[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10172996A - 電子部品モールド方法及び電子部品モールド金型及び電 子部品モールド装置 - Google Patents

電子部品モールド方法及び電子部品モールド金型及び電 子部品モールド装置

Info

Publication number
JPH10172996A
JPH10172996A JP35304696A JP35304696A JPH10172996A JP H10172996 A JPH10172996 A JP H10172996A JP 35304696 A JP35304696 A JP 35304696A JP 35304696 A JP35304696 A JP 35304696A JP H10172996 A JPH10172996 A JP H10172996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
thermosetting epoxy
electronic component
mold
runner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35304696A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hasegawa
長谷川  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M TEX MATSUMURA KK
Original Assignee
M TEX MATSUMURA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M TEX MATSUMURA KK filed Critical M TEX MATSUMURA KK
Priority to JP35304696A priority Critical patent/JPH10172996A/ja
Publication of JPH10172996A publication Critical patent/JPH10172996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/462Injection of preformed charges of material
    • B29C45/463Injection of preformed charges of material using packaged or wrapped charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • B29C2045/14663Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame the mould cavity walls being lined with a film, e.g. release film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レジンの未充填やボンディングワイヤーの断
線、ボイドの発生といった電子部品パッケージの品質ト
ラブルの無い電子部品モールド方法を提起し、その方法
による電子部品モールド金型、またその電子部品モール
ド金型を用いた電子部品モールド装置を提案することを
目的とする。 【構成】 シャッター7,が閉じた状態でプランジャ
6,を上昇させると熱硬化性エポキシレジン包袋内の熱
硬化性エポキシレジンは溶融しランナ3,に沿って流動
を始め、耐熱性フィルムF2の袷部4,付近の熱圧着封
緘部S,を破壊してシャッター7,に達する。複数のキ
ャビティ1…,に対応する各ランナ3…,の熱圧着封緘
部S,が全て破壊され各ランナ3…,ともシャッター7
…,の部位まで溶融した熱硬化性エポキシレジンが到達
したら、次に各シャッター7…,を開き熱硬化性エポキ
シレジンを各キャビティ1…,に充填圧送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融せしめた熱硬化性
エポキシレジンをキャビティ内に充填加圧し所望の電子
部品パッケージ形状を得る為の、電子部品モールド方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は、従来の熱硬化性エポキシレジン
包袋とリリースフィルムを用いた電子部品パッケージの
モールド方法を説明する為のモールド金型部分の断面図
である。 熱硬化性エポキシレジン包袋は、図2に示す
様に、柱状の熱硬化性エポキシレジンを耐熱性フィルム
F2,にてS…,の部位を熱圧着封緘されたものであ
る。
【0003】図3から図5は、従来の熱硬化性エポキシ
レジン包袋とリリースフィルムを用いた電子部品パッケ
ージのモールド方法の流れ図を示す。
【0004】上下の各金型のキャビティ部1…,ゲート
部2…,ランナ部3…,には耐熱性のリリースフィルム
F1…,が真空吸着によって各々の表面に貼付されてい
る。その状態で、熱硬化性エポキシレジン包袋R,をポ
ット4,内に投入し上下の金型を合わせる。
【0005】この時に、熱硬化性エポキシレジン包袋の
袷部5,は上下の各金型に貼付されたリリースフィルム
F1…,に挟まれるような位置関係にある。上下の各金
型は、熱硬化性エポキシレジンが溶融する温度に予め加
熱されている。
【0006】次にプランジャ6,を上昇させると熱硬化
性エポキシレジン包袋内の熱硬化性エポキシレジンは溶
融しランナ3,に沿って流動を始め、耐熱性フィルムF
2の袷部4,付近の熱圧着封緘部Sを破壊してゲート
2,からキャビティ1,内に圧0.,送充填される。所
定の熱硬化時間を経た後に上下の各型を開きモールドが
完了したパッケージP,及び各リリースフィルムF1を
型外に取出し不要樹脂部を取り除いて完成となるのであ
る。
【0007】この従来の方法では図6に示すように1個
の熱硬化性エポキシレジン包袋R,から複数のキャビテ
ィ1…,に溶融した熱硬化性エポキシレジンの圧送充填
を行うが、それぞれのランナ3…,に対応する熱硬化性
エポキシレジン包袋の熱圧着封緘部S…,を破壊する際
には、圧力流体の性質上、最も熱圧着の弱い部分のラン
ナから先ず流入を始めてしまう。よって、各キャビティ
1…,への充填時間、充填圧力、充填速度等の条件に差
が生じる為、レジンの未充填やボンディングワイヤーの
断線、ボイドの発生といった電子部品パッケージの品質
トラブルの大きな原因になっていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の電子部品
モールド方法によれば、1個の熱硬化性エポキシレジン
包袋から複数のキャビティに溶融した熱硬化性エポキシ
レジンの圧送充填を行うが、それぞれのランナに対応す
る熱硬化性エポキシレジン包袋の熱圧着封緘部を破壊す
る際に、圧力流体の性質上、最も熱圧着の弱い部分のラ
ンナから先ず流入を始めてしまう為に各キャビティへの
充填時間、充填圧力、充填速度等の条件に差が生じ、レ
ジンの未充填やボンディングワイヤーの断線、ボイドの
発生といった電子部品パッケージの品質トラブルの大き
な原因になっているという問題点がある。
【0009】
【目的】本発明は、従来の電子部品モールド方法に生じ
ている上述の問題を解消せしめるためになされたもので
あって、レジンの未充填やボンディングワイヤーの断
線、ボイドの発生といった電子部品パッケージの品質ト
ラブルの無い電子部品モールド方法を提起し、その方法
による電子部品モールド金型、またその電子部品モール
ド金型を用いた電子部品モールド装置を提案することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】そして、本発明において
は、上述の目的を達成するための手段として、樹脂フィ
ルムにて包装した熱硬化性エポキシレジンレジン包袋の
樹脂流出口が、下モールド金型のキャビティ部、ランナ
部、ゲート部の各部位に貼付したリリースフィルムと上
モールド金型のキャビティ部、ゲート部、ランナ部、カ
ル部の各部位に貼付したリリースフィルムの間に挟まれ
るように熱硬化性エポキシレジン包袋を下金型のポット
内に投入した後に上下の金型を閉じ、プランジャを上昇
せしめ各キャビティに溶融した熱硬化性エポキシレジン
を圧送充填し電子部品パッケージを得る電子部品のモー
ルド方法に於いて、前記ランナの途中に、溶融した熱硬
化性エポキシレジンの流動を制限するシャッターを設け
たモールド金型を用いて電子部品のモールドを行う、電
子部品のモールド方法、及び同方法を用いた電子部品モ
ールド金型、また同方法を用いた電子部品モールド装置
を提起するものである。
【0011】
【実施例1】次に本発明の実施例を図面に従い詳述す
る。なお、図面符号は、従前手段のものと同効の構成部
材については同一の符号を用いるものとする。
【0012】図7は、本発明による熱硬化性エポキシレ
ジン包袋とリリースフィルムを用いた電子部品パッケー
ジのモールド方法を説明する為のモールド金型部分の断
面図である。 熱硬化性エポキシレジン包袋は、従来技
術で用いたものと同様であり図2に示す様な、柱状の熱
硬化性エポキシレジンを耐熱性フィルムF2,にてS
…,の部位を熱圧着封緘されたものである。尚、
【0013】図8から図10は、本発明による熱硬化性
エポキシレジン包袋とリリースフィルムを用いた電子部
品パッケージのモールド方法の流れ図を示す。上下の各
金型のキャビティ部1…,ゲート部2…,ランナ部3
…,には従来技術と同様に耐熱性のリリースフィルムF
1…,が真空吸着によって各々の表面に貼付されてい
る。
【0014】その状態で、熱硬化性エポキシレジン包袋
R,をポット4,内に投入し上下の金型を合わせる。こ
の時に、熱硬化性エポキシレジン包袋の袷部5,は上下
の各金型に貼付されたリリースフィルムF1…,に挟ま
れるような位置関係にある。
【0015】シャッター7,はランナ3…,の途中に、
ランナ3…,からゲート2…,へ流れる熱硬化性エポキ
シレジンの流れを遮断すべく配され、自由に開閉出来る
構成となっている。上下の各金型は、熱硬化性エポキシ
レジンが溶融する温度に予め加熱されている。
【0016】次にシャッター7,が閉じた状態でプラン
ジャ6,を上昇させると熱硬化性エポキシレジン包袋内
の熱硬化性エポキシレジンは溶融しランナ3,に沿って
流動を始め、耐熱性フィルムF2の袷部4,付近の熱圧
着封緘部S,を破壊してシャッター7,に達する。
【0017】複数のキャビティ1…,に対応する各ラン
ナ3…,の熱圧着封緘部S,が全て破壊され各ランナ3
…,ともシャッター7…,の部位まで溶融した熱硬化性
エポキシレジンが到達したら、次に各シャッター7…,
を開き熱硬化性エポキシレジンを各キャビティ1…,に
充填圧送する。
【0018】所定の熱硬化時間を経た後に上下の各型を
開きモールドが完了したパッケージP,及び各リリース
フィルムF1を型外に取出し不要樹脂部を取り除いて完
成となるのである。
【0019】この方法では図11に示すように1個の熱
硬化性エポキシレジン包袋R,から複数のキャビティ1
…,に溶融した熱硬化性エポキシレジンの圧送充填を行
うということ自体は従来の技術と同様ではあるが、ラン
ナ3…,の途中にシャッター7…,を設けて、それぞれ
に対応する熱硬化性エポキシレジン包袋の熱圧着封緘部
S…,がすべて破壊された後に各キャビティ1…,に充
填を行うことになるため、各キャビティ1…,への充填
時間、充填圧力、充填速度等の条件に差が生じることが
無いのである。
【0020】よって従来技術の電子部品モールド方法に
よって問題となっていたレジンの未充填やボンディング
ワイヤーの断線、ボイドの発生といった電子部品パッケ
ージの品質トラブルは無くなるのである。
【0021】
【発明の効果】本発明による、樹脂フィルムにて包装し
た熱硬化性エポキシレジンレジン包袋の樹脂流出口が、
下モールド金型のキャビティ部、ランナ部、ゲート部の
各部位に貼付したリリースフィルムと上モールド金型の
キャビティ部、ゲート部、ランナ部、カル部の各部位に
貼付したリリースフィルムの間に挟まれるように熱硬化
性エポキシレジン包袋を下金型のポット内に投入した後
に上下の金型を閉じ、プランジャを上昇せしめ各キャビ
ティに溶融した熱硬化性エポキシレジンを圧送充填し電
子部品パッケージを得る電子部品のモールド方法に於い
て、前記ランナの途中に、溶融した熱硬化性エポキシレ
ジンの流動を制限するシャッターを設けたモールド金型
を用いて電子部品のモールドを行う、電子部品のモール
ド方法を用いれば、ランナの途中にシャッターを設け
て、それぞれに対応する熱硬化性エポキシレジン包袋の
熱圧着封緘部がすべて破壊された後に各キャビティに充
填を行うことになるため、各キャビティへの充填時間、
充填圧力、充填速度等の条件に差が生じることが無くな
る為、従来技術の電子部品モールド方法によって問題と
なっていたレジンの未充填やボンディングワイヤーの断
線、ボイドの発生といった電子部品パッケージの品質ト
ラブルは無くなるのである。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の熱硬化性エポキシレジン包袋とリリー
スフィルムを用いた電子部品パッケージのモールド金型
部分の断面図。
【図2】 熱硬化性エポキシレジン包袋の外観図。
【図3】 従来の熱硬化性エポキシレジン包袋とリリー
スフィルムを用いた電子部品パッケージのモールド方法
の流れ図。
【図4】 従来の熱硬化性エポキシレジン包袋とリリー
スフィルムを用いた電子部品パッケージのモールド方法
の流れ図。
【図5】 従来の熱硬化性エポキシレジン包袋とリリー
スフィルムを用いた電子部品パッケージのモールド方法
の流れ図。
【図6】 従来の電子部品モールド方法による金型平面
図。
【図7】 本発明による熱硬化性エポキシレジン包袋と
リリースフィルムを用いた電子部品パッケージのモール
ド金型の断面図。
【図8】 本発明による熱硬化性エポキシレジン包袋と
リリースフィルムを用いた電子部品パッケージのモール
ド方法の流れ図。
【図9】 本発明による熱硬化性エポキシレジン包袋と
リリースフィルムを用いた電子部品パッケージのモール
ド方法の流れ図。
【図10】本発明による熱硬化性エポキシレジン包袋と
リリースフィルムを用いた電子部品パッケージのモール
ド方法の流れ図。
【図11】本発明の電子部品モールド方法による金型平
面図。
【符号の説明】
F1… 耐熱性リリースフィルム F2… 耐熱性フィルム R … 熱硬化性エポキシレジン包袋 S … 熱圧着封緘部 P … パッケージ 1 … キャビティ 2 … ゲート 3 … ランナー 4 … ポット 5 … 袷部 6 … プランジャ 7 … シャッター

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂フィルムにて包装した熱硬化性エポ
    キシレジンレジン包袋の樹脂流出口が、下モールド金型
    のキャビティ部、ランナ部、ゲート部の各部位に貼付し
    たリリースフィルムと上モールド金型のキャビティ部、
    ゲート部、ランナ部、カル部の各部位に貼付したリリー
    スフィルムの間に挟まれるように熱硬化性エポキシレジ
    ン包袋を下金型のポット内に投入した後に上下の金型を
    閉じ、プランジャを上昇せしめ各キャビティに溶融した
    熱硬化性エポキシレジンを圧送充填し電子部品パッケー
    ジを得る電子部品のモールド方法に於いて、前記ランナ
    の途中に、溶融した熱硬化性エポキシレジンの流動を制
    限するシャッターを設けたモールド金型を用いて電子部
    品のモールドを行う、電子部品のモールド方法。
  2. 【請求項2】 樹脂フィルムにて包装した熱硬化性エポ
    キシレジンレジン包袋の樹脂流出口が、下モールド金型
    のキャビティ部、ランナ部、ゲート部の各部位に貼付し
    たリリースフィルムと上モールド金型のキャビティ部、
    ゲート部、ランナ部、カル部の各部位に貼付したリリー
    スフィルムの間に挟まれるように熱硬化性エポキシレジ
    ン包袋を下金型のポット内に投入した後に上下の金型を
    閉じ、プランジャを上昇せしめ各キャビティに溶融した
    熱硬化性エポキシレジンを圧送充填し電子部品パッケー
    ジを得る電子部品のモールド方法に於いて用いる電子部
    品モールド金型であり、前記ランナの途中に溶融した熱
    硬化性エポキシレジンの流動を制限するシャッターを設
    けたことを特徴とする電子部品のモールド金型。
  3. 【請求項3】 樹脂フィルムにて包装した熱硬化性エポ
    キシレジンレジン包袋の樹脂流出口が、下モールド金型
    のキャビティ部、ランナ部、ゲート部の各部位に貼付し
    たリリースフィルムと上モールド金型のキャビティ部、
    ゲート部、ランナ部、カル部の各部位に貼付したリリー
    スフィルムの間に挟まれるように熱硬化性エポキシレジ
    ン包袋を下金型のポット内に投入した後に上下の金型を
    閉じ、プランジャを上昇せしめ各キャビティに溶融した
    熱硬化性エポキシレジンを圧送充填し電子部品パッケー
    ジを得る電子部品のモールド方法を用いた電子部品のモ
    ールド装置であり、ランナの途中に溶融した熱硬化性エ
    ポキシレジンの流動を制限するシャッターを設けた電子
    部品のモールド金型を用いて電子部品のモールドを行う
    電子部品のモールド装置。
JP35304696A 1996-12-14 1996-12-14 電子部品モールド方法及び電子部品モールド金型及び電 子部品モールド装置 Pending JPH10172996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35304696A JPH10172996A (ja) 1996-12-14 1996-12-14 電子部品モールド方法及び電子部品モールド金型及び電 子部品モールド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35304696A JPH10172996A (ja) 1996-12-14 1996-12-14 電子部品モールド方法及び電子部品モールド金型及び電 子部品モールド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10172996A true JPH10172996A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18428210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35304696A Pending JPH10172996A (ja) 1996-12-14 1996-12-14 電子部品モールド方法及び電子部品モールド金型及び電 子部品モールド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10172996A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054110A1 (en) * 1998-04-17 1999-10-28 '3P' Licensing B.V. Packaging for encapsulating material
NL1010503C2 (nl) * 1998-11-06 2000-05-09 3P Licensing Bv Folieverpakking voor een eenheidsdosering omhullingsmateriaal.
US11305471B2 (en) * 2017-11-20 2022-04-19 Coexpair S.A. Resin supply systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054110A1 (en) * 1998-04-17 1999-10-28 '3P' Licensing B.V. Packaging for encapsulating material
NL1010503C2 (nl) * 1998-11-06 2000-05-09 3P Licensing Bv Folieverpakking voor een eenheidsdosering omhullingsmateriaal.
US11305471B2 (en) * 2017-11-20 2022-04-19 Coexpair S.A. Resin supply systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04147814A (ja) 樹脂封入成形用金型
JP2778608B2 (ja) 樹脂モールド型半導体装置の製造方法
JPH10172996A (ja) 電子部品モールド方法及び電子部品モールド金型及び電 子部品モールド装置
JP3727446B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止成形金型
JPH0615683A (ja) トランスファ成形装置およびその被成形体
JP6986539B2 (ja) 樹脂成形済リードフレームの製造方法、樹脂成形品の製造方法、及びリードフレーム
JPS6124241A (ja) 半導体装置の樹脂封止金型
JPH0745765A (ja) 樹脂封止型半導体装置の樹脂封止法
JP2709035B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPH08156029A (ja) 半導体パッケージの製造方法と、これに用いられるフィルムおよび金型
JPH02154434A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
KR0136819Y1 (ko) 반도체 패키지의 타블릿
JPH05166866A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法と装置及びリードフレーム
JP2587585B2 (ja) 半導体装置樹脂封止金型
JP3184128B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JP3564743B2 (ja) 半導体素子封止用金型
JPH11150138A (ja) 半導体装置の封入方法
JP2003203935A (ja) 半導体装置の封止方法およびそれに用いる封止装置
JP2723086B2 (ja) 半導体装置封止用樹脂タブレット
JP2000156385A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
JPH08203944A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPS60182141A (ja) モ−ルド金型
JPH0582572A (ja) 半導体装置樹脂封止用金型及び樹脂封止方法
JP3062134B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
KR100451382B1 (ko) 플라스틱패키지의성형방법및그를성형하기위한반도체성형금형