JPH10194077A - Air bag system for vehicle - Google Patents
Air bag system for vehicleInfo
- Publication number
- JPH10194077A JPH10194077A JP9002131A JP213197A JPH10194077A JP H10194077 A JPH10194077 A JP H10194077A JP 9002131 A JP9002131 A JP 9002131A JP 213197 A JP213197 A JP 213197A JP H10194077 A JPH10194077 A JP H10194077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- airbag
- occupant
- child seat
- deployment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G19/00—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
- G01G19/40—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
- G01G19/413—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
- G01G19/414—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
- G01G19/4142—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only for controlling activation of safety devices, e.g. airbag systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用のエアバッ
クシステムに関し、特に代表的な車両としての自動車の
エアバックシステムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an airbag system for a vehicle, and more particularly, to an airbag system for an automobile as a typical vehicle.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、代表的な車両である自動車への運
転席用及び助手席用のエアバックシステムの装着が急速
に普及しつつある。これらのエアバックシステムは、緊
急時に確実に展開することは言うまでもないが、一旦展
開動作が行われると交換・調整しなければならない部品
が発生するため、その手間や費用の観点から不用意に展
開させたくないという要求がある。このようなエアバッ
クシステムの制御において、特に助手席エアバックの展
開制御は、運転席エアバックと異なり助手席に乗員が着
座していない場合が多く、乗員が着座しているか否かの
判断が重要である。また、車両に助手席エアバックを備
えた場合に新たに考慮すべき問題として、乳幼児を着座
させる所謂チャイルドシートを助手席に装着した場合の
展開制御の問題がある。これは、助手席にチャイルドシ
ートを前向きに装着した場合は助手席エアバックの展開
を許容すべきであるが、チャイルドシートを後ろ向きに
装着した場合は、助手席エアバックの展開によるチャイ
ルドシート及びそのチャイルドシートに着座している乳
幼児への衝撃を防止する必要が有るため、助手席エアバ
ックの展開は禁止しなければならないという問題であ
る。2. Description of the Related Art In recent years, mounting of airbag systems for a driver's seat and a passenger's seat on a typical vehicle, such as an automobile, has been rapidly spreading. Needless to say, these airbag systems can be deployed reliably in an emergency, but once deployed, some parts need to be replaced and adjusted. There is a demand not to let them. In the control of such an airbag system, particularly in the deployment control of the passenger seat airbag, unlike the driver's seat airbag, the passenger is often not seated in the passenger seat, and it is determined whether or not the passenger is seated. is important. Another problem to be newly considered when the vehicle is provided with a passenger seat airbag is a deployment control problem when a so-called child seat for seating an infant is mounted on the passenger seat. This means that the deployment of the passenger seat airbag should be allowed when the child seat is mounted on the front passenger seat, but the child seat and the child seat by the deployment of the passenger seat airbag should be seated when the child seat is mounted rearward. It is necessary to prevent the impact on the infant, and therefore, the deployment of the passenger airbag must be prohibited.
【0003】この問題を解決する手法として、例えば特
開平7−196006号にはエアバック収納部近傍に光
学式等の距離センサを備えてチャイルドシートの有無を
検出する手法が開示されている。また、特開平8−58
522号には、距離センサとシート内に備えられた重量
センサ等を併用してエアバックの展開の要非を制御する
手法が開示されている。また、特開平7−165011
号や特開平7−267044号には、シート内に送受信
機構を設けてチャイルドシートとの通信を行うことによ
りチャイルドシートの有無を検出する手法が開示されて
いる。As a method for solving this problem, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-196006 discloses a method for detecting the presence or absence of a child seat by providing an optical type distance sensor near the airbag housing. Also, JP-A-8-58
No. 522 discloses a method of controlling the necessity of deploying an airbag by using a distance sensor and a weight sensor or the like provided in a seat. Also, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-165011
And Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 7-267044 disclose a method of detecting the presence or absence of a child seat by providing a transmission / reception mechanism in the seat and performing communication with the child seat.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、チャイルドシートに不具合が発生した
場合におけるエアバックの展開に対するチャイルドシー
トへの安全性の確保についての開示がなされていない。However, in the above-mentioned conventional example, there is no disclosure about ensuring the safety of the child seat against the deployment of the airbag in the case where a failure occurs in the child seat.
【0005】そこで本発明は、チャイルドシートに不具
合が発生した場合にも安全にエアバックの展開の要非を
制御可能な車両用エアバックシステムの提供を目的とす
る。Accordingly, an object of the present invention is to provide a vehicle airbag system capable of safely controlling the necessity of deployment of an airbag even when a failure occurs in a child seat.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の車両用エアバックシステムは以下の構成を
特徴とする。In order to achieve the above object, an airbag system for a vehicle according to the present invention has the following features.
【0007】即ち、車両用シートに設けられた重量セン
サにより乗員が存在するか否かを検知する乗員検知手段
と、チャイルドシートが前記車両用シートに装着されて
いるか否かを検出するチャイルドシート検知手段とを備
え、前記乗員検知手段により乗員が存在することを検知
した場合にはエアバックの展開を許容し、前記チャイル
ドシート検知手段により前記チャイルドシートが装着さ
れいることを検出した場合には前記エアバックの展開を
禁止する車両用エアバックシステムであって、前記乗員
検知手段が乗員の存在を検出したか否かを判断するしき
い値が、前記チャイルドシートの重量と所定荷重とを加
算した値であることを特徴とする。That is, occupant detection means for detecting whether or not an occupant is present by a weight sensor provided on the vehicle seat, and child seat detection means for detecting whether or not the child seat is mounted on the vehicle seat. Deployment of the airbag is detected when the presence of an occupant is detected by the occupant detection means, and deployment of the airbag is detected when the child seat detection means detects that the child seat is mounted. The threshold value for determining whether or not the occupant detection means has detected the presence of an occupant is a value obtained by adding the weight of the child seat and a predetermined load. Features.
【0008】好ましくは、前記所定荷重は、前記チャイ
ルドシートが保持可能な最大荷重であるとよい。これに
より、例えばチャイルドシート検知手段の不具合等によ
りチャイルドシートが検出できない場合であっても、チ
ャイルドシートが車両用シートに実際には装着されてい
る場合に、エアバックの展開を禁止して安全性を向上す
る。[0008] Preferably, the predetermined load is a maximum load that the child seat can hold. Thus, even if the child seat cannot be detected due to, for example, a failure of the child seat detection means, the deployment of the airbag is prohibited and the safety is improved when the child seat is actually mounted on the vehicle seat. .
【0009】更に、好ましくは、前記車両用シートに装
着されている前記チャイルドシートの向きを特定する特
定手段を備え、その特定手段の出力が該車両の前方向を
示す場合にはエアバックの展開を許容し、該車両の後ろ
方向を示す場合には該エアバックの展開を禁止すること
を特徴とする。これにより、チャイルドシートが装着さ
れた場合であっても装着方向が前向きの場合にはエアバ
ックの展開を許容して安全性を更に向上する。Preferably, the vehicle further comprises a specifying means for specifying an orientation of the child seat mounted on the vehicle seat, and when the output of the specifying means indicates a forward direction of the vehicle, the airbag is deployed. It is characterized in that the deployment of the airbag is forbidden when the rear direction of the vehicle is indicated. Thereby, even when the child seat is mounted, if the mounting direction is forward, the deployment of the airbag is permitted to further improve safety.
【0010】[0010]
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るエアバックシ
ステムが、代表的な車両である自動車に適用された実施
形態を図面を参照して説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment in which an airbag system according to the present invention is applied to a typical automobile will be described with reference to the drawings.
【0011】[0011]
【第1の実施形態】はじめに、本実施形態におけるエア
バックシステムの概要を図1及び図2を参照して説明す
る。First Embodiment First, an outline of an airbag system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
【0012】図2は、本発明の第1の実施形態としての
エアバックシステムが備えられた自動車の概略図であ
る。FIG. 2 is a schematic view of an automobile provided with an airbag system according to a first embodiment of the present invention.
【0013】図中、自動車1には、運転席10の乗員の
ための運転席エアバック2(展開状態を示す)がステア
リングホイール6の内部に、そして助手席13の乗員の
ための助手席エアバック3(展開状態を示す)が助手席
エアバック収納部5の内部に備えられている。また、自
動車1の車体には、外部からの衝撃を検知する不図示の
衝撃検知センサが複数備えられている。153は、助手
席エアバックの現在の制御状態を表わす状態表示ランプ
であり、例えば助手席エアバック3の展開を禁止してい
る時に点灯し、展開を許容しているときは消灯している
ものとする。154は、状態切替スイッチであり、乗員
が自ら助手席エアバック3の展開の要非(展開を許容/
禁止)を切り替える場合に操作される。また、運転席1
0及び助手席13の車体側方と後部座席9の両側とに、
それぞれ側方方向からの衝撃を緩和するサイドエアバッ
ク4(展開状態を示す)を備えてもよい。In FIG. 1, a driver's seat airbag 2 (showing a deployed state) for a driver in a driver's seat 10 is provided inside a steering wheel 6, and a passenger seat airbag for a passenger in a passenger seat 13 is shown in the automobile 1. A bag 3 (showing a deployed state) is provided inside the passenger seat airbag storage unit 5. The vehicle body of the automobile 1 is provided with a plurality of impact detection sensors (not shown) for detecting an external impact. Reference numeral 153 denotes a status display lamp indicating the current control state of the passenger seat airbag, which is lit when the deployment of the passenger seat airbag 3 is prohibited and is off when the deployment of the passenger seat airbag 3 is permitted. And Reference numeral 154 denotes a state changeover switch, which is used when the occupant needs to deploy the passenger-side airbag 3 (allowing the deployment /
This is operated when switching between (Prohibited). Driver's seat 1
0 and the sides of the vehicle body of the passenger seat 13 and both sides of the rear seat 9,
Each may have a side airbag 4 (showing a deployed state) for reducing a shock from a lateral direction.
【0014】図1は、本発明の第1の実施形態としての
エアバックシステムの概要を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of an airbag system as a first embodiment of the present invention.
【0015】図中、本実施形態におけるエアバックシス
テムの制御ユニット11は、自動車1の車体に複数備え
られて外部からの衝撃を検知する衝撃検知センサ14、
チャイルドシート12の装着状態を通信するシートセン
サユニット18(詳細は後述する)、助手席エアバック
3を展開させる助手席用インフレータ16、運転席用エ
アバック2を展開させる運転席インフレータ17、助手
席エアバック3の現在の制御状態を表わす運転席10の
前方の計器パネル15内に設けられた状態表示ランプ1
51、助手席エアバック3の故障状態を表わす運転席1
0の前方の計器パネル15内に設けられた故障警告ラン
プ152、そして前述の状態表示ランプ153及び状態
切替スイッチ154等が接続されている。尚、サイドエ
アバック4を装着した場合は、更にサイドエアバックを
展開させるインフレータが制御ユニット11に接続され
ることは言うまでもない。In FIG. 1, a control unit 11 of the airbag system according to the present embodiment is provided with a plurality of impact detection sensors 14 provided on the body of the automobile 1 for detecting an external impact.
A seat sensor unit 18 (to be described in detail later) that communicates the mounting state of the child seat 12, a passenger seat inflator 16 for deploying the passenger airbag 3, a driver inflator 17 for deploying the driver airbag 2, and a passenger air A status display lamp 1 provided in an instrument panel 15 in front of a driver's seat 10 representing the current control status of the back 3
51, driver's seat 1 indicating a failure state of the passenger seat airbag 3
The failure warning lamp 152 provided in the instrument panel 15 in front of the unit 0, the status display lamp 153, the status changeover switch 154, and the like are connected. When the side airbag 4 is mounted, it goes without saying that an inflator for further deploying the side airbag is connected to the control unit 11.
【0016】また、詳細は後述するが、同図は助手席1
3にチャイルドシート12が装着された状態を示してい
る。シートセンサユニット18には、助手席13内に埋
め込まれて乗員の着座の有無を重量により検知する乗員
検知センサ133と助手席13の内部に埋め込まれた受
信アンテナ131及び送信アンテナ132とが接続され
ており、チャイルドシート12に備えられたトランスポ
ンダ121との間で無線通信を行うと共に、受信アンテ
ナ131が受信した信号を所定のフォーマットに基づい
て変換し、制御ユニット11に送信する。Although the details will be described later, FIG.
3 shows a state where the child seat 12 is mounted. The seat sensor unit 18 is connected to an occupant detection sensor 133 that is embedded in the passenger seat 13 and detects the presence or absence of an occupant by weight, and a reception antenna 131 and a transmission antenna 132 embedded in the passenger seat 13. In addition to performing wireless communication with the transponder 121 provided in the child seat 12, it converts a signal received by the receiving antenna 131 based on a predetermined format and transmits the signal to the control unit 11.
【0017】尚、本実施形態では、以下に制御ユニット
11による助手席エアバック3の展開要非の制御につい
て説明するが、実際にはサイドエアバック4の展開制御
も行われることは言うまでもない。In this embodiment, control of the deployment of the passenger airbag 3 by the control unit 11 will be described below. However, it goes without saying that the deployment control of the side airbag 4 is actually performed.
【0018】<制御ユニット及びシートセンサユニット
の機器構成>次に、制御ユニット11及びシートセンサ
ユニット18の機器構成を図3及び図4を参照して説明
する。<Equipment Configuration of Control Unit and Sheet Sensor Unit> Next, the equipment configuration of the control unit 11 and the seat sensor unit 18 will be described with reference to FIGS.
【0019】図3は、本発明の第1の実施形態としての
制御ユニット11の概略を示すブロック構成図である。FIG. 3 is a block diagram schematically showing a control unit 11 according to a first embodiment of the present invention.
