[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10200096A - Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10200096A
JPH10200096A JP30697A JP30697A JPH10200096A JP H10200096 A JPH10200096 A JP H10200096A JP 30697 A JP30697 A JP 30697A JP 30697 A JP30697 A JP 30697A JP H10200096 A JPH10200096 A JP H10200096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
layer
forming
gate
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30697A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamazaki
武 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30697A priority Critical patent/JPH10200096A/ja
Publication of JPH10200096A publication Critical patent/JPH10200096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H01L29/66545

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細化しても、高速化の可能なMOS型電界
効果トランジスタを得る。 【解決手段】 第1導電型の半導体基板11にそれぞれ
第2導電型のソース領域15及びドレイン領域15が形
成され、半導体基板1内のソース領域15及びドレイン
領域15間に形成されるべきチャンネルの中央部上にゲ
ート絶縁層18が形成され、そのゲート絶縁層18上に
ゲート電極20が形成さてなるMOS型電界効果トラン
ジスタにおいて、ソース領域15上及びドレイン領域1
5上にそれぞれゲート絶縁層18より厚い絶縁層13が
形成されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はMOS型電界効果ト
ランジスタ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近は半導体の素子の微細化及び高速化
が進んでいる。しかし、素子を微細化するにつれて、ゲ
ートの寄生容量が大きくなるため、高速化が困難になっ
てきている。
【0003】そこで、図9Aを参照して、MOS型電界
効果トランジスタの従来例を説明する。第1導電型(n
型又はp型)のシリコン基板1上に、所定距離離れて一
対の第2導電型(p型又はn型)の高濃度の拡散層1
5、15が形成されている。これら拡散層15、15は
その一方がソース領域、他方がドレイン領域となる。シ
リコン基板11上及び拡散層15、15上に亘って、ゲ
ート酸化膜13が形成されている。ゲート絶縁層13上
には、シリコン基板1のチャンネル中央部に対応して、
ゲート絶縁層としてのポリシリコン層32が形成されて
いる。ポリシリコン層32上には、ゲート電極としての
金属シリサイド層33が形成されている。これらポリシ
リコン層32及び金属シリサイド層33をまとめて、ポ
リサイドゲートと呼ばれている。ゲート酸化膜13上に
おいて、ポリシリコン層32及び金属シリサイド層33
の両側面には、サイドウォール16が形成されている。
【0004】又、図9AのMOS型電界効果トランジス
タにおいて、ポリシリコン層32を酸化することによっ
て、図9Bに示す如く、ゲート酸化膜13のポリシリコ
ン層32のエッジ部の厚さを厚くすることも行われてい
る。
【0005】更に、図9AのMOS型電界効果トランジ
スタにおいて、ポリサイドゲートの代わりに、サリサイ
ドゲートを使用することも行われている。
【0006】更に、図9AのMOS型電界効果トランジ
スタにおいて、ポリシリコン層32を一層低抵抗化する
ために、ポリシリコン層32に不純物を導入することも
行われている。この場合、N型チャンネル、P型チャン
ネルにそれぞれ高濃度のN型不純物、P型不純物を導入
して、デュアルゲート構造とする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図9AのMOS型電界
効果トランジスタでは、ゲート絶縁層の低抵抗化のため
に、ポリサイドゲートを用いているが、素子の微細化に
伴って、ポリシリコン層の抵抗が高くなってしまう。
