[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10200861A - ディジタル符号化画像の部分を置換する方法及び装置 - Google Patents

ディジタル符号化画像の部分を置換する方法及び装置

Info

Publication number
JPH10200861A
JPH10200861A JP9345500A JP34550097A JPH10200861A JP H10200861 A JPH10200861 A JP H10200861A JP 9345500 A JP9345500 A JP 9345500A JP 34550097 A JP34550097 A JP 34550097A JP H10200861 A JPH10200861 A JP H10200861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
run
line
sub
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9345500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3957845B2 (ja
Inventor
Marco Winter
ヴィンター マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH10200861A publication Critical patent/JPH10200861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3957845B2 publication Critical patent/JP3957845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/005Statistical coding, e.g. Huffman, run length coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変更された副画像を表示するときにメモリ消
費が少ないディジタル符号化画像の部分を置換する方法
及び装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 ディジタル符号化画像の部分を置換する
方法及び装置が提案されている。ディジタル符号化画像
はテレビのスクリーン上に表示される副画像に対応しう
る。画像の夫々のラインはランレングス符号化される。
画像のラインの置換可能な部分は別々にランレングス符
号化される。画像のラインの置換可能な、元の部分を置
換する部分は、画像のこのラインの元の部分と同じデー
タユニット(データバイト)の番号を有するようにラン
レングス符号化される。ランレングス符号化ワードのた
めのデータの置換はメモリ装置の中で実行される。画像
のラインの元の部分と、画像のラインの新しい部分とが
同じ数のデータユニットを有するため置換は簡単な方法
で可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル符号化
画像の部分を置換する方法と、特にビデオ画像であるデ
ィジタル符号化画像の部分を置換する方法を実行する装
置とに関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は、独立した請求項1の包括的な
型のディジタル符号化画像の部分を置換する方法に基づ
く。ビデオ技術では、例えばテレビのスクリーン上に字
幕を表示するために、例えばDVD再生装置といったフ
ィルム再生装置の中にいわゆる副画像符号化装置を提供
することが知られている。この種類のDVD再生装置は
現在市販されており、上述の副画像符号化装置を含む。
DVD規格(バージョン1.0 )はその中の副画像デコー
ダと称されるそのような副画像符号化装置に関する多数
の説明を提供する。表示されるべき副画像の全ては特定
フォーマットで記憶される。この場合、個々の画素のデ
ータはいわゆる副画像ユニット(SPU)の中に圧縮さ
れた形式で記憶される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】変更された副画像を生
成するために記憶された画素データ(PXD)を変化す
る可能な方法は、上述の規格では提供されていない。こ
のため、ある適用のために副画像が頻繁に変化される必
要があれば、全ての可能な副画像は、互いにわずかにし
か違わなくとも、個々にメモリの中に記憶されねばなら
ないという問題が生ずる。これは副画像のメモリ消費を
増加させることになる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、従って、上述
の副画像の圧縮された画素データの中でも、特定の置換
が行われることを可能にし、画素データの大部分が変化
されないままであり、メモリ内に完全に新しい副画像を
提供する必要のない、ディジタル符号化画像の部分を置
換する方法を特定する方法を提供することを目的とす
る。
【0005】請求項1の特徴を有する本発明による方法
は、従来の技術によって既知の方法と比較して、圧縮さ
れた画素データを有する副画像ユニットは少なくとも部
分的に変更されえ、副画像への変化は例えばフィルム再
生装置のメモリ内に完全に新しい副画像を提供する必要
なしに影響を与えうるという利点を有する。更に、画像
の画素の完全に新しい符号化の必要なしに、追加的な画
