JPH10294028A - 押え板付きグロメット - Google Patents
押え板付きグロメットInfo
- Publication number
- JPH10294028A JPH10294028A JP9103484A JP10348497A JPH10294028A JP H10294028 A JPH10294028 A JP H10294028A JP 9103484 A JP9103484 A JP 9103484A JP 10348497 A JP10348497 A JP 10348497A JP H10294028 A JPH10294028 A JP H10294028A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grommet
- panel
- fixing hole
- holding plate
- bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Insulating Bodies (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 グロメット本体をパネルに取り付ける際に、
グロメット本体を支えることなく、取り付けることがで
きて取付作業性を向上させる。 【解決手段】 グロメット本体2と、このグロメット本
体2の外周に嵌合されると共にフランジ部6をパネル3
との間に挟持する押え板4とを有し、フランジ部6にパ
ネル3から突設されたボルト7が挿通するグロメット固
定孔16が形成され、押え板4にグロメット固定孔16
を挿通したボルト7が挿通する押え板固定孔10が形成
されて、フランジ部6をパネル3との間で挟持した押え
板4がボルト締め固定される押え板付きグロメット15
であって、グロメット固定孔16の内壁17からグロメ
ット固定孔16を挿通したボルト7に係止してグロメッ
ト本体2をパネル3に仮係止する係止リブ18を突設し
た。
グロメット本体を支えることなく、取り付けることがで
きて取付作業性を向上させる。 【解決手段】 グロメット本体2と、このグロメット本
体2の外周に嵌合されると共にフランジ部6をパネル3
との間に挟持する押え板4とを有し、フランジ部6にパ
ネル3から突設されたボルト7が挿通するグロメット固
定孔16が形成され、押え板4にグロメット固定孔16
を挿通したボルト7が挿通する押え板固定孔10が形成
されて、フランジ部6をパネル3との間で挟持した押え
板4がボルト締め固定される押え板付きグロメット15
であって、グロメット固定孔16の内壁17からグロメ
ット固定孔16を挿通したボルト7に係止してグロメッ
ト本体2をパネル3に仮係止する係止リブ18を突設し
た。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パネルとの間でフ
ランジ部を挟持する押え板付きグロメットに関する。
ランジ部を挟持する押え板付きグロメットに関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、実開平7−5224号公報に記
載のものと類似の押え板付きグロメット1を示す。この
押え板付きグロメット1は、グロメット本体2と、この
グロメット本体2をパネル3との間で挟持する押え板4
とを有している。
載のものと類似の押え板付きグロメット1を示す。この
押え板付きグロメット1は、グロメット本体2と、この
グロメット本体2をパネル3との間で挟持する押え板4
とを有している。
【0003】グロメット本体2は、ワイヤーハーネス挿
通部5の開口縁部の外周にパネル嵌合用のフランジ部6
が設けられている。このフランジ部6には、パネル3か
ら突設されたスタッドボルト7が挿通するグロメット固
定孔8、8が両側部に設けられている。
通部5の開口縁部の外周にパネル嵌合用のフランジ部6
が設けられている。このフランジ部6には、パネル3か
ら突設されたスタッドボルト7が挿通するグロメット固
定孔8、8が両側部に設けられている。
【0004】また、押え板4は、中心部分にグロメット
本体2が挿通する貫通孔9が形成され、この貫通孔9の
両側に、上記グロメット固定孔8、8を挿通したスタッ
ドボルト7が挿通する押え板固定孔10、10が形成さ
れている。さらに、この押え板4は、図4に示すよう
に、グロメット本体2から突設された突起11によりグ
ロメット本体2に係止されるようになっている。
本体2が挿通する貫通孔9が形成され、この貫通孔9の
両側に、上記グロメット固定孔8、8を挿通したスタッ
ドボルト7が挿通する押え板固定孔10、10が形成さ
れている。さらに、この押え板4は、図4に示すよう
に、グロメット本体2から突設された突起11によりグ
ロメット本体2に係止されるようになっている。
【0005】そして、パネル貫通孔3aを挿通したワイ
ヤーハーネス12が挿通したグロメット本体2をパネル
3側に移動させて、グロメット固定孔8、8内にスタッ
ドボルト7、7を挿通すると共に、グロメット固定孔
8、8を挿通したスタッドボルト7、7を押え板固定孔
10、10内に挿通させる。次に、このスタッドボルト
7、7にナット13、13を螺合して締め付けることに
より、グロメット本体2のフランジ部6がパネル3と押
え板4により挟持された状態で、押え板付きグロメット
1がパネル3に固定される。
ヤーハーネス12が挿通したグロメット本体2をパネル
3側に移動させて、グロメット固定孔8、8内にスタッ
ドボルト7、7を挿通すると共に、グロメット固定孔
8、8を挿通したスタッドボルト7、7を押え板固定孔
10、10内に挿通させる。次に、このスタッドボルト
7、7にナット13、13を螺合して締め付けることに
より、グロメット本体2のフランジ部6がパネル3と押
え板4により挟持された状態で、押え板付きグロメット
1がパネル3に固定される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記押え板
付きグロメット1では、パネル3から突設されたスタッ
ドボルト7、7の位置寸法にはある程度の寸法公差があ
り、この寸法公差を吸収するために、グロメット固定孔
8、8、押え板固定孔10、10は、スタッドボルト
7、7の外径寸法より大きめの内径寸法に設定されてい
る。このため、ナット13、13をスタッドボルト7、
7に螺合させる際に、押え板4、グロメット本体2を片
手でパネル側へ押えながらナット13、13を回す作業
となり、取付作業性が非常に悪いという問題がある。
付きグロメット1では、パネル3から突設されたスタッ
ドボルト7、7の位置寸法にはある程度の寸法公差があ
り、この寸法公差を吸収するために、グロメット固定孔
8、8、押え板固定孔10、10は、スタッドボルト
7、7の外径寸法より大きめの内径寸法に設定されてい
る。このため、ナット13、13をスタッドボルト7、
7に螺合させる際に、押え板4、グロメット本体2を片
手でパネル側へ押えながらナット13、13を回す作業
となり、取付作業性が非常に悪いという問題がある。
【0007】また、グロメット本体2、押え板4には、
ワイヤーハーネス12の重さも加わっているため、これ
らのワイヤーハーネス12、グロメット本体2、押え板
4を片手でパネル3側へ押さえる作業は困難であり、脱
落させてしまうおそれがある。
ワイヤーハーネス12の重さも加わっているため、これ
らのワイヤーハーネス12、グロメット本体2、押え板
4を片手でパネル3側へ押さえる作業は困難であり、脱
落させてしまうおそれがある。
【0008】そこで、本発明は、グロメット本体をパネ
ルに取り付ける際に、グロメット本体を支えることなく
取り付けることができて取付作業性を向上させることが
できる押え板付きグロメットの提供を目的とする。
ルに取り付ける際に、グロメット本体を支えることなく
取り付けることができて取付作業性を向上させることが
できる押え板付きグロメットの提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、ワイヤーハーネス挿通孔の開口
縁部の外周にパネル嵌合用のフランジ部が設けられたグ
ロメット本体と、このグロメット本体の外周に嵌合され
ると共に前記フランジ部をパネルとの間に挟持する押え
板とを有し、前記フランジ部にパネルから突設されたボ
ルトが挿通するグロメット固定孔が形成され、前記押え
板に前記グロメット固定孔を挿通したボルトが挿通する
押え板固定孔が形成されて、前記フランジ部を前記パネ
ルとの間で挟持した押え板がボルト締め固定される押え
板付きグロメットであって、前記グロメット固定孔の内
壁から前記グロメット固定孔を挿通したボルトに係止し
てグロメット本体をパネルに仮係止する係止リブを突設
したことを特徴としている。
め、請求項1の発明は、ワイヤーハーネス挿通孔の開口
縁部の外周にパネル嵌合用のフランジ部が設けられたグ
ロメット本体と、このグロメット本体の外周に嵌合され
ると共に前記フランジ部をパネルとの間に挟持する押え
板とを有し、前記フランジ部にパネルから突設されたボ
ルトが挿通するグロメット固定孔が形成され、前記押え
板に前記グロメット固定孔を挿通したボルトが挿通する
押え板固定孔が形成されて、前記フランジ部を前記パネ
ルとの間で挟持した押え板がボルト締め固定される押え
板付きグロメットであって、前記グロメット固定孔の内
壁から前記グロメット固定孔を挿通したボルトに係止し