【0008】図9AのMOS型電界効果トランジスタに
おいて、図9Bに示すように、ポリシリコン層32を酸
化することによって、図9Bに示す如く、ゲート酸化膜
13のポリシリコン層32のエッジ部の厚さを厚くする
のは、高速化のために、ポリシリコンの代わりに、W等
の金属を用いると、EM耐性が劣化するため、この金属
に熱が掛けられなくなる問題がある。
【0009】図9AのMOS型電界効果トランジスタに
おいて、ポリサイドゲートの代わりに、サリサイドゲー
トを使用するのは、細線効果による抵抗上昇が問題とな
る。
【0010】図9AのMOS型電界効果トランジスタに
おいて、ポリシリコン層32を一層低抵抗化するため
に、ポリシリコン層32に不純物を導入することも行わ
れている。この場合、N型チャンネル、P型チャンネル
にそれぞれ高濃度のN型不純物、P型不純物を導入し
て、デュアルゲート構造とするのは、拡散層を形成する
際の熱処理により、相互拡散を引き起こす。
【0011】かかる点に鑑み、本発明は、微細化して
も、高速化の可能なMOS型電界効果トランジスタ及び
その製造方法を提案しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によるMOS型電
界効果トランジスタは、第1導電型の半導体基板にそれ
ぞれ第2導電型のソース領域及びドレイン領域が形成さ
れ、半導体基板内のソース領域及びドレイン領域間に形
成されるべきチャンネルの中央部上にゲート絶縁層が形
成され、そのゲート絶縁層上にゲート電極が形成さてな
るMOS型電界効果トランジスタにおいて、ソース領域
上及びドレイン領域上にそれぞれゲート絶縁層より厚い
絶縁層が形成されてなるものである。
【0013】かかる本発明によれば、ソース領域上及び
ドレイン領域上にそれぞれゲート絶縁層より厚い絶縁層
が形成されているので、ゲート絶縁層のエッジが中央部
より厚くなり、このため寄生容量が減少し、微細化して
も、高速化が可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、図1を参照して、本発明
の実施の形態のMOS型電界効果トランジスタを説明す
る。第1導電型(n型又はp型)のシリコン基板1上
に、所定距離離れて一対の第2導電型(p型又はn型)
の高濃度の拡散層15、15が形成されている。これら
拡散層15、15はその一方がソース領域、他方がドレ
イン領域となる。シリコン基板11上及び拡散層15、
15上に亘って、ゲート絶縁層としてのゲート酸化膜
(SiO2) 13が形成されているが、拡散層15、15間
のチャンネル中央部上の部分の厚さに比べて、拡散層1
5、15上の部分の厚さが厚く構成されている。ゲート
酸化膜13上の厚みの薄い部分及びその両側の厚みの厚
い部分の極一部に亘って、ゲート電極としての高融点金
属層20が形成されている。ゲート酸化膜13及び高融
点金属層20上に亘って、層間膜(層間絶縁膜)17が
形成されている。
【0015】かかるMOS型電界効果トランジスタによ
れば、ゲート絶縁層のエッジが中央部より厚くなり、こ
のため寄生容量が減少し、高速となる。即ち、かかるM
OS型電界効果トランジスタをスイッチングとした場
合、スイッチング速度を速くすることができる。
【0016】次に、図2〜図8を参照して、本発明の実
施の形態のMOS型電界効果トランジスタの製造方法を
詳細に説明する。図2Aに示す如く、第1導電型(n型
又はp型)のシリコン基板11上に、薄いシリコン酸化
膜(SiO2 膜) (図示せず)を形成し、その上に酸化防止
膜としての窒化シリコン膜(Si3N4) ( 図示せず)を形成
し、これらシリコン酸化膜及び窒化シリコン膜の所定の
部分の選択的エッチングによって、これら膜の一部を除
去し、この膜の欠如部を通じて、シリコン基板11を厚
く酸化して、素子分離領域としてのLOCOS(Local
Oxidation ofSilicon :シリコンの局部酸化) 部を形成
する。酸化防止膜(窒化シリコン膜)がサイドウォール
をエッチングする際のエッチングストッパとなるので、
処理が容易になる。酸化防止膜(窒化シリコン膜)を使
用しない場合は、ゲート絶縁層(ゲート酸化膜)とサイ
ドウォールとの間の選択比が必要となる。
【0017】そして、図2Aに示す如く、シリコン基板
11上及びLOCOS部12上に亘って、全面に絶縁層
としての第1のゲート酸化膜(SiO2膜) を13を形成す
る。第1のゲート酸化膜13上の全面に、CVD(Chem
ical Vapor Deposition:化学的気相成長) 法によって、
例えば、400〜500nmのポリシリコン層(多結晶
シリコン層)14を形成する。尚、LOCOS部12を
除く第1のゲート酸化膜13の下には、シリコン酸化膜
及び窒化シリコン膜が残存している。
【0018】図2Aの工程の後、図2Bに示す如く、ポ
リシリコン層14上の全面にフォトレジスト層を形成
