JPH10233990A - 撮像素子付き磁気記録再生装置及び磁気記録再生装置 - Google Patents
撮像素子付き磁気記録再生装置及び磁気記録再生装置Info
- Publication number
- JPH10233990A JPH10233990A JP9345178A JP34517897A JPH10233990A JP H10233990 A JPH10233990 A JP H10233990A JP 9345178 A JP9345178 A JP 9345178A JP 34517897 A JP34517897 A JP 34517897A JP H10233990 A JPH10233990 A JP H10233990A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- digital
- clock
- digital processor
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】5Mhz程度の帯域を持つカメラ入力及び外部入
力信号処理に使用するA/D変換器を、10Mhz程度の
帯域を持つ再生FM信号処理に適用できるようにする。 【解決手段】VTRのデジタルプロセッサーにおいて、
ビデオ信号を処理する第1のクロックより高く、使用す
るA/D変換器の最高サンプリング周波数より低い第2
のクロックを生成し、これにより再生FM信号をA/D
変換した後に、サンプルレート変換回路で第1のサンプ
リングレートに変換する。
力信号処理に使用するA/D変換器を、10Mhz程度の
帯域を持つ再生FM信号処理に適用できるようにする。 【解決手段】VTRのデジタルプロセッサーにおいて、
ビデオ信号を処理する第1のクロックより高く、使用す
るA/D変換器の最高サンプリング周波数より低い第2
のクロックを生成し、これにより再生FM信号をA/D
変換した後に、サンプルレート変換回路で第1のサンプ
リングレートに変換する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像素子からの信
号とコンポジットビデオ信号とを記録再生することがで
きる磁気記録再生装置に係り、特にカメラ部及びVTR
の映像信号処理部をデジタル信号処理回路で実現した撮
像素子付き磁気記録再生装置に関する。
号とコンポジットビデオ信号とを記録再生することがで
きる磁気記録再生装置に係り、特にカメラ部及びVTR
の映像信号処理部をデジタル信号処理回路で実現した撮
像素子付き磁気記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の家庭用の据置型ビデオテープレコ
ーダ(以下、据置型VTRという)は、入力されたコン
ポジットビデオ信号を輝度信号と色信号とに分離した後
に、輝度信号をFM変調信号に変換し、色信号を低域変
換色信号に変換し、それぞれを周波数多重して磁気テー
プに記録する構成となっている。また、撮像素子(カメ
ラ部)とその出力信号を記録するVTR部を一体化した
カメラ一体型VTR(以下、カムコーダーという)にお
いては、輝度信号と色信号が独立してVTR側に送られ
てくるが、その後、磁気テープに記録するまでの処理
は、前述した据置型VTRと同様である。
ーダ(以下、据置型VTRという)は、入力されたコン
ポジットビデオ信号を輝度信号と色信号とに分離した後
に、輝度信号をFM変調信号に変換し、色信号を低域変
換色信号に変換し、それぞれを周波数多重して磁気テー
プに記録する構成となっている。また、撮像素子(カメ
ラ部)とその出力信号を記録するVTR部を一体化した
カメラ一体型VTR(以下、カムコーダーという)にお
いては、輝度信号と色信号が独立してVTR側に送られ
てくるが、その後、磁気テープに記録するまでの処理
は、前述した据置型VTRと同様である。
【0003】従来、このようなカムコーダー及び据置型
VTRにおける映像信号処理は、ほとんどがアナログ信
号処理回路で実現してきたが、最近になって、Hi8規
格のカムコーダーやS−VHS規格の据置型VTRにお
いては、映像信号処理をデジタル信号処理回路で構成し
たものが製品化されるようになってきた。
VTRにおける映像信号処理は、ほとんどがアナログ信
号処理回路で実現してきたが、最近になって、Hi8規
格のカムコーダーやS−VHS規格の据置型VTRにお
いては、映像信号処理をデジタル信号処理回路で構成し
たものが製品化されるようになってきた。
【0004】特にカムコーダーにおいては、特開平8−
51565号公報に開示されているように、カメラ部の
デジタルプロセッサー(以下、カメラDSPという)の
前段に置かれた該カメラDSP用のA/D変換器をVT
R部のデジタルプロセッサー(以下ビデオDSPと略
記)に兼用化し、低コストを図るシステムが提案されて
いる。前記特許公報には、LSIのピン数を低減するこ
とを目的として、A/D変換器に入力される撮像素子か
らの信号と外部入力信号(コンポジットビデオ信号)と
磁気ヘッドからの再生FM信号を復調した後の再生ビデ
オ信号とを切り替えた後にA/D変換器に入力し、出力
されたデジタル信号を一系統の信号ラインでビデオDS
Pに伝送し、このときに発生する前記3つの信号間のレ
ベル偏差をインターフェース回路を設けて吸収する工夫
が示されている。
51565号公報に開示されているように、カメラ部の
デジタルプロセッサー(以下、カメラDSPという)の
前段に置かれた該カメラDSP用のA/D変換器をVT
R部のデジタルプロセッサー(以下ビデオDSPと略
記)に兼用化し、低コストを図るシステムが提案されて
いる。前記特許公報には、LSIのピン数を低減するこ
とを目的として、A/D変換器に入力される撮像素子か
らの信号と外部入力信号(コンポジットビデオ信号)と
磁気ヘッドからの再生FM信号を復調した後の再生ビデ
オ信号とを切り替えた後にA/D変換器に入力し、出力
されたデジタル信号を一系統の信号ラインでビデオDS
Pに伝送し、このときに発生する前記3つの信号間のレ
ベル偏差をインターフェース回路を設けて吸収する工夫
が示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、特開平8
−51565号公報に開示されたビデオ信号処理回路に
よれば、A/D変換後の信号をビデオDSP側で同一の
信号として扱うことができる利点がある。
−51565号公報に開示されたビデオ信号処理回路に
よれば、A/D変換後の信号をビデオDSP側で同一の
信号として扱うことができる利点がある。
【0006】しかしながら、A/D変換器に入力される
再生信号はFM復調後のビデオ信号として扱っているた
めに、復調するまでの信号に対してはアナログ信号処理
を行うことになり、VTR部の映像信号系としてはデジ
タル系とアナログ系が混在するシステムであり、合理化
する上では中途半端な形態となっている。そこで、再生
FM信号をA/D変換してデジタル信号処理することを
前提に、A/D変換器をカメラDSP及びビデオDSP
で兼用化することを考えると、撮像素子からの信号をA
/D変換してカメラDSPで処理された信号と、外部入
力信号(コンポジットビデオ信号)をA/D変換した信
号と、磁気ヘッドからの再生信号をA/D変換した信号
とでは、信号帯域の違いやカメラ処理とVTR処理との
違い等によってサンプリング周波数が異なるなどの違い
があり、前記3種類の信号に対してレベル偏差を吸収す
るだけで同一の信号処理を行うことは困難になる。
再生信号はFM復調後のビデオ信号として扱っているた
めに、復調するまでの信号に対してはアナログ信号処理
を行うことになり、VTR部の映像信号系としてはデジ
タル系とアナログ系が混在するシステムであり、合理化
する上では中途半端な形態となっている。そこで、再生
FM信号をA/D変換してデジタル信号処理することを
前提に、A/D変換器をカメラDSP及びビデオDSP
で兼用化することを考えると、撮像素子からの信号をA
/D変換してカメラDSPで処理された信号と、外部入
力信号(コンポジットビデオ信号)をA/D変換した信
号と、磁気ヘッドからの再生信号をA/D変換した信号
とでは、信号帯域の違いやカメラ処理とVTR処理との
違い等によってサンプリング周波数が異なるなどの違い
があり、前記3種類の信号に対してレベル偏差を吸収す
るだけで同一の信号処理を行うことは困難になる。
【0007】また、従来からカメラDSPで用いていた
A/D変換器としては、例えばNTSC方式のセットに
おいては、4fsc(14.3Mhz)程度のサンプリン
グクロックで動作し、性能上、9〜10ビットのビット
数のものが必要であった。従って、最高サンプリング周
波数が15Mhz〜20Mhz程度のA/D変換器を使用し
ていた。これに対して、ビデオDSPにおいては、帯域
の広い再生FM信号を扱うことから、周波数4fsc
(約14.3Mhz)のサンプリングクロックではサンプ
リング定理を満たすことが難しく、更に高い周波数のサ
ンプリングクロックが必要である。サンプリングクロッ
クとしては、一般には、FM信号以外のビデオ信号処理
では4fsc程度のクロックが使われているために、F
M信号に対しては4fscのクロックに対して2倍の8
fsc(28.6Mhz)のクロックであれば、FM復調
前後での信号の処理が容易となる。従って、最高サンプ
リング周波数が30MhzクラスのA/D変換器を用いれ
ば、ビデオDSPの処理はシステム的に簡略化できる
が、A/D変換器としては、最高サンプリング周波数が
高くなればなるほど価格が上がり、ビット数を増やすこ
とも価格上昇につながるために、カメラDSPの前段で
用いているA/D変換器と兼用化したとしても9〜10
ビットでかつ30MhzクラスのA/D変換器を用いるこ
とで極めて高価なシステムとなってしまう。
A/D変換器としては、例えばNTSC方式のセットに
おいては、4fsc(14.3Mhz)程度のサンプリン
グクロックで動作し、性能上、9〜10ビットのビット
数のものが必要であった。従って、最高サンプリング周
波数が15Mhz〜20Mhz程度のA/D変換器を使用し
ていた。これに対して、ビデオDSPにおいては、帯域
の広い再生FM信号を扱うことから、周波数4fsc
(約14.3Mhz)のサンプリングクロックではサンプ
リング定理を満たすことが難しく、更に高い周波数のサ
ンプリングクロックが必要である。サンプリングクロッ
クとしては、一般には、FM信号以外のビデオ信号処理
では4fsc程度のクロックが使われているために、F
M信号に対しては4fscのクロックに対して2倍の8
fsc(28.6Mhz)のクロックであれば、FM復調
前後での信号の処理が容易となる。従って、最高サンプ
リング周波数が30MhzクラスのA/D変換器を用いれ
ば、ビデオDSPの処理はシステム的に簡略化できる
が、A/D変換器としては、最高サンプリング周波数が
高くなればなるほど価格が上がり、ビット数を増やすこ
とも価格上昇につながるために、カメラDSPの前段で
用いているA/D変換器と兼用化したとしても9〜10
ビットでかつ30MhzクラスのA/D変換器を用いるこ
とで極めて高価なシステムとなってしまう。
【0008】また、カメラDSPは、撮像素子との信号
のやりとりが主たる処理であるために、ビデオDSPと
必ずしも同期のとれたシステムにはならない。従って、
A/D変換器を兼用化しようとすると、カメラ記録モー
ドと外部入力記録モードで共通の信号処理をするために
は大きな問題があり、工夫が必要である。
のやりとりが主たる処理であるために、ビデオDSPと
必ずしも同期のとれたシステムにはならない。従って、
A/D変換器を兼用化しようとすると、カメラ記録モー
ドと外部入力記録モードで共通の信号処理をするために
は大きな問題があり、工夫が必要である。
【0009】更に、カメラDSPの信号処理では、一般
に、撮像素子の画素数に応じてサンプリングレートを変
えているために、ビデオDSPに入力されるデジタル信
号のサンプリングレートも異なり、ビデオ信号を処理す
る上で極めて処理し難い問題もある。
に、撮像素子の画素数に応じてサンプリングレートを変
えているために、ビデオDSPに入力されるデジタル信
号のサンプリングレートも異なり、ビデオ信号を処理す
る上で極めて処理し難い問題もある。
【0010】このように、カメラDSPとビデオDSP
とでA/D変換器を兼用化しようとすると、性能,コス
ト,システムの複雑化など多くの問題が生じる。
とでA/D変換器を兼用化しようとすると、性能,コス
ト,システムの複雑化など多くの問題が生じる。
【0011】本発明の目的は、低価格なカムコーダーを
実現可能とする磁気記録再生装置のビデオ信号処理回路
を提供することにある。
実現可能とする磁気記録再生装置のビデオ信号処理回路
を提供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、回路設計が簡単で、
且つ回路規模の増加を軽減することができるビデオ信号
処理回路を提供することにある。
且つ回路規模の増加を軽減することができるビデオ信号
処理回路を提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、VTR部のディジタ
ル化を安価に実現することにある。
ル化を安価に実現することにある。
【0014】本発明の他の目的は、比較的に低いサンプ
リング周波数においてもFM信号処理において必要な性
能を確保することできるようにすることにある。
