[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10163887A - Interleave device and deinterleave device - Google Patents

Interleave device and deinterleave device

Info

Publication number
JPH10163887A
JPH10163887A JP31737096A JP31737096A JPH10163887A JP H10163887 A JPH10163887 A JP H10163887A JP 31737096 A JP31737096 A JP 31737096A JP 31737096 A JP31737096 A JP 31737096A JP H10163887 A JPH10163887 A JP H10163887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
address
shift number
data
interleave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31737096A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Hasako
里志 羽迫
Shoichi Koga
正一 古賀
Yuji Igata
裕司 井形
Michinori Kishimoto
倫典 岸本
Masahiro Maki
昌弘 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31737096A priority Critical patent/JPH10163887A/en
Publication of JPH10163887A publication Critical patent/JPH10163887A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the memory using efficiency and to always rearrange the data in the vertical direction from the horizontal direction in any frame by writing the data on a single symbol in an idle address that is acquired by reading the data on a single symbol out of a memory. SOLUTION: A binary counter 11 counts the symbols included in a frame and outputs this count value to a shift calculation means 12 as a 5-bit signal (a). The means 12 divides a shift number (b+2) by 5 to calculate the remainder and outputs this at the end of the frame as a new shift number (b). A cyclic shift means 13 outputs an address signal (c) that is obtained by shifting cyclically the signal (a) by the number (b). Then the data (tx) are repetitively written for each symbol in an idle address that is acquired by reading the data (itx) out of a memory 14. The read data are outputted as the interleave data. At an interleave part, the data are rearranged by the same rule for a fixed period based on the shift number increment (i) and regardless of the shift number (b).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル通信シ
ステムあるいはディジタル記録システムに使用されるイ
ンターリーブ・デインターリーブ装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an interleave / deinterleave device used in a digital communication system or a digital recording system.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタル移動通信では、フェージング
などによる受信電力の変動がバースト誤りと呼ばれる連
続的な誤りを引き起こす。一方、磁気記録などを用いた
ディジタルの記憶装置では、記録媒体上の傷などの物理
的な欠損がバースト誤りを引き起こす。このようなバー
スト誤りに対処するために、誤り訂正符号をインターリ
ーブする方法がしばしば用いられる。インターリーブと
は、データ系列の順序を並べ変える処理のことである。
まず送信または記録する前の段階で、データ系列をイン
ターリーブする。そして受信または再生の段階で、イン
ターリーブの逆処理であるデインターリーブを行なうこ
とにより、データ系列は元の順序に戻される。このイン
ターリーブ・デインターリーブ処理により、伝送路また
は記録媒体上で発生したバースト誤りがデータ系列上で
分散される。よって誤り訂正符号だけでは訂正不能な長
さのバースト誤りを訂正することが可能となる。
2. Description of the Related Art In digital mobile communications, fluctuations in received power due to fading and the like cause continuous errors called burst errors. On the other hand, in a digital storage device using magnetic recording or the like, a physical defect such as a scratch on a recording medium causes a burst error. To cope with such a burst error, a method of interleaving error correction codes is often used. Interleaving is a process of rearranging the order of a data sequence.
First, a data sequence is interleaved before transmission or recording. Then, at the stage of reception or reproduction, the data sequence is returned to the original order by performing deinterleaving, which is the reverse process of interleaving. By this interleaving and deinterleaving processing, burst errors occurring on the transmission path or the recording medium are dispersed on the data sequence. Therefore, it is possible to correct a burst error having a length that cannot be corrected by the error correction code alone.

【0003】図2に、代表的なインターリーブ方式の1
つを示す。m×nのマトリクス上で横方向に並べられた
データ系列を縦方向に出力することにより、データ系列
はインターリーブされる。
FIG. 2 shows one of the typical interleaving schemes.
Show one. The data sequence is interleaved by outputting the data sequence arranged in the horizontal direction on the mxn matrix in the vertical direction.

【0004】ある符号が長さtの任意のバースト誤りを
訂正可能であり、かつ長さt+1のバースト誤りには訂
正できないものが存在するとき、その符号のバースト誤
り訂正能力はtであるという。1フレームが誤り訂正符
号mワードから構成され、各ワードは符号長n、バース
ト誤り訂正能力tを持つとして、図2の方式に基づくイ
ンターリーブを実行する様子を図3に示す。発生したバ
ースト誤りは、誤り訂正符号の各ワードに均等に分散さ
れるため、m×tの長さのバースト誤りまで訂正でき
る。
When a code can correct an arbitrary burst error of length t, and there is a burst error of length t + 1 that cannot be corrected, the burst error correction capability of the code is said to be t. Assuming that one frame is composed of m words of an error correction code and each word has a code length of n and a burst error correction capability of t, FIG. 3 shows how interleaving based on the method of FIG. 2 is performed. Since the generated burst error is evenly distributed to each word of the error correction code, it is possible to correct a burst error having a length of m × t.

【0005】図2の方式に基づいた、従来のインターリ
ーブ装置のブロック図を図4に示す。このインターリー
ブ装置は、m×nのマトリクス状のデータ系列を格納す
るメモリ41、42と、書き込みアドレス信号を出力す
るアドレスカウンタ43と、書き込みアドレス信号の上
位ビットと下位ビットを入れ換えた読み出しアドレス信
号を出力するアドレス変換手段44と、書き込みアドレ
ス信号と読み出しアドレス信号のどちらかを選択して、
メモリ41、42にそれぞれ出力するスイッチ45、4
6と、入力データ系列をメモリ41、42のどちらかへ
供給するスイッチ47と、メモリ41、42からのデー
タ系列を選択して出力するスイッチ48から構成され
る。
FIG. 4 shows a block diagram of a conventional interleave device based on the system shown in FIG. The interleave device includes memories 41 and 42 for storing an m × n matrix data sequence, an address counter 43 for outputting a write address signal, and a read address signal obtained by exchanging upper and lower bits of the write address signal. Address conversion means 44 to output, and select either a write address signal or a read address signal,
Switches 45, 4 for outputting to memories 41, 42, respectively
6, a switch 47 for supplying an input data sequence to one of the memories 41 and 42, and a switch 48 for selecting and outputting a data sequence from the memories 41 and 42.

【0006】m×nのデータ系列を1フレームとする。
まず、メモリ41に最初のフレームが書き込まれる。次
にメモリ41から既に書き込まれた最初のフレームが読
み出される間に、メモリ42に第2番目のフレームが書
き込まれる。そして今度は、メモリ42から既に書き込
まれた第2番目のフレームが読み出される間に、メモリ
41に第3番目のフレームが書き込まれる。以後メモリ
41、42の一方で書き込みが行なわれる間に、他方で
読み出しが行なわれるという操作が、交互に繰り返され
る。
An m × n data sequence is defined as one frame.
First, the first frame is written into the memory 41. Next, while the first frame already written is read from the memory 41, the second frame is written to the memory 42. This time, the third frame is written to the memory 41 while the second frame already written is read from the memory 42. Thereafter, an operation in which writing is performed on one of the memories 41 and 42 and reading is performed on the other is alternately repeated.

【0007】図4の従来装置は図2の方式を忠実に実現
しており、符号長n、バースト誤り訂正能力tの誤り訂
正符号と併用した場合に、バースト誤り訂正能力m×t
を得ることができる。
The conventional apparatus shown in FIG. 4 faithfully implements the system shown in FIG. 2. When used together with an error correction code having a code length n and a burst error correction capability t, the burst error correction capability m × t
Can be obtained.

【0008】また図5に示すように、図4の装置に比べ
メモリの容量が1/2となるような装置も提案されてい
る(特開昭62−200974号公報)。図5の装置
は、m×nのマトリクス状のデータ系列を格納するメモ
リ51と、アドレス信号adr1を出力するアドレスカ
ウンタ52と、アドレス信号adr1の上位ビットと下
位ビットを入れ換えたアドレス信号adr2を出力する
アドレス変換手段53と、アドレス信号adr1、ad
r2のどちらかを選択して、メモリ51に出力するスイ
ッチ54から構成される。m×nのデータ系列を1フレ
ームとして、アドレス信号adr1、adr2がメモリ
51にフレーム毎に交互に供給されながら、データ系列
の書き込み/読み出し動作が行われる。まずアドレス信
号adr1がメモリ51に供給され、最初のフレームが
メモリ51に書き込まれる。次にアドレス信号adr2
がメモリ51に供給され、最初のフレームの読み出しと
第2番目のフレームの書き込みが同時に行なわれる。す
なわち、最初のフレームのシンボルが読み出されて生じ
た空きアドレスに、第2番目のフレームのシンボルを書
き込むという操作が、1シンボルずつ繰り返される。そ
して今度はアドレス信号adr1がメモリ51に供給さ
れ、同様の操作により、第2番目のフレームの読み出し
と、第3番目のフレームの書き込みが同時に行なわれ
る。以降、アドレス信号を交互に切替えつつ、同じ動作
が繰り返される。
As shown in FIG. 5, there has also been proposed an apparatus in which the memory capacity is reduced to half that of the apparatus shown in FIG. 4 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-200974). The device of FIG. 5 outputs a memory 51 for storing an m × n matrix data sequence, an address counter 52 for outputting an address signal adr1, and an address signal adr2 obtained by exchanging upper and lower bits of the address signal adr1. Address conversion means 53 and address signals adr1, ad
It comprises a switch 54 for selecting either one of r2 and outputting to the memory 51. The writing / reading operation of the data series is performed while the address signals adr1 and adr2 are alternately supplied to the memory 51 for each frame with the m × n data series as one frame. First, the address signal adr1 is supplied to the memory 51, and the first frame is written to the memory 51. Next, the address signal adr2
Is supplied to the memory 51, and the reading of the first frame and the writing of the second frame are performed simultaneously. That is, the operation of writing the symbols of the second frame to the free addresses generated by reading the symbols of the first frame is repeated one symbol at a time. This time, the address signal adr1 is supplied to the memory 51, and the reading of the second frame and the writing of the third frame are performed simultaneously by the same operation. Thereafter, the same operation is repeated while alternately switching the address signal.

【0009】メモリ51に対し、アドレス信号adr1
は図2(a)に示す横方向の順序でアドレスを供給し、
一方アドレス信号adr2は図2(b)に示す縦方向の
順序でアドレスを供給する。よって奇数番目のフレーム
は、横方向のアドレス順序で書き込まれ、縦方向のアド
レス順序で読み出される。逆に偶数番目のフレームは、
縦方向のアドレス順序で書き込まれ、横方向のアドレス
順序で読み出される。よってmとnが異なる場合には、
奇数番目のフレームと偶数番目のフレームとで、データ
の並べ換え規則が異なる。
An address signal adr1 is supplied to the memory 51.
Supplies addresses in the horizontal order shown in FIG.
On the other hand, the address signal adr2 supplies addresses in the vertical order shown in FIG. Therefore, the odd-numbered frames are written in the horizontal address order and read out in the vertical address order. Conversely, even-numbered frames
Writing is performed in the vertical address order, and reading is performed in the horizontal address order. Therefore, when m and n are different,
Data rearrangement rules are different between odd-numbered frames and even-numbered frames.

【0010】図5の装置においてm×n=4×8のメモ
リを使用し、符号長n=8、バースト誤り訂正能力t=
1の誤り訂正符号をインターリーブする様子を図6に示
す。このとき1フレームは誤り訂正符号4ワードから構
成され、それぞれのワードは8シンボルから構成され
る。以下インターリーブされたフレームが持つバースト
誤り訂正能力について述べる。奇数番目のフレームで
は、図6(a)に示すようにバースト誤りは各ワードに
一つずつ割り振られてゆく。各ワードはt=1個の誤り
を訂正できるので、フレーム全体では、長さm×t=4
までのバースト誤りを訂正することができる(バースト
誤り訂正能力:4)。しかし偶数番目のフレームでは、
図6(b)に示すように各ワードは2段に分割されて縦
に並べられる。そのためバースト誤りは各ワードに2個
ずつ割り振られるので、長さ4以下のバースト誤りを訂
正できない場合がある。例えば図6(b)に示す長さ2
のバースト誤りは訂正不能であり、必ず訂正できる保証
があるのは長さ1までである(バースト誤り訂正能力:
1)。
In the apparatus of FIG. 5, a memory of m × n = 4 × 8 is used, code length n = 8, burst error correction capability t =
FIG. 6 shows how one error correcting code is interleaved. At this time, one frame is composed of four words of the error correction code, and each word is composed of eight symbols. The burst error correction capability of the interleaved frame will be described below. In the odd-numbered frames, a burst error is allocated to each word one by one as shown in FIG. Since each word can correct t = 1 errors, the entire frame has a length m × t = 4
Burst error can be corrected (burst error correction capability: 4). But in the even frame,
As shown in FIG. 6B, each word is divided into two stages and arranged vertically. Therefore, since two burst errors are assigned to each word, a burst error having a length of 4 or less may not be corrected. For example, the length 2 shown in FIG.
Cannot be corrected, and it is always possible to correct the error up to a length of 1 (burst error correction capability:
1).

【0011】なお図5の装置以外にも、より一般的なア
ドレス変換法を実現する目的で、アドレス変換手段53
の代りにROMを用いる方法が特開昭59−19351
3号公報で提案されている。また、データ系列のマトリ
クスをm=nの場合に限った方法が特開昭61−177
555号公報で提案されている。
In addition to the apparatus shown in FIG. 5, address conversion means 53 is provided for the purpose of realizing a more general address conversion method.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-19351 discloses a method using a ROM instead of
No. 3 proposes this. Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-177 discloses a method in which the matrix of a data series is limited to the case where m = n.
No. 555 proposes.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】図4に示した従来のイ
ンターリーブ装置は、2フレーム分のメモリ容量を必要
とする。また、図5に示した従来のインターリーブ装置
は、必要メモリ容量は1フレーム分であるが、フレーム
ごとにデータ並べ替え規則が異なるために、誤り訂正符
号との併用による本来のバースト誤り訂正能力を発揮で
きない場合がある。
The conventional interleaver shown in FIG. 4 requires a memory capacity of two frames. The conventional interleave device shown in FIG. 5 has a required memory capacity of one frame, but since the data rearrangement rules are different for each frame, the original burst error correction capability by using the error correction code together is not sufficient. May not be able to demonstrate.

【0013】本発明では、1フレームのデータを格納す
るメモリを1つだけ使用し、図2の方式に基づき、どの
フレームに対しても常に横方向から縦方向へのデータ並
べ換えを行なうインターリーブ装置を提供する。そし
て、インターリーブ装置と同じ回路構成を持ち、かつ独
立の動作により、縦方向から横方向へのデータ並べ替え
を行なうデインターリーブ装置を提供する。
According to the present invention, there is provided an interleave device which uses only one memory for storing one frame of data and always rearranges data from the horizontal direction to the vertical direction for any frame based on the method shown in FIG. provide. A deinterleave device having the same circuit configuration as the interleave device and performing data rearrangement from the vertical direction to the horizontal direction by an independent operation is provided.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明では1シンボルのデータをメモリから読み出
して生じた空きアドレスに、1シンボルのデータを書き
込むことにより、メモリ使用効率を高め、アドレスカウ
ンタの出力を巡回シフトさせてメモリに供給し、そのシ
フト数をフレームごとに一定数ずつ増加させることによ
り、一定の並べ換え規則を実現する。
In order to solve this problem, according to the present invention, one symbol data is read from a memory, and one symbol data is written to a free address generated, thereby improving the memory use efficiency. The output of the address counter is cyclically shifted and supplied to the memory, and the number of shifts is increased by a certain number for each frame, thereby realizing a certain sorting rule.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(実施の形態1)以下、本発明のインターリーブ・デイ
ンターリーブ装置の第1の実施形態について説明する。
(Embodiment 1) Hereinafter, a first embodiment of an interleave / deinterleave device of the present invention will be described.

【0016】本実施形態ではi=2、j=3とし、図7
に示すように、フレームはm=2^i=4ワードから構
成され、ワードはn=2^j=8シンボルから構成され
る。ただし、本明細書中では、べき乗を表す記号として
「^」を用いるものとする。
In this embodiment, i = 2 and j = 3, and FIG.
, A frame is composed of m = 2 ^ i = 4 words, and a word is composed of n = 2 ^ j = 8 symbols. However, in this specification, “^” is used as a symbol representing a power.

【0017】図1は本実施形態のインターリーブ・デイ
ンターリーブ装置の構成を示すブロック図である。イン
ターリーブ部はバイナリカウンタ11と、シフト数算出
手段12と、巡回シフト手段13と、メモリ14から構
成される。一方、デインターリーブ部はバイナリカウン
タ15と、シフト数算出手段16と、巡回シフト手段1
7と、メモリ18から構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the interleave / deinterleave device of the present embodiment. The interleave section includes a binary counter 11, shift number calculating means 12, cyclic shift means 13, and memory 14. On the other hand, the deinterleave unit includes a binary counter 15, a shift number calculating unit 16, and a cyclic shift unit 1.
7 and a memory 18.

【0018】バイナリカウンタ11はフレーム内のシン
ボルをカウントし、そのカウント値をk=i+j=5ビ
ットの信号a=(a[4],a[3],a[2],a
[1],a[0])として出力する。
The binary counter 11 counts symbols in the frame, and counts the counted value as a signal of k = i + j = 5 bits a = (a [4], a [3], a [2], a
[1], a [0]).

【0019】シフト数算出手段12は、シフト数bの初
期値を0とし、フレームの最初にb+i=b+2をk=
5で割った剰余を算出し、その剰余をbの新たな値とし
てそのフレームの終りまで出力する。その出力値の計算
結果を(数1)に示す。ただし、本明細書中では、剰余
を表す記号として「mod」を用いるものとする。すな
わち「x mod y」はxをyで割ったときの剰余を
表す。
The shift number calculating means 12 sets the initial value of the shift number b to 0, and sets b + i = b + 2 to k =
The remainder divided by 5 is calculated, and the remainder is output as a new value of b until the end of the frame. The calculation result of the output value is shown in (Equation 1). However, in this specification, “mod” is used as a symbol representing a remainder. That is, “x mod y” represents a remainder when x is divided by y.

【0020】[0020]

【数1】 (Equation 1)

【0021】以降(数1)の計算が繰り返される。な
お、シフト数bの初期値は0以上4以下の任意の整数で
あればよく、必ずしも0である必要はない。
Thereafter, the calculation of (Equation 1) is repeated. Note that the initial value of the shift number b may be any integer from 0 to 4, and need not necessarily be 0.

【0022】巡回シフト手段13は、上記バイナリカウ
ンタの出力信号aを上記シフト数bだけ巡回シフトして
作成したアドレス信号c=(a[b−1],a[b−
2],・・・,a[1],a[0],a[4],・・
・,a[b+1],a[b])を出力する。bの値に対
するアドレス信号cを(数2)に示す。
The cyclic shift means 13 cyclically shifts the output signal a of the binary counter by the shift number b to generate an address signal c = (a [b-1], a [b-
2],..., A [1], a [0], a [4],.
, A [b + 1], a [b]). The address signal c for the value of b is shown in (Equation 2).

【0023】[0023]

【数2】 (Equation 2)

【0024】(数2)にカウント値の系列a=0,1,
2,3,・・・,31を代入すれば、cの具体的な値が
算出される。例えばb=1の場合、アドレス信号cの値
は(数3)のようになる。
In equation (2), a series of count values a = 0, 1,
By substituting 2, 3,..., 31, a specific value of c is calculated. For example, when b = 1, the value of the address signal c is as shown in (Equation 3).

【0025】[0025]

【数3】 (Equation 3)

【0026】シフト数bに対するアドレス信号cの系列
をseq(b)と表記することとする。例えばb=1の
場合には(数4)のようになる。
The sequence of the address signal c with respect to the shift number b is represented by seq (b). For example, when b = 1, it becomes as shown in (Equation 4).

【0027】[0027]

【数4】 (Equation 4)

【0028】そして、アドレス系列がseq(0),s
eq(2),seq(4),seq(1),seq
(3),seq(0),・・・の順番で、メモリ14に
供給される。1つのアドレス系列は32のアドレスから
成り、そのそれぞれのアドレスに対して読み出し/書き
込み動作が行なわれる。すなわち、メモリ14からまず
データitxが読み出されて生じた空きアドレスに対
し、データtxが書き込まれるという動作が、1シンボ
ルずつ繰り返される。読み出されたデータは、インター
リーブ・データとして出力される。
Then, the address sequence is seq (0), s
eq (2), seq (4), seq (1), seq
(3), seq (0),... Are supplied to the memory 14 in this order. One address series is composed of 32 addresses, and a read / write operation is performed for each address. That is, the operation of writing the data tx to the empty address generated by reading the data itx from the memory 14 is repeated for each symbol. The read data is output as interleaved data.

【0029】インターリーブ部におけるデータ並べ替え
規則は、シフト数bの値に係わらず、シフト数増分iに
より一意に定まる。すなわちiが一定である限り、どの
フレームに対しても常に同一規則によるデータ並べ替え
が行なわれる。そして、その並べ替えはm×nマトリク
ス上での横方向から縦方向への並べ替えと等価となる。
The data rearrangement rule in the interleave section is uniquely determined by the shift number increment i regardless of the value of the shift number b. That is, as long as i is constant, data rearrangement is always performed according to the same rule for any frame. The rearrangement is equivalent to rearrangement from the horizontal direction to the vertical direction on the mxn matrix.

【0030】デインターリーブ部の構成はインターリー
ブ部の構成と同じであるが、シフト数算出手段に入力さ
れる信号の値が異なる。インターリーブ部にはi=2が
入力されているのに対し、デインターリーブ部にはj=
3が入力される。シフト数算出手段16の出力eは、初
期値を0として(数5)のように計算される。
The configuration of the deinterleave section is the same as the configuration of the interleave section, but the value of the signal input to the shift number calculating means is different. While i = 2 is input to the interleave part, j =
3 is input. The output e of the shift number calculation means 16 is calculated as in (Equation 5), with the initial value being 0.

【0031】[0031]

【数5】 (Equation 5)

【0032】以降(数5)の計算が繰り返される。な
お、シフト数eの初期値には0以上4以下の任意の整数
を用いることができ、必ずしも0である必要はない。
Thereafter, the calculation of (Expression 5) is repeated. Note that an arbitrary integer from 0 to 4 can be used as the initial value of the shift number e, and it is not necessarily required to be 0.

【0033】巡回シフト手段17における計算の方法は
インターリーブ部と同様であるが、入力されるシフト数
が異なるため計算結果も異なり、メモリ18に供給され
るアドレス系列の順番は、seq(0),seq
(3),seq(1),seq(4),seq(2),
seq(0),・・・となる。
The method of calculation in the cyclic shift means 17 is the same as that of the interleave unit, but the calculation results are different because the input shift numbers are different, and the order of the address series supplied to the memory 18 is seq (0), seq
(3), seq (1), seq (4), seq (2),
seq (0),...

【0034】デインターリーブ部におけるデータ並べ替
え規則は、シフト数eの値に係わらず、シフト数増分j
により一意に定まる。すなわちjが一定である限り、ど
のフレームに対しても常に同一規則によるデータ並べ替
えが行なわれる。そして、その並べ替えはm×nマトリ
クス上での縦方向から横方向への並べ替えと等価とな
る。
The data rearrangement rule in the deinterleave section is such that, regardless of the value of the shift number e, the shift number increment j
Is uniquely determined by That is, as long as j is constant, data rearrangement is always performed on any frame according to the same rule. The rearrangement is equivalent to the rearrangement from the vertical direction to the horizontal direction on the mxn matrix.

【0035】図8に本実施形態のインターリーブ・デイ
ンターリーブ装置における各信号のフレームごとのタイ
ミング図を示す。a,b,c,d,e,fは図1におけ
る各信号の具体的な値を示している。txはインターリ
ーブ部に入力されるフレーム系列を表し、itxはtx
をインターリーブした出力フレーム系列を表す。例えば
t1は入力される第1フレームを表し、it1は第1フ
レームt1をインターリーブした出力フレームを表す。
irxは、デインターリーブ部に入力されるフレーム系
列を表し、rxはirxをデインターリーブした出力フ
レーム系列を表す。例えばir1は入力された第1フレ
ームを表し、r1はir1をデインターリーブした出力
フレームを表す。インターリーブ部、デインターリーブ
部ともに、入出力を通じての遅延フレーム数は1であ
る。
FIG. 8 is a timing chart for each frame of each signal in the interleave / deinterleave device of this embodiment. a, b, c, d, e, and f show specific values of each signal in FIG. tx represents a frame sequence input to the interleave unit, and itx represents tx
Represents an output frame sequence obtained by interleaving. For example, t1 represents an input first frame, and it1 represents an output frame obtained by interleaving the first frame t1.
irx represents a frame sequence input to the deinterleave unit, and rx represents an output frame sequence obtained by deinterleaving irx. For example, ir1 represents an input first frame, and r1 represents an output frame obtained by deinterleaving ir1. The number of delay frames through input and output is 1 in both the interleave section and the deinterleave section.

【0036】本実施の形態は、インターリーブ部の動作
とデインターリーブ部の動作が完全に独立しているた
め、分離して装置化することが可能である。例えば送信
専用機にはインターリーブ部のみを持たせ、受信専用機
にはデインターリーブ部のみを持たせるといった装置化
が可能である。
In this embodiment, since the operation of the interleave unit and the operation of the deinterleave unit are completely independent, it is possible to separate and implement the device. For example, it is possible to implement a device in which a transmission-only device has only an interleave unit and a reception-only device has only a deinterleave unit.

【0037】また本実施の形態は、インターリーブ部と
デインターリーブ部の回路構成が同じであるという特徴
をもつ。例えば、インターリーブ部に入力されるシフト
数の増分をiからjに変更することにより、デインター
リーブ動作をさせるといったことが可能である。この特
徴を利用すれば、半二重通信へ応用する場合に回路規模
を節約することができる。すなわち、一方の送受信機に
インターリーブ装置のみを持たせ、他方の送受信機にデ
インターリーブ装置のみを持たせ、逆方向の通信を行な
う際にはインターリーブ装置にデインターリーブ動作を
行なわせ、デインターリーブ装置にインターリーブ動作
を行なわせることにより、全二重通信の場合に比べて、
回路規模が1/2となる。
The present embodiment is characterized in that the circuit configuration of the interleave unit and the deinterleave unit is the same. For example, a deinterleave operation can be performed by changing the increment of the number of shifts input to the interleave unit from i to j. By utilizing this feature, the circuit size can be reduced when applied to half-duplex communication. That is, one transceiver has only an interleave device, the other transceiver has only a deinterleave device, and when performing reverse communication, the interleave device performs a deinterleave operation, and the deinterleave device performs By performing interleaving operation, compared to full-duplex communication,
The circuit scale is halved.

【0038】(実施の形態2)次に誤り訂正符号と併用
した場合の実施形態について説明する。
(Embodiment 2) Next, an embodiment in which an error correction code is used together will be described.

【0039】本実施形態では実施の形態1と同様i=
2,j=3とする。よってフレーム構成は図7のように
なる。ただし、本実施形態におけるワードは誤り訂正符
号の符号語とする。
In this embodiment, as in the first embodiment, i =
2, j = 3. Therefore, the frame configuration is as shown in FIG. However, the word in the present embodiment is a codeword of an error correction code.

【0040】図9において、91は誤り訂正符号器、9
2はインターリーブ装置、93はデインターリーブ装
置、94は誤り訂正復号器である。91はデータを誤り
訂正符号化し、92へ出力する。92は入力される誤り
訂正符号のワードを横方向に並べ、縦方向に出力するこ
とにより、インターリーブを実行する。そして、93は
入力されるインターリーブ・データ系列を縦方向に並
べ、横方向に出力することにより、デインターリーブを
実行し、誤り訂正符号のワードを94へ出力する。94
は各ワードに均等に分散されたバースト誤りに対し、誤
り訂正復号を行なう。
In FIG. 9, reference numeral 91 denotes an error correction encoder;
2 is an interleave device, 93 is a deinterleave device, and 94 is an error correction decoder. Reference numeral 91 denotes error correction encoding of the data, and outputs the data to 92. Reference numeral 92 performs interleaving by arranging input error correction code words in the horizontal direction and outputting the words in the vertical direction. Then, the 93 interleaves the input interleaved data sequence in the vertical direction and outputs the interleaved data sequence in the horizontal direction, thereby performing de-interleaving and outputting the word of the error correction code to 94. 94
Performs error correction decoding on burst errors evenly distributed in each word.

【0041】インターリーブの様子を図5の従来例と比
較する。従来例では、図6に示すように奇数番目のフレ
ームと偶数番目のフレームとでデータ並べ替え規則が異
なり、奇数番目のフレームではm×t=4のバースト誤
り訂正能力が得られるが、偶数番目のフレームではバー
スト誤り訂正能力は1となる。一方、本実施形態ではデ
ータ並べ替え規則は常に一定であり、全てのフレームに
対し図6(a)に示すインターリーブが実行される。よ
って、バースト誤り訂正能力は常にm×t=4となる。
The state of interleaving will be compared with the conventional example of FIG. In the conventional example, as shown in FIG. 6, the data rearrangement rules are different between the odd-numbered frame and the even-numbered frame. In the odd-numbered frame, m × t = 4 burst error correction capability is obtained. The frame has the burst error correction capability of 1. On the other hand, in the present embodiment, the data rearrangement rule is always constant, and the interleaving shown in FIG. 6A is executed for all frames. Therefore, the burst error correction capability is always m × t = 4.

【0042】[0042]

【発明の効果】本発明のインターリーブ・デインターリ
ーブ装置は、1シンボルのデータをメモリから読み出し
て生じた空きアドレスに、1シンボルのデータを書き込
むことにより、高いメモリ利用効率を実現している。
The interleave / deinterleave device of the present invention achieves high memory utilization efficiency by writing one symbol data to a free address generated by reading one symbol data from the memory.

【0043】どのフレームに対しても常に同一のインタ
ーリーブを行なっているので、フレームにインターリー
ブの情報を付加する必要がない。
Since the same interleave is always performed for every frame, it is not necessary to add interleave information to the frame.

【0044】バースト誤り訂正能力tの誤り訂正符号m
ワードをインターリーブした場合、常にm×tのバース
ト誤り訂正能力を持つ。
Error correction code m with burst error correction capability t
When words are interleaved, it always has m × t burst error correction capability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1に関するインターリーブ
・デインターリーブ装置の構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an interleave / deinterleave device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】m×nマトリクス状のメモリへのアクセス方向
を示すマトリクス図
FIG. 2 is a matrix diagram showing access directions to an m × n matrix memory;

【図3】符号長nの誤り訂正符号をインターリーブする
様子を示すマトリクス図
FIG. 3 is a matrix diagram showing a state in which an error correction code having a code length of n is interleaved.

【図4】フレーム・メモリを2つ使用する従来のインタ
ーリーブ装置の構成を示すブロック図
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a conventional interleave device using two frame memories;

【図5】フレーム・メモリを1つだけ使用する従来のイ
ンターリーブ装置の構成を示すブロック図
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a conventional interleave device using only one frame memory;

【図6】符号長n=8の誤り訂正符号を従来装置を用い
てインターリーブする様子を示すマトリクス図
FIG. 6 is a matrix diagram showing a state in which an error correction code having a code length n = 8 is interleaved using a conventional device.

【図7】実施の形態1に関するフレームの構成図FIG. 7 is a configuration diagram of a frame according to the first embodiment.

【図8】実施の形態1の動作を示すタイミング図FIG. 8 is a timing chart showing the operation of the first embodiment.

【図9】実施の形態2におけるインターリーブ・デイン
ターリーブ装置および誤り訂正装置の構成を示すブロッ
ク図
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an interleave / deinterleave device and an error correction device according to a second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 バイナリカウンタ 12 シフト数算出手段 13 巡回シフト手段 14 メモリ a カウント値 b シフト数 c アドレス信号 i シフト数増分 tx データ itx インターリーブ・データ 15 バイナリカウンタ 16 シフト数算出手段 17 巡回シフト手段 18 メモリ d カウント値 e シフト数 f アドレス信号 j シフト数増分 irx インターリーブ・データ rx デインターリーブ・データ Reference Signs List 11 binary counter 12 shift number calculation means 13 cyclic shift means 14 memory a count value b shift number c address signal i shift number increment tx data itx interleave data 15 binary counter 16 shift number calculation means 17 cyclic shift means 18 memory d count value e shift number f address signal j shift number increment irx interleave data rx deinterleave data

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸本 倫典 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 牧 昌弘 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Tomonori Kishimoto 1006 Kadoma Kadoma, Osaka Prefecture Inside Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 iおよびjを正の整数とし、kをk=i
+jとし、bおよびeを0以上k−1以下の整数とし、 1フレームが2^iワードから成り、1ワードが2^j
シンボルから成るデータ系列に対し、フレーム内でシン
ボルの並べ換えを行なうインターリーブ装置であって、 フレーム内のシンボルを0から2^k−1までカウント
し、そのカウント値をkビットの信号a=(a[k−
1],a[k−2],・・・,a[1],a[0])と
して出力するバイナリカウンタと、 シフト数bの初期値を0以上k−1以下の任意の整数と
し、フレームの最初にb+iをkで割った剰余をbの新
しい値とし、そのbの値をフレームの最後まで出力する
シフト数算出手段と、 前記バイナリカウンタの出力信号aを上記シフト数bだ
け巡回シフトして作成したアドレス信号c=(a[b−
1],a[b−2],・・・,a[1],a[0],a
[k−1],a[k−2],・・・,a[b+1],a
[b])を出力する巡回シフト手段と、 kビットのアドレスを有し、前記巡回シフト手段から供
給されるアドレス信号cが1つのアドレスを表示してい
る時間内に、その同一のアドレスに対し、まずデータの
読み出し、次にデータの書き込みが行なわれるメモリと
を備えることを特徴とするインターリーブ装置。
1. i and j are positive integers and k is k = i
+ J, b and e are integers from 0 to k−1, and one frame is composed of 2 ^ i words, and one word is 2 ^ j
An interleaving apparatus for rearranging symbols in a frame with respect to a data sequence composed of symbols, wherein the symbols in the frame are counted from 0 to 2 ^ k−1, and the count value is represented by a k-bit signal a = (a [K-
1], a [k-2],..., A [1], a [0]), and the initial value of the shift number b is any integer from 0 to k−1, A shift number calculating means for outputting a remainder obtained by dividing b + i by k at the beginning of the frame as a new value of b and outputting the value of b to the end of the frame; and cyclically shifting the output signal a of the binary counter by the shift number b Address signal c = (a [b−
1], a [b-2],..., A [1], a [0], a
[K-1], a [k-2], ..., a [b + 1], a
A cyclic shift means for outputting [b]), and having a k-bit address, wherein the address signal c supplied from the cyclic shift means indicates the same address within a period of time indicating the same address. An interleave device comprising: a memory for reading data and then writing data.
【請求項2】 iおよびjを正の整数とし、kをk=i
+jとし、bおよびeを0以上k−1以下の整数とし、 1フレームが2^iワードから成り、1ワードが2^j
シンボルから成るデータ系列に対し、フレーム内でシン
ボルの並べ換えを行なうデインターリーブ装置であっ
て、 フレーム内のシンボルを0から2^k−1までカウント
し、そのカウント値をkビットの信号d=(d[k−
1],d[k−2],・・・,d[1],d[0])と
して出力するバイナリカウンタと、 シフト数eの初期値を0以上k−1以下の任意の整数と
し、フレームの最初にe+jをkで割った剰余をeの新
しい値とし、そのeの値をフレームの最後まで出力する
シフト数算出手段と、 前記バイナリカウンタの出力信号dを上記シフト数eだ
け巡回シフトして作成したアドレス信号f=(d[e−
1],d[e−2],・・・,d[1],d[0],d
[k−1],d[k−2],・・・,d[e+1],d
[e])を出力する巡回シフト手段と、 kビットのアドレスを有し、前記巡回シフト手段から供
給されるアドレス信号fが1つのアドレスを表示してい
る時間内に、その同一のアドレスに対し、まずデータの
読み出し、次にデータの書き込みが行なわれるメモリと
を備えることを特徴とするデインターリーブ装置。
2. i and j are positive integers and k is k = i
+ J, b and e are integers from 0 to k−1, and one frame is composed of 2 ^ i words, and one word is 2 ^ j
A deinterleave device for rearranging symbols in a frame with respect to a data sequence composed of symbols, wherein the symbols in the frame are counted from 0 to 2 ^ k−1, and the count value is represented by a k-bit signal d = ( d [k-
1], d [k-2],..., D [1], d [0]), and the initial value of the shift number e is any integer from 0 to k-1. A shift number calculating means for outputting a remainder obtained by dividing e + j by k at the beginning of the frame as a new value of e, and outputting the value of e to the end of the frame; and cyclically shifting the output signal d of the binary counter by the shift number e Address signal f = (d [e−
1], d [e-2],..., D [1], d [0], d
[K-1], d [k-2], ..., d [e + 1], d
A cyclic shift means for outputting [e]), and having a k-bit address, wherein the address signal f supplied from the cyclic shift means represents the same address while the same address is being displayed. And a memory for reading data and then writing data.
【請求項3】 iおよびjを正の整数とし、kをk=i
+jとし、bおよびeを0以上k−1以下の整数とし、 1フレームが2^iワードから成り、1ワードが2^j
シンボルから成るデータ系列に対し、フレーム内でシン
ボルの並べ換えを行なうインターリーブ・デインターリ
ーブ装置であって、 インターリーブ部は、 フレーム内のシンボルを0から2^k−1までカウント
し、そのカウント値をkビットの信号a=(a[k−
1],a[k−2],・・・,a[1],a[0])と
して出力する第1のバイナリカウンタと、 シフト数bの初期値を0以上k−1以下の任意の整数と
し、フレームの最初にb+iをkで割った剰余をbの新
しい値とし、そのbの値をフレームの最後まで出力する
第1のシフト数算出手段と、 前記第1のバイナリカウンタの出力信号aを上記シフト
数bだけ巡回シフトして作成したアドレス信号c=(a
[b−1],a[b−2],・・・,a[1],a
[0],a[k−1],a[k−2],・・・,a[b
+1],a[b])を出力する第1の巡回シフト手段
と、 kビットのアドレスを有し、前記第1の巡回シフト手段
から供給されるアドレス信号cが1つのアドレスを表示
している時間内に、その同一のアドレスに対しまずデー
タの読み出し、次にデータの書き込みが行なわれる第1
のメモリとを備え、 デインターリーブ部は、 フレーム内のシンボルを0から2^k−1までカウント
し、そのカウント値をkビットの信号d=(d[k−
1],d[k−2],・・・,d[1],d[0])と
して出力する第2のバイナリカウンタと、 シフト数eの初期値を0以上k−1以下の任意の整数と
し、フレームの最初にe+jをkで割った剰余をeの新
しい値とし、そのeの値をフレームの最後まで出力する
第2のシフト数算出手段と、 前記第2のバイナリカウンタの出力信号dを上記シフト
数eだけ巡回シフトして作成したアドレス信号f=(d
[e−1],d[e−2],・・・,d[1],d
[0],d[k−1],d[k−2],・・・,d[e
+1],d[e])を出力する第2の巡回シフト手段
と、 kビットのアドレスを有し、前記第2の巡回シフト手段
から供給されるアドレス信号fが1つのアドレスを表示
している時間内に、その同一のアドレスに対しまずデー
タの読み出し、次にデータの書き込みが行なわれるメモ
リとを備えることを特徴とするインターリーブ・デイン
ターリーブ装置。
3. i and j are positive integers, and k is k = i
+ J, b and e are integers from 0 to k−1, and one frame is composed of 2 ^ i words, and one word is 2 ^ j
An interleaving / deinterleaving device for rearranging symbols in a frame with respect to a data sequence composed of symbols, wherein an interleaving section counts the symbols in the frame from 0 to 2 ^ k-1 and counts the count value by k Bit signal a = (a [k−
1], a [k-2],..., A [1], a [0]), and an initial value of the shift number b is set to an arbitrary value from 0 to k−1. First shift number calculating means for outputting an integer, a remainder obtained by dividing b + i by k at the beginning of the frame as k, and outputting the value of b to the end of the frame; and an output signal of the first binary counter address signal c = (a) created by cyclically shifting a by the above-mentioned shift number b.
[B-1], a [b-2], ..., a [1], a
[0], a [k-1], a [k-2], ..., a [b
+1], a [b]), and a k-bit address, and the address signal c supplied from the first cyclic shift means indicates one address. Within the time, data is first read from the same address, and then data is written to the first address.
The deinterleave unit counts the symbols in the frame from 0 to 2 ^ k−1, and counts the count value as a k-bit signal d = (d [k−
1], d [k-2],..., D [1], d [0]), and an initial value of the shift number e of 0 to k-1 A second shift number calculating means for outputting a remainder obtained by dividing e + j by k at the beginning of the frame as a new value of e and outputting the value of e to the end of the frame; and an output signal of the second binary counter An address signal f = (d) created by cyclically shifting d by the shift number e
[E-1], d [e-2],..., D [1], d
[0], d [k-1], d [k-2], ..., d [e
+1], d [e]), and a k-bit address, and the address signal f supplied from the second cyclic shift means indicates one address. An interleave / deinterleave device comprising: a memory for reading data from the same address and then writing data to the same address in time.
【請求項4】 請求項3記載のインターリーブ・デイン
ターリーブ装置において、第1のシフト数算出手段と第
2のシフト数算出手段を1つのシフト数算出手段で共有
し、 インターリーブ動作時には、前記シフト数算出手段にお
けるシフト数の増分をiとし、デインターリーブ動作時
には、前記シフト数算出手段におけるシフト数の増分を
jとするよう構成したことを特徴とするインターリーブ
・デインターリーブ装置。
4. The interleave / de-interleave device according to claim 3, wherein the first shift number calculating means and the second shift number calculating means are shared by one shift number calculating means, and the shift number is calculated during the interleaving operation. An interleave / deinterleave device characterized in that the increment of the number of shifts in the calculating means is set to i and the increment of the number of shifts in the shift number calculating means is set to j at the time of the deinterleave operation.
【請求項5】 1ワードをブロック誤り訂正符号の1ワ
ードとした請求項3記載のインターリーブ・デインター
リーブ装置。
5. The interleave / deinterleave apparatus according to claim 3, wherein one word is one word of a block error correction code.
JP31737096A 1996-11-28 1996-11-28 Interleave device and deinterleave device Pending JPH10163887A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31737096A JPH10163887A (en) 1996-11-28 1996-11-28 Interleave device and deinterleave device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31737096A JPH10163887A (en) 1996-11-28 1996-11-28 Interleave device and deinterleave device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10163887A true JPH10163887A (en) 1998-06-19

Family

ID=18087499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31737096A Pending JPH10163887A (en) 1996-11-28 1996-11-28 Interleave device and deinterleave device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10163887A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000004645A1 (en) * 1998-07-17 2000-01-27 Kabushiki Kaisha Kenwood De-interleave circuit
JP2001044951A (en) * 1999-08-03 2001-02-16 Toshiba Corp Device for demodulating broadcast signal
JP2011087329A (en) * 1998-12-04 2011-04-28 Qualcomm Inc Turbo code interleaver using linear congruential sequence
WO2016114156A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-21 ソニー株式会社 Data processing device and data processing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000004645A1 (en) * 1998-07-17 2000-01-27 Kabushiki Kaisha Kenwood De-interleave circuit
US6748033B1 (en) 1998-07-17 2004-06-08 Kabushiki Kaisha Kenwood De-interleave circuit
JP2011087329A (en) * 1998-12-04 2011-04-28 Qualcomm Inc Turbo code interleaver using linear congruential sequence
JP2001044951A (en) * 1999-08-03 2001-02-16 Toshiba Corp Device for demodulating broadcast signal
WO2016114156A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-21 ソニー株式会社 Data processing device and data processing method
US10523242B2 (en) 2015-01-13 2019-12-31 Sony Corporation Data processing apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100754077B1 (en) Interleaver and method for interleaving an input data bit sequence using a coded storing of symbol and additional information
US6910110B2 (en) Interleaving apparatus and method for a communication system
KR100306282B1 (en) Apparatus and for interleaving and deinterleaving frame date in communication system
US6035427A (en) Convolutional interleaver and method for generating memory address therefor
US7801254B1 (en) Address generator for LDPC encoder and decoder and method thereof
JP2824474B2 (en) Error correction system and decoder using this error correction system
RU2255419C2 (en) Interleaver and interleaving process in communication system
JPH07212251A (en) Interleaving process
JP4728500B2 (en) Device for interleaving / deinterleaving including an address generator, method thereof and channel coding system using the same
US6192493B1 (en) Data element interleaving/deinterleaving
US7895498B2 (en) Apparatuses and method for error correction coding and error correction decoding
US7266756B2 (en) Read enable generator for a turbo decoder deinterleaved symbol memory
JP3796250B2 (en) Deinterleaving apparatus for digital communication system and deinterleaving method thereof
US7073012B2 (en) System and method for interleaving data in a communications device
US6329935B1 (en) Temporally separating and re-organizing data using two-stage interleaving and de-interleaving
JPH10163887A (en) Interleave device and deinterleave device
KR100499467B1 (en) Block interleaving method, and apparatus for the same
JPH10313275A (en) Memory for data processing in mobile telephone system
KR100439029B1 (en) Parallel de-interleaver and receiver including the de-interleaver in CDMA transfer system
EP1089440A1 (en) Interleaver and method for interleaving a data bit sequence
CN109728826B (en) Data interleaving and de-interleaving method and device
US6714606B1 (en) Integrated services digital broadcasting deinterleaver architecture
JPH03242027A (en) Parallel error correction system with interleaving function added
KR0123088B1 (en) Vitervi decoder used for memory
US6687870B1 (en) Method and apparatus for interleaving for information transmission or storage applications