し、これをマスクを通じて露光し、その後、現像するこ
とにより、ポリシリコン層14上にゲートパターンニン
グ用レジスト層30を形成する。
【0019】図2Bの工程の後、図3Aに示す如く、ゲ
ートパターンニング用フォトレジスト層30をエッチン
グマスクとして、ポリシリコン層14を選択的にエッチ
ング除去する。
【0020】図3Aの工程の後、図3Bに示す如く、パ
ターニングされたポリシリコン層14をセルフアライニ
ングとして、イオン注入により低濃度の第2導電型(p
型又はn型)の拡散層(図示せず)を形成する。その
後、パターニングされたポリシリコン層14の各両側に
サイドウォール16を形成し、その後、第2導電型(p
型又はn型)の不純物の拡散により、第2導電型(p型
又はn型)の高濃度の拡散層(ソース領域又はドレイン
領域となる)15を形成する。尚、サイドウォール16
の材料としては、例えば、PSG{Phosho-Silicate Gl
ass:燐を含んだ酸化シリコン(SiO2)}のようにエッチン
グレートが第1のゲート酸化膜13に対して速いものを
用いる。その後、バイアスECR(Electron Cyclotron
Resonace:電子サイクロトロン共鳴)法によって、第1
のゲート酸化膜13及びサイドウォール16上に亘っ
て、第1層間膜17を形成する。尚、バイアスECR
は、常圧CVD法に比べて、緻密な膜を形成でき、しか
も平坦化が容易である。
【0021】図3Bの工程の後、図4Aに示す如く、ポ
リシリコン14の頂部が露出するまで、CMP(Chemic
al Mecanical Polishing: 化学・物理的研磨) 法によっ
て、第1層間膜17、ポリシリコン14及びサイドウォ
ール16を研磨して、第1層間膜17、ポリシリコン1
4及びサイドウォール16が同一平面を共有するように
する。
【0022】図3Bの工程の後、図4Bに示す如く、ウ
エットエッチング、又は、プラズマエッチングによっ
て、ポリシリコン層14を選択的にエッチング除去す
る。
【0023】図4Bの工程の後、図5Aに示す如く、第
1のゲート酸化膜13のポリシリコン層14のあった部
分を選択的にエッチング除去する。その後、ウエットエ
チングによって、サイドウォール16をエッチング除去
する。この場合、第1のゲート酸化膜13のサイドウォ
ール16の下の部分は、エッチングレートの違いによ
り、除去されることはない。又、第1層間膜17もバイ
アスECR法による緻密な膜であるため、膜減り少な
い。
【0024】図5Aの工程の後、図5Bに示す如く、第
1のゲート酸化膜13の除去部分に、シリコン基板11
の熱酸化によって、第1のゲート酸化膜13より薄い、
絶縁層としての第2のゲート酸化膜18を形成して、ゲ
ート絶縁層とする。
【0025】図5Bの工程の後、図6Aに示す如く、拡
散層15の各一部上の第1層間膜17及び第1のゲート
酸化膜13を選択的にエッチング除去して、コンタクト
ホール19を形成する。
【0026】図6Aの工程の後、図6Bに示す如く、第
1のゲート酸化膜13上、拡散層15上、第2ゲート酸
化膜18上及び第1層間膜17上に亘って、スパッタリ
ング等によって、タングステン、モリブデン等の高融点
金属層20を形成する。
【0027】図6Bの工程の後、図7Aに示す如く、エ
ッチングバック(Etching Back) によって、高融点金属
層20の上部を除去及び平坦化して、それぞれ独立した
ゲート部分(ゲート電極)21及びコンタクト部分22
を残存させる。
【0028】図7Aの工程の後、図7Bに示す如く、第
1層間膜17上及び高融点金属層20上に亘って、第2
層間膜(層間絶縁膜)23を形成する。その後、その第
2層間膜23を選択的にエッチング除去して、ゲート部
分21及びコンタクト部分22の一部に接続されるよう
に、高融点金属プラグ24を形成する。その後、第2層
間膜23上及び高融点金属プラグ24上に亘って金属層
を形成し、これを選択的にエッチング除去することによ
って、高融点金属プラグ24に接続される第1金属配線
25を形成する。
【0029】図7Bの工程の後、図8に示す如く、第2
層間膜23上及び高融点金属プラグ24上に亘って、第
3層間膜(層間絶縁膜)26を形成する。その後、その
第3層間膜26を選択的にエッチング除去して、高融点
金属プラグ25の一部に接続されるように、高融点金属
プラグ27を形成する。その後、第3層間膜26上及び
高融点金属プラグ27上に亘って金属層を形成し、これ
を選択的にエッチング除去することによって、高融点金
属プラグ27に接続される第2金属配線28を形成す
る。その後、第3層間膜26上及び第2金属配線28上
に亘って第4層間膜(層間絶縁膜)31を形成し、その
第4層間膜31上にオーバコート29を形成する。
【0030】かくして、第1導電型(n型又はp型)の
半導体基板(シリコン基板)11にそれぞれ第2導電型
