is performed.

【0055】図13のフローチャートを参照して説明す
る。ステップ141において、前述のようにして、バン
ドモードの動作で、表面1を描画して第1の圧縮バンド
バッファに圧縮し終わると、次に、ステップ142にお
いて、同様にして、バンドモードの動作で、裏面1を描
画して第2の圧縮バンドバッファに圧縮する。この結
果、表面と裏面が揃い、転送が開始できる(第2の条
件)ので、次に、ステップ143において、第1の圧縮
バンドバッファから表面1を伸張して(プリント・エン
ジンの側に)転送する。このとき、同時に、次の描画処
理を開始して、ステップ144において、表面2を描画
し第3の圧縮バンドバッファに圧縮する。
This will be described with reference to the flowchart of FIG. In step 141, after drawing the surface 1 and compressing it to the first compression band buffer in the band mode operation as described above, then in step 142, the band mode operation is performed similarly. Then, the back side 1 is drawn and compressed to the second compression band buffer. As a result, the front side and the back side are aligned, and transfer can be started (second condition). Next, in step 143, the front side 1 is expanded from the first compression band buffer and transferred (to the print engine side). I do. At this time, the next drawing process is started at the same time, and in step 144, the front surface 2 is drawn and compressed into the third compression band buffer.

【0056】次に、ステップ145において、第2の圧
縮バンドバッファから裏面1を伸張して(プリント・エ
ンジンの側に)転送する。このとき、先のステップ14
3の処理で、第1の圧縮バンドバッファが空き状態とな
るので、同時に次の描画処理を開始し、ステップ146
において、裏面2を描画して第1の圧縮バンドバッファ
に圧縮する。
Next, in step 145, the back side 1 is decompressed from the second compression band buffer and transferred (to the print engine side). At this time, the previous step 14
Since the first compression band buffer becomes empty in the processing of step 3, the next drawing processing is started at the same time, and step 146 is executed.
, The back surface 2 is drawn and compressed into a first compression band buffer.

【0057】そして、次のステップ147において、表
面3を描画して第2の圧縮バンドバッファに圧縮する。
このとき、同時に、ステップ148において、第3の圧
縮バンドバッファから表面2を伸張して転送する。この
処理で、第3の圧縮バンドバッファが空き状態となるの
で、次のステップ149の処理で、裏面3を描画して第
3の圧縮バンドバッファに圧縮する。このとき、同時
に、ステップ150において、既に描画し終わった裏面
2を伸張して転送する。
Then, in the next step 147, the front surface 3 is drawn and compressed into the second compression band buffer.
At this time, at the same time, in step 148, the surface 2 is expanded and transferred from the third compression band buffer. In this process, the third compression band buffer becomes empty. In the next step 149, the back surface 3 is drawn and compressed into the third compression band buffer. At this time, at the same time, in step 150, the back surface 2 on which drawing has already been completed is expanded and transferred.

【0058】このようにして、第3モードの動作におい
ても、描画処理がバンドモード動作により1ページの描
画処理が分割された領域ごとの描画処理となるが、表面
と裏面が揃ってから転送を開始し、しかも、描画処理と
転送処理の同時処理が行われて、前述のmust描画形
成条件を満たした両面の印刷が行われる。
As described above, in the operation in the third mode, the drawing process is a drawing process for each divided region of the drawing process of one page by the band mode operation. When the process is started, the drawing process and the transfer process are performed at the same time, and printing on both sides satisfying the above-described must drawing forming condition is performed.

【0059】前述したように、ここでの動作モード選択
部では、少なくともmust画像形成条件を満たした動
作モードを選択して処理を行うこととしており、これだ
けで十分であるが、しかしながら、動作モードの選択の
条件が、must画像形成条件とwant画像形成条件
とに分けて与えられるので、更に、使用可能なメモリ量
から、must画像形成条件で必要なメモリ量を割り当
てた後の残りのメモリ量を用いて、よりwant画像形
成条件が満たされるようにするために、動作モードの選
択の修正と、メモリ割り当ての修正を行うようにも変形
できる。
As described above, the operation mode selection unit here selects an operation mode that satisfies at least the must image forming condition and performs the process. Since the selection condition is given separately for the must image formation condition and the wait image formation condition, the remaining memory amount after allocating the necessary memory amount under the must image formation condition is further determined from the available memory amount. In order to further satisfy the wan image forming condition, the modification can be made to correct the selection of the operation mode and correct the memory allocation.