素データが簡単に副画像の置換可能な部分に追加され
る、又は挿入されることが可能となる。
【0006】従属項の中で示される方法によって更なる
改善が可能である。NTSC及びPALといった今日の
慣習的なテレビジョン規格は既知のラインインタレース
方法を使用する。この場合、夫々の画像は互いにインタ
リーブされた2つのフィールドに分割される。このこと
はまた、DVD規格による副画像ユニットの製造に関し
ても考慮される。副画像は同様に2つのフィールドに分
割される。夫々のフィールドのラインの画素データ(P
XD)は別々のメモリ領域に記憶される。この場合、デ
ィジタル符号化画像の部分を置換する方法に対して、現
在復号化され表示されている方のフィールドを示す信号
が発信され、画像のラインの部分の置換が現在復号化さ
れ表示されていない方のフィールドだけで許されていれ
ば非常に有利である。メモリアクセス衝突及び正しくな
い表示はそのようにして最初から防止される。
【0007】ディジタル符号化画像の部分を置換する装
置の有利な方法は、請求項5乃至8に記載されている。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の典型的な実施例は図示さ
れ、以下の説明において詳述されよう。本発明は、テレ
ビジョン受像機のスクリーン上に副画像を表示又は挿入
する副画像復号化装置を有するテレビジョン受像機の例
を用いて説明される。そのようなテレビジョン受像機は
図1に図示され、参照記号10によって示されている。
テレビジョン受像機のスクリーン上には山の風景を示す
主画像が表示されている。参照番号11で示される副画
像はテレビジョン受像機のスクリーンの上部の右隅に追
加的に示されている。この副画像11は現在の番組位置
の番号を表示する役割をする。第1の番組位置が図示さ
れている。異なるチャンネルへの切換の時には、関連す
る番組位置は副画像11として表示される。
【0009】副画像11は、以下詳述される副画像復号
化装置によって表示される。この副画像復号化装置は、
大部分はDVD規格(バージョン1.0 )で開示される副
画像復号化装置に対応する。従って、補足的な方法でこ
の規格についての参照がなされる。図2はいわゆる副画
像ユニット(SPU)のデータフォーマットを概略的に
示す図である。参照番号20は、副画像ユニットのヘッ
ダ用のデータフィールド(SPUH)を示す。参照番号21
は、副画像の第1のフィールドの圧縮された画素データ
のためのデータフィールド(PXDTF )を示し、参照番号
22は同様に副画像の第2のフィールドの圧縮された画
素データのためのデータフィールド(PXDBF)を示す。
最後に参照番号23はディスプレイ制御シーケンステー
ブルに対するデータフィールド(SP_DCSQT )を示す。
いわゆるディスプレイ制御コマンドシーケンス(SP_DC
SQ)は、データフィールド23に記憶される。個々のデ
ィスプレイ制御コマンドはDVD規格(バージョン1.0
)で高い精密度で開示され、これらのディスプレイ制
御コマンドシーケンスは以下の文脈において更なる包含
を有さないため、本出願中では詳述されない。
【0010】データフィールド21及び22の中の画素
データは副画像の表示パターンを決定する。副画像のラ
インの夫々の画素に対して、この場合2ビット幅のデー
タワードは、画素が背景画素又は前景画素であるか、又
は画素が第1の方法又は第2の方法でハイライトされる
べきかを特定する。これらの4つの区別は2つのビット
を使用して作られうる。特に、これらのバイナリの値
は、00=背景画素、01=前景画素、10=ハイライ
ト1で表示された画素、及び11=ハイライト2で表示
された画素を示す。
【0011】しかしながら、個々の画素データはこの純
粋な形式ではなく、圧縮された形式でメモリ内に記憶さ
れることを考慮せねばならない。このため、いわゆるラ
ンレングス符号化が実行される。このランレングス符号
化は、以下図3を参照して詳述される。上述されるDV
D規格では、ランレングス符号化について7つの符号化
ルールが規定されている。ランレングス符号化は、表示
されるべき副画像のフィールドの夫々のラインはランレ
ングス符号化されるよう動作する。ランレングス符号化
の第1のルールは以下の通りである。
【0012】(1)同じデータワードを有する1乃至3
の画素がラインの中で互いに連続していれば、画素の数
は第1のランレングス符号化ワードの最初の2つのビッ
トの中に入力され、画素データワードは連続する2つの
ビットの中に入力される。ここで4つのビットは1つの
単位として見なされる。これは図3の(A)に図示され
ている。参照番号30は、2つのビットのための記憶空
間を有する、画素の数のためのデータフィールドを示
す。一方参照番号31は、画素の種類、即ち画素のデー
タワードのためのデータフィールドを示す。このデータ
フィールドは同様に2ビットの長さを有する。
【0013】ランレングス符号化の第2のルールは以下
の通りである。 (2)同じデータワードを有する4乃至15の画素が互
いに連続すれば、ランレングスワードの最初の2ビット
の中に0が入力され、画素の数は次の4ビットの中に入
力され、画素の種類は再び最後の2ビットの中に入力さ
れる。これにより、図3の(B)に対応する8ビットの
長さを有するランレングス符号化ワードが得られる。
【0014】ランレングス符号化の第3のルールは以下
の通りである。 (3)同じデータワードを有する16乃至63の画素が
互いに連続すれば、ランレングスワードの最初の4ビッ
トの中に0が入力され、画素の数は続く次の6ビットの