(p型又はn型)のソース領域15及びドレイン領域1
5が形成され、半導体基板11内のソース領域15及び
ドレイン領域15間に形成されるべきチャンネルの中央
部上にゲート絶縁層18が形成され、そのゲート絶縁層
18上にゲート電極21が形成さてなるMOS型電界効
果トランジスタにおいて、ソース領域15上及びドレイ
ン領域15上にそれぞれゲート絶縁層18より厚い絶縁
層13が形成されてなるMOS型電界効果トランジスタ
が得られる。
【0031】
【発明の効果】第1の本発明によれば、第1導電型の半
導体基板にそれぞれ第2導電型のソース領域及びドレイ
ン領域が形成され、半導体基板内のソース領域及びドレ
イン領域間に形成されるべきチャンネルの中央部上にゲ
ート絶縁層が形成され、そのゲート絶縁層上にゲート電
極が形成さてなるMOS型電界効果トランジスタにおい
て、ソース領域上及びドレイン領域上にそれぞれゲート
絶縁層より厚い絶縁層が形成されてなるので、微細化し
ても、高速化の可能なMOS型電界効果トランジスタを
得ることができる。
【0032】第2の本発明によれば、第1の本発明のM
OS型電界効果トランジスタにおいて、ソース領域上及
びドレイン領域上の絶縁層は、酸化防止膜を含むように
したので、第1の本発明と同様な効果が得られると共
に、酸化防止膜がサイドウォールをエッチングする際の
エッチングストッパとなるので、処理が容易になる。
【0033】第3の本発明によれば、シリコン基板上に
少なくとも一対の素子分離膜を所定間隔を置いて形成す
る工程と、シリコン基板上の少なくとも一対の素子分離
膜間に第1の絶縁層を形成する工程と、その第1の絶縁
層上のゲート絶縁層を形成すべき部分にパターニングさ
れたポリシリコン層を形成する工程と、そのポリシリコ
ン層の両側に、第1の絶縁層よりもエッチングレートの
速いサイドウォールを形成する工程と、ポリシリコン層
を基にセルフアライニングで、シリコン基板にそれぞれ
ソース領域及びドレイン領域となる拡散層を形成する工
程と、第1の絶縁層上、ポリシリコン層上及びサイドウ
ォール上に亘って、層間絶縁膜を形成する工程と、ポリ
シリコン層の頂部が露出するように、層間絶縁膜の頂部
を除去して平坦化する工程と、ポリシリコン層及び第1
の絶縁層のそのポリシリコン層の下の部分を除去する工
程と、サイドウォールの下の第1の絶縁層を残した状態
でそのサイドウォールを除去する工程と、第1の絶縁層
の除去部分に、その第1の絶縁層より厚さの薄い、ゲー
ト絶縁層としての第2の絶縁層を形成する工程と、その
ゲート絶縁層上にゲート電極としての高融点金属層を直
接形成する工程とを有するので、ゲート絶縁層のエッジ
が中央部より厚くなり、微細化しても、高速化の可能な
MOS型電界効果トランジスタを製造することのできる
MOS型電界効果トランジスタの製造方法を得ることが
できる。又、金属からなるゲート電極を用い、熱処理を
行うことなく、厚さの異なるゲート絶縁層を形成するこ
とができる。
【0034】第4の本発明によれば、シリコン基板上を
その上に形成された所定パターンの耐酸化膜を通じて酸
化することにより、LOCOS部からなる少なくとも一
対の素子分離膜を所定間隔を置いて形成する工程と、シ
リコン基板上の少なくとも一対の素子分離膜間に第1の
絶縁層を形成する工程と、その第1の絶縁層上のゲート
絶縁層を形成すべき部分にパターニングされたポリシリ
コン層を形成する工程と、そのポリシリコン層の両側
に、第1の絶縁層よりもエッチングレートの速いサイド
ウォールを形成する工程と、ポリシリコン層を基にセル
フアライニングで、シリコン基板にそれぞれソース領域
及びドレイン領域となる拡散層を形成する工程と、第1
の絶縁層上、ポリシリコン層上及びサイドウォール上に
亘って、層間絶縁膜を形成する工程と、ポリシリコン層
の頂部が露出するように、層間絶縁膜の頂部を除去して
平坦化する工程と、ポリシリコン層及び第1の絶縁層の
そのポリシリコン層の下の部分を除去する工程と、第1
の絶縁層のゲート絶縁層を形成すべき部分を除去する工
程と、サイドウォールの下の耐酸化膜及び第1の絶縁層
を残した状態でそのサイドウォールを除去する工程と、
第1の絶縁層の除去部分に、その第1の絶縁層より厚さ
の薄い、ゲート絶縁層としての第2の絶縁層を形成する
工程と、そのゲート絶縁層上にゲート電極としての高融
点金属層を直接形成する工程とを有するので、微細化し
ても、高速化の可能なMOS型電界効果トランジスタを
製造することのできるMOS型電界効果トランジスタの
製造方法を得ることができる。更に、金属からなるゲー
ト電極を用い、熱処理を行うことなく、厚さの異なるゲ
ート絶縁層を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のMOS型電界効果トラン