てグロメット本体をパネルに仮係止する係止リブを突設
したことを特徴としている。
【0010】この押え板付きグロメットでは、ワイヤー
ハーネスを挿通したグロメット本体をパネル側に移動
し、グロメット固定孔にパネルから突設されたボルトを
挿通する。グロメット固定孔にボルトを挿通すると、ボ
ルトは係止リブに仮係止されて、グロメット本体がパネ
ルに仮止めされる。この状態から押え板をグロメット本
体側に移動させてフランジ部をパネルとの間で挟持し、
押え板固定孔内にグロメット固定孔を挿通したボルトを
挿通しボルト締め固定する。
ハーネスを挿通したグロメット本体をパネル側に移動
し、グロメット固定孔にパネルから突設されたボルトを
挿通する。グロメット固定孔にボルトを挿通すると、ボ
ルトは係止リブに仮係止されて、グロメット本体がパネ
ルに仮止めされる。この状態から押え板をグロメット本
体側に移動させてフランジ部をパネルとの間で挟持し、
押え板固定孔内にグロメット固定孔を挿通したボルトを
挿通しボルト締め固定する。
【0011】この場合、グロメット本体に押え板を予め
仮止めしておいても良く、グロメット本体をパネルに仮
止めした後に押え板をグロメット本体に仮止めして良
い。
仮止めしておいても良く、グロメット本体をパネルに仮
止めした後に押え板をグロメット本体に仮止めして良
い。
【0012】この押え板付きグロメットでは、グロメッ
ト本体を係止リブによりパネルに仮止めすることができ
るので、片手でグロメット本体をパネルに押さえる必要
がなくなり、作業性が向上する。
ト本体を係止リブによりパネルに仮止めすることができ
るので、片手でグロメット本体をパネルに押さえる必要
がなくなり、作業性が向上する。
【0013】請求項2の発明は、請求項1記載の発明で
あって、前記係止リブが前記グロメット固定孔へのボル
ト挿入方向側からグロメット固定孔の中心に向けて下り
傾斜の傾斜面を有することを特徴としている。
あって、前記係止リブが前記グロメット固定孔へのボル
ト挿入方向側からグロメット固定孔の中心に向けて下り
傾斜の傾斜面を有することを特徴としている。
【0014】この押え板付きグロメットでは、グロメッ
ト本体をパネル側に移動し、パネルから突設されたボル
トをグロメット固定孔内に挿入する際に、ボルトの位置
とグロメット固定孔の位置が多少ずれていても、ボルト
の先端部が係止リブの傾斜面に案内されてグロメット固
定孔の中心に導かれ、全体としてグロメット本体が正規
な位置に案内される。従って、ボルトをグロメット固定
孔内に挿入しやすい。
ト本体をパネル側に移動し、パネルから突設されたボル
トをグロメット固定孔内に挿入する際に、ボルトの位置
とグロメット固定孔の位置が多少ずれていても、ボルト
の先端部が係止リブの傾斜面に案内されてグロメット固
定孔の中心に導かれ、全体としてグロメット本体が正規
な位置に案内される。従って、ボルトをグロメット固定
孔内に挿入しやすい。
【0015】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
記載の発明であって、前記係止リブが、前記グロメット
固定孔の内周全域から中心に向けて設けられていること
を特徴としている。
記載の発明であって、前記係止リブが、前記グロメット
固定孔の内周全域から中心に向けて設けられていること
を特徴としている。
【0016】この押え板付きグロメットでは、係止リブ
がグロメット固定孔の内周全域に設けられていること
で、グロメット固定孔内に挿入されたボルトは、その外
周全域に係止リブが係止する。このため、グロメット本
体がパネルに仮止めされる際に高い仮止め力で仮止めさ
れる。また、ボルトに対してグロメット固定孔の位置が
パネルの面方向のいずれの方向にずれていてもボルトの
先端部が係止リブの端部に当接することができるので、
グロメット本体をパネルに対して正規な取付位置に確実
に案内することができる。
がグロメット固定孔の内周全域に設けられていること
で、グロメット固定孔内に挿入されたボルトは、その外
周全域に係止リブが係止する。このため、グロメット本
体がパネルに仮止めされる際に高い仮止め力で仮止めさ
れる。また、ボルトに対してグロメット固定孔の位置が
パネルの面方向のいずれの方向にずれていてもボルトの
先端部が係止リブの端部に当接することができるので、
グロメット本体をパネルに対して正規な取付位置に確実
に案内することができる。
【0017】請求項4の発明は、請求項1乃至請求項3
のいずれか一項に記載の発明であって、前記フランジ部
と前記押え板とを相互に係合する係合手段を前記フラン
ジ部の周方向に設けたことを特徴としている。
のいずれか一項に記載の発明であって、前記フランジ部
と前記押え板とを相互に係合する係合手段を前記フラン