【0020】図中、通信インタフェース(I/F)10
2は、シートセンサユニット18と接続されて所定のシ
リアル通信を行う(詳細は後述する)。センサ入力イン
タフェース(I/F)103には、衝撃検知センサ14
からの入力信号が入力される。操作入力インタフェース
(I/F)104には、切替スイッチ154からの切替
信号が入力される。出力インタフェース(I/F)10
7は、助手席用インフレータ16や運転席インフレータ
17に展開信号を出力する。状態通知インタフェース
(I/F)108は、状態表示ランプ151,153や
故障警告ランプ152の点灯/消灯を行う(尚、後述の
第2の実施形態では警告ブザーのオン・オフにも使用す
る)。ROM(リードオンリメモリ)105には、本実
施形態で後述する助手席エアバックの展開制御やシート
センサユニット18との通信プログラムや各種の固定パ
ラメータ等が予め格納されている。RAM(ランダムア
クセスメモリ)106は、制御プログラム動作時のワー
キングエリア及び可変パラメータ等が一時記憶される。
これらの各構成は、バス109により互いに接続されて
おり、ROM105に記憶されている制御プログラムに
従って動作するCPU101により制御される。In the figure, a communication interface (I / F) 10
Reference numeral 2 is connected to the sheet sensor unit 18 and performs predetermined serial communication (details will be described later). The sensor input interface (I / F) 103 includes an impact detection sensor 14
Is input. A changeover signal from the changeover switch 154 is input to the operation input interface (I / F) 104. Output interface (I / F) 10
Reference numeral 7 outputs a deployment signal to the passenger seat inflator 16 and the driver seat inflator 17. The status notification interface (I / F) 108 turns on / off the status display lamps 151 and 153 and the failure warning lamp 152 (it is also used to turn on / off a warning buzzer in a second embodiment described later). . A ROM (read only memory) 105 stores in advance a control program for controlling the deployment of a passenger airbag, a communication program with the seat sensor unit 18 and various fixed parameters, which will be described later in the present embodiment. A RAM (random access memory) 106 temporarily stores a working area, variable parameters, and the like when the control program operates.
These components are connected to each other by a bus 109 and are controlled by a CPU 101 that operates according to a control program stored in a ROM 105.
【0021】図4は、本発明の第1の実施形態としての
シートセンサユニット18の概略を示すブロック構成図
である。FIG. 4 is a block diagram schematically showing a sheet sensor unit 18 according to the first embodiment of the present invention.
【0022】図中、送信回路202は、送信アンテナ1
32から所定の周波数Faを送出する。受信回路203
F,203Rは、受信アンテナ131F,131Rによ
り外部からの電波を受信する。通信インタフェース(I
/F)206は、制御ユニット11と接続されて所定の
シリアル通信を行う(詳細は後述する)。ROM(リー
ドオンリメモリ)204には、受信回路203F,20
3Rに受信した信号及び乗員検知センサ133からの入
力信号を所定のフォーマットに変換し、制御ユニット1
1に送信する通信プログラムや各種の固定パラメータ等
が予め格納されている。また、ROM204には、チャ
イルドシート13及び/または乗員検知センサ133の
ハード不良を検出可能なプログラムも格納されているも
のとする。RAM(ランダムアクセスメモリ)205
は、通信プログラム動作時のワーキングエリア及び可変
パラメータ等が一時記憶される。これらの各構成は、バ
ス209により互いに接続されており、ROM204に
記憶されている通信プログラムに従って動作するCPU
201により制御される。In the figure, a transmitting circuit 202 includes a transmitting antenna 1
32 transmits a predetermined frequency Fa. Receiver circuit 203
F and 203R receive external radio waves via the receiving antennas 131F and 131R. Communication interface (I
/ F) 206 is connected to the control unit 11 and performs predetermined serial communication (details will be described later). The ROM (read only memory) 204 includes receiving circuits 203F and 20F.
The control unit 1 converts the signal received by the 3R and the input signal from the occupant detection sensor 133 into a predetermined format.
1, a communication program to be transmitted to the PC 1 and various fixed parameters are stored in advance. The ROM 204 also stores a program capable of detecting a hardware failure of the child seat 13 and / or the occupant detection sensor 133. RAM (random access memory) 205
, A working area and a variable parameter at the time of operation of the communication program are temporarily stored. These components are connected to each other by a bus 209 and operate according to a communication program stored in a ROM 204.
It is controlled by 201.
【0023】<制御ユニット・シートセンサユニット間
の通信構成>次に、制御ユニット11とシートセンサユ
ニット18間のシリアル通信について、図5及び図6を
参照して説明する。<Communication Configuration Between Control Unit and Sheet Sensor Unit> Next, serial communication between the control unit 11 and the sheet sensor unit 18 will be described with reference to FIGS.
【0024】図5は、本発明の第1の実施形態としての
通信フォーマットを示す図である。本実施形態では、一
例として制御ユニット11とシートセンサユニット18
間のシリアル通信に図5に示す13ビットのデータビッ
トと2ビットのパリティビットとからなるプロトコルを
使用する。これらのビットの割り付けを説明すれば、ビ
ット0及びビット1は、乗員検知センサ133による助
手席乗員の検知結果を表わす乗員検知フィールドであ
る。ビット2からビット7は、チャイルドシート12の
装着状態を表わすチャイルドシート状態フィールドであ
る。ビット8からビット12は、予備のビットである。
そして、ビット13は奇数ビットのパリティビットであ
り、ビット14は偶数ビットのパリティビットである。
これらのパリティビットを使用して、制御ユニット11
の通信インタフェース102は一般的な手法によって通
信誤りを検出する。また、本実施形態では、これらの各
ビットの「0」及び「1」の表現をビット長の違いによ
り表現している。このような構成のシリアルデータが、
所定の周期でシートセンサユニット18から制御ユニッ
ト11に送出されるものとする。その一例を図6に示
す。FIG. 5 is a diagram showing a communication format according to the first embodiment of the present invention. In the present embodiment, as an example, the control unit 11 and the sheet sensor unit 18
A protocol composed of 13 data bits and 2 parity bits shown in FIG. 5 is used for serial communication between them. Explaining the allocation of these bits, bit 0 and bit 1 are an occupant detection field indicating the detection result of the occupant in the passenger seat by the occupant detection sensor 133. Bits 2 to 7 are a child seat status field indicating the mounting status of the child seat 12. Bits 8 to 12 are reserved bits.
Bit 13 is an odd parity bit, and bit 14 is an even parity bit.
Using these parity bits, the control unit 11
The communication interface 102 detects a communication error by a general method. Further, in the present embodiment, the expression of "0" and "1" of each of these bits is represented by a difference in bit length. Serial data with such a configuration
It is assumed that the sheet is sent from the sheet sensor unit 18 to the control unit 11 at a predetermined cycle. An example is shown in FIG.
【0025】図6は、本発明の第1の実施形態としての
通信データの一例を説明する図であり、同図は送出され
たデータ「001000001001011」の状態を
示している。尚、各ビットの「0」または「1」の組み
合わせにより表わされる具体的な内容の説明は省略する
が、シートセンサユニット18から制御ユニット11に
送出されるデータの説明は図10を参照して後述する。FIG. 6 is a diagram for explaining an example of communication data according to the first embodiment of the present invention. FIG. 6 shows a state of the transmitted data "001000000001001011". Although the description of the specific content represented by the combination of “0” or “1” of each bit is omitted, the description of the data transmitted from the sheet sensor unit 18 to the control unit 11 will be described with reference to FIG. It will be described later.
【0026】<助手席とチャイルドシート間の通信>次
に、助手席13とチャイルドシート12間の通信につい
て説明する。本実施形態では、助手席13にチャイルド
シート12が装着されているか否か、そして装着されて
いる場合にはどのような状態で装着されているかを検出
するために助手席13とチャイルドシート12間で無線
通信を利用する。その概要を述べれば、助手席13側の
送信アンテナ132から所定の周波数Faを常時送出す
る。チャイルドシート12を助手席13に装着すると、
チャイルドシート12に備えられたトランスポンダ12
1は、送信アンテナ132からの周波数Faを受信し、
その周波数Faとは異なる所定の周波数Fbを送出す
る。この周波数Fbを助手席13側の受信アンテナ13
1F及び/または受信アンテナ131Rで受信した状態
に基づいて、チャイルドシート12の装着の有無と共に
向きをも検出する。また、本実施形態においてトランス
ポンダ121は、送信アンテナ132からの周波数Fa
により受動的に駆動される構造を備えるものとする。従
って、周波数Faは、トランスポンダ121を駆動する
のに必要十分な出力を有するものとする。このような構
成にした理由としては、チャイルドシート12に一般的
な電池駆動による送受信回路を使用した場合、その電池
容量や取り扱いの激しさによる送受信動作の停止が安全
上大きな問題となることが予想されるためである。従っ
て、更に好ましくは、トランスポンダ121は液体によ
るショート等を防止するため密封構造にするとよい。
尚、このような問題を解決できるのであれば、例えばチ
ャイルドシートには送信回路を備え、そして助手席側に
は受信回路を備える構成としても良いことは言うまでも
ない。<Communication Between Passenger Seat and Child Seat> Next, communication between the passenger seat 13 and the child seat 12 will be described. In the present embodiment, wireless communication is performed between the passenger seat 13 and the child seat 12 to detect whether the child seat 12 is mounted on the passenger seat 13 and, if so, in what state the child seat 12 is mounted. Use communication. In brief, a predetermined frequency Fa is constantly transmitted from the transmission antenna 132 on the passenger seat 13 side. When the child seat 12 is attached to the passenger seat 13,
Transponder 12 provided in child seat 12
1 receives the frequency Fa from the transmitting antenna 132,
A predetermined frequency Fb different from the frequency Fa is transmitted. This frequency Fb is transmitted to the receiving antenna 13 on the passenger seat 13 side.
Based on the state received by 1F and / or the receiving antenna 131R, the direction is detected together with the presence / absence of the attachment of the child seat 12. Further, in this embodiment, the transponder 121
And a structure driven passively by the Therefore, the frequency Fa has an output necessary and sufficient to drive the transponder 121. The reason for adopting such a configuration is that, when a general battery-driven transmission / reception circuit is used for the child seat 12, stopping the transmission / reception operation due to the battery capacity or severe handling is expected to be a major safety problem. That's because. Therefore, it is more preferable that the transponder 121 has a sealed structure in order to prevent a short circuit or the like due to liquid.
If such a problem can be solved, it goes without saying that, for example, the child seat may be provided with a transmitting circuit and the passenger seat side may be provided with a receiving circuit.
【0027】また、トランスポンダ121には、不図示
のブザー(及び/またはランプ)が設けられており、送
信アンテナ132からの電波により動作が開始されると
自己診断を行い、正常であれば当該ブザーを所定時間発
報(及び/または当該ランプがトランスポンダ121動
作中常時点灯)するように構成されている。これによ
り、チャイルドシートがフェイルしているか否かを使用
者が判断できる。The transponder 121 is provided with a buzzer (and / or lamp) (not shown). When operation is started by a radio wave from the transmission antenna 132, a self-diagnosis is performed. For a predetermined time (and / or the lamp is always lit while the transponder 121 is operating). Thus, the user can determine whether or not the child seat has failed.
【0028】次に、図7及び図8を参照して助手席13
とチャイルドシート12の構成を説明する。Next, referring to FIG. 7 and FIG.
And the configuration of the child seat 12 will be described.
【0029】図7は、本発明の第1の実施形態としての
助手席13に備えられたアンテナを説明する図である。
同図は、助手席13を上から眺めた状態を示しており、
シート座面内部には、シートセンサユニット18の送信
回路202から出力された周波数Faの信号を外部に送
出する送信アンテナ132、外部から受信した信号をシ
ートセンサユニット18の受信回路203F,203R
にそれぞれ入力する受信アンテナ131F,131Rが
備えられている。本実施形態では、同図に示すように送
信アンテナ132はシート座面と略同様の大きさの□型
の形状であり、受信アンテナ131Fはシート座面の前
方半分、そして受信アンテナ131Rはシート座面の後
方半分と略同様の大きさの□型の形状としている。シー
トセンサユニット18の受信回路203F,203R
は、それぞれトランスポンダ121からの周波数Fbを
受信する訳であるが、CPU201はこれらの2つの受
信回路が受信した信号強度の違いを相対的に比較するこ
とによってトランスポンダ121がどちらの受信アンテ
ナの範囲に位置するかを判断する。また、どちらの受信
アンテナの範囲に位置する場合であっても、それぞれの
受信回路における信号強度が所定のしきい値より小さい
場合には、チャイルドシート12が正しく装着されてい
ない(ずれている)と判断する。FIG. 7 is a view for explaining an antenna provided on the passenger seat 13 as the first embodiment of the present invention.
The figure shows a state where the passenger seat 13 is viewed from above,
A transmitting antenna 132 for transmitting a signal of the frequency Fa output from the transmitting circuit 202 of the seat sensor unit 18 to the outside, and a receiving circuit 203F, 203R of the seat sensor unit 18 for receiving a signal received from the outside are provided inside the seat surface.
Are provided with receiving antennas 131F and 131R, respectively. In the present embodiment, as shown in the figure, the transmitting antenna 132 has a square shape substantially the same size as the seat surface, the receiving antenna 131F is the front half of the seat surface, and the receiving antenna 131R is the seat surface. It has a □ -shaped shape approximately the same size as the rear half of the surface. Receiving circuits 203F and 203R of the sheet sensor unit 18
Means that each receives the frequency Fb from the transponder 121, and the CPU 201 relatively compares the difference in the signal strength received by these two receiving circuits, so that the transponder 121 Determine if it is located. Regardless of which of the receiving antennas is located, if the signal strength in each of the receiving circuits is smaller than a predetermined threshold value, it is determined that the child seat 12 is not correctly mounted (displaced). to decide.
