[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH10155123A - 圧縮復号データ表示システム - Google Patents

圧縮復号データ表示システム

Info

Publication number
JPH10155123A
JPH10155123A JP31024896A JP31024896A JPH10155123A JP H10155123 A JPH10155123 A JP H10155123A JP 31024896 A JP31024896 A JP 31024896A JP 31024896 A JP31024896 A JP 31024896A JP H10155123 A JPH10155123 A JP H10155123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
circuit
size
screen
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31024896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Okuhara
靖彦 奥原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31024896A priority Critical patent/JPH10155123A/ja
Publication of JPH10155123A publication Critical patent/JPH10155123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮してある複数の映像信号を、同一の画面
に同時に表示を行う場合、デコード処理を行う伸長回路
および入力端末が複数必要となり構成が容易でない。ま
た、複数の映像信号を同時に取り扱うために映像信号の
圧縮率を上げる必要があるため、画質の劣化が発生して
しまう。 【解決手段】 圧縮した複数の映像信号を圧縮/伸長を
行うために必要な情報の閉じた単位(GOP、Iフレー
ムなど)毎に時分割に多重することにより、入力および
伸長回路の共用化を図る。また、送信側における画像サ
イズの縮小、フレーム間引き、送信レートおよび処理速
度の高速化により圧縮率を上げることなく(画質を落と
すことなく)複数の映像の1つの画面への表示を実現す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は圧縮復号デ−タ表示
システムに関し、詳しくは圧縮された画像信号を処理お
よび表示する装置に関し、特にシステムにおける複数画
像の同時表示処理に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の表示システムは圧縮され
た複数のデ−タの中の1つの映像を選択して、伸長後に
表示することを目的として用いられるため、1種類の映
像の表示のみしか対応できない。
【0003】また、複数の映像の表示を同時に行う場
合、たとえば特開平5−225328号公報に示される
方法は次のとおりである。
【0004】図5はこの装置の概略構成を示すブロック
図であり、同図において1aは映像信号を表示する装置
であり、以下の回路で処理された映像の表示を行う。2
aないし2dはフレ−ムバッファであり、入力されたデ
−タを格納するために用いられ、入力画像の数だけ必要
となる。3aないし3cはデ−タ変換回路であり、複数
のデ−タの表示フォ−マットの統一化をこの部分で行
う。4aないし4cは画像のMIX回路であり、フレ−
ムバッファ同士の映像信号の合成を行い、表示を行う1
つの映像信号とする。5aないし5dはマルチプレクサ
であり、表示装置への出力信号の選択を行う。6aはホ
スト回路であり、各回路の制御を行う。
【0005】次に上記構成の動作について説明する。こ
の装置は複数あるいは1つのソ−ス(ビデオデ−タ)信
号入力を受信し、各ソ−スは関連フレ−ムバッファ記憶
装置2aないし2dを有し、記録される。このフレ−ム
バッファ2aないし2dの出力はデ−タ変換回路3aな
いし3cに入力され、ホスト6aで指定される画像フォ
−マットに変換されたあとMIX回路4aないし4cに
出力される。同時にこの信号は、マルチプレクサ5aな
いし5dにも出力される。
【0006】マルチプレクサ5aないし5dにはMIX
回路4aないし4cで合成された信号も入力され、ホス
ト6aにて選択された信号を表示装置1aに出力する。
上記のことより、複数のフレ−ムメモリを用いて映像を
合成することにより、同時に複数の映像を1つの画面上
に表示することが可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、従来
の技術においては合成(表示)可能な映像信号をフレ−
ムバッファに書き込み処理を行う構成であるため、圧縮
された映像信号の処理を行う場合、フレ−ムバッファと
同様の数だけ伸長用のデコ−ダが必要となり、回路規
模、コストの面で実現が困難となる。
【0008】その理由は、合成するための信号は映像の
画素信号の様な同じ形態の決まった信号である必要があ
るが圧縮された信号は、それのみでは意味を持たず単純
にその信号同士の合成処理を行うことはできない。
【0009】つまり、圧縮された信号が入力されるシス
テムにおいては、フレ−ムバッファに書き込む前に伸長
処理を行う必要があるため、実現の構成に問題があるこ
とによる。
【0010】第2の問題点は、従来の技術においては入
力デ−タはそれぞれ別の入り口から入力される構成であ
るため、複数の映像を同時に再生する場合、表示画像の
数だけ入力端末が必要となり全体のシステムの構築が困
難となる。
【0011】その理由は複数の映像を同時に表示するた
めには、映像入力の送出側および受信側の処理として、
映像に対して入力からフレ−ムバッファに書き込むまで
はそれぞれ独自の構成での動作となる。つまり、1つの
入力末端およびI/F、フレ−ムバッファでは1種類の
映像の処理しかできないという問題となる。
【0012】本発明は上記の点にかんがみてなされたも
ので、複数の映像信号を表示する装置における、同時に
複数の映像信号を1つの画面に再生する場合の処理にお
いて、映像デ−タに対して圧縮/伸長処理を行うこと、
および入力信号を時分割に1つのストリ−ムに多重する
ことにより、伝送効率の改善を図ることを目的とする。
【0013】さらに本発明の目的は、上記装置における
送出側からの圧縮された入力信号を伸長するための処理
において、伸長処理制御を1つの回路により時分割に行
うことにより、回路規模の縮小化を図ることである。
【0014】またさらに本発明の目的は、上記装置にお
ける複数の映像を1つの画面に合成する場合の処理にお
いて、画面を合成するために映像を書き込むためのフレ
−ムバッファの共用化を行うことにより、回路規模およ
び装置構成の容易化を図ることである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の圧縮復号デ−タ
表示システムは、圧縮された映像信号を時系列に処理す
ることにより複数に映像を同時に画面に表示する装置に
おいて、圧縮された映像信号を伸長する回路(図1の伸
長回路1)と、この伸長回路の制御をする回路(図1の
制御回路2)と、伸長された映像信号を縮小/拡大など
表示する画像サイズに変換する回路(図1のサイズ変換
回路3)と、複数の映像信号を合成する複数のフレ−ム
メモリ(図1のフレームメモリ5、6)と、このフレ−
ムメモリの読み出し/書き込みを制御する回路(図1の
メモリ制御回路4)と、このフレ−ムメモリの出力信号
をビデオ信号に変換する回路(図1の表示処理回路7)
とを有することを特徴とする。
【0016】上記、複数の映像信号の送出単位をそれぞ
れGOP単位で区切って送出し、GOP単位の映像をフ
レ−ムバッファ上で合成し、任意のサイズで同時再生す
ることも特徴とする。
【0017】また、送出単位を圧縮のフレ−ム構成であ
るIフレ−ム単位で区切って送出可能であり、Iフレ−
ム単位にフレ−ムバッファ上で処理を行い、任意のサイ
ズで同時再生することを特徴とする。
【0018】さらに、入力側での画面サイズを任意とし
送出することを可能とし、サイズ変換回路で自由に可変
することも特徴とする。
【0019】請求項1に記載の発明においては、複数の
画像の表示処理を、伸長回路と、サイズ変換回路と、フ
レ−ムメモリと、表示回路と、制御回路とにて実現して
いる。このため、複数の映像を同時に表示することが可
能となる。
【0020】請求項2に記載の発明においては、複数の
映像デ−タの合成処理をGOPまたはIフレ−ム単位毎
に時分割処理で、同一フレ−ムメモリ上での構成を用い
て実現している。このため、圧縮された画像を復号する
ために複数の伸長回路の必要がなく、複数の映像の同時
再生を実現することが可能となる。
【0021】請求項3に記載の発明においては、フレ−
ムメモリへの制御処理を、書き込みおよび読み出しの速
度を表示用同期タイミングでなく高速にアクセスする構
成を用いて実現している。このため、入力信号のビット
レ−トを上げることで画質を劣化させることなく複数画
面の表示を実現させることが可能となる。
【0022】請求項4に記載の発明においては、画面に
表示するサイズの制御を任意に変換できる回路を用いて
フレ−ムメモリへの書き込みサイズを変えることにより
実現している。このため、それぞれの映像に対して好み
のサイズでの画像表示をさせることが可能となる。ま
た、入力信号の画像サイズによることなく表示サイズを
自由に選択することが可能となる。さらに、ビットレ−
トを上げずに画像サイズを小さくすることにより複数の
画像の同時表示が可能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は本発明の圧縮復号デ−タ表
示システムの構成を示すブッロク図である。図示の圧縮
復号デ−タ表示システムは、伸長回路1と、制御回路2
と、サイズ変換回路3と、メモリ制御回路4と、複数の
フレ−ムメモリ5、6と、表示処理回路7とを有する。
【0024】伸長回路1は、圧縮された映像信号の中か
らデコ−ド処理を行う回路である。制御回路2は、多重
されて入力される複数の映像信号のデコ−ド処理をする
映像の選択制御を行う回路である。
【0025】サイズ変換回路3は、様々なサイズの伸長
されたデ−タを画面に表示するサイズへ変換する処理を
行う回路である。
【0026】フレ−ムメモリ制御回路4は、サイズ変換
回路3にて表示サイズに変換されたそれぞれの映像信号
をフレ−ムメモリ5、6上の画面への表示する位置へ書
き込みを行う回路である。また、この回路は映像信号の
フレ−ムメモリ5、6への読み書きの制御も行う。フレ
−ムメモリ5、6は、映像信号を多重されたある単位毎
で書き込みを行うための回路であり、このフレ−ムメモ
リ5、6上で複数のデ−タの合成を行う。
【0027】表示処理回路7は、フレ−ムメモリ5、6
に書かれたデ−タを表示装置へのフォ−マットへ変換処
理を行う。
【0028】次に、上記構成の圧縮復号デ−タ表示シス
テムの動作について説明する。
【0029】複数映像デ−タを同時に表示する第1の方
法について、図2を用いて動作を説明する。
【0030】伸長回路1は、圧縮され複数の映像信号が
時分割に多重されてくる信号の中から表示する映像のデ
コ−ド処理を行う。このデコ−ドするデ−タは、送信側
で圧縮された後、縮小処理後、多重化を行う。
【0031】複数のデ−タをあるビットレ−トで送出す
る場合、1つのデ−タの送出に比べて各々の映像信号の
デ−タ量を減らす必要があるため、この縮小処理が必要
となる。これは、複数デ−タを同時に表示する場合、画
面に表示される映像はフルサイズではなく小さな領域の
映像となるため、フルサイズの映像を送出する必要性が
ない。また、フルサイズの画面を送出するとなると、デ
−タ量を減らすため圧縮率を上げる必要があり、画質の
劣化の要因となる。ただし、画質の劣化を問わないシス
テムにおいては、映像の縮小を行わない方法の対応もあ
り得る。
【0032】この縮小された複数の映像信号は、それぞ
れの映像に対してGOP単位に区切って時系列に多重さ
れる。この多重の単位は圧縮/伸長を行うために必要な
情報の閉じた単位(その情報のみで伸長が可能)であれ
ばよいため、Iフレ−ム単位の構成でも実現可能であ
る。このとき、映像信号の区切りが小さければデコ−ド
側のフレ−ムメモリも少なくて済む。
【0033】ここで、映像デ−タを時系列に処理するこ
とで複数の映像信号を同時に表示させる場合に、送信側
の入力端末および受信側の入力I/Fが複数存在の必要
性がなく、構成が容易となる。また、圧縮デ−タを伸長
するためのデコ−ド処理も同時に複数の映像デ−タを取
り扱わなくて済むので、伸長回路1も複数の必要がなく
なる。
【0034】制御回路2は、送出されてくる複数映像信
号の中から画面に表示する映像を選択するための回路で
あり、この回路で指定された映像について伸長回路1で
デコ−ド処理を行う。また、ここでは伸長に必要な時間
管理の制御を行う。
【0035】サイズ変換回路3は、入力されてくる映像
信号を画面に表示するサイズに変換するための回路であ
る。これは、入力されてくる画像サイズに制約がなく一
定ではないことにより、様々なサイズが想定される。こ
のため、複数の画像を同時に表示する場合、入力画像そ
のままのサイズで表示することは不可能となり、画像の
サイズを変換する回路が必要となる。また、これにより
ユ−ザが複数の画像をそれぞれ任意のサイズに画面に表
示させることも可能となる。
【0036】メモリ制御回路4は、フレ−ムメモリ5、
6を制御するための回路であり、映像信号のフレ−ムメ
モリ5、6への読み書きを行う。また、この回路でそれ
ぞれの映像信号の画面への表示位置の決定も行う。
【0037】上記サイズ変換回路3にて、変換された映
像信号は多重化された単位毎にフレ−ムメモリ5、6へ
の書き込みを行う。このメモリへの書き込みは、表示す
る画像数だけ繰り返すことにより、複数の映像信号を1
つの画面への合成を行う。つまり、N個の映像を同時に
表示する場合は、N回メモリへの書き込みを行った後
に、読み出しを行う。
【0038】このとき、多重化される映像信号の単位に
よって必要となるフレ−ムメモリ5、6の数が異なるた
め、GOP単位であればフレ−ムメモリ5、6は、GO
P分だけ必要となる。したがってフレ−ムメモリ5、6
の数を減らす構成を取るためには、この多重化する映像
の単位をIフレ−ム毎とすればよい。
【0039】また、書き込み処理において、それぞれの
映像信号をフレ−ムメモリ内の指定された領域(画面へ
の表示位置)への書き込みを行うことにより、フレ−ム
メモリ5、6上で表示画面の構成を取る。この書き込み
の位置を任意に制御することによりユ−ザの好みの画面
を構成することが可能となる。
【0040】このフレ−ムメモリ5に多重化された単位
分の映像を書き込んだ後、読み出し処理を行う。この表
示する映像の書き込まれたフレ−ムメモリ5に対して読
み出し制御を行っている間、別のフレ−ムメモリ6に次
の表示単位の映像信号の書き込みを行う。このように表
示単位毎に、フレ−ムメモリ5および6の書き込みと読
み出しを交互に切り替えて行うことにより、複数の映像
信号の合成処理を行う。表示処理回路7は、フレ−ムメ
モリ5、6から読み出された信号を画面に表示するため
のフォ−マットへ変換するための回路である。たとえ
ば、表示装置がNTSCのビデオ入力のTVであれば、
NTSCのコンポジット信号への変換を行うなど出力装
置に合った形式のデ−タとする。
【0041】上記の方法により、複数の映像信号を同時
に画面へ表示することが実現可能となる。
【0042】複数映像デ−タを同時に表示する第2の方
法について、図3を用いて動作を説明する。
【0043】伸長回路1は、圧縮され複数の映像信号が
時分割に多重されてくる信号の中から表示する映像のデ
コ−ド処理を行う。このデコ−ドするデ−タは、送信側
で圧縮された後、フレ−ム単位での間引き処理を行った
後、多重化を行う。
【0044】複数のデ−タをあるビットレ−トで送出す
る場合、1つのデ−タの送出に比べて各々の映像信号の
デ−タ量を減らす必要があるため、この間引き処理が必
要となる。これは、複数の映像を同一画面上に同時に表
示する場合、表示されるそれぞれの映像のサイズは小さ
く、30フレ−ム/秒の画像が表示されなくともあまり
違和感がない。また、この間引きの割合は全ての映像に
対して同一である必要はないため、たとえばスポ−ツな
ど動きの激しいものに対しては間引き率を低くし、料理
番組など動きがあまりないものには間引き率を高くする
など、映像によって変化させることも可能である。
【0045】また、全てのフレ−ムのデ−タを送出する
となると、デ−タ量を減らすために圧縮率を上げる必要
があり、画質の劣化の要因となる。
【0046】この複数の映像信号は、それぞれの映像に
対してGOP単位に区切って時系列に多重される。この
多重の単位は圧縮/伸長を行うために必要な情報の閉じ
た単位(その情報のみで伸長が可能)であればよいた
め、Iフレ−ム単位の構成でも実現可能である。このと
き、映像信号の区切りが小さければデコ−ド側のフレ−
ムメモリも少なくて済む。
【0047】ここで、映像デ−タを時系列に処理するこ
とで複数の映像信号を同時に表示させる場合に、送信側
の入力端末および受信側の入力I/Fが複数存在の必要
性がなく、構成が安易となる。また、圧縮デ−タを伸長
するためのデコ−ド処理も同時に複数の映像デ−タを取
り扱わなくて済むので、伸長回路1も複数必要がなくな
る。
【0048】制御回路2、サイズ変換回路3、メモリ制
御回路4、フレ−ムメモリ5、6、表示処理回路7の動
作については、図2と同様である。
【0049】上記の方法により、複数の映像信号を同時
に画面に表示することが実現可能となる。
【0050】複数映像デ−タを同時に表示する第3の方
法について、図4を用いて動作を説明する。
【0051】伸長回路1は、圧縮され複数の映像信号が
時分割に多重されてくる信号の中から表示する映像のデ
コ−ド処理を行う。このデコ−ドするデ−タは、送信側
で圧縮された後、多重化後、それぞれの映像信号のビッ
トレ−トより高速に送信を行う。この送信レ−トは、表
示する映像の数に比例させる必要があり、たとえばN種
類の映像を同時に画面に表示する場合、送信レ−トはそ
れぞれの映像信号のビットレ−トのN倍とすればよい。
【0052】複数のデ−タをあるビットレ−トで送出す
る場合、1つのデ−タの送出に比べて各々の映像信号の
デ−タ量を減らす必要があるため、この送信レ−トを上
げる処理が必要となる。また、フルサイズの画面をそれ
ぞれの映像信号のビットレ−トで送出するとなるとデ−
タ量を圧縮率を上げる必要があり、画質の劣化の要因と
なる。ただし、画質の劣化を問わないシステムにおいて
は、送信レ−トの変換を行わない方法の対応もあり得
る。
【0053】この複数の映像信号は、それぞれの映像に
対してGOP単位に区切って時系列に多重される。この
多重の単位は圧縮/伸長を行うために必要な情報の閉じ
た単位(その情報のみで伸長が可能)であればよいた
め、Iフレ−ム単位の構成でも実現可能である。このと
き、映像信号の区切りが小さければデコ−ド側のフレ−
ムメモリも少なくて済む。
【0054】ここで、映像デ−タを時系列に処理するこ
とで複数の映像信号を同時に表示させる場合に、送信側
の入力端末および受信側の入力I/Fが複数存在の必要
性がなく、構成が安易となる。また、圧縮デ−タを伸長
するためのデコ−ド処理も同時に複数の映像デ−タを取
り扱わなくて済むので、伸長回路1も複数必要がなくな
る。
【0055】ここで行うこのデコ−ド処理は、送信レ−
トの速度で行うため、通常の処理速度より高速となる。
つまり、同時表示映像数がN個の表示の場合、処理速度
はN倍となる。
【0056】制御回路2、サイズ変換回路3、メモリ制
御回路4、フレ−ムメモリ5、6、表示処理回路7の動
作については、図2と同様である。
【0057】上記の方法により、複数の映像信号を同時
に画面へ表示することが実現可能となる。また、上記の
3つの方法における全てまたは、いくつかの組み合わせ
による実現も可能である。
【0058】
【発明の効果】第1の効果は、複数の伸長回路および入
力I/F(入力端末)を必要とせず、圧縮された複数の
映像信号を同一画面上に同時に表示することが可能にな
る。
【0059】その理由は、本発明の圧縮復号デ−タ表示
システムは送信側から入力される複数の圧縮された映像
信号形態を、ある単位(圧縮/伸長を行うために必要な
情報の閉じた単位)毎、たとえばGOPおよびIフレ−
ム毎に時分割に多重することにより、上記の効果を得
る。
【0060】第2の効果は、画面に表示される複数の映
像信号に対して、それぞれユ−ザの好みのサイズおよび
位置に表示することが可能になる。
【0061】その理由は、本発明の圧縮復号デ−タ表示
システムは複数の映像を1つの画面に合成するためにフ
レ−ムメモリおよびサイズ変換回路を備えており、この
メモリへの書き込み位置、映像サイズが任意に変更可能
なことにより、上記の効果を得る。
【0062】第3の効果は、画面に表示される複数の映
像信号に対して、画質を損なうことなく表示することが
可能となる。
【0063】その理由の1つは、送信側において多重す
る映像信号を縮小して送出する方法により、デ−タ量を
減らすことができるため圧縮率を上げずに済むことによ
り、上記の効果を得る。複数の映像を同時に1つの画面
を表示する場合、それぞれの画面はフルサイズはあり得
ず、いずれかの縮小が必要となる。
【0064】その理由の2つめは、フレ−ムレ−トを落
とす方法によりデ−タ量を減らすことができ、圧縮率を
上げずに済むため上記の効果を得る。
【0065】その理由の3つめは、送信レ−トを上げる
方法のより、デ−タ量を減らさずにデコ−ド処理を高速
に行うことで、圧縮率を上げずに済むため上記の効果を
得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による圧縮復号デ−タ表示
システムを示すブロック図である。
【図2】本発明における縮小処理による場合の動作を示
す信号フロ−チャ−トである。
【図3】本発明におけるフレ−ムレ−ト処理による場合
の動作を示す信号フロ−チャ−トである。
【図4】本発明における送信レ−ト処理による場合の動
作を示す信号フロ−チャ−トである。
【図5】従来の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 伸長回路 2 制御回路 3 サイズ変換回路 4 フレ−ムメモリ 5、6 メモリ制御回路 7 表示処理回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮された映像信号を時系列に処理する
    ことにより複数に映像を同時に画面に表示する装置にお
    いて、圧縮された映像信号を伸長する手段と、この回路
    を制御する手段と、伸長された映像信号を縮小/拡大な
    ど表示する画像サイズに変換する手段と、複数の映像信
    号を1つの画面上に合成する処理をフレ−ムメモリを用
    いて行う手段と、このフレ−ムメモリの読み出し/書き
    込みを制御する手段と、このフレ−ムメモリの出力信号
    をビデオ信号に変換する手段とを備えていることを特徴
    とする圧縮復号デ−タ表示システム。
  2. 【請求項2】 前記フレ−ムメモリにおける映像デ−タ
    の合成処理において、複数の映像信号の送出単位をそれ
    ぞれGOPあるいはIフレ−ム単位で区切って送出する
    ことにより、時系列に送出される複数の映像入力信号の
    処理を単一のデコ−ダで行うメモリ制御回路を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の圧縮復号デ−タ表示シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記フレ−ムメモリへの書き込み処理に
    おいて、読み出し速度を任意とすることにより、映像の
    情報量を減らすことなく複数の映像信号を同時に表示す
    る回路を有することを特徴とする請求項1に記載の圧縮
    復号デ−タ表示システム。
  4. 【請求項4】 前記画像サイズを変換する処理におい
    て、入力側での画面サイズに関係なく、任意のサイズの
    表示を可能とするサイズ変換回路を有することを特徴と
    する請求項1に記載の圧縮復号デ−タ表示システム。
JP31024896A 1996-11-21 1996-11-21 圧縮復号データ表示システム Pending JPH10155123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31024896A JPH10155123A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 圧縮復号データ表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31024896A JPH10155123A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 圧縮復号データ表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10155123A true JPH10155123A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18002968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31024896A Pending JPH10155123A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 圧縮復号データ表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10155123A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320670A (ja) * 2000-03-08 2001-11-16 Lg Electronics Inc 合成キーフレームの生成方法及びそれを利用したビデオブラウジングシステム
JP2011114813A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Mega Chips Corp データ伝送システム、およびデータ伝送システムのデータ伝送方法
JP2013229911A (ja) * 2013-06-20 2013-11-07 Mega Chips Corp データ伝送システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320670A (ja) * 2000-03-08 2001-11-16 Lg Electronics Inc 合成キーフレームの生成方法及びそれを利用したビデオブラウジングシステム
JP2011114813A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Mega Chips Corp データ伝送システム、およびデータ伝送システムのデータ伝送方法
JP2013229911A (ja) * 2013-06-20 2013-11-07 Mega Chips Corp データ伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5838380A (en) Memory controller for decoding a compressed/encoded video data frame
JP4458925B2 (ja) 映像処理装置
EP0578201B1 (en) Method and apparatus for transmitting a video signal, and apparatus for receiving a video signal
JP3791904B2 (ja) マルチディスプレイ装置
US6122020A (en) Frame combining apparatus
US7391932B2 (en) Apparatus and method for selecting image to be displayed
JPH10155123A (ja) 圧縮復号データ表示システム
JP2000042247A5 (ja)
KR20020095709A (ko) 다채널 동영상 압축 방법 및 장치
JP2000042247A (ja) ゲームシステム、ゲームデータ配信装置、ゲーム装置、リアルタイム画像表示システムおよび情報記録媒体
JPH11143441A (ja) 画像表示制御装置および画像表示制御方法
JPH11239347A (ja) 画像データ符号化装置及び画像データ符号化方法
JPH1013825A (ja) 多画面表示システム
JPWO2020022101A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US7389004B2 (en) Image processing apparatus
WO1993015453A1 (en) Personal computer apparatus for digital video and audio manipulation
JPH09238309A (ja) 画像伝送装置
JP3004763B2 (ja) 映像信号多重復号化装置
JP2000032475A (ja) 動画像再生装置
JP4212212B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2003134471A (ja) 映像再生装置
KR20020070198A (ko) 프레임 레이트 변환을 이용한 동영상 정보 압축 처리 장치및 그 방법
JP2002135768A (ja) データ受信装置、データ送受信システム
JP2000092493A (ja) 映像復号装置及び映像復号方法
JPS63276989A (ja) 映像信号多重復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991207