ジ部の周方向に設けたことを特徴としている。
【0018】この押え板付きグロメットでは、グロメッ
ト本体に押え板を嵌合手段により予め係合しておき、パ
ネルから突設されたボルトに係止リブを係止してグロメ
ット本体をパネルに係止することで押え板をパネルにグ
ロメット本体と共に仮止めすることができる。
ト本体に押え板を嵌合手段により予め係合しておき、パ
ネルから突設されたボルトに係止リブを係止してグロメ
ット本体をパネルに係止することで押え板をパネルにグ
ロメット本体と共に仮止めすることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る押え板付きグ
ロメット15の実施形態について説明する。なお、図3
に示す押え板付きグロメット1と同構成部分について
は、図面に同符号を付して重複した説明を省略する。
ロメット15の実施形態について説明する。なお、図3
に示す押え板付きグロメット1と同構成部分について
は、図面に同符号を付して重複した説明を省略する。
【0020】本実施形態の押え板付きグロメット15で
は、図1(a)、(b)に示すように、パネル3から突
設されたスタッドボルト7が挿通されるグロメット固定
孔16の内壁17から、スタッドボルト7に係止する係
止リブ18が突設されている。この係止リブ18は、ス
タッドボルト7のグロメット固定孔16内への挿入方向
側からグロメット固定孔16の中心に向けて下り傾斜の
傾斜面19が形成されている。さらに、この係止リブ1
8は、図2に示すように、グロメット固定孔8の内周全
域から、グロメット固定孔16の中心に向けて突設さ
れ、中心部分に係止口20が形成されている。また、こ
の係止リブ18はグロメット固定孔16の中心に向かっ
て次第に薄くなるように形成されている。
は、図1(a)、(b)に示すように、パネル3から突
設されたスタッドボルト7が挿通されるグロメット固定
孔16の内壁17から、スタッドボルト7に係止する係
止リブ18が突設されている。この係止リブ18は、ス
タッドボルト7のグロメット固定孔16内への挿入方向
側からグロメット固定孔16の中心に向けて下り傾斜の
傾斜面19が形成されている。さらに、この係止リブ1
8は、図2に示すように、グロメット固定孔8の内周全
域から、グロメット固定孔16の中心に向けて突設さ
れ、中心部分に係止口20が形成されている。また、こ
の係止リブ18はグロメット固定孔16の中心に向かっ
て次第に薄くなるように形成されている。
【0021】また、グロメット本体2には、嵌合手段と
して突起11が設けられており、グロメット本体2に押
え板4が仮止めされるようになっている。
して突起11が設けられており、グロメット本体2に押
え板4が仮止めされるようになっている。
【0022】次に、上記押え板付きグロメット15をパ
ネル3に取り付ける取付手順について説明する。
ネル3に取り付ける取付手順について説明する。
【0023】最初に押え板4をワイヤーハーネス(図3
参照)12が挿通したグロメット本体2に嵌合し、突起
11により仮止めする。この状態のグロメット本体2
を、図1(a)に示すように、パネル3側に移動させ、
グロメット固定孔16、16内にスタッドボルト7、7
を挿通させる。さらにグロメット本体2をパネル3側に
移動させるとグロメット固定孔16、16内をスタッド
ボルトが挿通し、押え板固定孔10、10を挿通する。
この状態では、スタッドボルト7に係止リブ18が係止
しているので、グロメット本体2がパネル3に仮係止さ
れる。
参照)12が挿通したグロメット本体2に嵌合し、突起
11により仮止めする。この状態のグロメット本体2
を、図1(a)に示すように、パネル3側に移動させ、
グロメット固定孔16、16内にスタッドボルト7、7
を挿通させる。さらにグロメット本体2をパネル3側に
移動させるとグロメット固定孔16、16内をスタッド
ボルトが挿通し、押え板固定孔10、10を挿通する。
この状態では、スタッドボルト7に係止リブ18が係止
しているので、グロメット本体2がパネル3に仮係止さ
れる。
【0024】また、この状態では、グロメット本体2か
ら手を離してもグロメット本体2がパネル3に仮係止さ
れているので脱落することはない。そして、押え板固定
孔10を挿通したスタッドボルト7にナット13を螺合
して締め付けることにより、押え板4とパネル3との間
にフランジ部6が挟持された状態でグロメット15がパ
ネル3に取り付けられる。
ら手を離してもグロメット本体2がパネル3に仮係止さ
れているので脱落することはない。そして、押え板固定
孔10を挿通したスタッドボルト7にナット13を螺合
して締め付けることにより、押え板4とパネル3との間
にフランジ部6が挟持された状態でグロメット15がパ
ネル3に取り付けられる。
【0025】本実施形態の押え板付きグロメット15に
よれば、スタッドボルト7にグロメット固定孔16に設
けた係止リブ18が係止することによりグロメット本体
2を押え板4と共にパネル3に仮止めすることができ
る。これにより、従来のように押え板4と共に、グロメ
ット本体2をパネル3に押さえる必要がなくなり、押え
板付きグロメット15のパネル3への取付作業性が向上
する。
よれば、スタッドボルト7にグロメット固定孔16に設
けた係止リブ18が係止することによりグロメット本体
2を押え板4と共にパネル3に仮止めすることができ
る。これにより、従来のように押え板4と共に、グロメ
ット本体2をパネル3に押さえる必要がなくなり、押え
板付きグロメット15のパネル3への取付作業性が向上
する。
【0026】また、本実施形態では、係止リブ18に傾
斜面19を設けたことで、スタッドボルト7の位置とグ
ロメット固定孔16との位置が多少ずれていても、スタ
ッドボルト7の先端部が傾斜面19上を摺動することに
より、係止口20に案内される。従って、これによって
も取付作業性が向上する。
斜面19を設けたことで、スタッドボルト7の位置とグ
ロメット固定孔16との位置が多少ずれていても、スタ
ッドボルト7の先端部が傾斜面19上を摺動することに
より、係止口20に案内される。従って、これによって
も取付作業性が向上する。
【0027】さらに、本実施形態では、係止リブ18が
グロメット固定孔16の内周全域に設けられているた
め、係止リブ18がスタッドボルト7の外周全域に係止
される。この結果、グロメット本体2をパネル3により
確実に仮止めすることができる。
グロメット固定孔16の内周全域に設けられているた
め、係止リブ18がスタッドボルト7の外周全域に係止
される。この結果、グロメット本体2をパネル3により
確実に仮止めすることができる。
【0028】また、本実施形態では、嵌合手段としての
突起11により押え板4をグロメット本体2に仮止めす
ることができるので、押え板4をグロメット本体2と共
に、パネル3に仮止めすることができ、より作業性が向
上する。
突起11により押え板4をグロメット本体2に仮止めす
ることができるので、押え板4をグロメット本体2と共
に、パネル3に仮止めすることができ、より作業性が向
上する。
【0029】なお、図1(a)、(b)では、グロメッ
ト本体2の片側のグロメット固定孔16のみを図示し
て、他側は省略した。また、図1(a)、(b)、図2
において、符号21は、パネル3に密着・当接してパネ
ル3とグロメット本体2との間をシールするリップを示
す。
ト本体2の片側のグロメット固定孔16のみを図示し
て、他側は省略した。また、図1(a)、(b)、図2
において、符号21は、パネル3に密着・当接してパネ
ル3とグロメット本体2との間をシールするリップを示
す。
【0030】また、上記実施形態では、突起11により
押え板4を予めグロメット本体2に仮止めした状態でグ
ロメット本体2と共にパネル3に仮止めするようにした
が、グロメット本体2のみをパネル3に係止リブ18に
より仮止めした状態で押え板4をナット13のスタッド
ボルト7への螺合時にグロメット本体2に嵌合させても
良い。
押え板4を予めグロメット本体2に仮止めした状態でグ
ロメット本体2と共にパネル3に仮止めするようにした
が、グロメット本体2のみをパネル3に係止リブ18に
より仮止めした状態で押え板4をナット13のスタッド
ボルト7への螺合時にグロメット本体2に嵌合させても
良い。
【0031】この場合、押え板4をグロメット本体2に
押さえておく必要があるが、このときの押さえる力は押
え板の重さだけであり、グロメット本体2、ワイヤーハ
ーネスの重さは加わっていないので容易に押さえること
ができる。
押さえておく必要があるが、このときの押さえる力は押
え板の重さだけであり、グロメット本体2、ワイヤーハ
ーネスの重さは加わっていないので容易に押さえること
ができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、グロメット本体を係止リブによりパネルに仮止め
することができるので、片手でグロメット本体をパネル
に押さえる必要がなくなり、押え板付きグロメットのパ
ネルへの取付作業性が向上する。
れば、グロメット本体を係止リブによりパネルに仮止め
することができるので、片手でグロメット本体をパネル
に押さえる必要がなくなり、押え板付きグロメットのパ
ネルへの取付作業性が向上する。
【0033】請求項2の発明によれば、グロメット本体
をパネル側に移動し、パネルから突設されたボルトをグ
ロメット固定孔内に挿入する際に、ボルトの位置とグロ
