[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10185814A - 濃度測定装置 - Google Patents

濃度測定装置

Info

Publication number
JPH10185814A
JPH10185814A JP9604697A JP9604697A JPH10185814A JP H10185814 A JPH10185814 A JP H10185814A JP 9604697 A JP9604697 A JP 9604697A JP 9604697 A JP9604697 A JP 9604697A JP H10185814 A JPH10185814 A JP H10185814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
light
measurement
signal
absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9604697A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kato
光雄 加藤
Masazumi Taura
昌純 田浦
Kenji Muta
研二 牟田
Kimiyo Tokuda
君代 徳田
Koutarou Fujimura
皓太郎 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9604697A priority Critical patent/JPH10185814A/ja
Publication of JPH10185814A publication Critical patent/JPH10185814A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ガス状物質濃度と固体粒子物質濃度とを同時に
測定することのできる濃度測定装置。 【解決手段】測定対象に対して該測定対象中のガス状物
質に固有な吸収波長のレーザ光を照射する光源部10
と、この光源部10から発振されるレーザ光の波長に変
調を加えるための波形発生器20と、前記測定対象を通
過したレーザ光を受光し、光強度を検出する受光部30
と、検出された光強度から前記測定対象の透過率を検出
する直流成分検出器41と、検出された光強度とレーザ
光に加えられた変調成分とから前記測定対象中のガス状
物質による光吸収量を検出する位相敏感検波器41と、
検出された透過率と光吸収量とから前記測定対象中のガ
ス状物質濃度と固体粒子濃度とを検出する濃度演算器4
2とを具備してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス状物質と固体
粒子濃度とを同時に測定する濃度測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】測定対象中のガス状物質の濃度を測定す
るには、ガス・クロマトグラフィーやジルコニア式酸素
濃度計のように、測定対象からガスをサンプリングし、
サンプリングしたガスに対して測定妨害物質の除去など
の前処理を施して測定装置に採り入れ、測定対象中のガ
ス状物質濃度の測定を行っていた。その他、ガス状物質
からの発光・蛍光強度や、測定領域での光吸収量からガ
ス状物質濃度を測定する技術も存在している。
【0003】また、測定対象中に浮遊している固体粒子
の濃度を測定するには、一定量のガスをサンプリングし
て円筒濾紙などを通過させ、通過前と通過後の円筒濾紙
の重量変化を測定し、サンプリングガス量と濾紙の重量
変化量から測定対象中の固体粒子濃度を測定していた。
また、固体粒子濃度を光透過量から連続測定する技術も
一部存在する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、燃焼ガス分析や
環境調査等の多くの場合、ガス状物質濃度と固体粒子濃
度を同時に測定する必要があり、上記従来測定方法のい
くつかを組み合わせて濃度測定を行っていた。しかし、
上記した測定装置は高価であり、また複雑な操作系と複
雑な測定手順が必要であるという問題があった。
【0005】また、前記したガス状物質の濃度測定方法
ではガスをサンプリングして濃度測定を行うが、以下に
示すような問題点がある。 ・サンプリングにより測定領域の状態を乱す。
【0006】・サンプリング時間が必要で、測定・制御
の高速化が困難である。 ・サンプリング流量・温度を正確に制御する装置が必要
である。 ・測定妨害物質を取り除く煩雑な前処理が必要である。
【0007】・一定量以上のサンプリングガスが必要な
場合、微量分析が困難である。また、光測定によってガ
ス状物質の濃度を非サンプリング測定する技術には、以
下に示すような問題点がある。
【0008】・煤塵等の固体粒子が浮遊している場所で
は、発光・蛍光法による測定が困難である。 ・単純吸収法による測定では測定感度が低い。
【0009】また、光透過量によって固体粒子の濃度を
測定する技術には、固体粒子濃度とガス状物質濃度との
同時測定を行うことができないという問題点が存在す