ジスタを示す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態のMOS型電界効果トラン
ジスタの製造方法(その1)の工程を示す断面図であ
る。
【図3】本発明の実施の形態のMOS型電界効果トラン
ジスタの製造方法(その2)の工程を示す断面図であ
る。
【図4】本発明の実施の形態のMOS型電界効果トラン
ジスタの製造方法(その3)の工程を示す断面図であ
る。
【図5】本発明の実施の形態のMOS型電界効果トラン
ジスタの製造方法(その4)の工程を示す断面図であ
る。
【図6】本発明の実施の形態のMOS型電界効果トラン
ジスタの製造方法(その5)の工程を示す断面図であ
る。
【図7】本発明の実施の形態のMOS型電界効果トラン
ジスタの製造方法(その6)の工程を示す断面図であ
る。
【図8】本発明の実施の形態のMOS型電界効果トラン
ジスタの製造方法(その6)の工程を示す断面図であ
る。
【図9】従来例のMOS型電界効果トランジスタを示す
断面図である。
【符号の説明】 11 シリコン基板、12 LOCOS部、13 第1
のゲート絶縁層、14ポリシリコン層、15 拡散層、
16 サイドウォール、17 第1層間膜、18 第2
のゲート絶縁層、19 コンタクトホール、20 高融
点金属層、21 ゲート部分、22 コンタクト部分、
23 第2層間膜、24 高融点金属プラグ、25 第
1金属配線、26 第3層間膜、27 高融点金属プラ
グ、28 第2金属配線、29 オーバコート、31
第4層間膜。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板にそれぞれ第2
    導電型のソース領域及びドレイン領域が形成され、上記
    半導体基板内の上記ソース領域及び上記ドレイン領域間
    に形成されるべきチャンネルの中央部上にゲート絶縁層
    が形成され、該ゲート絶縁層上にゲート電極が形成さて
    なるMOS型電界効果トランジスタにおいて、 上記ソース領域上及び上記ドレイン領域上にそれぞれ上
    記ゲート絶縁層より厚い絶縁層が形成されてなることを
    特徴とするMOS型電界効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のMOS型電界効果トラ
    ンジスタにおいて、 上記ソース領域上及び上記ドレイン領域上の絶縁層は、
    酸化防止膜を含むことを特徴とするMOS型電界効果ト
    ランジスタ。
  3. 【請求項3】 シリコン基板上に少なくとも一対の素子
    分離膜を所定間隔を置いて形成する工程と、 上記シリコン基板上の上記少なくとも一対の素子分離膜
    間に第1の絶縁層を形成する工程と、 該第1の絶縁層上のゲート絶縁層を形成すべき部分にパ
    ターニングされたポリシリコン層を形成する工程と、 該ポリシリコン層の両側に、上記第1の絶縁層よりもエ
    ッチングレートの速いサイドウォールを形成する工程
    と、 上記ポリシリコン層を基にセルフアライニングで、上記
    シリコン基板にそれぞれソース領域及びドレイン領域と
    なる拡散層を形成する工程と、 上記第1の絶縁層上、上記ポリシリコン層上及び上記サ
    イドウォール上に亘って、層間絶縁膜を形成する工程
    と、 上記ポリシリコン層の頂部が露出するように、上記層間
    絶縁膜の頂部を除去して平坦化する工程と、 上記ポリシリコン層及び上記第1の絶縁層の該ポリシリ
    コン層の下の部分を除去する工程と、 上記サイドウォールの下の上記第1の絶縁層を残した状
    態で該サイドウォールを除去する工程と、 上記第1の絶縁層の除去部分に、該第1の絶縁層より厚
    さの薄い、ゲート絶縁層としての第2の絶縁層を形成す
    る工程と、 該ゲート絶縁層上にゲート電極としての高融点金属層を
    直接形成する工程とを有することを特徴とするMOS型
    電界効果トランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 シリコン基板上をその上に形成された所
    定パターンの耐酸化膜を通じて酸化することにより、L
    OCOS部からなる少なくとも一対の素子分離膜を所定
    間隔を置いて形成する工程と、 上記シリコン基板上の上記少なくとも一対の素子分離膜
    間に第1の絶縁層を形成する工程と、 該第1の絶縁層上のゲート絶縁層を形成すべき部分にパ
    ターニングされたポリシリコン層を形成する工程と、 該ポリシリコン層の両側に、上記第1の絶縁層よりもエ
    ッチングレートの速いサイドウォールを形成する工程
    と、 上記ポリシリコン層を基にセルフアライニングで、上記
    シリコン基板にそれぞれソース領域及びドレイン領域と
    なる拡散層を形成する工程と、 上記第1の絶縁層上、上記ポリシリコン層上及び上記サ