【0030】図8は、本発明の第1の実施形態としての
チャイルドシート12に備えられたトランスポンダを説
明する図である。同図は、チャイルドシート12を上か
ら眺めた状態を示しており、シート座面内部または底部
の前方には、トランスポンダ121が備えられている。
尚、チャイルドシート12には、シートベルト122も
設けられている。FIG. 8 is a view for explaining a transponder provided in the child seat 12 as the first embodiment of the present invention. The figure shows a state where the child seat 12 is viewed from above, and a transponder 121 is provided inside the seat seat surface or in front of the bottom.
Note that the child seat 12 is also provided with a seat belt 122.
【0031】<チャイルドシートの装着状態>次に、助
手席13へのチャイルドシート12の装着状態を図9を
参照して説明する。<Mounting State of Child Seat> Next, the mounting state of the child seat 12 on the passenger seat 13 will be described with reference to FIG.
【0032】図9は、本発明の第1の実施形態としての
チャイルドシートの装着状態のバリエーションを示す図
である。同図において、(A)から(D)はそれぞれ助
手席13にチャイルドシート12が装着された状態、ま
たは助手席13上に置かれた状態を、図面の記載の便宜
上助手席13の受信アンテナ131F,131R及びチ
ャイルドシート12のトランスポンダ121(何れも実
線で示す)により表わしている。また、矢印は助手席1
3の前方を表わす。以下、(A)から(D)の状態を順
に説明する。FIG. 9 is a view showing a variation of a mounted state of the child seat according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 3, (A) to (D) show the state where the child seat 12 is mounted on the passenger seat 13 or the state where the child seat 12 is placed on the passenger seat 13, respectively. 131R and the transponder 121 of the child seat 12 (both are indicated by solid lines). The arrow is the passenger seat 1
3 forward. Hereinafter, the states (A) to (D) will be described in order.
【0033】(A)は、チャイルドシート12が前向き
に正常に装着された状態を示しており、トランスポンダ
121が受信アンテナ131Fの範囲に位置している。
この場合、シートセンサユニット18は、受信回路20
3Fによりトランスポンダ121からの周波数Fbを受
信することによりチャイルドシート12が前向きに正常
に装着されていることを検出する。(A) shows a state in which the child seat 12 is normally mounted forward and the transponder 121 is located in the range of the receiving antenna 131F.
In this case, the sheet sensor unit 18
By receiving the frequency Fb from the transponder 121 by the 3F, it is detected that the child seat 12 is normally mounted forward.
【0034】(B)は、チャイルドシート12が後ろ向
きに正常に装着された状態を示しており、トランスポン
ダ121が受信アンテナ131Rの範囲に位置してい
る。この場合、シートセンサユニット18は、受信回路
203Rによりトランスポンダ121からの周波数Fb
を受信することによりチャイルドシート12が後ろ向き
に正常に装着されていることを検出する。(B) shows a state in which the child seat 12 is normally mounted rearward, and the transponder 121 is located in the range of the receiving antenna 131R. In this case, the sheet sensor unit 18 detects the frequency Fb from the transponder 121 by the receiving circuit 203R.
Is received, it is detected that the child seat 12 is normally mounted backward.
【0035】(C)は、チャイルドシート12が前向き
に斜めに装着された状態を示しており、トランスポンダ
121が受信アンテナ131Fの範囲に位置している
が、この場合、シートセンサユニット18は、チャイル
ドシート12のずれにより受信回路203Fが所定の信
号強度を受信できないので異常と判断する。また、チャ
イルドシート12が後ろ向きにずれている場合も同様の
判断を行うものとする。(C) shows a state in which the child seat 12 is mounted diagonally forward, and the transponder 121 is located in the range of the receiving antenna 131F. In this case, the seat sensor unit 18 Since the receiving circuit 203F cannot receive the predetermined signal strength due to the deviation, it is determined to be abnormal. The same determination is made also when the child seat 12 is displaced backward.
【0036】(D)は、チャイルドシート12が横向き
に置かれた状態を示しており、トランスポンダ121が
受信アンテナ131Fと131Rとの両方にまたがって
位置している。このような場合、シートセンサユニット
18は、受信回路203Fと203Rにより得られる信
号強度を相対的に比較してチャイルドシート12が横向
きに置かれた状態であると判断する。(D) shows a state in which the child seat 12 is placed horizontally, and the transponder 121 is located over both the receiving antennas 131F and 131R. In such a case, the sheet sensor unit 18 relatively compares the signal intensities obtained by the receiving circuits 203F and 203R, and determines that the child seat 12 is placed in the horizontal position.
【0037】<エアバック展開の要非判断>次に、本実
施形態におけるエアバックシステムのエアバック展開の
要非判断について、図10を参照して具体的に説明す
る。<Judgment of Necessity of Airbag Deployment> Next, the necessity of airbag deployment of the airbag system according to the present embodiment will be specifically described with reference to FIG.
【0038】図10は、本発明の第1の実施形態として
のエアバックシステムにおけるエアバック展開の要非判
断を説明する図である。FIG. 10 is a view for explaining the necessity of airbag deployment in the airbag system according to the first embodiment of the present invention.
【0039】同図の縦の欄は、制御ユニット11におけ
るエアバック展開の要非判断の判断要素である。以下、
各要素を説明すれば、「チャイルドシート(同図ではC
・S)位置ずれ」は、シートセンサユニット18により
検出したチャイルドシート13の位置ずれを表わす。
「入力信号異常」は、チャイルドシート13及び/また
は乗員検知センサ133からシートセンサユニット18
に入力された信号が所定のものではない場合を表わす。
「ハード不良」は、シートセンサユニット18が検出し
たチャイルドシート13及び/または乗員検知センサ1
33のハード異常を表わす。「C・S前向き検出」は、
シートセンサユニット18によりチャイルドシート13
が前向きに装着されていることを検出した場合を表わ
す。「C・S後ろ向き検出」は、シートセンサユニット
18によりチャイルドシート13が後ろ向きに装着され
ていることを検出した場合を表わす。「C・S無し」
は、シートセンサユニット18によりチャイルドシート
13が検出できない場合と、チャイルドシート13のハ
ードが完全にフェイルしたことをシートセンサユニット
18により検出した場合を表わす。上記の判断要素は、
図5の通信データの内容である。The vertical columns in the figure are the determination elements for determining whether or not the airbag deployment is necessary in the control unit 11. Less than,
To explain each element, "Child seat (C in the figure)
"S) Position shift" indicates a position shift of the child seat 13 detected by the sheet sensor unit 18.
The “input signal abnormality” indicates that the child sensor 13 and / or the occupant detection sensor 133
Represents a case where the signal input to is not a predetermined signal.
“Hard failure” indicates that the child seat 13 and / or the occupant detection sensor 1 detected by the seat sensor unit 18
Represents 33 hardware abnormalities. "CS forward detection"
The child seat 13 is controlled by the seat sensor unit 18.
Indicates that the device is detected to be mounted facing forward. "CS rearward detection" indicates a case where the seat sensor unit 18 detects that the child seat 13 is mounted backward. "No CS"
Indicates the case where the child seat 13 cannot be detected by the seat sensor unit 18 and the case where the seat sensor unit 18 detects that the hardware of the child seat 13 has completely failed. The above judgment factors are:
It is the content of the communication data of FIG.
【0040】また、同図の横の欄は、制御ユニット11
におけるエアバック展開の要非判断の判断要素である。
以下、各要素を説明すれば、「乗員検知」は、乗員検知
センサ133により乗員有りを検知した場合を表わす。
「乗員未検知」は、乗員検知センサ133により乗員を
検知していない場合を表わす。「乗員検知センサ不良」
は、乗員検知センサ133のハードが完全にフェイルし
た場合、即ち乗員検知センサ133からの信号が全く得
られない場合を表わす。上記の判断要素は、図5の通信
データの内容である。The column on the side of FIG.
Is a judgment factor of the necessity of the airbag deployment.
In the following, when describing each element, “occupant detection” indicates a case where the presence of an occupant is detected by the occupant detection sensor 133.
“Occupant not detected” indicates a case where the occupant is not detected by the occupant detection sensor 133. "Occupant detection sensor failure"
Indicates a case where the hardware of the occupant detection sensor 133 has completely failed, that is, a case where no signal from the occupant detection sensor 133 is obtained. The above judgment factors are the contents of the communication data in FIG.
【0041】また、同図中の「A・B」は助手席エアバ
ック3であり、展開を許容する場合を「○」、展開を禁
止する場合を「×」で表わす。「状態表示」は、状態表
示ランプ151,153の表示状態であり、「ON」は
点灯(本実施形態では助手席エアバック3の展開禁止状
態)、「OFF」は消灯(本実施形態では助手席エアバ
ック3の展開許容状態)を表わす。そして、「警告表
示」は、故障警告ランプ152の表示状態であり、「O
N」は点灯(本実施形態では乗員検知センサ133の完
全フェイルまたは自己診断機能によるハード異常、チャ
イルドシート13の自己診断機能によるハード異常)、
「OFF」は消灯(本実施形態では乗員検知センサ13
3及びシートセンサユニット18の正常動作)を表わ
す。In the figure, "AB" denotes a passenger seat airbag 3, and "O" indicates that deployment is permitted, and "X" indicates that deployment is prohibited. "Status display" is a display state of the status display lamps 151 and 153, "ON" is lit (in this embodiment, the deployment of the passenger seat airbag 3 is prohibited), and "OFF" is off (assistant in this embodiment). (The deployment allowable state of the seat airbag 3). "Warning display" is a display state of the failure warning lamp 152, and "O
N "is lit (hard failure due to the complete failure or self-diagnosis function of the occupant detection sensor 133, hardware failure due to the self-diagnosis function of the child seat 13 in this embodiment),
“OFF” is off (in the present embodiment, the occupant detection sensor 13
3 and the normal operation of the sheet sensor unit 18).
【0042】次に、図10の各欄の内容を説明する。
「C・S位置ずれ」の場合は、助手席13における乗員
の検知状態に関らずに助手席エアバック3の展開を禁止
する。これは、位置ずれではあるが、前向きか後ろ向き
にチャイルドシート12が実際に装着されていることを
検出できたからである。尚、位置ずれにおいて展開禁止
とするのは、チャイルドシート12自体にもシートベル
ト122があるため、安全上最も問題となるチャイルド
シート12が後ろ向きの場合に助手席エアバック3の展
開を禁止することを優先するためである。尚、受信アン
テナ131F,131Rの大きさをそれぞれ小さくした
り、送信及び/または受信信号の出力を調整することに
より位置ずれの許容範囲を小さくすることができる。
「入力信号異常」の場合は、乗員を未検知の場合以外は
助手席エアバック3の展開を許容する。これは、乗員を
検知した場合に展開を許容することは言うまでもない
が、乗員検知センサ133が完全フェイルの場合でも乗
員が着座しているかもしれないことに対応するためであ
る。「ハード不良」の場合は、乗員を未検知の場合以外
は助手席エアバック3の展開を許容する。これは、乗員
を検知した場合に展開を許容することは言うまでもない
が、乗員検知センサ133が完全フェイルの場合でも乗
員が着座しているかもしれないことに対応するためであ
る。「C・S前向き検出」の場合は、助手席13への乗
員の検知状態に関らずに助手席エアバック3の展開を許
容する。これは、チャイルドシート12が前向きに正常
に装着されていることを検知したからである。「C・S
後ろ向き検出」の場合は、助手席13への乗員の検知状
態に関らずに助手席エアバック3の展開を禁止する。こ
れは、チャイルドシート12が後ろ向きに正常に装着さ
れていることを検知したからである。「C・S無し」の
場合は、乗員を未検知の場合以外は助手席エアバック3
の展開を許容する。これは、乗員を検知した場合に展開
を許容することは言うまでもないが、乗員検知センサ1
33が完全フェイルの場合でも乗員が着座しているかも
しれないことに対応するためである。Next, the contents of each column in FIG. 10 will be described.
In the case of “CS position shift”, the deployment of the passenger seat airbag 3 is prohibited regardless of the detection state of the occupant in the passenger seat 13. This is because it was detected that the child seat 12 was actually mounted facing forward or backward, although it was misaligned. It should be noted that, when the child seat 12 itself has the seat belt 122, priority is given to prohibiting the deployment of the passenger-side airbag 3 when the child seat 12, which is the most problematic for safety, faces backward because the child seat 12 itself has the seat belt 122. To do that. It should be noted that the allowable range of the positional deviation can be reduced by reducing the size of the receiving antennas 131F and 131R and adjusting the output of the transmission and / or reception signals.
In the case of “input signal abnormality”, the deployment of the passenger airbag 3 is allowed except when the occupant is not detected. This is, of course, to allow deployment when an occupant is detected, but to cope with the possibility that the occupant may be seated even when the occupant detection sensor 133 is completely failed. In the case of “hard failure”, the deployment of the passenger seat airbag 3 is allowed except when the occupant is not detected. This is, of course, to allow deployment when an occupant is detected, but to cope with the possibility that the occupant may be seated even when the occupant detection sensor 133 is completely failed. In the case of “CS forward detection”, the deployment of the passenger airbag 3 is permitted regardless of the detection state of the occupant in the passenger seat 13. This is because it has been detected that the child seat 12 is normally mounted facing forward. "CS
In the case of "backward detection", deployment of the passenger seat airbag 3 is prohibited regardless of the detection state of the occupant in the passenger seat 13. This is because it has been detected that the child seat 12 is normally mounted rearward. In the case of "no C / S", the passenger airbag 3 except when no occupant is detected.
Allow the deployment of It goes without saying that the deployment is allowed when the occupant is detected, but the occupant detection sensor 1
This is to cope with the possibility that the occupant may be seated even when 33 is a complete fail.