中に入力される。画素の種類は再び最後の2ビットの中
に入力される。これは12ビットの長さを有するランレ
ングス符号化ワードを生成する。これは図3の(C)に
図示される。
【0015】ランレングス符号化の第4のルールは以下
の通りである。 (4)同じデータワードを有する64乃至255の画素
が互いに連続すれば、ランレングスワードの最初の6ビ
ットの中に0が入力され、画素の数は続く次の8ビット
の位置に入力される。画素の種類は次の2ビットの中に
入力される。これは16ビットの長さを有するランレン
グス符号化ワードを生成し、これは図3の(D)に図示
される。
【0016】ランレングス符号化の第5のルールは以下
の通りである。 (5)同じ種類の画素がラインの最後まで続けば、最初
の14ビットの位置に0が入力され、続く画素の種類は
最後の2ビットの位置に入力される。これは再び、1つ
の単位として見なされる16ビットの幅を有するランレ
ングス符号化ワードを生成する。このワードは図3の
(E)に図示される。
【0017】ランレングス符号化の第6のルールは以下
の通りである。 (6)ランレングス符号化に基づいて、ライン全体に対
してランレングス符号化ワードの整数バイト分割が可能
でなければ、ラインの終端では、最後のバイト位置に置
いて4つの0が入力される。ランレングス符号化の第7
のルールは以下の通りである。
【0018】(7)ライン内のランレングス符号化デー
タの量は1440ビット以下に相当する。簡単な画像内
容が与えられていれば、ランレングス符号化によって大
きな度合いの圧縮が達成される。しかしながら一方、ラ
ンレングス符号化は、ワードが異なる数の画素に適用し
うる、異なる長さを有するランレングス符号化ワードに
よって、画像中の特定画素の画成された位置はもはや画
像の関連されたデータフィールド21又は22では簡単
には識別されえないという影響をもたらす。
【0019】本発明は、副画像の個々の画像領域を他の
画像パターンによって置換することを可能にすることを
目的とする。このことを達成するため、ランレングス符
号化の変更された形式が使用される。本発明によるラン
レングス符号化方法は、同様に上述のランレングス符号
化のルールに従うが、幾つかの時点において交換可能な
画像領域に対して非最適化ランレングス符号を可能にす
る自由を利用する。この結果、画像領域に対して画成さ
れた長さを有するランレングス符号が交換され、これは
次により簡単に交換されうる。この過程は図4を参照し
て詳述される。
【0020】図4の例の場合は、全ての交換可能な部分
は図示される6x7ピクセルのマトリックスによって表
されうる印字可能な文字であると仮定される。これは交
換されるべき矩形の画像領域を含む。印字可能文字0,
1,2,Hは例として示されている。アスタリスクは前
景画素として符号化されるべき夫々の画素を表わし、ド
ットは背景画素を表わす。印字可能文字の夫々のライン
に対して実行されるべきランレングス符号化の形式は、
夫々の場合、夫々のラインの直ぐ隣で特定される。ラン
レングス符号に対する結果としてのデータバイトは、夫
々の場合図面の右端の16進表示で特定される。この例
では、夫々の表示文字の夫々のラインに対して、ランレ
ングス符号のための2つのデータバイトが生成されるこ
とが明らかである。これはラインの夫々の内容に対して
独立である。
【0021】例として、印字可能文字Hの4番目のライ
ンについて考える。6つの前景画素が互いに連続するこ
とに対応する16進表示の最適化されたランレングス符
号化ワード19Hの代わりに、ランレングス符号化は1
つの前景画素が1つの最も近い前景画素に連続するかの
ように実行される。次に更なる1つの前景画素が続き、
続いて更なる3つの前景画素が続く。結果として、2つ
の16進データワード55H及び5DHが生成される。
換言すれば、このラインに対しても、残るラインと同様
2つのデータバイトが再び生成される。図中、1xPP
は、1つの前景画素が続くことを示し、PPはパターン
ピクセル(Pattern Pixel )の略である。4xBPは、
4つの連続する背景画素(Background Pixel)を示し、
BPは背景画素の略である。
【0022】更なる例は図4に自明に示されており、こ
こで個々に詳述される必要はない。本質的なことは、ラ
ンレングス符号化は常に、夫々のラインに対する結果と
してのランレングス符号化ワードは16ビットの数を有
し、それにより2バイトのメモリ空間が必要とされるよ
うに実行されることである。圧縮画素データ領域の部分
の置換は、図5に詳細に示される。ここでは、置換可能
な領域が開始するメモリアドレスは副画像ユニットの夫
々のラインについて既知であると仮定する。置換を実行
する制御ユニットは従って、置換可能な部分をメモリ内
で検索するような方法で最初からプログラムされていな
ければならない。図5中、参照番号40は第1の置換可
能な領域を示す。図示される数字は、図4によって表示
文字0のランレングス符号化のために選択された16進
数に対応する。参照番号41はここでは第2の置換可能
な領域に対応する。図4による表示文字1の表示のため
の16進数はこの領域の中で特定される。これらの数字
はここで、図5の下部に示されるように、例えば表示文
字2を表わす文字によって置換されうる。図示される更
なる16進数は、副画像の縁の領域を表わすランレング
ス符号を特定する。関連するランレングス符号はこの場
合、データバイトの数字が生成されるたびに、交換可能
な領域に関する明瞭な境界が生成されるような方法で選
択されねばならない。
【0023】以下図6を参照して、置換を実行する装置
を説明する。図6中、参照番号50は副画像復号化装置
を示す。これは上述のように例えばDVD規格(バージ
ョン1.0 )の市販の副画像復号化装置であり得る。参照
番号51は第1のメモリ装置を示す。このメモリ装置は
例えば揮発性メモリ(RAM)である。副画像復号化装
置50によって復号化されるべき副画像ユニット(SP
U)はこのメモリの中に記憶される。メモリ装置51は
副画像復号化装置50の部分でありえ、その場合、メモ
リ装置51は副画像復号化装置50に一体化される。し
かしながらここでは、メモリ装置は上記副画像復号化装
置に対して外部構成部品として提供される。
【0024】参照番号52は制御ユニットを示す。制御
ユニットは例えば市販のマイクロコンピュータでありう
る。制御ユニット52は、上述のように副画像の部分の
置換を実行するために使用される。このため、制御ユニ
ット52はデータ/アドレス/制御バス55を通じて第
1のメモリユニット51にアクセスする。制御ユニット
52の動作の方法は以下更に詳述される。参照番号53
は第2のメモリ装置を示す。第2のメモリ装置の中に
は、全ての可能な印字可能な表示文字に対して、ランレ
ングス符号化画素データに対する関連する16進数を有
するテーブルが記憶されている。様々な表示文字に対す
る対応する16進数は図4に描写された。これらの関連
する16進数はメモリ装置53のテーブルの中に配置さ
れる。メモリ装置53は、例えば不揮発性メモリ(EP
ROM)として設計されうる。全ての構成部品50乃至
53は、データ/アドレス/制御バス55を通じて互い
に接続されている。
【0025】参照番号54はキーパッドユニットを示
す。10個の数字0乃至9に対するキーのみが図示され
ている。もちろん、キーパッド装置上に更なるキーを設
けることも可能である。キーパッド装置54はデータバ
ス56を通じて制御ユニット52に接続される。参照番
号57は、一方では副画像復号化装置50に通じ、他方
では制御ユニット52に通じる入力線を示す。フィール
ド同期信号はこれらの入力線を通じて伝送される。この
信号を使用して、接続されたユニットはどのフィールド
が現在有効化されており、従ってテレビジョン受像機の
スクリーン上に表示されるかを識別する。
【0026】以下図7を参照して、制御ユニット52の
動作の方法を詳述する。フローチャートは、第1のメモ
リ装置51の中に配置される副画像ユニットの副領域の
置換の目的を示す。参照番号60はプログラムの開始を
示す。質問61では、制御ユニット52は、キーパッド
装置54上の数字のうちの1つがテレビのための新しい
番組位置選択のために押されたかどうかをチェックす
る。押されていなければ、プログラムはそのような切り
替え動作が認識されるまで待機する。或いは、質問61
は割込みとしても設計されうる。
【0027】新しい番組位置選択が認識されれば、ステ
ップ62において、新しい番組位置に対応する方法で、
置換されるべき夫々の数字に対する関連する16進数の
選択が続く。まず、第1のフィールドに対する16進数
が制御ユニット52の中に受容される。次に、質問63
において、入力線57を通じた対応するフィールド同期
信号の到来によって、制御ユニット52のフラグレジス
タ58の中のメモリ位置49の中に信号ビットBFが設
定されているかどうかを調べるために、チェックを行う
質問が実行される。信号ビットBFが設定されていなけ
れば、プログラムはこの信号ビットの設定を待つために
連続する。第2のフィールドに対する信号ビットが設定
されると同時に、プログラムはステップ64に進む。次
にステップ64において、新しいプログラム位置選択の
ための16進数の置換が実行される。このため、制御ユ
ニット52は第1のメモリ装置51にアクセスする。こ
の場合、制御ユニット52は、正確なメモリ位置を、第
2のメモリ装置53の中のテーブルから得られた値で置
換するようプログラムされている。後に、ステップ65
では、制御ユニット52は、第2のメモリ装置53のテ
ーブルから第2のフィールドに対する関連する16進数
を受容する。
【0028】続いて、質問66では、第1のフィールド
に対するフラグレジスタ58のメモリ位置59の中に信
号ビットTFが既に設定されているかどうかを調べるた
めにチェックが行われる。プログラムは、この信号ビッ
トTFが設定されるまで、ループ内で待機する。この信
号ビットTFがフィールド同期信号によって設定されて
いれば、第1のメモリ装置51の中の対応する16進数
の置換は次のステップ67として実行される。このため
に、制御ユニット52は再びメモリにアクセスする。ど
の副画像ユニットが副画像復号化装置50によって処理
されるかを知っていることに基づいて、制御ユニット5
2は再び正しい16進の値が置換されるような方法で自
動的にプログラムされる。プログラムはステップ68で
終了する。画素データ領域内のデータの置換は従って常
に正確に有効でないフィールドで実行され、従ってメモ
リへのアクセス衝突及び/又はスクリーン上の表示文字
の混合された表示を確実に避ける。
【0029】ここで説明される方法は、圧縮画素データ
領域内で表示されるべき副画像の部分を交換するために
適している。結果として、副画像復号化装置の適用の分
野は拡大される。特に、副画像復号化装置は、例えば当
該の装置の動作を簡単化するディスプレイメニューに使
用されうる。そのようなディスプレイメニューはまたオ
ンスクリーンディスプレイとも称される。操作者による
個々の表示文字の置換は簡単な方法で可能である。圧縮
画素データ内の挿入位置はここで使用される特別なラン