る。本発明の目的は、サンプリング,前処理を不要と
し、固体粒子濃度とガス状物質濃度とを同時に測定する
ことができる濃度測定装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の濃度測定装置
は、上記課題を解決するために以下のように構成されて
いる。本発明の濃度測定装置は、測定対象中のガス状物
質に固有な吸収波長のレーザ光を照射する光源部と、こ
の光源部から発振されるレーザ光の波長に変調を加える
ための変調信号発生器と、前記測定対象を通過したレー
ザ光を受光し、光強度を検出する受光部と、検出された
光強度から前記測定対象の透過率を検出する直流成分検
出器と、検出された光強度とレーザ光に加えられた変調
成分とから前記測定対象中のガス状物質による光吸収量
を検出する位相敏感検波器と、検出された透過率と光吸
収量とから前記測定対象中のガス状物質濃度と固体粒子
濃度とを演算する濃度演算器とを具備してなることを特
徴とする。
【0011】発振するレーザ光の波長を測定対象のガス
状物質の吸収波長にロックするための手段を具備する。
検出された光強度信号から、レーザ光に加えられた変調
成分に同期した成分を取り除いて、ノイズ成分を取り除
き、ガス状物質による光吸収量だけを位相敏感検波す
る。
【0012】測定対象を通過する前のレーザ光の強度を
測定する手段を具備する。本発明の濃度測定装置は、上
記構成によって以下の作用・効果を有する。本発明の濃
度測定装置の原理は、ガス状物質は物質毎に特有波長の
光を吸収し、固体粒子の吸収・散乱特性は光の波長に依
存しない性質に基づいた吸収分光法である。つまり、本
発明の濃度測定装置は、光学的手法に基づいており、サ
ンプリング測定による問題点を克服することが可能であ
るが、それ以外に、下記の理由により通常の吸収分光法
では達成することのできない性能を実現している。
【0013】(1)共存ガスの影響を受けない。ガス状
物質(酸素)が特有波長の光を吸収する状態を高分解能
分光技術によって分析を行うと、図8に示すように、非
常に細かい吸収スペクトルの一群となっている。本発明
では、この吸収スペクトルの中の一本(回転線)を対象
に吸収量の測定を行っているため、測定対象中に存在す
る共存ガスがほぼ同じ波長域に吸収帯を有している場合
でも所望のガス成分の濃度測定を行うことができる。な
ぜなら、波長に関して高分解能で観た場合、異なる物質
の回転線が重なることはほとんどないからである。ま
た、たまたま、1本の回転線が重なる場合でも、他の回
転線は決して重ならないために、測定の対象の回転線を
他の回転線にすることで、この問題を回避することがで
きる。
【0014】(2)測定感度が高い。前述の通り一般的
に吸収分光法は測定感度が悪いため、光の吸収量が少な
い物質(吸収係数が低い物質)や微量の物質の測定には
適さない。本発明の濃度測定装置では、波長変調法によ
る測定を行うことで測定感度の向上を実現している。こ
の波長変調法とは、発振させるレーザ光の波長に対して
変調を加え、測定対象を通過した信号の中から変調に同
期した成分を取りだすことによってノイズ成分を取り除
き、ガス状物質による光吸収量だけを位相敏感検波する
方法である。
【0015】(3)固体粒子とガス状物質の濃度の同時
測定が可能。従来の蛍光分光法や発光分光法では、測定
経路の途中に煤塵等の固体粒子が存在すると、光の到達
量が変動し測定が困難になる。また、通常の吸収分光法
でも光の透過量の変動はノイズ増大の原因となり測定感
度を低下させていた。
【0016】一方、本発明の濃度測定装置に基づいた測
定では、位相敏感検波器と直流成分検出器を用いること
で上記問題を克服している。本発明を用いて図9に示す
ようなガス状物質と固体粒子が混在する領域を測定する
際、レーザ透過率(I/I0 )は、 Log(I/I0 )=−(εgg +εpp )D …(1) に従い、また位相敏感検波器の吸収中心波長での出力X
は、
【0017】
【数1】 に従う。ここで、Iは透過光の強度、I0 は入射光の強
度、εg ,Cg はガス状物質の吸収係数,濃度、εp
p は固体粒子の吸収係数,濃度、Dは測定長である。
【0018】つまり、上記2つの式は、ガス状物質の吸
収係数は波長依存性を有し、固体粒子による吸収は波長
依存性を持たない。従って、図10に示すように、吸収
の中心波長での吸収は、固体粒子による吸収Ap とガス
状物質による吸収Ag との足しあわせになる。
【0019】そして、本発明では波長変調に基づく位相
敏感検波を行っているため、位相敏感検波器の出力は、
常に変調幅の両端の値の差、つまりガス状物質による吸
収Ag に相当する。従って、測定長及びガス状物質の濃
度の変動がない限り、吸収ピークA(A=Ag +Ap
と固体粒子による吸収Ap の差は変化せず、波長依存性
を持たない固体粒子の吸収散乱は位相敏感検波の測定に
影響を与えない。
【0020】従って、固体粒子の影響を受けない位相敏
感検波によって測定されたガス状物質による吸収量から
ガス状物質濃度の検出が可能である。そして同時に、
(1)式から直流成分検出器によって測定されたレーザ
透過率とガス状物質の濃度から固体粒子濃度を検出する
ことができることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を以下に図面
を参照して説明する。 (第1実施形態)本発明の原理実証のために、大気中に
レーザ光を照射し、且つレーザ光の光路の途中に固体粒
子が浮遊している状態を人工的に作りだし、その固体粒
子濃度を徐々に変化させて、大気中の酸素濃度をサンプ
リングせずに測定を行った。
【0022】図1は本発明の第1実施形態に係わる濃度
測定装置の構成を示す模式図である。光源部10が、レ
ーザ発振波長を酸素分子に固有な吸収波長に調整可能な
レーザダイオード11にLD制御信号S1によって制御
を行うLDドライバ12が接続されて構成されている。
【0023】レーザダイオード11から発振されるレー
ザ光波長に変調を加えるための変調信号S2が波形発生
器(変調信号発生器)20から、LDドライバ12と位
相敏感検波器40に出力されている。
【0024】レーザダイオード11からのレーザ光を受
光し強度を検出する受光部30が設置されている。受光
部30は、受光したレーザ光を電気信号に変換するフォ
トダイオード31と、変換された信号から光強度を検出
するPD−Amp.32から構成されている。そして、
PD−Amp.32から受光信号S3が直流成分検出器
41と位相敏感検波器40に出力されている。
【0025】直流成分検出器41では受光信号S3から
透過率が検出され、透過率信号S4が濃度演算器42に
出力されている。また、位相敏感検波器40では受光信
号S3と変調信号S2とから酸素による吸収量が検出さ
れ、吸収量信号S5が濃度演算器42に出力されてい
る。そして、濃度演算器42では透過率信号S4と吸収
量信号S5とからカーボンブラック(CB)濃度と酸素
濃度とが検出され、酸素濃度信号S6とCB濃度信号S
7が出力されている。
【0026】光源部10と受光部30との間のレーザ光
の光路にはスターラ50上に載置されたビーカ51が設
置されている。ビーカ51内には水と0.5wt%の界
面活性剤が入っており、測定条件毎に一定量のカーボン
ブラックが投入される。そして、ビーカ51内の液体は
スターラ50によって攪拌され、カーボンブラックが均
一に浮遊する。
【0027】動作について説明する。先ずビーカ51内
にカーボンブラック(煤塵)を一定量投入し、カーボン
ブラックの均一分散が目で確認できる程度まで液体をス
ターラ50によって攪拌し、その後ビーカ51内の液体
が静定するのをまって測定を行う。なお、測定条件は表
1に示す通りである。
【0028】
【表1】
【0029】波形発生器20は変調信号S2をLDドラ
イバ12と位相敏感検波器40に出力する。LDドライ
バ12は、酸素に固有な吸収波長を発振し、且つ入力さ
れた変調信号S2に従った変調信号が加わるようLD制
御信号S1をレーザダイオード11に出力し、レーザダ
イオード11はLD制御信号S1に従ってレーザを発振
する。レーザダイオード11から発振されたレーザ光は
大気及びビーカ51内の液体を通過し、フォトダイオー
ド31に入射する。
【0030】フォトダイオード31は入射した光を電気
信号に変換してPD−Amp.32に出力する。PD−
Amp.32では出力された信号から光強度を検出し、
位相敏感検波器40と直流成分検出器41に受光信号S
3を出力する。
【0031】直流成分検出器41では強度から大気及び
ビーカ51内の液体の両方を通過したレーザ光の透過率
を検出し、濃度演算器42に透過率信号S4を出力す
る。また、位相敏感検波器40では、変調信号S2と受
光信号S3との比較により、受光信号S3の中からレー
ザダイオード11から出射されたレーザ光の変調成分に
同期した成分のみを取りだしてノイズを除去し、酸素分
子による吸収スペクトル中の1本の回転線を対象に酸素
による吸収量を検出し、吸収量信号S5を濃度演算器4
2に出力する。
【0032】そして、濃度演算器42は、吸収量信号S
5から酸素濃度を演算し、酸素濃度信号S6を出力す
る。また、濃度演算器42は、透過率信号S4と吸収量
信号S5とからカーボンブラックの濃度を演算し、CB
濃度信号S7を出力する。
【0033】測定の結果を図2(a),(b)に示す。
図2(a)は透過率のカーボンブラック濃度依存性を示
す特性図で、図2(b)は酸素濃度測定値のカーボンブ
ラック濃度依存性を示す特性図である。なお、図2
(a)の透過率は、カーボンブラック未投入時の透過率
を1とした場合の透過率を対数で示している。
【0034】図2(a)から透過率の対数とカーボンブ
ラック濃度は比例関係にあり、実験とは逆に透過率を測
定し、透過率から測定領域のカーボンブラックの濃度を
測定可能なことは明白である。
【0035】また、図2(b)では、カーボンブラック
濃度が変化し、レーザ光の透過率が変化しても、酸素濃
度測定値は大気中の酸素濃度であるほぼ21%を示して
いる。
【0036】本実施形態の濃度測定装置によれば、酸素
とカーボンブラック濃度とを同時に非サンプリングで測
定を行うことが可能であることを検証することができ
た。 (第2実施形態:大型燃焼テスト煙道内からのサンプリ
ングガス中酸素・煤塵測定)本実施形態では、実燃焼排