リング周波数においてもFM信号処理において必要な性
能を確保することできるようにすることにある。
【0015】本発明の更に他の目的は、ビデオDSPに
おいて行う2種類の信号に対する信号処理を容易にする
ことにある。
おいて行う2種類の信号に対する信号処理を容易にする
ことにある。
【0016】本発明の更に他の目的は、2つのデジタル
プロセッサ間のデータ転送を安定化すると共にコスト低
減も可能にすることにある。
プロセッサ間のデータ転送を安定化すると共にコスト低
減も可能にすることにある。
【0017】本発明の更に他の目的は、様々な仕様のカ
ムコーダーにおいて、回路基板や部品の共通化を実現す
ることにある。
ムコーダーにおいて、回路基板や部品の共通化を実現す
ることにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、A/D変換器としては従来からカメラD
SPで使用してきたようなサンプリング周波数(20M
hz以下)のA/D変換器を使用し、カメラ記録モード,
外部入力記録モード,再生モードにおいて前記A/D変
換器に最適なサンプリング周波数のクロックを供給し、
特に再生モードにおいては、再生FM信号処理を使用可
能な最高周波数でサンプリングした後に、ビデオ信号処
理で用いているシステムクロック周波数にレート変換し
て再生処理を行うことで、低価格な信号処理回路による
撮像素子付き磁気記録再生装置を提供するものである。
成するために、A/D変換器としては従来からカメラD
SPで使用してきたようなサンプリング周波数(20M
hz以下)のA/D変換器を使用し、カメラ記録モード,
外部入力記録モード,再生モードにおいて前記A/D変
換器に最適なサンプリング周波数のクロックを供給し、
特に再生モードにおいては、再生FM信号処理を使用可
能な最高周波数でサンプリングした後に、ビデオ信号処
理で用いているシステムクロック周波数にレート変換し
て再生処理を行うことで、低価格な信号処理回路による
撮像素子付き磁気記録再生装置を提供するものである。
【0019】また、ビデオDSPとしては、カメラモー
ドではカメラDSPのクロックを用いて処理し、外部入
力モードではビデオDSPの内部で発生するシステムク
ロックを用いて処理すべく、カメラDSPからのクロッ
クとビデオDSP内部のシステムクロックを切り替える
ことで、同期のとれていない2つのDSP間において、
容易に信号処理を可能にする。
ドではカメラDSPのクロックを用いて処理し、外部入
力モードではビデオDSPの内部で発生するシステムク
ロックを用いて処理すべく、カメラDSPからのクロッ
クとビデオDSP内部のシステムクロックを切り替える
ことで、同期のとれていない2つのDSP間において、
容易に信号処理を可能にする。
【0020】また、カメラDSPとビデオDSPで用い
る大本のクロックを1系統化し、2つのDSP間を基本
的に同期させた上で、カメラ記録モード時に、撮像素子
の画素数に応じて変化するサンプリングレートをビデオ
DSP側で補正し、補正後は信号処理を共通化すること
で、ビデオDSPにおける信号処理を簡略化し、低価格
な撮像素子付き磁気記録再生装置を実現する。
る大本のクロックを1系統化し、2つのDSP間を基本
的に同期させた上で、カメラ記録モード時に、撮像素子
の画素数に応じて変化するサンプリングレートをビデオ
DSP側で補正し、補正後は信号処理を共通化すること
で、ビデオDSPにおける信号処理を簡略化し、低価格
な撮像素子付き磁気記録再生装置を実現する。
【0021】更に具体的には、本発明は、前記目的を達
成するために、撮像素子からの信号を入力してデジタル
信号に変換するA/D変換器とそのデジタル信号出力を
入力してデジタル信号処理する第1のデジタルプロセッ
サーを備えたカメラ部と、磁気ヘッドを搭載してFM変
調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録再生する
VTR部とを備えた撮像素子付き磁気記録再生装置にお
いて、前記VTR部の映像信号処理手段を第2のデジタ
ルプロセッサーで構成し、前記A/D変換器の前段にス
イッチ回路を設けて撮像素子からのカメラ入力信号及び
磁気ヘッドからの再生信号とを切り替えて前記A/D変
換器に入力すると共にこのA/D変換器の出力信号を前
記第2のデジタルプロセッサーに入力し、前記A/D変
換器のサンプリングクロックを前記撮像素子からのカメ
ラ入力信号または磁気ヘッドからの再生信号に適合する
クロックに切り替えるスイッチ回路を設けるものであ
る。
成するために、撮像素子からの信号を入力してデジタル
信号に変換するA/D変換器とそのデジタル信号出力を
入力してデジタル信号処理する第1のデジタルプロセッ
サーを備えたカメラ部と、磁気ヘッドを搭載してFM変
調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録再生する
VTR部とを備えた撮像素子付き磁気記録再生装置にお
いて、前記VTR部の映像信号処理手段を第2のデジタ
ルプロセッサーで構成し、前記A/D変換器の前段にス
イッチ回路を設けて撮像素子からのカメラ入力信号及び
磁気ヘッドからの再生信号とを切り替えて前記A/D変
換器に入力すると共にこのA/D変換器の出力信号を前
記第2のデジタルプロセッサーに入力し、前記A/D変
換器のサンプリングクロックを前記撮像素子からのカメ
ラ入力信号または磁気ヘッドからの再生信号に適合する
クロックに切り替えるスイッチ回路を設けるものであ
る。
【0022】または、撮像素子からのカメラ入力信号を
デジタル信号に変換するA/D変換器とそのデジタル信
号出力を入力してデジタル信号処理する第1のデジタル
プロセッサーを備えたカメラ部と、磁気ヘッドを搭載し
てFM変調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録
再生するVTR部とを備えた撮像素子付き磁気記録再生
装置において、前記VTR部の映像信号処理手段を第2
のデジタルプロセッサーで構成し、前記A/D変換器の
前段にスイッチ回路を設けて撮像素子からの信号と磁気
ヘッドからの再生信号とを切り替えて該A/D変換器に
入力し、このA/D変換器の出力を第2のデジタルプロ
セッサーに入力する構成とし、カメラ記録モードにおい
ては、前記第1のデジタルプロセッサーはデジタル出力
信号とそのサンプルレートに応じた基準クロックを出力
し、前記第2のデジタルプロセッサーは前記第1のデジ
タルプロセッサーのデジタル出力信号を入力信号として
前記基準クロックで処理するものである。
デジタル信号に変換するA/D変換器とそのデジタル信
号出力を入力してデジタル信号処理する第1のデジタル
プロセッサーを備えたカメラ部と、磁気ヘッドを搭載し
てFM変調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録
再生するVTR部とを備えた撮像素子付き磁気記録再生
装置において、前記VTR部の映像信号処理手段を第2
のデジタルプロセッサーで構成し、前記A/D変換器の
前段にスイッチ回路を設けて撮像素子からの信号と磁気
ヘッドからの再生信号とを切り替えて該A/D変換器に
入力し、このA/D変換器の出力を第2のデジタルプロ
セッサーに入力する構成とし、カメラ記録モードにおい
ては、前記第1のデジタルプロセッサーはデジタル出力
信号とそのサンプルレートに応じた基準クロックを出力
し、前記第2のデジタルプロセッサーは前記第1のデジ
タルプロセッサーのデジタル出力信号を入力信号として
前記基準クロックで処理するものである。
【0023】前記第1のデジタルプロセッサーから出力
する基準クロックは、高画素撮像素子を用いたときには
第1の基準クロック、低画素撮像素子を用いたときには
第2の基準クロックであり、前記第2のデジタルプロセ
ッサーは高画素撮像素子を用いたときには前記第1の基
準クロックで処理し、低画素撮像素子を用いたときには
第2の基準クロックから第1の基準クロックのサンプリ
ング周波数にサンプルレート変換を行なった後に第1の
基準クロックで処理するようにした。
する基準クロックは、高画素撮像素子を用いたときには
第1の基準クロック、低画素撮像素子を用いたときには
第2の基準クロックであり、前記第2のデジタルプロセ
ッサーは高画素撮像素子を用いたときには前記第1の基
準クロックで処理し、低画素撮像素子を用いたときには
第2の基準クロックから第1の基準クロックのサンプリ
ング周波数にサンプルレート変換を行なった後に第1の
基準クロックで処理するようにした。
【0024】または、撮像素子からの信号を入力してデ
ジタル信号に変換するA/D変換器とそのデジタル信号
出力を入力してデジタル信号処理する第1のデジタルプ
ロセッサーを備えたカメラ部と、磁気ヘッドを搭載して
FM変調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録再
生するVTR部とを備えた撮像素子付き磁気記録再生装
置において、前記VTR部の映像信号処理手段を第2の
デジタルプロセッサーで構成し、前記A/D変換器の前
段にスイッチ回路を設けて撮像素子からのカメラ入力信
号,外部映像信号及び磁気ヘッドからの再生信号とを切
り替えて前記A/D変換器に入力すると共にこのA/D
変換器の出力信号を前記第2のデジタルプロセッサーに
入力し、前記A/D変換器のサンプリングクロックを前
記撮像素子からのカメラ入力信号または外部映像信号ま
たは磁気ヘッドからの再生信号に適合するクロックに切
り替えるスイッチ回路を設けるものである。
ジタル信号に変換するA/D変換器とそのデジタル信号
出力を入力してデジタル信号処理する第1のデジタルプ
ロセッサーを備えたカメラ部と、磁気ヘッドを搭載して
FM変調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録再
生するVTR部とを備えた撮像素子付き磁気記録再生装
置において、前記VTR部の映像信号処理手段を第2の
デジタルプロセッサーで構成し、前記A/D変換器の前
段にスイッチ回路を設けて撮像素子からのカメラ入力信
号,外部映像信号及び磁気ヘッドからの再生信号とを切
り替えて前記A/D変換器に入力すると共にこのA/D
変換器の出力信号を前記第2のデジタルプロセッサーに
入力し、前記A/D変換器のサンプリングクロックを前
記撮像素子からのカメラ入力信号または外部映像信号ま
たは磁気ヘッドからの再生信号に適合するクロックに切
り替えるスイッチ回路を設けるものである。
【0025】または、撮像素子からのカメラ入力信号を
デジタル信号に変換するA/D変換器とそのデジタル信
号出力を入力してデジタル信号処理する第1のデジタル
プロセッサーを備えたカメラ部と、磁気ヘッドを搭載し
てFM変調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録
再生するVTR部とを備えた撮像素子付き磁気記録再生
装置において、前記VTR部の映像信号処理手段を第2
のデジタルプロセッサーで構成し、前記A/D変換器の
前段にスイッチ回路を設けて撮像素子からの信号と外部
映像信号と磁気ヘッドからの再生信号とを切り替えて該
A/D変換器に入力し、このA/D変換器の出力を第2
のデジタルプロセッサーに入力する構成とし、カメラ記
録モードにおいては、前記第1のデジタルプロセッサー
はデジタル出力信号とそのサンプルレートに応じた基準
クロックを出力し、前記第2のデジタルプロセッサーは
前記第1のデジタルプロセッサーのデジタル出力信号を
入力信号として前記基準クロックで処理する。
デジタル信号に変換するA/D変換器とそのデジタル信
号出力を入力してデジタル信号処理する第1のデジタル
プロセッサーを備えたカメラ部と、磁気ヘッドを搭載し
てFM変調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録
再生するVTR部とを備えた撮像素子付き磁気記録再生
装置において、前記VTR部の映像信号処理手段を第2
のデジタルプロセッサーで構成し、前記A/D変換器の
前段にスイッチ回路を設けて撮像素子からの信号と外部
映像信号と磁気ヘッドからの再生信号とを切り替えて該
A/D変換器に入力し、このA/D変換器の出力を第2
のデジタルプロセッサーに入力する構成とし、カメラ記
録モードにおいては、前記第1のデジタルプロセッサー
はデジタル出力信号とそのサンプルレートに応じた基準
クロックを出力し、前記第2のデジタルプロセッサーは
前記第1のデジタルプロセッサーのデジタル出力信号を
入力信号として前記基準クロックで処理する。
【0026】そして、前記VTR部は、回転ドラム上に
少なくとも2個以上の磁気ヘッドを搭載してFM変調し
た輝度信号と低域変換した色信号とを記録再生するヘリ
カルスキャン型のものとする。
少なくとも2個以上の磁気ヘッドを搭載してFM変調し
た輝度信号と低域変換した色信号とを記録再生するヘリ
カルスキャン型のものとする。
【0027】また、本発明は、前記目的を達成するため
に、回転ドラム上に少なくとも2個以上の磁気ヘッドを
搭載してFM変調した輝度信号と低域変換した色信号と
を記録再生するヘリカルスキャン型の磁気記録再生装置
において、映像信号処理手段をデジタルプロセッサーで
構成し、記録信号処理においては、FM変調前の輝度信
号のホワイトクリップ点に相当するFMキャリア周波数
fwcを7Mhz以下に設定し、再生信号処理において
は、再生FM輝度信号をサンプリングしデジタル信号に