レングス符号化によって容易に認識され得るため、個々
のテキスト文字の挿入もまた可能になる。フレーム記憶
を有する複雑な画像処理ユニットは従って不要となる。
【0030】ここで説明される典型的な実施例の様々な
変更が可能であり、本発明の範囲の中にあると見なすこ
とができるべきである。従って、例えば、交換されるべ
き領域は矩形である必要はない。画素によって形成され
る全ての他の形状を交換することが可能である。しかし
ながら、夫々のラインに対しては、交換が可能になるよ
うランレングス符号のために一定の数のデータバイトが
生成される必要がある。やはり他の表示文字を置換する
ことために認可されるための最も複雑な表示文字は、ラ
ンレングスコードのために夫々の場合にいくつのデータ
バイトが割り当てられねばならないかを最後に決定す
る。これはいかにして全ての表示文字の個々のラインが
符号化されるかを決定する。この方法は、例えばスクロ
ールのために、重なり合う画素データ領域(PXD)が
許されているときに使用されうる。しかしながら、その
とき、変更されるべき夫々の画素データ領域は重なり合
う領域に属さないことが確実にされねばならない。
【0031】もちろん、置換可能な領域は表示文字であ
る必要はない。画像のグラフィック文字、又は他のグラ
フィックな要素もまた同様に変換されうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】テレビジョン受像機のスクリーン上の副画像の
表示を示す図である。
【図2】副画像ユニットの記憶フォーマットを示す図で
ある。
【図3】(A)乃至(E)は副画像のラインの画素デー
タのランレングス符号化のルールを示す図である。
【図4】置換されるべき画像部分の中で使用されるラン
レングス符号化の例を示す図である。
【図5】副画像の圧縮された画素データを示す図であ
る。
【図6】本発明による装置の概略的なブロック図を示す
図である。
【図7】本発明による装置を制御するプログラムのフロ
ーチャートを示す図である。
【符号の説明】
10 テレビジョン受像機 11 副画像 50 副画像復号化装置 51 第1のメモリ装置 52 制御ユニット 53 第2のメモリ装置 54 キーパッド装置 55 データ/アドレス/制御バス 56 データバス 57 入力線

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル符号化画像(11)の部分を
    置換する方法であって、 a) 画像(11)の夫々のラインがランレングス符号
    化される段階と、 b) 画像(11)のラインの夫々の置換可能な部分が
    別々にランレングス符号化される段階と、 c) 画像(11)のラインの置換可能な、元の部分を
    置換する部分は、関連するランレングス符号化ワード
    が、この画像(11)のラインの元の部分のランレング
    ス符号化ワードと同じデータユニットの数を占めるよう
    な方法でランレングス符号化される段階と、 d) ランレングス符号化ワードに対するデータの置換
    がメモリ装置(51)によって実行される段階とが実行
    される方法。
  2. 【請求項2】 ディジタル符号化画像(11)はディス
    プレイ装置(10)のスクリーン上に表示される副画像
    である、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ディジタル符号化画像(11)は、互い
    にインタリーブされた2つのフィールドの形式の中に保
    持され、各フィールドがメモリ装置(51)の中のライ
    ンの数の半分を有する、請求項1乃至2記載の方法。
  4. 【請求項4】 復号化されている方のフィールドを示す
    信号が発信され、ラインの部分の置換は、現在復号化さ
    れていない方のフィールドだけで許されている(63,
    66)請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 a) 画像(11)の夫々のラインの置
    換可能な各部分が別々にランレングス符号化された画像
    (11)のラインのランレングス符号化ワードが記憶さ
    れうる第1のメモリ装置(51)と、 b) ラインの置換可能な部分の置換のために画像(1
    1)のラインの対応してランレングス符号化された部分
    のランレングス符号化ワードを記憶することが可能な第
    2のメモリ装置(53)と、 c) 第1のメモリ装置(51)の中に記憶された画像
    (11)のラインの置換可能な部分の置換を実行する制
    御ユニット(52)とからなる、請求項1乃至4のうち
    いずれか1項による方法を実行するための装置。
  6. 【請求項6】 第1のメモリ装置(51)は互いにイン
    タリーブされた画像(11)の2つのフィールド用の別
    々のメモリ領域(21,22)を有し、第2のメモリ装
    置(52)は互いにインタリーブされたフィールドの対
    応する部分のための別々のメモリ領域を有する、請求項
    5記載の装置。
  7. 【請求項7】 現在画像(11)のどのフィールドが復
    号化されているかを示す信号発信装置(49,59)を
    有する、請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 現在復号化動作を受けていることが信号
    発信装置(49,59)によって示されているフィール
    ドのラインの置換可能な部分の置換を防ぐ制御手段(6
