[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10203398A - 自動車のかじ取り角制御装置 - Google Patents

自動車のかじ取り角制御装置

Info

Publication number
JPH10203398A
JPH10203398A JP10037876A JP3787698A JPH10203398A JP H10203398 A JPH10203398 A JP H10203398A JP 10037876 A JP10037876 A JP 10037876A JP 3787698 A JP3787698 A JP 3787698A JP H10203398 A JPH10203398 A JP H10203398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
operating element
steering
vehicle longitudinal
longitudinal speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10037876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3248101B2 (ja
Inventor
Michael Boehringer
ミヒヤエル・ベーリンゲル
Lutz Eckstein
ルツツ・エツクシユタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH10203398A publication Critical patent/JPH10203398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248101B2 publication Critical patent/JP3248101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/12Hand levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/30Safety devices, e.g. alternate emergency power supply or transmission means to ensure steering upon failure of the primary steering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作の高度の快適さ及び高度の動作信頼性で
かじ取り角の制御が行われる。 【構成】 自動車のかじ取り角制御装置は、使用者によ
り操作可能な操作素子1と、車両縦速度センサ装置6、
及び操作素子1へ及ぼされる操作力及び検出される車両
縦速度センサ装置に関係してかじ取り角目標値を規定す
るように車両縦速度センサ装置6及び操作素子1に連結
されているかじ取り角設定装置4,5,7,8,9とを
含んでいる。本発明により、そのつど存在するかじ取り
角実際値に応じて操作素子1を偏向させる操作素子偏向
手段11〜16が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使用者により操作可能
な操作素子と、車両縦速度センサ装置と、操作素子へ及
ぼされる操作力及び検出される車両縦速度に関係してか
じ取り角目標値を規定するように車両縦速度センサ装置
及び操作素子に連結されているかじ取り角設定装置とを
有する、自動車のかじ取り角制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車に使用されるこのような装
置では、かじ取り角設定装置のためのかじ取り角目標値
が、操作素子へ及ぼされる操作力及び現在の車両縦速度
に関係して可変に規定される。例えば自動車においてか
じ取りハンドル及びこれに機械的に連結されるかじ取り
角設定装置を持つ従来のかじ取り装置に代わるこのよう
な装置によつて、比較的小さい操作行程及び操作速度が
得られる。現在使用されているような操作素子では、操
作素子へ及ぼされる操作力がかじ取り角目標値規定に影
響を及ぼし、このような操作素子は等角操作素子と称さ
れる。操作素子が固定的に設けられているか、又は1つ
又は複数の動的走行量の直覚的応答を行うため偏向可能
に設けられているかに応じて、操作素子は受動操作素子
又は能力操作素子と称される。操作素子に関するこれら
の性質は、周知のように満足すべきかじ取り機能を満た
すため、なるべく速度に関係するかじ取り変換装置と組
合わされ、即ちかじ取り角目標値が更にそのつど現在の
車両縦速度に関係して決定される。
【0003】これらのかじ取り角制御装置では、操作素
子とかじ取り角設定装置従つて制御される車輪との間に
直接の機械結合が存在しないので、運転者に対し従来の
ように行われるそのつどのかじ取り状態に関する応答が
失われる。これを補償することが、種々のやり方で試み
られた。U.Bolte,″Das aktiveSt
ellteil−ein ergonomisches
Bedienkonzept″,Fortschr・
−Ber・VDI Reihe 17,Nr.75,D
uesseldorf,VDI−Verlag,199
1には、例えば片搖れ速度に関係する操作素子の偏向が
応答として提案されている。しかしこの片揺れ速度は車
両縦速度に一次的に関係しているので、運転者情報とし
て役立つ操作素子偏向は、制動又は加速の際、一定の半
径を持つ曲線路でも変化し、これは運転者にとつて慣れ
ていない。未公開のドイツ連邦共和国特許第19600
139号明細書に記載されているかじ取り角制御装置で
は、操作力に抗して操作素子へ及ぼされる反作用力は、
大きくなるかじ取り角の値及び大きくなる車両縦速度と
共に増大する。
【0004】米国特許第3,022,850号明細書に
開示されている装置では、操縦桿が特にかじ取り角の設
定に用いられる。このため操縦桿偏向信号を速度に関係
して増幅し、しかも車両縦速度の2乗になるべく反比例
して増幅することが提案され、従つて特定の操縦桿偏向
は、車両縦速度に関係なくほぼ不変な横加速度を生ず
る。
【0005】ドイツ連邦共和国特許出願公開第4403
379号明細書に開示されているかじ取り装置では、か
じ取りハンドルの回転角とそれにより設定されるかじ取
り角との間の関係を車両縦速度に関係して変化して、低
ないし中間速度範囲では感じられるかじ取り反応が得ら
れ、高い速度範囲ではかじ取りの良好な安定性が得られ
るようにすることができる。そのため変換装置へかじ取
り伝動装置が適当に作用せしめられる。
【0006】未公開のドイツ連邦共和国特許第1962
5498号明細書には、更にかじ取り制御装置の例が記
載されており、かじ取り角目標値が操作素子へ及ぼされ
る操作力のみに関係して規定され、操作素子偏向手段が
設けられて、そのつど存在するかじ取り角実際値に応じ
て操作素子を偏向させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】最初にあげた種類のか
じ取り角制御装置において、操作の高度の快適さ及び高
度の動作信頼性でかじ取り角の制御が行われるという問
題が、本発明の基礎になつている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば、そのつど存在するかじ取り角実際値に
応じて操作素子を偏向させる操作素子偏向手段が設けら
れている。
【0009】この装置では、かじ取り角目標値が、操作
素子へ及ぼされる操作力及び現在の車両縦速度に関係し
て可変に規定され、他方適当な操作素子偏向手段より操
作素子が、そのつど存在するかじ取り角実際値に応じ
て、従つて車両縦速度に関係なく偏向せしめられる。そ
の結果車両縦速長に関係する所望のかじ取り角目標値が
規定され、操作素子へのかじ取り状態の応答が車両縦速
度の影響を受けることがない。それにより不変な横滑り
角及び中立な操縦傾向のような特定の条件のもとで、一
定の半径を持つ曲線路を通過する際、その間に車両縦速
度が変化しても、この反作用が有利に変化しないように
することが可能である。
【0010】請求項2により展開される装置では、かじ
取り角実際値が、かじ取り角設定装置の一部としてかじ
取り可能な車輪に連結されている適当な変位測定装置に
より、タイロツドの運動に基いて検出される。かじ取り
角目標値は適当なかじ取り角目標値発生器により規定さ
れ、このため操作素子の操作力に関する情報が付属する
センサから、また現在の車両縦速度に関する情報がピス
トン−シリンダセンサ装置から、かじ取り角目標値発生
器へ供給される。
【0011】請求項3によるこの装置の別の展開では、
タイロツド変位測定装置が液圧ピストン−シリンダ変位
測定装置により形成され、操作素子偏向手段が液圧ピス
トン−シリンダ操作器装置を含み、この液圧ピストン−
シリンダ操作器装置が変位測定装置に液圧接続されてい
る。
【0012】本発明の有利な実施例が図面に示されてお
り、以下に説明される。
【0013】
【実施例】図に示されているかじ取り角制御装置は、操
作素子として運転者の手により操作可能な操縦桿1を含
み、この操縦桿1はレバー2の一端に取付けられ、この
レバー2の両端の間にある範囲は、車体に支持される揺
動軸線3の周りに揺動運動可能に保持されている。レバ
ー2には力センサ4が設けられて、操縦桿1へ及ぼされ
る操作力を検出するようになつている。力センサ4の出
力信号はかじ取り角目標値発生器5へ供給され、更に付
属する単両縦速度センサ装置6からそのつど現在の車両
縦速度についての情報がこのかじ取り角目標値発生器5
へ供給される。車両縦速度センサ装置6から受け取る情
報に関係して、かじ取り角目標値発生器5は、かじ取り
角制御のために規定すべきかじ取り角目標値を、例えば
操縦桿1へ及ぼされる操作力及び検出される車両縦速度
に関係してかじ取り角目標値を定めるため記憶されてい
る特性曲線図に基いて決定する。
【0014】このようにして求められるかじ取り角目標
値情報は、かじ取り角目標値発生器5から、その後に接
続されているかじ取り調整器の形のかじ取り制御装置7
へ供給される。このかじ取り制御装置7は、所定のかじ
取り角目標値に関係して、かじ取り伝動装置8しかもか
じ取り伝動装置の図示してないかじ取り操作器を制御す
る。この制御に関係してかじ取り伝動装置8は、かじ取
り伝動装置8の出力側に連結されているタイロツド9へ
作用し、このタイロツド9は通常のようにそれぞれの端
部を2つのかじ取り可能な車輪10a,10bに連結さ
れている。
【0015】かじ取り可能な車輪10a,10bに設定
されるかじ取り角目標値は、図示した装置では、タイロ
ツド9の運動を介して検出される。このためタイロツド
9に、液圧ピストン−シリンダ装置として構成される変
位測定装置12のピストン棒11が連結され、この変位
測定装置12のシリンダ13は車体側に固定的に取付け
られ、変位測定装置12はこうしてタイロツド運動の変
位測定装置として動作する。ピストン棒11の端部に設
けられるこの変位測定装置12のピストンは、シリンダ
空間を2つの動作空間に区分し、これらの動作空間のそ
れぞれ1つから液圧導管14a,14bが出ている。こ
れらの液圧導管14a,14bは、タイロツド9の運動
を介して検出されるかじ取り角実際値に関係する操縦桿
1の偏向用操作器として用いられる別の液圧ピストン−
シリンダ装置としての操作素子偏向装置15の対応する
動作空間に接続されている。このためこのピストン−シ
リンダ装置15のシリンダは再び車体に固定的に取付け
られ、ピストン棒16はレバー2の操縦桿1とは反対側
の端部に枢着されている。ピストン棒16の他端はピス
トンを保持し、このピストンがシリンダ空間を2つの動
作空間に区分している。
【0016】従つて両方のピストン−シリンダ装置1
2,15は、それらを接続する液圧導管14a,14b
と共に操作素子偏向手段即ち操縦桿偏向手段を形成し、
この操縦桿偏向手段により操縦桿1がかじ取り角実際値
のみに関係して偏向せしめられる。従つて操縦桿1のそ
れぞれの位置は、そのつど存在する車輪10a,10b
のかじ取り角旋回角の運転者により直覚的に検出可能な
程度である。なぜならば、一方又は他方の方回へのタイ
ロツド9の運動従つて対応する車輪かじ取り運動は、変
位測定装置1212のピストンを移動させ、それにより
生ずる液圧流体が液圧導管14a,14bを経て一方の
動作空間から押出され、他方の動作空間へ吸い込まれる
からである。それに応じて操作素子偏向装置として動作
するピストン−シリンダ装置15にある液圧流体は、一
方の動作空間へ押込まれ、他方の動作空間から吸い出さ
れ、それによりそのピストン従つてそのピストン棒16
が移動する。ピストン棒16のこの運動は、レバー2を
介して操縦桿1の対応する揺動従つて偏向を生ずる。従
つてそれぞれの操縦桿位置は、操縦桿1へ及ぼされる操
作力と共にかじ取り旋回角を決定する現在の車両縦速度
とは無関係である。従つて運転者には、所定のかじ取り
角実際値における感知可能な操縦桿位置を介して、例え
ば一定の半径を持つ曲線路を走行する際、場合によつて
は加速過程及び減速過程中も、不変なかじ取り状態情報
が保たれている。
【0017】操縦桿1の偏向の形における操縦桿1への
かじ取り角実除値の応答が、図に小すような液圧系によ
るだけでなく、例えば機械的連結によつても行われ得る
ことは明らかである。いずれの場合も別の利点として、
力センサ4からかじ取り伝動装置8へ至るまでの通常の
かじ取り制御路が故障している時、操縦桿1の適当な偏
向によりかじ取り角実際値を直接設定することによつ
て、車両を非常運転状態に維持できるという性質が生ず
る。このために適当なフリーホイールをかじ取り伝動装
置8に設けさえすればよい。その場合運転者により行わ
れる操縦桿1の揺動運動は、液圧又は機械的連結を介し
て、タイロツド9の適当な運動従つて車輪10a,10
bの所望のかじ取り運動を生ずる。
【0018】適用事例に応じて、操縦桿1への別の動的
走行量の応答も考慮することができる。これは、特にか
じ取りすべき車両が横運動を自動的に安定化する装置を
持たず、この安定化の役割を運転者が引受けねばならな
い時に有効である。本発明による装置の別の例として、
車両縦速度情報を直接かじ取り伝動装置へ与え、供給さ
れる速度情報に関係してかじ取り伝動装置のかじ取り変
換比を変化する従来の手段をそこに設けることによつて
も、かじ取り角目標値と車両縦速度との機能関係を実現
することができる。この場合車両縦速度の影響及び操縦
桿1へ及ぼされる操作力の影響が、図示したようにかじ
取り角目標値発生器5において重畳されず、かじ取り伝
動装置8自体において初めて重畳される。更に本発明に
よる装置のために、図示した操縦桿のほかに、異なる種
類の操作素子、例えばかじ取りすべき車輪に機械的に固
定的には連結されていないかじ取りハンドルも使用可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車用かじ取り角制御装置のブロツク線図で
ある。
【符号の説明】
1 操作素子 4,5,7,8,9 かじ取り角設定装置 6 車両縦速度センサ装置 11〜16 操作素子偏向手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用者により操作可能な操作素子(1)
    と、車両縦速度センサ装置(6)と、操作素子(1)へ
    及ぼされる操作力及び検出される車両縦速度に関係して
    かじ取り角目標値を規定するように車両縦速度センサ装
    置(6)及び操作素子(1)に連結されているかじ取り
    角設定装置(4,5,7,8,9)とを有するものにお
    いて、そのつど存在するかじ取り角実際値に応じて操作
    素子(1)を偏向させる操作素子偏向手段(11ないし
    16)が設けられていることを特徴とする、自動車のか
    じ取り角制御装置。
  2. 【請求項2】 かじ取り角設定装置(4,5,7,8,
    9)が、操作素子(1)に連結される力センサ(4)、
    力センサ(4)及び車両縦速度センサ装置(6)の出力
    信号を印加されるかじ取り角目標値発生器(5)、かじ
    取り角目標値発生器(5)の後に接続されるかじ取り制
    御装置(7)、及び操作器により操作される伝動装置
    (8)及びかじ取り可能な車輪(10a,10b)に連
    結されるタイロツド(9)を持ちかじ取り制御装置
    (7)により制御されるかじ取り伝動装置とを含み、操
    作素子偏向手段(11ないし16)が、タイロツド
    (9)の運動を検出するタイロツド変位測定装置(1
    2)及び操作素子偏向装置(15)を含み、タイロツド
    変位測定装置(12)により検出されるタイロツド運動
    に応じて、操作素子偏向装置(15)が操作素子(1)
    を偏向させることを特徴とする、請求項1に記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 タイロツド変位測定装置(12)が液圧
    ピストン−シリンダ変位測定装置(11ないし13)に
    より形成され、操作素子偏向装置(15)が液圧ピスト
    ン−シリンダ操作器装置(15,16)により形成さ
    れ、液圧ピストン−シリンダ変位測定装置(11ないし
    13)と液圧ピストン−シリンダ操作器装置(15,1
    6)とが液圧導管(14a,14b)を介して互いに連
    結されていることを特徴とする、請求項2に記載の装
    置。
JP03787698A 1997-01-23 1998-01-14 自動車のかじ取り角制御装置 Expired - Fee Related JP3248101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19702313.4 1997-01-23
DE19702313A DE19702313C1 (de) 1997-01-23 1997-01-23 Einrichtung zur Steuerung des Lenkwinkels eines Kraftfahrzeuges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10203398A true JPH10203398A (ja) 1998-08-04
JP3248101B2 JP3248101B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=7818151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03787698A Expired - Fee Related JP3248101B2 (ja) 1997-01-23 1998-01-14 自動車のかじ取り角制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6186265B1 (ja)
JP (1) JP3248101B2 (ja)
DE (1) DE19702313C1 (ja)
FR (1) FR2758514B1 (ja)
GB (1) GB2321439B (ja)
IT (1) IT1298858B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269903B1 (en) 1998-09-15 2001-08-07 Daimlerchrysler Ag Steering system for a vehicle
US6412590B1 (en) 1998-08-28 2002-07-02 Daimlerchrysler Ag Device for steering a motor vehicle having at least two actuating parts

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19801393C1 (de) * 1998-01-16 1999-07-15 Daimler Chrysler Ag Lenksystem
WO1999067119A1 (de) * 1998-06-25 1999-12-29 Robert Bosch Gmbh Lenksystem mit hydraulischer rückfallebene
DE19940964B4 (de) 1999-08-28 2005-08-11 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Nachbildung einer mechanischen Kopplung
JP3696466B2 (ja) * 2000-01-31 2005-09-21 光洋精工株式会社 車両用操舵装置
DE10026132A1 (de) 2000-05-26 2002-02-21 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Verfahren zum Steuern des Lenkwinkels eines Fahrzeugs sowie System zur Durchführung des Verfahrens
JP2002160642A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Honda Motor Co Ltd 車両の運転操作装置
US6854554B2 (en) * 2000-12-15 2005-02-15 Clark Equipment Company Joystick steering on power machine with filtered steering input
DE10229759B4 (de) * 2002-07-03 2005-06-09 Daimlerchrysler Ag Bedieneinrichtung, Anordnung von Bedienelementen und Verfahren zur Sollwertermittlung aus der Betätigung eines Bedienelements
FR2845342B1 (fr) * 2002-10-08 2005-07-01 Renault Sa Procede de commande d'un systeme de direction d'un vehicule automobile et dispositif de commande associe
DE202004007061U1 (de) * 2004-05-04 2005-09-22 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh, Nenzing Telelader, insbesondere Reachstacker
ITVE20040019A1 (it) * 2004-05-13 2004-08-13 Fadiel Italiana Srl Dispositivo per l'azionamento dello sterzo in autoveicoli in genere.
EP2021895B1 (en) * 2006-05-12 2011-03-09 BAE Systems PLC Improvements in or relating to an active stick apparatus
DE102012001666A1 (de) * 2012-01-28 2013-08-01 Audi Ag Verfahren zum Lenken eines Fahrzeugs mittels eines Lenkassistenzsystems
US11008037B2 (en) 2015-08-14 2021-05-18 Crown Equipment Corporation Model based diagnostics based on steering model
BR112018001909A2 (pt) 2015-08-14 2018-09-18 Crown Equip Corp método e sistema de controle de veículo
AU2017393175B2 (en) 2017-01-13 2023-08-31 Crown Equipment Corporation Traction speed recovery based on steer wheel dynamic
AU2017393176B2 (en) 2017-01-13 2023-05-11 Crown Equipment Corporation High speed straight ahead tiller desensitization
DE102019109466A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-15 Linde Material Handling Gmbh Flurförderzeug

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1721171A (en) * 1928-05-18 1929-07-16 Arthur H Antrainer Hydraulic steering mechanism
US3022850A (en) * 1958-04-11 1962-02-27 Gen Motors Corp Single stick member for controlling the operation of motor vehicles
BE609316A (ja) * 1960-11-21 1962-02-15
GB997804A (en) * 1964-04-29 1965-07-07 Ford Motor Co Motor vehicle steering system
US3463423A (en) * 1968-02-16 1969-08-26 Martin Marietta Corp Electromechanical force feel system for aircraft control stick
JPS5787759A (en) * 1980-11-18 1982-06-01 Nissan Motor Co Ltd Method of steering vehicle
JPS60193765A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Hitachi Ltd パワ−ステアリング制御装置
JPS6167666A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
JPH069984B2 (ja) 1985-08-23 1994-02-09 トヨタ自動車株式会社 前後輪転舵車の動力舵取装置
JPS6271757A (ja) 1985-09-23 1987-04-02 Nippon Denso Co Ltd ステアリング制御装置
JPH0686222B2 (ja) * 1988-03-14 1994-11-02 本田技研工業株式会社 操舵装置
JP2604620B2 (ja) * 1988-03-15 1997-04-30 富士重工業株式会社 車両用動力操舵装置の制御装置
JP2694344B2 (ja) * 1988-06-17 1997-12-24 株式会社豊田中央研究所 車両用舵角制御装置
JPH0419271A (ja) * 1990-05-10 1992-01-23 Mazda Motor Corp 車両の前輪操舵装置
JP2951376B2 (ja) 1990-07-31 1999-09-20 カヤバ工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JPH04133861A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Honda Motor Co Ltd 車輌用操舵装置の制御方法
FR2682924A1 (fr) * 1991-10-29 1993-04-30 Smh Management Services Ag Dispositif de commande de direction d'un vehicule.
JP3257713B2 (ja) * 1993-02-04 2002-02-18 本田技研工業株式会社 車両用可変舵角比操舵装置
US5327896A (en) * 1993-06-30 1994-07-12 Arthrex, Inc. Suction downbiter
DE19519875C1 (de) * 1995-05-31 1996-07-04 Daimler Benz Ag Hydraulische Servosteuerung, insbesondere Servolenkung für Kraftfahrzeuge
DE19600139C1 (de) * 1996-01-04 1997-05-07 Daimler Benz Ag Bedienelementanordnung zur Steuerung des Lenkwinkels eines Kraftfahrzeuges
DE19607028C1 (de) * 1996-02-24 1997-08-21 Daimler Benz Ag Lenkung für nicht spurgebundenes Fahrzeug
DE19625498C1 (de) * 1996-06-26 1997-11-20 Daimler Benz Ag Bedienelementanordnung zur Steuerung der Längs- und Querbewegung eines Kraftfahrzeuges
JPH10203393A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JP3627120B2 (ja) * 1997-02-19 2005-03-09 光洋精工株式会社 車両用操舵装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412590B1 (en) 1998-08-28 2002-07-02 Daimlerchrysler Ag Device for steering a motor vehicle having at least two actuating parts
US6269903B1 (en) 1998-09-15 2001-08-07 Daimlerchrysler Ag Steering system for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM980030A1 (it) 1999-07-19
IT1298858B1 (it) 2000-02-07
GB2321439B (en) 1998-12-16
FR2758514B1 (fr) 2001-03-30
US6186265B1 (en) 2001-02-13
FR2758514A1 (fr) 1998-07-24
GB9801174D0 (en) 1998-03-18
JP3248101B2 (ja) 2002-01-21
GB2321439A (en) 1998-07-29
ITRM980030A0 (it) 1998-01-19
DE19702313C1 (de) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3248101B2 (ja) 自動車のかじ取り角制御装置
JP4619548B2 (ja) かじ取り装置及びかじ取り方法
JP3008090B2 (ja) 車両かじ取り装置
JP3010547B2 (ja) 自動車用動力かじ取り装置
JPS6410396B2 (ja)
US9102235B2 (en) Method for reactivating operation of a cruise control system that had been interrupted
JPH09290766A (ja) 車両用操舵角調整装置
US7885741B2 (en) Steering control device for vehicles restricting target steering angle
US20030070863A1 (en) Steering wheel feedback mechanism
US7008026B2 (en) Steering booster process and steering booster system in a motor vehicle
EP0864484B1 (en) Vehicle cab motion control
JPH02227381A (ja) 車両の後輪操舵とパワーステアリングの協調制御装置
JP2946483B2 (ja) 自動車の縦方向運動の制御用操作素子装置
JPH1081244A (ja) 自動車の少なくとも縦運動を制御するための操作素子装置
WO2021039535A1 (ja) 車両の電動倍力装置
JP4959277B2 (ja) 車両運動制御装置
JPH0446966Y2 (ja)
JPS5963273A (ja) 自動車の操舵装置
JP4976992B2 (ja) 車両の後輪トー角制御装置
KR20010096716A (ko) 차량의 회전반경 제어시스템
US6892848B2 (en) Steering system
JPH036548Y2 (ja)
JPH1035438A (ja) ブレーキアクチュエータ
CN117207933A (zh) 减速转弯辅助装置、被牵引车辆以及连结车辆
JP5432648B2 (ja) 電源線共有装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees