[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1017566A - 1,2,3−ベンゾチアジアゾール誘導体及び植物病害防除剤 - Google Patents

1,2,3−ベンゾチアジアゾール誘導体及び植物病害防除剤

Info

Publication number
JPH1017566A
JPH1017566A JP8194074A JP19407496A JPH1017566A JP H1017566 A JPH1017566 A JP H1017566A JP 8194074 A JP8194074 A JP 8194074A JP 19407496 A JP19407496 A JP 19407496A JP H1017566 A JPH1017566 A JP H1017566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
compound
hydrogen
het
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8194074A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kurahashi
良雄 倉橋
Koichi Moriie
晃一 盛家
Haruko Sawada
治子 沢田
Yasuo Araki
康夫 新木
Koichi Ishikawa
幸一 石川
Akimi Motonaga
暁美 元永
Taro Kanehara
太郎 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Bayer Agrochem KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Bayer Agrochem KK filed Critical Nihon Bayer Agrochem KK
Priority to JP8194074A priority Critical patent/JPH1017566A/ja
Priority to ES97110257T priority patent/ES2166026T3/es
Priority to DE69707363T priority patent/DE69707363T2/de
Priority to EP97110257A priority patent/EP0816363B1/en
Priority to US08/886,305 priority patent/US5869508A/en
Priority to CA002209520A priority patent/CA2209520A1/en
Priority to KR1019970030622A priority patent/KR980009261A/ko
Priority to CN97113896A priority patent/CN1084746C/zh
Publication of JPH1017566A publication Critical patent/JPH1017566A/ja
Priority to US09/175,278 priority patent/US6153763A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 植物病害防除剤として優れた活性を示す化合
物を提供する。 【解決手段】 本発明は式 【化1】 式中、Hetは 【化2】 を示し、R1は水素、場合により置換されていてもよい
1-6アルキル、場合により置換されていてもよいC2-6
アルケニル又はフェニルを示し、そして、R2及びR
3は、それぞれ独立して、水素又は場合により置換され
ていてもよいC1-6アルキルを示す、で表わされる1,
2,3−ベンゾチアジアゾール誘導体に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な1,2,3
−ベンゾチアジアゾール誘導体、その製造方法及び農薬
としての利用に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平1−90176号公報、特開平3
−169872号公報、特開平5−97829号公報、
特開平5−194450号公報、特開平8−53464
号公報、イギリス特許第1176799号明細書等に
は、農園芸用殺菌剤として有用な1,2,3−ベンゾチ
アジアゾール誘導体について記載されている。また、J
ournal of the Chemical So
ciety 321−323,(1967)、同251
4−2518,(1970)、同2250−2252,
(1970)及び同3994−3999,(1971)
には、1,2,3−ベンゾチアジアゾール類の合成法に
ついて記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これまで、種々な農園
芸用殺菌剤が開発されているが、耐性菌の出現等によ
り、更に有用な農園芸用殺菌剤が必要とされている。本
発明者等は、効力、残効性、薬害等の点で有効な農園芸
用殺菌剤を創製すべく種々検討を重ねた。
【0004】
【発明が解決するための手段】今回、発明者等は、優れ
た植物病害防除作用をもつ下記式(I)で表わされる新
規な1,2,3−ベンゾチアジアゾール誘導体を創製し
た。
【0005】
【化8】
【0006】式中、Hetは
【0007】
【化9】
【0008】を示し、R1は、水素、場合により置換さ
れていてもよいC1-6アルキル、場合により置換されて
いてもよいC2-6アルケニル又はフェニルを示し、そし
て、R2及びR3は、それぞれ独立して、水素又は場合に
より置換されていてもよいC1-6アルキルを示す。
【0009】本発明の上記式(I)の化合物は、例え
ば、下記製造法(a)、(b)、(c)又は(d)によ
って製造することができる。
【0010】製法(a):Hetが
【0011】
【化10】
【0012】を示し、かつR1が水素以外の基を示す場
合(このときのHetをHetaとする) 式(II)
【0013】
【化11】
【0014】式中、halは塩素又は臭素を示す、で表
わされる化合物を式(III) Heta−H (III) 式中、Hetaは前記と同義である、で表わされる化合
物と反応させるか、或は製法(b): 式(IV)
【0015】
【化12】
【0016】式中、Hetは前記と同義であり、そして
4は水素、C1-4アルキル、ベンジル又はアセチルを示
し、好ましくはベンジルである、で表わされる化合物を
亜硝酸又はその塩と反応させるか、或は製法(c): Hetが
【0017】
【化13】
【0018】を示し、かつR1が水素を示す場合: 式(V)
【0019】
【化14】
【0020】式中、Hetcは1−メトキシメチル−2
−イミダゾリル、1ーメトキシメチル−1,2,4−ト
リアゾール−3−イル又は1−メトキシメチル−2−ベ
ンゾイミダゾールを示す、で表わされる化合物を濃塩酸
と反応させるか、或は製法(d): Hetが
【0021】
【化15】
【0022】を示し、かつR1が水素以外の基を示す場
合 式(VI)
【0023】
【化16】
【0024】式中、Hetdは2−イミダゾリル、2−
ベンゾイミダゾリル又は1,2,4−トリアゾール−3
−イルを示す、で表わされる化合物を式(VII) R5−I (VII) 式中、R5は、水素以外のR1に対して定義された基を示