【0043】<状態確定処理>次に、状態確定処理につ
いて図11から図15を参照して説明する。この処理
は、各状態検出部からの出力の一時的な変化よって助手
席エアバック3の展開の要非の制御が頻繁に切り換えら
れることを防止するためのものであり、例えば乗員検知
センサ133からの出力が変化した場合であっても、所
定の時間継続してはじめて状態変化を確定する。以下に
説明する状態確定処理(図11から図15)における処
理の構成は、乗員検知の確定処理だけでなく、本実施形
態及び後述の他の実施形態におけるチャイルドシート1
2の有無の検出、向きの検出、そして位置ずれの検出に
も同様に使用する。但し、タイマ設定値はそれぞれの処
理に適当な値を設定することは言うまでもない。<State Determination Processing> Next, the state determination processing will be described with reference to FIGS. This processing is for preventing the control of the necessity of deployment of the passenger seat airbag 3 from being frequently switched due to a temporary change in the output from each state detection unit. Even if the output changes, the state change is determined only after a predetermined period of time. The configuration of the processing in the state determination processing (FIGS. 11 to 15) described below includes not only the occupant detection determination processing but also the child seat 1 in the present embodiment and other embodiments described later.
The same is used for detecting the presence / absence of No. 2, detecting the direction, and detecting the displacement. However, it goes without saying that the timer setting value is set to an appropriate value for each process.
【0044】図11から図13は、本発明の実施形態と
しての状態確定処理に使用する内部パラメータを示す図
である(乗員検知の確定の場合)。図11には、乗員検
知センサ133が乗員ありを検出したことを表わすフラ
グSPPDと乗員ありの状態が確定したことを表わすフ
ラグXPPDとが定義されている。図12には、乗員の
検知状態の継続をカウントするためのセットカウンタC
SPPDとリセットカウンタCRPPDとが定義されて
いる。そして図13には、乗員の検知状態の確定を決定
するためのセットタイマTSPPD1,2とリセットタ
イマTRPPD1,2とが定義されており、一例として
それぞれ4秒、8秒としている。FIGS. 11 to 13 are diagrams showing internal parameters used in the state determination processing according to the embodiment of the present invention (in the case of determination of occupant detection). FIG. 11 defines a flag SPPD indicating that the occupant detection sensor 133 has detected the presence of an occupant, and a flag XPPD indicating that the state with the occupant has been determined. FIG. 12 shows a set counter C for counting the continuation of the occupant detection state.
An SPPD and a reset counter CRPPD are defined. In FIG. 13, set timers TSPPD1 and TSPPD2 and reset timers TRPPD1 and TRPPD2 for determining the determination of the occupant detection state are defined, for example, 4 seconds and 8 seconds, respectively.
【0045】図14は、本発明の第1の実施形態として
の状態確定時間の設定処理を示すフローチャートであ
る。この設定処理は、不図示のイグニッションキーON
によるイニシャルスタート時に乗員の検知状態の確定を
短時間に行うために制御ユニット11にて実行されるも
のである。FIG. 14 is a flowchart showing a state determination time setting process according to the first embodiment of the present invention. This setting process is performed by turning on an ignition key (not shown).
This is executed by the control unit 11 in order to determine the occupant detection state in a short time at the time of the initial start.
【0046】図中、イグニッションキーONによるイニ
シャルスタートかを判断する(ステップS11)。ステ
ップS11でNOの場合は、8秒(TSPPD2)を状
態確定セットタイマ値(TSPPD)とし、8秒(TR
PPD2)を状態確定リセットタイマ値(TSPPD)
として設定する。一方、ステップS11でYESの場合
は、ステップS12と同様にそれぞれのタイマに4秒を
設定する。In the figure, it is determined whether the operation is an initial start by turning on an ignition key (step S11). In the case of NO in step S11, 8 seconds (TSPPD2) is set as the state fixed set timer value (TSPPD), and 8 seconds (TRSPD).
Set PPD2) to the state confirmation reset timer value (TSPPD)
Set as On the other hand, if YES in step S11, 4 seconds are set in the respective timers as in step S12.
【0047】図15は、本発明の第1の実施形態として
の状態確定処理を示すフローチャートであり、図14の
処理により設定された状態確定時間を用いて乗員の助手
席13への着座の有無を確定するために制御ユニット1
1にて実行される。FIG. 15 is a flowchart showing the state determination processing according to the first embodiment of the present invention. The presence or absence of the occupant in the passenger seat 13 using the state determination time set by the processing of FIG. Control unit 1 to determine
1 is executed.
【0048】図中、現在の乗員検知センサ133の出力
状態としてフラグSPPDが1(1で乗員ありとする)
か否かを判断する(ステップS21)。ステップS21
でYESの場合は、CSPPDを1加算すると共にCR
PPDをリセットする(ステップS22)。次に、現在
のCSPPDのカウント値と図14の処理により現在設
定されているTSPPDの値を比較し(ステップS2
3)、YESの場合はまだ乗員ありの確定はできないた
めそのままリターンする。一方、ステップS23でNO
の場合は、乗員ありが確定できるためXPPDを1にセ
ットし(ステップS24)、リターンする。一方、ステ
ップS21でNOの場合は、CRPPDを1加算すると
共にCSPPDをリセットする(ステップS25)。次
に、現在のCRPPDのカウント値と図14の処理によ
り現在設定されているTRPPDの値を比較し(ステッ
プS26)、YESの場合はまだ乗員無しの確定はでき
ないためそのままリターンする。一方、ステップS26
でNOの場合は、乗員無しが確定できるためXPPDを
0にリセットし(ステップS27)、リターンする。In the figure, the flag SPPD is set to 1 (1 indicates that there is an occupant) as the current output state of the occupant detection sensor 133.
It is determined whether or not (step S21). Step S21
If YES, add CSPPD by 1 and CR
The PPD is reset (Step S22). Next, the current CSPPD count value is compared with the TSPPD value currently set by the processing of FIG. 14 (step S2).
3) In the case of YES, it is not possible to confirm that there is an occupant yet, so the routine returns. On the other hand, if NO in step S23
In the case of, the presence of the occupant can be determined, so that XPPD is set to 1 (step S24) and the routine returns. On the other hand, if NO in step S21, CRPPD is incremented by 1 and CSPPD is reset (step S25). Next, the current count value of CRPPD is compared with the value of TRPPD currently set by the processing of FIG. 14 (step S26), and if YES, it is not possible to determine that there is no occupant yet, so the routine returns. On the other hand, step S26
In the case of NO, the absence of the occupant can be determined, and XPPD is reset to 0 (step S27), and the process returns.
【0049】<助手席エアバック展開要非の切替処理>
図16は、本発明の第1の実施形態としての助手席エア
バック展開要非の切替処理を示すフローチャートであ
る。この切替処理は、シートセンサユニット18から受
信した前述の通信データに基づいて制御ユニット11に
て実行される。<Switching processing of the passenger seat air bag deployment necessity>
FIG. 16 is a flowchart showing a process for switching whether or not the passenger seat airbag needs to be deployed as the first embodiment of the present invention. This switching process is executed by the control unit 11 based on the above-mentioned communication data received from the sheet sensor unit 18.
【0050】図中、イグニッションキーがONにされて
処理が開始されると、シートセンサユニット18が不良
であるかを判断し(ステップS31)、YESの場合は
故障警告ランプ152をONにし(ステップS41)、
後述のステップS42に進む。一方、ステップS31で
NOの場合は、入力信号異常であるを判断し(ステップ
S32)、YESの場合は後述のステップS42に進ん
で乗員検知センサ133の出力が有るかどうかを判断す
る。In the figure, when the ignition key is turned on and the process is started, it is determined whether or not the sheet sensor unit 18 is defective (step S31). If the answer is YES, the failure warning lamp 152 is turned on (step S31). S41),
The process proceeds to step S42 described below. On the other hand, if NO in step S31, it is determined that the input signal is abnormal (step S32). If YES, the process proceeds to step S42 described later to determine whether or not the output of the occupant detection sensor 133 is present.
【0051】ステップS32で入力信号異常でない場合
は、ステップS33からステップS35でチャイルドシ
ート12が有るか否か、有る場合は前向きか後ろ向きか
を順次判断する。If the input signal is not abnormal in step S32, it is determined in steps S33 to S35 whether or not the child seat 12 is present, and if so, it is sequentially determined whether the child seat 12 is facing forward or backward.
【0052】ステップS33でチャイルドシート12が
無い場合は、乗員検知センサ133の出力が有るかどう
かを判断し(ステップS42)、NOの場合は乗員検知
センサ133の故障であるため故障警告ランプ152を
ONにし(ステップS44)、後述のステップS36に
進む。一方、ステップS42でYESの場合は、乗員の
検知状態かを判断し(ステップS43)、後述のステッ
プS36に進んで助手席エアバック3の展開を許容す
る。一方、ステップS43でNOの場合は、助手席エア
バック3の展開を禁止し(ステップS45)、状態表示
ランプ151,153をONにし(ステップS46)、
リターンする。If there is no child seat 12 in step S33, it is determined whether or not the output of the occupant detection sensor 133 is present (step S42). If NO, the failure warning lamp 152 is turned on because the occupant detection sensor 133 is faulty. (Step S44), and the process proceeds to step S36 described later. On the other hand, if YES is determined in the step S42, it is determined whether or not the occupant is detected (step S43), and the process proceeds to a step S36 described later to allow the deployment of the passenger seat airbag 3. On the other hand, if NO in step S43, the deployment of the passenger airbag 3 is prohibited (step S45), and the status display lamps 151 and 153 are turned on (step S46).
To return.
【0053】ステップS34でチャイルドシート12が
後ろ向きの場合は、前述のステップS45以降の処理を
同様に行う。If the child seat 12 is facing backward in step S34, the processing from step S45 described above is performed in the same manner.
【0054】ステップS35でチャイルドシート12が
前向きではない場合は、チャイルドシート12が位置ず
れを起していることを表わす。この場合は、乗員検知セ
ンサ133の出力が有るかどうかを判断し(ステップS
38)、NOの場合は乗員検知センサ133の故障であ
るため故障警告ランプ152をONにし(ステップS3
9)、助手席エアバック3の展開を禁止する(ステップ
S45)。一方、ステップS38でYESの場合は、直
接ステップS45に進んで助手席エアバック3の展開を
禁止する。そして、ステップS46では乗員にチャイル
ドシート12の位置ずれを知らせるために状態表示ラン
プ151,153を点滅させるものとする。これは、乗
員がチャイルドシート12の位置ずれを状態表示ランプ
151,153の点滅によって把握した際、その位置ず
れを是正する目安として状態表示ランプ151,153
の点灯状態を利用できるようにするためのものである。
即ち、チャイルドシート12が実際には前向きの状態で
位置ずれを起している場合は、乗員による位置ずれの是
正動作により同ランプは点滅状態から消灯状態に変化す
る。一方、チャイルドシート12が実際には後ろ向きの
状態で位置ずれを起している場合は、乗員による位置ず
れの是正動作により同ランプは点滅状態から常時点灯状
態に変化する。乗員はこれらの点灯状態の変化を位置ず
れを直す際の判断に利用するわけである。If the child seat 12 is not facing forward in step S35, it indicates that the child seat 12 is out of position. In this case, it is determined whether or not there is an output of the occupant detection sensor 133 (step S).
38), if NO, the failure warning lamp 152 is turned ON because the occupant detection sensor 133 has failed (step S3).
9), the deployment of the passenger seat airbag 3 is prohibited (step S45). On the other hand, if YES is determined in the step S38, the process directly proceeds to a step S45 to prohibit the deployment of the passenger airbag 3. In step S46, the status display lamps 151 and 153 are blinked to notify the occupant of the displacement of the child seat 12. When the occupant grasps the displacement of the child seat 12 by blinking of the status display lamps 151 and 153, the status display lamps 151 and 153 are used as a guide for correcting the displacement.
It is intended to make it possible to use the lighting state of.
That is, when the child seat 12 is actually misaligned in the forward direction, the lamp is changed from the blinking state to the extinguished state by the operation of correcting the misalignment by the occupant. On the other hand, when the child seat 12 is actually displaced rearward, the lamp is changed from the blinking state to the constantly lit state by the operation of correcting the displacement by the occupant. The occupant uses these changes in the lighting state to determine when correcting the positional deviation.
【0055】<シートセンサユニットにおける乗員検知
処理>次に、シートセンサユニット18における乗員検
知処理について説明する。<Occupant Detection Process in Seat Sensor Unit> Next, the occupant detection process in the seat sensor unit 18 will be described.
【0056】まず、前述の「C・S無し」の状態を考え
ると、チャイルドシート12が無い状態には、チャイル
ドシート12が完全にフェイルしている場合が含まれる
ため、実際には助手席13にチャイルドシート12が後
ろ向きに装着されていても検出できない可能性が有る。
前述したように、トランスポンダ121には、不図示の
ブザー(及び/またはランプ)が設けられており、使用
者はチャイルドシート12の動作状態を把握可能ではあ
るが、この場合図10に示すように、乗員検知センサ1
33が乗員を検知している場合は助手席エアバック3の
展開が許容されるため、チャイルドシート12に実際に
は乳幼児が着座している場合には好ましくない。First, in consideration of the above-mentioned state of "no CS", the state where there is no child seat 12 includes the case where the child seat 12 has completely failed. It may not be possible to detect even if 12 is mounted backwards.
As described above, the transponder 121 is provided with a buzzer (and / or a lamp) (not shown) so that the user can grasp the operation state of the child seat 12, but in this case, as shown in FIG. Occupant detection sensor 1
When the passenger 33 detects the occupant, the deployment of the passenger airbag 3 is allowed, which is not preferable when a child is actually sitting on the child seat 12.
【0057】そこで、チャイルドシート12が無い状態
の場合には、後述する乗員検知処理によって乗員検知セ
ンサ133による乗員の検知が所定の状態以外は行われ
ないように、即ち乗員が未検知であるように出力するこ
とにより、完全にフェイルしているチャイルドシート1
2が実際には助手席3に装着され、且つ乳幼児が着座し
ている場合の助手席エアバック3の展開を禁止する。こ
こで、前記の状態の場合にチャイルドシート12の向き
に関らず助手席エアバック3の展開を禁止する理由は、
助手席エアバック3が展開した際の乳幼児への衝撃を考
慮すると、チャイルドシート12が後ろ向きに装着され
ている場合が、後ろ向き以外の向きに装着されている場
合と比較して問題となるからである(但し、乳幼児はシ
ートベルト122によりチャイルドシート12に固定さ
れているものとする)。When the child seat 12 is not present, the occupant is not detected by the occupant detection sensor 133 except in a predetermined state by the occupant detection process described later, that is, the occupant is not detected. By outputting, the child seat 1 that is completely failed
2 prohibits the deployment of the passenger seat airbag 3 when the passenger is actually mounted on the passenger seat 3 and a baby is seated. Here, in the above state, the reason for prohibiting the deployment of the passenger seat airbag 3 regardless of the orientation of the child seat 12 is as follows.
Considering the impact on the infant when the passenger seat airbag 3 is deployed, the case where the child seat 12 is mounted rearward is more problematic than the case where the child seat 12 is mounted in a direction other than rearward. (However, the infant is assumed to be fixed to the child seat 12 by the seat belt 122).
【0058】次に、本実施形態におけるシートセンサユ
ニット18による乗員検知処理を具体的に説明すれば、
シートセンサユニット18は、重量センサである乗員検
出センサ133の出力を検知した際、所定のしきい値A
と比較し、そのしきい値より大きい場合は乗員検知(乗
員あり)と判断する。本実施形態の場合、シートセンサ
ユニット18は、チャイルドシート12の重量をB(K
g)、予めチャイルドシート12に規定されている保持
可能な乳幼児の最大荷重をC(Kg)とすると、A>B
+Cの関係が成立する場合は乗員無しと判断し、制御ユ
ニット11に図5の通信プロトコルに従って乗員検知無
しを通信する。一方、制御ユニット11は、シートセン
サユニット18から乗員検知無しを受信するので、図1
6のフローチャートにおいてステップS33,ステップ
S42,ステップS43,ステップS45と進んで助手
席エアバック3の展開を禁止する。Next, the occupant detection processing by the seat sensor unit 18 in the present embodiment will be specifically described.
When detecting the output of the occupant detection sensor 133 which is a weight sensor, the seat sensor unit
If it is larger than the threshold value, it is determined that the occupant is detected (occupant is present). In the case of the present embodiment, the sheet sensor unit 18 determines the weight of the child seat 12 as B (K
g), assuming that the maximum load of the infant that can be held and specified in advance in the child seat 12 is C (Kg), A> B
When the relationship of + C is established, it is determined that there is no occupant, and the control unit 11 is notified of no occupant detection according to the communication protocol of FIG. On the other hand, since the control unit 11 receives from the seat sensor unit 18 that no occupant has been detected,
In step S33, step S42, step S43, and step S45 in the flowchart of 6, the deployment of the passenger seat airbag 3 is prohibited.
【0059】尚、本実施形態では、エアバックシステム
の動作状態を乗員にランプによって報知したが、それに
限られるものではなく、音声出力を併用しても良いこと
は言うまでもない。In this embodiment, the operating state of the airbag system is notified to the occupant by a lamp. However, the present invention is not limited to this, and it goes without saying that audio output may be used together.
【0060】[0060]
【第2の実施形態】次に、車速センサからの車速信号を
利用した第2の実施形態を説明する。まず、本実施形態
の概要を説明すれば、前述のエアバックシステムにおい
て各種のセンサに一時的にノイズが重畳することによる
エアバック展開の要非の切替制御が不適当に行われるこ
とを防止するために、車両の走行中には乗員の着座位
置、姿勢等の状態が変化することは少ないであろうこと
を前提として、エアバック展開の要非を切り替える際に
車速を判断要素に組み込むものである。以下、前述の第
1の実施形態の構成と同じ構成の部分については説明を
省略し、第2の実施形態の特徴となる部分を中心に説明
する。Second Embodiment Next, a second embodiment using a vehicle speed signal from a vehicle speed sensor will be described. First, an outline of the present embodiment will be described. In the above-described airbag system, it is possible to prevent improper switching control of the necessity of airbag deployment due to the temporal superimposition of noise on various sensors. Therefore, assuming that the state of the occupant's seating position, posture, etc. will rarely change while the vehicle is running, the vehicle speed is incorporated into the judgment factor when switching the necessity of airbag deployment. is there. Hereinafter, the description of the same components as those of the above-described first embodiment will be omitted, and the description will focus on the features that are the features of the second embodiment.
【0061】図17は、本発明の第2の実施形態として
のエアバックシステムの概要を示す構成図である。図
中、前述の図1(第1の実施形態)と異なる部分は、制
御ユニット11のセンサ入力インタフェース103に自
動車1の車速を検出する車速センサ19からの車速信号
及び後述の変形例のためにドアの開閉状態を示すドアセ
ンサ20からのドア開閉状態信号が入力されているこ
と、そして制御ユニット11の状態通知インタフェース
108から警告ブザー155(ランプでも良い)への警
告信号が出力されることである。FIG. 17 is a configuration diagram showing an outline of an airbag system as a second embodiment of the present invention. In the figure, the difference from the above-described FIG. 1 (first embodiment) is that the sensor input interface 103 of the control unit 11 uses a vehicle speed signal from a vehicle speed sensor 19 for detecting the vehicle speed of the automobile 1 and a later-described modification. A door open / close state signal from the door sensor 20 indicating the open / close state of the door is input, and a warning signal to the warning buzzer 155 (or a lamp) is output from the state notification interface 108 of the control unit 11. .
【0062】図18は、本発明の第2の実施形態として
のエアバック展開の切替制御の許可・禁止処理を示すフ
ローチャートのうち、乗員検知センサ133の出力の変
化を検出するフローチャートである。実際には、図18
と同様のフローチャートが、チャイルドシート12の有
無の検出、向きの検出、そして位置ずれの検出にも同様
に存在する。FIG. 18 is a flowchart for detecting a change in the output of the occupant detection sensor 133 in the flowchart showing the permission / prohibition processing of the switching control of the airbag deployment according to the second embodiment of the present invention. In practice, FIG.
A flowchart similar to the above is similarly present in the detection of the presence / absence of the child seat 12, the detection of the orientation, and the detection of the displacement.
【0063】図中、イグニッションキーがONにされて
処理が開始されると、制御ユニット11は初期設定とし
て後述のエアバック展開の要非の切替制御による切替を
許可・禁止を表わすための切替許可フラグ(FL)を0
にリセットする(ステップS61)。以下、FL=0で
切替許可、FL=1で切替禁止とする。次に、ステップ
S62で車速センサ19から現在の車速Vを読み込み、
ステップS63でその車速Vにより車両が走行している
かを判断するために例えば5Km/h以上であるかを判
断する。ステップS63でNOの場合は、切替許可フラ
グを0にしてステップS62に戻る。一方、ステップS
63でYESの場合は、現在車両は走行中でありエアバ
ック展開の許容・禁止は切り替えるべきでないため切替
許可フラグを1にしてステップS66に進む。In the figure, when the ignition key is turned on and the process is started, the control unit 11 initializes the switching by means of the switching control of the necessity of airbag deployment which will be described later. Flag (FL) is set to 0
(Step S61). Hereinafter, switching is permitted when FL = 0, and switching is prohibited when FL = 1. Next, in step S62, the current vehicle speed V is read from the vehicle speed sensor 19,
In step S63, in order to determine whether the vehicle is traveling based on the vehicle speed V, it is determined whether the speed is, for example, 5 km / h or more. If NO in step S63, the switching permission flag is set to 0, and the process returns to step S62. On the other hand, step S
In the case of YES in 63, the vehicle is currently running, and the permission / prohibition of the airbag deployment should not be switched, so that the switching permission flag is set to 1 and the process proceeds to step S66.
【0064】車両の走行中は、ステップS66からステ
ップS70のルーチンをループする。ステップS66で
は、乗員により状態切替スイッチ154が押下されたか
を判断する。状態切替スイッチ154は、乗員の意志に
より現在の助手席エアバック3の展開の許容・禁止状態
を変更するためのものである。ステップS66でNOの
場合は、現在の車速Vを読み込み(ステップS67)、
ステップS68でその車速Vが例えば3Km/h以下で
あるかを判断する。ステップS68でNOの場合は、乗
員検知センサ133の出力の検出状態に変化が有るかを
判断する(ステップS69)。これは、現在車両が走行
中であるにも関らず助手席13の乗員の状態が何らかの
原因により変化(乗員検知・未検知)したこと表わす。
ステップS69でNOの場合は、乗員の状態に変化が無
いことを表わすのでステップS66に戻る。一方、ステ
ップS69でYESの場合は、乗員の状態に変化が生じ
たことを表わすので、現在の助手席13の状態が現在の
助手席エアバック3の展開許容または展開禁止の制御状
態と相違していることを乗員に知らせるため、ステップ
S70で所定時間Aだけ警告ブザー155を作動させて
ステップS66に戻る。While the vehicle is running, the routine from step S66 to step S70 is looped. In step S66, it is determined whether the state switch 154 has been pressed by the occupant. The state changeover switch 154 is used to change the current allowance / prohibition state of the deployment of the passenger seat airbag 3 according to the occupant's will. If NO in step S66, the current vehicle speed V is read (step S67),
In step S68, it is determined whether the vehicle speed V is, for example, 3 Km / h or less. If NO in step S68, it is determined whether the detection state of the output of the occupant detection sensor 133 has changed (step S69). This indicates that the state of the occupant in the passenger seat 13 has changed (occupant detection / non-detection) for some reason, even though the vehicle is currently running.
If “NO” in the step S69, it indicates that there is no change in the state of the occupant, and the process returns to the step S66. On the other hand, if YES in step S69, it indicates that a change has occurred in the state of the occupant, and the current state of the passenger seat 13 is different from the current control state of permitting or prohibiting the deployment of the passenger seat airbag 3. The warning buzzer 155 is activated for a predetermined time A in step S70 in order to notify the occupant that the vehicle is operating, and the process returns to step S66.
【0065】ステップS66でYESの場合には、切替
許可フラグを0にし(ステップS70)、ステップS7
1で所定時間Bだけ経過後にステップS62に戻る。ス
テップS71で所定時間Bだけ待機するのは、頻繁に展
開の許容・禁止が切り換えられるのを防止するためであ
る。また、ステップS66でYESの場合には、ステッ
プS70の警告動作により、現在の助手席13の状態が
現在の助手席エアバック3の展開許容または展開禁止の
制御状態と相違していることを乗員が認知した結果、そ
の相違を無くすために乗員が自ら状態切替スイッチ15
4を押下した場合が含まれる。ステップS68でYES
の場合には、車両は略停車状態に近いため前記のステッ
プS71以降と同様の処理を行う。If YES in step S66, the switch permission flag is set to 0 (step S70), and step S7
After the elapse of the predetermined time B in step 1, the process returns to step S62. The reason why the process waits for the predetermined time B in step S71 is to prevent frequent switching between permission and prohibition of deployment. If YES in step S66, the occupant is notified that the current state of the passenger seat 13 is different from the current control state of permitting or prohibiting the deployment of the passenger seat airbag 3 by the warning operation of step S70. As a result, the occupant operates the state change switch 15 in order to eliminate the difference.
4 is included. YES in step S68
In the case of, the vehicle is almost in a stopped state, so that the same processing as in step S71 and thereafter is performed.
【0066】次に、前記の図18の処理により制御され
る切替許可フラグFLの状態により変更可能な助手席エ
アバック展開要非の切替処理を図19を参照して説明す
る。Referring now to FIG. 19, a description will be given, with reference to FIG. 19, of a process for switching whether or not the passenger seat airbag needs to be deployed, which can be changed according to the state of the switching permission flag FL controlled by the process of FIG.
【0067】図19は、本発明の第2の実施形態として
の助手席エアバック展開要非の切替処理を示すフローチ
ャートである。同図は、前述の第1の実施形態(図1
6)と基本的には同様であり、異なる部分を説明する。FIG. 19 is a flow chart showing a process of switching the necessity of deploying the airbag of the passenger seat according to the second embodiment of the present invention. FIG. 3 shows the first embodiment (FIG. 1).
This is basically the same as 6), and different parts will be described.
【0068】ステップS36Cで助手席エアバックの展
開を許容するのに先立って、まず、現在助手席エアバッ
クの展開が禁止状態かを判断し(ステップS36A)、
YESの場合は切替許可フラグが0であるかを判断し
(ステップS36B)、YESの場合にはじめてステッ
プS36Cで助手席エアバックの展開を許容状態に切り
替える。一方、ステップS36AでNOの場合は、現在
までの処理により助手席エアバックの展開が既に許容状
態であるため直接ステップS36Cに進む。また、ステ
ップS36BでNOの場合は、切り替えが禁止(FL=
1)されているため現在の展開禁止状態が継続するよう
にステップS45Cに進む。Prior to permitting the deployment of the passenger seat airbag in step S36C, it is first determined whether the deployment of the passenger seat airbag is currently prohibited (step S36A).