    イドウォール上に亘って、層間絶縁膜を形成する工程
    と、 上記ポリシリコン層の頂部が露出するように、上記層間
    絶縁膜の頂部を除去して平坦化する工程と、 上記ポリシリコン層及び上記第1の絶縁層の該ポリシリ
    コン層の下の部分を除去する工程と、 上記第1の絶縁層のゲート絶縁層を形成すべき部分を除
    去する工程と、 上記サイドウォールの下の上記耐酸化膜及び上記第1の
    絶縁層を残した状態で該サイドウォールを除去する工程
    と、 上記第1の絶縁層の除去部分に、該第1の絶縁層より厚
    さの薄い、ゲート絶縁層としての第2の絶縁層を形成す
    る工程と、 該ゲート絶縁層上にゲート電極としての高融点金属層を
    直接形成する工程とを有することを特徴とするMOS型
    電界効果トランジスタの製造方法。
JP30697A 1997-01-06 1997-01-06 Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法 Pending JPH10200096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30697A JPH10200096A (ja) 1997-01-06 1997-01-06 Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30697A JPH10200096A (ja) 1997-01-06 1997-01-06 Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10200096A true JPH10200096A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11470230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30697A Pending JPH10200096A (ja) 1997-01-06 1997-01-06 Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10200096A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543623A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ダマシンコンタクトおよびゲートプロセスで作製された自己整列ソースおよびドレイン延在部
US6544827B2 (en) 1998-08-24 2003-04-08 Nec Corporation Metal-gate field effect transistor and method for manufacturing the same
US6614081B2 (en) * 2000-04-05 2003-09-02 Nec Electronics Corporation High-performance MOS transistor of LDD structure having a gate insulating film with a nitride central portion and oxide end portions
JP2007221158A (ja) * 2007-04-03 2007-08-30 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544827B2 (en) 1998-08-24 2003-04-08 Nec Corporation Metal-gate field effect transistor and method for manufacturing the same
JP2002543623A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ダマシンコンタクトおよびゲートプロセスで作製された自己整列ソースおよびドレイン延在部
JP4988091B2 (ja) * 1999-05-03 2012-08-01 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ダマシンコンタクトおよびゲートプロセスで作製された自己整列ソースおよびドレイン延在部
US6614081B2 (en) * 2000-04-05 2003-09-02 Nec Electronics Corporation High-performance MOS transistor of LDD structure having a gate insulating film with a nitride central portion and oxide end portions