変換するA/D変換器のサンプリング周波数fsを前記
fwcの2倍以上で前記A/D変換器の最高サンプリン
グ周波数以下に設定し、前記デジタルプロセッサーには
FM復調処理回路を設け、再生FM輝度信号を前記周波
数fsでFM復調処理をした後に前記サンプリング周波
数fsより低い周波数fckのサンプリングレートに変
換するサンプリングレート変換回路を設けるものであ
る。
に、回転ドラム上に少なくとも2個以上の磁気ヘッドを
搭載してFM変調した輝度信号と低域変換した色信号と
を記録再生するヘリカルスキャン型の磁気記録再生装置
において、映像信号処理手段をデジタルプロセッサーで
構成し、記録信号処理においては、FM変調前の輝度信
号のホワイトクリップ点に相当するFMキャリア周波数
fwcを7Mhz以下に設定し、再生信号処理において
は、再生FM輝度信号をサンプリングしデジタル信号に
変換するA/D変換器のサンプリング周波数fsを前記
fwcの2倍以上で前記A/D変換器の最高サンプリン
グ周波数以下に設定し、前記デジタルプロセッサーには
FM復調処理回路を設け、再生FM輝度信号を前記周波
数fsでFM復調処理をした後に前記サンプリング周波
数fsより低い周波数fckのサンプリングレートに変
換するサンプリングレート変換回路を設けるものであ
る。
【0028】そして、前記サンプリング周波数fsを5
fsc(fscは色副搬送波周波数)に設定し、前記周
波数fckは4fscに設定する。
fsc(fscは色副搬送波周波数)に設定し、前記周
波数fckは4fscに設定する。
【0029】また、前記A/D変換器は、最高サンプリ
ング周波数が20Mhz以下の性能のものを使用する。
ング周波数が20Mhz以下の性能のものを使用する。
【0030】また、前記サンプリング周波数fsのサン
プリングクロックは、前記周波数fckのサンプリング
クロックと同期するように構成されたPLL(Phase Loc
kedLoop)回路により生成するようにする。
プリングクロックは、前記周波数fckのサンプリング
クロックと同期するように構成されたPLL(Phase Loc
kedLoop)回路により生成するようにする。
【0031】また、前記FM復調処理回路には、入力段
に低域通過フィルタを設け、この低域通過フィルタは、
最高キャリア周波数fwc付近までほぼ平坦で、かつ前
記最高キャリア周波数fwcと前記サンプリング周波数
fsとの差周波数(fsーfwc)にトラップ点を有す
るかもしくは(fsーfwc)付近が十分に抑圧され、
かつ(fsーfwc)以上の周波数帯で十分に抑圧され
た特性とする。
に低域通過フィルタを設け、この低域通過フィルタは、
最高キャリア周波数fwc付近までほぼ平坦で、かつ前
記最高キャリア周波数fwcと前記サンプリング周波数
fsとの差周波数(fsーfwc)にトラップ点を有す
るかもしくは(fsーfwc)付近が十分に抑圧され、
かつ(fsーfwc)以上の周波数帯で十分に抑圧され
た特性とする。
【0032】また、本発明は前記目的を達成するため
に、撮像素子からの信号をデジタル信号に変換するA/
D変換器とその出力を入力してデジタル信号処理する第
1のデジタルプロセッサーを有したカメラ部と、回転ド
ラム上に少なくとも2個以上の磁気ヘッドを搭載してF
M変調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録再生
するヘリカルスキャン型のVTR部とを有した撮像素子
付き磁気記録再生装置において、VTRの映像信号処理
手段を第2のデジタルプロセッサーで構成し、第1のデ
ジタルプロセッサーから第2のデジタルプロセッサーへ
のデータ転送をデジタル信号で行い、第1のデジタルプ
ロセッサーのサンプリングレートから第2のデジタルプ
ロセッサーのサンプリングレートに信号を乗せ換えるデ
ータ転送手段を設けた。
に、撮像素子からの信号をデジタル信号に変換するA/
D変換器とその出力を入力してデジタル信号処理する第
1のデジタルプロセッサーを有したカメラ部と、回転ド
ラム上に少なくとも2個以上の磁気ヘッドを搭載してF
M変調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録再生
するヘリカルスキャン型のVTR部とを有した撮像素子
付き磁気記録再生装置において、VTRの映像信号処理
手段を第2のデジタルプロセッサーで構成し、第1のデ
ジタルプロセッサーから第2のデジタルプロセッサーへ
のデータ転送をデジタル信号で行い、第1のデジタルプ
ロセッサーのサンプリングレートから第2のデジタルプ
ロセッサーのサンプリングレートに信号を乗せ換えるデ
ータ転送手段を設けた。
【0033】そして、前記第1及び第2のデジタルプロ
セッサーをIC(集積回路)化し、かつ前記データ転送
手段を第2のデジタルプロセッサー内に設ける。
セッサーをIC(集積回路)化し、かつ前記データ転送
手段を第2のデジタルプロセッサー内に設ける。
【0034】また、前記第1のデジタルプロセッサーと
第2のデジタルプロセッサーとのサンプリングレートが
異なる場合は、前記データ転送手段にレート変換手段を
設ける。
第2のデジタルプロセッサーとのサンプリングレートが
異なる場合は、前記データ転送手段にレート変換手段を
設ける。
【0035】更に、前記2つのデジタルプロセッサーに
対して、基準クロックを発振する1つの発振器を設け、
前記基準クロックから第1のデジタルプロセッサーに対
する第1のシステムクロックと第2のデジタルプロセッ
サーに対する第2のシステムクロックを生成し、前記第
1のデジタルプロセッサーはデジタル信号とこれに同期
した転送用クロックを出力し、かつ前記データ転送手段
は第1のデジタルプロセッサーのデジタル信号と前記転
送用クロックとを入力信号として前記転送用クロックに
同期した信号から前記第2のシステムクロックに同期し
た信号へ変換処理するようにする。
対して、基準クロックを発振する1つの発振器を設け、
前記基準クロックから第1のデジタルプロセッサーに対
する第1のシステムクロックと第2のデジタルプロセッ
サーに対する第2のシステムクロックを生成し、前記第
1のデジタルプロセッサーはデジタル信号とこれに同期
した転送用クロックを出力し、かつ前記データ転送手段
は第1のデジタルプロセッサーのデジタル信号と前記転
送用クロックとを入力信号として前記転送用クロックに
同期した信号から前記第2のシステムクロックに同期し
た信号へ変換処理するようにする。
【0036】また、前記2つのデジタルプロセッサーに
対し、基準クロックを発振する1つの発振器を設け、前
記基準クロックから第1のデジタルプロセッサーに対す
る第1のシステムクロックを生成し、前記第1のシステ
ムクロックを入力してそれに位相ロックしたPLL回路
により第2のデジタルプロセッサーに対する第2のシス
テムクロックを生成し、前記第1のデジタルプロセッサ
ーはデジタル信号とこれに同期した転送用クロックを出
力し、かつ前記データ転送手段は第1のデジタルプロセ
ッサーのデジタル信号と前記転送用クロックとを入力信
号とし前記転送用クロックに同期した信号から前記第2
のシステムクロックに同期した信号へ変換処理するよう
にする。
対し、基準クロックを発振する1つの発振器を設け、前
記基準クロックから第1のデジタルプロセッサーに対す
る第1のシステムクロックを生成し、前記第1のシステ
ムクロックを入力してそれに位相ロックしたPLL回路
により第2のデジタルプロセッサーに対する第2のシス
テムクロックを生成し、前記第1のデジタルプロセッサ
ーはデジタル信号とこれに同期した転送用クロックを出
力し、かつ前記データ転送手段は第1のデジタルプロセ
ッサーのデジタル信号と前記転送用クロックとを入力信
号とし前記転送用クロックに同期した信号から前記第2
のシステムクロックに同期した信号へ変換処理するよう
にする。
【0037】前記第1のデジタルプロセッサーから出力
する前記転送用クロックは、高画素撮像素子を用いたと
きには第2のデジタルプロセッサーの第2のシステムク
ロックと同一の周波数関係にあり、低画素撮像素子を用
いたときには前記第2のシステムクロックより低い周波
数関係にあり、かつ前記データ転送手段は高画素撮像素
子を用いたときには前記転送用クロックから前記第2の
システムクロックに信号を乗せ換える変える転送手段か
ら構成し、低画素撮像素子を用いた場合には前記転送手
段とその後段に前記転送用クロックから第2のシステム
クロックにレート変換するレート変換手段とから構成す
る。
する前記転送用クロックは、高画素撮像素子を用いたと
きには第2のデジタルプロセッサーの第2のシステムク
ロックと同一の周波数関係にあり、低画素撮像素子を用
いたときには前記第2のシステムクロックより低い周波
数関係にあり、かつ前記データ転送手段は高画素撮像素
子を用いたときには前記転送用クロックから前記第2の
システムクロックに信号を乗せ換える変える転送手段か
ら構成し、低画素撮像素子を用いた場合には前記転送手
段とその後段に前記転送用クロックから第2のシステム
クロックにレート変換するレート変換手段とから構成す
る。
【0038】前記転送手段は、FIFO(First in Firs
t out)型の記憶装置が好適である。
t out)型の記憶装置が好適である。
【0039】また、本発明は、前記目的を達成するため
に、撮像素子からの信号をデジタル信号に変換するA/
D変換器とその出力を入力してデジタル信号処理する第
1のデジタルプロセッサーを有するカメラ部と、回転ド
ラム上に少なくとも2個以上の磁気ヘッドを搭載してF
M変調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録再生
するヘリカルスキャン型のVTR部とを有し、かつカメ
ラ信号と外部信号を記録できる機能を有した撮像素子付
き磁気記録再生装置において、VTR部の映像信号処理
手段を第2のデジタルプロセッサーで構成し、カメラ記
録時は第1のデジタルプロセッサーから第2のデジタル
プロセッサーへのデータ転送をデジタル信号で行い、第
2のデジタルプロセッサーは第1のデジタルプロセッサ
ーのクロックを用いて信号処理し、外部信号記録時及び
再生時は入力信号を前記A/D変換器によりデジタル信
号に変換した後に、第2のデジタルプロセッサーのシス
テムクロックを用いて信号処理するようにした。
に、撮像素子からの信号をデジタル信号に変換するA/
D変換器とその出力を入力してデジタル信号処理する第
1のデジタルプロセッサーを有するカメラ部と、回転ド
ラム上に少なくとも2個以上の磁気ヘッドを搭載してF
M変調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録再生
するヘリカルスキャン型のVTR部とを有し、かつカメ
ラ信号と外部信号を記録できる機能を有した撮像素子付
き磁気記録再生装置において、VTR部の映像信号処理
手段を第2のデジタルプロセッサーで構成し、カメラ記
録時は第1のデジタルプロセッサーから第2のデジタル
プロセッサーへのデータ転送をデジタル信号で行い、第
2のデジタルプロセッサーは第1のデジタルプロセッサ
ーのクロックを用いて信号処理し、外部信号記録時及び
再生時は入力信号を前記A/D変換器によりデジタル信
号に変換した後に、第2のデジタルプロセッサーのシス
テムクロックを用いて信号処理するようにした。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施形態を
図1を参照して説明する。図1は、カムコーダーの信号
処理回路を示したものである。このカムコーダーは、撮
像素子からのカメラ入力信号をディジタル信号に変換す
るA/D変換器とそのディジタル出力信号を入力してデ
ィジタル信号処理する第1のディジタルプロセッサーと
を備えたカメラ部と、回転ドラに少なくとも2つ以上の
磁気ヘッドを搭載してFM変調した輝度信号と低域変換
した色信号とを記録再生するヘリカルスキャン型のVT
R(ビデオテープリコーダ)部とを備える。そして、こ
のカムコーダーにおいては、大きく分けると、カメラ記
録モードと、外部信号記録モードと、再生モードの3つ
のモードがある。これらのモードは、モード設定スイッ
チ(図示説明省略)によって選択される。
図1を参照して説明する。図1は、カムコーダーの信号
処理回路を示したものである。このカムコーダーは、撮
像素子からのカメラ入力信号をディジタル信号に変換す
るA/D変換器とそのディジタル出力信号を入力してデ
ィジタル信号処理する第1のディジタルプロセッサーと
を備えたカメラ部と、回転ドラに少なくとも2つ以上の
磁気ヘッドを搭載してFM変調した輝度信号と低域変換
した色信号とを記録再生するヘリカルスキャン型のVT
R(ビデオテープリコーダ)部とを備える。そして、こ
のカムコーダーにおいては、大きく分けると、カメラ記
録モードと、外部信号記録モードと、再生モードの3つ
のモードがある。これらのモードは、モード設定スイッ
チ(図示説明省略)によって選択される。
【0041】先ず、第1に、カメラ記録モードについて
説明する。撮像素子(最近ではCCD=Charge Couplle
d Device 固体撮像素子が一般的に使用される)4から
の信号は、モード設定スイッチと連動するスイッチ回路
5を介してA/D変換器6に入力してデジタル信号に変
換する。このときのA/D変換器6は、カメラDSP7
で生成されるクロック(CK1)をモード設定設定スイッ
チと連動するスイッチ回路8を介して入力して該クロッ