In the case of YES, it is determined whether or not the switching permission flag is 0 (step S36B), and in the case of YES, the deployment of the passenger airbag is switched to the allowable state in step S36C for the first time. On the other hand, if NO in step S36A, the process directly proceeds to step S36C because the deployment of the passenger seat airbag is already in an allowable state by the processing up to the present. If NO in step S36B, switching is prohibited (FL =
1) Since it has been performed, the process proceeds to step S45C so that the current deployment prohibition state is continued.
【0069】ステップS45Cで助手席エアバックの展
開を禁止するのに先立って、まず、現在助手席エアバッ
クの展開が許容状態かを判断し(ステップS45A)、
YESの場合は切替許可フラグが0であるかを判断し
(ステップS45B)、YESの場合にはじめてステッ
プS45Cで助手席エアバックの展開を禁止状態に切り
替える。一方、ステップS45AでNOの場合は、現在
までの処理により助手席エアバックの展開が既に禁止状
態であるため直接ステップS45Cに進む。また、ステ
ップS45BでNOの場合は、切り替えが禁止(FL=
1)されているため現在の展開許容状態が継続するよう
にステップS36Cに進む。Prior to prohibiting the deployment of the passenger seat airbag in step S45C, it is first determined whether the deployment of the passenger seat airbag is currently permitted (step S45A).
In the case of YES, it is determined whether the switching permission flag is 0 (step S45B), and in the case of YES, the deployment of the passenger seat airbag is switched to the prohibition state in step S45C for the first time. On the other hand, if NO in step S45A, the process directly proceeds to step S45C because the deployment of the passenger seat airbag has already been prohibited by the processing up to the present. If NO in step S45B, switching is prohibited (FL =
Since 1) has been performed, the process proceeds to step S36C so that the current deployment allowable state is continued.
【0070】次に、前述の第2の実施形態の変形例を説
明する。Next, a modification of the second embodiment will be described.
【0071】<第2の実施形態の変形例1>本変形例
は、前述の第2の実施形態における切替制御の許可・禁
止処理に加え、前述の第1の実施形態で図11から図1
5を参照して説明した乗員検知等の確定処理において、
車速センサ19から得られた車速Vを使用する(但しこ
の場合は、図13のタイマ設定値はTSPPD1>TS
PPD2,TRPPD1>TRPPD2とする)。具体
的には、状態確定時間の設定処理(図14)のステップ
S11で現在の車速が所定値か否かを判断し、所定値以
上の車速であれば状態確定用のタイマTSPPD及びT
RPPDを車速が所定値より遅い場合と比較して長くす
るものである。これは、車速が所定値以上で走行してい
る場合、乗員の状態が変化する可能性が低いからであ
り、その場合は状態の確定判断にも長い設定時間を使用
する。これにより、ノイズによるエアバック展開の要非
の切替が不用意に行われるのを防止する。尚、車速Vを
使用する本変形例の確定処理の結果は、前述の第1の実
施形態における図16にて利用してもよい。<Modification 1 of Second Embodiment> In this modification, in addition to the process of permitting / prohibiting the switching control in the above-described second embodiment, FIGS.
In the confirmation processing such as the occupant detection described with reference to FIG.
The vehicle speed V obtained from the vehicle speed sensor 19 is used (however, in this case, the timer set value in FIG. 13 is TSPPD1> TS
PPD2, TRPPD1> TRPPD2). Specifically, in step S11 of the state determination time setting process (FIG. 14), it is determined whether or not the current vehicle speed is a predetermined value. If the vehicle speed is equal to or higher than the predetermined value, timers TSPPD and TSPD for state determination are determined.
The RPPD is made longer than when the vehicle speed is lower than a predetermined value. This is because when the vehicle speed is running at or above the predetermined value, the possibility that the state of the occupant changes is low, and in that case, a long set time is also used to determine the state. This prevents careless switching of airbag deployment due to noise. It should be noted that the result of the determination processing of the present modified example using the vehicle speed V may be used in FIG. 16 in the first embodiment.
【0072】<第2の実施形態の変形例2>本変形例
は、第2の実施形態の変形例1と同様な処理構成である
が、状態確定時間の設定処理(図14)のステップS1
1で、ドアセンサ20から入力されるドア開閉状態信号
により車両の助手席側のドアが閉められているか否かを
判断し、閉められた状態であれば状態確定用のタイマT
SPPD及びTRPPDをドアが開いている場合と比較
して長くするものである。これは、ドアが閉められてい
るということは車両が走行しているであろうため、乗員
の状態が変化する可能性が低いからであり、その場合は
状態の確定判断にも長い設定時間を使用する。これによ
り、ノイズによるエアバック展開の要非の切替が不用意
に行われるのを防止する。尚、ドアの開閉状態は、助手
席のドアの検知が好ましいが、それに限られるものでは
ない。<Modification 2 of Second Embodiment> This modification has the same processing configuration as Modification 1 of the second embodiment, but differs from Step S1 of the state determination time setting processing (FIG. 14).
In step 1, it is determined whether or not the door on the passenger seat side of the vehicle is closed based on a door open / close state signal input from the door sensor 20. If the door is closed, a timer T for state determination is determined.
SPPD and TRPPD are made longer than when the door is open. This is because the fact that the door is closed means that the vehicle will be running, and it is unlikely that the state of the occupant will change. use. This prevents careless switching of airbag deployment due to noise. Note that the opening / closing state of the door is preferably detection of the door on the passenger seat, but is not limited to this.
【0073】[0073]
【第3の実施形態】次に、加速度センサからの加速度信
号を利用した第3の実施形態を説明する。本実施形態の
概要を説明すれば、まず、車両の走行中に何らかの原因
によって大きな加速度が加わり、例えば助手席13上に
装着されたチャイルドシート12が所定の位置からずれ
てしまった場合を考える。この場合、前述の第1の実施
形態ようなエアバックシステムでは、走行中であっても
チャイルドシート12の位置に変化があったことを検出
してエアバック展開の要非の切替制御が不適当に行われ
る可能性が有る。そこで、エアバック展開の要非を切り
替える際に加速度を判断要素に組み込むものである。具
体的な考え方を図20を参照して説明する。[Third Embodiment] Next, a third embodiment using an acceleration signal from an acceleration sensor will be described. To explain the outline of the present embodiment, first, consider a case where a large acceleration is applied for some reason while the vehicle is running, and, for example, the child seat 12 mounted on the passenger seat 13 is displaced from a predetermined position. In this case, in the airbag system according to the first embodiment described above, even when the vehicle is traveling, it is detected that the position of the child seat 12 has changed, and the switching control of the necessity of airbag deployment is inappropriate. May be done. Therefore, when switching the necessity of the airbag deployment, the acceleration is incorporated into the judgment element. The specific concept will be described with reference to FIG.
【0074】図20は、本発明の第3の実施形態として
のエアバック展開の切替制御の許可・禁止処理を説明す
る図である。図中、例えばチャイルドシート12の位置
に変化が生じてチャイルドシート12の検出状態が「有
り」から「無し」に変化した際、加速度センサの出力値
が所定のしきい値Tより大きい場合には、その検出状態
の変化は何らかの非定常な原因(例えば、急制動や衝突
等)により生じたものと判断し、エアバック展開の要非
の切り換えを禁止してチャイルドシート12の位置に変
化が生じる前の制御状態に保持して安全性を向上するも
のである。以下、前述の第1及び第2の実施形態の構成
と同じ構成の部分については説明を省略し、第3の実施
形態の特徴となる部分を中心に説明する。FIG. 20 is a diagram for explaining a process of permitting / prohibiting switching control of airbag deployment according to the third embodiment of the present invention. In the drawing, for example, when the position of the child seat 12 changes and the detection state of the child seat 12 changes from “present” to “absent”, if the output value of the acceleration sensor is larger than a predetermined threshold T, It is determined that the change in the detection state is caused by some unsteady cause (for example, sudden braking or collision), and the control before or after the change in the position of the child seat 12 is prohibited by prohibiting the switching of the airbag deployment. It is intended to maintain safety and improve safety. Hereinafter, the description of the same components as those of the above-described first and second embodiments will be omitted, and the description will focus on the features that are the features of the third embodiment.
【0075】図21は、本発明の第3の実施形態として
のエアバックシステムの概要を示す構成図である。図
中、前述の図1(第1の実施形態)と異なる部分は、制
御ユニット11のセンサ入力インタフェース103に自
動車1の加速度を検出する加速度センサ21からの加速
度信号が入力されていること、そして制御ユニット11
の状態通知インタフェース108から警告ブザー155
(ランプでも良い)への警告信号が出力されることであ
る。FIG. 21 is a configuration diagram showing an outline of an airbag system as a third embodiment of the present invention. In the figure, the difference from the aforementioned FIG. 1 (first embodiment) is that the acceleration signal from the acceleration sensor 21 for detecting the acceleration of the automobile 1 is input to the sensor input interface 103 of the control unit 11, and Control unit 11
Warning buzzer 155 from the status notification interface 108
(A lamp may be used).
【0076】図22は、本発明の第3の実施形態として
のエアバック展開の切替制御の許可・禁止処理を示すフ
ローチャートのうち、乗員検知センサ133の出力の変
化を検出するフローチャートである。実際には、図22
と同様のフローチャートが、チャイルドシート12の有
無の検出、向きの検出、そして位置ずれの検出にも同様
に存在する。この図22のフローチャートにより、第2
の実施形態と同様に切替許可フラグ(FL=0で切替許
可、FL=1で切替禁止)を制御してエアバック展開の
切替制御の許可・禁止を行う。FIG. 22 is a flowchart for detecting a change in the output of the occupant detection sensor 133 in the flowchart showing the permission / prohibition processing of the switching control of the airbag deployment according to the third embodiment of the present invention. In practice, FIG.
A flowchart similar to the above is similarly present in the detection of the presence / absence of the child seat 12, the detection of the orientation, and the detection of the displacement. According to the flowchart of FIG.
The switching permission flag (switching permission when FL = 0, switching prohibition when FL = 1) is controlled to permit / prohibit the switching control of the airbag deployment in the same manner as in the embodiment.
【0077】図中、イグニッションキーがONにされて
処理が開始されると、制御ユニット11は初期設定とし
て切替許可フラグ(FL)を0にリセットする(ステッ
プS101)。次に、加速度センサ21からの加速度信
号を読み込み(ステップS102)、乗員検知センサ1
33の出力を読み込む(ステップS103)。ステップ
S104では、今回読み込んだ乗員検知センサ133の
出力を前回の読み込み値と比較することにより変化が生
じたかを判断する。ステップS104でNOの場合は、
通常状態と判断して切替許可フラグを0とし(ステップ
S106)、ステップS102に戻る。一方、ステップ
S104がYESの場合は、今回読み込んだ加速度セン
サ21の出力が所定のしきい値Tより大きいかを判断し
(ステップS105)、NOの場合は通常状態と判断し
て切替許可フラグを0とし(ステップS106)、ステ
ップS102に戻る。In the figure, when the ignition key is turned on and the processing is started, the control unit 11 resets the switching permission flag (FL) to 0 as an initial setting (step S101). Next, the acceleration signal from the acceleration sensor 21 is read (step S102), and the occupant detection sensor 1
33 is read (step S103). In step S104, it is determined whether or not a change has occurred by comparing the output of the occupant detection sensor 133 that has been read this time with the previously read value. If NO in step S104,
It is determined that the state is the normal state, the switching permission flag is set to 0 (step S106), and the process returns to step S102. On the other hand, if step S104 is YES, it is determined whether the output of the acceleration sensor 21 read this time is larger than a predetermined threshold value T (step S105). The value is set to 0 (step S106), and the process returns to step S102.
【0078】ステップS105でYESの場合は、非定
常な状態が発生していることを表わすので、切替許可フ
ラグを1とし(ステップS107)、所定時間Aだけ警
告ブザー155を作動させて乗員の注意を喚起する(ス
テップS108)。If YES in step S105, it indicates that an unsteady state has occurred, so that the switching permission flag is set to 1 (step S107), the warning buzzer 155 is activated for a predetermined time A, and the occupant's attention is given. (Step S108).
【0079】次に、ステップS109では、状態切替ス
イッチ154が押下されたかを判断する。これは、ステ
ップS108の警告動作により、現在の助手席13の状
態が現在の助手席エアバック3の展開許容または展開禁
止の制御状態と相違していることを乗員が認知した結
果、その相違を無くすために乗員が自ら状態切替スイッ
チ154を押下したか否かを判断するものである。具体
的な例としては、ワゴン車等において助手席13に着座
していた乗員が後部座席に移動する際、運転者が偶然急
制動を行った場合等が想定される。この場合、当初は助
手席13に乗員が着座しているので助手席エアバック3
は「展開許容」の状態であるが、本実施形態による処理
によれば当該乗員が後部座席に移動した後も「展開許
容」の状態が継続されることになる。そこで、この状態
を把握した運転者(または当該乗員)が、状態切替スイ
ッチ154を押下することにより、「展開許容」の状態
から「展開禁止」の状態に変更することを想定してい
る。従って、ステップS109で状態切替スイッチ15
4が押下された場合は、切替許可フラグを0とし(ステ
ップS114)、ステップS102に戻る。Next, in step S109, it is determined whether or not the state switch 154 has been pressed. This is because, as a result of the warning operation of step S108, the occupant recognizes that the current state of the passenger seat 13 is different from the current control state of permitting or prohibiting the deployment of the passenger seat airbag 3, and the difference is recognized. This is for determining whether or not the occupant has pressed the state changeover switch 154 to eliminate it. As a specific example, it is assumed that when the occupant sitting in the passenger seat 13 in a wagon or the like moves to the rear seat, the driver accidentally applies sudden braking. In this case, since the occupant is initially seated in the passenger seat 13, the passenger airbag 3
Is the state of "permission of deployment", but according to the processing according to the present embodiment, the state of "permission of deployment" is continued even after the occupant moves to the rear seat. Therefore, it is assumed that the driver (or the occupant) who has grasped this state depresses the state changeover switch 154 to change the state of “deployment permitted” to the state of “deployment prohibited”. Therefore, in step S109, the state switch 15
When 4 is pressed, the switching permission flag is set to 0 (step S114), and the process returns to step S102.
【0080】一方、ステップS109でNOの場合は、
加速度センサ21からの加速度信号及び乗員検知センサ
133の出力の読み込み(ステップS111,ステップ
S112)を順次行い、イグニッションキーがOFFで
あることを検知するか(ステップS110)、または乗
員検知センサ133の出力が切替許可フラグが0の時の
状態に戻ったことを検知する(ステップS113)まで
ステップS109からステップS113のルーチンを継
続する。ステップS110でイグニッションキーがOF
Fの場合は、処理を終了する。また、ステップS113
でYESの場合、即ち、乗員検知センサ133の出力が
切替許可フラグが0の時の状態に戻った場合は、切替許
可フラグを0とし(ステップS114)、ステップS1
02に戻る。ここで、ステップS113において切替許
可フラグが0の時の状態に戻った場合の具体例として
は、急制動により助手席13の乗員の姿勢が変化した
後、改めて通常の着座姿勢になった場合が想定される。
また、上記図22のフローチャートによりチャイルドシ
ート12の有無を検知している場合においては、急制動
により助手席13上のチャイルドシート12の位置が所
定の位置からずれた後、急制動の反動や乗員がズレを直
したために改めて当該所定の位置に戻った場合が想定さ
れる。On the other hand, if NO in step S109,
The acceleration signal from the acceleration sensor 21 and the output of the occupant detection sensor 133 are sequentially read (step S111, step S112), and it is detected whether the ignition key is OFF (step S110) or the output of the occupant detection sensor 133 Continue the routine from step S109 to step S113 until it detects that the switching permission flag has returned to the state at the time of 0 (step S113). In step S110, the ignition key is turned off.
In the case of F, the process ends. Step S113
If YES, that is, if the output of the occupant detection sensor 133 returns to the state when the switching permission flag is 0, the switching permission flag is set to 0 (step S114), and step S1 is performed.
Return to 02. Here, as a specific example of the case where the switching permission flag returns to 0 in step S113, a case where the posture of the occupant in the passenger seat 13 changes due to sudden braking and then returns to the normal sitting posture again. is assumed.
In the case where the presence or absence of the child seat 12 is detected according to the flowchart of FIG. 22, after the position of the child seat 12 on the passenger seat 13 is deviated from a predetermined position due to sudden braking, the sudden braking reaction and the occupant shift. It is assumed that the fixed position has been returned to the predetermined position.
【0081】尚、図22の許可・禁止処理により制約を
受けるところの助手席エアバック展開要非の切替処理
は、前述の第2の実施形態の図19で説明したフローチ
ャートと同様とし、説明を省略する。The switching process of the passenger seat airbag deployment necessity, which is restricted by the permission / prohibition process of FIG. 22, is the same as the flowchart described in FIG. 19 of the second embodiment described above. Omitted.
【0082】[0082]
【第4の実施形態】本実施形態では、前述の第3の実施
形態で説明した状況においてエアバック展開の要非の切
替制御が不適当に行われることを防止することは同様で
あるが、その手段として前述の第1の実施形態における
助手席エアバック展開要非の切替処理(図16)におけ
る乗員検知、チャイルドシート12の有無の検出、向き
の検出、そして位置ずれの検出に、それぞれ加速度セン
サ21から得られた加速度信号を使用する。具体的に
は、前述の第1の実施形態で図11から図15を参照し
て説明した乗員検知等の確定処理において、図14の状
態確定時間の設定処理の代わりに図23に示す処理を行
う。尚、本変形例では、加速度センサ21からの加速度
信号を横方向加速度及び上下方向加速度の2種類とし、
それぞれしきい値をTA,TBとする。Fourth Embodiment In the present embodiment, it is the same as in the situation described in the above third embodiment that the switching control of the necessity of airbag deployment is prevented from being performed improperly. As means therefor, the acceleration sensor is used for detecting the occupant, detecting the presence / absence of the child seat 12, detecting the direction, and detecting the displacement in the switching process (FIG. 16) of the passenger seat air bag deployment necessity in the first embodiment. The acceleration signal obtained from 21 is used. Specifically, in the determination processing such as the occupant detection described in the first embodiment with reference to FIGS. 11 to 15, the processing illustrated in FIG. 23 is performed instead of the state determination time setting processing in FIG. 14. Do. In this modification, the acceleration signal from the acceleration sensor 21 is classified into two types, lateral acceleration and vertical acceleration.
The threshold values are TA and TB, respectively.
【0083】図23は、本発明の第4の実施形態として
の状態確定時間の設定処理を示すフローチャートのう
ち、乗員検知センサ133の出力の変化を検出するフロ
ーチャートである。実際には、図23と同様のフローチ
ャートが、チャイルドシート12の有無の検出、向きの
検出、そして位置ずれの検出にも同様に存在する。FIG. 23 is a flowchart for detecting a change in the output of the occupant detection sensor 133 in the flowchart showing the state determination time setting processing according to the fourth embodiment of the present invention. Actually, a flowchart similar to that in FIG. 23 also exists in the detection of the presence / absence of the child seat 12, the detection of the orientation, and the detection of the displacement.
【0084】図中、イグニッションキーがONにされて
処理が開始されると、加速度センサ21からの加速度信
号を読み込み(ステップS131)、乗員検知センサ1
33の出力を読み込む(ステップS132)。ステップ
S133では、今回読み込んだ乗員検知センサ133の
出力を前回の読み込み値と比較することにより変化が生
じたかを判断する。ステップS133でNOの場合は、
TSPPD1及びTRPPD1を設定し(ステップS1
37)、リターンする。一方、ステップS133でYE
Sの場合は、横方向加速度がしきい値TAより大きいか
否かを判断する(ステップS134)。ステップS13
4でYESの場合はTSPPD2及びTRPPD2を設
定し(ステップS136)、リターンする。ステップS
134でNOの場合は、上下方向加速度がしきい値TB
より大きいか否かを判断し(ステップS135)、YE
Sの場合はTSPPD2及びTRPPD2を設定し(ス
テップS136)、リターンする。一方、ステップS1
35でNOの場合は、TSPPD1及びTRPPD1を
設定し(ステップS137)、リターンする。従って、
乗員検知センサ133の出力の変化と加速度センサ21
からの横方向または上下方向のしきい値よりも大きい加
速度信号の検出とが同時に起こった場合は、状態確定タ
イマの設定値を大きくすることによりエアバック展開要
非の切替処理が行われるまでの時間を長くすることがで
きる。In the figure, when the ignition key is turned on and the process is started, the acceleration signal from the acceleration sensor 21 is read (step S131), and the occupant detection sensor 1
33 is read (step S132). In step S133, it is determined whether a change has occurred by comparing the output of the occupant detection sensor 133 that has been read this time with the previously read value. If NO in step S133,
TSPPD1 and TRPPD1 are set (step S1
37), return. On the other hand, in step S133, YE
In the case of S, it is determined whether the lateral acceleration is greater than the threshold value TA (step S134). Step S13
If YES in step 4, TSPPD2 and TRPPD2 are set (step S136), and the process returns. Step S
If NO in 134, the vertical acceleration is
It is determined whether or not the value is greater than YE (step S135).
In the case of S, TSPPD2 and TRPPD2 are set (step S136), and the process returns. On the other hand, step S1
If NO in step 35, TSPPD1 and TRPPD1 are set (step S137), and the process returns. Therefore,
Changes in the output of the occupant detection sensor 133 and the acceleration sensor 21
If the detection of the acceleration signal larger than the threshold value in the horizontal direction or the vertical direction occurs simultaneously, the setting value of the state determination timer is increased to perform the switching process of whether or not the airbag deployment is required. Time can be lengthened.
【0085】上記の図23の処理以外は第1の実施形態
と同様なため説明を省略する(但し、本実施形態の場
合、図1のエアバックシステムの構成図において制御ユ
ニット11に加速度センサ21の加速度信号が入力され
ることは言うまでもない。尚、加速度Gを使用する本変
形例の確定処理の結果は、前述の第2の実施形態におけ
る図19にて利用してもよい。Except for the processing of FIG. 23 described above, the description is omitted because it is the same as that of the first embodiment. (However, in the case of this embodiment, the acceleration sensor 21 is included in the control unit 11 in the configuration diagram of the airbag system of FIG. It is needless to say that the acceleration signal of the present modification using the acceleration G may be used in FIG. 19 in the second embodiment.
【0086】<第4の実施形態の変形例>本変形例も、
前述の第3の実施形態で説明した状況においてエアバッ
ク展開の要非の切替制御が不適当に行われることを防止
することは同様である。しかしその手段として、状態確
定時間の設定処理については上記の第4の実施形態で説
明した図23のフローチャートにはよらずに第1の実施
形態で説明した図14のフローチャートの処理とし、図
15の状態確定処理の代わりに図24の処理を行う。即
ち、本変形例では、乗員検知、チャイルドシート12の
有無の検出、向きの検出、そして位置ずれの検出の確定
処理に、それぞれ加速度センサ21から得られた加速度
信号を使用する。これは、前述の第4の実施形態におい
て非定常な状態、即ち、乗員検知センサ133の出力の
変化と加速度センサ21からのしきい値よりも大きい加
速度信号の検出とが同時に起こった状態が、長く変更し
た状態の確定時間(TSPPD2,TRPPD2)を超
えて継続した場合に、制御ユニット11がエアバックの
展開の要非を切り換える可能性が有るからである(但
し、実際には起こる可能性はかなり低いものと考えられ
る)。そこで、上記の非定常な状態が継続する限りエア
バックの展開の要非が切り換えられないようにするもの
である。<Modification of Fourth Embodiment> This modification is also
In the situation described in the third embodiment described above, it is the same to prevent inappropriate control for switching the necessity of airbag deployment. However, as a means, the setting processing of the state determination time is not the processing of the flowchart of FIG. 23 described in the fourth embodiment, but the processing of the flowchart of FIG. 14 described in the first embodiment. The processing in FIG. 24 is performed instead of the state determination processing. That is, in the present modified example, the acceleration signal obtained from the acceleration sensor 21 is used for the occupant detection, the detection of the presence or absence of the child seat 12, the detection of the orientation, and the determination processing of the detection of the displacement. This is because the unsteady state in the fourth embodiment described above, that is, the state in which the change in the output of the occupant detection sensor 133 and the detection of the acceleration signal larger than the threshold value from the acceleration sensor 21 occur simultaneously, This is because the control unit 11 may switch the necessity of deploying the airbag when the long-changed state continues for more than the fixed time (TSPPD2, TRPPD2) (however, the possibility that actually occurs is as follows). Considered quite low). Therefore, the necessity of deployment of the airbag is not switched as long as the above unsteady state continues.
【0087】図24は、本発明の第4の実施形態の変形
例としての状態確定処理を示すフローチャートである
(乗員検知の確定の場合)。実際には、図24と同様の
フローチャートが、チャイルドシート12の有無の検
出、向きの検出、そして位置ずれの検出にも同様に存在
する。FIG. 24 is a flowchart showing a state determination process as a modification of the fourth embodiment of the present invention (in the case of occupant detection determination). Actually, a flowchart similar to that in FIG. 24 is similarly provided for the detection of the presence / absence of the child seat 12, the detection of the orientation, and the detection of the displacement.
【0088】図24において、イグニッションキーがO
Nにされて処理が開始されると、初期設定を行い(ステ
ップS151)、加速度センサ21からの加速度信号を
読み込み(ステップS152)、乗員検知センサ133
の出力を読み込む(ステップS153)。ステップS1
54では、今回読み込んだ乗員検知センサ133の出力
を前回の読み込み値と比較することにより変化が生じた
かを判断する。ステップS154でNOの場合は、ステ
ップS161に進む。一方、ステップS154でYES
の場合は、加速度Gがしきい値Tより大きいか否かを判
断する(ステップS155)。ステップS155でNO
の場合は、ステップS161に進む。一方、ステップS
155でYESの場合は、ステップS153で入手した
今回の乗員検知センサ133の出力値を無視して前回の
値を今回の読み取り値とし(ステップS156)、ステ
ップS152に戻る。ここで、ステップS156の処理
の意味を説明すれば、乗員検知センサ133の出力値を
前回の値とすることにより、次回のループにおけるステ
ップS154では再び「変化あり(YES)」の判定と
なる。従って、現在の加速度Gが、所定のしきい値Tよ
り大きい(前述の非定常な状態に相当)限り、ステップ
S155の判断ではYESとなりステップS156,ス
テップS152のループを繰り返す。この場合は、ステ
ップS161以降の処理を行わない、言い換えればステ
ップS161からステップS137のカウント処理をホ
ールドすることになる。従って、当該非定常な状態が継
続する限りエアバックの展開の要非の切り換えを禁止す
ることができるようになる。ステップS161以降の処
理は、図15のステップS21以降の処理と同様なため
説明を省略する。In FIG. 24, when the ignition key is
When the processing is started at N, initialization is performed (step S151), an acceleration signal from the acceleration sensor 21 is read (step S152), and the occupant detection sensor 133 is set.
Is read (step S153). Step S1
At 54, it is determined whether or not a change has occurred by comparing the output of the occupant detection sensor 133 that has been read this time with the previously read value. If NO in step S154, the process proceeds to step S161. On the other hand, YES in step S154
In the case of, it is determined whether the acceleration G is greater than the threshold value T (step S155). NO in step S155
In the case of, the process proceeds to step S161. On the other hand, step S
In the case of YES at 155, the current output value of the occupant detection sensor 133 obtained at step S153 is ignored, and the previous value is set as the current read value (step S156), and the process returns to step S152. Here, the meaning of the processing in step S156 will be described. By setting the output value of the occupant detection sensor 133 to the previous value, the determination of “change (YES)” is made again in step S154 in the next loop. Therefore, as long as the current acceleration G is larger than the predetermined threshold value T (corresponding to the above-mentioned unsteady state), the determination in step S155 becomes YES, and the loop of step S156 and step S152 is repeated. In this case, the processing after step S161 is not performed. In other words, the count processing from step S161 to step S137 is held. Therefore, it is possible to prohibit the switching of the necessity of the deployment of the airbag as long as the unsteady state continues. The processing after step S161 is the same as the processing after step S21 in FIG.
【0089】本変形例において、上記の図24の処理以
外は第1の実施形態と同様なため説明を省略する(但
し、本実施形態の場合、図1のエアバックシステムの構
成図において制御ユニット11に加速度センサ21の加
速度信号が入力されることは言うまでもない。In this modified example, except for the processing of FIG. 24 described above, the description is omitted because it is the same as that of the first embodiment (however, in the case of this embodiment, the control unit in the configuration diagram of the airbag system of FIG. 1) Needless to say, the acceleration signal of the acceleration sensor 21 is input to the reference numeral 11.
【0090】[0090]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
チャイルドシートに不具合が発生した場合にも安全にエ
アバックの展開の要非を制御可能な車両用エアバックシ
ステムの提供が実現する。これにより、チャイルドシー
ト装着時のフェイルセーフ性能を向上することができ
る。As described above, according to the present invention,
It is possible to provide a vehicle airbag system capable of safely controlling the necessity of deploying an airbag even when a failure occurs in a child seat. As a result, fail-safe performance when the child seat is mounted can be improved.
【0091】[0091]
【図1】本発明の第1の実施形態としてのエアバックシ
ステムの概要を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an outline of an airbag system according to a first embodiment of the present invention.
【図2】本発明の第1の実施形態としてのエアバックシ
ステムが備えられた自動車の概略図である。FIG. 2 is a schematic view of an automobile provided with an airbag system as a first embodiment of the present invention.
【図3】本発明の第1の実施形態としての制御ユニット
11の概略を示すブロック構成図である。FIG. 3 is a block diagram schematically showing a control unit 11 according to the first embodiment of the present invention.
【図4】本発明の第1の実施形態としてのシートセンサ
ユニット18の概略を示すブロック構成図である。FIG. 4 is a block diagram schematically showing a sheet sensor unit 18 according to the first embodiment of the present invention.
【図5】本発明の第1の実施形態としての通信フォーマ
ットを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a communication format according to the first embodiment of the present invention.
【図6】本発明の第1の実施形態としての通信データの
一例を説明する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of communication data according to the first embodiment of the present invention.
【図7】本発明の第1の実施形態としての助手席13に
備えられたアンテナを説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an antenna provided in a passenger seat 13 as the first embodiment of the present invention.
【図8】本発明の第1の実施形態としてのチャイルドシ
ート12に備えられたトランスポンダを説明する図であ
る。FIG. 8 is a diagram illustrating a transponder provided in the child seat 12 as the first embodiment of the present invention.
【図9】本発明の第1の実施形態としてのチャイルドシ
ートの装着状態のバリエーションを示す図である。FIG. 9 is a view showing a variation of a mounted state of the child seat as the first embodiment of the present invention.
【図10】本発明の第1の実施形態としてのエアバック
システムにおけるエアバック展開の要非判断を説明する
図である。FIG. 10 is a diagram illustrating the necessity of airbag deployment in the airbag system according to the first embodiment of the present invention.
【図11】本発明の実施形態としての状態確定処理に使
用する内部パラメータを示す図である(乗員検知の確定
の場合)。FIG. 11 is a diagram showing internal parameters used in a state determination process as an embodiment of the present invention (in the case of determination of occupant detection).
【図12】本発明の実施形態としての状態確定処理に使
用する内部パラメータを示す図である(乗員検知の確定
の場合)。FIG. 12 is a diagram showing internal parameters used for a state determination process as an embodiment of the present invention (in the case of determination of occupant detection).
【図13】本発明の実施形態としての状態確定処理に使
用する内部パラメータを示す図である(乗員検知の確定
の場合)。FIG. 13 is a diagram showing internal parameters used for a state determination process as an embodiment of the present invention (in the case of determination of occupant detection).
【図14】本発明の第1の実施形態としての状態確定時
間の設定処理を示すフローチャートである(乗員検知の
確定の場合)。FIG. 14 is a flowchart showing a state determination time setting process according to the first embodiment of the present invention (in the case of occupant detection determination).
【図15】本発明の第1の実施形態としての状態確定処
理を示すフローチャートである(乗員検知の確定の場
合)。FIG. 15 is a flowchart illustrating a state determination process according to the first embodiment of the present invention (in the case of determination of occupant detection).
【図16】本発明の第1の実施形態としての助手席エア
バック展開要非の切替処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 16 is a flowchart illustrating a process of switching whether or not a passenger seat airbag needs to be deployed as the first embodiment of the present invention.
【図17】本発明の第2の実施形態としてのエアバック
システムの概要を示す構成図である。FIG. 17 is a configuration diagram illustrating an outline of an airbag system according to a second embodiment of the present invention.
【図18】本発明の第2の実施形態としてのエアバック
展開の切替制御の許可・禁止処理を示すフローチャート
である。FIG. 18 is a flowchart illustrating a process of permitting / prohibiting switching control of airbag deployment according to a second embodiment of the present invention.
【図19】本発明の第2の実施形態としての助手席エア
バック展開要非の切替処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 19 is a flowchart illustrating a process of switching the necessity of deploying a passenger seat airbag according to a second embodiment of the present invention.
【図20】本発明の第3の実施形態としてのエアバック
展開の切替制御の許可・禁止処理を説明する図である。FIG. 20 is a diagram illustrating a process of permitting / prohibiting switching control of airbag deployment as a third embodiment of the present invention.
【図21】本発明の第3の実施形態としてのエアバック
システムの概要を示す構成図である。FIG. 21 is a configuration diagram showing an outline of an airbag system as a third embodiment of the present invention.
【図22】本発明の第3の実施形態としてのエアバック
展開の切替制御の許可・禁止処理を示すフローチャート
である。FIG. 22 is a flowchart illustrating a process of permitting / prohibiting switching control of airbag deployment according to a third embodiment of the present invention.
【図23】本発明の第4の実施形態としての状態確定時
間の設定処理を示すフローチャートである(乗員検知の
確定の場合)。FIG. 23 is a flowchart showing a state determination time setting process according to a fourth embodiment of the present invention (in the case of occupant detection determination).
【図24】本発明の第4の実施形態の変形例としての状
態確定処理を示すフローチャートである(乗員検知の確
定の場合)。FIG. 24 is a flowchart illustrating a state determination process as a modification of the fourth embodiment of the present invention (in the case of determination of occupant detection).
1 自動車 2 運転席エアバック 3 助手席エアバック 4 サイドエアバック 5 助手席エアバック収納部 6 ステアリングホイール 9 後部座席 10 運転席 11 制御ユニット 12 チャイルドシート 14 衝撃検知センサ 15 計器パネル 16 助手席用インフレータ 17 運転席インフレータ 18 シートセンサユニット 19 車速センサ 20 ドアセンサ 21 加速度センサ 121 トランスポンダ 131F,131R 受信アンテナ 132 送信アンテナ 133 乗員検知センサ 151,153 状態表示ランプ 152 故障警告ランプ 154 状態切替スイッチ 155 警告ブザー 102,206 通信インタフェース 103 センサ入力インタフェース 104 操作入力インタフェース 107 出力インタフェース 108 状態通知インタフェース 105,204 ROM 106,205 RAM 109,209 バス 101,201 CPU 202 送信回路 203F,203R 受信回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Automobile 2 Driver's seat airbag 3 Passenger's seat airbag 4 Side airbag 5 Passenger's seat airbag storage 6 Steering wheel 9 Rear seat 10 Driver's seat 11 Control unit 12 Child seat 14 Impact detection sensor 15 Instrument panel 16 Passenger inflator 17 Driver inflator 18 Seat sensor unit 19 Vehicle speed sensor 20 Door sensor 21 Acceleration sensor 121 Transponder 131F, 131R Receiving antenna 132 Transmitting antenna 133 Occupant detection sensor 151, 153 Status display lamp 152 Failure warning lamp 154 Status switch 155 Warning buzzer 102, 206 Communication Interface 103 Sensor input interface 104 Operation input interface 107 Output interface 108 Status notification interface 105, 204 ROM 106, 205 RAM 109, 209 Bus 101, 201 CPU 202 Transmission circuit 203F, 203R Receiving circuit
Claims (3)
より乗員が存在するか否かを検知する乗員検知手段と、
チャイルドシートが前記車両用シートに装着されている
か否かを検出するチャイルドシート検知手段とを備え、
前記乗員検知手段により乗員が存在することを検知した
場合にはエアバックの展開を許容し、前記チャイルドシ
ート検知手段により前記チャイルドシートが装着されい
ることを検出した場合には前記エアバックの展開を禁止
する車両用エアバックシステムであって、 前記乗員検知手段が乗員の存在を検出したか否かを判断
するしきい値が、前記チャイルドシートの重量と所定荷
重とを加算した値であることを特徴とする車両用エアバ
ックシステム。An occupant detecting means for detecting whether or not an occupant is present by a weight sensor provided on a vehicle seat;
Child seat detection means for detecting whether the child seat is mounted on the vehicle seat,
When the presence of the occupant is detected by the occupant detection means, the deployment of the airbag is permitted, and when the presence of the child seat is detected by the child seat detection means, the deployment of the airbag is prohibited. An airbag system for a vehicle, wherein a threshold value for determining whether or not the occupant detection unit has detected the presence of an occupant is a value obtained by adding a weight of the child seat and a predetermined load. Airbag system for vehicles.
が保持可能な最大荷重であることを特徴とする請求項1
記載の車両用エアバックシステム。2. The load according to claim 1, wherein the predetermined load is a maximum load that the child seat can hold.
An airbag system for a vehicle as described in the above.
る前記チャイルドシートの向きを特定する特定手段を備
え、 その特定手段の出力が該車両の前方向を示す場合にはエ
アバックの展開を許容し、該車両の後ろ方向を示す場合
には該エアバックの展開を禁止することを特徴とする請
求項1または請求項2記載の車両用エアバックシステ
ム。3. The vehicle according to claim 2, further comprising: a specification unit for specifying an orientation of the child seat mounted on the vehicle seat, wherein the deployment of the airbag is permitted when an output of the specification unit indicates a forward direction of the vehicle. 3. The airbag system for a vehicle according to claim 1, wherein the deployment of the airbag is prohibited when the rearward direction of the vehicle is indicated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9002131A JPH10194077A (en) | 1997-01-09 | 1997-01-09 | Air bag system for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9002131A JPH10194077A (en) | 1997-01-09 | 1997-01-09 | Air bag system for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10194077A true JPH10194077A (en) | 1998-07-28 |
Family
ID=11520794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9002131A Pending JPH10194077A (en) | 1997-01-09 | 1997-01-09 | Air bag system for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10194077A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6662138B1 (en) | 1999-11-09 | 2003-12-09 | Denso Corporation | Seated person determination apparatus for vehicle seats |
US6836715B2 (en) | 2000-12-12 | 2004-12-28 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicle seat |
JP2007055556A (en) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Fuji Heavy Ind Ltd | Occupant detector |
-
1997
- 1997-01-09 JP JP9002131A patent/JPH10194077A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6662138B1 (en) | 1999-11-09 | 2003-12-09 | Denso Corporation | Seated person determination apparatus for vehicle seats |
US6836715B2 (en) | 2000-12-12 | 2004-12-28 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Vehicle seat |
JP2007055556A (en) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Fuji Heavy Ind Ltd | Occupant detector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10194076A (en) | Air bag system for vehicle | |
JP3834803B2 (en) | Vehicle airbag system and vehicle occupant restraint system | |
JP3726277B2 (en) | Airbag system for vehicles | |
EP2288521B1 (en) | System and method for controlling an entertainment device in a vehicle based on driver status and a predetermined vehicle event | |
EP1859562B1 (en) | Tire pressure monitor with diversity antenna system and method | |
US8280580B2 (en) | System and method for controlling electronic stability control based on driver status | |
JPH1076911A (en) | Safety device for vehicle with removable seat particularly assistant seat | |
JP3726276B2 (en) | Airbag system for vehicles | |
JP3935740B2 (en) | Airbag activation device | |
US7917263B2 (en) | Activation system and method for passenger protection device | |
US6378899B1 (en) | Airbag control apparatus | |
EP0957013B1 (en) | Ignition control system for a passive safety device with interconnected airbag control and roll-over control | |
US20150166000A1 (en) | Seat occupancy determination device | |
JPH10194077A (en) | Air bag system for vehicle | |
JPH10194080A (en) | Air bag system for vehicle | |
JP2003072441A (en) | Device for detecting seat occupying condition | |
EP2110284B1 (en) | Passenger protection control device and passenger protection system | |
JP3823303B2 (en) | Airbag system for vehicles | |
JPH10324221A (en) | Air bag device for vehicle | |
JPH10211860A (en) | Air bag system for vehicle | |
JP3852718B2 (en) | Vehicle occupant restraint system | |
JP3632656B2 (en) | Crew protection system | |
US9061642B2 (en) | Passenger airbag switch | |
JPH1159323A (en) | Occupant crash protection device | |
KR20160057151A (en) | Deice for parking assist system and method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060623 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061013 |