ガスの測定可能性を検証した。具体的には、燃焼試験中
の大型燃焼炉における煙道部から燃焼排ガスをサンプリ
ングし、排ガス中の水分や共存物質を取り除く前処理を
行わずに、排ガス中の酸素濃度及び煤塵濃度の同時測定
を行った。
【0037】図3は本発明の第2実施形態に係わる濃度
測定装置の系統を示す模式図である。光源部10が、レ
ーザ発振波長を酸素分子に固有な吸収波長に調整可能な
レーザダイオード11にLD制御信号S1によって制御
を行うLDドライバ12が接続されて構成されている。
【0038】レーザダイオード11から発振されるレー
ザ光波長に変調を加えるための変調信号S2が波形発生
器20から、LDドライバ12と第1の位相敏感検波器
40と第2の位相敏感検波器80に出力されている。
【0039】レーザダイオード11から出射されたレー
ザ光の光路にハーフミラー61が設置されている。ハー
フミラー61で反射した光は、ミラー62を介して、第
2の受光部70に入射し、測定対象を通過しない光の強
度が検出される。第2の受光部は、光を受光し電気信号
に変換する第2のフォトダイオード71と、変換された
信号から光強度を検出する第2のPD−Amp.72と
から構成されている。そして、第2のPD−Amp.7
2から検出された光強度が受光信号S10として第2の
位相敏感検波器80と第2のローパスフィルター81に
出力されている。第2のローパスフィルター81から参
照レーザ光強度信号S12が濃度演算器42に出力され
ている。また、第2の位相敏感検波器80には波形発生
器20から変調信号S2が入力され、受光信号S10と
変調信号S2とから正確な酸素の吸収波長が検出され、
レーザダイオード11が吸収波長を発振するよう波長ロ
ック信号S11がLDドライバ12に出力されている。
【0040】ハーフミラー61を透過したレーザ光は測
定セル90を通過し、受光部30のフォトダイオード3
1で受光されている。フォトダイオード31は受光した
レーザ光を電気信号に変換し、電気信号が光強度を検出
するPD−Amp.32に出力されている。PD−Am
p.32から受光信号S3が第1のローパスフィルター
(直流成分検出器)82と第1の位相敏感検波器40に
出力されている。
【0041】第1のローパスフィルター82では受光信
号S3から透過率が検出され、透過率信号S4が濃度演
算器42に出力されている。第1の位相敏感検波器40
では入力された受光信号S3と変調信号S2とから酸素
の吸収量が検出され、吸収量信号S5が濃度演算器42
に出力されている。
【0042】そして、濃度演算器42では、参照レーザ
光強度信号S12と透過率信号S4と吸収量信号S5と
から酸素濃度と煤塵濃度とが検出され、酸素濃度信号S
13と煤塵濃度信号S14とが出力されている。
【0043】また、波形発生器20と第2の位相敏感検
波器80とから変調部100が構成され、第1,第2の
ローパスフィルタ81,82と第1の位相敏感検波器4
0と濃度演算器42とで解析部101が構成されてい
る。
【0044】測定セル90は、レーザ光が透過するため
の測定窓を備えており、その周りはリボンヒータ(不図
示)と断熱材(不図示)とで覆われ、測定セル90中を
通過する排ガスの温度がほぼ200℃に保持されてい
る。なお、ガスのサンプリング流量に関しては特に制御
が行われていない。
【0045】図4は本発明の第2実施形態に係わる実験
の装置の配置構成を示す模式図である。なお、図4にお
いて、図3と同一部分には同一符号を付し、その詳しい
説明を省略する。なお、受光部102は、図3中の第1
の受光部30と第2の受光部70とで構成されている。
【0046】大型燃焼炉110中にバーナ111が設け
られ、バーナ111の火炎による燃焼排ガスが煙道部1
12を経由してガスクーラ113に導かれている。煙道
部112の排ガスは吸引ポンプ120,121,122
によってサンプリングされている。
【0047】また、煙道部112の排ガスが吸引ポンプ
121,122によってサンプリングされ、測定セル9
0内で本実施形態の装置によって酸素濃度と煤塵濃度と
が測定される。そして、測定セル90を通過した排ガス
は吸引ポンプ122によってサンプリングされ、前処理
器126を介して、従来の酸素計127に導かれてい
る。また、吸引ポンプ120によってサンプリングされ
た排ガスは、円筒濾紙124を介して、ガスメータ12
5に導かれている。
【0048】動作について説明する。大型燃焼炉110
内のバーナ111の火炎による排ガスが、煙道部112
を介してガスクーラ113に導かれる。吸引ポンプ12
1,122によって煙道部112の排ガスがサンプリン
グされ、測定セル90に導かれる。光源部10から変調
部100によって変調されたレーザ光が測定セル90を
通過して、受光部102で受光され、解析部101によ
って炉内の酸素濃度と煤塵濃度とが測定され、酸素濃度
信号S13と煤塵濃度信号S14とが出力される。
【0049】この炉内酸素濃度と炉内煤塵濃度を測定す
る動作について以下で詳しく説明する。変調信号発生器
20は変調信号S2をLDドライバ12と第1の位相敏
感検波器40と第2の位相敏感検波器80に出力する。
LDドライバ12は変調信号S2に従ってレーザダイオ