US6794258B2 (en) 2000-04-05 2004-09-21 Nec Electronics Corporation High-performance MOS transistor of LDD structure having a gate insulating film with a nitride central portion and oxide end portions
JP2007221158A (ja) * 2007-04-03 2007-08-30 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW478108B (en) Methods for forming integrated circuit devices through selective etching of an insulation layer to increase the self-aligned contact area adjacent a semiconductor region and integrated circuit devices formed thereby
US7163853B2 (en) Method of manufacturing a capacitor and a metal gate on a semiconductor device
US6004878A (en) Method for silicide stringer removal in the fabrication of semiconductor integrated circuits
KR100511038B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JPH08227938A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09120965A (ja) 半導体装置の製造方法
US6847086B2 (en) Semiconductor device and method of forming the same
KR100471526B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP2001237427A (ja) 拡張されたソース/ドレインコンタクト領域を有する隆起シリサイドソース/ドレイン型mosトランジスタおよび方法
US6969658B2 (en) Methods providing oxide layers having reduced thicknesses at central portions thereof
KR100433509B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터, 집적 회로, 전계 효과 트랜지스터 형성 방법, 그리고 집적 회로 형성 방법
JPH10200096A (ja) Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法
US7851315B2 (en) Method for fabricating a field effect transistor having a dual thickness gate electrode
JPH09181197A (ja) Cmosアナログ半導体装置及びその製造方法
JP2000091568A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1041505A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1012733A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100265595B1 (ko) 엠엠엘 반도체소자 및 그 제조방법
JPH0923007A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09252124A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100537185B1 (ko) 반도체소자 제조 방법
JP2004247504A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000040817A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08316475A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1050631A (ja) 半導体装置の製造方法