【0060】次に、このような実施例について、第2の
実施例として説明する。図14は、第1モード、第2モ
ードおよび第3モードの各動作モードによる必要とする
メモリ容量を比較して、動作モードを選択する処理を説
明する図である。また、図15は、第2の実施例の画像
情報処理部におけるメモリ割り当てと動作モード選択処
理を行う処理モジュールの要部の構成を説明する図であ
る。これらの図を参照して説明する。図15において、
151はメモリ量算出部、152は動作モード決定部、
153はmust画像形成条件分メモリマップ決定部、
154はwant画像形成条件分メモリマップ決定部で
ある。
Next, such an embodiment will be described as a second embodiment. FIG. 14 is a diagram illustrating a process of selecting the operation mode by comparing the required memory capacity in each of the first mode, the second mode, and the third mode. FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration of a main part of a processing module that performs memory allocation and operation mode selection processing in the image information processing unit according to the second embodiment. Description will be made with reference to these figures. In FIG.
151 is a memory amount calculation unit, 152 is an operation mode determination unit,
153 is a memory map determining unit for the must image forming conditions,
Reference numeral 154 denotes a memory map determining unit for the wan image forming condition.

【0061】メモリ量算出部151は、まず、与えられ
た幾つかのmust画像形成条件を満たしながら各動作
モードで動作させるために必要なメモリ量を算出する。
このため、メモリ量算出部151には、must画像形
成条件151aと、切り替え可能な幾つかの動作モード
151bと、メモリ量算出規則151cの各データが与
えられ、これらのデータに従って、各モードで動作する
ための必要メモリ量が算出される。具体的には、メモリ
量算出部151は、前述の2つのmust画像形成条件
を満たしながら、第1モード、第2モード、第3モード
で動作させるために必要なメモリ量は、前述のように、
それぞれ、12MB、9MB、6MBとして算出する。
算出された各動作モードでの必要メモリ量152aは、
動作モード決定部152に与えられる。
The memory amount calculator 151 first calculates a memory amount necessary for operating in each operation mode while satisfying some given must image forming conditions.
Therefore, the memory amount calculation unit 151 is provided with the data of the must image formation condition 151a, some switchable operation modes 151b, and the memory amount calculation rules 151c, and operates in each mode according to these data. The required memory amount for performing the calculation is calculated. Specifically, the memory amount calculation unit 151 determines the amount of memory required to operate in the first mode, the second mode, and the third mode while satisfying the two must image forming conditions described above, as described above. ,
It is calculated as 12 MB, 9 MB, and 6 MB, respectively.
The calculated required memory amount 152a in each operation mode is:
The operation mode determination unit 152 is provided.

【0062】一方、動作モード決定部152には、シス
テム制御の側から使用可能なメモリの最大量152bの
データが与えられるので、動作モード決定部152で
は、これらのデータにより、動作モードを選択して決定
する。
On the other hand, the operation mode determination section 152 is provided with data of the maximum amount 152b of available memory from the system control side, and the operation mode determination section 152 selects an operation mode based on these data. To decide.

【0063】具体的な数値例で説明すると、図14に示
すように、システム制御の側から使用可能なメモリの最
大量152bのデータとして、11MBが与えられた場
合、動作モードが、第1モードでは必要メモリ量が12
MBとなっており、動作不可能であり、必要メモリ量が
9MBの第2モードと、必要メモリ量が6MBの第3モ
ードでのみ動作可能である。動作モードは、第1モー
ド、第2モード、第3モードの順に優先順位が付けられ
ているので、結局、この場合の動作モードとしては、動
作可能な動作モードの中で最も優先順位の高い第2モー
ドに決定する。
To explain this with a specific numerical example, as shown in FIG. 14, when 11 MB is given as data of the maximum amount 152b of available memory from the system control side, the operation mode is changed to the first mode. Then the required memory amount is 12
It is inoperable only in the second mode having a required memory amount of 9 MB and the third mode having a required memory amount of 6 MB. The operation modes are prioritized in the order of the first mode, the second mode, and the third mode. Therefore, as the operation mode in this case, the operation mode having the highest priority among the operable operation modes is eventually used. Decide on two modes.

