JPH10175139A - 被加工物のローディング装置 - Google Patents
被加工物のローディング装置Info
- Publication number
- JPH10175139A JPH10175139A JP33594296A JP33594296A JPH10175139A JP H10175139 A JPH10175139 A JP H10175139A JP 33594296 A JP33594296 A JP 33594296A JP 33594296 A JP33594296 A JP 33594296A JP H10175139 A JPH10175139 A JP H10175139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- chuck
- positioning member
- center
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Feeding Of Workpieces (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 被加工物に傷がついたり、変形してしまうこ
とを確実に防止して被加工物を適正に保持することがで
きるとともに、旋盤装置のチャックに対して被加工物の
中心を正確に合わせること。 【解決手段】 ストッカーと旋盤装置のチャック4部分
との間で移動可能とされた平板状の基板5の一面側に真
空吸着により被加工物3を吸着保持する複数の吸着パッ
ド7を配設し、基板5の一面側中央部にガイドシャフト
12をその軸方向に進退自在に配設するとともに、この
ガイドシャフト12の先端部に少なくとも先端面が球面
状に形成された位置決め部材13を固着したことを特徴
とする。
とを確実に防止して被加工物を適正に保持することがで
きるとともに、旋盤装置のチャックに対して被加工物の
中心を正確に合わせること。 【解決手段】 ストッカーと旋盤装置のチャック4部分
との間で移動可能とされた平板状の基板5の一面側に真
空吸着により被加工物3を吸着保持する複数の吸着パッ
ド7を配設し、基板5の一面側中央部にガイドシャフト
12をその軸方向に進退自在に配設するとともに、この
ガイドシャフト12の先端部に少なくとも先端面が球面
状に形成された位置決め部材13を固着したことを特徴
とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は被加工物のローディング
装置に係り、特に、あらかじめストッカーにストックさ
れた被加工物を、1つずつ取出して旋盤装置のチャック
に自動的に保持させるための被加工物のローディング装
置に関する。
装置に係り、特に、あらかじめストッカーにストックさ
れた被加工物を、1つずつ取出して旋盤装置のチャック
に自動的に保持させるための被加工物のローディング装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、中心孔を有するディスク状の被
加工物を、旋盤装置に設けられた真空吸着方式のチャッ
クに保持させ、前記被加工物の外周端面および内周端面
をそれぞれ研削して被加工物の外径と内径の中心精度を
出すように加工することが行なわれている。このような
場合に、従来、複数の被加工物をあらかじめストッカー
にストックしておき、このストッカーから被加工物を1
つずつ取出して、前記旋盤装置のチャックに自動的に保
持させるためのローディング装置が用いられている。そ
して、被加工物を旋盤装置のチャックに保持させる場合
に、チャックの中心に対して被加工物の中心が正確に合
っていないと、被加工物の加工を正確に行なうことがで
きないため、チャックの中心に対して被加工物の中心を
合わせるいわゆる芯出しを行なうことが極めて重要であ
る。
加工物を、旋盤装置に設けられた真空吸着方式のチャッ
クに保持させ、前記被加工物の外周端面および内周端面
をそれぞれ研削して被加工物の外径と内径の中心精度を
出すように加工することが行なわれている。このような
場合に、従来、複数の被加工物をあらかじめストッカー
にストックしておき、このストッカーから被加工物を1
つずつ取出して、前記旋盤装置のチャックに自動的に保
持させるためのローディング装置が用いられている。そ
して、被加工物を旋盤装置のチャックに保持させる場合
に、チャックの中心に対して被加工物の中心が正確に合
っていないと、被加工物の加工を正確に行なうことがで
きないため、チャックの中心に対して被加工物の中心を
合わせるいわゆる芯出しを行なうことが極めて重要であ
る。
【0003】従来、このようなローディング装置におい
て、被加工物を保持する機構としては、内径チャック機
構あるいは外径チャック機構を用いていた。
て、被加工物を保持する機構としては、内径チャック機
構あるいは外径チャック機構を用いていた。
【0004】前記内径チャック機構は、先端面に半径方
向に開閉自在とされ周方向に所定間隔を有するように配
設された複数の把持爪を有しており、この把持爪を閉じ
た状態で、把持爪を前記被加工物の中心孔に挿入した
後、前記把持爪を外周方向に開くように動作させること
により、把持爪を被加工物の中心孔の内周縁に係止させ
て被加工物を保持するようになっている。
向に開閉自在とされ周方向に所定間隔を有するように配
設された複数の把持爪を有しており、この把持爪を閉じ
た状態で、把持爪を前記被加工物の中心孔に挿入した
後、前記把持爪を外周方向に開くように動作させること
により、把持爪を被加工物の中心孔の内周縁に係止させ
て被加工物を保持するようになっている。
【0005】また、外径チャック機構も同様に、把持爪
を有しており、この外径チャック機構においては、把持
爪の開閉動作により、被加工物の外周縁を把持して被加
工物を保持するようになっている。
を有しており、この外径チャック機構においては、把持
爪の開閉動作により、被加工物の外周縁を把持して被加
工物を保持するようになっている。
【0006】しかしながら、このような従来のチャック
機構においては、いずれも把持爪により被加工物を保持
する構造であるため、把持爪により保持する際に被加工
物の表面に傷がついてしまったり、把持爪の把持力によ
り被加工物が変形してしまうことがあるという問題を有
している。また、ストッカーにストックされた被加工物
が、ローディング装置のチャック機構の把持爪の配置平
面に対して平行であり、かつ、その中心位置が正確でな
いと、チャック機構により被加工物を確実に保持するこ
とができず、ストッカーに被加工物をストックする場合
に、被加工物の位置調整を厳密に行なう必要があった。
さらに、チャック機構を長期間使用していると、各把持
爪の開閉が均等に行なわれなくなることがあり、このよ
うに各把持爪の開閉動作が均等に行なわれなくなると、
把持爪により保持された被加工物の中心位置がずれてし
まい、旋盤装置のチャックに対して被加工物の中心を正
確に合わせることができなくなってしまうという問題が
あった。
機構においては、いずれも把持爪により被加工物を保持
する構造であるため、把持爪により保持する際に被加工
物の表面に傷がついてしまったり、把持爪の把持力によ
り被加工物が変形してしまうことがあるという問題を有
している。また、ストッカーにストックされた被加工物
が、ローディング装置のチャック機構の把持爪の配置平
面に対して平行であり、かつ、その中心位置が正確でな
いと、チャック機構により被加工物を確実に保持するこ
とができず、ストッカーに被加工物をストックする場合
に、被加工物の位置調整を厳密に行なう必要があった。
さらに、チャック機構を長期間使用していると、各把持
爪の開閉が均等に行なわれなくなることがあり、このよ
うに各把持爪の開閉動作が均等に行なわれなくなると、
把持爪により保持された被加工物の中心位置がずれてし
まい、旋盤装置のチャックに対して被加工物の中心を正
確に合わせることができなくなってしまうという問題が
あった。
【0007】これらの問題点を解消するため、従来か
ら、図2に示すようなローディング装置が用いられてい
る。すなわち、このローディング装置20は、平板状の
基板21を有しており、この基板21の一面側には、中
心孔22を有する被加工物23に対応する位置に複数
(例えば、3つ)の吸着パッド24,24…が被加工物
23の周方向に所定間隔を有するように配設されてい
る。そして、図示しない真空装置により吸着パッド24
から空気を吸引することにより、吸着パッド24に被加
工物23を吸着保持することができるようになってい
る。また、前記基板21の中央部には、位置決めロッド
25がその先端部が前記吸着パッド24よりわずかに突
出するように固着されている。
ら、図2に示すようなローディング装置が用いられてい
る。すなわち、このローディング装置20は、平板状の
基板21を有しており、この基板21の一面側には、中
心孔22を有する被加工物23に対応する位置に複数
(例えば、3つ)の吸着パッド24,24…が被加工物
23の周方向に所定間隔を有するように配設されてい
る。そして、図示しない真空装置により吸着パッド24
から空気を吸引することにより、吸着パッド24に被加
工物23を吸着保持することができるようになってい
る。また、前記基板21の中央部には、位置決めロッド
25がその先端部が前記吸着パッド24よりわずかに突
出するように固着されている。
【0008】このような従来のローディング装置20に
おいては、まず、前記基板21をストッカー部分に移動
させ、あらかじめストッカーにストックされている被加
工物23の中心孔22に位置決めロッド25を挿入させ
るとともに、被加工物23の表面に吸着パッド24を当
接させ、この状態で、前記吸着パッド24から空気を吸
引することにより、吸着パッド24に被加工物23を吸
着保持する。
おいては、まず、前記基板21をストッカー部分に移動
させ、あらかじめストッカーにストックされている被加
工物23の中心孔22に位置決めロッド25を挿入させ
るとともに、被加工物23の表面に吸着パッド24を当
接させ、この状態で、前記吸着パッド24から空気を吸
引することにより、吸着パッド24に被加工物23を吸
着保持する。
【0009】そして、前記被加工物23を旋盤装置のチ
ャック26に対向する位置に移動させた後、前記基板2
1を進行させて被加工物23をチャック26に押し付け
る。被加工物23がチャック26に密着すると、チャッ
ク26により被加工物23を保持し、基板21の吸着パ
ッド24により被加工物23の吸着を解除し、基板21
とともに位置決めロッド25を後退させる。
ャック26に対向する位置に移動させた後、前記基板2
1を進行させて被加工物23をチャック26に押し付け
る。被加工物23がチャック26に密着すると、チャッ
ク26により被加工物23を保持し、基板21の吸着パ
ッド24により被加工物23の吸着を解除し、基板21
とともに位置決めロッド25を後退させる。
【0010】この状態で、前記被加工物23の外周端面
および内周端面の研磨加工を行なうものである。
および内周端面の研磨加工を行なうものである。
【0011】このように従来のローディング装置20に
おいては、前記位置決めロッド25を被加工物23の中
心孔22に挿入した状態で、被加工物23を保持すると
ともに、旋盤装置のチャック26に保持させるようにし
ているので、チャック26に対して被加工物23の中心
位置を位置決めすることができるものである。
おいては、前記位置決めロッド25を被加工物23の中
心孔22に挿入した状態で、被加工物23を保持すると
ともに、旋盤装置のチャック26に保持させるようにし
ているので、チャック26に対して被加工物23の中心
位置を位置決めすることができるものである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の被
加工物のローディング装置においては、位置決めロッド
25を被加工物23の中心孔22に挿入することにより
被加工物23を保持する構造であるため、やはり、スト
ッカーにストックされた被加工物23が、ローディング
装置20の位置決めロッド25に対して直角であり、か
つ、その中心位置が正確でないと、位置決めロッド25
を被加工物23の中心孔22に挿入する際に、被加工物
23に対して位置決めロッド25が接触してしまい、し
かも、旋盤装置のチャック26に被加工物23を保持さ
せた後位置決めロッド25を引き抜く際に、位置決めロ
ッド25が被加工物23に接触してしまうことがあり、
被加工物23に傷がついたり、変形してしまうという問
題を有している。
加工物のローディング装置においては、位置決めロッド
25を被加工物23の中心孔22に挿入することにより
被加工物23を保持する構造であるため、やはり、スト
ッカーにストックされた被加工物23が、ローディング
装置20の位置決めロッド25に対して直角であり、か
つ、その中心位置が正確でないと、位置決めロッド25
を被加工物23の中心孔22に挿入する際に、被加工物
23に対して位置決めロッド25が接触してしまい、し
かも、旋盤装置のチャック26に被加工物23を保持さ
せた後位置決めロッド25を引き抜く際に、位置決めロ
ッド25が被加工物23に接触してしまうことがあり、
被加工物23に傷がついたり、変形してしまうという問
題を有している。
【0013】また、前記位置決めロッド25の外径を被
加工物23の中心孔22の内径のばらつきを考慮して位
置決めロッド25の外径を被加工物23の中心孔22の
内径よりわずかに小さく形成する必要があるので、被加
工物23の中心孔22の内径の寸法精度によって位置決
めロッド25に係合される被加工物23の中心位置がず
れてしまい、旋盤装置のチャック26に対して被加工物
23の中心を正確に合わせることができないという問題
をも有している。
加工物23の中心孔22の内径のばらつきを考慮して位
置決めロッド25の外径を被加工物23の中心孔22の
内径よりわずかに小さく形成する必要があるので、被加
工物23の中心孔22の内径の寸法精度によって位置決
めロッド25に係合される被加工物23の中心位置がず
れてしまい、旋盤装置のチャック26に対して被加工物
23の中心を正確に合わせることができないという問題
をも有している。
【0014】本発明は前記した点に鑑みなされたもの
で、被加工物に傷がついたり、変形してしまうことを確
実に防止して被加工物を適正に保持することができると
ともに、旋盤装置のチャックに対して被加工物の中心を
正確に合わせることのできる被加工物のローディング装
置を提供することを目的とするものである。
で、被加工物に傷がついたり、変形してしまうことを確
実に防止して被加工物を適正に保持することができると
ともに、旋盤装置のチャックに対して被加工物の中心を
正確に合わせることのできる被加工物のローディング装
置を提供することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に記載の発明に係る被加工物のローディング装
置は、あらかじめストッカーにストックされた中心孔を
有する円板状の被加工物を、1つずつ取出して旋盤装置
のチャックに自動的に保持させるための被加工物のロー
ディング装置において、前記ストッカーと前記旋盤装置
のチャック部分との間で移動可能とされた平板状の基板
を有し、この基板の一面側に真空吸着により被加工物を
吸着保持する複数の吸着パッドを配設し、前記基板の一
面側中央部にガイドシャフトをその軸方向に進退自在に
配設するとともに、このガイドシャフトの先端部に少な
くとも先端面が球面状に形成された位置決め部材を固着
したことを特徴とするものである。
請求項1に記載の発明に係る被加工物のローディング装
置は、あらかじめストッカーにストックされた中心孔を
有する円板状の被加工物を、1つずつ取出して旋盤装置
のチャックに自動的に保持させるための被加工物のロー
ディング装置において、前記ストッカーと前記旋盤装置
のチャック部分との間で移動可能とされた平板状の基板
を有し、この基板の一面側に真空吸着により被加工物を
吸着保持する複数の吸着パッドを配設し、前記基板の一
面側中央部にガイドシャフトをその軸方向に進退自在に
配設するとともに、このガイドシャフトの先端部に少な
くとも先端面が球面状に形成された位置決め部材を固着
したことを特徴とするものである。
【0016】この請求項1に記載の発明によれば、位置
決め部材の先端面を球面状に形成するようにしているの
で、ストッカーにストックされている被加工物の中心孔
の位置が位置決め部材の中心に対して多少ずれていた場
合でも、位置決め部材を前記被加工物の中心孔に確実に
係合させることができ、また、位置決め部材の中心と被
加工物の中心位置とを常に一致させることができ、チャ
ックに対して被加工物の中心位置を確実に位置決めする
ことができる。しかも、被加工物がチャックに対して傾
斜している場合でも、被加工物がチャックに押し付けら
れる際に、被加工物の傾斜を徐々に修正して被加工物を
適正にチャックに密着させることができ、さらに、被加
工物をチャックに保持させた後、位置決め部材が後退移
動する際に、被加工物と位置決め部材との接触を確実に
防止することができる。
決め部材の先端面を球面状に形成するようにしているの
で、ストッカーにストックされている被加工物の中心孔
の位置が位置決め部材の中心に対して多少ずれていた場
合でも、位置決め部材を前記被加工物の中心孔に確実に
係合させることができ、また、位置決め部材の中心と被
加工物の中心位置とを常に一致させることができ、チャ
ックに対して被加工物の中心位置を確実に位置決めする
ことができる。しかも、被加工物がチャックに対して傾
斜している場合でも、被加工物がチャックに押し付けら
れる際に、被加工物の傾斜を徐々に修正して被加工物を
適正にチャックに密着させることができ、さらに、被加
工物をチャックに保持させた後、位置決め部材が後退移
動する際に、被加工物と位置決め部材との接触を確実に
防止することができる。
【0017】また、ガイドシャフトがその軸方向に進退
自在とされているので、被加工物に対して力が加わった
場合に、ガイドシャフトが移動して被加工物に加わる力
を吸収することができる。
自在とされているので、被加工物に対して力が加わった
場合に、ガイドシャフトが移動して被加工物に加わる力
を吸収することができる。
【0018】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
において、前記吸着パッドを軸方向に伸縮自在にかつ周
方向に撓み自在に形成したことを特徴とするものであ
る。
において、前記吸着パッドを軸方向に伸縮自在にかつ周
方向に撓み自在に形成したことを特徴とするものであ
る。
【0019】この請求項2に記載の発明によれば、吸着
パッドを軸方向に伸縮自在にかつ周方向に撓み自在に形
成しているので、位置決め部材に対して被加工物が傾斜
したとしても、被加工物の傾斜を吸収して適正に保持す
ることができる。
パッドを軸方向に伸縮自在にかつ周方向に撓み自在に形
成しているので、位置決め部材に対して被加工物が傾斜
したとしても、被加工物の傾斜を吸収して適正に保持す
ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1を
参照して説明する。
参照して説明する。
【0021】図1は本発明に係る被加工物のローディン
グ装置を示したもので、このローディング装置1は、図
示しない移動機構により円板状を有し中央部に中心孔2
が形成された複数の被加工物3をあらかじめストックし
ておく図示しないストッカーと所定の加工を行なう旋盤
装置のチャック4部分との間で移動可能とされた平板状
の基板5を有している。この基板5の一面側には、被加
工物3に対応する位置に複数(例えば、3つ)の保持シ
ャフト6,6…が被加工物3の周方向に所定間隔を有す
るように固着されており、これら各保持シャフト6の先
端部には、例えば、ゴム等の弾性材料を蛇腹状に形成し
てなる複数の吸着パッド7,7…が保持シャフト6の軸
方向に伸縮自在にかつ周方向に撓み自在に取付けられて
いる。また、前記保持シャフト6の中途部には、図示し
ない真空装置に接続される吸引口8が配設されており、
前記保持シャフト6の内部には、前記吸引口8と前記吸
着パッド7とを連通する図示しない連通孔が形成されて
いる。そして、前記真空装置を駆動して吸引口8および
連通孔を介して吸着パッド7から空気を吸引することに
より、吸着パッド7に被加工物3を吸着保持することが
できるようになっている。
グ装置を示したもので、このローディング装置1は、図
示しない移動機構により円板状を有し中央部に中心孔2
が形成された複数の被加工物3をあらかじめストックし
ておく図示しないストッカーと所定の加工を行なう旋盤
装置のチャック4部分との間で移動可能とされた平板状
の基板5を有している。この基板5の一面側には、被加
工物3に対応する位置に複数(例えば、3つ)の保持シ
ャフト6,6…が被加工物3の周方向に所定間隔を有す
るように固着されており、これら各保持シャフト6の先
端部には、例えば、ゴム等の弾性材料を蛇腹状に形成し
てなる複数の吸着パッド7,7…が保持シャフト6の軸
方向に伸縮自在にかつ周方向に撓み自在に取付けられて
いる。また、前記保持シャフト6の中途部には、図示し
ない真空装置に接続される吸引口8が配設されており、
前記保持シャフト6の内部には、前記吸引口8と前記吸
着パッド7とを連通する図示しない連通孔が形成されて
いる。そして、前記真空装置を駆動して吸引口8および
連通孔を介して吸着パッド7から空気を吸引することに
より、吸着パッド7に被加工物3を吸着保持することが
できるようになっている。
【0022】また、前記基板5の中央部には、円形の孔
部9が穿設されており、この孔部9の内側には、フラン
ジ10を有する円筒状のガイド筒11が前記基板5を貫
通するように装着されている。このガイド筒11の内側
には、ガイドシャフト12がその軸方向に進退自在に嵌
挿されており、このガイドシャフト12の先端部には、
ほぼ球状に形成された位置決め部材13がその先端部が
前記吸着パッド7よりわずかに突出するように固着され
ている。さらに、前記ガイドシャフト12の外周であっ
て、前記位置決め部材13とガイド筒11のフランジ1
0との間には、付勢ばね14が配設されており、この付
勢ばね14により、前記ガイドシャフト12を常に位置
決め部材13側に付勢するようになされている。
部9が穿設されており、この孔部9の内側には、フラン
ジ10を有する円筒状のガイド筒11が前記基板5を貫
通するように装着されている。このガイド筒11の内側
には、ガイドシャフト12がその軸方向に進退自在に嵌
挿されており、このガイドシャフト12の先端部には、
ほぼ球状に形成された位置決め部材13がその先端部が
前記吸着パッド7よりわずかに突出するように固着され
ている。さらに、前記ガイドシャフト12の外周であっ
て、前記位置決め部材13とガイド筒11のフランジ1
0との間には、付勢ばね14が配設されており、この付
勢ばね14により、前記ガイドシャフト12を常に位置
決め部材13側に付勢するようになされている。
【0023】また、前記基板5の他面側には、リニアシ
リンダ15が配設されており、このリニアシリンダ15
の駆動シャフト16の先端部は、前記基板5の他面側に
連結されている。そして、このリニアシリンダ15を駆
動して駆動シャフト16を進退動作させることにより、
前記基板5を前記保持シャフト6およびガイドシャフト
12と平行な方向に進退駆動させるようになされてい
る。
リンダ15が配設されており、このリニアシリンダ15
の駆動シャフト16の先端部は、前記基板5の他面側に
連結されている。そして、このリニアシリンダ15を駆
動して駆動シャフト16を進退動作させることにより、
前記基板5を前記保持シャフト6およびガイドシャフト
12と平行な方向に進退駆動させるようになされてい
る。
【0024】さらに、チャック4には、前記被加工物3
を吸着するための図示しない吸着機構が配設されてお
り、このチャック4の中央部には、前記位置決め部材1
3を受入れるための受入凹部17が形成されている。
を吸着するための図示しない吸着機構が配設されてお
り、このチャック4の中央部には、前記位置決め部材1
3を受入れるための受入凹部17が形成されている。
【0025】次に、本実施形態の作用について説明す
る。
る。
【0026】まず、前記移動機構により基板5を前記ス
トッカー部分に移動させ、あらかじめストッカーにスト
ックされている被加工物3の中心孔2に位置決め部材1
3を当接させるとともに、被加工物3の表面に吸着パッ
ド7を当接させ、この状態で、前記真空装置を駆動して
吸引口8および連通孔を介して吸着パッド7から空気を
吸引することにより、吸着パッド7に被加工物3を吸着
保持する。
トッカー部分に移動させ、あらかじめストッカーにスト
ックされている被加工物3の中心孔2に位置決め部材1
3を当接させるとともに、被加工物3の表面に吸着パッ
ド7を当接させ、この状態で、前記真空装置を駆動して
吸引口8および連通孔を介して吸着パッド7から空気を
吸引することにより、吸着パッド7に被加工物3を吸着
保持する。
【0027】この場合に、前記位置決め部材13が球状
に形成されているので、ストッカーにストックされてい
る被加工物3の中心孔2の位置が位置決め部材13の中
心に対して多少ずれていた場合でも、前記位置決め部材
13を前記被加工物3の中心孔2に係合させることがで
きる。さらに、吸着パッド7が軸方向に伸縮自在にかつ
周方向に撓み自在に形成されているので、位置決め部材
13に対して被加工物3が傾斜したとしても、被加工物
3の傾斜を吸収して適正に保持することができるもので
ある。
に形成されているので、ストッカーにストックされてい
る被加工物3の中心孔2の位置が位置決め部材13の中
心に対して多少ずれていた場合でも、前記位置決め部材
13を前記被加工物3の中心孔2に係合させることがで
きる。さらに、吸着パッド7が軸方向に伸縮自在にかつ
周方向に撓み自在に形成されているので、位置決め部材
13に対して被加工物3が傾斜したとしても、被加工物
3の傾斜を吸収して適正に保持することができるもので
ある。
【0028】そして、前記移動機構により、被加工物3
をチャック4に対向する位置に移動させた後、リニアシ
リンダ15を駆動して駆動シャフト16を動作させるこ
とにより、前記基板5を前記保持シャフト6およびガイ
ドシャフト12と平行な方向に進行移動させ、被加工物
3をチャック4に押し付ける。そして、被加工物3がチ
ャック4に押し付けられると、位置決め部材13の球面
により、位置決め部材13の中心と被加工物3の中心位
置とが常に一致することになり、チャック4に対して被
加工物3の中心位置を確実に位置決めすることができる
ものである。また、被加工物3がチャック4に押し付け
られて被加工物3に対して基板5方向への力が加わる
と、ガイドシャフト12が付勢ばね14の付勢力に抗し
て後退して被加工物3に加わる力を吸収することができ
る。
をチャック4に対向する位置に移動させた後、リニアシ
リンダ15を駆動して駆動シャフト16を動作させるこ
とにより、前記基板5を前記保持シャフト6およびガイ
ドシャフト12と平行な方向に進行移動させ、被加工物
3をチャック4に押し付ける。そして、被加工物3がチ
ャック4に押し付けられると、位置決め部材13の球面
により、位置決め部材13の中心と被加工物3の中心位
置とが常に一致することになり、チャック4に対して被
加工物3の中心位置を確実に位置決めすることができる
ものである。また、被加工物3がチャック4に押し付け
られて被加工物3に対して基板5方向への力が加わる
と、ガイドシャフト12が付勢ばね14の付勢力に抗し
て後退して被加工物3に加わる力を吸収することができ
る。
【0029】このとき、例えば、被加工物3がチャック
4の面に対してわずかに傾斜している場合には、位置決
め部材13がほぼ球状に形成されているので、被加工物
3の一部がチャック4の面に当接すると、基板5の進行
に伴って被加工物3が位置決め部材13の周面に沿って
移動して、被加工物3の傾斜が徐々に修正され、これに
より、被加工物3を適正にチャック4に密着させること
ができる。
4の面に対してわずかに傾斜している場合には、位置決
め部材13がほぼ球状に形成されているので、被加工物
3の一部がチャック4の面に当接すると、基板5の進行
に伴って被加工物3が位置決め部材13の周面に沿って
移動して、被加工物3の傾斜が徐々に修正され、これに
より、被加工物3を適正にチャック4に密着させること
ができる。
【0030】その後、前記チャック4により被加工物3
を吸着すると同時に、吸着パッド7による被加工物3の
吸着を解除し、基板5をチャック4から離隔する方向に
後退移動させる。この場合に、位置決め部材13をほぼ
球状に形成しているので、位置決め部材13が後退移動
する際に、被加工物3と位置決め部材13との接触を確
実に防止することができる。
を吸着すると同時に、吸着パッド7による被加工物3の
吸着を解除し、基板5をチャック4から離隔する方向に
後退移動させる。この場合に、位置決め部材13をほぼ
球状に形成しているので、位置決め部材13が後退移動
する際に、被加工物3と位置決め部材13との接触を確
実に防止することができる。
【0031】この状態で、前記旋盤装置を動作させるこ
とにより、チャック4に保持された被加工物3の外周面
および内周面の研磨加工を行なうものである。
とにより、チャック4に保持された被加工物3の外周面
および内周面の研磨加工を行なうものである。
【0032】したがって、本実施形態においては、位置
決め部材13をほぼ球状に形成するようにしているの
で、ストッカーにストックされている被加工物3の中心
孔2の位置が位置決め部材13の中心に対して多少ずれ
ていた場合でも、前記位置決め部材13を前記被加工物
3の中心孔2に確実に係合させることができ、また、位
置決め部材13の中心と被加工物3の中心位置とを常に
一致させることができ、チャック4に対して被加工物3
の中心位置を確実に位置決めすることができる。しか
も、被加工物3がチャック4に対して傾斜している場合
でも、被加工物3がチャック4に押し付けられる際に、
被加工物3の傾斜を徐々に修正して被加工物3を適正に
チャック4に密着させることができ、さらに、被加工物
3をチャック4に保持させた後、位置決め部材13が後
退移動する際に、被加工物3と位置決め部材13との接
触を確実に防止することができる。
決め部材13をほぼ球状に形成するようにしているの
で、ストッカーにストックされている被加工物3の中心
孔2の位置が位置決め部材13の中心に対して多少ずれ
ていた場合でも、前記位置決め部材13を前記被加工物
3の中心孔2に確実に係合させることができ、また、位
置決め部材13の中心と被加工物3の中心位置とを常に
一致させることができ、チャック4に対して被加工物3
の中心位置を確実に位置決めすることができる。しか
も、被加工物3がチャック4に対して傾斜している場合
でも、被加工物3がチャック4に押し付けられる際に、
被加工物3の傾斜を徐々に修正して被加工物3を適正に
チャック4に密着させることができ、さらに、被加工物
3をチャック4に保持させた後、位置決め部材13が後
退移動する際に、被加工物3と位置決め部材13との接
触を確実に防止することができる。
【0033】また、ガイドシャフト12がその軸方向に
進退自在とされているので、被加工物3がチャック4に
押し付けられて被加工物3に対して基板5方向への力が
加わった場合に、ガイドシャフト12が付勢ばね14の
付勢力に抗して後退して被加工物3に加わる力を吸収す
ることができる。
進退自在とされているので、被加工物3がチャック4に
押し付けられて被加工物3に対して基板5方向への力が
加わった場合に、ガイドシャフト12が付勢ばね14の
付勢力に抗して後退して被加工物3に加わる力を吸収す
ることができる。
【0034】その結果、被加工物3に傷がついたり、変
形してしまうを確実に防止して被加工物3を適正に保持
することができるとともに、旋盤装置のチャック4に対
して被加工物3の中心を正確に合わせることができる。
形してしまうを確実に防止して被加工物3を適正に保持
することができるとともに、旋盤装置のチャック4に対
して被加工物3の中心を正確に合わせることができる。
【0035】なお、前記実施形態においては、位置決め
部材13をほぼ球状に形成するようにしたが、球状に限
定されるものではなく、被加工物3の中心孔2に係合す
る位置決め部材13の先端面が球面状であれば同様に効
果を得ることができる。
部材13をほぼ球状に形成するようにしたが、球状に限
定されるものではなく、被加工物3の中心孔2に係合す
る位置決め部材13の先端面が球面状であれば同様に効
果を得ることができる。
【0036】また、本発明は前記実施形態のものに限定
されるものではなく、必要に応じて種々変更することが
可能である。
されるものではなく、必要に応じて種々変更することが
可能である。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように請求項1に記載の発明
に係る被加工物のローディング装置によれば、位置決め
部材の先端面を球面状に形成するようにしたので、被加
工物の中心孔の位置が位置決め部材の中心に対して多少
ずれていた場合でも、位置決め部材を前記被加工物の中
心孔に確実に係合させることができ、また、位置決め部
材の中心と被加工物の中心位置とを常に一致させること
ができ、チャックに対して被加工物の中心位置を確実に
位置決めすることができる。しかも、被加工物がチャッ
クに対して傾斜している場合でも、被加工物を適正にチ
ャックに密着させることができ、さらに、被加工物をチ
ャックに保持させた後、位置決め部材が後退移動する際
に、被加工物と位置決め部材との接触を確実に防止する
ことができる。また、ガイドシャフトがその軸方向に進
退自在とされているので、被加工物に対して力が加わっ
た場合に、ガイドシャフトが移動して被加工物に加わる
力を吸収することができる。その結果、被加工物に傷が
ついたり、変形してしまうを確実に防止して被加工物を
適正に保持することができるとともに、旋盤装置のチャ
ックに対して被加工物の中心を正確に合わせることがで
きる。
に係る被加工物のローディング装置によれば、位置決め
部材の先端面を球面状に形成するようにしたので、被加
工物の中心孔の位置が位置決め部材の中心に対して多少
ずれていた場合でも、位置決め部材を前記被加工物の中
心孔に確実に係合させることができ、また、位置決め部
材の中心と被加工物の中心位置とを常に一致させること
ができ、チャックに対して被加工物の中心位置を確実に
位置決めすることができる。しかも、被加工物がチャッ
クに対して傾斜している場合でも、被加工物を適正にチ
ャックに密着させることができ、さらに、被加工物をチ
ャックに保持させた後、位置決め部材が後退移動する際
に、被加工物と位置決め部材との接触を確実に防止する
ことができる。また、ガイドシャフトがその軸方向に進
退自在とされているので、被加工物に対して力が加わっ
た場合に、ガイドシャフトが移動して被加工物に加わる
力を吸収することができる。その結果、被加工物に傷が
ついたり、変形してしまうを確実に防止して被加工物を
適正に保持することができるとともに、旋盤装置のチャ
ックに対して被加工物の中心を正確に合わせることがで
きる。
【0038】また、請求項2に記載の発明によれば、吸
着パッドを軸方向に伸縮自在にかつ周方向に撓み自在に
形成したので、位置決め部材に対して被加工物が傾斜し
たとしても、被加工物の傾斜を吸収して適正に保持する
ことができる等の効果を奏する。
着パッドを軸方向に伸縮自在にかつ周方向に撓み自在に
形成したので、位置決め部材に対して被加工物が傾斜し
たとしても、被加工物の傾斜を吸収して適正に保持する
ことができる等の効果を奏する。
【図1】 本発明に係る被加工物のローディング装置の
実施の一形態を示す概略構成図
実施の一形態を示す概略構成図
【図2】 従来の被加工物のローディング装置を示す概
略構成図
略構成図
1 ローディング装置 2 中心孔 3 被加工物 4 チャック 5 基板 7 吸着パッド 12 ガイドシャフト 13 位置決め部材 14 付勢ばね
Claims (2)
- 【請求項1】 あらかじめストッカーにストックされた
中心孔を有する円板状の被加工物を、1つずつ取出して
旋盤装置のチャックに自動的に保持させるための被加工
物のローディング装置において、前記ストッカーと前記
旋盤装置のチャック部分との間で移動可能とされた平板
状の基板を有し、この基板の一面側に真空吸着により被
加工物を吸着保持する複数の吸着パッドを配設し、前記
基板の一面側中央部にガイドシャフトをその軸方向に進
退自在に配設するとともに、このガイドシャフトの先端
部に少なくとも先端面が球面状に形成された位置決め部
材を固着したことを特徴とする被加工物のローディング
装置。 - 【請求項2】 前記吸着パッドを軸方向に伸縮自在にか
つ周方向に撓み自在に形成したことを特徴とする請求項
1に記載の被加工物のローディング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33594296A JPH10175139A (ja) | 1996-12-16 | 1996-12-16 | 被加工物のローディング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33594296A JPH10175139A (ja) | 1996-12-16 | 1996-12-16 | 被加工物のローディング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10175139A true JPH10175139A (ja) | 1998-06-30 |
Family
ID=18294072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33594296A Pending JPH10175139A (ja) | 1996-12-16 | 1996-12-16 | 被加工物のローディング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10175139A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002237104A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Teac Corp | ディスク作製システム |
JP2018012189A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-25 | 旭硝子株式会社 | 被処理部材の位置決め装置、処理装置、位置決め方法およびガラス板の製造方法 |
-
1996
- 1996-12-16 JP JP33594296A patent/JPH10175139A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002237104A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Teac Corp | ディスク作製システム |
JP2018012189A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-25 | 旭硝子株式会社 | 被処理部材の位置決め装置、処理装置、位置決め方法およびガラス板の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5014892B2 (ja) | ブレード交換工具 | |
US6935830B2 (en) | Alignment of semiconductor wafers and other articles | |
US9931730B2 (en) | Automatic handling apparatus with positioning pins | |
CN111923257B (zh) | 刀具装卸辅助装置 | |
JPH10175139A (ja) | 被加工物のローディング装置 | |
JP4615149B2 (ja) | ウェハのノッチ合せ装置 | |
KR20210042254A (ko) | 절삭 블레이드의 식별 방법 및 가공 장치 | |
JP4144000B2 (ja) | ウエーハセンタリング装置 | |
JP2000198054A (ja) | ウェ―ハの平面加工装置 | |
JPH0651244B2 (ja) | デイスク部材のクランプ装置 | |
JPH01140739A (ja) | 半導体ウエハ搬送機器のウエハセンタリング位置決め装置 | |
JP2806431B2 (ja) | ウェーハ搬送装置 | |
JP2591204Y2 (ja) | レンズ保持具 | |
JP2005166758A (ja) | カセット台およびウエハ検査装置 | |
JPH0638447B2 (ja) | ウエハ位置決め方法 | |
JPS63151045A (ja) | ウエハの位置合せ装置 | |
JP2893467B2 (ja) | セラミック素地チューブの円筒研削用チャック | |
JPH03161999A (ja) | 電子部品の突上げ装置 | |
JPS63288636A (ja) | チャッキング装置 | |
KR20030026540A (ko) | 진공식 웨이퍼 파지 장치 | |
JP2000235740A (ja) | 樹脂成形光ディスクの移送装置 | |
US20020173237A1 (en) | Apparatus and method for planarizing a workpiece and a workpiece handling wand for use in the method | |
JPS58197836A (ja) | 物品移送供給治具 | |
JPH0440880B2 (ja) | ||
JPH10180511A (ja) | 工作物駆動装置 |