メット固定孔の位置が多少ずれていても、ボルトの先端
部が係止リブの傾斜面に案内されてグロメット固定孔の
中心に導かれ、全体としてグロメット本体が正規な位置
に案内され、ボルトをグロメット固定孔内に容易に挿入
することができ、取付作業性が向上する。
をパネル側に移動し、パネルから突設されたボルトをグ
ロメット固定孔内に挿入する際に、ボルトの位置とグロ
メット固定孔の位置が多少ずれていても、ボルトの先端
部が係止リブの傾斜面に案内されてグロメット固定孔の
中心に導かれ、全体としてグロメット本体が正規な位置
に案内され、ボルトをグロメット固定孔内に容易に挿入
することができ、取付作業性が向上する。
【0034】請求項3の発明によれば、グロメット本体
がパネルに仮止めされる際に高い仮止め力で仮止めさ
れ、ボルトに対してグロメット固定孔の位置がパネルの
面方向のいずれの方向にずれていてもボルトの先端部が
係止リブに当接することができるので、グロメット本体
をパネルに対して正規な取付位置に確実に案内すること
ができる。
がパネルに仮止めされる際に高い仮止め力で仮止めさ
れ、ボルトに対してグロメット固定孔の位置がパネルの
面方向のいずれの方向にずれていてもボルトの先端部が
係止リブに当接することができるので、グロメット本体
をパネルに対して正規な取付位置に確実に案内すること
ができる。
【0035】請求項4の発明によれば、グロメット本体
に押え板を嵌合手段により予め係合しておき、パネルか
ら突設されたボルトに係止リブを係止してグロメット本
体をパネルに係止することで押え板をパネルにグロメッ
ト本体と共に仮止めすることができる。
に押え板を嵌合手段により予め係合しておき、パネルか
ら突設されたボルトに係止リブを係止してグロメット本
体をパネルに係止することで押え板をパネルにグロメッ
ト本体と共に仮止めすることができる。
【図1】本発明の実施形態に係る押え板付きグロメット
のグロメット固定孔とスタッドボルトとの関係を示し、
(a)はスタッドボルトをグロメット固定孔に挿入する
前の状態を示す断面図、(b)はスタッドボルトをグロ
メット固定孔に挿通し、ナットを螺合した状態を示す断
面図である。
のグロメット固定孔とスタッドボルトとの関係を示し、
(a)はスタッドボルトをグロメット固定孔に挿入する
前の状態を示す断面図、(b)はスタッドボルトをグロ
メット固定孔に挿通し、ナットを螺合した状態を示す断
面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る押え板付きグロメット
のグロメット固定孔の内部を示す破断斜視図である。
のグロメット固定孔の内部を示す破断斜視図である。
【図3】従来の押え板付きグロメットを示す分解斜視図
である。
である。
【図4】従来の押え板付きグロメットにおけるスタッド
ボルトによりグロメット本体と押え板とをパネルに固定
した状態を示す断面図である。
ボルトによりグロメット本体と押え板とをパネルに固定
した状態を示す断面図である。
2 グロメット本体 3 パネル 4 押え板 5 ワイヤーハーネス挿通部 6 フランジ部 7 スタッドボルト 10 押え板固定孔 11 突起 15 押え板付きグロメット 16 グロメット固定孔 17 内壁 18 係止リブ 19 傾斜面
Claims (4)
- 【請求項1】 ワイヤーハーネス挿通部の開口縁部の外
周にパネル嵌合用のフランジ部が設けられたグロメット
本体と、このグロメット本体の外周に嵌合されると共に
前記フランジ部をパネルとの間に挟持する押え板とを有
し、前記フランジ部にパネルから突設されたボルトが挿
通するグロメット固定孔が形成され、前記押え板に前記
グロメット固定孔を挿通したボルトが挿通する押え板固
定孔が形成されて、前記フランジ部を前記パネルとの間
で挟持した押え板がボルト締め固定される押え板付きグ
ロメットであって、前記グロメット固定孔の内壁から前
記グロメット固定孔を挿通したボルトに係止してグロメ
ット本体をパネルに仮係止する係止リブを突設したこと
を特徴とする押え板付きグロメット。 - 【請求項2】 請求項1記載の発明であって、前記係止
リブが前記グロメット固定孔へのボルト挿入方向側から
グロメット固定孔の中心に向けて下り傾斜の傾斜面を有
することを特徴とする押え板付きグロメット。 - 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の発明であっ
て、前記係止リブが、前記グロメット固定孔の内周全域
から中心に向けて設けられていることを特徴とする押え
板付きグロメット。 - 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に