ク(CK1)に従ってンプリングを行う。例えば、NT
SC方式のカムコーダーにおいては、1H(Hは水平走
査期間)の画素数が910個であり、NTSC方式の信
号を4fscでサンプリングしたときのサンプリング数
と同じである。即ち、高画素(画素数の多い)の撮像素
子では、サンプリング周波数は4fscとなる。
説明する。撮像素子(最近ではCCD=Charge Couplle
d Device 固体撮像素子が一般的に使用される)4から
の信号は、モード設定スイッチと連動するスイッチ回路
5を介してA/D変換器6に入力してデジタル信号に変
換する。このときのA/D変換器6は、カメラDSP7
で生成されるクロック(CK1)をモード設定設定スイッ
チと連動するスイッチ回路8を介して入力して該クロッ
ク(CK1)に従ってンプリングを行う。例えば、NT
SC方式のカムコーダーにおいては、1H(Hは水平走
査期間)の画素数が910個であり、NTSC方式の信
号を4fscでサンプリングしたときのサンプリング数
と同じである。即ち、高画素(画素数の多い)の撮像素
子では、サンプリング周波数は4fscとなる。
【0042】A/D変換器6の出力信号は、カメラDS
P7で処理する。カメラDSP7で処理した信号は、デ
ジタル信号の形態でビデオDSP9に伝送する。
P7で処理する。カメラDSP7で処理した信号は、デ
ジタル信号の形態でビデオDSP9に伝送する。
【0043】このビデオDSP9では、輝度信号はモー
ド設定スイッチと連動するスイッチ回路15を介して輝
度信号処理回路19に送り、ここで輝度信号処理してF
M変調した記録信号はD/A変換器22でアナログ信号
に変換して記録再生アンプ2に送り、モニタテレビに出
力するモニタ出力信号はD/A変換器21でアナログ信
号に変換して端子25に出力する。色信号は、モード設
定スイッチと連動するスイッチ回路16を介して色信号
処理回路20に送り、ここで色信号処理して低域変換色
信号に変換した後にD/A変換器24でアナログ信号に
変換して記録再生アンプ2に送り、FM信号と多重して
磁気ヘッド1に記録電流として供給し、モニタテレビに
出力するモニタ出力信号はD/A変換器23でアナログ
信号に変換して端子26に出力する。
ド設定スイッチと連動するスイッチ回路15を介して輝
度信号処理回路19に送り、ここで輝度信号処理してF
M変調した記録信号はD/A変換器22でアナログ信号
に変換して記録再生アンプ2に送り、モニタテレビに出
力するモニタ出力信号はD/A変換器21でアナログ信
号に変換して端子25に出力する。色信号は、モード設
定スイッチと連動するスイッチ回路16を介して色信号
処理回路20に送り、ここで色信号処理して低域変換色
信号に変換した後にD/A変換器24でアナログ信号に
変換して記録再生アンプ2に送り、FM信号と多重して
磁気ヘッド1に記録電流として供給し、モニタテレビに
出力するモニタ出力信号はD/A変換器23でアナログ
信号に変換して端子26に出力する。
【0044】ここで、ビデオDSP9におけるシステム
クロックについて説明する。カメラDSP7とビデオD
SP9とを独立に設計した場合には、2つのDSP7,
9で用いるクロックは非同期である場合が多い。そこ
で、カメラ記録モードでは、ビデオDSP9は、カメラ
DSP7から送られてくるデジタル信号に対してはカメ
ラDSP7が発生するクロックを用いて処理することが
最も簡単な方法である。そのために、ビデオDSP9
は、カメラDSP7から出力されるクロック(CK1)を
システムクロック制御回路29に入力し、クロック発生
器28から出力されるクロック(CK2)と切り替えてシ
ステムクロック(SYSCK)としてビデオDSP9の内
部に供給するようにする。
クロックについて説明する。カメラDSP7とビデオD
SP9とを独立に設計した場合には、2つのDSP7,
9で用いるクロックは非同期である場合が多い。そこ
で、カメラ記録モードでは、ビデオDSP9は、カメラ
DSP7から送られてくるデジタル信号に対してはカメ
ラDSP7が発生するクロックを用いて処理することが
最も簡単な方法である。そのために、ビデオDSP9
は、カメラDSP7から出力されるクロック(CK1)を
システムクロック制御回路29に入力し、クロック発生
器28から出力されるクロック(CK2)と切り替えてシ
ステムクロック(SYSCK)としてビデオDSP9の内
部に供給するようにする。
【0045】次に、外部入力記録モードについて説明す
る。入力端子3から入来するコンポジットビデオ信号
は、スイッチ回路5を介してA/D変換器6に入力して
デジタル信号に変換する。このとき、A/D変換器6
は、ビデオDSP9のクロック発生器28で生成したク
ロック(CK2)をスイッチ回路8を介して入力し、こ
のクロック(CK2)に従って入力信号をサンプリング
する。一般的に、NTSC方式の信号においては、シス
テムクロック(CK2)は、カメラDSP7と同様に、4
fscに設定される場合が多い。
る。入力端子3から入来するコンポジットビデオ信号
は、スイッチ回路5を介してA/D変換器6に入力して
デジタル信号に変換する。このとき、A/D変換器6
は、ビデオDSP9のクロック発生器28で生成したク
ロック(CK2)をスイッチ回路8を介して入力し、こ
のクロック(CK2)に従って入力信号をサンプリング
する。一般的に、NTSC方式の信号においては、シス
テムクロック(CK2)は、カメラDSP7と同様に、4
fscに設定される場合が多い。
【0046】A/D変換器6の出力信号は、ビデオDS
P9のYC分離回路10で輝度信号と色信号に分離し、
それそれぞれスイッチ15,16を介して輝度信号処理
回路19及び色信号処理回路20に送る。その後の処理
は、前述したカメラ記録モードと同様である。システム
クロック(SYSCK)は、システムクロック制御回路2
9においてクロック発生器28から出力されるクロック
(CK2)を選択することにより、SYSCK=CK2と
してビデオDSP9の内部に供給する。
P9のYC分離回路10で輝度信号と色信号に分離し、
それそれぞれスイッチ15,16を介して輝度信号処理
回路19及び色信号処理回路20に送る。その後の処理
は、前述したカメラ記録モードと同様である。システム
クロック(SYSCK)は、システムクロック制御回路2
9においてクロック発生器28から出力されるクロック
(CK2)を選択することにより、SYSCK=CK2と
してビデオDSP9の内部に供給する。
【0047】以上、カメラ記録モードと外部入力記録モ
ードについて説明したが、A/D変換器6をカメラDS
P7とビデオDSP9とで兼用化する上では、このA/
D変換器6のサンプリングクロックを切り替えることは
勿論、ビデオDSP9の内部のシステムクロックSYS
CKを切り替えることが重要である。
ードについて説明したが、A/D変換器6をカメラDS
P7とビデオDSP9とで兼用化する上では、このA/
D変換器6のサンプリングクロックを切り替えることは
勿論、ビデオDSP9の内部のシステムクロックSYS
CKを切り替えることが重要である。
【0048】次に、再生モードについて説明する。磁気
ヘッド1で再生した信号は、記録再生アンプ2で十分に
増幅した後にスイッチ回路5を介してA/D変換器6に
入力してデジタル信号に変換する。このときのA/D変
換器6は、ビデオDSP9のPLL回路27で生成した
クロック(CK3)をスイッチ回路8を介して入力して該
クロック(CK3)に従ってサンプリングを行うように
する。
ヘッド1で再生した信号は、記録再生アンプ2で十分に
増幅した後にスイッチ回路5を介してA/D変換器6に
入力してデジタル信号に変換する。このときのA/D変
換器6は、ビデオDSP9のPLL回路27で生成した
クロック(CK3)をスイッチ回路8を介して入力して該
クロック(CK3)に従ってサンプリングを行うように
する。
【0049】A/D変換器6の出力信号は、ビデオDS
P9のFM信号処理回路11と低域色信号フィルタ(C
−LPF)12でそれぞれ分離処理する。特にFM輝度
信号は、FM信号処理回路11でビデオ信号に復調す
る。FM信号処理回路11と低域色信号フィルタ12の
出力信号は、サンプリングレート変換回路13,14に
入力して所望のサンプリングレート(この実施形態では
CK2)に変換した後にスイッチ回路15,16を介し
て輝度信号処理回路19及び色信号処理回路20に送っ
て再生処理し、D/A変換器21,23でアナログ信号
に変換して端子25,26に再生輝度信号と再生色信号
として出力する。
P9のFM信号処理回路11と低域色信号フィルタ(C
−LPF)12でそれぞれ分離処理する。特にFM輝度
信号は、FM信号処理回路11でビデオ信号に復調す
る。FM信号処理回路11と低域色信号フィルタ12の
出力信号は、サンプリングレート変換回路13,14に
入力して所望のサンプリングレート(この実施形態では
CK2)に変換した後にスイッチ回路15,16を介し
て輝度信号処理回路19及び色信号処理回路20に送っ
て再生処理し、D/A変換器21,23でアナログ信号
に変換して端子25,26に再生輝度信号と再生色信号
として出力する。
【0050】以上、図1に示すカムコーダーの信号処理
回路の概略を説明したが、次に、図2を参照して再生モ
ードのための輝度信号処理回路を詳しく説明する。
回路の概略を説明したが、次に、図2を参照して再生モ
ードのための輝度信号処理回路を詳しく説明する。
【0051】スイッチ回路5の端子に相当する端子31
から入力した再生信号は、A/D変換器6でデジタル信
号に変換した後にFM信号処理回路11に入力する。こ
のFM信号処理回路11では、クロマトラップ33で低
域変換色信号を除去した後に低域通過フィルタ(LP
F)34で混変調妨害を除去し、その後、FM復調器3
5でビデオ信号に復調する。上記混変調妨害について
は、後述する。ここまでの信号処理は、端子32から入
力されるA/D変換器6のサンプリングクロック(CK
3)をクロックとして使用する。
から入力した再生信号は、A/D変換器6でデジタル信
号に変換した後にFM信号処理回路11に入力する。こ
のFM信号処理回路11では、クロマトラップ33で低
域変換色信号を除去した後に低域通過フィルタ(LP
F)34で混変調妨害を除去し、その後、FM復調器3
5でビデオ信号に復調する。上記混変調妨害について
は、後述する。ここまでの信号処理は、端子32から入
力されるA/D変換器6のサンプリングクロック(CK
3)をクロックとして使用する。
【0052】FM復調器35の出力信号は、サンプリン
グレート変換回路13により、ビデオ信号処理で使用す
るクロック周波数にレート変換する。一般に、再生信号
処理回路の多くは記録信号処理回路と回路が兼用化され
ているために、このようにすることで、記録モードと同
じクロック周波数で信号処理することができるために、
回路設計が容易になる他に回路規模も縮小できる利点が
ある。
グレート変換回路13により、ビデオ信号処理で使用す
るクロック周波数にレート変換する。一般に、再生信号
処理回路の多くは記録信号処理回路と回路が兼用化され
ているために、このようにすることで、記録モードと同
じクロック周波数で信号処理することができるために、
回路設計が容易になる他に回路規模も縮小できる利点が
ある。
【0053】サンプリングレート変換したビデオ信号
は、スイッチ回路15(図示省略)を介して輝度信号処
理回路19に入力し、この輝度信号処理回路19におけ
るメインディエンファシス回路39,輝度信号のメイン
の低域通過フィルタ(LPF)40,ノンリニアディエ
ンファシス回路41,ノイズキャンセラー回路42によ
ってS/Nの良い再生ビデオ信号に処理して端子44に
出力する。サンプリングレート変換回路13以降の回路
では、端子45から入力したシステムクロック(SYS
CK=CK2)に基づいた信号処理を実行する。
は、スイッチ回路15(図示省略)を介して輝度信号処
理回路19に入力し、この輝度信号処理回路19におけ
るメインディエンファシス回路39,輝度信号のメイン
の低域通過フィルタ(LPF)40,ノンリニアディエ
ンファシス回路41,ノイズキャンセラー回路42によ
ってS/Nの良い再生ビデオ信号に処理して端子44に
出力する。サンプリングレート変換回路13以降の回路
では、端子45から入力したシステムクロック(SYS
CK=CK2)に基づいた信号処理を実行する。
【0054】次に、前述した混変調妨害について説明す
る。ここで、再生FM信号とサンプリングクロックの周
波数関係に関して、図4,図5を参照して説明する。図
4は、NTSC方式の8ミリビデオ規格の周波数アロケ
ーションとサンプリング周波数との関係を示したもので
ある。FM輝度信号42は、シンク先端周波数が4.2
Mhz、白100%周波数が5.4Mhzに分布する。更
に、+220%のホワイトクリップ規格(シンク先端か
ら白100%を100%とする)を考えると、図示説明
は省略するが、最高キャリア周波数fwcは6.84M
hzになる。低域変換色信号41は約725Khzであり、
FM輝度信号42の下側の周波数帯に多重されている。
図4に示すように、FM輝度信号42の上側帯波は10
Mhz近くまで存在するために、4fsc(14.3Mh
z)のサンプリング周波数ではサンプリングの定理を満
足しない。また、A/D変換器6としては、価格の面か
ら最高サンプリング周波数が20Mhz程度のものを使う
ことを前提とする。このような制限の中で、サンプリン
グクロック43としては、周波数を5fsc(17.9