【0064】ここでの動作モードが、第2モードと決定
すると、動作モード決定部152にサブシステムとして
組み込まれているmust画像形成条件分メモリマップ
決定部153が、第2モードで動作させるための必要メ
モリ量9MBを用いて、そのメモリ領域のメモリマップ
割り当てを行う。
When the operation mode here is determined to be the second mode, the memory map determination unit 153 for the must image forming condition incorporated as a subsystem in the operation mode determination unit 152 operates in the second mode. Using the required memory amount of 9 MB, the memory map of the memory area is allocated.

【0065】この時点で、使用可能なメモリ量は11M
Bから9MBが減られ、2MBが残っている。こうして
残ったメモリ量が、与えられた幾つかのwant画像形
成条件を満たすために使用される。この場合、前述した
ように、例えば、want画像形成条件として「ジャム
が発生した時に5枚分(両面印刷指定時は10ページ
分)のリカバリできること」が与えられていると、つま
り、「10ページ分のデータを保存できること」がwa
nt画像形成条件として与えられている。
At this point, the available memory amount is 11M
9 MB is subtracted from B, leaving 2 MB. The remaining memory is used to satisfy some given want image forming conditions. In this case, as described above, for example, if "want recovery for 5 sheets (10 pages when double-sided printing is specified) when a jam occurs" is given as the wan image forming condition, that is, "10 pages Can save data for minutes "
This is given as an nt image forming condition.

【0066】残りのメモリ量を利用して、1ページ分の
データを保存するためには、圧縮しても1MB必要であ
るから、2MBのメモリ量では、2ページ分のデータを
保存できる。従って、この場合、同じく、動作モード決
定部152にサブシステムとして組み込まれているwa
nt画像形成条件分メモリマップ決定部154が、残り
のメモリ量2MBを、例えば、圧縮フレームバッファと
して用いることができるように、そのメモリ領域のメモ
リマップ割り当てを行う。
In order to store one page of data by using the remaining memory, 1 MB is required even if the data is compressed. Therefore, two pages of data can be stored with the memory of 2 MB. Therefore, in this case, similarly, the wa included in the operation mode determination unit 152 as a subsystem
The memory map determining unit 154 for the nt image formation condition allocates a memory map of the memory area so that the remaining memory amount of 2 MB can be used, for example, as a compression frame buffer.

【0067】この結果、must画像形成条件にしたが
って、決定された第2モードで確保されている3ページ
分のデータと併せて、合計5ページ分(2.5枚分だが
小数点以下を切り捨てて2枚分)のデータを保存できる
ことになる。即ち、ジャムが発生した時には2枚分リカ
バリすることができるようになる。
As a result, in accordance with the must image forming conditions, together with the data for three pages secured in the second mode determined, a total of five pages (2.5 sheets, but 2 (Equivalent data). That is, when a jam occurs, two sheets can be recovered.

【0068】このようにして、与えられたmust画像
形成条件とwant画像形成条件を考慮して、与えられ
た使用可能メモリ量を用い、最適なメモリマップの割り
当てと動作モードの選択を行うことができる。
As described above, in consideration of the given image forming conditions and the desired image forming conditions, the optimum memory map is allocated and the operation mode is selected using the given available memory amount. it can.

【0069】ところで、前述のように、与えられたmu
st画像形成条件とwant画像形成条件を考慮して、
最適なメモリマップの割り当てと動作モードの選択を行
う場合、前述の第2の実施例においては、まず、与えら
れたmust画像形成条件を満たすための動作モードの
選択とメモリ割り当てを行い、その後、残りのメモリ量
でwant画像形成条件をできるだけ満たすようにし
て、与えられた使用可能メモリ量を用いるメモリマップ
の割り当てを行うようにしているが、更に、与えられた
must画像形成条件とwant画像形成条件の双方を
より考慮して、与えられた使用可能メモリ量を用い、最
適なメモリマップの割り当てと動作モードの選択を行う
ことができるようにも変形できる。この場合の実施例を
第3の実施例として説明する。
By the way, as described above, the given mu
Considering the st image forming condition and the wan image forming condition,
When the optimum memory map is allocated and the operation mode is selected, in the above-described second embodiment, first, an operation mode and memory allocation for satisfying a given must image forming condition are performed, and then, The remaining memory amount satisfies the want image forming condition as much as possible and allocates a memory map using the given available memory amount. In consideration of both of the conditions, the present invention can be modified so that an optimal memory map can be allocated and an operation mode can be selected using a given available memory amount. An embodiment in this case will be described as a third embodiment.

【0070】第3の実施例においては、前述した第2の
実施例の場合と同様に、まず、与えられたmust画像
形成条件を満たしながら、使用可能な動作モードの第1
モード、第2モード、第3モードで動作させるために必
要なメモリ量を算出する。この場合において、使用可能
なメモリ量の最大量、must画像形成条件、want
画像形成条件などが、第2の実施例の場合と同様にもの
とすると、must画像形成条件を満たしながら、第1
モード、第2モード、第3モードで動作させるために必
要なメモリ量は、それぞれ、12MB、9MB、6MB
と算出され、算出された各動作モードでの必要メモリ量
が、動作モード決定部152に与えられる。
In the third embodiment, as in the case of the above-described second embodiment, first, the first of the usable operation modes while satisfying the given must image forming condition is satisfied.
The amount of memory required to operate in the mode, the second mode, and the third mode is calculated. In this case, the maximum amount of memory that can be used, must image forming conditions,
If the image forming conditions and the like are the same as in the second embodiment, the first image is satisfied while satisfying the must image forming conditions.
The amounts of memory required to operate in the mode, the second mode, and the third mode are 12 MB, 9 MB, and 6 MB, respectively.
And the calculated required memory amount in each operation mode is provided to the operation mode determination unit 152.

【0071】算出された各動作モードで必要なメモリ量
のそれぞれの12MB、9MB、6MBは、使用可能な
メモリの最大量11MBと比較されて、まず、この場合
の動作モードを、必要なメモリ量を確保でき、動作可能
な動作モードの中で最も優先順位の高い第2モードとし
て仮決定する。続いて、残ったメモリ量2MBを用い
て、want画像形成条件を満たすようにメモリ割り当
てを行う場合に、動作モード決定部152は、次のよう
に修正処理を行う。
The calculated 12 MB, 9 MB, and 6 MB of the required memory amount in each operation mode are compared with the maximum usable memory amount of 11 MB. Is temporarily determined as the second mode having the highest priority among the operable operation modes. Subsequently, when memory allocation is performed using the remaining memory amount of 2 MB so as to satisfy the want image forming condition, the operation mode determination unit 152 performs a correction process as follows.

【0072】つまり、この場合には、第2の実施例で説
明したように、このままでは5ページ分(2枚分)しか
データを保持できない。そこで、仮決定された動作モー
ドの優先順位の落としてみる。例えば、動作モードを第
2モードから第3モードに変更すれば、与えられたmu
st画像形成条件を満たすために必要なメモリ量は、前
述のように、6MBに減少するので、want画像形成
条件に利用できる残りのメモリ量は5MBに増加する。
5MBのメモリ量があれば、圧縮することにより、5ペ
ージ分のデータを保存することができる。従って、第3
モードの動作モードで既に確保されている3ページ分の
データと併せて合計8ページ(4枚分)のデータを保存
できる。つまり、このように動作モードとメモリ割り当
てを変更すると、ジャムが発生した時には両面印刷の4
枚分をリカバリすることができ、want画像形成条件
をより満たすことができるようになる。
That is, in this case, as described in the second embodiment, data can be held only for five pages (two sheets) as it is. Therefore, the priority of the provisionally determined operation mode is reduced. For example, if the operation mode is changed from the second mode to the third mode, the given mu
As described above, the amount of memory required to satisfy the st image forming condition is reduced to 6 MB, and the remaining amount of memory available for the want image forming condition is increased to 5 MB.
If there is a memory capacity of 5 MB, data of 5 pages can be stored by compression. Therefore, the third
A total of eight pages (four pages) of data can be stored together with the three pages of data already secured in the operation mode. In other words, when the operation mode and the memory allocation are changed in this way, when a jam occurs, the four-sided printing is performed.
It is possible to recover the number of sheets, and it becomes possible to more satisfy the wan image forming conditions.

【0073】そこで、動作モード決定部152では、動
作モードを第3モードに変更し、これに対応して、mu
st画像形成条件分メモリマップ決定部153が、第3
モードで動作させるための必要メモリ量6MBを用い
て、そのメモリ領域のメモリマップ割り当てを行い、w
ant画像形成条件分メモリマップ決定部154が、残
りのメモリ量5MBを、例えば、圧縮フレームバッファ
として用いることができるように、そのメモリ領域のメ
モリマップ割り当てを行う。
Therefore, the operation mode determining section 152 changes the operation mode to the third mode, and in response to this, mu
The memory map determination unit 153 for the st image forming condition
Using a required memory amount of 6 MB for operating in the mode, a memory map is allocated to the memory area, and w
The memory map determining unit 154 for the ant image forming conditions allocates a memory map to the memory area so that the remaining memory amount of 5 MB can be used as, for example, a compression frame buffer.

【0074】このようにして、第3の実施例では、動作
モード3に修正し最終決定するが、これにより、与えら
れたmust画像形成条件とwant画像形成条件をよ
り考慮して、与えられた使用可能なメモリ量に最適なメ
モリマップの割り当てと動作モードの選択を行うことが
できる。
As described above, in the third embodiment, the operation mode is corrected to the operation mode 3 and the final decision is made. In this way, the given mode is given in consideration of the given must image forming condition and the want image forming condition. It is possible to allocate a memory map and select an operation mode optimal for an available memory amount.

【0075】なお、前述の第2の実施例と第3の実施例
は、共にwant画像形成条件が1つの場合で説明した
が、want画像形成条件が複数ある場合には、それら
複数のwant画像形成条件それぞれに対して重み付け
を行い、各want画像形成条件の重要度を考慮して動
作モードとメモリマップの割り当てを決定することがで
きる。複数のwant画像形成条件のうち、あるwan
t画像形成条件の重要度を上げたい場合は、そのwan
t画像形成条件に対する重みを上げればよく、逆に、重
要度を下げたい場合には、重みを下げればよい。また、
複数のwant画像形成条件をどれも平均的に考慮した
い場合には、全てのwant画像形成条件の重みを等し
くすればよい。
Although both the second and third embodiments have been described with reference to a case in which there is only one want image forming condition, when there are a plurality of want image forming conditions, the plurality of want image forming conditions are used. Weighting is performed on each forming condition, and the operation mode and the allocation of the memory map can be determined in consideration of the importance of each want image forming condition. Among a plurality of want image forming conditions, a certain wan
If you want to increase the importance of the image forming conditions,
It is only necessary to increase the weight for the t image formation condition, and conversely, to reduce the importance, the weight may be reduced. Also,
When it is desired to consider a plurality of want image forming conditions on average, all the want image formation conditions may have the same weight.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、must画像形成条件とwant画像形成条件を同
時に考慮した上で、たとえメモリ量を増減しても自動的
に、そのときのメモリ容量に最適にメモリマップの割り
当てることができ、動作モードを選択することができ
る。従って、本発明により、メモリ利用効率を高めるこ
とができ、システム全体のスループットが向上する。
As described above, according to the present invention, even if the amount of memory is increased or decreased, the memory at that time is automatically taken into account, considering both the must image forming condition and the want image forming condition at the same time. The memory map can be optimally allocated to the capacity, and the operation mode can be selected. Therefore, according to the present invention, the memory use efficiency can be improved, and the throughput of the entire system can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明を一態様で実施する画像形成装置の全
体の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an image forming apparatus that implements the present invention in one embodiment.

【図2】 画像形成装置において自動原稿送り装置によ
らない原稿読み取り機構の動作を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an operation of a document reading mechanism in the image forming apparatus that does not rely on an automatic document feeder.

【図3】 画像形成装置の制御部の構成を説明するブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit of the image forming apparatus.

【図4】 画像情報処理部におけるメモリ割り当てと動
作モード選択処理を行う処理モジュールの要部の構成を
説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a main part of a processing module that performs memory allocation and operation mode selection processing in an image information processing unit.

【図5】 メモリ割り当てと動作モード選択処理を説明
する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating memory allocation and operation mode selection processing.

【図6】 用紙サイズがA4の場合に、フレームバッフ
ァ、圧縮フレームバッファ、バンドバッファ、1ページ
分の圧縮バンドバッファ、中間バッファとして割り当て
られる単位のメモリ量を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a memory amount of a unit allocated as a frame buffer, a compressed frame buffer, a band buffer, a compressed band buffer for one page, and an intermediate buffer when the paper size is A4.

【図7】 動作モードを第1モードとして動作させるた
めに必要なメモリ量を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating the amount of memory required to operate the operation mode as a first mode.

【図8】 第1モードの動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation in a first mode.

【図9】 動作モードを第2モードとして動作させるた
めに必要なメモリ量を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating the amount of memory required to operate the operation mode as a second mode.

【図10】 第2モードの動作を説明するフローチャー
トである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation in a second mode.

【図11】 動作モードを第3モードとして動作させる
ために必要なメモリ量を説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating the amount of memory required to operate the operation mode as a third mode.

【図12】 第3モードの動作を説明する第1のフロー
チャートである。
FIG. 12 is a first flowchart illustrating an operation in a third mode.

【図13】 第3モードの動作を説明する第2のフロー
チャートである。
FIG. 13 is a second flowchart illustrating the operation of the third mode.

【図14】 第1モード、第2モードおよび第3モード
の各動作モードによる必要とするメモリ容量を比較し
て、動作モードを選択する処理を説明する図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a process of selecting an operation mode by comparing a required memory capacity in each of the first mode, the second mode, and the third mode.

【図15】 第2の実施例の画像情報処理部におけるメ
モリ割り当てと動作モード選択処理を行う処理モジュー
ルの要部の構成を説明する図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration of a main part of a processing module that performs memory allocation and operation mode selection processing in an image information processing unit according to a second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…自動原稿送り装置、2…原稿、3…原稿セットトレ
イ、4…原稿搬送ローラ、5…原稿排出トレイ、6…プ
ラテンガラス、7…光源、8…ミラー、9…セルフォッ
クレンズ、10…CCDから成る一次元イメージセン
サ、11…感光体ドラム、12…クリーニングユニッ
ト、13…帯電ユニット、14…レーザビームスキャナ
ユニット、15…現像ユニット、16転写ユニット、1
7…定着ユニット、18…用紙供給ユニット、19…用
紙排出トレイ、20…制御プロセッサ(CPU)、21
…コンソールパネル、22…自動原稿送り装置制御部、
23…原稿サイズ/方向検知部、24…モータドライバ
回路、25…駆動モータ、26…プログラムメモリ(R
OM)、27…ワークメモリ(RAM)、28…画像情
報処理部、29…電子写真プロセス制御部、30…給紙
制御部、31…用紙サイズ/方向検知部、32…用紙有
無検知部、41…使用可能メモリ量検出部、42…動作
モード選択部、43…メモリ割り当て処理部、44…画
像形成条件指定部、151…メモリ量算出部、152…
動作モード決定部、153…must画像形成条件分メ
モリマップ決定部、154…want画像形成条件分メ
モリマップ決定部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Automatic original feeder, 2 ... Original, 3 ... Original set tray, 4 ... Original conveyance roller, 5 ... Original discharge tray, 6 ... Platen glass, 7 ... Light source, 8 ... Mirror, 9 ... Selfoc lens, 10 ... CCD one-dimensional image sensor, 11 photoconductor drum, 12 cleaning unit, 13 charging unit, 14 laser beam scanner unit, 15 developing unit, 16 transfer unit, 1
7: fixing unit, 18: paper supply unit, 19: paper discharge tray, 20: control processor (CPU), 21
... Console panel, 22 ... Automatic document feeder control unit,
23: Document size / direction detector, 24: Motor driver circuit, 25: Drive motor, 26: Program memory (R
OM), 27: Work memory (RAM), 28: Image information processing unit, 29: Electrophotographic process control unit, 30: Feed control unit, 31: Paper size / direction detection unit, 32: Paper presence / absence detection unit, 41 ... Available memory amount detection unit, 42 ... Operation mode selection unit, 43 ... Memory allocation processing unit, 44 ... Image formation condition designation unit, 151 ... Memory amount calculation unit, 152 ...
Operation mode determination unit, 153: memory map determination unit for must image formation conditions, 154: memory map determination unit for want image formation conditions.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷モードに対応して適切な画像形成の
ための動作モードが選択できる画像形成装置において、 前記動作モードが、フレームバッファのみ用いる第1モ
ードと、フレームバッファおよび圧縮フレームバッファ
を用いる第2モードと、バンドバッファ、所定ページ数
分の圧縮バンドバッファおよび中間バッファを用いる第
3モードのいずれかの動作モードあり、 必ず満たすべき第1画像形成条件として、少なくとも、
描画と転送の同時並行処理ができる第1条件と、両面印
刷指定時に両面分のページが確保できる第2条件が与え
られ、 できるだけ満たすべき第2画像形成条件として、ジャム
が発生した場合に所定ページ数分のリカバリができる第
3条件が与えられた場合に、 画像形成に使用可能なメモリの最大量に応じて、前記第
1画像形成条件と第2画像形成条件により、必要ページ
分のメモリマップ割り当てが可能な前記動作モードの選
択を行うことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
1. An image forming apparatus in which an operation mode for forming an appropriate image can be selected according to a print mode, wherein the operation mode uses a first mode using only a frame buffer, and a frame buffer and a compression frame buffer. There are two operation modes, a second mode, and a third mode using a band buffer, a compression band buffer for a predetermined number of pages, and an intermediate buffer.
A first condition that allows simultaneous and parallel processing of drawing and transfer, and a second condition that ensures pages for both sides when double-sided printing is designated are given. As a second image forming condition that should be satisfied as much as possible, a predetermined page is set when a jam occurs. When a third condition capable of recovering several minutes is given, a memory map for a required page is obtained by the first image forming condition and the second image forming condition according to the maximum amount of memory usable for image formation. A method of controlling an image forming apparatus, wherein the operation mode that can be assigned is selected.
【請求項2】 請求項1に記載の画像形成装置の制御方
法において、 前記動作モードの優先順位を、フレームバッファのみの
第1モード、フレームバッファおよび圧縮フレームバッ
ファの第2モード、バンドバッファ、所定ページ数分の
圧縮バンドバッファおよび中間バッファの第3モードの
第3モードの順に設定し、 動作モード毎に所定のメモリ量算出規則を前記第1画像
形成条件に対してのみ適用して必要メモリ量を算出し、 算出された必要メモリ量から、使用可能なメモリの最大
量と前記動作モードの間に設定している優先順位に基づ
いて、メモリマップの割り当てと動作モードの選択を行
うことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
2. The method for controlling an image forming apparatus according to claim 1, wherein the priority order of the operation modes is a first mode of only a frame buffer, a second mode of a frame buffer and a compressed frame buffer, a band buffer, and a predetermined order. The third mode of the third mode of the compression band buffer and the intermediate buffer for the number of pages is set in order, and a predetermined memory amount calculation rule is applied for each operation mode only to the first image forming condition, and a required memory amount is set. And calculating a memory map and selecting an operation mode from the calculated required memory amount based on the maximum amount of available memory and the priority set between the operation modes. A method for controlling an image forming apparatus.
【請求項3】 請求項1に記載の画像形成装置の制御方
法において、 前記動作モードの優先順位を、フレームバッファのみの
第1モード、フレームバッファおよび圧縮フレームバッ
ファの第2モード、バンドバッファ、所定ページ数分の
圧縮バンドバッファおよび中間バッファの第3モードの
第3モードの順に設定し、 動作モード毎に所定のメモリ量算出規則を前記第1画像
形成条件に対してのみ適用して必要メモリ量を算出し、 算出された必要メモリ量から、使用可能なメモリの最大
量と前記動作モードの間に設定している優先順位に基づ
いて、メモリマップの仮割り当てと動作モードの仮選択
を行い、 続いて、この仮選択した動作モードについて、優先順位
を落とせば、前記第1の画像形成条件を満たすための必
要メモリ量が減少し、前記第2の画像形成条件がより満
たされるようになる場合は、動作モードの順位を落と
し、動作モードとメモリ割り当て方法を修正して最終決
定することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
3. The control method for an image forming apparatus according to claim 1, wherein the priority order of the operation modes is a first mode of only a frame buffer, a second mode of a frame buffer and a compressed frame buffer, a band buffer, and a predetermined order. The third mode of the third mode of the compression band buffer and the intermediate buffer for the number of pages is set in order, and a predetermined memory amount calculation rule is applied for each operation mode only to the first image forming condition, and a required memory amount is set. Based on the calculated required memory amount, based on the maximum amount of available memory and the priority set between the operation modes, temporarily allocate a memory map and temporarily select an operation mode, Subsequently, if the priority of the temporarily selected operation mode is lowered, the amount of memory required to satisfy the first image forming condition is reduced, Serial when the second image forming condition is to be more satisfied, dropped order of operation mode, the control method for an image forming apparatus, characterized in that the final decision to modify the operating mode and the memory allocation process.
【請求項4】 請求項2または請求項3に記載の画像形
成装置の制御方法において、 前記動作モードは、メモリがフレームバッファのみに割
り当てられる構成される第1モード、メモリがフレーム
バッファと圧縮フレームバッファに割り当てられる第2
モード、メモリがバンドバッファと所定ページ数分の圧
縮バンドバッファと中間バッファとに割り当てられる第
3モードのうちの2つであり、 動作モードの優先順位は、第1モード、第2モード、第
3モードの順であることことを特徴とする画像形成装置
の制御方法。
4. The control method for an image forming apparatus according to claim 2, wherein the operation mode is a first mode in which a memory is allocated only to a frame buffer, and the memory is a frame buffer and a compressed frame. The second assigned to the buffer
Mode and memory are two of a third mode in which a memory is allocated to a band buffer, a compressed band buffer for a predetermined number of pages, and an intermediate buffer. The priority order of the operation modes is the first mode, the second mode, and the third mode. A method for controlling an image forming apparatus, characterized in that the modes are in order.
【請求項5】 前記第1画像形成条件または第2画像形
成条件として、圧縮バッファの転送時に一旦ワークエリ
アに伸張できる第4条件を含むことを特徴とする請求項
1乃至4に記載の画像形成装置の制御方法。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the first image forming condition or the second image forming condition includes a fourth condition capable of temporarily expanding a work area during transfer of a compression buffer. How to control the device.
JP9116387A 1997-04-18 1997-04-18 Control method for image forming device Pending JPH10294834A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9116387A JPH10294834A (en) 1997-04-18 1997-04-18 Control method for image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9116387A JPH10294834A (en) 1997-04-18 1997-04-18 Control method for image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10294834A true JPH10294834A (en) 1998-11-04

Family

ID=14685769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9116387A Pending JPH10294834A (en) 1997-04-18 1997-04-18 Control method for image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10294834A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252983A (en) * 2003-02-18 2004-09-09 Microsoft Corp System and method for enhancing performance of coprocessor
US20120182583A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
US8671411B2 (en) 2003-02-18 2014-03-11 Microsoft Corporation Multithreaded kernel for graphics processing unit
JP2015133644A (en) * 2014-01-14 2015-07-23 コニカミノルタ株式会社 Image processing system, and image processing method and image processing program in the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252983A (en) * 2003-02-18 2004-09-09 Microsoft Corp System and method for enhancing performance of coprocessor
US8671411B2 (en) 2003-02-18 2014-03-11 Microsoft Corporation Multithreaded kernel for graphics processing unit
US9298498B2 (en) 2003-02-18 2016-03-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Building a run list for a coprocessor based on rules when the coprocessor switches from one context to another context
US20120182583A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
JP2012143991A (en) * 2011-01-13 2012-08-02 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
US8649050B2 (en) * 2011-01-13 2014-02-11 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP2015133644A (en) * 2014-01-14 2015-07-23 コニカミノルタ株式会社 Image processing system, and image processing method and image processing program in the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5847857A (en) Image forming apparatus having real time priority determining means
US6437874B1 (en) Image forming apparatus for detecting full of file buffer
JP2001103255A (en) Image processing system
US20120212765A1 (en) Image forming apparatus and image forming method with synchronous and asynchronous control for continuous operation
JP3581037B2 (en) Image processing device
JP2001103254A (en) Image processing system
JP4181661B2 (en) Image processing apparatus, data processing method for image processing apparatus, and storage medium storing computer-readable program
US5983051A (en) Image formation apparatus executing plurality registered jobs in order
JPH0863310A (en) Image processor
JPH10294834A (en) Control method for image forming device
JP2000083147A (en) Digital image output device
JPH1127435A (en) Image forming device
JP3419169B2 (en) Digital copier
JP2004001320A (en) Printer
JP3707169B2 (en) Image forming apparatus
JP3662696B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2001103256A (en) Image processing system
JP3592027B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3707170B2 (en) Image forming apparatus
JPH07221945A (en) Image forming device
JPH0969919A (en) Image forming device and its image method
JPH10143015A (en) Copying device
JP3321689B2 (en) Image recording device
JPH10224579A (en) Image forming device and method for controlling image forming device
JPH07131618A (en) Image processor