ード11を制御する。レーザダイオード11から発振さ
れたレーザ光はハーフミラー61で、反射光と透過光と
に分けられる。反射光はミラー62を介して第2のフォ
トダイオード71に入射する。第2のフォトダイオード
71に入射した光は電気信号に変換され、第2のPD−
Amp.72に出力される。第2のPD−Amp.72
は、フォトダイオード71に入射した光の強度を検出
し、受光信号S10を第2のローパスフィルタ81と第
2の位相敏感検波器80に出力する。第2の位相敏感検
波器80は、変調信号S2と受光信号S10とから、酸
素の吸収中心波長を検出し、レーザダイオード11から
発振するレーザ光の波長を吸収中心波長にロックするよ
う、波長ロック信号S11をLDドライバ12に出力す
る。また、第2のローパスフィルタ81は参照レーザ光
強度信号S12を濃度演算器42に出力する。
【0050】ハーフミラー61を透過したレーザ光は、
測定セル90の測定窓から入射して、サンプリングされ
た排ガスを通過し、測定窓から出射する。そして、測定
セル90を通過したレーザ光がフォトダイオード31に
入射する。フォトダイオード31は入射した光を電気信
号に変換し、PD−Amp.32に出力する。PD−A
mp.32は光強度を検出し、受光信号S3を第1のロ
ーパスフィルタ82と第1の位相敏感検波器40に出力
する。第1のローパスフィルタ82は入力された受光信
号S3からレーザ光の透過率を検出し、濃度演算器42
に透過率信号S4を出力する。
【0051】そして、第1の位相敏感検波器40では、
変調信号S2と受光信号S3との比較により、受光信号
S3の中からレーザダイオード11から出射されたレー
ザ光の変調成分に同期した成分のみを取りだしてノイズ
を除去し、酸素分子による吸収スペクトル中の1本の回
転線を対象にレーザ吸収量を検出し、吸収量信号S5を
濃度演算器42に出力する。
【0052】そして、濃度演算器42は吸収量信号S5
から酸素濃度を演算し、酸素濃度信号S13を出力す
る。また、濃度演算器42は、透過率信号S4と吸収量
信号S5とから測定セル90中の煤塵濃度を演算し、煤
塵濃度信号S14を出力する。
【0053】以上が本実施形態に係わる濃度測定動作で
ある。次いで、参照のために行った従来の装置による濃
度測定を説明する。測定セル90を通過した排ガスの一
部は吸引ポンプ122によって、前処理器126に導か
れる。前処理器126では、排ガス中から測定妨害物質
の除去などの前処理が行われる。前処理が行われたガス
は従来法の酸素計127に導かれて、酸素濃度が測定さ
れる。
【0054】吸引ポンプ120によって煙道部112中
の排ガスがサンプリングされ、円筒濾紙124を通過す
る。円筒濾紙124を通過したガスはガスメータ125
を通過して排気される。そして、円筒濾紙124のガス
の通過前と通過後の重量変化を測定し、ガスメータ12
5でサンプリングされたガスの量が測定される。そし
て、ガス量と円筒濾紙125の重量変化からガス中の煤
塵濃度が測定される。
【0055】本実施形態の測定結果を図5(a),
(b)に示す。図5(a)は横軸に、測定時間、縦軸に
酸素濃度を示し、図中の実線が本実施形態の測定結果を
示し、白丸が従来の酸素濃度計の測定結果を示してい
る。また、図5(b)は横軸に測定時間、縦軸に煤塵濃
度を示したもので、図中の実線が本実施形態の測定結
果、白丸が従来の方法による測定結果である。図5
(a),(b)から明らかなとおり、本実施形態の測定
結果は従来法による測定結果と一致していることがわか
る。
【0056】従って、本実施形態の濃度測定装置は、従
来法の組み合わせでは困難,複雑,高価であったガス濃
度と煤塵濃度の同時測定が単一装置で簡単に実現するこ
とが可能である。また、サンプリング流量の変動や共存
物質の有無に影響を受けないため、それらを制御するた
めの前処理が不要となり、測定手段の簡素化、装置のコ
ンパクト化を図ることが可能となる。また、従来の吸収
分光法と比較して、測定感度が高く微量分析が可能であ
る。
【0057】また、測定セルを通過しないレーザ光の強
度を測定することによって、測定感度をさらに向上させ
ることができる。また、レーザ光の波長を酸素の吸収中
心波長にロックすることによって、測定感度をさらに向
上させることができる。
【0058】(第3実施形態:大型燃焼炉内の非サンプ
リング酸素濃度・煤塵濃度測定)次に、本発明の濃度測
定装置の非サンプリング測定可能性を検証した。具体的
には、燃焼試験中の大型燃焼炉における煙道部中にて非
サンプリング測定し、煙道部中の酸素・煤塵濃度を測定
する実験を行った。
【0059】本実施形態の装置の配置構成を図6に示
す。図4と同一部分には同一符号を付し、その詳しい説
明を省略する。本実施形態では図4で測定セルであった
部分を煙道部112に置き換えて、排ガスのサンプリン
グを行わずに測定を行った。また、変調部100と解析
部101とを燃焼炉制御室130に設置し、光源部10
及び受光部102との間を信号ケーブル131で接続し
て測定を行った。
【0060】なお、測定位置とほぼ同位置から煙道部1
12内の排ガスをサンプリングし、従来方法の装置によ
る酸素濃度と煤塵濃度の測定を行い、本実施形態の装置
の測定値と比較検証を行った。
【0061】本実施形態の測定結果を図7(a),
(b)に示す。図7(a)は横軸に測定時刻、縦軸に酸
素濃度を示し、図中の実線が本実施形態の装置の測定結
果を示し、白丸が従来式酸素濃度計による測定結果を示
す。また、図7(b)は、横軸に測定時刻、縦軸に煤塵
濃度を示し、図中の実線が本実施形態の装置の測定結
果、白丸が従来の装置の測定結果を示す。図7(a),
(b)より明らかなとおり、本実施形態の装置の測定結
果は、従来式の装置の測定結果と一致している。
【0062】本実施形態の濃度測定装置によれば、従来
法の装置の組み合わせでは不可能であったガス・煤塵が
共存する場所でのガス・煤塵濃度の非サンプリング同時
測定が、安価な単一装置によって可能となる。また、レ
ーザ光を利用した非サンプリング測定であり、測定対象
・領域を乱すことがないため、必要とされる条件下での
正確な測定が可能である。また、サンプリング時間がな
いため、測定・制御の高速化を図ることが可能となる。
【0063】本発明は上記実施形態に限定されるもので
はない。例えば、レーザダイオードの発振波長を他の物
資の吸収波長に変えれば、酸素以外の物質の濃度を測定
することが可能である。その他、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲で、種々変形して実施することが可能である。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように本発明の濃度測定装
置によれば、測定対象中のガス状物質の吸収波長のレー
ザ光を照射し、吸収量と透過率とを測定、比較すること
によって、ガス状物質濃度と固体粒子濃度とを同時に測
定することができる。
【0065】また、レーザ光に変調成分を加えて発振
し、受光信号から変調成分を取り除いて吸収量を検出す
ることで、ノイズを除去し測定感度の向上を図ることが
できる。また、吸収スペクトルの1本の回転線を対象に
して吸収量を測定することによって、共存ガスの影響を
受けないので、煩雑な前処理が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係わる濃度測定装置の構成を示
す模式図。
【図2】第1実施形態の測定結果を示す特性図。
【図3】第2実施形態に係わる濃度測定装置の構成を示
す模式図。
【図4】第2実施形態に係わる濃度測定装置の配置構成
を示す図。
【図5】第2実施形態の測定結果を示す特性図。
【図6】第3実施形態に係わる濃度測定装置の配置構成
を示す図。
【図7】第3実施形態の測定結果を示す特性図。
【図8】酸素分子の吸収スペクトルを示す特性図。
【図9】本発明の原理を説明する図。
【図10】本発明の原理を説明する図。
【符号の説明】
10 光源部 11 レーザダイオード(LD) 12 LDドライバ 20 波形発生器(変調成分発生器,F.G) 30 (第1の)受光部 31 (第1の)フォトダイオード(PD,PD1) 32 (第1の)PD−Amp.(No.1PD−Am
p) 40 (第1の)位相敏感検波器 41 直流成分検出器 42 濃度演算器 50 スターラ 51 ビーカ 61 ハーフミラー(H.M) 62 ミラー 70 第2の受光部 71 第2のフォトダイオード(PD2) 72 第2のフォトダイオードダイオード(No.2P
D−Amp.) 80 第2の位相敏感検波器(No.2PSD) 81 第2のローパスフィルタ(No.2LPF) 82 第1のローパスフィルタ(No.1LPF) 90 測定セル 100 変調部 101 解析部 102 受光部 110 大型燃焼炉 111 バーナ 112 煙道部 113 ガスクーラ 120,121,122 吸引ポンプ 124 円筒濾紙 125 ガスメータ 126 前処理器 127 酸素計 130 燃焼炉制御室 131 信号ケーブル S1 LD制御信号 S2 変調信号 S3 受光信号 S4 透過率信号 S5 吸収量信号 S6 酸素濃度信号 S7 CB濃度信号 S10 受光信号 S11 波長ロック信号 S12 参照レーザ光強度信号 S13 酸素濃度信号 S14 煤塵濃度信号
フロントページの続き (72)発明者 徳田 君代 長崎県長崎市深堀町五丁目717番1号 三 菱重工業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 藤村 皓太郎 長崎県長崎市深堀町五丁目717番1号 三 菱重工業株式会社長崎研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定対象中のガス状物質に固有な吸収波長
    のレーザ光を照射する光源部と、 この光源部から発振されるレーザ光の波長に変調を加え
    るための変調信号発生器と、 前記測定対象を通過したレーザ光を受光し、光強度を検
    出する受光部と、 検出された光強度から前記測定対象の透過率を検出する
    直流成分検出器と、 検出された光強度とレーザ光に加えられた変調成分とか
    ら前記測定対象中のガス状物質による光吸収量を検出す
    る位相敏感検波器と、 検出された透過率と光吸収量とから前記測定対象中のガ
    ス状物質濃度と固体粒子濃度とを演算する濃度演算器と
    を具備してなることを特徴とする濃度測定装置。
JP9604697A 1996-11-08 1997-04-14 濃度測定装置 Withdrawn JPH10185814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9604697A JPH10185814A (ja) 1996-11-08 1997-04-14 濃度測定装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-296451 1996-11-08
JP29645196 1996-11-08
JP9604697A JPH10185814A (ja) 1996-11-08 1997-04-14 濃度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10185814A true JPH10185814A (ja) 1998-07-14

Family

ID=26437292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9604697A Withdrawn JPH10185814A (ja) 1996-11-08 1997-04-14 濃度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10185814A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074653A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス濃度計測装置及び燃焼炉
WO2002095375A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 M.E.S. Medical Electronic Systems Ltd. Semen analysis
JP2009122007A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Institute Of Physical & Chemical Research 薄切片試料の含有水分量測定装置および方法
WO2010050255A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 三菱重工業株式会社 濃度測定方法および装置
JP2011209120A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Yokogawa Electric Corp レーザ式ガス分析計
CN106263035A (zh) * 2016-08-08 2017-01-04 深圳市海派特光伏科技有限公司 电子烟及尼古丁检测方法
KR20190076433A (ko) * 2017-12-22 2019-07-02 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 먼지 센서와 가스 센서를 결합한 센서

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074653A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス濃度計測装置及び燃焼炉
US8460942B2 (en) 2001-05-24 2013-06-11 M.E.S. Medical Electronic Systems Ltd. Semen analysis
US7252642B2 (en) 2001-05-24 2007-08-07 M.E.S. Medical Electronic Systems Ltd. Semen analysis
KR100834588B1 (ko) * 2001-05-24 2008-06-02 엠.이.에스. 메디컬 일렉트로닉 시스템즈 엘.티.디. 정액 분석
WO2002095375A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 M.E.S. Medical Electronic Systems Ltd. Semen analysis
JP2009122007A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Institute Of Physical & Chemical Research 薄切片試料の含有水分量測定装置および方法
WO2010050255A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 三菱重工業株式会社 濃度測定方法および装置
JP2010107317A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 濃度測定方法および装置
US8237926B2 (en) 2008-10-29 2012-08-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method and apparatus for measuring density
EP2239559A4 (en) * 2008-10-29 2017-11-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method and apparatus for measuring concentration
JP2011209120A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Yokogawa Electric Corp レーザ式ガス分析計
CN106263035A (zh) * 2016-08-08 2017-01-04 深圳市海派特光伏科技有限公司 电子烟及尼古丁检测方法
KR20190076433A (ko) * 2017-12-22 2019-07-02 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 먼지 센서와 가스 센서를 결합한 센서

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9546902B2 (en) Method and system for correcting incident light fluctuations in absorption spectroscopy
JP3108420B2 (ja) ガスの濃度を分光分析で測定する方法と装置
CA3025935C (en) Photothermal interferometry apparatus and method
US9678003B2 (en) Cavity enhanced laser based isotopic gas analyzer
US20120006098A1 (en) Method And Device For Measuring The Concentration Of Substances In Gaseous Or Fluid Media Through Optical Spectroscopy Using Broadband Light Sources
JP4467674B2 (ja) ガス濃度計測装置
US9110006B1 (en) Frequency-feedback cavity enhanced spectrometer
US5640245A (en) Spectroscopic method with double modulation
US6294389B1 (en) Furnace for an engine exhaust measurement system
JPH10185814A (ja) 濃度測定装置
JPH10142148A (ja) 濃度測定装置
KR100551232B1 (ko) 다이오드 레이저를 이용한 계측시스템
JP2016191628A (ja) ガス分析システム
KR100481433B1 (ko) 반도체 다이오드 레이저 광계측 시스템
JP2003042950A (ja) ガス成分測定装置
Wu et al. High sensitivity open‐path gas sensor based on a triangular multi‐pass cell
Zybin et al. Simultaneous multi-element analysis in a commercial graphite furnace by diode laser induced fluorescence
JPH0442041A (ja) 同位体分析装置
CN102564969A (zh) 气体的光电测量装置及方法
Beenen et al. Development of a photoacoustic trace gas sensor based on fiber-optically coupled NIR laser diodes
JPH10142147A (ja) 窒素酸化物濃度測定装置
Werle Analytical applications of infrared semiconductor lasers in atmospheric trace gas monitoring
RU1795737C (ru) Лазерный газоанализатор для измерения содержания фтористого водорода в газовой среде
Cochran et al. Selective spectral-line modulation technique for high sensitivity continuum-source atomic absorption spectrometry
EP3922981A1 (en) Non-dispersive infrared spectroscopy with frequency comb source

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706