Mhz)を選択することにした。尚、本来、8ミリビデオ
規格では、低域変換色信号とFM輝度信号との間にFM
音声信号が周波数多重されているが、ビデオDSPでの
処理とは関係ないために、ここでは説明を省略する。
る。ここで、再生FM信号とサンプリングクロックの周
波数関係に関して、図4,図5を参照して説明する。図
4は、NTSC方式の8ミリビデオ規格の周波数アロケ
ーションとサンプリング周波数との関係を示したもので
ある。FM輝度信号42は、シンク先端周波数が4.2
Mhz、白100%周波数が5.4Mhzに分布する。更
に、+220%のホワイトクリップ規格(シンク先端か
ら白100%を100%とする)を考えると、図示説明
は省略するが、最高キャリア周波数fwcは6.84M
hzになる。低域変換色信号41は約725Khzであり、
FM輝度信号42の下側の周波数帯に多重されている。
図4に示すように、FM輝度信号42の上側帯波は10
Mhz近くまで存在するために、4fsc(14.3Mh
z)のサンプリング周波数ではサンプリングの定理を満
足しない。また、A/D変換器6としては、価格の面か
ら最高サンプリング周波数が20Mhz程度のものを使う
ことを前提とする。このような制限の中で、サンプリン
グクロック43としては、周波数を5fsc(17.9
Mhz)を選択することにした。尚、本来、8ミリビデオ
規格では、低域変換色信号とFM輝度信号との間にFM
音声信号が周波数多重されているが、ビデオDSPでの
処理とは関係ないために、ここでは説明を省略する。
【0055】図5は、サンプリングしたときの、混変調
妨害とそれを除去するための低域通過フィルタ(以下、
LPFという)の特性を示したものである。一般に、サ
ンプリング周波数fsのクロックでA/D変換すると、
入力信号の周波数fとサンプリング周波数fsとの間で
差周波数(fs−f)の混変調歪みが発生する。入力信
号に対してサンプリングの周波数が十分に高ければ、差
周波数(fs−f)は入力信号に対して高い周波数とな
るためにあまり問題にならないが、FM輝度信号をA/
D変換する場合は、矢印45で示すように、最高キャリ
ア周波数fwcが6.87Mhzと高いために、差周波数
(fs−fwc)は11.06Mhz(点線矢印46)と
なり、復調時に問題となる周波数になる。そこで、A/
D変換の後に、LPFとして、振幅特性を一点鎖線44
のように11.06Mhzにトラップ点を設けることで、
差周波数成分(fs−fwc)を抑圧し、点線矢印46
で示すうな妨害成分を実線矢印47に示すように十分に
抑圧することで復調時の妨害を除去することができるす
る。
妨害とそれを除去するための低域通過フィルタ(以下、
LPFという)の特性を示したものである。一般に、サ
ンプリング周波数fsのクロックでA/D変換すると、
入力信号の周波数fとサンプリング周波数fsとの間で
差周波数(fs−f)の混変調歪みが発生する。入力信
号に対してサンプリングの周波数が十分に高ければ、差
周波数(fs−f)は入力信号に対して高い周波数とな
るためにあまり問題にならないが、FM輝度信号をA/
D変換する場合は、矢印45で示すように、最高キャリ
ア周波数fwcが6.87Mhzと高いために、差周波数
(fs−fwc)は11.06Mhz(点線矢印46)と
なり、復調時に問題となる周波数になる。そこで、A/
D変換の後に、LPFとして、振幅特性を一点鎖線44
のように11.06Mhzにトラップ点を設けることで、
差周波数成分(fs−fwc)を抑圧し、点線矢印46
で示すうな妨害成分を実線矢印47に示すように十分に
抑圧することで復調時の妨害を除去することができるす
る。
【0056】次に、図3を参照して、クロック(CK2)
と(CK3)の発生方法について説明する。図2に示した
ように、サンプリングレート変換回路13によって信号
のサンプリングレートを変える場合には、変換前後のク
ロックはお互いに同期していないと変換が極めて難しく
なるために、2つのクロック間で予め同期をとっておく
必要がある。クロック(CK2)は記録モード及び再生時
におけるサンプルレート変換以降の処理に使用するもの
で、基準クロックは、発振回路57により水晶発振子5
8を用いて精度良く生成する。例えば、発振回路57の
発振周波数は8fscのクロックとする。分周器59に
よって4fscクロックを生成して端子52からクロッ
ク(CK2)として出力する。
と(CK3)の発生方法について説明する。図2に示した
ように、サンプリングレート変換回路13によって信号
のサンプリングレートを変える場合には、変換前後のク
ロックはお互いに同期していないと変換が極めて難しく
なるために、2つのクロック間で予め同期をとっておく
必要がある。クロック(CK2)は記録モード及び再生時
におけるサンプルレート変換以降の処理に使用するもの
で、基準クロックは、発振回路57により水晶発振子5
8を用いて精度良く生成する。例えば、発振回路57の
発振周波数は8fscのクロックとする。分周器59に
よって4fscクロックを生成して端子52からクロッ
ク(CK2)として出力する。
【0057】また、クロック(CK3)に関しては、電圧
制御発振器53で所望の周波数クロックを発振させ、分
周器54で分周した後に位相比較器55で分周器59の
出力信号と位相比較して位相エラーをLPF56を介し
て電圧制御発振器53に帰還するPLL(位相同期ルー
プ)を構成することにより、クロック(CK2)に同期し
たクロック(CK3)を生成して端子51に出力する。
尚、点線の枠で示されるブロック27,28は、図1に
示したPLL回路27、クロック発生器28に相当す
る。
制御発振器53で所望の周波数クロックを発振させ、分
周器54で分周した後に位相比較器55で分周器59の
出力信号と位相比較して位相エラーをLPF56を介し
て電圧制御発振器53に帰還するPLL(位相同期ルー
プ)を構成することにより、クロック(CK2)に同期し
たクロック(CK3)を生成して端子51に出力する。
尚、点線の枠で示されるブロック27,28は、図1に
示したPLL回路27、クロック発生器28に相当す
る。
【0058】次に、本発明の第2の実施形態を図6を参
照して説明する。図6は、カムコーダーの信号処理回路
を示している。図1に示した実施形態と同一の回路手段
には同一の参照符号を付して、重複する詳細説明は省略
する。図1では説明を省略したが、一般にカムコーダー
では、低価格の普及機に対しては低画素(画素数の少な
い)の撮像素子を用いてコストを低減している。高画素
の撮像素子は高価格であるが解像度が高いので高級機に
使用し、低画素の撮像素子は低価格であるが解像度が低
いために普及機に用いている。また、カメラDSP内部
で信号処理をする上では、画素数に応じてサンプリング
周波数が異なる。ここではNTSC方式のカムコーダー
に採用される撮像素子を例にとって説明する。
照して説明する。図6は、カムコーダーの信号処理回路
を示している。図1に示した実施形態と同一の回路手段
には同一の参照符号を付して、重複する詳細説明は省略
する。図1では説明を省略したが、一般にカムコーダー
では、低価格の普及機に対しては低画素(画素数の少な
い)の撮像素子を用いてコストを低減している。高画素
の撮像素子は高価格であるが解像度が高いので高級機に
使用し、低画素の撮像素子は低価格であるが解像度が低
いために普及機に用いている。また、カメラDSP内部
で信号処理をする上では、画素数に応じてサンプリング
周波数が異なる。ここではNTSC方式のカムコーダー
に採用される撮像素子を例にとって説明する。
【0059】図1に示した実施形態で説明したように、
高画素の撮像素子では1Hに910個の画素あり、NT
SC方式の信号を4fscでサンプリングしたときのサン
プリング数と同じである。即ち、高画素の撮像素子では
サンプリング周波数は4fscとなる。これに対して、例
えば低画素の撮像素子として1Hに606個程度の画素
のものを選択した場合は、高画素の撮像素子の約2/3
の画素数であり、低画素の撮像素子ではサンプリング周
波数は(8/3)fscとなる。このように、撮像素子の画
素数に応じてサンプリング周波数が異なる信号をビデオ
DSP側が受けて処理する場合には、処理する回路は同
一で周波数が異なるために、特性を一定に保つためには
回路の係数を切り替えることが必要であり、回路設計の
複雑化やゲート数の増加にもつながる。また、撮像素子
の画素数は、これを製造するメーカーにより微妙に異な
ることもある他に、セットの仕様によっても異なる場合
が生じるために、回路定数の設定も一義的に決めにく
い。
高画素の撮像素子では1Hに910個の画素あり、NT
SC方式の信号を4fscでサンプリングしたときのサン
プリング数と同じである。即ち、高画素の撮像素子では
サンプリング周波数は4fscとなる。これに対して、例
えば低画素の撮像素子として1Hに606個程度の画素
のものを選択した場合は、高画素の撮像素子の約2/3
の画素数であり、低画素の撮像素子ではサンプリング周
波数は(8/3)fscとなる。このように、撮像素子の画
素数に応じてサンプリング周波数が異なる信号をビデオ
DSP側が受けて処理する場合には、処理する回路は同
一で周波数が異なるために、特性を一定に保つためには
回路の係数を切り替えることが必要であり、回路設計の
複雑化やゲート数の増加にもつながる。また、撮像素子
の画素数は、これを製造するメーカーにより微妙に異な
ることもある他に、セットの仕様によっても異なる場合
が生じるために、回路定数の設定も一義的に決めにく
い。
【0060】このような点を踏まえて、この実施形態で
は、カメラ記録モード時にカメラDSPから伝送された
デジタル信号をサンプルレート変換して、基準となる高
画素の撮像素子と同じサンプリング周波数にすることに
より、以後は同一処理を行うことができるようにするも
のである。
は、カメラ記録モード時にカメラDSPから伝送された
デジタル信号をサンプルレート変換して、基準となる高
画素の撮像素子と同じサンプリング周波数にすることに
より、以後は同一処理を行うことができるようにするも
のである。
【0061】図6において、61は低画素の撮像素子で
あり、ビデオDSP62にサンプルレート変換回路1
7,18を内蔵した点が図1に示した実施形態と異なる
点である。カメラDSP7は、撮像素子61の駆動用ク
ロック(CK1')とA/D変換器6のサンプリングクロック
(CK1)を出力してビデオDSP62に入力する。高画素
の撮像素子では(CK1)は(CK1')に一致する。ビデオDS
P62は、クロック(CK1')をシステムクロック制御回路
29に入力してクロック発生器28から出力されるクロ
ック(CK2)と切り替え使用してシステムクロック(CKsys=
CK1')として該ビデオDSP62の内部に供給する。シ
ステムクロック(CKsys)とクロック(CK1)は、サンプルレ
ート変換回路17,18に供給してレート変換を行い、
それ以降はシステムクロック(CKsys)で処理することに
なる。高画素の撮像素子の場合には、当然ながら、サン
プルレート変換回路17,18はスルーの特性となり、
レート変換は行わない。
あり、ビデオDSP62にサンプルレート変換回路1
7,18を内蔵した点が図1に示した実施形態と異なる
点である。カメラDSP7は、撮像素子61の駆動用ク
ロック(CK1')とA/D変換器6のサンプリングクロック
(CK1)を出力してビデオDSP62に入力する。高画素
の撮像素子では(CK1)は(CK1')に一致する。ビデオDS
P62は、クロック(CK1')をシステムクロック制御回路
29に入力してクロック発生器28から出力されるクロ
ック(CK2)と切り替え使用してシステムクロック(CKsys=
CK1')として該ビデオDSP62の内部に供給する。シ
ステムクロック(CKsys)とクロック(CK1)は、サンプルレ
ート変換回路17,18に供給してレート変換を行い、
それ以降はシステムクロック(CKsys)で処理することに
なる。高画素の撮像素子の場合には、当然ながら、サン
プルレート変換回路17,18はスルーの特性となり、
レート変換は行わない。
【0062】次に、本発明の第3の実施形態を図7及び
図8を参照して説明する。図7は、カムコーダーの信号
処理回路を示したものである。図1に示した実施形態と
同一の回路手段には同一の参照符号を付して、重複する
詳細説明は省略する。
図8を参照して説明する。図7は、カムコーダーの信号
処理回路を示したものである。図1に示した実施形態と
同一の回路手段には同一の参照符号を付して、重複する
詳細説明は省略する。
【0063】カムコーダーの解像度は使用する撮像素子
の画素数で決まり、高級機では高画素(画素数が多
い)、普及機では低画素(画素数が少ない)の撮像素子
が用いられる。また、カメラDSPの内部で信号処理を
行う上では、画素数に応じてサンプリング周波数が異な
る。NTSC方式のカムコーダーに採用される撮像素子
を例にとって説明する。
の画素数で決まり、高級機では高画素(画素数が多
い)、普及機では低画素(画素数が少ない)の撮像素子
が用いられる。また、カメラDSPの内部で信号処理を
行う上では、画素数に応じてサンプリング周波数が異な
る。NTSC方式のカムコーダーに採用される撮像素子
を例にとって説明する。
【0064】図1に示した実施形態で説明したように、
高画素の撮像素子では1Hに910画素あり、NTSC
方式の信号を4fscでサンプリングしたときのサンプ
リング数と同じである。即ち、高画素の撮像素子ではサ
ンプリング周波数は4fscとなる。これに対して、例
えば低画素の撮像素子として1Hに606画素程度のも
のを選択した場合は、高画素の撮像素子の約2/3の画
素数であり、低画素の撮像素子ではサンプリング周波数
は(8/3)fscとなる。このように、画素数に応じて
サンプリング周波数が異なる信号をビデオDSP側が受
けて処理する場合には、処理する回路は同一で周波数が
異なるために、特性を一定に保つためには回路の係数を
切り替える必要があり、これは回路設計の複雑化やゲー
ト数の増加にもつながる。また、撮像素子の画素数は、
これを製造するメーカーにより微妙に異なることもある
他に、セット仕様によっても異なる場合が生じるため
に、回路定数の設定も一義的に決めにくい。
高画素の撮像素子では1Hに910画素あり、NTSC
方式の信号を4fscでサンプリングしたときのサンプ
リング数と同じである。即ち、高画素の撮像素子ではサ
ンプリング周波数は4fscとなる。これに対して、例
えば低画素の撮像素子として1Hに606画素程度のも
のを選択した場合は、高画素の撮像素子の約2/3の画
素数であり、低画素の撮像素子ではサンプリング周波数
は(8/3)fscとなる。このように、画素数に応じて
サンプリング周波数が異なる信号をビデオDSP側が受
けて処理する場合には、処理する回路は同一で周波数が
異なるために、特性を一定に保つためには回路の係数を
切り替える必要があり、これは回路設計の複雑化やゲー
ト数の増加にもつながる。また、撮像素子の画素数は、
これを製造するメーカーにより微妙に異なることもある
他に、セット仕様によっても異なる場合が生じるため
に、回路定数の設定も一義的に決めにくい。
【0065】このような点を踏まえて、この第3の実施
形態においても、カメラ記録モード時にカメラDSPか
ら伝送されたデジタル信号をサンプリングレート変換し
て、基準となる高画素の撮像素子と同じサンプリング周
波数にすることにより、以後は同一処理を行うことがで
きるようにするものである。
形態においても、カメラ記録モード時にカメラDSPか
ら伝送されたデジタル信号をサンプリングレート変換し
て、基準となる高画素の撮像素子と同じサンプリング周
波数にすることにより、以後は同一処理を行うことがで
きるようにするものである。
【0066】図1に示した実施形態と異なり、この実施
形態では、FM信号処理に対するA/D変換器102は
独立に設定する構成とした。このシステム構成の特徴
は、2つのデジタルプロセッサーに対して発振器109
(水晶発振子110を用いた発振器)を1系統化した点
にある。クロック発生器107をビデオDSP104の
内部に設け、このクロック発生器107により、このビ
デオDSP104の内部で用いるシステムクロック(S
YSCK)とカメラDSP118の基準クロックに用い
るクロック(REFCK)とを生成する。
形態では、FM信号処理に対するA/D変換器102は
独立に設定する構成とした。このシステム構成の特徴
は、2つのデジタルプロセッサーに対して発振器109
(水晶発振子110を用いた発振器)を1系統化した点
にある。クロック発生器107をビデオDSP104の
内部に設け、このクロック発生器107により、このビ
デオDSP104の内部で用いるシステムクロック(S
YSCK)とカメラDSP118の基準クロックに用い
るクロック(REFCK)とを生成する。
【0067】カメラDSP118は、前記クロック(R
EFCK)を基にしてクロック発生器117により、内
部で用いるクロック(図7においては図示説明は省略)
とビデオDSP104に出力するデジタルデータに同期
したクロック(EXTCK)を生成する構成とする。先
の実施形態で述べたように、高画素センサーの場合には
前記クロック(EXTCK)とビデオDSP104の内
部のシステムクロック(SYSCK)とは周波数は一致
させることができる。両者を完全に一致させるために
は、同一の基準クロックをもとにして、2つのデジタル
プロセッサーを動作させるか、もしくは一方の基準クロ
ックを基に他方のデジタルプロセッサのクロックをPL
L(Phase Locked Loop)により位相ロックさせる方法
がある。この実施形態では前者の方法を採用した。実際
には、同一クロックから生成される2つのクロックは周
波数は一致するが、2つのデジタルプロセッサ間の遅延
などの影響により、位相面を完全に一致させることはで
きない。従って、そのまま2つのデジタルプロセッサ間
をデータ転送した場合には、安定したデータの取り込み
が難しくなる。
EFCK)を基にしてクロック発生器117により、内
部で用いるクロック(図7においては図示説明は省略)
とビデオDSP104に出力するデジタルデータに同期
したクロック(EXTCK)を生成する構成とする。先
の実施形態で述べたように、高画素センサーの場合には
前記クロック(EXTCK)とビデオDSP104の内
部のシステムクロック(SYSCK)とは周波数は一致
させることができる。両者を完全に一致させるために
は、同一の基準クロックをもとにして、2つのデジタル
プロセッサーを動作させるか、もしくは一方の基準クロ
ックを基に他方のデジタルプロセッサのクロックをPL
L(Phase Locked Loop)により位相ロックさせる方法
がある。この実施形態では前者の方法を採用した。実際
には、同一クロックから生成される2つのクロックは周
波数は一致するが、2つのデジタルプロセッサ間の遅延
などの影響により、位相面を完全に一致させることはで
きない。従って、そのまま2つのデジタルプロセッサ間
をデータ転送した場合には、安定したデータの取り込み
が難しくなる。
【0068】これを回避するために、カメラDSP11
8から出力されるクロック(EXTCK)に同期したデ
ータを、ビデオDSP104の内部のシステムクロック
(SYSCK)に同期したデータに変換するサンプリン
グレート変換回路105及び106が必要になる。
8から出力されるクロック(EXTCK)に同期したデ
ータを、ビデオDSP104の内部のシステムクロック
(SYSCK)に同期したデータに変換するサンプリン
グレート変換回路105及び106が必要になる。
【0069】図7は、サンプリングレート変換回路10
5,106の構成を示すブロック図である。111はデ
ータ入力端子、112は外部クロック(EXTCK)入
力端子、113はFIFO(First in First out)メモ
リ、114はサンプルレート変換フィルタ、115はシ
ステムクロック入力端子、116は出力端子、119は
スイッチ回路、120は制御信号入力端子である。
5,106の構成を示すブロック図である。111はデ
ータ入力端子、112は外部クロック(EXTCK)入
力端子、113はFIFO(First in First out)メモ
リ、114はサンプルレート変換フィルタ、115はシ
ステムクロック入力端子、116は出力端子、119は
スイッチ回路、120は制御信号入力端子である。
【0070】この実施形態において、先ず、データ入力
端子111から入力したデジタルデータは、FIFOメ
モリ113において、外部クロック入力端子112から
入力した外部クロック(EXTCK)とシステムクロッ
ク入力端子115から入力したビデオDSP内部のシス
テムクロック(SYSCK)とにより、外部クロック
(EXTCK)に同期したデジタルデータをシステムク
ロック(SYSCK)に同期したデジタルデータに変換
する。そして、高画素CCD撮像素子4を用いたカムコ
ーダーにおいてはFIFOメモリ113の出力信号をス
イッチ回路119を介して出力端子116に伝送する。
低画素CCD撮像素子4を用いたカムコーダーにおいて
は、FIFOメモリ113の出力信号をサンプルレート
変換フィルタ114でデータ補間した後にスイッチ回路
119を介して出力端子116に出力する。
端子111から入力したデジタルデータは、FIFOメ
モリ113において、外部クロック入力端子112から
入力した外部クロック(EXTCK)とシステムクロッ
ク入力端子115から入力したビデオDSP内部のシス
テムクロック(SYSCK)とにより、外部クロック
(EXTCK)に同期したデジタルデータをシステムク
ロック(SYSCK)に同期したデジタルデータに変換
する。そして、高画素CCD撮像素子4を用いたカムコ
ーダーにおいてはFIFOメモリ113の出力信号をス
イッチ回路119を介して出力端子116に伝送する。
低画素CCD撮像素子4を用いたカムコーダーにおいて
は、FIFOメモリ113の出力信号をサンプルレート
変換フィルタ114でデータ補間した後にスイッチ回路
119を介して出力端子116に出力する。
【0071】このようにして得たサンプリングレート変
換回路105,106の出力信号は、低画素CCDもし
くは高画素CCDの何れの撮像素子4を使用したカムコ
ーダーでも、同様に、それぞれ輝度信号処理回路19及
び色信号処理回路20に入力し、その後、D/A変換器
22,24でアナログ信号に変換して記録再生アンプ2
を介し磁気テープに記録することになる。
換回路105,106の出力信号は、低画素CCDもし
くは高画素CCDの何れの撮像素子4を使用したカムコ
ーダーでも、同様に、それぞれ輝度信号処理回路19及
び色信号処理回路20に入力し、その後、D/A変換器
22,24でアナログ信号に変換して記録再生アンプ2
を介し磁気テープに記録することになる。
【0072】このように、1つの発振器109をベース
にして2つのデジタルプロセッサを動作させた上で、2
つのデジタルプロセッサ間のデータ転送をサンプリング
レート変換回路を介して接続することで安定した信号の
伝達と、更にカメラ部がどのような画素の撮像素子4を
用いても容易に変換でき、その後の処理を1系統にでき
るメリットがある。なお、この実施形態では、A/D変
換器102を外付けの状態で構成したが、ビデオDSP
104側に内蔵することもできる。更に、発振器109
とスイッチ回路103は、ビデオDSP104の内部に
設けたが、カメラDSP118の内部に設けることもで
きる。
にして2つのデジタルプロセッサを動作させた上で、2
つのデジタルプロセッサ間のデータ転送をサンプリング
レート変換回路を介して接続することで安定した信号の
伝達と、更にカメラ部がどのような画素の撮像素子4を
用いても容易に変換でき、その後の処理を1系統にでき
るメリットがある。なお、この実施形態では、A/D変
換器102を外付けの状態で構成したが、ビデオDSP
104側に内蔵することもできる。更に、発振器109
とスイッチ回路103は、ビデオDSP104の内部に
設けたが、カメラDSP118の内部に設けることもで
きる。
【0073】次に、本発明の第4の実施形態を図9を参
照して説明する。図9は、カムコーダーの信号処理回路
を示したものである。図7に示した実施形態と同一の回
路手段には同一の符号を付して、重複する詳細な説明は
省略する。図7に示した実施形態と異なる点は、カメラ
DSP124とビデオDSP125で用いるクロックの
生成方法にある。
照して説明する。図9は、カムコーダーの信号処理回路
を示したものである。図7に示した実施形態と同一の回
路手段には同一の符号を付して、重複する詳細な説明は
省略する。図7に示した実施形態と異なる点は、カメラ
DSP124とビデオDSP125で用いるクロックの
生成方法にある。
【0074】この実施形態では、カメラDSP124の
内部に発振器121(水晶発振子)を設け、その出力信
号に基づいてクロック発生器123により、転送用に用
いるクロック(EXTCK)と、A/D変換器6用のク
ロックやビデオDSP125の基準となるクロックに用
いる基準クロック(CAMCK)を生成して該ビデオD
SP125に出力する。
内部に発振器121(水晶発振子)を設け、その出力信
号に基づいてクロック発生器123により、転送用に用
いるクロック(EXTCK)と、A/D変換器6用のク
ロックやビデオDSP125の基準となるクロックに用
いる基準クロック(CAMCK)を生成して該ビデオD
SP125に出力する。
【0075】ビデオDSP125の内部では、前記基準
クロック(CAMCK)をPLL回路126に入力して
基準クロック(CAMCK)に位相同期したクロックを
生成し、これをクロック発生器107に送って該ビデオ
DSP125の内部で用いるシステムクロック(SYS
CK)などを生成する。サンプルレート変換回路10
5,106では、カメラDSP124から入力される外
部クロック(EXTCK)と同期したシステムクロック
(SYSCK)とを用いてデータ転送を行うことにな
る。これ以外の動作は、図7を参照して説明した前記第
3の実施形態と同様である。
クロック(CAMCK)をPLL回路126に入力して
基準クロック(CAMCK)に位相同期したクロックを
生成し、これをクロック発生器107に送って該ビデオ
DSP125の内部で用いるシステムクロック(SYS
CK)などを生成する。サンプルレート変換回路10
5,106では、カメラDSP124から入力される外
部クロック(EXTCK)と同期したシステムクロック
(SYSCK)とを用いてデータ転送を行うことにな
る。これ以外の動作は、図7を参照して説明した前記第
3の実施形態と同様である。
【0076】以上に説明したように、第3及び第4の実
施形態では、カメラDSP118,124とビデオDS
P104,25の基準クロックを1系統にして基本的に
2つのDSPを同期させることを前提にして構成した
が、カメラDSPとビデオDSPが全く異なるクロック
を基準に構成されていたとしてもサンプリングレート変
換を工夫することで対応することができ、そのような構
成の磁気記録再生装置も本発明の範疇にある。
施形態では、カメラDSP118,124とビデオDS
P104,25の基準クロックを1系統にして基本的に
2つのDSPを同期させることを前提にして構成した
が、カメラDSPとビデオDSPが全く異なるクロック
を基準に構成されていたとしてもサンプリングレート変
換を工夫することで対応することができ、そのような構
成の磁気記録再生装置も本発明の範疇にある。
【0077】また、これまでの説明では、撮像素子とし
ては低画素センサと高画素(標準)センサについて例示
してきたが、高画素センサよりも更に高解像度のセンサ
を用いた高画質カムコーダーなども考えられる。この場
合にもやはり高解像度のセンサに対応したカメラDSP
側のサンプリングレートに対し、ビデオDSP側のサン
プリングレート変換回路で高画素(標準)モードのサン
プリングレートに変換することで低画素センサを用いた
ときの処理と同様に処理できることは明らかであり、本
発明の範疇である。
ては低画素センサと高画素(標準)センサについて例示
してきたが、高画素センサよりも更に高解像度のセンサ
を用いた高画質カムコーダーなども考えられる。この場
合にもやはり高解像度のセンサに対応したカメラDSP
側のサンプリングレートに対し、ビデオDSP側のサン
プリングレート変換回路で高画素(標準)モードのサン
プリングレートに変換することで低画素センサを用いた
ときの処理と同様に処理できることは明らかであり、本
発明の範疇である。
【0078】
【発明の効果】本発明によれば、A/D変換器の前にカ
メラ入力信号と外部入力信号と再生FM信号を切り替え
るスイッチ回路を設けると共に、前記A/D変換器のサ
ンプリングクロックを前記3種類の信号に対して最適な
クロックを選択することで、カメラ部及びVTR部のデ
ジタル信号処理に対して1個のA/D変換器を兼用して
実現することができるようになり、コスト低減に大きな
効果が得られる。
メラ入力信号と外部入力信号と再生FM信号を切り替え
るスイッチ回路を設けると共に、前記A/D変換器のサ
ンプリングクロックを前記3種類の信号に対して最適な
クロックを選択することで、カメラ部及びVTR部のデ
ジタル信号処理に対して1個のA/D変換器を兼用して
実現することができるようになり、コスト低減に大きな
効果が得られる。
【0079】また、ビデオ信号を処理する第1のクロッ
クより高く、使用するA/D変換器の最高サンプリング
周波数より低い第2のクロックを生成し、これにより再
生FM信号をA/D変換した後にサンプリングレート変
換回路で第1のサンプリングレートに変換することで、
変換後の信号処理を記録時のビデオ信号処理と同様に処
理することができるようにしたために、回路設計の複雑
化を軽減し、かつ回路規模の増加も軽減することがで
き、デジタルプロセッサーのコストを低減できる効果が
ある。
クより高く、使用するA/D変換器の最高サンプリング
周波数より低い第2のクロックを生成し、これにより再
生FM信号をA/D変換した後にサンプリングレート変
換回路で第1のサンプリングレートに変換することで、
変換後の信号処理を記録時のビデオ信号処理と同様に処
理することができるようにしたために、回路設計の複雑
化を軽減し、かつ回路規模の増加も軽減することがで
き、デジタルプロセッサーのコストを低減できる効果が
ある。
【0080】特に前記第2のクロックを5fscに設定
することで、従来からカメラDSPで使用していた20
Mhz以下のA/D変換器を使用することができ、A/D
変換部をコストアップすることなくVTR部のデジタル
化を実現することができる。
することで、従来からカメラDSPで使用していた20
Mhz以下のA/D変換器を使用することができ、A/D
変換部をコストアップすることなくVTR部のデジタル
化を実現することができる。
【0081】また、再生FM信号をA/D変換した後
に、サンプリング周波数fsと最高キャリア周波数fw
cの差周波数(fsーfwc)付近を十分に抑圧するこ
とで、FM信号帯域の2倍程度の比較的に低いサンプリ
ング周波数においてもFM信号処理において必要な性能
を確保することができる。
に、サンプリング周波数fsと最高キャリア周波数fw
cの差周波数(fsーfwc)付近を十分に抑圧するこ
とで、FM信号帯域の2倍程度の比較的に低いサンプリ
ング周波数においてもFM信号処理において必要な性能
を確保することができる。
【0082】また、ビデオDSP側としては、カメラ記
録モード時はカメラDSPからのクロックを用いて処理
し、外部入力記録モード時はビデオDSPのクロックを
用いて処理することで、2種類の信号に対する信号処理
が容易になるメリットが得られる。
録モード時はカメラDSPからのクロックを用いて処理
し、外部入力記録モード時はビデオDSPのクロックを
用いて処理することで、2種類の信号に対する信号処理
が容易になるメリットが得られる。
【0083】また、一つの発振器をベースに2つのデジ
タルプロセッサ(カメラDSPとビデオDSP)を動作
させた上で、この2つのデジタルプロセッサ間のデータ
転送をサンプルレート変換回路を介して接続することで
安定した信号の伝達が可能となり、発振器も1系統で済
み、コスト低減にも効果がある。
タルプロセッサ(カメラDSPとビデオDSP)を動作
させた上で、この2つのデジタルプロセッサ間のデータ
転送をサンプルレート変換回路を介して接続することで
安定した信号の伝達が可能となり、発振器も1系統で済
み、コスト低減にも効果がある。
【0084】また、低画素モードのサンプリングレート
から高画素(標準)モードのサンプリングレート、高精
細モードのサンプリングレートから高画素モードのサン
プリングレートへの変換をサンプリングレート変換回路
で行い、変換後の周波数をどのモードのときも一定にす
ることで、サンプリングレート変換回路以降の回路を共
通化することができ、様々な仕様のカムコーダーに適用
することができるメリットがある。即ち、回路基板の共
通化や部品の共通化などのようにセット設計の合理化を
図ることができる。
から高画素(標準)モードのサンプリングレート、高精
細モードのサンプリングレートから高画素モードのサン
プリングレートへの変換をサンプリングレート変換回路
で行い、変換後の周波数をどのモードのときも一定にす
ることで、サンプリングレート変換回路以降の回路を共
通化することができ、様々な仕様のカムコーダーに適用
することができるメリットがある。即ち、回路基板の共
通化や部品の共通化などのようにセット設計の合理化を
図ることができる。
【図1】本発明の第1の実施形態であるカムコーダーに
おける信号処理システムのブロック図である。
おける信号処理システムのブロック図である。
【図2】図1に示した本発明になるカムコーダーにおけ
る再生輝度信号処理回路の一例を示すブロック図であ
る。
る再生輝度信号処理回路の一例を示すブロック図であ
る。
【図3】図1に示した本発明になるカムコーダーにおけ
るクロック発生回路の一例を示すブロック図である。
るクロック発生回路の一例を示すブロック図である。
【図4】8ミリ規格VTRの周波数アロケーションを示
す特性曲線図である。
す特性曲線図である。
【図5】図2に示した低域通過フィルタの特性曲線図で
ある。
ある。
【図6】本発明の第2の実施形態であるカムコーダーに
おける信号処理システムのブロック図である。
おける信号処理システムのブロック図である。
【図7】本発明の第3の実施形態であるカムコーダーに
おける信号処理システムのブロック図である。
おける信号処理システムのブロック図である。
【図8】図7に示した実施形態におけるサンプルレート
変換回路の具体的構成を示すブロック図である。
変換回路の具体的構成を示すブロック図である。
【図9】本発明の第4の実施形態であるカムコーダーに
おける信号処理システムのブロック図である。
おける信号処理システムのブロック図である。
4…撮像素子、5,8,15,16…スイッチ回路、6
…A/D変換器、7…カメラDSP、9…ビデオDS
P、11…FM信号処理回路、13,14…サンプリン
グレート変換回路、19…輝度信号処理回路、20…色
信号処理回路、27…PLL回路、28…クロック発生
器。
…A/D変換器、7…カメラDSP、9…ビデオDS
P、11…FM信号処理回路、13,14…サンプリン
グレート変換回路、19…輝度信号処理回路、20…色
信号処理回路、27…PLL回路、28…クロック発生
器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西島 英男 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所マルチメディアシステム開発 本部内 (72)発明者 小野 公一 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所マルチメディアシステム開発 本部内 (72)発明者 西澤 明仁 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所マルチメディアシステム開発 本部内 (72)発明者 堀 和昭 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立画像情報システム内
Claims (19)
- 【請求項1】撮像素子からの信号を入力してデジタル信
号に変換するA/D変換器とそのデジタル信号出力を入
力してデジタル信号処理する第1のデジタルプロセッサ
ーを備えたカメラ部と、磁気ヘッドを搭載してFM変調
した輝度信号と低域変換した色信号とを記録再生するV
TR部とを備えた撮像素子付き磁気記録再生装置におい
て、 前記VTR部の映像信号処理手段を第2のデジタルプロ
セッサーで構成し、前記A/D変換器の前段にスイッチ
回路を設けて撮像素子からのカメラ入力信号及び磁気ヘ
ッドからの再生信号とを切り替えて前記A/D変換器に
入力すると共にこのA/D変換器の出力信号を前記第2
のデジタルプロセッサーに入力し、前記A/D変換器の
サンプリングクロックを前記撮像素子からのカメラ入力
信号または磁気ヘッドからの再生信号に適合するクロッ
クに切り替えるスイッチ回路を設けたことを特徴とした
撮像素子付き磁気記録再生装置。 - 【請求項2】撮像素子からのカメラ入力信号をデジタル
信号に変換するA/D変換器とそのデジタル信号出力を
入力してデジタル信号処理する第1のデジタルプロセッ
サーを備えたカメラ部と、磁気ヘッドを搭載してFM変
調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録再生する
VTR部とを備えた撮像素子付き磁気記録再生装置にお
いて、 前記VTR部の映像信号処理手段を第2のデジタルプロ
セッサーで構成し、前記A/D変換器の前段にスイッチ
回路を設けて撮像素子からの信号と磁気ヘッドからの再
生信号とを切り替えて該A/D変換器に入力し、このA
/D変換器の出力を第2のデジタルプロセッサーに入力
する構成とし、カメラ記録モードにおいては、前記第1
のデジタルプロセッサーはデジタル出力信号とそのサン
プルレートに応じた基準クロックを出力し、前記第2の
デジタルプロセッサーは前記第1のデジタルプロセッサ
ーのデジタル出力信号を入力信号として前記基準クロッ
クで処理することを特徴とする撮像素子付き磁気記録再
生装置。 - 【請求項3】請求項2において、前記第1のデジタルプ
ロセッサーから出力する基準クロックは、高画素撮像素
子を用いたときには第1の基準クロック、低画素撮像素
子を用いたときには第2の基準クロックであり、前記第
2のデジタルプロセッサーは高画素撮像素子を用いたと
きには前記第1の基準クロックで処理し、低画素撮像素
子を用いたときには第2の基準クロックから第1の基準
クロックのサンプリング周波数にサンプルレート変換を
行なった後に第1の基準クロックで処理するようにした
ことを特徴とする撮像素子付き磁気記録再生装置。 - 【請求項4】撮像素子からの信号を入力してデジタル信
号に変換するA/D変換器とそのデジタル信号出力を入
力してデジタル信号処理する第1のデジタルプロセッサ
ーを備えたカメラ部と、磁気ヘッドを搭載してFM変調
した輝度信号と低域変換した色信号とを記録再生するV
TR部とを備えた撮像素子付き磁気記録再生装置におい
て、 前記VTR部の映像信号処理手段を第2のデジタルプロ
セッサーで構成し、前記A/D変換器の前段にスイッチ
回路を設けて撮像素子からのカメラ入力信号,外部映像
信号及び磁気ヘッドからの再生信号とを切り替えて前記
A/D変換器に入力すると共にこのA/D変換器の出力
信号を前記第2のデジタルプロセッサーに入力し、前記
A/D変換器のサンプリングクロックを前記撮像素子か
らのカメラ入力信号または外部映像信号または磁気ヘッ
ドからの再生信号に適合するクロックに切り替えるスイ
ッチ回路を設けたことを特徴とした撮像素子付き磁気記
録再生装置。 - 【請求項5】撮像素子からのカメラ入力信号をデジタル
信号に変換するA/D変換器とそのデジタル信号出力を
入力してデジタル信号処理する第1のデジタルプロセッ
サーを備えたカメラ部と、磁気ヘッドを搭載してFM変
調した輝度信号と低域変換した色信号とを記録再生する
VTR部とを備えた撮像素子付き磁気記録再生装置にお
いて、 前記VTR部の映像信号処理手段を第2のデジタルプロ
セッサーで構成し、前記A/D変換器の前段にスイッチ
回路を設けて撮像素子からの信号と外部映像信号と磁気
ヘッドからの再生信号とを切り替えて該A/D変換器に
入力し、このA/D変換器の出力を第2のデジタルプロ
セッサーに入力する構成とし、カメラ記録モードにおい
ては、前記第1のデジタルプロセッサーはデジタル出力
信号とそのサンプルレートに応じた基準クロックを出力
し、前記第2のデジタルプロセッサーは前記第1のデジ
タルプロセッサーのデジタル出力信号を入力信号として
前記基準クロックで処理することを特徴とする撮像素子
付き磁気記録再生装置。 - 【請求項6】請求項1または2または4または5におい
て、前記VTR部は、回転ドラム上に少なくとも2個以
上の磁気ヘッドを搭載してFM変調した輝度信号と低域
変換した色信号とを記録再生するヘリカルスキャン型の
ものであることを特徴とする撮像素子付き磁気記録再生
装置。 - 【請求項7】回転ドラム上に少なくとも2個以上の磁気
ヘッドを搭載してFM変調した輝度信号と低域変換した
色信号とを記録再生するヘリカルスキャン型の磁気記録
再生装置において、 映像信号処理手段をデジタルプロセッサーで構成し、記
録信号処理においては、FM変調前の輝度信号のホワイ
トクリップ点に相当するFMキャリア周波数fwcを7
Mhz以下に設定し、再生信号処理においては、再生FM
輝度信号をサンプリングしデジタル信号に変換するA/
D変換器のサンプリング周波数fsを前記fwcの2倍
以上で前記A/D変換器の最高サンプリング周波数以下
に設定し、前記デジタルプロセッサーはFM復調処理回
路を具備し、再生FM輝度信号を前記周波数fsでFM
復調処理をした後に前記サンプリング周波数fsより低
い周波数fckのサンプリングレートに変換するサンプ
リングレート変換回路を有することを特徴とした磁気記
録再生装置。 - 【請求項8】請求項7において、前記サンプリング周波
数fsを5fsc(fscは色副搬送波周波数)に設定
し、前記周波数fckを4fscに設定することを特徴
とする磁気記録再生装置。 - 【請求項9】請求項8において、前記A/D変換器は、
最高サンプリング周波数が20Mhz以下の性能であるこ
とを特徴とする磁気記録再生装置。 - 【請求項10】請求項7〜9の1項において、前記サン
プリング周波数fsのサンプリングクロックは、前記周
波数fckのサンプリングクロックと同期するように構
成されたPLL(Phase Locked Loop)回路から生成する
ようにしたことを特徴とする磁気記録再生装置。 - 【請求項11】請求項7〜10の1項において、前記F
M復調処理回路は、入力段に低域通過フィルタを具備
し、この低域通過フィルタは、最高キャリア周波数fw
c付近までほぼ平坦で、かつ前記最高キャリア周波数f
wcと前記サンプリング周波数fsとの差周波数(fs
ーfwc)にトラップ点を有するかもしくは(fsーf
wc)付近が十分に抑圧され、かつ(fsーfwc)以
上の周波数帯で十分に抑圧された特性を有することを特
徴とする磁気記録再生装置。 - 【請求項12】撮像素子からの信号をデジタル信号に変
換するA/D変換器とその出力を入力してデジタル信号
処理する第1のデジタルプロセッサーを有したカメラ部
と、回転ドラム上に少なくとも2個以上の磁気ヘッドを
搭載してFM変調した輝度信号と低域変換した色信号と
を記録再生するヘリカルスキャン型のVTR部とを有し
た撮像素子付き磁気記録再生装置において、 VTRの映像信号処理手段を第2のデジタルプロセッサ
ーで構成し、第1のデジタルプロセッサーから第2のデ
ジタルプロセッサーへのデータ転送をデジタル信号で行
い、第1のデジタルプロセッサーのサンプリングレート
から第2のデジタルプロセッサーのサンプリングレート
に信号を乗せ換えるデータ転送手段を具備することを特
徴とした撮像素子付き磁気記録再生装置。 - 【請求項13】請求項12において、前記第1及び第2
のデジタルプロセッサーをIC(集積回路)化し、かつ
前記データ転送手段を第2のデジタルプロセッサー内に
設けたことを特徴とする撮像素子付き磁気記録再生装
置。 - 【請求項14】請求項12または13において、前記第
1のデジタルプロセッサーと第2のデジタルプロセッサ
ーとのサンプリングレートが異なる場合は、前記データ
転送手段にレート変換手段を設けたことを特徴とする撮
像素子付き磁気記録再生装置。 - 【請求項15】請求項12において、前記2つのデジタ
ルプロセッサーに対して、基準クロックを発振する1つ
の発振器を設け、前記基準クロックから第1のデジタル
プロセッサーに対する第1のシステムクロックと第2の
デジタルプロセッサーに対する第2のシステムクロック
を生成し、前記第1のデジタルプロセッサーはデジタル
信号とこれに同期した転送用クロックを出力し、かつ前
記データ転送手段は第1のデジタルプロセッサーのデジ
タル信号と前記転送用クロックとを入力信号として前記
転送用クロックに同期した信号から前記第2のシステム
クロックに同期した信号へ変換処理することを特徴とす
る撮像素子付き磁気記録再生装置。 - 【請求項16】請求項12において、前記2つのデジタ
ルプロセッサーに対し、基準クロックを発振する1つの
発振器を設け、前記基準クロックから第1のデジタルプ
ロセッサーに対する第1のシステムクロックを生成し、
前記第1のシステムクロックを入力してそれに位相ロッ
クしたPLL回路により第2のデジタルプロセッサーに
対する第2のシステムクロックを生成し、前記第1のデ
ジタルプロセッサーはデジタル信号とこれに同期した転
送用クロックを出力し、かつ前記データ転送手段は第1
のデジタルプロセッサーのデジタル信号と前記転送用ク
ロックとを入力信号とし前記転送用クロックに同期した
信号から前記第2のシステムクロックに同期した信号へ
変換処理することを特徴とする撮像素子付き磁気記録再
生装置。 - 【請求項17】請求項15または16において、前記第
1のデジタルプロセッサーから出力する前記転送用クロ
ックは、高画素撮像素子を用いたときには第2のデジタ
ルプロセッサーの第2のシステムクロックと同一の周波
数関係にあり、低画素撮像素子を用いたときには前記第
2のシステムクロックより低い周波数関係にあり、かつ
前記データ転送手段は高画素撮像素子を用いたときには
前記転送用クロックから前記第2のシステムクロックに
信号を乗せ換える変える転送手段から成り、低画素撮像
素子を用いた場合には前記転送手段とその後段に前記転
送用クロックから第2のシステムクロックにレート変換
するレート変換手段とから成ることを特徴とする撮像素
子付き磁気記録再生装置。 - 【請求項18】請求項17において、前記転送手段は、
FIFO(First in First out)型の記憶装置から成るこ
とを特徴とする撮像素子付き磁気記録再生装置。 - 【請求項19】撮像素子からの信号をデジタル信号に変
換するA/D変換器とその出力を入力してデジタル信号
処理する第1のデジタルプロセッサーを有するカメラ部
と、回転ドラム上に少なくとも2個以上の磁気ヘッドを
搭載してFM変調した輝度信号と低域変換した色信号と
を記録再生するヘリカルスキャン型のVTR部とを有
し、かつカメラ信号と外部信号を記録できる機能を有し
た撮像素子付き磁気記録再生装置において、 VTR部の映像信号処理手段を第2のデジタルプロセッ
サーで構成し、カメラ記録時は第1のデジタルプロセッ
サーから第2のデジタルプロセッサーへのデータ転送を
デジタル信号で行い、第2のデジタルプロセッサーは第
1のデジタルプロセッサーのクロックを用いて信号処理
し、外部信号記録時及び再生時は入力信号を前記A/D
変換器によりデジタル信号に変換した後に、第2のデジ
タルプロセッサーのシステムクロックを用いて信号処理
することを特徴とする撮像素子付き磁気記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9345178A JPH10233990A (ja) | 1996-12-20 | 1997-12-15 | 撮像素子付き磁気記録再生装置及び磁気記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8-341490 | 1996-12-20 | ||
JP34149096 | 1996-12-20 | ||
JP9345178A JPH10233990A (ja) | 1996-12-20 | 1997-12-15 | 撮像素子付き磁気記録再生装置及び磁気記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10233990A true JPH10233990A (ja) | 1998-09-02 |
Family
ID=26576978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9345178A Pending JPH10233990A (ja) | 1996-12-20 | 1997-12-15 | 撮像素子付き磁気記録再生装置及び磁気記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10233990A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015030022A1 (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | 日本電産サンキョー株式会社 | 情報媒体読取装置および情報媒体読取方法 |
-
1997
- 1997-12-15 JP JP9345178A patent/JPH10233990A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015030022A1 (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | 日本電産サンキョー株式会社 | 情報媒体読取装置および情報媒体読取方法 |
JPWO2015030022A1 (ja) * | 2013-08-30 | 2017-03-02 | 日本電産サンキョー株式会社 | 情報媒体読取装置および情報媒体読取方法 |
US9672391B2 (en) | 2013-08-30 | 2017-06-06 | Nidec Sankyo Corporation | Information medium reading apparatus and method for reading information medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6215948B1 (en) | Magnetic recording/reproducing apparatus and the same equipped with an image sensor | |
JPH0137914B2 (ja) | ||
US5299023A (en) | Portable video camera and recording apparatus | |
JPH10126803A (ja) | ベースバンド遅延回路 | |
JPH0937296A (ja) | 記録再生装置、記録装置及び再生装置 | |
JPH10233990A (ja) | 撮像素子付き磁気記録再生装置及び磁気記録再生装置 | |
JPS6057791A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
US6421496B1 (en) | Camcorder signal processor having superimposition capability and dual PLL | |
CN100525472C (zh) | 磁带录像机信号处理电路 | |
JP3053532B2 (ja) | 色信号の周波数帯域変換のための搬送波発生装置 | |
JP2594255B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP3484928B2 (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JPS5849073B2 (ja) | 時間軸変動補正装置 | |
JP2677077B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP3214054B2 (ja) | カメラ一体型記録装置 | |
JP2565253B2 (ja) | ビデオ再生装置 | |
JPS63122060A (ja) | デイスク再生装置 | |
JPH07298295A (ja) | カメラ一体型記録再生装置 | |
JPH0213519B2 (ja) | ||
JPH05207511A (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPH05130644A (ja) | 画像処理用半導体集積回路装置 | |
JPS594276A (ja) | 映像信号記録再生システム | |
JPH11284896A (ja) | 撮像装置および画像記録再生装置 | |
JPH11275381A (ja) | ビデオ信号処理装置 | |
JPH0787440A (ja) | 映像信号のダビング・システム,再生装置および記録装置ならびにそれらの制御方法 |