    3,66)を有する、請求項7記載の装置。
JP34550097A 1996-12-19 1997-12-15 ディジタル符号化画像の部分を置換する方法及び装置 Expired - Fee Related JP3957845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19653071:7 1996-12-19
DE19653071A DE19653071A1 (de) 1996-12-19 1996-12-19 Verfahren zur Ersetzung von Teilen eines digitalkodierten Bildes sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10200861A true JPH10200861A (ja) 1998-07-31
JP3957845B2 JP3957845B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=7815397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34550097A Expired - Fee Related JP3957845B2 (ja) 1996-12-19 1997-12-15 ディジタル符号化画像の部分を置換する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6233021B1 (ja)
EP (1) EP0849722B1 (ja)
JP (1) JP3957845B2 (ja)
CN (1) CN1160950C (ja)
DE (2) DE19653071A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000209588A (ja) * 1998-11-28 2000-07-28 Deutsche Thomson Brandt Gmbh 画像の符号化方法及び復号方法、電子装置のための副映像デ―タユニットの構成方法、電子装置、及び、電子装置で使用されるデ―タ担体
JP2001177802A (ja) * 1999-10-20 2001-06-29 Deutsche Thomson Brandt Gmbh 画像シーケンス符号化方法、電子機器で使用するサブピクチャユニット、及び、データ記憶媒体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697124B2 (en) 2001-03-30 2004-02-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Smart picture-in-picture
EP1418764A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-12 STMicroelectronics S.A. Method and apparatus for transcoding sub-picture data, and video display system comprising such apparatus
CN1311677C (zh) * 2004-03-12 2007-04-18 冯彦 一种数字视像节目角色头部的替换方法
CN103260067B (zh) * 2013-05-15 2016-11-16 深圳国微技术有限公司 一种图像数据的处理方法及条件接收模块

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06164950A (ja) 1992-11-26 1994-06-10 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化方法および画像符号化/復号化方法
US5489947A (en) * 1994-06-17 1996-02-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. On screen display arrangement for a digital video signal processing system
CA2168641C (en) 1995-02-03 2000-03-28 Tetsuya Kitamura Image information encoding/decoding system
US5627534A (en) 1995-03-23 1997-05-06 International Business Machines Corporation Dual stage compression of bit mapped image data using refined run length and LZ compression
KR100203264B1 (ko) * 1996-06-29 1999-06-15 윤종용 디지탈비디오디스크 시스템의 부영상 복호방법 및그장치
US6144774A (en) * 1997-11-03 2000-11-07 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for compressing picture-representing data