す、で表わされる化合物と反応させる。
【0025】本発明の式(I)の1,2,3−ベンゾチ
アジアゾール誘導体は、植物体それ自体の植物病原菌に
対する抵抗力を強める作用を示し、その結果、植物病害
に対する予防効果を発現する。従って、本発明の化合物
は植物病害防除剤(予防剤)として有用である。
【0026】本発明により提供される式(I)の1,
2,3−ベンゾチアジアゾール誘導体は、驚くべきこと
に、前記文献並びに特許公報に記載の公知の化合物と比
較し実質的に極めて卓越した強力な植物病害防除作用を
示す。
【0027】本明細書において、「ハロゲン」はフルオ
ル、クロル、ブロム又はヨードを示し、好ましくはフル
オル又はクロルを示す。
【0028】「アルキル」は直鎖状又は分岐鎖状である
ことができ、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、n−(iso−、sec−、tert−)ブ
チルが挙げられる。「アルキル」は場合により置換され
ていてもよく、その置換基の例としては、ハロゲン(フ
ルオル、クロル、ブロムなど)、シアノ、アルコキシ
(メトキシ、エトキシ、プロポキシなど)、アルキルチ
オ(メチルチオ、エチルチオなど)、アルコキシカルボ
ニル(メトキシカルボニル、エトキシカルボニルな
ど)、フェニル等を挙げることができる。
【0029】「アルケニル」は直鎖状又は分岐鎖状であ
ることができ、例えば、ビニル、アリル、イソプロペニ
ル、1−メチル−2−プロペニル等が挙げられる。
【0030】本発明の式(I)の1,2,3−ベンゾチ
アジアゾール誘導体において、好ましくは、Hetは
【0031】
【化17】
【0032】を示し、R1は水素、C1-4アルキル、C
1-4ハロアルキル、フェニル−C1-4アルキル、シアノ−
1-4アルキル、C1-2アルコキシ−C1-4アルキル、C
1-2アルキルチオ−C1-4アルキル、C1-2アルコキシカ
ルボニル−C1-4アルキル、C2-4アルケニル又はフェニ
ルを示し、そして、R2及びR3は、それぞれ独立して、
水素又はC1-4アルキルを示す。
【0033】本発明の式(I)の1,2,3−ベンゾチ
アジアゾール誘導体において、更に好ましくは、Het
【0034】
【化18】
【0035】を示し、R1は水素、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、シアノメチル、2−シアノエチ
ル、メトキシメチル又はビニルを示し、そして、R2
びR3は、それぞれ独立して、水素又はメチルを示す。
【0036】本発明の式(I)の化合物の具体例とし
て、下記第1表に記載の化合物を挙げることができる。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】
【表5】
【0042】上記製法(a)の反応は、原料として、1
−メチルイミダゾールと7−クロロカルボニル−1,
2,3−ベンゾチアジアゾールを用いる場合、下記反応
式1で表わされる。
【0043】反応式1
【0044】
【化19】
【0045】上記製法(b)の反応は、原料として、2
−(3’−アミノ−2’−ベンジルチオベンゾイル)−
1−メチルイミダゾールと亜硝酸を用いる場合、下記反
応式2で表わされる。
【0046】反応式2
【0047】
【化20】
【0048】上記製法(c)の反応は、原料として、5
−(1’,2’,3’−ベンゾチアゾール−7’−イ
ル)カルボニル−1−メトキシメチル−1,2,4−ト
リアゾールと濃塩酸を用いる場合、下記反応式3で表わ
される。
【0049】反応式3
【0050】
【化21】
【0051】上記製法(d)の反応は、原料として、3
−(1’,2’,3’−ベンゾチアゾール−7’−イ
ル)カルボニル−1,2,4−トリアゾールとヨウ化メ
チルとを用いる場合、下記反応式4で表わされる。
【0052】反応式4
【0053】
【化22】
【0054】上記製法(a)において使用される式(I
I)の化合物は、例えば、特開平1−90176号公報
にその製造方法と共に記載されている既知の化合物であ
り、その例としては、7−クロロカルボニル−1,2,
3−ベンゾチアジアゾール、7−ブロモカルボニル−
1,2,3−ベンゾチアジアゾール等を挙げることがで
きる。
【0055】上記製法(a)において使用される式(I
II)の化合物は、有機化学の分野でよく知られている
化合物であり、下記の化合物を例示することができる:
イミダゾール、1−メチルイミダゾール、1−エチルイ
ミダゾール、1−n−プロピルイミダゾール、1−イソ
プロピルイミダゾール、1−ビニルイミダゾール、1−
シアノメチルイミダゾール、1−(2−シアノエチル)
イミダゾール、1−ジフルオロメチルイミダゾール、1
−(メトキシメチル)イミダゾール、1−(メトキシカ
ルボニルメチル)イミダゾール、1−フェニルイミダゾ
ール、チアゾール、4−メチルチアゾール、5−メチル
チアゾール、4,5−ジメチルチアゾール、ベンゾチア
ゾール、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチアゾー
ル、1−メチル−1,2,4−トリアゾール、1−エチ
ル−1,2,4−トリアゾール、1−n−プロピル−
1,2,4−トリアゾール、1−イソプロピル−1,
2,4−トリアゾール、4−メチル−1,2,4−トリ
アゾール、1−ジフルオロメチル−1,2,4−トリア
ゾール、1−シアノメチル−1,2,4−トリアゾー
ル、1−(2−シアノエチル)−1,2,4−トリアゾ
ール、1−メトキシメチル−1,2,4−トリアゾー
ル、1−メチルチオメチル−1,2,4−トリアゾー
ル、1−ビニル−1,2,4−トリアゾール、1−フェ
ニル−1,2,4−トリアゾール、1−メチルベンゾ−
1,2,4−トリアゾール、1−メトキシメチル−1,
2,4−トリアゾール等。
【0056】上記製法(b)において原料として用いら
れる式(IV)の化合物は、例えば、下記の製法(e)
により得ることができる。
【0057】製法(e): 式(VIII)
【0058】
【化23】
【0059】式中、HetおよびR4は前記と同義であ
る、で表わされる化合物を還元する。
【0060】上記製法(e)で使用される式(VII
I)の化合物は、例えば、下記の製法(f)によって得
ることができる。
【0061】製法(f): 式(IX)
【0062】
【化24】
【0063】式中、Hetは前記と同義である、で表わ
される化合物を式(X) HS−R4 (X) 式中、R4は前記と同義である、で表わされる化合物と
反応させる。
【0064】上記製法(e)および製法(f)は、特開
平1−90176号に記載された方法に準じて行うこと
ができる。
【0065】上記製法(f)において原料として使用さ
れる式(X)の化合物は、有機化学の分野ではよく知ら
れているものであり、例えば、ベンジルメルカプタン、
メチルメルカプタン、イソプロピルメルカプタン等を挙
げることができる。
【0066】上記式(IV)、(VIII)及び(I
X)で表わされる化合物、すなわち下記式(XI)で表
わされる化合物は、新規化合物である。
【0067】
【化25】
【0068】式中、Hetは
【0069】
【化26】
【0070】を示し、R1は水素、場合により置換され
ていてもよいC1-6アルキル、場合により置換されてい
てもよいC2-6アルケニル又はフェニルを示し、R2及び
3は、それぞれ独立して、水素又は場合により置換さ
れていてもよいC1-6アルキルを示し、R6は、クロロ、
メルカプト、C1-4アルキルチオ、ベンジルチオ又はア
セチルチオを示し、そして、R7はアミノ又はニトロを
示す。
【0071】上記製法(f)において原料として使用さ
れる式(IX)の化合物は、例えば下記の製法(g)に
より合成することができる。
【0072】製法(g):2−クロロ−3−ニトロベン
ゾイルクロライドを式(XI) Het−H (XII) 式中、Hetは前記と同義である、で表わされる化合物
と反応させる。
【0073】上記製法(g)は、製法(a)の反応条件
に準じて行うことができる。
【0074】製法(g)において原料として用いられる
式(XII)の化合物は、有機化学の分野でよく知られ
ているものであり、例えば、上記式(III)の化合物
として例示した化合物に加え、イミダゾール、ベンゾイ
ミダゾール、1,2,4−トリアゾール等を挙げること
ができる。
【0075】上記製法(c)において原料として使用さ
れる式(V)の化合物は、前記製法(a)によって合成
される本発明化合物の一部であり、その例としては、下
記の化合物を挙げることができる:2−(1’,2’,
3’−ベンゾチアゾール−7’−イル)カルボニル−1
−メトキシメチルイミダゾール、2−(1’,2’,
3’−ベンゾチアゾール−7’−イル)カルボニル−1
−メトキシメチルベンゾイミダゾール、5−(1’,
2’,3’−ベンゾチアゾール−7’−イル)カルボニ
ル−1−メトキシメチル−1,2,4−トリアゾール
等。
【0076】上記製法(d)において原料として使用さ
れる式(VI)の化合物は、前記製法(a)又は(c)
によって合成される本発明の化合物の一部であり、式
(VI)で表わされる化合物の例としては、下記の化合
物を挙げることができる:2−(1’,2’,3’−ベ
ンゾチアゾール−7’−イル)カルボニルイミダゾー
ル、2−(1’,2’,3’−ベンゾチアゾール−7’
−イル)カルボニルベンゾイミダゾール、5−(1’,
2’,3’−ベンゾチアゾール−7’−イル)カルボニ
ル−1,2,4−トリアゾール等。
【0077】上記製法(d)において原料として使用さ
れる(VII)の化合物は、有機化学の分野でよく知ら
れているものであり、その例としては、下記の化合物を
挙げることができる:ヨウ化メチル、ヨウ化エチル、ヨ
ウ化プロピル、ヨウ化イソプロピル、ヨウ化シアノメチ
ル、メトキシメチルクロライド、メチルチオメチルクロ
ライド、クロロジフルオロメタン、シアノエチルブロマ
イド、アリルブロマイド、プロパギルブロマイド、メチ
ル クロロアセテート、エチル クロロアセテート、エ
チル 3−クロロプロピオネート、エチル 2−クロロ
プロピオネート、メチル 3−クロロプロピオネート、
メチル 2−クロロプロピオネート、N,N−ジメチル
クロロアセトアミド等。
【0078】上記製法(a)は適当な希釈剤中で実施す
ることができ、使用しうる希釈剤の例としては、脂肪
族、環脂肪族および芳香族炭化水素類(場合によっては
塩素化されてもよい)、例えば、ペンタン、ヘキサン、
シクロヘキサン、石油エ−テル、リグロイン、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、クロロホル
ム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロルベン
ゼン、ジクロロベンゼン;エ−テル類、例えば、エチル
エ−テル、メチルエチルエ−テル、イソプロピルエ−テ
ル、ブチルエ−テル、ジオキサン、ジメトキシエタン
(DME)、テトラヒドロフラン(THF)、ジエチレ
ングリコ−ルジメチルエ−テル(DGM);ニトリル
類、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、アク
リロニトリル;エステル類、例えば、酢酸エチル、酢酸
アミル;酸アミド類、例えば、ジメチルホルムアミド
(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メ
チルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジ
ノン、ヘキサメチルフォスフォリックトリアミド(HM
PA);スルホン、スルホキシド類、例えば、ジメチル
スルホキシド(DMSO)、スルホラン;塩基、例え
ば、ピリジン等を挙げることができる。
【0079】製法(a)は酸結合剤の存在下で行うこと
ができ、その際に使用しうる酸結合剤としては、有機塩
基として、第3級アミン類、ジアルキルアミノアニリン
類及びピリジン類、例えば、トリエチルアミン、1,
1,4,4−テトラメチルエチレンジアミン(TMED
A)、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルア
ニリン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン(DM
AP)、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタ
ン(DABCO)及び1,8−ジアザビシクロ[5,
4,0]ウンデク−7−エン(DBU)などを挙げるこ
とができる。
【0080】製法(a)は実質的に広い温度範囲内にお
いて実施することができるが、一般には約−75〜約1
50℃、好ましくは約0〜約100℃の間が適当であ
る。また、該反応は常圧下で行うことが望ましいが、場
合によっては加圧下又は減圧下で操作することもでき
る。
【0081】製法(a)を実施するにあたっては、例え
ば、式(II)の化合物1モルに対し、希釈剤、例えば
ジクロロメタン中において、0.1モル量乃至100モ
ル量の式(III)の化合物を、塩基(例えば、ピリジ
ン)の存在下で反応させることにより目的化合物を得る
ことができる。
【0082】上記製法(b)は適当な希釈剤中で実施す
ることができ、使用しうる希釈剤の例としては、水、塩
酸、酢酸、硫酸、;脂肪族、環脂肪族および芳香族炭化
水素類(場合によっては塩素化されてもよい)、例え
ば、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エ−テ
ル、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジク
ロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジク
ロロエタン、クロルベンゼン、ジクロロベンゼン;エ−
テル類、例えば、エチルエ−テル、メチルエチルエ−テ
ル、イソプロピルエ−テル、ブチルエ−テル、ジオキサ
ン、ジメトキシエタン(DME)、テトラヒドロフラン
(THF)、ジエチレングリコ−ルジメチルエ−テル
(DGM);ニトリル類、例えば、アセトニトリル、プ
ロピオニトリル、アクリロニトリル;エステル類、例え
ば、酢酸エチル、酢酸アミル;酸アミド類、例えば、ジ
メチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド
(DMA)、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル
−2−イミダゾリジノン、ヘキサメチルフォスフォリッ
クトリアミド(HMPA);スルホン、スルホキシド
類、例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)、スル
ホラン等を挙げることができる。
【0083】製法(b)は実質的に広い温度範囲内にお
いて実施することができるが、一般には約−20〜約1
00℃、好ましくは約0〜約80℃の間が適当である。
また、該反応は常圧下で行うことが望ましいが、場合に
よっては加圧下又は減圧下で操作することもできる。
【0084】製法(b)を実施するにあたっては、例え
ば、式(IV)の化合物1モルに対し、希釈剤、例えば
水中において、1モル量乃至10モル量の亜硝酸又はそ
の塩を、酸性条件下で反応させることにより目的化合物
を得ることができる。
【0085】上記製法(c)もまた適当な希釈剤中で実
施することができ、使用しうる希釈剤の例としては、
水;脂肪族、環脂肪族および芳香族炭化水素類(場合に
よっては塩素化されてもよい)、例えば、ペンタン、ヘ
キサン、シクロヘキサン、石油エ−テル、リグロイン、
ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、クロ
ロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロ
ルベンゼン、ジクロロベンゼン;エ−テル類、例えば、
エチルエ−テル、メチルエチルエ−テル、イソプロピル
エ−テル、ブチルエ−テル、ジオキサン、ジメトキシエ
タン(DME)、テトラヒドロフラン(THF)、ジエ
チレングリコ−ルジメチルエ−テル(DGM);ケトン
類、例えばアセトン、メチルエチルケトン(MEK)、
メチル−イソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン
(MIBK);ニトリル類、例えば、アセトニトリル、
プロピオニトリル、アクリロニトリル;アルコ−ル類、
例えば、メタノ−ル、エタノ−ル、イソプロパノ−ル、
ブタノ−ル、エチレングリコ−ル;エステル類、例え
ば、酢酸エチル、酢酸アミル;酸アミド類、例えば、ジ
メチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド
(DMA)、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル
−2−イミダゾリジノン、ヘキサメチルフォスフォリッ
クトリアミド(HMPA);スルホン、スルホキシド
類、例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)、スル
ホラン等を挙げることができる。
【0086】製法(c)は酸触媒の存在下で行うことが
でき、その際に使用しうる酸触媒の例としては、鉱酸
類、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、亜硫酸水
素ナトリウム等;有機酸類、例えば、蟻酸、酢酸、トリ
フルオロ酢酸、プロピオン酸、メタンスルホン酸、ベン
ゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等;有機アミ
ン塩酸塩、例えば、ピリジン塩酸塩、トリエチルアミン
塩酸塩等を挙げることができる。
【0087】製法(c)は実質的に広い温度範囲内にお
いて実施することができるが、一般には、約−20〜約
150℃、好ましくは約0〜約120℃の間が適当であ
る。また、該反応は常圧の下で行うことが望ましいが、
加圧又は減圧下で操作することもできる。
【0088】製法(c)を実施するにあたっては、例え
ば、式(v)の化合物1モルに対し、希釈剤、例えば水
中において、0.1モル量乃至100モル量の濃塩酸を
反応させることにより目的化合物を得ることができる。
【0089】上記製法(d)は適当な希釈剤中で実施す
ることができ、使用しうる希釈剤の例としては、水;脂
肪族、環脂肪族および芳香族炭化水素類(場合によって
は塩素化されてもよい)、例えば、ペンタン、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、石油エ−テル、リグロイン、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、クロロホ
ルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロルベ
ンゼン、ジクロロベンゼン;エ−テル類、例えば、エチ
ルエ−テル、メチルエチルエ−テル、イソプロピルエ−
テル、ブチルエ−テル、ジオキサン、ジメトキシエタン
(DME)、テトラヒドロフラン(THF)、ジエチレ
ングリコ−ルジメチルエ−テル(DGM);ケトン類、
例えばアセトン、メチルエチルケトン(MEK)、メチ
ル−イソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン(M
IBK);ニトリル類、例えば、アセトニトリル、プロ
ピオニトリル、アクリロニトリル;アルコ−ル類、例え
ば、メタノ−ル、エタノ−ル、イソプロパノ−ル、ブタ
ノ−ル、エチレングリコ−ル;エステル類、例えば、酢
酸エチル、酢酸アミル;酸アミド類、例えば、ジメチル
ホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DM
A)、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−
イミダゾリジノン、ヘキサメチルフォスフォリックトリ
アミド(HMPA);スルホン、スルホキシド類、例え
ば、ジメチルスルホキシド(DMSO)、スルホラン等
を挙げることができる。
【0090】製法(d)は酸結合剤の存在下で行うこと
ができ、その際に使用しうる酸結合剤としては、無機塩
基として、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の水酸化
物、炭酸塩及び重炭酸塩等、例えば、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化カルシウム等;無機アルカリ金属アミド類、
例えば、リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウム
アミド等を挙げることができ、有機塩基として、アルコ
ラート、第3級アミン類、ジアルキルアミノアニリン類
及びピリジン類、例えば、トリエチルアミン、1,1,
4,4−テトラメチルエチレンジアミン(TMED
A)、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルア
ニリン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン(DM
AP)、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタ
ン(DABCO)及び1,8−ジアザビシクロ[5,
4,0]ウンデク−7−エン(DBU)等;有機リチウ
ム化合物、例えば、メチルリチウム、n−ブチルリチウ
ム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウ
ム、フェニルリチウム、ジメチルカッパ−リチウム、リ
チウムジイソプロピルアミド、リチウムシクロヘキシル
イソプロピルアミド、リチウムジシクロヘキシルアミ
ド、n−ブチルリチウム・DABCO、n−ブチルリチ
ウム・DBU、n−ブチルリチウム・TMEDA等を挙
げることができる。
【0091】製法(d)は実質的に広い温度範囲内にお
いて実施することができるが、一般には約−70〜約1
50℃、好ましくは約0〜約120℃の間が適当であ
る。また、該反応は常圧の下で行うことが望ましいが、
加圧又は減圧下で操作することもできる。
【0092】製法(d)を実施するにあたっては、例え
ば、式(VI)の化合物1モルに対し、希釈剤、例えば
アセトニトリル中において、1モル量乃至1.5モル量
の式(VII)の化合物を、塩基、例えば炭酸ナトリウ
ムの存在下で反応させることにより目的化合物を得るこ
とができる。
【0093】本発明の式(I)の化合物は、植物におけ
る病原菌に対する強力な感染防御作用を示し、実際に望
ましからざる植物病原菌に植物が感染することを防ぐた
めに使用することができる。
【0094】本発明の式(I)の化合物は、一般には、
下記植物病原菌の感染汚染剤として使用することができ
る。プラスモデイオホロミセテス(Plasmodio
phoromycetes)、オ−ミセテス(Oomy
cetes)、キトリディオミセテス(Chytrid
iomycetes)、ジゴミセテス(Zygomyc
etes)、アスコミセテス(Ascomycete
s)、バシジオミセテス(Basidiomycete
s)及びドイテロミセテス(Deuteromycet
es)。
【0095】また、本発明の化合物は、菌(バクテリ
ア)による感染による植物病害をも防ぐことができる。
【0096】本発明の式(I)の化合物は、植物病原菌
からの感染を防御するに必要な活性化合物の濃度におい
て植物体に対し良好な和合性を示すため、使用に際して
は植物体の地上部に対しての薬剤処理、台木及び種子に
対しての薬剤処理及び土壌処理が可能である。
【0097】また、本発明の式(I)の化合物は温血動
物に対しても低毒性であって、安全に使用することがで
きる。
【0098】本発明の式(I)の化合物は、殺菌剤とし
て使用する場合、通常の製剤形態に製剤化することがで
きる。製剤形態としては、例えば、液剤、水和剤、エマ
ルジョン、懸濁剤、粉剤、泡沫剤、ペ−スト、錠剤(ジ
ャンボ剤)、粒剤、エアゾ−ル、活性化合物浸潤−天然
及び合成物、マイクロカプセル、種子用被覆剤、燃焼装
置を備えた製剤(燃焼装置としては、例えば、くん蒸及
び煙霧カ−トリッジ、かん及びコイルを挙げることがで
きる)、ULV[コ−ルドミスト(coldmis
t)、ウオ−ムミスト(warm mist)]等を挙
げることができる。
【0099】これらの製剤は、それ自体既知の方法で製
造することができる。例えば、活性化合物を、展開剤、
即ち、液体希釈剤;液化ガス希釈剤;固体希釈剤又は担
体、場合によっては界面活性剤、即ち、乳化剤及び/又
は分散剤及び/又は泡沫形成剤等と混合することによっ
て製造することができる。
【0100】展開剤として水を用いる場合には、例え
ば、有機溶媒を補助溶媒として使用することもできる。
【0101】液体希釈剤又は担体としては、一般に、芳
香族炭化水素類(例えば、キシレン、トルエン、アルキ
ルナフタレン等)、クロル化芳香族又はクロル化脂肪族
炭化水素類(例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレン
類、塩化メチレン等)、脂肪族炭化水素類[例えば、シ
クロヘキサン等、パラフィン類(例えば鉱油留分
等)]、アルコ−ル類(例えば、ブタノ−ル、グリコ−
ル及びそれらのエ−テル、エステル等)、ケトン類(例
えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトン、シクロヘキサノン等)、強極性溶媒(例え
ば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等)
及び水を挙げることができる。
【0102】液化ガス希釈剤又は担体は、常温常圧でガ
ス状の物質を液化したものであり、その例としては、例
えば、ブタン、プロパン、窒素ガス、二酸化炭素、及び
ハロゲン化炭化水素類のようなエアゾ−ル噴射剤を挙げ
ることができる。
【0103】固体希釈剤としては、例えば、土壌天然鉱
物(例えば、カオリン、クレ−、タルク、チョ−ク、石
英、アタパルガイド、モンモリロナイト又は珪藻土
等)、土壌合成鉱物(例えば、高分散ケイ酸、アルミ
ナ、ケイ酸塩等)等を挙げることができる。
【0104】粒剤のための固体担体としては、例えば、
粉砕且つ分別された岩石(例えば、方解石、大理石、軽
石、海泡石、白雲石等)、有機物質(例えば、おがく
ず、ココやしの実のから、とうもろこしの穂軸そしてタ
バコの茎等)等の細粒体を挙げることができる。
【0105】乳化剤及び/又は泡沫剤としては、非イオ
ン及び陰イオン乳化剤[例えば、ポリオキシエチレン脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アルコ−ルエ
−テル(例えば、アルキルアリ−ルポリグリコ−ルエ−
テル、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリ−
ルスルホン酸塩等)]、アルブミン加水分解生成物等を
挙げることができる。
【0106】分散剤としては、例えば、リグニンサルフ
ァイト廃液及びメチルセルロ−ス等を挙げることができ
る。
【0107】固着剤も製剤(粉剤、粒剤、乳剤)に使用
することができ、その際に使用しうる固着剤としては、
例えば、カルボキシメチルセルロ−ス、天然及び合成ポ
リマ−(例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコ−
ル、ポリビニルアセテ−トなど)等を挙げることができ
る。
【0108】上記製剤には、着色剤を配合することもで
き、該着色剤としては、無機顔料(例えば、酸化鉄、酸
化チタン、プルシアンブル−等)、アリザリン染料、ア
ゾ染料又は金属フタロシアニン染料のような有機染料、
更に、鉄、マンガン、ボロン、銅、コバルト、モリブデ
ン、亜鉛などの金属の塩のような微量要素を挙げること
ができる。
【0109】該製剤は、一般に、本発明式(I)の化合
物を0.1〜95重量%、好ましくは0.5〜90重量
%の範囲内で含有することができる。
【0110】本発明の式(I)の化合物は上記製剤又は
さまざまな使用形態において、他の公知の活性化合物、
例えば殺菌剤(ファンギサイド、バクテリサイド)、殺
虫剤、殺ダニ剤、殺センチュウ剤、除草剤、鳥類忌避
剤、生長調整剤、肥料及び/又は土壌改良剤を共存させ
ることもできる。
【0111】本発明の式(I)の化合物を使用する場
合、そのまま直接使用するか、又は散布用調製液、乳
剤、懸濁剤、粉剤、錠剤、ペ−スト、マイクロカプセ
ル、粒剤のような製剤形態で使用するか、又は更に希釈
して調製された使用形態で使用することができる。そし
て活性化合物は通常の方法、例えば、液剤散布(wat
ering)、浸漬、噴霧(spraying、ato
mising、misting)、くん蒸(vapor
ing)、潅注、懸濁形成、塗布、散粉、散布、粉衣、
湿衣、湿潤被覆、糊状被覆又は羽衣被覆で使用すること
ができる。
【0112】植物体の各部分への処理に際して、実際の
使用形態における活性化合物の濃度は、実質的範囲内で
変えることができるが、一般には0.0001〜1重量
%、好ましくは0.001〜0.5重量%の範囲内とす
ることができる。
【0113】種子処理に際しては、活性化合物を種子1
kg当り、一般に0.001〜50g、好ましくは0.
01〜10gの範囲内で、使用することができる。
【0114】土壌処理に際しては、作用点に対し、0.
00001〜0.1重量%、特には0.0001〜0.
02重量%の濃度の活性化合物を一般に使用することが
できる。
【0115】
【実施例】次に実施例により、本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれのみに限定されるべきもので
はない。
【0116】合成例 1
【0117】
【化27】
【0118】2−(3’−アミノ−2’−ベンジルチオ
ベンゾイル)−1−メチルイミダゾール(7.5g)を
水(10ml)中の濃塩酸(24ml)に40℃で加
え、これを40℃で20分間撹拌し、その後、−5℃に
冷却した。水(10ml)中の亜硝酸ナトリウム(1.
6g)の溶液を滴下し加え、滴下終了後、これを0℃で
2時間撹拌し、さらに室温で2時間撹袢した。反応液を
ジクロロメタンで2回抽出し、抽出物を水洗し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥させた。これを減圧下に濃縮し、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:クロロ
ホルム)により精製すると、2−(1’,2’,3’−
ベンゾチアジアゾール−7’−イル)カルボニル−1−
メチルイミダゾール(1.2g)が得られた。
【0119】融点 187〜188.5℃ 合成例 2
【0120】
【化28】
【0121】1−メチルイミダゾール(4.1g)のジ
クロロメタン(300ml)溶液にピリジン(4.4
g)を加え、氷冷しながら撹拌下に7−クロロカルボニ
ル−1,2,3−ベンゾチアジアゾール(9.9g)を
滴下した。反応終了後、反応混合物を3%塩酸水溶液、
3%水酸化ナトリウム水溶液そして水で洗い、有機層を
無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を減圧下に濃
縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒:クロ
ロフォルム)により精製すると、2−(1’,2’,
3’−ベンゾチアジアゾール−7’−イル)カルボニル
−1−メチルイミダゾール(1.2g)が得られた。
【0122】融点 187〜188.5℃ 合成例3
【0123】
【化29】
【0124】3−(1’,2’,3−ベンゾチアゾール
−7’−イル)カルボニル−1,2,4−トリアゾール
(1.2g)をアセトニトリル(50ml)中で、炭酸
カルシウム(0.7g)及びヨウ化メチル(0.7g)
とともに3時間加熱撹袢した。反応混合物を減圧下に乾
固し残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出
溶媒:クロロフォルム)により精製したところ3−
(1’、2’、3−ベンゾチアゾール−7’−イル)カ
ルボニル−1−メチル−1,2,4−トリアゾール
(1.3g)を得た。
【0125】融点196〜198℃ 合成例4
【0126】
【化30】
【0127】5−(1’、2’、3−ベンゾチアゾール
−7’−イル)カルボニル−1−メトキシメチル−1,
2,4−トリアゾール(2g)を濃塩酸(100ml)
に加え80〜90℃で30加熱撹袢した。反応混合物を
減圧下に乾固し、残渣をエチルアルコールを用いて再結
晶すると、5−(1’、2’、3−ベンゾチアゾール−
7’−イル)カルボニル−1,2,4−トリアゾール
(1.2g)が得られた。
【0128】融点 300℃以上 合成例5 上記合成例1〜4と同様にして下記第2表に示す化合物
を合成した。
【0129】
【表6】
【0130】
【表7】
【0131】
【表8】
【0132】中間体の合成 合成例6 (合成例1の化合物の製造原料の合成)
【0133】
【化31】
【0134】2−(2’−ベンジルチオ−3’−ニトロ
ベンゾイル)−1−メチルイミダゾール(8.6g)を
5%パラジウム−炭(6.0g)の存在下、エタノール
中で水素化した。反応終了後、触媒を濾過により分離
し、溶液を減圧下に留去し、2−(3’−アミノ−2’
−ベンジルチオベンゾイル)−1−メチルイミダゾール
(8.0g)が得られた。
【0135】屈折率 nD 20=1.6513 合成例7 (合成例6の化合物の原料の合成)
【0136】
【化32】
【0137】2−(2’−クロロ−3’−ニトロベンゾ
イル)−1−メチルイミダゾール(9.2g)をN、N
−ジメチルホルムアミド(150ml)に溶解し、ベン
ジルメルカプタン(4.3g)を加え、さらに炭酸カリ
ウム(4.8g)を加えた。反応混合物は80℃にて5
時間撹袢した。反応終了後、反応混合物を氷水に注ぎ、
酢酸エチルで2回抽出した。抽出物を水洗し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥させた。これを減圧下に留去し、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒;ヘキサン
/酢酸エチル=95:5 V/V)により精製すると2
−(2’−ベンジルチオ−3’−ニトロベンゾイル)−
1−メチルイミダゾール(8.7g)が得られた。
【0138】屈折率 nD 20=1.6575 合成例8 (合成例7の化合物の原料の合成)
【0139】
【化33】
【0140】1−メチルイミダゾール(4.1)gのジ
クロロメタン(200ml)溶液にトリエチルアミン
(5.0g)を加た。氷冷しながら撹拌下に2−クロロ
−3−ニトロベンゾイルクロライド(10.9g)を滴
下した。反応混合物は室温下にて8時間撹拌した。反応
終了後、反応混合物を3%塩酸水溶液、3%水酸化ナト
リウム水溶液、水で洗い、有機層を減圧下に濃縮しシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:クロロフ
ォルム・エタノール=99:1 v/v)により精製す
ると2−(2’−クロロ−3’−ニトロベンゾイル)−
1−メチルイミダゾール(9.8g)が得られた。
【0141】融点 149−155.5℃生物試験例 試験例1:イネいもち病に対する茎葉散布効力試験 供試化合物の調製 活性化合物:30〜40重量部 担体 珪藻土とカオリンとの混合物(1:5): 55重量部〜65重量部 乳化剤:ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ−テル 5重量部 上記の量の活性化合物、担体及び乳化剤を粉砕混合して
水和剤とし、その所定薬量を水で希釈する。
【0142】試験方法 水稲(品種:クサブエ)を直径7cmのプラスチックポ
ットに栽培し、その1.5葉期に予め調製した活性化合
物の所定濃度希釈液を3鉢当り50ml散布した。散布
10日後、人工培養したイネいもち病菌(Pyricu
laria oryzae)胞子の懸濁液を噴霧接種
し、25℃、相対湿度100%の湿度に保ち感染させ
た。接種7日後、鉢当りの罹病度を下記基準により類別
評価し、更に防除価(%)を求めた。また、薬害も同時
に調査した。結果を後記第3表に示す。結果は1区3鉢
の平均である。
【0143】罹病度の評価 罹病度 病斑面積歩合い(%) 0 0 0.5 2未満 1 2〜5未満 2 5〜10未満 3 10〜20未満 4 20〜40未満 5 40以上 防除価(%)=(1−(処理区の罹病度÷無処理区の罹
病度))×100 試験例2:イネいもち病に対する水面施用効力試験 試験方法 1.5葉期の水稲(品種:クサブエ)を湛水状態のプラ
スチックポット(100cm2)に各1株移植した。移
植7日後(3〜4葉期)上記試験例1と同様にして調製
した活性化合物の所定濃度希釈液を1ポット当り10m
lピペットで水面に滴下した。薬剤処理20日後人工培
養したいもち病菌胞子(Cレース菌)の懸濁液を噴霧接
種(2回)し、25℃、相対湿度100%の接種箱に1
2時間保ち感染させた。その後温室へ移し管理をした。
接種10日後、試験例1と同様にしてポット当りの罹病
度を類別評価し、更に防除価(%)を求めた。また、薬
害も同時に調査した。結果を後記第3表に示す。
【0144】試験例3:トマト疫病に対する散布試験 活性化合物の調製 活性化合物:30〜40重量部 担体:珪藻土とカオリンとの混合物(1:5) 55重量部〜65重量部 乳化剤:ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ−テル 5重量部 上記の量の活性化合物、担体及び乳化剤を粉砕混合して
各水和剤とし、その所定薬量を水で希釈する。
【0145】試験方法 トマト(品種:栗原)を直径7cmのビニールポットに
およそ5粒播種し、温室内(15〜25℃)で育苗し
た。4葉に達した小苗に前記のように調製した供試化合
物を所定濃度に稀釈し、3ポットあたり25ml散布し
た。散布10日後、あらかじめ感染発病させたトマト疫
病(Phytophthora infestans)
の病斑上に形成された遊走子のうを筆で蒸留水中に洗い
落とし浮遊液とした、その浮遊液を処理植物に噴霧接種
し、15〜20℃の温室に保った。接種7日後、試験例
1と同様にしてポットごとの罹病度を類別評価し、防除
価を算出した。薬害も同時に調査した。結果を後記第3
表に示す。結果は3ポットの平均である。
【0146】試験例4:大麦のうどんこ病に対する散布
試験 試験方法 大麦(品種:ハルナ2条)を直径7cmのビニールポッ
トにおよそ10粒播種し、温室内(15〜25℃)で育
苗した。2葉に達した小苗に試験例3と同様に調製した
供試化合物を所定濃度に稀釈し、3ポットあたり25m
l散布した。散布5日後、あらかじめ感染発病させた大
麦うどんこ病(Erysiphe graminis)
の病斑上に形成された分生胞子を処理した大麦葉にふり
かけることで接種し、15〜20℃の温室に保った。接
種7日後、試験例1と同様にしてポットごとの罹病度を
類別評価し、防除価を算出した。薬害も同時に調査し
た。結果を第3表に示す。結果は3ポットの平均であ
る。
【0147】試験結果
【0148】
【表9】
【0149】表中、++++は防除価95%以上、++
+は防除価85%以上、++は防除価70%以上、
+は防除価50%以上を示す。
【0150】全ての試験において薬害は認められなかっ
た。
【0151】
【発明の効果】上記の実施例から明らかなように、本発
明の化合物は植物病害防除剤として優れた性質を有して
いる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 幸一 栃木県小山市駅南町5−5−1 (72)発明者 元永 暁美 栃木県小山市神鳥谷1282−2 (72)発明者 金原 太郎 栃木県小山市若木町1−9−31

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 式中、Hetは 【化2】 を示し、R1は水素、場合により置換されていてもよい
    1-6アルキル、場合により置換されていてもよいC2-6
    アルケニル又はフェニルを示し、そして、R2及びR
    3は、それぞれ独立して、水素又は場合により置換され
    ていてもよいC1-6アルキルを示す、で表わされる1,
    2,3−ベンゾチアジアゾール誘導体。
  2. 【請求項2】 Hetが 【化3】 を示し、R1が水素、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキ
    ル、フェニル−C1-4アルキル、シアノ−C1-4アルキ
    ル、C1-2アルコキシ−C1-4アルキル、C1-2アルキル
    チオ−C1-4アルキル、C1-2アルコキシカルボニル−C
    1-4アルキル、C2-4アルケニル又はフェニルを示し、そ
    して、R2及びR3が、それぞれ独立して、水素又はC
    1-4アルキルを示す請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Hetが 【化4】 を示し、R1が水素、メチル、エチル、プロピル、イソ
    プロピル、シアノメチル、2−シアノエチル、メトキシ
    メチル又はビニルを示し、そして、R2及びR3が、それ
    ぞれ独立して、水素又はメチルを示す請求項1又は2記
    載の化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3記載の化合物を有効
    成分として含有することを特徴とする農薬。
  5. 【請求項5】 式 【化5】 式中、Hetは 【化6】 を示し、R1は水素、場合により置換されていてもよい
    1-6アルキル、場合により置換されていてもよいC2-6
    アルケニル又はフェニルを示し、R2及びR3は、それぞ
    れ独立して、水素又は場合により置換されていてもよい
    1-6アルキルを示し、R6はクロロ、メルカプト、C
    1-4アルキルチオ、ベンジルチオ又はアセチルチオを示
    し、そして、R7はアミノ又はニトロを示す、で表わさ
    れる化合物。
  6. 【請求項6】 Hetが 【化7】 を示し、R1が水素、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキ
    ル、フェニル−C1-4アルキル、シアノ−C1-4アルキ
    ル、C1-2アルコキシ−C1-4アルキル、C1-2アルキル
    チオ−C1-4アルキル、C1-2アルコキシカルボニル−C
    1-4アルキル、C2-4アルケニル又はフェニルを示し、そ
    して、R2及びR3が、それぞれ独立して、水素又はC
    1-4アルキルを示し、R6がクロロ、メルカプト、C1-4
    アルキルチオ、ベンジルチオ又はアセチルチオを示し、
    そして、R7がアミノ又はニトロを示す、請求項5記載
    の化合物。
JP8194074A 1996-07-05 1996-07-05 1,2,3−ベンゾチアジアゾール誘導体及び植物病害防除剤 Pending JPH1017566A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194074A JPH1017566A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 1,2,3−ベンゾチアジアゾール誘導体及び植物病害防除剤
ES97110257T ES2166026T3 (es) 1996-07-05 1997-06-23 Derivados de 1,2,3-benzotiadiazol y su uso como microbicidas.
DE69707363T DE69707363T2 (de) 1996-07-05 1997-06-23 1,2,3-Benzothiadiazolderivate und ihre Verwendung als Mikrobizide
EP97110257A EP0816363B1 (en) 1996-07-05 1997-06-23 1,2,3-Benzothiadiazole derivatives and their use as microbicides
US08/886,305 US5869508A (en) 1996-07-05 1997-07-01 1,2,3-Benzothiadiazole derivatives
CA002209520A CA2209520A1 (en) 1996-07-05 1997-07-02 1,2,3-benzothiadiazole derivatives
KR1019970030622A KR980009261A (ko) 1996-07-05 1997-07-02 1,2,3-벤조티아디아졸 유도체
CN97113896A CN1084746C (zh) 1996-07-05 1997-07-04 1,2,3-苯并噻二唑衍生物
US09/175,278 US6153763A (en) 1996-07-05 1998-10-20 1,2,3-benzothiadiazole derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194074A JPH1017566A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 1,2,3−ベンゾチアジアゾール誘導体及び植物病害防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1017566A true JPH1017566A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16318533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8194074A Pending JPH1017566A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 1,2,3−ベンゾチアジアゾール誘導体及び植物病害防除剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5869508A (ja)
EP (1) EP0816363B1 (ja)
JP (1) JPH1017566A (ja)
KR (1) KR980009261A (ja)
CN (1) CN1084746C (ja)
CA (1) CA2209520A1 (ja)
DE (1) DE69707363T2 (ja)
ES (1) ES2166026T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999037636A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Nihon Bayer Agrochem K.K. Heterocyclyl-derivatives

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9814783D0 (en) * 1998-07-09 1998-09-09 Ciba Geigy Ag Organic compounds
GB9816641D0 (en) * 1998-07-30 1998-09-30 Novartis Ag Organic compounds
GB9816638D0 (en) * 1998-07-30 1998-09-30 Novartis Ag Organic compounds
DE10229370A1 (de) * 2002-06-29 2004-01-15 Covion Organic Semiconductors Gmbh 2,1,3-Benzothiadiazole
CN103651412B (zh) * 2012-09-17 2017-02-01 中国农业科学院蔬菜花卉研究所 苯并噻二唑衍生物的诱导抗虫作用及其应用
ES2963675T3 (es) * 2018-07-11 2024-04-01 Fine Agrochemicals Ltd Concentrado regulador del crecimiento de plantas y uso del mismo

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2052772T3 (es) * 1987-08-21 1994-07-16 Ciba Geigy Ag Procedimiento y agente contra enfermedades de plantas.
EP0347377A3 (de) * 1988-06-13 1990-04-04 Ciba-Geigy Ag 1,2,3-Benzthiadiazol-4-carbonsäure-Derivate als Pflanzenwuchsregulatoren
ES2060120T3 (es) * 1989-02-21 1994-11-16 Ciba Geigy Ag Agente para proteger las plantas de enfermedades.
DK0387195T3 (da) * 1989-03-08 1994-08-22 Ciba Geigy Ag Middel til beskyttelse af planter mod sygdomme
US5229384A (en) * 1989-09-26 1993-07-20 Ciba-Geigy Corporation Compositions for protecting plants from diseases
US5260423A (en) * 1991-03-06 1993-11-09 Ciba-Geigy Corporation Substituted benzo-1,2,3-thiadiazoles
TW207999B (ja) * 1991-03-06 1993-06-21 Ciba Geigy Ag
ES2101823T3 (es) * 1991-06-05 1997-07-16 Ciba Geigy Ag Derivados benzo-1,2,3-tiadiazol.
US5616590A (en) * 1994-06-30 1997-04-01 Ciba-Geigy Corporation Plant microbicides
SK47397A3 (en) * 1994-10-17 1997-11-05 Ciba Geigy Ag Preparation method of substituted 3-aminobenzonitriles
AU7976698A (en) * 1997-06-18 1999-01-04 Merck & Co., Inc. Alpha 1a adrenergic receptor antagonists

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999037636A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Nihon Bayer Agrochem K.K. Heterocyclyl-derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
KR980009261A (ko) 1998-04-30
DE69707363T2 (de) 2002-05-02
CA2209520A1 (en) 1998-01-05
CN1084746C (zh) 2002-05-15
US5869508A (en) 1999-02-09
CN1172111A (zh) 1998-02-04
EP0816363B1 (en) 2001-10-17
DE69707363D1 (de) 2001-11-22
ES2166026T3 (es) 2002-04-01
US6153763A (en) 2000-11-28
EP0816363A1 (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5089581B2 (ja) 1,2−ベンゾイソチアゾール誘導体及び農園芸用植物病害防除剤
JP2003500482A (ja) イソチアゾールカルボキサミド類及び殺微生物剤としてのそれらの利用
JPH02289559A (ja) チアジアゾール置換されたアクリル酸エステル及び中間体
JPH1017566A (ja) 1,2,3−ベンゾチアジアゾール誘導体及び植物病害防除剤
CN113045561B (zh) 用作杀真菌剂的二芳胺衍生物
JP2000204085A (ja) イソチアゾ―ルカルボン酸誘導体および病害防除剤
JP2001213869A (ja) イソチアゾールカルボン酸誘導体および病害防除剤
JPH02235878A (ja) 置換されたアクリル酸エステル類
EP0609459A1 (en) Triazole derivative, process for producing the same, pest control agent, and pest control method
JPH09136887A (ja) クロロピリジルカルボニル誘導体
JP2002249492A (ja) トリアゾロピリミジン類
JP2710088B2 (ja) ポリフッ化チアゾリン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
HU202367B (en) Fungicide and bactericide compositions containing pyrimidine derivative as active components and process for producing new pyrimidine derivatives
JP2003113167A (ja) イソチアゾール類および病害防除剤
JPH11209352A (ja) チオセミカルバゾン類および有害生物防除剤
JP2001316366A (ja) チオカルボキシアミド類及びその農業用殺菌剤として利用
JP2002193956A (ja) イソチアゾールカルボキサミド類および病害防除剤
JPH10338673A (ja) イソニコチン酸ヒドラジド誘導体および有害生物防除剤
JP2666099B2 (ja) 2−アシルアミノ−2−チアゾリン化合物、その製法及び有害生物防除剤
JPH11209375A (ja) 複素環置換アルコール誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH04112878A (ja) アゾリルメチル−シクロプロピル−サツカリン付加物
JP2001031509A (ja) チエニル−ピラゾール類の有害生物防除剤としての利用
RU2172314C2 (ru) Производные хлорпиридилкарбонила и их кислотно-аддитивные соли и средство для борьбы с фитопатогенными грибами
JPH10130265A (ja) イソニコチン酸誘導体および農園芸用殺菌剤
JP2000119274A (ja) トリアゾロピリミジン誘導体