記載の発明であって、前記フランジ部と前記押え板とを
相互に係合する係合手段を前記フランジ部の周方向に設
けたことを特徴とする押え板付きグロメット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9103484A JPH10294028A (ja) | 1997-04-21 | 1997-04-21 | 押え板付きグロメット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9103484A JPH10294028A (ja) | 1997-04-21 | 1997-04-21 | 押え板付きグロメット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10294028A true JPH10294028A (ja) | 1998-11-04 |
Family
ID=14355292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9103484A Pending JPH10294028A (ja) | 1997-04-21 | 1997-04-21 | 押え板付きグロメット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10294028A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012160723A1 (ja) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | 住友電装株式会社 | グロメット |
-
1997
- 1997-04-21 JP JP9103484A patent/JPH10294028A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012160723A1 (ja) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | 住友電装株式会社 | グロメット |
JP2012249378A (ja) * | 2011-05-26 | 2012-12-13 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメット |
KR20140001247A (ko) * | 2011-05-26 | 2014-01-06 | 스미토모 덴소 가부시키가이샤 | 그로밋 |
CN103597683A (zh) * | 2011-05-26 | 2014-02-19 | 住友电装株式会社 | 密封圈 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3248474B2 (ja) | 配電ボックス | |
JP3696742B2 (ja) | トリム固定用クリップ | |
JPH10294028A (ja) | 押え板付きグロメット | |
JP2546686Y2 (ja) | 固定クリップ | |
JP3046742B2 (ja) | 電気接続箱の取付構造 | |
JP4349735B2 (ja) | ハウジングアクセサリー取付構造およびハウジングアクセサリー取付方法 | |
JP2555666Y2 (ja) | 自動車用ルームランプ | |
JP3859242B2 (ja) | 外装部品の取付具の構造 | |
JP2570705Y2 (ja) | シールコネクタ | |
JP2001182732A (ja) | ボルトの固定構造 | |
JP3007180U (ja) | 空回り防止用座金 | |
JPH07202444A (ja) | 部品の取付構造 | |
JP3543239B2 (ja) | ねじ受け具 | |
JPS6246390Y2 (ja) | ||
JP2939903B2 (ja) | ケーブル支持具 | |
JP2516527Y2 (ja) | ワイヤハーネスグロメット | |
JPH0818248A (ja) | 壁面設置型電子機器 | |
KR0121953Y1 (ko) | 자동차의 후방복합등 체결구조 | |
JPH04368249A (ja) | 樹脂部品の取付構造 | |
JPS5843261Y2 (ja) | 裏蓋取付装置 | |
JP2604678Y2 (ja) | グロメット | |
JP3004884B2 (ja) | グロメット固定具 | |
JPH0993756A (ja) | 電気接続箱の固定構造 | |
JPH09184505A (ja) | 部材締結用クリップ | |
JP2578683Y2 (ja) | 線、棒状物のクランプ |