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000209588A (ja) * 1998-11-28 2000-07-28 Deutsche Thomson Brandt Gmbh 画像の符号化方法及び復号方法、電子装置のための副映像デ―タユニットの構成方法、電子装置、及び、電子装置で使用されるデ―タ担体
JP2001177802A (ja) * 1999-10-20 2001-06-29 Deutsche Thomson Brandt Gmbh 画像シーケンス符号化方法、電子機器で使用するサブピクチャユニット、及び、データ記憶媒体
JP4729164B2 (ja) * 1999-10-20 2011-07-20 ドイチェ トムソン−ブラント ゲーエムベーハー 画像シーケンス符号化方法、及び、データ記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE19653071A1 (de) 1998-06-25
EP0849722B1 (en) 2008-08-06
US6233021B1 (en) 2001-05-15
USRE42994E1 (en) 2011-12-06
EP0849722A2 (en) 1998-06-24
CN1160950C (zh) 2004-08-04
JP3957845B2 (ja) 2007-08-15
DE69738882D1 (de) 2008-09-18
CN1188372A (zh) 1998-07-22
EP0849722A3 (de) 1999-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1079610B1 (en) Moving-picture processing method, and apparatus therefor
AU701684B2 (en) Subtitling transmission system
WO1993013623A1 (en) Method and apparatus for providing dual language captioning of a television program
WO2004047431A1 (en) Method and apparatus for coding/decoding items of subtitling data
JP4478327B2 (ja) ディジタルビデオ映像の発生装置
US6630966B1 (en) Device for controlling the displaying of characters in a video system
US6993249B1 (en) Coding method for picture sequence or sub-picture unit
EP0700211A2 (en) Text broadcast and teletext decoding device
US5541663A (en) Character display circuit and method for superimposing character code during blanking period of video signal
JP3957845B2 (ja) ディジタル符号化画像の部分を置換する方法及び装置
FI92534C (fi) Menetelmä ja laite tekstimerkkien tiivistämiseksi ja palauttamiseksi
JP3652375B2 (ja) テレテキスト頁を伝送する方法
JP3014935B2 (ja) 飛越走査方式のオンスクリーンディスプレー回路
DK147610B (da) Fremgangsmaade til seriel datatransmission og videoteksttypedatatransmissionssystem til udoevelse af fremgangsmaaden
KR100393980B1 (ko) 한글 캡션 처리방법
KR100413870B1 (ko) 필드 더블링을 이용하여 온스크린 디스플레이 메시지를 생성하는장치 및 그 방법
CA2268124C (en) Apparatus and method for generating on-screen-display messages using one-bit pixels
KR100434675B1 (ko) 트루 컬러 모드를 이용하여 온스크린 디스플레이 메시지를 생성하는 장치 및 그 방법
US6744970B1 (en) Method for picture coding and decoding, and also method for constructing a sub-picture data unit for an electronic apparatus, electronic apparatus, and data carrier for use in an electronic apparatus
KR100497347B1 (ko) 문자 데이터의 종류에 따른 디코딩 문자 크기 제어장치 및 방법
JPH10502508A (ja) テレテキスト処理装置を有するビデオ信号処理装置
KR100369990B1 (ko) 디브이씨알(dvcr)의정지화면재생장치와알엘씨(rlc)코딩포맷및코딩방법
JP2000134587A (ja) キャプション/テキスト表示方法
JPH0951512A (ja) 文字放送受信装置
JPH0453477B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees