JPH0395170A - 新規なジフェニルエーテル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤 - Google Patents
新規なジフェニルエーテル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤Info
- Publication number
- JPH0395170A JPH0395170A JP14187790A JP14187790A JPH0395170A JP H0395170 A JPH0395170 A JP H0395170A JP 14187790 A JP14187790 A JP 14187790A JP 14187790 A JP14187790 A JP 14187790A JP H0395170 A JPH0395170 A JP H0395170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- halogen atom
- alkyl
- atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 title claims abstract description 31
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical class C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 15
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 title claims description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 40
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 30
- 125000005278 alkyl sulfonyloxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 claims abstract 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 103
- -1 carbamoyloxy group Chemical group 0.000 claims description 65
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 42
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 25
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 10
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 10
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- 125000005194 alkoxycarbonyloxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005201 cycloalkylcarbonyloxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 57
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 20
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 63
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 49
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 48
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical group C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 23
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 20
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 19
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 19
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 18
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 15
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 15
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 14
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 14
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 13
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 12
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 12
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 12
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 11
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 11
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 240000001341 Reynoutria japonica Species 0.000 description 10
- 235000018167 Reynoutria japonica Nutrition 0.000 description 10
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 10
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 10
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010446 mirabilite Substances 0.000 description 9
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 8
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 7
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 6
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 6
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 6
- RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfate decahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 5
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 5
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 5
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 244000184734 Pyrus japonica Species 0.000 description 4
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 4
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 4
- 244000172533 Viola sororia Species 0.000 description 4
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 4
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 4
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 4
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 125000002510 isobutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 125000006606 n-butoxy group Chemical group 0.000 description 4
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N nicotinic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPKKOTLGXBHLAB-XVHSACDVSA-N nocii Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O)C(C)C)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 PPKKOTLGXBHLAB-XVHSACDVSA-N 0.000 description 4
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- FIDRAVVQGKNYQK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydrotriazine Chemical compound C1NNNC=C1 FIDRAVVQGKNYQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WQSMMCIYDQDWKU-UHFFFAOYSA-N 2,3-diethyl-n,n-dimethylaniline Chemical compound CCC1=CC=CC(N(C)C)=C1CC WQSMMCIYDQDWKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001311476 Abies veitchii Species 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000003173 Drymaria cordata Species 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 231100000674 Phytotoxicity Toxicity 0.000 description 3
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 3
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 3
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 3
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 3
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 3
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000006337 tetrafluoro ethyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 3
- 125000004205 trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- UENGBOCGGKLVJJ-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1-(2,4-difluorophenyl)ethanone Chemical compound FC1=CC=C(C(=O)CCl)C(F)=C1 UENGBOCGGKLVJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001340 2-chloroethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)C([H])([H])* 0.000 description 2
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical class CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000004405 Ageratum conyzoides Nutrition 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 235000008495 Chrysanthemum leucanthemum Nutrition 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine hydrochloride Chemical compound Cl.ON WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000000486 Lepidium draba Species 0.000 description 2
- 235000000391 Lepidium draba Nutrition 0.000 description 2
- FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N N-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC=C1 FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005997 bromomethyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 2
- 125000000219 ethylidene group Chemical group [H]C(=[*])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XITQUSLLOSKDTB-UHFFFAOYSA-N nitrofen Chemical compound C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl XITQUSLLOSKDTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- IZUPBVBPLAPZRR-UHFFFAOYSA-N pentachlorophenol Chemical compound OC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl IZUPBVBPLAPZRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BYTCDABWEGFPLT-UHFFFAOYSA-L potassium;sodium;dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Na+].[K+] BYTCDABWEGFPLT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 125000005920 sec-butoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 1
- XHDOGGABNYYANU-WPZUCAASSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-[(2-amino-4-methylphosphanylbutanoyl)amino]propanoyl]amino]propanoic acid Chemical compound CPCCC(N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O XHDOGGABNYYANU-WPZUCAASSA-N 0.000 description 1
- UVMTZTPUIFOAGM-UHFFFAOYSA-N (3-chlorophenyl)carbamic acid Chemical compound OC(=O)NC1=CC=CC(Cl)=C1 UVMTZTPUIFOAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLMODVXFJNSQNI-UHFFFAOYSA-N (4-acetyloxyoxolan-3-yl) 2-chloroacetate Chemical compound CC(=O)OC1COCC1OC(=O)CCl QLMODVXFJNSQNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADTKRHRUKSNOTN-UHFFFAOYSA-N (4-fluorooxolan-3-yl) 5-[2-chloro-4-(trifluoromethyl)phenoxy]-2-nitrobenzoate Chemical compound C1=C(C(=O)OC2C(COC2)F)C([N+](=O)[O-])=CC=C1OC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl ADTKRHRUKSNOTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVEPHNRYOWUXLD-UHFFFAOYSA-N (4-hydroxyoxolan-3-yl) 2-methoxyacetate Chemical compound COCC(=O)OC1COCC1O IVEPHNRYOWUXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFZLSTDPRQSZCQ-UHFFFAOYSA-N 1-pyrrolidin-3-ylpyrrolidine Chemical compound C1CCCN1C1CNCC1 HFZLSTDPRQSZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNJSKZBEWNVKGU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxyethylbenzene Chemical compound COC(OC)CC1=CC=CC=C1 WNJSKZBEWNVKGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005631 2,4-Dichlorophenoxyacetic acid Substances 0.000 description 1
- HXKWSTRRCHTUEC-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dichlorophenoxyaceticacid Chemical compound OC(=O)C(Cl)OC1=CC=C(Cl)C=C1 HXKWSTRRCHTUEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical class CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JECYNCQXXKQDJN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylhexan-2-yloxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCC(C)(C)OCC1CO1 JECYNCQXXKQDJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWZPCEFYPSAJFR-UHFFFAOYSA-N 2-(butan-2-yl)-4,6-dinitrophenol Chemical compound CCC(C)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1O OWZPCEFYPSAJFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAJOBQBIJHVGMQ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-[hydroxy(methyl)phosphoryl]butanoic acid Chemical compound CP(O)(=O)CCC(N)C(O)=O IAJOBQBIJHVGMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVQBLGZPHOPPFO-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-N-(2-ethyl-6-methylphenyl)-N-(1-methoxypropan-2-yl)acetamide Chemical compound CCC1=CC=CC(C)=C1N(C(C)COC)C(=O)CCl WVQBLGZPHOPPFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLWADFLAOKUBDR-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-chlorophenoxybutyric acid Chemical compound CC1=CC(Cl)=CC=C1OCCCC(O)=O LLWADFLAOKUBDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMXNNIRAGDFEH-UHFFFAOYSA-N 3,5-dibromo-4-hydroxybenzonitrile Chemical compound OC1=C(Br)C=C(C#N)C=C1Br UPMXNNIRAGDFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMTQQYYKAHVGBJ-UHFFFAOYSA-N 3-(3,4-DICHLOROPHENYL)-1,1-DIMETHYLUREA Chemical compound CN(C)C(=O)NC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 XMTQQYYKAHVGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLCNDDTNNBXDK-UHFFFAOYSA-N 5-[2-chloro-4-(trifluoromethyl)phenoxy]-n-hydroxy-2-nitrobenzamide Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(C(=O)NO)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)C(F)(F)F)Cl)=C1 NJLCNDDTNNBXDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDYVUKGVKRZQNM-UHFFFAOYSA-N 6-phosphonohexylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)CCCCCCP(O)(O)=O WDYVUKGVKRZQNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004731 Acer pseudoplatanus Species 0.000 description 1
- 235000002754 Acer pseudoplatanus Nutrition 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000254032 Acrididae Species 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 240000001592 Amaranthus caudatus Species 0.000 description 1
- 235000009328 Amaranthus caudatus Nutrition 0.000 description 1
- 235000013479 Amaranthus retroflexus Nutrition 0.000 description 1
- 235000004135 Amaranthus viridis Nutrition 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 241000254060 Aquatica lateralis Species 0.000 description 1
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDWQITFHZOBBFE-UHFFFAOYSA-N Benzofenap Chemical compound C=1C=C(Cl)C(C)=C(Cl)C=1C(=O)C=1C(C)=NN(C)C=1OCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 JDWQITFHZOBBFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011292 Brassica rapa Nutrition 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- BMTAFVWTTFSTOG-UHFFFAOYSA-N Butylate Chemical compound CCSC(=O)N(CC(C)C)CC(C)C BMTAFVWTTFSTOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000217446 Calystegia sepium Species 0.000 description 1
- 235000009344 Chenopodium album Nutrition 0.000 description 1
- 240000000005 Chenopodium berlandieri Species 0.000 description 1
- 235000005484 Chenopodium berlandieri Nutrition 0.000 description 1
- 235000009332 Chenopodium rubrum Nutrition 0.000 description 1
- 241000723353 Chrysanthemum Species 0.000 description 1
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 description 1
- 235000005633 Chrysanthemum balsamita Nutrition 0.000 description 1
- 244000189548 Chrysanthemum x morifolium Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- DNPSYFHJYIRREW-UHFFFAOYSA-N Credazine Chemical compound CC1=CC=CC=C1OC1=CC=CN=N1 DNPSYFHJYIRREW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000270722 Crocodylidae Species 0.000 description 1
- 244000301850 Cupressus sempervirens Species 0.000 description 1
- 241000234653 Cyperus Species 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000001602 Digitaria X umfolozi Nutrition 0.000 description 1
- 240000003176 Digitaria ciliaris Species 0.000 description 1
- 235000017898 Digitaria ciliaris Nutrition 0.000 description 1
- 235000005476 Digitaria cruciata Nutrition 0.000 description 1
- 235000006830 Digitaria didactyla Nutrition 0.000 description 1
- 235000005804 Digitaria eriantha ssp. eriantha Nutrition 0.000 description 1
- 235000010823 Digitaria sanguinalis Nutrition 0.000 description 1
- 235000014716 Eleusine indica Nutrition 0.000 description 1
- JHFMCGBBIKHEQS-UHFFFAOYSA-N F[PH3]C1=CC=CC=C1 Chemical compound F[PH3]C1=CC=CC=C1 JHFMCGBBIKHEQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001232221 Grindelia ciliata Species 0.000 description 1
- 241000208818 Helianthus Species 0.000 description 1
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007218 Ipomoea hederacea Species 0.000 description 1
- 241000254158 Lampyridae Species 0.000 description 1
- BGRDGMRNKXEXQD-UHFFFAOYSA-N Maleic hydrazide Chemical compound OC1=CC=C(O)N=N1 BGRDGMRNKXEXQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N N,N'-dimethylurea Chemical compound CNC(=O)NC MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N N-[[(5S)-2-oxo-3-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)-1,3-oxazolidin-5-yl]methyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C1O[C@H](CN1C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N N-alpha-Methylhistamine Chemical compound CNCCC1=CN=CN1 PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- LVKTWOXHRYGDMM-UHFFFAOYSA-N Naproanilide Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1OC(C)C(=O)NC1=CC=CC=C1 LVKTWOXHRYGDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001076438 Oxya japonica Species 0.000 description 1
- 235000006485 Platanus occidentalis Nutrition 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- OBLNWSCLAYSJJR-UHFFFAOYSA-N Quinoclamin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(N)=C(Cl)C(=O)C2=C1 OBLNWSCLAYSJJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208422 Rhododendron Species 0.000 description 1
- IWUCXVSUMQZMFG-AFCXAGJDSA-N Ribavirin Chemical compound N1=C(C(=O)N)N=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 IWUCXVSUMQZMFG-AFCXAGJDSA-N 0.000 description 1
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 1
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 1
- 240000007807 Sisymbrium officinale Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 1
- WHKUVVPPKQRRBV-UHFFFAOYSA-N Trasan Chemical compound CC1=CC(Cl)=CC=C1OCC(O)=O WHKUVVPPKQRRBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010716 Vigna mungo Nutrition 0.000 description 1
- 235000011453 Vigna umbellata Nutrition 0.000 description 1
- 240000001417 Vigna umbellata Species 0.000 description 1
- RVQQXCNSDNHGFQ-UHFFFAOYSA-N [4-[methoxy(methyl)carbamoyl]oxyoxolan-3-yl] 5-[2-chloro-4-(trifluoromethyl)phenoxy]-2-nitrobenzoate Chemical compound CON(C)C(=O)OC1COCC1OC(=O)C1=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)C(F)(F)F)Cl)=CC=C1[N+]([O-])=O RVQQXCNSDNHGFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001413 acetanilide Drugs 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- NUFNQYOELLVIPL-UHFFFAOYSA-N acifluorfen Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(C(=O)O)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)C(F)(F)F)Cl)=C1 NUFNQYOELLVIPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- VGPYEHKOIGNJKV-UHFFFAOYSA-N asulam Chemical compound COC(=O)NS(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 VGPYEHKOIGNJKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- HKPHPIREJKHECO-UHFFFAOYSA-N butachlor Chemical compound CCCCOCN(C(=O)CCl)C1=C(CC)C=CC=C1CC HKPHPIREJKHECO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- WGXZDYPGLJYBJW-UHFFFAOYSA-N chloroform;propan-2-ol Chemical compound CC(C)O.ClC(Cl)Cl WGXZDYPGLJYBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIEDNEWSYUYDSN-UHFFFAOYSA-N clomazone Chemical compound O=C1C(C)(C)CON1CC1=CC=CC=C1Cl KIEDNEWSYUYDSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 125000000000 cycloalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006254 cycloalkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- LNNWVNGFPYWNQE-GMIGKAJZSA-N desomorphine Chemical compound C1C2=CC=C(O)C3=C2[C@]24CCN(C)[C@H]1[C@@H]2CCC[C@@H]4O3 LNNWVNGFPYWNQE-GMIGKAJZSA-N 0.000 description 1
- IWEDIXLBFLAXBO-UHFFFAOYSA-N dicamba Chemical compound COC1=C(Cl)C=CC(Cl)=C1C(O)=O IWEDIXLBFLAXBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSJLBAMHHLJAAS-UHFFFAOYSA-N diethylaminosulfur trifluoride Chemical compound CCN(CC)S(F)(F)F CSJLBAMHHLJAAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-K dioxido-sulfanylidene-sulfido-$l^{5}-phosphane Chemical compound [O-]P([O-])([S-])=S NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- BGZZWXTVIYUUEY-UHFFFAOYSA-N fomesafen Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(C(=O)NS(=O)(=O)C)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)C(F)(F)F)Cl)=C1 BGZZWXTVIYUUEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N glyphosate Chemical compound OC(=O)CNCP(O)(O)=O XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000003630 growth substance Substances 0.000 description 1
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000043 hydrogen iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- HSWVOAHDTZACBD-UHFFFAOYSA-N hydron;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine;fluoride Chemical compound F.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 HSWVOAHDTZACBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 125000005948 methanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- FOXFZRUHNHCZPX-UHFFFAOYSA-N metribuzin Chemical compound CSC1=NN=C(C(C)(C)C)C(=O)N1N FOXFZRUHNHCZPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N monoethyl amine Natural products CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQYUUNRAPYPAPC-UHFFFAOYSA-N n,n-diethyl-2-methylaniline Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1C YQYUUNRAPYPAPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXZNFWHGOMHWCO-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylthiohydroxylamine Chemical compound CCN(S)CC XXZNFWHGOMHWCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001298 n-hexoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- LGEVIFOJNNPCNI-UHFFFAOYSA-N n-hydroxy-2-nitrobenzamide Chemical compound ONC(=O)C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O LGEVIFOJNNPCNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHQJHXLWZDMQEJ-UHFFFAOYSA-N n-methoxy-n-methylcarbamoyl chloride Chemical compound CON(C)C(Cl)=O SHQJHXLWZDMQEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZGUHMNOBNWABZ-UHFFFAOYSA-N n-nitro-n-phenylnitramide Chemical compound [O-][N+](=O)N([N+]([O-])=O)C1=CC=CC=C1 LZGUHMNOBNWABZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003935 n-pentoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000003506 n-propoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004706 n-propylthio group Chemical group C(CC)S* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005186 naphthyloxy group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)O* 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000006501 nitrophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- DCMUJUQQBAFVLJ-UHFFFAOYSA-N oxolan-2-yl acetate Chemical compound CC(=O)OC1CCCO1 DCMUJUQQBAFVLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSYDTHANSGMJTP-UHFFFAOYSA-N oxolane-3,4-diol Chemical compound OC1COCC1O SSYDTHANSGMJTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000013459 phenoxy herbicide Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- PZHNNJXWQYFUTD-UHFFFAOYSA-N phosphorus triiodide Chemical compound IP(I)I PZHNNJXWQYFUTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N potassiosodium Chemical compound [Na].[K] BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 description 1
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- FJFYRFLASPYVTO-UHFFFAOYSA-N pyridine;dihydrofluoride Chemical compound F.F.C1=CC=NC=C1 FJFYRFLASPYVTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- FFSSWMQPCJRCRV-UHFFFAOYSA-N quinclorac Chemical compound ClC1=CN=C2C(C(=O)O)=C(Cl)C=CC2=C1 FFSSWMQPCJRCRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005930 sec-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- ODCWYMIRDDJXKW-UHFFFAOYSA-N simazine Chemical compound CCNC1=NC(Cl)=NC(NCC)=N1 ODCWYMIRDDJXKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVULBHWZFCBODE-UHFFFAOYSA-M sodium;5-[2-chloro-4-(trifluoromethyl)phenoxy]-2-nitrobenzoate Chemical compound [Na+].C1=C([N+]([O-])=O)C(C(=O)[O-])=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)C(F)(F)F)Cl)=C1 RVULBHWZFCBODE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- HFRXJVQOXRXOPP-UHFFFAOYSA-N thionyl bromide Chemical compound BrS(Br)=O HFRXJVQOXRXOPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005951 trifluoromethanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229940100050 virazole Drugs 0.000 description 1
- YEIGUXGHHKAURB-UHFFFAOYSA-N viridine Natural products O=C1C2=C3CCC(=O)C3=CC=C2C2(C)C(O)C(OC)C(=O)C3=COC1=C23 YEIGUXGHHKAURB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Furan Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野]
本発明は新規なジフェニルエーテル誘導体およびこれを
有効成分とする除草剤に関する。
有効成分とする除草剤に関する。
〔従来の技術]
2. 4−’;クロロ−4′一二トロジフェニルエー
テル(一般名二トロフェン)を嘲矢として数多くの除草
活性を有するジフエニルエーテル系化合物が提案されて
いる。特に4一位および3′一位(ニトロフェンにおけ
るニトロ基のオルト位)の変換から様々な除草剤が産み
出されている。例えば、2.4−ジクロロー3′−メト
キシ力ルボニル−4′−ニトロジフエニルエーテル<一
般名ヒフェノックス)、5−(2−クロロー4−トリフ
ルオロメチルフエノキシ)−2一二トロ安息香酸ナトリ
ウム塩(一般名アシフルオルフヱンーNa)、1−(エ
トキシカルボニル)エチル5−(2−クロロー4−トリ
フルオロメチルフェノキシ)−2−ニトロペンゾエート
(一般名ラクトフエン)、5−(2−クロロー4−トリ
フルオロメチルフエノキシ)−2−二トロ−N〜メタン
スルホニルベンズアミド(一般名ホメサフエン)等があ
げられる。また、特開昭56−86179号公報、特開
昭56−108742号公報および特開昭60−115
6号公報等には、構造式中にテトラヒド口フラン環を有
するジフエニルエーテル類が提案されている。また、特
開昭56−32432号公報、特開昭60−22685
6号公報、特開昭62201860号公報、特開昭63
−165359号公報等には、(置換)アルキル(5−
(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フ
エニル)ケトン誘導体または2−ニトロ−5−(置換フ
ェノキシ)ペンゾヒドロキシム酸誘導体の除草剤として
の使用が提案されている。
テル(一般名二トロフェン)を嘲矢として数多くの除草
活性を有するジフエニルエーテル系化合物が提案されて
いる。特に4一位および3′一位(ニトロフェンにおけ
るニトロ基のオルト位)の変換から様々な除草剤が産み
出されている。例えば、2.4−ジクロロー3′−メト
キシ力ルボニル−4′−ニトロジフエニルエーテル<一
般名ヒフェノックス)、5−(2−クロロー4−トリフ
ルオロメチルフエノキシ)−2一二トロ安息香酸ナトリ
ウム塩(一般名アシフルオルフヱンーNa)、1−(エ
トキシカルボニル)エチル5−(2−クロロー4−トリ
フルオロメチルフェノキシ)−2−ニトロペンゾエート
(一般名ラクトフエン)、5−(2−クロロー4−トリ
フルオロメチルフエノキシ)−2−二トロ−N〜メタン
スルホニルベンズアミド(一般名ホメサフエン)等があ
げられる。また、特開昭56−86179号公報、特開
昭56−108742号公報および特開昭60−115
6号公報等には、構造式中にテトラヒド口フラン環を有
するジフエニルエーテル類が提案されている。また、特
開昭56−32432号公報、特開昭60−22685
6号公報、特開昭62201860号公報、特開昭63
−165359号公報等には、(置換)アルキル(5−
(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フ
エニル)ケトン誘導体または2−ニトロ−5−(置換フ
ェノキシ)ペンゾヒドロキシム酸誘導体の除草剤として
の使用が提案されている。
しかしながら、これらのジフェニルエーテル系除草剤は
使用可能な作物がイネ、ダイズ等と比較的限定されてい
るのが現状である。これは従来のジフエニルエーテル系
化合物の場合、殺草活性の極めて高いものは作物への安
全性が低く、作物への安全性の高いものは殺草活性が低
いという傾向があり、このために、作物栽培の多くにお
いて殺草活性および作物安全性の両面を満足するに至っ
ていない。
使用可能な作物がイネ、ダイズ等と比較的限定されてい
るのが現状である。これは従来のジフエニルエーテル系
化合物の場合、殺草活性の極めて高いものは作物への安
全性が低く、作物への安全性の高いものは殺草活性が低
いという傾向があり、このために、作物栽培の多くにお
いて殺草活性および作物安全性の両面を満足するに至っ
ていない。
(本発明が解決しようとする問題点〕
上に述べたように、従来、多くの除草活性を有するジフ
ェニルエーテル系化合物が提案されているが、未だある
特定の作物に対する安全性と満足すべき除草活性を兼ね
備えているものは多いとはいえず、このような性質を具
備する除草剤に対する要望には強いものがある。また環
境への影響を考慮した場合、施用薬量の少ない薬剤が望
ましいことは言うまでもない。本発明はこれらの要請に
応えんとするものである。
ェニルエーテル系化合物が提案されているが、未だある
特定の作物に対する安全性と満足すべき除草活性を兼ね
備えているものは多いとはいえず、このような性質を具
備する除草剤に対する要望には強いものがある。また環
境への影響を考慮した場合、施用薬量の少ない薬剤が望
ましいことは言うまでもない。本発明はこれらの要請に
応えんとするものである。
[問題点を解決するための手段]
本発明者らは、以上の問題点について鋭意検討した結果
、本発明化合物が、畑地及び水田において高い除草活性
を示す一方、栽培作物に対しては、ほとんど影響を及ぼ
さないという特徴を有することを見いだした。
、本発明化合物が、畑地及び水田において高い除草活性
を示す一方、栽培作物に対しては、ほとんど影響を及ぼ
さないという特徴を有することを見いだした。
即ち、本発明の要旨は、下記一般式(1)(上記式中で
、X1はハロゲン原子または炭素数l〜3のハロアルキ
ル基を示し、X2および×3はそれぞれ同一または相異
なり、水素原子、ハロゲン原子、トリフルオ口メチル基
、ニトロ基またはシアノ基を示し、Yはニトロ基、シア
ノ基、ハロゲン原子、炭素数1〜3のハロアルキル基ま
たは水素原子を示し、Aは直接の結合を表わすかあるい
は、−COZC}I(R’)一で表わされる基、−C(
R2)・NOCII(R3)一で表わされる基または一
〇(・NOR’)OCII(R’)れる基を示す。
、X1はハロゲン原子または炭素数l〜3のハロアルキ
ル基を示し、X2および×3はそれぞれ同一または相異
なり、水素原子、ハロゲン原子、トリフルオ口メチル基
、ニトロ基またはシアノ基を示し、Yはニトロ基、シア
ノ基、ハロゲン原子、炭素数1〜3のハロアルキル基ま
たは水素原子を示し、Aは直接の結合を表わすかあるい
は、−COZC}I(R’)一で表わされる基、−C(
R2)・NOCII(R3)一で表わされる基または一
〇(・NOR’)OCII(R’)れる基を示す。
上記基中で、R1は水素原子または炭素数1〜3のアル
キル基を示し、R2は水素原子:炭素数1〜4のアルコ
キシ基、炭素′f&1〜4のアルキルチオ基もしくは、
ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数1〜4のア
ルキル基または炭素数1〜3のアルコキシ基を示し、R
3は水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を示し、
R4は炭素91〜3のアルキル基を示し、RSはハロゲ
ン原子;水酸基;ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルコ
キシ基、炭素数2〜7のアルコキシカルボニル基、また
は1〜3のハロゲン原子および/または炭素数1〜3の
アルキル基で置換されていてもよいアリール基もしくは
アリールオキシ基で置換されていてもよい炭素数6まで
のアシルオキシ基:炭素数4〜9のシクロアルキル力ル
ポニルオキシ基;ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキ
ル基または炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されてい
てもよいペンゾイルオキシ基;炭素数2〜7のアルコキ
シカルポニルオキシ基;炭素数1〜4のアルキルスルホ
ニルオキシ基:炭素数1〜4のアルキル基および/また
は炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されていてもよい
カルバモイルオキシ基を示す。)で表わされる新規なジ
フェニルエーテル誘導体およびこれを有効成分とする除
草剤に存する。
キル基を示し、R2は水素原子:炭素数1〜4のアルコ
キシ基、炭素′f&1〜4のアルキルチオ基もしくは、
ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数1〜4のア
ルキル基または炭素数1〜3のアルコキシ基を示し、R
3は水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を示し、
R4は炭素91〜3のアルキル基を示し、RSはハロゲ
ン原子;水酸基;ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルコ
キシ基、炭素数2〜7のアルコキシカルボニル基、また
は1〜3のハロゲン原子および/または炭素数1〜3の
アルキル基で置換されていてもよいアリール基もしくは
アリールオキシ基で置換されていてもよい炭素数6まで
のアシルオキシ基:炭素数4〜9のシクロアルキル力ル
ポニルオキシ基;ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキ
ル基または炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されてい
てもよいペンゾイルオキシ基;炭素数2〜7のアルコキ
シカルポニルオキシ基;炭素数1〜4のアルキルスルホ
ニルオキシ基:炭素数1〜4のアルキル基および/また
は炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されていてもよい
カルバモイルオキシ基を示す。)で表わされる新規なジ
フェニルエーテル誘導体およびこれを有効成分とする除
草剤に存する。
以下、本発明を更に詳しく説明する。
本発明において除草剤として用いられるジフェニルエー
テル誘導体は前示一般式(I)で示される。
テル誘導体は前示一般式(I)で示される。
上記一般式(1)中、X1は塩素原子、臭素原子、フッ
素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;またはクロロメ
チル基、ブロモメチル基、■−クロロエチル基、2−ク
ロロエチル基、2−プロモエチル基、3−プロモプロビ
ル基、4−クロロブチル基、ジフルオロメチル基、トリ
フルオロメチル基、トリクロロメチル基、トリフルオ口
エチル基、テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエ
チル基等の炭素数l〜3のハロアルキル基を示し、好ま
しくは塩素原子、臭素原子、トリフルオロメチル基、ト
リクロロメチル基、トリフルオロエチル基、テトラフル
オロエチル基、またはペンタフルオロエチル基を示し、
特に好ましくは塩素原子またはトリフルオロメチル基を
示す。
素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;またはクロロメ
チル基、ブロモメチル基、■−クロロエチル基、2−ク
ロロエチル基、2−プロモエチル基、3−プロモプロビ
ル基、4−クロロブチル基、ジフルオロメチル基、トリ
フルオロメチル基、トリクロロメチル基、トリフルオ口
エチル基、テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエ
チル基等の炭素数l〜3のハロアルキル基を示し、好ま
しくは塩素原子、臭素原子、トリフルオロメチル基、ト
リクロロメチル基、トリフルオロエチル基、テトラフル
オロエチル基、またはペンタフルオロエチル基を示し、
特に好ましくは塩素原子またはトリフルオロメチル基を
示す。
X2およびX3は同一または相異なり、水素原子;塩素
原子、臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原子等のハロゲン
原子;トリフルオロメチル基;ニトロ基;またはシアノ
基を示し、好ましくは水素原子、フッ素原子、塩素原子
、臭素原子、トリフルオロメチル基、ニトロ基またはシ
アノ基を示し、特に好ましくは、水素原子、または塩素
原子を示す。
原子、臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原子等のハロゲン
原子;トリフルオロメチル基;ニトロ基;またはシアノ
基を示し、好ましくは水素原子、フッ素原子、塩素原子
、臭素原子、トリフルオロメチル基、ニトロ基またはシ
アノ基を示し、特に好ましくは、水素原子、または塩素
原子を示す。
Yはニトロ基;シアノ基:塩素原子、臭素原子、フッ素
原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;クロロメチル基、
ブロモメチル基、1−クロロチェル基、2−クロロエチ
ル基、2−プロモエチル基、3−プロモブロピル基、4
−クロロブチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロ
メチル基、トリクロロメチル基、トリフルオロエチル基
、テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基等
の炭素数1〜3のハロアルキル基;または水素原子を示
し、好ましくは、ニトロ基、シアノ基、塩素原子、臭素
原子、ヨウ素原子、トリフルオ口メチル基または水素原
子を示し、特に好ましくは、ニトロ基を示す。
原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;クロロメチル基、
ブロモメチル基、1−クロロチェル基、2−クロロエチ
ル基、2−プロモエチル基、3−プロモブロピル基、4
−クロロブチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロ
メチル基、トリクロロメチル基、トリフルオロエチル基
、テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基等
の炭素数1〜3のハロアルキル基;または水素原子を示
し、好ましくは、ニトロ基、シアノ基、塩素原子、臭素
原子、ヨウ素原子、トリフルオ口メチル基または水素原
子を示し、特に好ましくは、ニトロ基を示す。
Aは直接の結合を表わすかあるいは、−COzCtl(
R’)で表わされる基、−C(R”)・NOC}I(R
”)一で表わされる基、または−C(・NOR’)O(
Jl(R”)一で表わされる基(上記基中でRl は水
素原子;またはメチル基、エチル基、n−プロビル基、
イソプロビル基等の炭素数1〜3の直鎖もしくは分岐鎖
アルキル基を示し、好ましくは水素原子またはメチル基
を示し、特に好ましくはメチル基を示す。R2は水素原
子;メトキシ基、エトキシ基、n−ブロポキシ基、イソ
プロボキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、se
c−ブトキシ基、t−ブトキシ基等の炭素数1〜4の直
鎖または分岐鎖アルコキシ基、メチルチオ基、エチルチ
オ基、n−プロピルチオ基、イソプロビルチオ基、n−
ブチルチオ基、イソブチルチオ基、sec−ブチルチオ
基、“t−ブチルチオ基等の炭素数1〜4の直鎖または
分岐鎖アルキルチオ基もしくは塩素原子、臭素原子、ヨ
ウ素原子、フッ素原子等のハロゲン原子で置換されてい
てもよいメチル基、エチル基、n−プロビル基、イソプ
ロビル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチ
ル基、t−ブチル基等の炭素数l〜4の直鎖または分岐
鎖アルキル基もしくはメトキシ基、エトキシ基、n−プ
ロポキシ基、イソプロボキシ基等の炭素数l〜3の直鎖
または分岐鎖アルコキシ基を示し、好ましくは、水素原
子:メトキシ基で置換されていてもよい炭素数1〜3の
直鎖または分岐鎖アルキル基または炭素数1〜3の直鎖
または分岐鎖アルコキシ基を示し、特に好ましくは、メ
チル基、エチル基、メトキシメチル基、メトキシ基また
はエトキシ基を示す。R3は、水素原子;もしくはメチ
ル基、エチル基、nープロビル基、イソプロビル基等の
炭素数1〜3の直鎖または分岐鎖アルキル基を示し、好
ましくは、水素原子、メチル基、エチル基を示し、特に
好ましくは、水素原子またはメチル基を示す。R4は、
メチル基、エチル基、n−プロビル基またはイソブロビ
ル基等の炭素数1〜3の直鎖または分岐鎖アルキル基を
示し、好ましくは、メチル基を示す。)を示す。
R’)で表わされる基、−C(R”)・NOC}I(R
”)一で表わされる基、または−C(・NOR’)O(
Jl(R”)一で表わされる基(上記基中でRl は水
素原子;またはメチル基、エチル基、n−プロビル基、
イソプロビル基等の炭素数1〜3の直鎖もしくは分岐鎖
アルキル基を示し、好ましくは水素原子またはメチル基
を示し、特に好ましくはメチル基を示す。R2は水素原
子;メトキシ基、エトキシ基、n−ブロポキシ基、イソ
プロボキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、se
c−ブトキシ基、t−ブトキシ基等の炭素数1〜4の直
鎖または分岐鎖アルコキシ基、メチルチオ基、エチルチ
オ基、n−プロピルチオ基、イソプロビルチオ基、n−
ブチルチオ基、イソブチルチオ基、sec−ブチルチオ
基、“t−ブチルチオ基等の炭素数1〜4の直鎖または
分岐鎖アルキルチオ基もしくは塩素原子、臭素原子、ヨ
ウ素原子、フッ素原子等のハロゲン原子で置換されてい
てもよいメチル基、エチル基、n−プロビル基、イソプ
ロビル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチ
ル基、t−ブチル基等の炭素数l〜4の直鎖または分岐
鎖アルキル基もしくはメトキシ基、エトキシ基、n−プ
ロポキシ基、イソプロボキシ基等の炭素数l〜3の直鎖
または分岐鎖アルコキシ基を示し、好ましくは、水素原
子:メトキシ基で置換されていてもよい炭素数1〜3の
直鎖または分岐鎖アルキル基または炭素数1〜3の直鎖
または分岐鎖アルコキシ基を示し、特に好ましくは、メ
チル基、エチル基、メトキシメチル基、メトキシ基また
はエトキシ基を示す。R3は、水素原子;もしくはメチ
ル基、エチル基、nープロビル基、イソプロビル基等の
炭素数1〜3の直鎖または分岐鎖アルキル基を示し、好
ましくは、水素原子、メチル基、エチル基を示し、特に
好ましくは、水素原子またはメチル基を示す。R4は、
メチル基、エチル基、n−プロビル基またはイソブロビ
ル基等の炭素数1〜3の直鎖または分岐鎖アルキル基を
示し、好ましくは、メチル基を示す。)を示す。
中でR5は、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、フッ素
原子等のハロゲン原子;水酸基:塩素原子、臭素原子、
ヨウ素原子、フッ素原子等のハロゲン原子、メトキシ基
、エトキシ基、n−ブロボキシ基、イソブロボキシ基、
n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基
、t−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、イソベンチ
ルオキシ基、t−ベンチルオキシ基、n−へキシルオキ
シ基等の炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖アルコキシ基
、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−
プロボキシカルボニル基、イソブロボキシカルボニル基
、n−ブトキシカルボニル基、イソフトキシカルボニル
基、sec−ブトキシカルボニル基、t−ブトキシカル
ボニル基、n−ベンチルオキシカルボニル基、n−へキ
シルオキシカルボニル基等の炭素数2〜7の直鎖または
分@鎖アルコキシカルボニル基、l〜3の塩素原子、臭
素原子、ヨウ素原子、フッ素原子等のハロゲン原子およ
び/またはメチル基、エチル基、n−プロビル基、イソ
ブロビル基等の炭素数1〜3の直鎖または分岐鎖アルキ
ル基で置換されていてもよいフエニル基、ナフチル基等
のアリール基、もしくはフエノキシ基、ナフチルオキシ
基等のアリールオキシ基で置換されていてもよい炭素数
6までの飽和または不飽和のアシルオキシ基;シクロプ
ロビル力ルポニルオキシ基、シクロブチルカルボニルオ
キシ基、シクロベンチルカルボニルオキシ基、シクロヘ
キシル力ルポニルオキシ基、シクロオクチルカルボニル
オキシ基等の炭素数4〜9のシクロアルキルカルボニル
オキシ基;塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、フッ素原
子等のハロゲン原子、メチル基、エチル基、n−プロビ
ル基、イソブロビル基、n−ブチル基、イソブチル基、
sec−ブチル基、t−ブチル基等の炭素数l〜4の直
鎖または分岐鎖アルキル基、メトキシ基、エトキシ基、
n−ブロポキシ基、イソブロポキシ基、nーブトキシ基
、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブトキシ
基等の炭素数l〜4の直鎖または分岐鎖アルコキシ基で
置換されていてもよいペンゾイルオキシ基;メトキシ力
ルポニルオキシ基、エトキシカルボニルオキシ基、n−
プロボキシカルポニルオキシ基、イソプロポキシカルボ
ニルオキシ基、n−ブトキシカルボニルオキシ基、イソ
ブトキシカルボニルオキシ基、sec−ブトキシ力ルポ
ニルオキシ基、t−ブトキシカルボニルオキシ基、n−
ベンチルオキシカルボニルオキシ基、n−へキシルオキ
シ力ルポニルオキシ基等の炭素数2〜7の直鎖または分
岐鎖アルコキシカルボニルオキシ基;メチルスルホニル
オキシ基、エチルスルホニルオキシ基、n−プロビルス
ルホニルオキシ基、イソプロビルスルホニルオキシ基、
nブチルスルホニルオキシ基、イソブチルスルホニルオ
キシ基、sec−プチルスルホニルオキシ基、t−プチ
ルスルホニルオキシ基等の炭素数1〜4の直鎖または分
岐鎖アルキルスルホニルオキシ基;メチル基、エチル基
、n−プロビル基、イソブロビル基、n−ブチル基、イ
ソブチル基、sec−ブチル基、L−ブチル基等の炭素
数1〜4の直鎖または分岐鎖アルキル基および/もしく
はメトキシ基、エトキシ基、n−プロボキシ基、イソプ
ロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、Sec
−ブトキシ基、t−ブトキシ基等の炭素数1〜4の直鎖
または分岐鎖アルコキシ基で置換されていてもよいカル
バモイルオキシ基を示す。好ましくは、塩素原子、臭素
原子、フッ素原子;水酸基:塩素原子、臭素原子、フッ
素原子、炭素数1〜3の直鎖または分岐鎖アルコキシ基
、炭素数2〜5の直鎖または分岐鎖アルコキシカルボニ
ル基、1〜3のハロゲン原子および/または炭素数1〜
3の直鎖または分岐鎖アルキル基で置換されていてもよ
いアリール基もしくはアリールオキシ基で置換されてい
てもよい炭素数2〜4の飽和又は不飽和のアシルオキシ
基;炭素数4〜7のシクロアルキル力ルポニルオキシ基
:ハロゲン原子で置換されていてもよいペンゾイルオキ
シ基;炭素数2〜5の直鎖または分岐鎖アルコキシカル
ボニルオキシ基;炭素数l〜2のアルキルスルホニルオ
キシ基;炭素数1〜2のアルキル基および/または炭素
数1〜2のアルコキシ基で置換されていてもよいカルバ
モイルオキシ基を示す。特に好ましくは、塩素原子、臭
素原子、フッ素原子;水酸基;塩素原子、フッ素原子、
炭素数1〜2のアルコキシ基、炭素数2〜3のアルコキ
シ力ルポニル基、塩素原子および/またはメチル基で置
換されていてもよいフェニル基で置換されていてもよい
炭素数2〜4の飽和または1個の二重結合を含むアシル
オキシ基;炭素数.4〜6のシクロアルキルヵルボニル
オキシ基:フッ素原子で置換されていてもよいペンゾイ
ルオキシ基;炭素数2〜3のアルコキシカルボニルオキ
シ基:炭素数1〜2のアルキルスルホニルオキシ基;炭
素数1〜2のアルキル基および/または炭素数l〜2の
アルコキシ基で置換されていてもよいカルバモイルオキ
シ基を示す。
原子等のハロゲン原子;水酸基:塩素原子、臭素原子、
ヨウ素原子、フッ素原子等のハロゲン原子、メトキシ基
、エトキシ基、n−ブロボキシ基、イソブロボキシ基、
n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基
、t−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、イソベンチ
ルオキシ基、t−ベンチルオキシ基、n−へキシルオキ
シ基等の炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖アルコキシ基
、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−
プロボキシカルボニル基、イソブロボキシカルボニル基
、n−ブトキシカルボニル基、イソフトキシカルボニル
基、sec−ブトキシカルボニル基、t−ブトキシカル
ボニル基、n−ベンチルオキシカルボニル基、n−へキ
シルオキシカルボニル基等の炭素数2〜7の直鎖または
分@鎖アルコキシカルボニル基、l〜3の塩素原子、臭
素原子、ヨウ素原子、フッ素原子等のハロゲン原子およ
び/またはメチル基、エチル基、n−プロビル基、イソ
ブロビル基等の炭素数1〜3の直鎖または分岐鎖アルキ
ル基で置換されていてもよいフエニル基、ナフチル基等
のアリール基、もしくはフエノキシ基、ナフチルオキシ
基等のアリールオキシ基で置換されていてもよい炭素数
6までの飽和または不飽和のアシルオキシ基;シクロプ
ロビル力ルポニルオキシ基、シクロブチルカルボニルオ
キシ基、シクロベンチルカルボニルオキシ基、シクロヘ
キシル力ルポニルオキシ基、シクロオクチルカルボニル
オキシ基等の炭素数4〜9のシクロアルキルカルボニル
オキシ基;塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、フッ素原
子等のハロゲン原子、メチル基、エチル基、n−プロビ
ル基、イソブロビル基、n−ブチル基、イソブチル基、
sec−ブチル基、t−ブチル基等の炭素数l〜4の直
鎖または分岐鎖アルキル基、メトキシ基、エトキシ基、
n−ブロポキシ基、イソブロポキシ基、nーブトキシ基
、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブトキシ
基等の炭素数l〜4の直鎖または分岐鎖アルコキシ基で
置換されていてもよいペンゾイルオキシ基;メトキシ力
ルポニルオキシ基、エトキシカルボニルオキシ基、n−
プロボキシカルポニルオキシ基、イソプロポキシカルボ
ニルオキシ基、n−ブトキシカルボニルオキシ基、イソ
ブトキシカルボニルオキシ基、sec−ブトキシ力ルポ
ニルオキシ基、t−ブトキシカルボニルオキシ基、n−
ベンチルオキシカルボニルオキシ基、n−へキシルオキ
シ力ルポニルオキシ基等の炭素数2〜7の直鎖または分
岐鎖アルコキシカルボニルオキシ基;メチルスルホニル
オキシ基、エチルスルホニルオキシ基、n−プロビルス
ルホニルオキシ基、イソプロビルスルホニルオキシ基、
nブチルスルホニルオキシ基、イソブチルスルホニルオ
キシ基、sec−プチルスルホニルオキシ基、t−プチ
ルスルホニルオキシ基等の炭素数1〜4の直鎖または分
岐鎖アルキルスルホニルオキシ基;メチル基、エチル基
、n−プロビル基、イソブロビル基、n−ブチル基、イ
ソブチル基、sec−ブチル基、L−ブチル基等の炭素
数1〜4の直鎖または分岐鎖アルキル基および/もしく
はメトキシ基、エトキシ基、n−プロボキシ基、イソプ
ロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、Sec
−ブトキシ基、t−ブトキシ基等の炭素数1〜4の直鎖
または分岐鎖アルコキシ基で置換されていてもよいカル
バモイルオキシ基を示す。好ましくは、塩素原子、臭素
原子、フッ素原子;水酸基:塩素原子、臭素原子、フッ
素原子、炭素数1〜3の直鎖または分岐鎖アルコキシ基
、炭素数2〜5の直鎖または分岐鎖アルコキシカルボニ
ル基、1〜3のハロゲン原子および/または炭素数1〜
3の直鎖または分岐鎖アルキル基で置換されていてもよ
いアリール基もしくはアリールオキシ基で置換されてい
てもよい炭素数2〜4の飽和又は不飽和のアシルオキシ
基;炭素数4〜7のシクロアルキル力ルポニルオキシ基
:ハロゲン原子で置換されていてもよいペンゾイルオキ
シ基;炭素数2〜5の直鎖または分岐鎖アルコキシカル
ボニルオキシ基;炭素数l〜2のアルキルスルホニルオ
キシ基;炭素数1〜2のアルキル基および/または炭素
数1〜2のアルコキシ基で置換されていてもよいカルバ
モイルオキシ基を示す。特に好ましくは、塩素原子、臭
素原子、フッ素原子;水酸基;塩素原子、フッ素原子、
炭素数1〜2のアルコキシ基、炭素数2〜3のアルコキ
シ力ルポニル基、塩素原子および/またはメチル基で置
換されていてもよいフェニル基で置換されていてもよい
炭素数2〜4の飽和または1個の二重結合を含むアシル
オキシ基;炭素数.4〜6のシクロアルキルヵルボニル
オキシ基:フッ素原子で置換されていてもよいペンゾイ
ルオキシ基;炭素数2〜3のアルコキシカルボニルオキ
シ基:炭素数1〜2のアルキルスルホニルオキシ基;炭
素数1〜2のアルキル基および/または炭素数l〜2の
アルコキシ基で置換されていてもよいカルバモイルオキ
シ基を示す。
上記一般式(1)で表わされる本発明化合物は、例えば
下記反応式に従って合或することができる.(1) (II) (1) (上記反応式中、Zlは塩素原子、臭素原子、フッ素原
子、ヨウ素原子等のハロゲン原子を示し、X’ X”
X3 Y,A,Bは前記と同義を示す。) 上記反応は、無溶媒または溶媒中、塩基類の存在下また
は非存在下に行われる。溶媒を用いる場合、適当な溶媒
としてはベンゼン、トルエン、酢酸エチル、ジエチルエ
ーテル、ジイソブロビルエーテル、テトラヒドロフラン
、ジオキサン、N.N−ジメチルホルムアミド、N−メ
チルビロリドン、1,2−ジメトキシエタン、塩化メチ
レン、クロロホルム等があげられる。塩基類としては、
ピリジン、ピコリン類、キノリン、N,N−’;メチル
(ジエチル)アニリン、トリエチルアくン、炭酸水素ナ
トリウム(カリウム)、炭酸ナトリウム(カリウム)、
水酸化ナトリウム(カリウム)、水素化ナトリウム等が
あげられる。反応温度は−30〜120″C1好ましく
は−10〜60゛Cの範囲であり、反応時間は0.5〜
24時間、通常1〜8時間である。
下記反応式に従って合或することができる.(1) (II) (1) (上記反応式中、Zlは塩素原子、臭素原子、フッ素原
子、ヨウ素原子等のハロゲン原子を示し、X’ X”
X3 Y,A,Bは前記と同義を示す。) 上記反応は、無溶媒または溶媒中、塩基類の存在下また
は非存在下に行われる。溶媒を用いる場合、適当な溶媒
としてはベンゼン、トルエン、酢酸エチル、ジエチルエ
ーテル、ジイソブロビルエーテル、テトラヒドロフラン
、ジオキサン、N.N−ジメチルホルムアミド、N−メ
チルビロリドン、1,2−ジメトキシエタン、塩化メチ
レン、クロロホルム等があげられる。塩基類としては、
ピリジン、ピコリン類、キノリン、N,N−’;メチル
(ジエチル)アニリン、トリエチルアくン、炭酸水素ナ
トリウム(カリウム)、炭酸ナトリウム(カリウム)、
水酸化ナトリウム(カリウム)、水素化ナトリウム等が
あげられる。反応温度は−30〜120″C1好ましく
は−10〜60゛Cの範囲であり、反応時間は0.5〜
24時間、通常1〜8時間である。
(91
(I a)
(1 b)
(上記反応式中、RSはハロゲン原子および水酸基を除
き、上記に定義した通りであり、RS!はハロゲン原子
、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数2〜7のアルコ
キシ力ルボニル基、または1〜3のハロゲン原子および
/または炭素数1〜3のアルキル基で置換されていても
よいアリール基、1〜3のハロゲン原子および/または
炭素数1〜3のアルキル基で置換されていてもよいアリ
ールオキシ基で置換されていてもよい炭素数2〜6のア
シル基;炭素数4〜9のシクロアルキルカルボニル基;
ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基または炭素数
1〜4のアルコキシ基で置換されていてもよいベンゾイ
ル基;炭素数2〜7のアルコキシカルボニル基;炭素数
1〜4のアルキルスルホニル基:炭素数1〜4のアルキ
ル基および/または炭素数1〜4のアルコキシ基で置換
されていてもよいカルバモイル基を示し、22は塩素原
子または臭素原子等のハロゲン原子または、Rszが上
記中のアシル基である場合、対称または混合酸無水物を
形或する残基を示し、X’l X”t X31Y,A
は前記と同義を示す。) 上記反応は、無溶媒または溶媒中、塩基類の存在下また
は非存在下に行われる。溶媒を用いる場合、適当な溶媒
としてはベンゼン、トルエン、酢酸エチル、ジエチルエ
ーテル、ジイソブロビルエーテル、テトラヒド口フラン
、ジオキサン、N.N−ジメチルホルムアミド、N−メ
チルビロリドン、1.2−ジメトキ8シエタン、塩化メ
チレン、クロロホルム等があげられる。塩基類としては
、ビリジン、ビコリン類、キノリン、N,N−ジメチル
(ジエチル)アニリン、トリエチルアミン、炭酸水素ナ
トリウム(カリウム)、炭酸ナトリウム(カリウム)、
水酸化ナトリウム(カリウム)水素化ナトリウム等があ
げられる。反応温度はー30〜120゜C、好ましくは
−10〜60゜Cの範囲であり、反応時間は0. 5〜
24時間、通常l〜8時間である。
き、上記に定義した通りであり、RS!はハロゲン原子
、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数2〜7のアルコ
キシ力ルボニル基、または1〜3のハロゲン原子および
/または炭素数1〜3のアルキル基で置換されていても
よいアリール基、1〜3のハロゲン原子および/または
炭素数1〜3のアルキル基で置換されていてもよいアリ
ールオキシ基で置換されていてもよい炭素数2〜6のア
シル基;炭素数4〜9のシクロアルキルカルボニル基;
ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基または炭素数
1〜4のアルコキシ基で置換されていてもよいベンゾイ
ル基;炭素数2〜7のアルコキシカルボニル基;炭素数
1〜4のアルキルスルホニル基:炭素数1〜4のアルキ
ル基および/または炭素数1〜4のアルコキシ基で置換
されていてもよいカルバモイル基を示し、22は塩素原
子または臭素原子等のハロゲン原子または、Rszが上
記中のアシル基である場合、対称または混合酸無水物を
形或する残基を示し、X’l X”t X31Y,A
は前記と同義を示す。) 上記反応は、無溶媒または溶媒中、塩基類の存在下また
は非存在下に行われる。溶媒を用いる場合、適当な溶媒
としてはベンゼン、トルエン、酢酸エチル、ジエチルエ
ーテル、ジイソブロビルエーテル、テトラヒド口フラン
、ジオキサン、N.N−ジメチルホルムアミド、N−メ
チルビロリドン、1.2−ジメトキ8シエタン、塩化メ
チレン、クロロホルム等があげられる。塩基類としては
、ビリジン、ビコリン類、キノリン、N,N−ジメチル
(ジエチル)アニリン、トリエチルアミン、炭酸水素ナ
トリウム(カリウム)、炭酸ナトリウム(カリウム)、
水酸化ナトリウム(カリウム)水素化ナトリウム等があ
げられる。反応温度はー30〜120゜C、好ましくは
−10〜60゜Cの範囲であり、反応時間は0. 5〜
24時間、通常l〜8時間である。
(上記反応式中、RS3はハロゲン原子を示し、XI
,X”,X’,Y,Aは前記と同義を示す。)上記反応
は、無溶媒または溶媒中、塩基類の存在下または非存在
下に行われる。使用されるハロゲン化剤としては、フフ
化水素、フフ化水素一ビリジン燈体、フッ化水素一メラ
ミン錯体等のフッ化水素錯体類、2−クロロ−1.1.
2−トリフルオロトリエチルアもン、ジエチル−1.1
,2,3,3.3−ヘキサフルオロブロビルア逅ン、ジ
エチルアミノ硫黄トリプルオリド、フェニルフルオ口ホ
スホラン類、塩化チオニル、オキシ塩化リン、塩化水素
、臭化チオニル、三臭化リン、臭化水素、三ヨウ化リン
、ヨウ化水素等があげられる。
,X”,X’,Y,Aは前記と同義を示す。)上記反応
は、無溶媒または溶媒中、塩基類の存在下または非存在
下に行われる。使用されるハロゲン化剤としては、フフ
化水素、フフ化水素一ビリジン燈体、フッ化水素一メラ
ミン錯体等のフッ化水素錯体類、2−クロロ−1.1.
2−トリフルオロトリエチルアもン、ジエチル−1.1
,2,3,3.3−ヘキサフルオロブロビルア逅ン、ジ
エチルアミノ硫黄トリプルオリド、フェニルフルオ口ホ
スホラン類、塩化チオニル、オキシ塩化リン、塩化水素
、臭化チオニル、三臭化リン、臭化水素、三ヨウ化リン
、ヨウ化水素等があげられる。
溶媒を用いる場合、適当な溶媒としては、ベンゼン、ト
ルエン、ジエチルエーテル、1.2−ジメトキシエタン
、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジグライム、アセ
トニトリル、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素
、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアくド、N−メ
チルピロリドン、酢酸、水等があげられる。これらを混
合して用いることも可能である。塩基類を用いる場合、
適当な塩基類としては、ビリジン、ビコリン類、ルチジ
ン類、キノリン、トリ低級アルキルア貴ン類、ジイソプ
ロビルアミン、ジシクロヘキシルアミン等のジ置換アミ
ン類等があげられる。反応温度は−30〜200℃、好
ましくは−10−150’Cの範囲であり、反応時間は
0. 1〜30時間、通常0. 1〜12時間である。
ルエン、ジエチルエーテル、1.2−ジメトキシエタン
、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジグライム、アセ
トニトリル、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素
、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアくド、N−メ
チルピロリドン、酢酸、水等があげられる。これらを混
合して用いることも可能である。塩基類を用いる場合、
適当な塩基類としては、ビリジン、ビコリン類、ルチジ
ン類、キノリン、トリ低級アルキルア貴ン類、ジイソプ
ロビルアミン、ジシクロヘキシルアミン等のジ置換アミ
ン類等があげられる。反応温度は−30〜200℃、好
ましくは−10−150’Cの範囲であり、反応時間は
0. 1〜30時間、通常0. 1〜12時間である。
(I d)
?上記反応式中、GはーCO■一、−C(R”)・NO
−または−CONH(OR’)− テ表わされる基を示
し゛、R!zは水素原子または炭素数1〜4のアルコキ
シ基、炭素数1〜4のアルキルチオ基もしくはハロゲン
原子で置換されていてもよい炭素数1〜4のアルキル基
を示し、RはGがーCO■−のときRlを示し、Gが一
C(1?”)・NO−または一〇〇NFI(OR’)一
で表わされる基のときR3を示し、A1はGがーCO■
−のとき−COZCH(R’)一で表わされる基を示し
、Gが−C(R”)・NO−または一CONH(OR’
)一で表わされる基のとき、−C<R”)=NOC}I
(1?’)− マタハ−C(・NOR’)QC}l (
R’)一で表わされる基を示し、X l,X”,X’,
Y,B,R’ ,R”,R’及びzgは前記と同義を示
す。) 上記反応は、無溶媒または溶媒中、塩基類の存在下に行
われる。溶媒を用いる場合、適当な溶媒としては、メタ
ノール、エタノール、2−プロパノール、アセトン、エ
チルメチルケトン、ジエチルエーテル、ジイソブロビル
エーテル、酢酸エチル、ベンゼン、トルエン、キシレン
、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキ
シエタン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムア
竃ド、N−メチルビロリドン等があげられる。これらの
溶媒を混合して用いることも可能である。
−または−CONH(OR’)− テ表わされる基を示
し゛、R!zは水素原子または炭素数1〜4のアルコキ
シ基、炭素数1〜4のアルキルチオ基もしくはハロゲン
原子で置換されていてもよい炭素数1〜4のアルキル基
を示し、RはGがーCO■−のときRlを示し、Gが一
C(1?”)・NO−または一〇〇NFI(OR’)一
で表わされる基のときR3を示し、A1はGがーCO■
−のとき−COZCH(R’)一で表わされる基を示し
、Gが−C(R”)・NO−または一CONH(OR’
)一で表わされる基のとき、−C<R”)=NOC}I
(1?’)− マタハ−C(・NOR’)QC}l (
R’)一で表わされる基を示し、X l,X”,X’,
Y,B,R’ ,R”,R’及びzgは前記と同義を示
す。) 上記反応は、無溶媒または溶媒中、塩基類の存在下に行
われる。溶媒を用いる場合、適当な溶媒としては、メタ
ノール、エタノール、2−プロパノール、アセトン、エ
チルメチルケトン、ジエチルエーテル、ジイソブロビル
エーテル、酢酸エチル、ベンゼン、トルエン、キシレン
、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキ
シエタン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムア
竃ド、N−メチルビロリドン等があげられる。これらの
溶媒を混合して用いることも可能である。
塩基類としては、炭酸水素ナトリウム(カリウム)炭酸
ナトリウム(カリウム)、水酸化ナトリウム(カリウム
、バリウム、カルシウム)、ビリジン、ピコリン類、キ
ノリン、N,N−ジメチル(ジエチル)アニリン、トリ
エチルアミン、ナトリウム(カリウム)低級アルコキシ
ド類、水素化ナトリウム(カリウム)、金属ナトリウム
、フフ化カリウム等があげられる。反応温度は−30〜
200゜C1好ましくは−10〜150゜Cの範囲であ
り、反応時間は0.5〜48時間、通常1〜18時間で
ある。
ナトリウム(カリウム)、水酸化ナトリウム(カリウム
、バリウム、カルシウム)、ビリジン、ピコリン類、キ
ノリン、N,N−ジメチル(ジエチル)アニリン、トリ
エチルアミン、ナトリウム(カリウム)低級アルコキシ
ド類、水素化ナトリウム(カリウム)、金属ナトリウム
、フフ化カリウム等があげられる。反応温度は−30〜
200゜C1好ましくは−10〜150゜Cの範囲であ
り、反応時間は0.5〜48時間、通常1〜18時間で
ある。
(5)
(Ie)
?上記反応式中、TIは一CH(R’)Co■Bで表わ
される基またはR4を示し、r ” ハr ’ カ−C
Il(R3)COJで表わされる基のときR23を示し
、γ1がR4のとき−CIl(R3)COzBで表わさ
れる基を示し、Z3はハロゲン原子もしくはp−トルエ
ンスルホニルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基また
はトリフルオロメタンスルホニルオキシ基等のそれぞれ
置換されていてもよいフエニルスルホニルオキシ基また
はアルキルスルホニルオキシ基を示し、A2は一〇(R
!3)・NOCII(R3)一で表わされる基または−
C(・NOR’)OCH(R’)一で表わされる基を示
し、R23は炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜
4のアルキルチオ基またはハロゲン原子で置換されてい
てもよい炭素数1〜4のアルコキシ基を示し、XI ,
X”,X’,Y,R3,R’及びBは前記と同義を示す
。) 上記反応は、無溶媒または溶媒中、塩基類の存在下に行
われる。溶媒を用いる場合、適当な溶媒としては、メタ
ノール、エタノール、2−プロパノール、アセトン、エ
チルメチルケトン、ジエチルエーテル、ジイソブロビル
エーテル、酢酸エヂル、ベンゼン、トルエン、キシレン
、2テトラヒト口フラン、ジオキサン、1.2−ジメト
キシエタン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルム
ア泉ド、N−メチルピロリドン等があげられる。これら
の溶媒を混合して用いることも可能である。
される基またはR4を示し、r ” ハr ’ カ−C
Il(R3)COJで表わされる基のときR23を示し
、γ1がR4のとき−CIl(R3)COzBで表わさ
れる基を示し、Z3はハロゲン原子もしくはp−トルエ
ンスルホニルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基また
はトリフルオロメタンスルホニルオキシ基等のそれぞれ
置換されていてもよいフエニルスルホニルオキシ基また
はアルキルスルホニルオキシ基を示し、A2は一〇(R
!3)・NOCII(R3)一で表わされる基または−
C(・NOR’)OCH(R’)一で表わされる基を示
し、R23は炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜
4のアルキルチオ基またはハロゲン原子で置換されてい
てもよい炭素数1〜4のアルコキシ基を示し、XI ,
X”,X’,Y,R3,R’及びBは前記と同義を示す
。) 上記反応は、無溶媒または溶媒中、塩基類の存在下に行
われる。溶媒を用いる場合、適当な溶媒としては、メタ
ノール、エタノール、2−プロパノール、アセトン、エ
チルメチルケトン、ジエチルエーテル、ジイソブロビル
エーテル、酢酸エヂル、ベンゼン、トルエン、キシレン
、2テトラヒト口フラン、ジオキサン、1.2−ジメト
キシエタン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルム
ア泉ド、N−メチルピロリドン等があげられる。これら
の溶媒を混合して用いることも可能である。
塩基類としては、炭酸水素ナトリウム(カリウム)、炭
酸ナトリウム(カリウム)、水酸化ナトリウム(カリウ
ム、バリウム、カルシウム)、ピリジン、ビコリン類、
キノリン、N,N−ジメチル(ジエチル)アニリン、ト
リエチルアミン、ナトリウム(カリウム)低級アルコキ
シド類、水素化ナトリウム(カリウム)、金属ナトリウ
ム、フフ化カリウム等があげられる。反応温度は−30
〜200゜C、好ましくは−10〜150゜Cの範囲で
あり、反応時間は0. 5〜48時間、通常1〜l8時
間である。
酸ナトリウム(カリウム)、水酸化ナトリウム(カリウ
ム、バリウム、カルシウム)、ピリジン、ビコリン類、
キノリン、N,N−ジメチル(ジエチル)アニリン、ト
リエチルアミン、ナトリウム(カリウム)低級アルコキ
シド類、水素化ナトリウム(カリウム)、金属ナトリウ
ム、フフ化カリウム等があげられる。反応温度は−30
〜200゜C、好ましくは−10〜150゜Cの範囲で
あり、反応時間は0. 5〜48時間、通常1〜l8時
間である。
かくして得られる本発明化合物には、光学異性体、ジア
ステレオマー、幾何異性体等の異性体が存在する。本発
明はこれらを全て包含するものである。本発明化合物は
、これら各異性体を単独でも、或いはこれら異性体の任
意の混合物でも除草剤として使用することができる。
ステレオマー、幾何異性体等の異性体が存在する。本発
明はこれらを全て包含するものである。本発明化合物は
、これら各異性体を単独でも、或いはこれら異性体の任
意の混合物でも除草剤として使用することができる。
本発明化合物を除草剤として適用するには原体そのもの
を施用してもよいし、適当な担体あるいは界面活性剤等
を用いて、常法に従って永和剤、粒剤、乳剤、フロアブ
ル剤等の形態をとることも可能である。担体及び界面活
性剤としては、例えば、特開昭60−25986号公報
に記載のものが使用できる。更に本発明化合物を含む除
草剤は、同一分野に用いる他の農薬、例えば殺虫剤、殺
菌剤、除草剤、生長調節剤または肥料等と混合施用する
ことも可能である。
を施用してもよいし、適当な担体あるいは界面活性剤等
を用いて、常法に従って永和剤、粒剤、乳剤、フロアブ
ル剤等の形態をとることも可能である。担体及び界面活
性剤としては、例えば、特開昭60−25986号公報
に記載のものが使用できる。更に本発明化合物を含む除
草剤は、同一分野に用いる他の農薬、例えば殺虫剤、殺
菌剤、除草剤、生長調節剤または肥料等と混合施用する
ことも可能である。
本発明除草剤の施用量は、使用される化合物の種類、対
象雑草、処理時期、処理方法または土壌の性質の状況に
よって異なるが、通常有効威分としては1ヘクタール当
り0. 0 0 5〜2キログラム、好ましくは0.0
1〜1キログラムの範囲が適当である。
象雑草、処理時期、処理方法または土壌の性質の状況に
よって異なるが、通常有効威分としては1ヘクタール当
り0. 0 0 5〜2キログラム、好ましくは0.0
1〜1キログラムの範囲が適当である。
本発明除草剤の対象雑草及び処理時期であるが、畑地に
おいては、例えばシロザ、アカザ、イヌタデ、ハルタデ
、イヌビュ、アオビュ、ハコベ、ホトケノザ、メヒシバ
、オヒシバ、イヌビエ、エノコログサ、スズメノテッポ
ウ、カヤツリグサ等、水田においては、例えばキカシグ
サ、アゼナ、コナギ、アブノメ、ミゾハコベ、ヘラオモ
ダカ、タイヌビエ、クマガヤツリ等の雑草を発芽前処理
および生育期処理の何れにおいても防除することが可能
である。且つ、本発明化合物は、例えばダイズ、ワタ、
ヒマワリ、ジャガイモ、イネ、コムギ、オオムギ、トウ
モロコシ、サトウキビ等の栽培作物に対して、発芽前処
理および生育期処理においても極めて影響が少なく、選
択的除草剤として使用可能である。
おいては、例えばシロザ、アカザ、イヌタデ、ハルタデ
、イヌビュ、アオビュ、ハコベ、ホトケノザ、メヒシバ
、オヒシバ、イヌビエ、エノコログサ、スズメノテッポ
ウ、カヤツリグサ等、水田においては、例えばキカシグ
サ、アゼナ、コナギ、アブノメ、ミゾハコベ、ヘラオモ
ダカ、タイヌビエ、クマガヤツリ等の雑草を発芽前処理
および生育期処理の何れにおいても防除することが可能
である。且つ、本発明化合物は、例えばダイズ、ワタ、
ヒマワリ、ジャガイモ、イネ、コムギ、オオムギ、トウ
モロコシ、サトウキビ等の栽培作物に対して、発芽前処
理および生育期処理においても極めて影響が少なく、選
択的除草剤として使用可能である。
更に、本発明化合物は、これまで既存の除草剤では防除
困難とされてきた雑草、畑地においては、例えばイチビ
、オナモミ、野生アサガオ、ヨウシュチョウセンアサガ
オ、野生カラシナ、ヤエムグラ、セイヨウス貴レ、オロ
ーシャギク、コセンダングサ等、水田においては、例え
ばウリカワ、オモダカ、ホタルイ、ミズガヤッリ等に対
して高い除草活性を有する。
困難とされてきた雑草、畑地においては、例えばイチビ
、オナモミ、野生アサガオ、ヨウシュチョウセンアサガ
オ、野生カラシナ、ヤエムグラ、セイヨウス貴レ、オロ
ーシャギク、コセンダングサ等、水田においては、例え
ばウリカワ、オモダカ、ホタルイ、ミズガヤッリ等に対
して高い除草活性を有する。
本発明化合物は、修飾官能基の種類や置換位置により除
草活性に若干の変動が認められること、更に、生育の進
んだ雑草や処理薬量によっては、除草活性が低下するこ
とがある。このような場合は、他の除草剤と混合使用す
ることによって、除草活性をより安定化することが可能
であり、好適に混合することができる除草剤としては例
えば以下のものがあげられる。
草活性に若干の変動が認められること、更に、生育の進
んだ雑草や処理薬量によっては、除草活性が低下するこ
とがある。このような場合は、他の除草剤と混合使用す
ることによって、除草活性をより安定化することが可能
であり、好適に混合することができる除草剤としては例
えば以下のものがあげられる。
ビラゾール系除草剤1−(2,4−ジクロロベンゾイル
)−1.3−ジメチルピラゾール−5ーイルp−}ルエ
ンスルホネート、4−(2.4−ジクロロベンゾイル)
−1.3−ジメチル−5−フユナシルオキシビラゾール
、4− (2.4−ジクロロ−3−メチルベンゾイル)
−1.3−ジメチル−5−(4−メチルフエナシルオキ
シ)ピラゾール、4−(2.4−ジクロロベンゾイル−
1−メチル−5−フェナシルオキシビラゾール等 スルホニルウレア系除草剤二メチル2−(4.6−ジメ
トキシビリミジン−2−イルカルバモイルアミノスルホ
ニルメチル)ペンゾエート、エチル5−(4.6−ジメ
トキシピリミジン−2−イルカルバモイルアミノスルホ
ニル)−1ーメチルビラゾール−4−カルボキシレート
、2−クロロ一N−(4−メトキシ−6−メチルー1,
3.5−}リアジン−2−イルアミノカルボニル)ベン
ゼンスルホンアミド、メチル2一(4−メトキシー6−
メチル−1.3.5−}リアジン−2−イルカルバモイ
ルアミノスルホニル)ペンゾエート、メチル2−(4.
6−ジメチルピリミジン−2−イルカルバモイルアミノ
スルホニル)ペンゾエート、エチル2−(4ークロロー
6−メトキシビリ多ジン−2−イルカルバモイルアミノ
スルホニル〉ペンゾエート等 フェノキシ系除草剤:2,4−ジクロロフエノキシ酢酸
およびその誘導体、4−クロロ−2一メチルフェノキシ
酢酸およびその誘導体、4一(4−クロロ−2−メチル
フェノキシ)酪酸およびその誘導体、4−クロロー2−
メチルフエノキシチオ酢酸S一エチル、2−(2−ナフ
トキシ)プロピオンアニリド、2−(2.4−ジクロロ
ー3−メチルフェノキシ)プロビオンアニリド、2−
(4− (5−}リフルオ口メチル=2−ピリジルオキ
シ)フェノキシ〕プロピオン酸ブチル等 ハロアセトアニリド系除草剤:2−クロロ−2′6′−
ジエチルーN−メトキシメチルアセトアニリド、2−ク
ロロ−2’,6’−ジエチルーN−ブトキシメチルアセ
トアニリド、2−クロロー2′一エチル−6′−メチル
ーN−(2メトキシ−1−メチルエチル)アセトアニリ
ド、2−クロロ−2′ 6′−ジエチルーN−プロボ
キシエチルアセトアニリド、N−クロロアセチルーN−
(2.6−ジエチルフエニル)アミノ酢酸エチル、2−
クロロー2’,6’−ジメチルN−(3−メトキシ−2
−テニルメチル)アセトアニリド等 酸アξド系除草剤:3’,4’−ジクロロブ口ビオンア
ニリド、2’ 3’−ジクロロー4−エトキシメトキ
シベンズアニリド、2−ブロモー3.3−ジメチルーN
−(α.α−ジメチルベンジル)酪酸アξド、2−ペン
ゾチアゾール2−イルオキシーN−メチルアセトアニリ
ド、2’,4’−ジフルオロ−2−(3−}リフルオロ
メチルフェノキシ)ニコチン酸アニリド、2,6−ジメ
トキシーN− (3− (1−エチル=1−メチルプロ
ピル)インキサゾール−5−イル)ペンズアミド等 カーバメイト系除草剤:S−(4−クロロベンジ7L/
) −N, N−’;エチルチオールカーバメイト、S
一エチルーN,N−へキサメチレンチオールカーバメイ
ト、N,N−ヘキサメチレン−Sーイソプロビルチオー
ルカーバメイト、S−ベンジルーN−エチル−N−(1
2−ジメチルブ口ビル)チオールカーバメイト、S
− (1−メチル−1−フエネチル)一ピベリジンl一
カルボチオエート、○−(3−t−プチルフエニル)−
N− (6−メトキシピリジン−2−イル)N−メチル
チオカーバメイト、S一エチルーN,N−ジn−プロビ
ルチオールカーバメイト、S−エチルーN,N−ジイソ
ブチルチオールカーバメイト、イソブロピルN−(3−
クロロフエニル)カーバメイト、3−メトキシ力ルポニ
ルアミノフエニル−N−(3−メチルフエニル)カーバ
メイト、S−(2.3−ジクロロアリル)−N,N−ジ
イソブ口ビルチオールカーバメイト、S− (2.3.
3−}リク6ロアリル)一N,N−ジイソブロビルチオ
ールカーバメイト、メチルN−(4−アミノベンゼンス
ルホニル)カーバメイト等 ウレア系除草剤:l−(α,α−ジメチルベンジル)−
3−(4−メチルフェニル)尿素、3(ペンゾチアゾー
ル−2−イル)−1.3−ジメチル尿L 3− (3.
4−ジクロロフエニル)一1−メトキシ−l−メチル尿
素、3− (3.4−ジクロ口フエニル)−1.1−ジ
メチル尿素、3− (4− (4−メチルフエネチルオ
キシ)フェニル]−1−メトキシー1−メチル尿素、3
−(4−イソプロビルフエニル)−1, iジメチル
尿素,1−(2=置換ベンジル)−3一(α,α−ジメ
チルベンジル)尿素類等ジフェニルエーテル系除草剤:
2,4.6−MJクロ口−4′−ニトロジフェニルエー
テル、2.4−ジクロロ−3′−メトキシ−4′一二ト
ロジフェニルエーテル、メチル5−(2.4−ジクロロ
フエノキシ)−2−ニトロペンゾエート、3− (5−
(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)
−2−ニトロフ.エノキシ〕テトラヒドロフラン、5−
(2−クロロー4−トリフルオロメチルフエノキシ)−
2−二1・口安息香酸およびその塩類、2−クロロー3
′一エトキシ−4′一二トロ−4−トリフルオロメチル
ジフエニルエーテル、l一エトキシヵルボニルエチル5
− (2−クロロ−4 − 1− ’J 7ルオロノチ
ルフエノキシ)−2−二トロベンゾエート、5− (2
−クロロ−4−トリフルオロメチルフエノキシ)−N−
メタンスルホニル−2−ニトロベンズアミド、メチル5
− (2−クロロー4一トリフルオロメチルフエノキシ
)−2−ニトロアセトフェノンオキシム一〇−アセテー
ト、3−アもノー2−クロロ−4−ニトロジフエニルエ
ーテル等 トリアジン系除草剤:2−クロロ−4−エチルアミノー
6−イソプロピルア旦ノー1.3.5−トリアジン、2
.4−ビス(エチルアミノ)−6−メチルチオ−1.3
.5−1リアジン、2一エチルアξノ−4−(1.2−
ジメチルブロビルアミノ)−6−メチルチオ−1.3.
5−トリアジン、2.4−ビス(イソプロピルアミノ)
−6−メチルチオ−1.3.5−1−リアジン、4−ア
ミノー6−t−ブチルー3−メチルチオ−1.2.4−
トリアジン−5(4H)−オン、4−アξノー6−t−
ブチルー3−エチルチオ−1.2.4−トリアジン−5
(4H)一オン、2−クロロー4,6−ビス(エチル
アミノ)−1.3.5−トリアジン、2− (2−クロ
ロー4−エチルアミノー1,3.5−トリアジン−6−
イルアミノ)−2−メチルプロビオニトリル等 ジニトロアニリン系除草剤:2,6−ジニトロN,N−
ジブロビル−4−トリフルオロメチルアニリン、N−
(1−エチルプロビル)−3,4−ジメチル−2,6−
ジニトロアニリン、3.5−ジニトロ−N,N−ジブロ
ビルスルファニルアミド等 ニトリル系除草剤:4−ヒドロキシー3.5−ジョード
ベンゾニトリル、3.5−ジブロモ−4−ヒドロキシベ
ンゾニトリル、2,S−ジクロロペンゾニトリル等 含リン除草剤二〇一エチル一〇−(5−メチル=2−ニ
トロフェニル) −N−sec −7’チルホスホロア
ごデー}、S− (2−ベンゼンスルホニルアミノエチ
ル)一〇,○−ジイソブロビルホスホ口ジチオエー}、
S− (2−メチルビペリジン−1−イル)カルボニル
メチル一〇,0ジブロビルホスホ口ジチオエート、N−
(ホスホノメチル)グリシン、アンモニウム(3−アミ
ノー3−カルボキシ)プロビルメチルホスフィネート、
ナトリウム(2−アミノー4−メチルホスフィノ〉プチ
リルアラニルアラニネート等 4級アンモニウム塩系除草剤:1,l’一エチレンー2
.2′−ビピリジリウムジブロミド、1,l′−ジメチ
ル−4.4′−ビビリジリウムジクロリド等 その他の除草剤:3.6−ジクロロ−2−メトキシ安息
香酸、3.7−ジクロロキノリン−8−カルボン酸、ペ
ンタクロロフェノール、2−sec−ブチルー4,6−
ジニトロフェノール、2−アミノー3−クロロー1,4
−ナフトキノン、1,2−ジヒドロピリダジン−3.6
−ジオン、3−(2−メチルフェノキシ)ピリダジン、
3−イソプロビル−IH−2.1.3−ペンゾチアジア
ジン−4(3H)一オン2.2−ジオキシド、2.2−
ジクロロブロビオン酸、2。2,3.3−テトラフルオ
ロプロビオン酸、メチル6−(4−イソプロビル−4−
メチル−5−オキソー2−イミダゾリンー2−イル)=
3(4)一メチルベンゾエート、2−(4−イソブロビ
ル−4−メチル−5−オキソー2−イミダゾリンー2−
イル)ニコチン酸およびその塩、2−(4−イソブロビ
ル−4−メチル−5−オキソー2−イミダゾリン−2−
イル)キノリン=3−カルボン酸、5−エチル−2−(
4−イソプロビル−4−メチルーオキソーイミダゾリン
ー2−イル)ニコチン酸、1−メチル−4−(1−メチ
ルエチル) −2− (2−メチルフエニルメトキシ)
−7−オキサビシクロ(2.2.l〕へブタン,l−(
3−メチルフエニル)一5−フエニルー1f{−1.2
.4−トリアゾールー3−カルポキサミド、2−(N一
エトキシブチルイミドイル)−5− (2−エチルチオ
プロビル)−3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1
−オン、2−(3.5−ジクロロフヱニル)−2− (
2.2.2−}リクロロエチル)オキシラン、N− (
4−クロロペンジルオキシ)フエニル)−3.4,5.
6−テトラヒドロフタルイ逅ド、N− (4−クロロー
2−フルオロー5−プロバルギルオキシフェニル)−3
.4.5,6−テトラヒド口フタルイ藁ド、3−(2.
4−ジクロロ−5−イソプロポキシフエニル)5−t−
ブチルー1,3.4−オキサジアゾールー2 (31{
)一オン、4−メトキシー33′−ジメチルベンゾフェ
ノン、2−エトキシ−2.3−ジヒドロ−3.3−ジメ
チル−5−ペンゾフラニルメタンスルホネート、1−メ
チル−3−フェニルー5− (3−トリフルオロメチル
フエニル)ビリジン−4(1}1)一オン、2−(2−
クロロフエニル)メチル−4.4−ジメチル−3−イソ
キサゾリジノン、(E)(E)−2− (1− (3−
クロロブロペン−2−イルオキシイミノ)ブヂル)−5
− (2−エチルチオプロビル)−3−ヒドロキシ−2
−シクロヘキセン−l一オン、2−(1−エトキシイミ
ノブ口ビル)−3−ヒドロキシ−5−メジチル−2−ジ
クロヘキセンーl−オン等尚、これらを複数混合して使
用することも可能である。
)−1.3−ジメチルピラゾール−5ーイルp−}ルエ
ンスルホネート、4−(2.4−ジクロロベンゾイル)
−1.3−ジメチル−5−フユナシルオキシビラゾール
、4− (2.4−ジクロロ−3−メチルベンゾイル)
−1.3−ジメチル−5−(4−メチルフエナシルオキ
シ)ピラゾール、4−(2.4−ジクロロベンゾイル−
1−メチル−5−フェナシルオキシビラゾール等 スルホニルウレア系除草剤二メチル2−(4.6−ジメ
トキシビリミジン−2−イルカルバモイルアミノスルホ
ニルメチル)ペンゾエート、エチル5−(4.6−ジメ
トキシピリミジン−2−イルカルバモイルアミノスルホ
ニル)−1ーメチルビラゾール−4−カルボキシレート
、2−クロロ一N−(4−メトキシ−6−メチルー1,
3.5−}リアジン−2−イルアミノカルボニル)ベン
ゼンスルホンアミド、メチル2一(4−メトキシー6−
メチル−1.3.5−}リアジン−2−イルカルバモイ
ルアミノスルホニル)ペンゾエート、メチル2−(4.
6−ジメチルピリミジン−2−イルカルバモイルアミノ
スルホニル)ペンゾエート、エチル2−(4ークロロー
6−メトキシビリ多ジン−2−イルカルバモイルアミノ
スルホニル〉ペンゾエート等 フェノキシ系除草剤:2,4−ジクロロフエノキシ酢酸
およびその誘導体、4−クロロ−2一メチルフェノキシ
酢酸およびその誘導体、4一(4−クロロ−2−メチル
フェノキシ)酪酸およびその誘導体、4−クロロー2−
メチルフエノキシチオ酢酸S一エチル、2−(2−ナフ
トキシ)プロピオンアニリド、2−(2.4−ジクロロ
ー3−メチルフェノキシ)プロビオンアニリド、2−
(4− (5−}リフルオ口メチル=2−ピリジルオキ
シ)フェノキシ〕プロピオン酸ブチル等 ハロアセトアニリド系除草剤:2−クロロ−2′6′−
ジエチルーN−メトキシメチルアセトアニリド、2−ク
ロロ−2’,6’−ジエチルーN−ブトキシメチルアセ
トアニリド、2−クロロー2′一エチル−6′−メチル
ーN−(2メトキシ−1−メチルエチル)アセトアニリ
ド、2−クロロ−2′ 6′−ジエチルーN−プロボ
キシエチルアセトアニリド、N−クロロアセチルーN−
(2.6−ジエチルフエニル)アミノ酢酸エチル、2−
クロロー2’,6’−ジメチルN−(3−メトキシ−2
−テニルメチル)アセトアニリド等 酸アξド系除草剤:3’,4’−ジクロロブ口ビオンア
ニリド、2’ 3’−ジクロロー4−エトキシメトキ
シベンズアニリド、2−ブロモー3.3−ジメチルーN
−(α.α−ジメチルベンジル)酪酸アξド、2−ペン
ゾチアゾール2−イルオキシーN−メチルアセトアニリ
ド、2’,4’−ジフルオロ−2−(3−}リフルオロ
メチルフェノキシ)ニコチン酸アニリド、2,6−ジメ
トキシーN− (3− (1−エチル=1−メチルプロ
ピル)インキサゾール−5−イル)ペンズアミド等 カーバメイト系除草剤:S−(4−クロロベンジ7L/
) −N, N−’;エチルチオールカーバメイト、S
一エチルーN,N−へキサメチレンチオールカーバメイ
ト、N,N−ヘキサメチレン−Sーイソプロビルチオー
ルカーバメイト、S−ベンジルーN−エチル−N−(1
2−ジメチルブ口ビル)チオールカーバメイト、S
− (1−メチル−1−フエネチル)一ピベリジンl一
カルボチオエート、○−(3−t−プチルフエニル)−
N− (6−メトキシピリジン−2−イル)N−メチル
チオカーバメイト、S一エチルーN,N−ジn−プロビ
ルチオールカーバメイト、S−エチルーN,N−ジイソ
ブチルチオールカーバメイト、イソブロピルN−(3−
クロロフエニル)カーバメイト、3−メトキシ力ルポニ
ルアミノフエニル−N−(3−メチルフエニル)カーバ
メイト、S−(2.3−ジクロロアリル)−N,N−ジ
イソブ口ビルチオールカーバメイト、S− (2.3.
3−}リク6ロアリル)一N,N−ジイソブロビルチオ
ールカーバメイト、メチルN−(4−アミノベンゼンス
ルホニル)カーバメイト等 ウレア系除草剤:l−(α,α−ジメチルベンジル)−
3−(4−メチルフェニル)尿素、3(ペンゾチアゾー
ル−2−イル)−1.3−ジメチル尿L 3− (3.
4−ジクロロフエニル)一1−メトキシ−l−メチル尿
素、3− (3.4−ジクロ口フエニル)−1.1−ジ
メチル尿素、3− (4− (4−メチルフエネチルオ
キシ)フェニル]−1−メトキシー1−メチル尿素、3
−(4−イソプロビルフエニル)−1, iジメチル
尿素,1−(2=置換ベンジル)−3一(α,α−ジメ
チルベンジル)尿素類等ジフェニルエーテル系除草剤:
2,4.6−MJクロ口−4′−ニトロジフェニルエー
テル、2.4−ジクロロ−3′−メトキシ−4′一二ト
ロジフェニルエーテル、メチル5−(2.4−ジクロロ
フエノキシ)−2−ニトロペンゾエート、3− (5−
(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)
−2−ニトロフ.エノキシ〕テトラヒドロフラン、5−
(2−クロロー4−トリフルオロメチルフエノキシ)−
2−二1・口安息香酸およびその塩類、2−クロロー3
′一エトキシ−4′一二トロ−4−トリフルオロメチル
ジフエニルエーテル、l一エトキシヵルボニルエチル5
− (2−クロロ−4 − 1− ’J 7ルオロノチ
ルフエノキシ)−2−二トロベンゾエート、5− (2
−クロロ−4−トリフルオロメチルフエノキシ)−N−
メタンスルホニル−2−ニトロベンズアミド、メチル5
− (2−クロロー4一トリフルオロメチルフエノキシ
)−2−ニトロアセトフェノンオキシム一〇−アセテー
ト、3−アもノー2−クロロ−4−ニトロジフエニルエ
ーテル等 トリアジン系除草剤:2−クロロ−4−エチルアミノー
6−イソプロピルア旦ノー1.3.5−トリアジン、2
.4−ビス(エチルアミノ)−6−メチルチオ−1.3
.5−1リアジン、2一エチルアξノ−4−(1.2−
ジメチルブロビルアミノ)−6−メチルチオ−1.3.
5−トリアジン、2.4−ビス(イソプロピルアミノ)
−6−メチルチオ−1.3.5−1−リアジン、4−ア
ミノー6−t−ブチルー3−メチルチオ−1.2.4−
トリアジン−5(4H)−オン、4−アξノー6−t−
ブチルー3−エチルチオ−1.2.4−トリアジン−5
(4H)一オン、2−クロロー4,6−ビス(エチル
アミノ)−1.3.5−トリアジン、2− (2−クロ
ロー4−エチルアミノー1,3.5−トリアジン−6−
イルアミノ)−2−メチルプロビオニトリル等 ジニトロアニリン系除草剤:2,6−ジニトロN,N−
ジブロビル−4−トリフルオロメチルアニリン、N−
(1−エチルプロビル)−3,4−ジメチル−2,6−
ジニトロアニリン、3.5−ジニトロ−N,N−ジブロ
ビルスルファニルアミド等 ニトリル系除草剤:4−ヒドロキシー3.5−ジョード
ベンゾニトリル、3.5−ジブロモ−4−ヒドロキシベ
ンゾニトリル、2,S−ジクロロペンゾニトリル等 含リン除草剤二〇一エチル一〇−(5−メチル=2−ニ
トロフェニル) −N−sec −7’チルホスホロア
ごデー}、S− (2−ベンゼンスルホニルアミノエチ
ル)一〇,○−ジイソブロビルホスホ口ジチオエー}、
S− (2−メチルビペリジン−1−イル)カルボニル
メチル一〇,0ジブロビルホスホ口ジチオエート、N−
(ホスホノメチル)グリシン、アンモニウム(3−アミ
ノー3−カルボキシ)プロビルメチルホスフィネート、
ナトリウム(2−アミノー4−メチルホスフィノ〉プチ
リルアラニルアラニネート等 4級アンモニウム塩系除草剤:1,l’一エチレンー2
.2′−ビピリジリウムジブロミド、1,l′−ジメチ
ル−4.4′−ビビリジリウムジクロリド等 その他の除草剤:3.6−ジクロロ−2−メトキシ安息
香酸、3.7−ジクロロキノリン−8−カルボン酸、ペ
ンタクロロフェノール、2−sec−ブチルー4,6−
ジニトロフェノール、2−アミノー3−クロロー1,4
−ナフトキノン、1,2−ジヒドロピリダジン−3.6
−ジオン、3−(2−メチルフェノキシ)ピリダジン、
3−イソプロビル−IH−2.1.3−ペンゾチアジア
ジン−4(3H)一オン2.2−ジオキシド、2.2−
ジクロロブロビオン酸、2。2,3.3−テトラフルオ
ロプロビオン酸、メチル6−(4−イソプロビル−4−
メチル−5−オキソー2−イミダゾリンー2−イル)=
3(4)一メチルベンゾエート、2−(4−イソブロビ
ル−4−メチル−5−オキソー2−イミダゾリンー2−
イル)ニコチン酸およびその塩、2−(4−イソブロビ
ル−4−メチル−5−オキソー2−イミダゾリン−2−
イル)キノリン=3−カルボン酸、5−エチル−2−(
4−イソプロビル−4−メチルーオキソーイミダゾリン
ー2−イル)ニコチン酸、1−メチル−4−(1−メチ
ルエチル) −2− (2−メチルフエニルメトキシ)
−7−オキサビシクロ(2.2.l〕へブタン,l−(
3−メチルフエニル)一5−フエニルー1f{−1.2
.4−トリアゾールー3−カルポキサミド、2−(N一
エトキシブチルイミドイル)−5− (2−エチルチオ
プロビル)−3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1
−オン、2−(3.5−ジクロロフヱニル)−2− (
2.2.2−}リクロロエチル)オキシラン、N− (
4−クロロペンジルオキシ)フエニル)−3.4,5.
6−テトラヒドロフタルイ逅ド、N− (4−クロロー
2−フルオロー5−プロバルギルオキシフェニル)−3
.4.5,6−テトラヒド口フタルイ藁ド、3−(2.
4−ジクロロ−5−イソプロポキシフエニル)5−t−
ブチルー1,3.4−オキサジアゾールー2 (31{
)一オン、4−メトキシー33′−ジメチルベンゾフェ
ノン、2−エトキシ−2.3−ジヒドロ−3.3−ジメ
チル−5−ペンゾフラニルメタンスルホネート、1−メ
チル−3−フェニルー5− (3−トリフルオロメチル
フエニル)ビリジン−4(1}1)一オン、2−(2−
クロロフエニル)メチル−4.4−ジメチル−3−イソ
キサゾリジノン、(E)(E)−2− (1− (3−
クロロブロペン−2−イルオキシイミノ)ブヂル)−5
− (2−エチルチオプロビル)−3−ヒドロキシ−2
−シクロヘキセン−l一オン、2−(1−エトキシイミ
ノブ口ビル)−3−ヒドロキシ−5−メジチル−2−ジ
クロヘキセンーl−オン等尚、これらを複数混合して使
用することも可能である。
次に、本発明を実施例をあげて、更に具体的に説明する
が、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に
限定される′ものではない。
が、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に
限定される′ものではない。
実施例1 3−(5−(2−クロロー4−トリフルオ
ロメチルフエノキシ)−2−二ト ロペンゾイルオキシ)−4−ヒドロキ シテトラヒドロフランの調製 5−(2−クロロー4−トリフルオロメチルフエノキシ
)−2一二トロ安息香酸3. 5 3 gおよび塩化チ
オニルの混合物を2時間加熱還流した。過剰の塩化チオ
ニルを留去した後、残渣を乾燥酢酸エチル5mffiに
溶解させた。一方、3,4−ジヒドロキシテトラヒドロ
フラン1.52g,トリエチルアξン1. 9 7 g
および酢酸エチル30mlの混合物を調製し、O″Cに
冷却した。これに先に得た酸塩化物の酢酸エチル溶液を
撹拌しつつ滴加した。
ロメチルフエノキシ)−2−二ト ロペンゾイルオキシ)−4−ヒドロキ シテトラヒドロフランの調製 5−(2−クロロー4−トリフルオロメチルフエノキシ
)−2一二トロ安息香酸3. 5 3 gおよび塩化チ
オニルの混合物を2時間加熱還流した。過剰の塩化チオ
ニルを留去した後、残渣を乾燥酢酸エチル5mffiに
溶解させた。一方、3,4−ジヒドロキシテトラヒドロ
フラン1.52g,トリエチルアξン1. 9 7 g
および酢酸エチル30mlの混合物を調製し、O″Cに
冷却した。これに先に得た酸塩化物の酢酸エチル溶液を
撹拌しつつ滴加した。
室温で3時間攪拌した後、反応混合物を水、次いで飽和
食塩水で洗浄し、有機層を芒硝乾燥した。
食塩水で洗浄し、有機層を芒硝乾燥した。
溶媒を留去した後、残渣を展開溶媒系酢酸エチルーn−
へキサンtitのシリカゲルカラムクロマトグラフィー
で精製し、表一l記載の化合物(Nα2)2.20gを
得た。融点92〜94゜C.IRスペクトル(KBr)
c1m−’: 3 4 0 0. 1 7 3 5,
1575, 1525, 1315, 1260
, 1130. 1075 ’H−NMRスペクトル(CDC P. 3−TMS)
δ:2.14 (IH,d).3.63−4.26(
4H,m),4.60 (IF■,quint),5
.43 (IH,q),7.04−8.1 4 (
6H, m) 実施例2 3−(5−(2−クロロ−4−トリフルオ
ロメチルフェノキシ)−2一二ト ロペンゾイルオキシ)−4−メトキシ アセトキシテトラヒドロフランの調製 5−(2−クロロー4−トリフルオロメチルフェノキシ
)−2一二トロ安息香酸2. 8 9 gおよび塩化チ
オニル2mfの混合物を2時間加熱還流した。過剰の塩
化チオニルを留去した後、残渣をベンゼン4mfに溶解
させた。一方、3−ヒドロキシ−4−メトキシアセトキ
シテトラヒドロフラン1..54g,}リエチルアミン
1. 3 2 gおよびヘンゼン2 5mj2の混合物
を調製し、これに先に得た酸塩化物のベンゼン溶液を、
室温にて攪拌しつつ滴加した.3時間撹拌した後、反応
混合物を水、次いで飽和食塩水で洗浄し、有機層を芒硝
乾燥した。溶媒を留去した後、残渣を展開溶媒系酢酸エ
チルーn−ヘキサン2:3のシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにて精製し、表−1記載の化合¥h (No
.5 7) 2.6 0 gを得た。融点72〜72.
5℃ IRスペクトル(KBr)cm−’: 1 7 6
0, 1 7 3 5,1580,1530,132
5.12 80,1130.1080 ’ H−NMR スヘクトル(CC l 4−TMS)
δ:3.3 2 (3 H, s). 3.9 1
(2 H,s ) , 3. 7 5 , 4. 1
2 ( e a c h 2H,m).3.57,5
.54 (eachIH,(1),7.02−8.07
(6H,m) 実施例3 3−アセトキシー4− (5− (2−クロ
ロー4−トリフルオロメチルフェノ キシ)−2一二トロペンゾイルオキシ)テトラヒド口フ
ランの調製 実施例1の如くして得られた表−1記載の化合物(N(
12) 0.6 8 g、トリエチルアミン0. 2
0 gおよび乾燥酢酸エチル10mfの混合物に、水冷
下、攪拌しつつ塩化アセチル0. 1 4 gを滴下し
た。
へキサンtitのシリカゲルカラムクロマトグラフィー
で精製し、表一l記載の化合物(Nα2)2.20gを
得た。融点92〜94゜C.IRスペクトル(KBr)
c1m−’: 3 4 0 0. 1 7 3 5,
1575, 1525, 1315, 1260
, 1130. 1075 ’H−NMRスペクトル(CDC P. 3−TMS)
δ:2.14 (IH,d).3.63−4.26(
4H,m),4.60 (IF■,quint),5
.43 (IH,q),7.04−8.1 4 (
6H, m) 実施例2 3−(5−(2−クロロ−4−トリフルオ
ロメチルフェノキシ)−2一二ト ロペンゾイルオキシ)−4−メトキシ アセトキシテトラヒドロフランの調製 5−(2−クロロー4−トリフルオロメチルフェノキシ
)−2一二トロ安息香酸2. 8 9 gおよび塩化チ
オニル2mfの混合物を2時間加熱還流した。過剰の塩
化チオニルを留去した後、残渣をベンゼン4mfに溶解
させた。一方、3−ヒドロキシ−4−メトキシアセトキ
シテトラヒドロフラン1..54g,}リエチルアミン
1. 3 2 gおよびヘンゼン2 5mj2の混合物
を調製し、これに先に得た酸塩化物のベンゼン溶液を、
室温にて攪拌しつつ滴加した.3時間撹拌した後、反応
混合物を水、次いで飽和食塩水で洗浄し、有機層を芒硝
乾燥した。溶媒を留去した後、残渣を展開溶媒系酢酸エ
チルーn−ヘキサン2:3のシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにて精製し、表−1記載の化合¥h (No
.5 7) 2.6 0 gを得た。融点72〜72.
5℃ IRスペクトル(KBr)cm−’: 1 7 6
0, 1 7 3 5,1580,1530,132
5.12 80,1130.1080 ’ H−NMR スヘクトル(CC l 4−TMS)
δ:3.3 2 (3 H, s). 3.9 1
(2 H,s ) , 3. 7 5 , 4. 1
2 ( e a c h 2H,m).3.57,5
.54 (eachIH,(1),7.02−8.07
(6H,m) 実施例3 3−アセトキシー4− (5− (2−クロ
ロー4−トリフルオロメチルフェノ キシ)−2一二トロペンゾイルオキシ)テトラヒド口フ
ランの調製 実施例1の如くして得られた表−1記載の化合物(N(
12) 0.6 8 g、トリエチルアミン0. 2
0 gおよび乾燥酢酸エチル10mfの混合物に、水冷
下、攪拌しつつ塩化アセチル0. 1 4 gを滴下し
た。
室温にて5時間攬拌した後,、反応混合物を水、次いで
飽和食塩水で洗浄し、有N層を芒硝乾燥した。
飽和食塩水で洗浄し、有N層を芒硝乾燥した。
溶媒を留去した後、残渣を展開溶媒系酢酸エチルーn−
ヘキサン1:2のシリカゲル力ラムクロマトグラフィー
にて精製し、表−1記載の化合物(k2 6) 0.6
0 gを得た。融点88〜89゜CIRスペクトル(
KBr)cm−’: 1 7 4 0, 1 5
7 51525,1320,1290.12 35.1125.1075 ’H−NMRスペクトル(CC l .−TMS)δ:
1.98 (3H, s),3.60−4.22(4
H,m),5.28,5.48 (eac h l
H, q) , 7.0 2−8.0’5(6H,m
) 実施例4 3−(5−(2−クロロ−4−トリフルオ
ロメチルフェノキシ)−2−ニト ロベンゾイルオキシ)−4−(N−メ トキシーN−メチルカルバモイルオキ シ)テトラヒド口フランの調製 実施例1の如くして得られた表−1記載の化合物(No
.2 ) 0. 8 0 gをピリジン4mlに溶解せ
しめた後、N−メトキシーN−メチルカルバモイルクロ
ライド0. 2 7 gを加えた。室温にて一夜放置後
水を加えた。濃塩酸を加えて中和した後、工一テルにて
抽出(3回)した。有IaNを飽和食塩水で洗浄した後
、芒硝乾燥をへて溶媒を留去した。
ヘキサン1:2のシリカゲル力ラムクロマトグラフィー
にて精製し、表−1記載の化合物(k2 6) 0.6
0 gを得た。融点88〜89゜CIRスペクトル(
KBr)cm−’: 1 7 4 0, 1 5
7 51525,1320,1290.12 35.1125.1075 ’H−NMRスペクトル(CC l .−TMS)δ:
1.98 (3H, s),3.60−4.22(4
H,m),5.28,5.48 (eac h l
H, q) , 7.0 2−8.0’5(6H,m
) 実施例4 3−(5−(2−クロロ−4−トリフルオ
ロメチルフェノキシ)−2−ニト ロベンゾイルオキシ)−4−(N−メ トキシーN−メチルカルバモイルオキ シ)テトラヒド口フランの調製 実施例1の如くして得られた表−1記載の化合物(No
.2 ) 0. 8 0 gをピリジン4mlに溶解せ
しめた後、N−メトキシーN−メチルカルバモイルクロ
ライド0. 2 7 gを加えた。室温にて一夜放置後
水を加えた。濃塩酸を加えて中和した後、工一テルにて
抽出(3回)した。有IaNを飽和食塩水で洗浄した後
、芒硝乾燥をへて溶媒を留去した。
残渣を展開溶媒系酢酸エチルーn−ヘキサン2:3のシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにて桔製し、表−1
記載の化合物(No.8 2) 0.5 8 gを得た
。無定形固体。
リカゲルカラムクロマトグラフィーにて桔製し、表−1
記載の化合物(No.8 2) 0.5 8 gを得た
。無定形固体。
IRスペクトル(Cap.)cm−’: 1 7 4
0 , 1 7 2 01580,1530,12
20 1280.1130 1080 J−NMRスペクトル(CC j2 4−TMS)δ:
3.00 (3H, s). 3.50 (3
H,s). 3.70−4.2 1 (4H, m)
,5.26,5.53 (each IH,q)
,6.97−8.08 (6H,m)実施例5
3−(5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフエ
ノキシ)−2一二ト ロベンゾイルオキシ)−4−フルオロ テトラヒド口フランの調製 実施例1の如くして得られた表一■記載の化合物(Na
2)1.3 4 g,N,N−ジエチルアξノ硫黄トリ
フルオリド1.35mfおよび1,2−ジメトキシエタ
ン15mj2の混合物を70’Cにて5時間撹拌した。
0 , 1 7 2 01580,1530,12
20 1280.1130 1080 J−NMRスペクトル(CC j2 4−TMS)δ:
3.00 (3H, s). 3.50 (3
H,s). 3.70−4.2 1 (4H, m)
,5.26,5.53 (each IH,q)
,6.97−8.08 (6H,m)実施例5
3−(5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフエ
ノキシ)−2一二ト ロベンゾイルオキシ)−4−フルオロ テトラヒド口フランの調製 実施例1の如くして得られた表一■記載の化合物(Na
2)1.3 4 g,N,N−ジエチルアξノ硫黄トリ
フルオリド1.35mfおよび1,2−ジメトキシエタ
ン15mj2の混合物を70’Cにて5時間撹拌した。
室温、次いでO′Cまで冷却した後、エチレングリコー
ル1. 5 m lを加え0. 5時問攪拌した。得ら
れた反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え
、これをエーテルで抽出(3回)した。有N層を水洗、
飽和食塩水洗、芒硝乾燥をへて減圧濃縮した。残渣を展
開溶媒系酢酸エチル−n−へキサンl:4のシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにて精製し、表−1記載の化
合物(kl 2) 1.0 0 gを得た。nnl.5
430。
ル1. 5 m lを加え0. 5時問攪拌した。得ら
れた反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え
、これをエーテルで抽出(3回)した。有N層を水洗、
飽和食塩水洗、芒硝乾燥をへて減圧濃縮した。残渣を展
開溶媒系酢酸エチル−n−へキサンl:4のシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにて精製し、表−1記載の化
合物(kl 2) 1.0 0 gを得た。nnl.5
430。
1Rスペクトル(Cap.)cl’: 1 7 4
5 , 1 5 8 0?530, 1320.
1285. 1130. 1080 ’II−NMI?スペクトル(CC N 4−TMS)
δ:3.6 9−4.2 4 (4 H, m)
, 5.13(IH, dm),5.47 (L
H,m),6.96−8.05 (6H,m)実施
例6 3−クロロ−4− (5− (2−クロロ− 4
− 1−リフルオロメチルフエノキシ)一2一二トロ
ベンゾイルオキシ)テト ラヒド口フランの調製 実施例lの如《して得られた表−1記載の化合物(No
.2 ) 0.6 7 g,ビリジン0. 2 6 g
および塩化メチレン1 0 mlの混合物中に、室温に
て撹拌しつつ塩化チオニル0. 3 8 gを加えた。
5 , 1 5 8 0?530, 1320.
1285. 1130. 1080 ’II−NMI?スペクトル(CC N 4−TMS)
δ:3.6 9−4.2 4 (4 H, m)
, 5.13(IH, dm),5.47 (L
H,m),6.96−8.05 (6H,m)実施
例6 3−クロロ−4− (5− (2−クロロ− 4
− 1−リフルオロメチルフエノキシ)一2一二トロ
ベンゾイルオキシ)テト ラヒド口フランの調製 実施例lの如《して得られた表−1記載の化合物(No
.2 ) 0.6 7 g,ビリジン0. 2 6 g
および塩化メチレン1 0 mlの混合物中に、室温に
て撹拌しつつ塩化チオニル0. 3 8 gを加えた。
5時間室温にて撹拌した後、一夜放置した。反応混合物
を減圧濃縮した後、エーテルを加え、2N塩酸、水次い
で飽和食塩水で洗浄した。芒硝乾燥をへて溶媒を留去し
、残渣を展開溶媒系酢■酸エチル−n −ヘキサン1:
4のシリカゲル力ラムクロマ]・グラフィーにて精製し
、表−1記載の化合物(Nl120)0. 2 0 g
を得た。無定形固体。
を減圧濃縮した後、エーテルを加え、2N塩酸、水次い
で飽和食塩水で洗浄した。芒硝乾燥をへて溶媒を留去し
、残渣を展開溶媒系酢■酸エチル−n −ヘキサン1:
4のシリカゲル力ラムクロマ]・グラフィーにて精製し
、表−1記載の化合物(Nl120)0. 2 0 g
を得た。無定形固体。
IRスペクトル(Cap.)cm−’: 1 7 4
0 . 1 5 8 01525.1280,11
25.10 75 II−NMRスペクトル(CC乏4−TMS)δ:3.
84−4.33 (4H, m) , 4.435.
47 (each IH,m),7.01−8.1
1 (6H, m) 実施例7 3−アセトキシー4− (2− (5−(2
−クロロ−4−トリフルオロメチ ルフェノキシ)−2一二トロへンゾイ ルオキシ)プロビオニルオキシ)テ1・ラヒドロフラン
の調製 5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ
)−2一二トロ安息香酸1.81g;f:NN−ジメチ
ルホルl、アミド10rnAに溶解せしめた後、室温に
て攪拌しつつ60%油性水素化ナトリウム0. 2 4
gを加えた。発砲が止んだ後、3アセトキシー4−(
2−プロモブロピオニルオキシ)テトラヒド口フラン1
.41gを加え、100゜Cにて8時間撹拌した。室温
まで冷却した後、エーテルにて抽出(5回)し、有機層
を飽和食塩水で洗浄した。芒硝乾燥を経て溶媒を留去し
、残渣を展開溶媒系酢酸エチルーn−へキサン1:2の
シリカゲル力ラムクロマトグラフィーにて精製し、表−
1記載の化合物(Nα33)0.70gを得た。
0 . 1 5 8 01525.1280,11
25.10 75 II−NMRスペクトル(CC乏4−TMS)δ:3.
84−4.33 (4H, m) , 4.435.
47 (each IH,m),7.01−8.1
1 (6H, m) 実施例7 3−アセトキシー4− (2− (5−(2
−クロロ−4−トリフルオロメチ ルフェノキシ)−2一二トロへンゾイ ルオキシ)プロビオニルオキシ)テ1・ラヒドロフラン
の調製 5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ
)−2一二トロ安息香酸1.81g;f:NN−ジメチ
ルホルl、アミド10rnAに溶解せしめた後、室温に
て攪拌しつつ60%油性水素化ナトリウム0. 2 4
gを加えた。発砲が止んだ後、3アセトキシー4−(
2−プロモブロピオニルオキシ)テトラヒド口フラン1
.41gを加え、100゜Cにて8時間撹拌した。室温
まで冷却した後、エーテルにて抽出(5回)し、有機層
を飽和食塩水で洗浄した。芒硝乾燥を経て溶媒を留去し
、残渣を展開溶媒系酢酸エチルーn−へキサン1:2の
シリカゲル力ラムクロマトグラフィーにて精製し、表−
1記載の化合物(Nα33)0.70gを得た。
粘稠性液体。
IRスペクトル(Cap.)cm−’: 1 7 4
0, 1 5 8 0.1530,1320,12
35.11 25 1075 ’H−NMR スヘ’) トル(CC l 4−TMS
)δ:1.58 (31{,s),1.98 (3H,
s),3.68,3.98 (each 2H, m
) , 5.3 0 (3 H, m) , 7.0
0−8.1 1 (6H, m) 実施例8 3−アセトキシー4− (1− (5−(2
−クロロー4−トリフルオロメチ ルフェノキシ)−2−ニトロフェニル)エチリデンイξ
ノキシアセトキシ)テ トラヒド口フランの調製 a)5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフエノ
キシ)−2−ニトロアセトフエノンオキシム(異性体混
合物)の調製 5−(2−クロロー4−トリフルオロメチルフエノキシ
)−2−ニトロアセトフェノン5.20g,エタノーノ
レ2 5mj?およびベンゼン25ml2の冫昆合物に
、ヒドロキシルアミン塩酸塩3.01g、トリエチルア
ミン4.48gおよびエタノール30mlの混合物を加
え、8時間攪拌しつつ加熱還流した。溶媒を留去した後
、残渣に水を加えエーテルで抽出(3回)し、有機層を
飽和食塩水で洗浄した(2回)。芒硝乾燥をへて溶媒を
留去し、残渣にn−ヘキサンを加えて粉砕することによ
り結晶化した。これを濾取して表題化合物(化合物P1
)を定量的に得た。
0, 1 5 8 0.1530,1320,12
35.11 25 1075 ’H−NMR スヘ’) トル(CC l 4−TMS
)δ:1.58 (31{,s),1.98 (3H,
s),3.68,3.98 (each 2H, m
) , 5.3 0 (3 H, m) , 7.0
0−8.1 1 (6H, m) 実施例8 3−アセトキシー4− (1− (5−(2
−クロロー4−トリフルオロメチ ルフェノキシ)−2−ニトロフェニル)エチリデンイξ
ノキシアセトキシ)テ トラヒド口フランの調製 a)5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフエノ
キシ)−2−ニトロアセトフエノンオキシム(異性体混
合物)の調製 5−(2−クロロー4−トリフルオロメチルフエノキシ
)−2−ニトロアセトフェノン5.20g,エタノーノ
レ2 5mj?およびベンゼン25ml2の冫昆合物に
、ヒドロキシルアミン塩酸塩3.01g、トリエチルア
ミン4.48gおよびエタノール30mlの混合物を加
え、8時間攪拌しつつ加熱還流した。溶媒を留去した後
、残渣に水を加えエーテルで抽出(3回)し、有機層を
飽和食塩水で洗浄した(2回)。芒硝乾燥をへて溶媒を
留去し、残渣にn−ヘキサンを加えて粉砕することによ
り結晶化した。これを濾取して表題化合物(化合物P1
)を定量的に得た。
b) 異性体の分離
5− (2−クロロ−4−トリフルオロメチルフエノキ
シ)−2−ニトロアセトフェノン9.12g,エタノー
lレ50mfおよびベンゼン40mj2の冫昆合物に、
ヒドロキシルアミン塩酸塩5. 2 6 g、トリエチ
ルアミン7. 7 6 gおよびエタノール50mlの
混合物を加え、a)と同様に反応した。反応混合物のシ
リカゲル薄層クロマトグラフィー(展開溶媒系酢酸エチ
ルーn−ヘキサン1:4)は、原料の消失と、R f
0. 3 5およびR f 0. 2 Bに2戒分の生
成を示した。溶媒を留去した後、残渣に水を加えエーテ
ルで抽出(3回)し、有i層を飽和食塩水で洗浄した。
シ)−2−ニトロアセトフェノン9.12g,エタノー
lレ50mfおよびベンゼン40mj2の冫昆合物に、
ヒドロキシルアミン塩酸塩5. 2 6 g、トリエチ
ルアミン7. 7 6 gおよびエタノール50mlの
混合物を加え、a)と同様に反応した。反応混合物のシ
リカゲル薄層クロマトグラフィー(展開溶媒系酢酸エチ
ルーn−ヘキサン1:4)は、原料の消失と、R f
0. 3 5およびR f 0. 2 Bに2戒分の生
成を示した。溶媒を留去した後、残渣に水を加えエーテ
ルで抽出(3回)し、有i層を飽和食塩水で洗浄した。
芒硝乾燥を経て溶媒を留去し、展開溶媒系酢酸エチルー
n−ヘキサン1:3のシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで分離精製し、高Rf或分く化合物P2)4.72
g、低Rf$分(化合物P3)1.62gおよびそれら
の混合物3. 1 0 gを得た。化合物P2およびP
3は互いにオキシム結合に起因する異性体である。
n−ヘキサン1:3のシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで分離精製し、高Rf或分く化合物P2)4.72
g、低Rf$分(化合物P3)1.62gおよびそれら
の混合物3. 1 0 gを得た。化合物P2およびP
3は互いにオキシム結合に起因する異性体である。
化合物P2 融点130−130.5゜CSRスペクト
ル(ir)cm−’: 3 3 0 0, 1 5
7 5,1520,1340,1320,12 60,1235.1165.1!20,l075 +I−NMRスペクトル(CDC l 3−T門S)δ
:2.17 (3H, s,CH3),8.24(
LH,s,色」上) 化合物P3 融点1 6 2. 5 − 1 6 3゜
CIRスペクトル(KBr)cm−’: 3 2 8
0, 1 5 8 0,1520, 1320,
1235. 1125 1080 ’II−NMRスペクトル(CDC 1 3−T門S)
δ:2.22 (3H, s,CH3),7.72
(LH,s,旦且) c) 3−アセトキシー1− (1− (5− (2
−クロロー4−トリフルオロメチルフエノキシ)−2−
ニトロフェニル)エチリデンイξノキシアセトキシ)テ
トラヒドロフラン(異性体混合物)の調製 a)で得たオキシム体6. 5 0 g、3−アセトキ
シー4−プロモアセトキシテトラヒド口フラン4,65
g1炭酸カリウム3.10g,ヨウ化カリウム0.6g
およびアセトン35mlの混合物を攪{↑しつつl2時
間加熱還流した。無機塩を濾別した後濾液を減圧濃縮し
、残渣を展開溶媒系酢酸エチル−n−へキサン2:5の
シリカゲルカラムに付し、淡黄色の粘稠性液体として表
−1記載の化合物(No.3 4 ) 6. 6 gを
得た。
ル(ir)cm−’: 3 3 0 0, 1 5
7 5,1520,1340,1320,12 60,1235.1165.1!20,l075 +I−NMRスペクトル(CDC l 3−T門S)δ
:2.17 (3H, s,CH3),8.24(
LH,s,色」上) 化合物P3 融点1 6 2. 5 − 1 6 3゜
CIRスペクトル(KBr)cm−’: 3 2 8
0, 1 5 8 0,1520, 1320,
1235. 1125 1080 ’II−NMRスペクトル(CDC 1 3−T門S)
δ:2.22 (3H, s,CH3),7.72
(LH,s,旦且) c) 3−アセトキシー1− (1− (5− (2
−クロロー4−トリフルオロメチルフエノキシ)−2−
ニトロフェニル)エチリデンイξノキシアセトキシ)テ
トラヒドロフラン(異性体混合物)の調製 a)で得たオキシム体6. 5 0 g、3−アセトキ
シー4−プロモアセトキシテトラヒド口フラン4,65
g1炭酸カリウム3.10g,ヨウ化カリウム0.6g
およびアセトン35mlの混合物を攪{↑しつつl2時
間加熱還流した。無機塩を濾別した後濾液を減圧濃縮し
、残渣を展開溶媒系酢酸エチル−n−へキサン2:5の
シリカゲルカラムに付し、淡黄色の粘稠性液体として表
−1記載の化合物(No.3 4 ) 6. 6 gを
得た。
IRスペクトル(Cap.)cm−’: 1 7 4
0, l 5 7 5,1520,1320,12
60.12 35.1125.1080 ’ It−NMR 7!. ベクトル(CC e a−
TMS)δ:1.94. 1.99 (計3H.eac
hs),2.20 (3H,s).3.59−3.7
8, 3.9 3−4.0 9 (e a c h2H
, m) , 4.46, 4.65 (計2H,ea
ch s),5.26 (2H,m)6.9 3−
8.2 7 (6H, m)d) 3−アセト
キシー4− (5− (2−クロロ=4−トリフルオロ
メチルフェノキシ)−2−ニトロフエニル)エチリデン
イξノキシアセトキシ)テトラヒド口フランの調製b)
に記した如くして得たP2 1.12g、3一アセト
キシー4−(プロモアセトキシ)テトラヒドロフラン0
.88g,炭酸カリウム0.50g,ヨウ化カリウム0
. 1 0 gおよびアセトン10mfの混合物を撹拌
しつつ6.5時間加熱還流した。無機塩を濾別した後濾
液を減圧濃縮し、残渣を展開溶媒系酢酸エチルーn−へ
キサンl:3のシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
て精製し、表=1記載の化合物(Nα35)0.35g
を得た。粘稠性液体。
0, l 5 7 5,1520,1320,12
60.12 35.1125.1080 ’ It−NMR 7!. ベクトル(CC e a−
TMS)δ:1.94. 1.99 (計3H.eac
hs),2.20 (3H,s).3.59−3.7
8, 3.9 3−4.0 9 (e a c h2H
, m) , 4.46, 4.65 (計2H,ea
ch s),5.26 (2H,m)6.9 3−
8.2 7 (6H, m)d) 3−アセト
キシー4− (5− (2−クロロ=4−トリフルオロ
メチルフェノキシ)−2−ニトロフエニル)エチリデン
イξノキシアセトキシ)テトラヒド口フランの調製b)
に記した如くして得たP2 1.12g、3一アセト
キシー4−(プロモアセトキシ)テトラヒドロフラン0
.88g,炭酸カリウム0.50g,ヨウ化カリウム0
. 1 0 gおよびアセトン10mfの混合物を撹拌
しつつ6.5時間加熱還流した。無機塩を濾別した後濾
液を減圧濃縮し、残渣を展開溶媒系酢酸エチルーn−へ
キサンl:3のシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
て精製し、表=1記載の化合物(Nα35)0.35g
を得た。粘稠性液体。
[Rスペクトル(Cap,)cm−’: 1 7 4
0, 1 5 7 0,1520,1315,12
60,12 35,1125.1075 ’+{−NMRスペクトル(CC N .−TMS)δ
:1.94 (3}{,s).2.20 (3H,s)
,3.67,4.00 (each,2H, m) ,
4.63 (2H, s), 5.24 (2H,
m), 6.90−8.13 (6H, m) e) 3−アセトキシー4− (5− (2−クロロ
−4−トリフルオロメチルフエノキシ)−2−二トロフ
ェニル)エチリデンイξノキシアセトキシ)テトラヒド
口フランの調製P3を出発原料として、b)と同様な方
法で表−1記載の化合物(No.36)を得た。粘稠性
液体。
0, 1 5 7 0,1520,1315,12
60,12 35,1125.1075 ’+{−NMRスペクトル(CC N .−TMS)δ
:1.94 (3}{,s).2.20 (3H,s)
,3.67,4.00 (each,2H, m) ,
4.63 (2H, s), 5.24 (2H,
m), 6.90−8.13 (6H, m) e) 3−アセトキシー4− (5− (2−クロロ
−4−トリフルオロメチルフエノキシ)−2−二トロフ
ェニル)エチリデンイξノキシアセトキシ)テトラヒド
口フランの調製P3を出発原料として、b)と同様な方
法で表−1記載の化合物(No.36)を得た。粘稠性
液体。
IRスペクトル(Cap.)cm−’: 1 7 6
0, 1 7 4 0,1575,1520,13
20.12 60 1235 1125 1075’II−N
MRスペクトル(CC f a−TMS)δ:1. 9
9 ( 3 H , s ) , 2。18 (3
Hs),3.69.4.00 (each,2H,m)
,4.44 (2H,s).5.23 (2H, m)
, 6.90−8.24 (6H, m) 実施例9 メチルO− (3−アセトキシー4−テトラ
ヒド口フリル)オキシカルボニル メチル5−(2−クロロ−4−トリフ ルオロメチルフエノキシ)−2−二ト ロベンゾヒド口キシメートの調製 a)N−((3−アセトキシー4−テトラヒド口フリル
)オキシカルボニルメトキシ)フタルイミドの調製 3−アセトキシー4−クロロアセトキシテトラヒド口フ
ラン1 3. 4 g、沃化カリウム1 0. 9 6
gおよびアセトン50mfの混合物を1時間撹拌しつ
つ加熱還流した。室温まで冷却した後析出せる塩を濾別
し、濾液を減圧濃縮し残渣にN,N−ジメチルホルムア
ミド5mffを加えた。一方、N(ヒドロキシ)フタル
イミド1 0. 2 8 g、粉砕した水酸化ナトリウ
ム2. 6 4 gおよびN,N−ジメチルホルムアミ
ド50mfの混合物を室温にて1時間攪拌した。これに
先に得た3−アセトキシ4−ヨードアセトキシテ1−ラ
ヒドロフランのNN−ジメチルホルムアξド溶液を加え
、そのまま室温にて5時間攪拌した後、溶媒を留去した
。残渣に水を加えると結晶が析出した。これを濾取、水
洗後55゜Cにて5時間乾燥して表題化合物17.0g
を得た。融点109−110.5゜C【Rスペクトル(
KBr)cm−’: 17 8 5, 1755,
1730,1370,1240.12 10.11B0,1070.870 695 H−NMRスペクトル(CDC f ff−TMS)δ
:2.06 (3H, s), 3.70−4.
23(41L m),4.87 (2H,s),5
.3 3, 5.4 7 (e a c h,
I H, q).7.89 (4H,m) b) 〇一(3−アセトキシー4−テトラヒドロフリル
)オキシカルポニルメチル5−(2一クロロ−4−トリ
フルオロメチルフェノキシ)−2−ニトロベンゾヒド口
キシメートの調製 5− (2−クロロー4−トリフルオロメチルフェノキ
シ)−2一二トロ安息香酸7. 2 3 gおよび塩化
チオニル7. 1 4 gの混合物を2時間加熱還流し
た後、過剰の塩化チオニルを除去して酸塩化吻を得た。
0, 1 7 4 0,1575,1520,13
20.12 60 1235 1125 1075’II−N
MRスペクトル(CC f a−TMS)δ:1. 9
9 ( 3 H , s ) , 2。18 (3
Hs),3.69.4.00 (each,2H,m)
,4.44 (2H,s).5.23 (2H, m)
, 6.90−8.24 (6H, m) 実施例9 メチルO− (3−アセトキシー4−テトラ
ヒド口フリル)オキシカルボニル メチル5−(2−クロロ−4−トリフ ルオロメチルフエノキシ)−2−二ト ロベンゾヒド口キシメートの調製 a)N−((3−アセトキシー4−テトラヒド口フリル
)オキシカルボニルメトキシ)フタルイミドの調製 3−アセトキシー4−クロロアセトキシテトラヒド口フ
ラン1 3. 4 g、沃化カリウム1 0. 9 6
gおよびアセトン50mfの混合物を1時間撹拌しつ
つ加熱還流した。室温まで冷却した後析出せる塩を濾別
し、濾液を減圧濃縮し残渣にN,N−ジメチルホルムア
ミド5mffを加えた。一方、N(ヒドロキシ)フタル
イミド1 0. 2 8 g、粉砕した水酸化ナトリウ
ム2. 6 4 gおよびN,N−ジメチルホルムアミ
ド50mfの混合物を室温にて1時間攪拌した。これに
先に得た3−アセトキシ4−ヨードアセトキシテ1−ラ
ヒドロフランのNN−ジメチルホルムアξド溶液を加え
、そのまま室温にて5時間攪拌した後、溶媒を留去した
。残渣に水を加えると結晶が析出した。これを濾取、水
洗後55゜Cにて5時間乾燥して表題化合物17.0g
を得た。融点109−110.5゜C【Rスペクトル(
KBr)cm−’: 17 8 5, 1755,
1730,1370,1240.12 10.11B0,1070.870 695 H−NMRスペクトル(CDC f ff−TMS)δ
:2.06 (3H, s), 3.70−4.
23(41L m),4.87 (2H,s),5
.3 3, 5.4 7 (e a c h,
I H, q).7.89 (4H,m) b) 〇一(3−アセトキシー4−テトラヒドロフリル
)オキシカルポニルメチル5−(2一クロロ−4−トリ
フルオロメチルフェノキシ)−2−ニトロベンゾヒド口
キシメートの調製 5− (2−クロロー4−トリフルオロメチルフェノキ
シ)−2一二トロ安息香酸7. 2 3 gおよび塩化
チオニル7. 1 4 gの混合物を2時間加熱還流し
た後、過剰の塩化チオニルを除去して酸塩化吻を得た。
一方、a)で得たN− ( (3−アセtキシ−4−テ
トラヒドロフリル)オキシカルポニルメトキシ)フタル
イミド7. 6 8 gを、100%抱水ヒドラジン0
. 8 5 gおよびベンゼン120mfと共に2時間
加熱還流した後、室温まで冷却し析出物を濾別した。得
られた濾液にピリジン2.26gを加えた。水冷下これ
に先に得た酸塩化物のベンゼン溶液を滴加した。室温で
4時間撹拌した後、反応混合物を水(2回)、次いで飽
和食塩水で洗浄した。芒硝乾燥した後溶媒を留去し、残
渣を展開溶媒系酢酸エチルーn−ヘキサン2:3→2:
lのシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、表題
化合物4.30gを得た。融点7 6. 5 − 9゜
CIRスペクトル(KBr)cm−’: 3 3 5
0 . l 7 3 51520,1,320,12
35,1130.1080 ’H−NMRスペクトル(CDC Q 3−TMS)δ
:2.04,2.08(計30,each,S),3.
76 4.23 (4H,m),4.66. 4.8
7 (計2}1,eachbr,s,s).5.38
(2H,m)7.0 7−8.2 9 (6 H+c
a. 0.4 Hm) , 9.3 7 (c a.
0.6 H, b r.S) C〕 メチルO−(3−アセトキシー4−テトラヒドロ
フリル)オキシカルポニルメチル5(2−クロロ−4−
トリフルオロメチルフエノキシ)−2−ニトロペンゾヒ
ドロキシメートの調製 b)で得た〇一(3−アセトキシー・4−テトラヒド口
フリル)オキシカルボニルメチル5−(2ークロロ−4
−トリフルオロメチルフエノキシ)一2−二1・ロベン
ゾヒドロキシメー}6.70g、炭酸カリウム1.31
g、水酸化ナトリウム0.38gおよびN,N−ジメチ
ルホルムアミド30mlの混合物を65゜Cにて0.
5時間攪拌した後、同温度にてメチルp−}ルエンスル
ホネート2. 6 6 gを滴加した。そのまま2時間
攪拌した後、溶媒を減圧下に留去した。残渣に水を加え
エーテルにて抽出(3回)し、有機層を水および飽和食
塩水で洗浄(各2回)した後、芒硝乾燥を経て溶媒を留
去した。残渣を展開溶媒系酢酸エチルーn−ヘキサン2
:3のシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付した後
、さらに展開溶媒系クロロホルム−2−プロパノール1
5:1のシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
、表−1記載の化合物(No。40)1.70gを得た
。粘稠性液体。
トラヒドロフリル)オキシカルポニルメトキシ)フタル
イミド7. 6 8 gを、100%抱水ヒドラジン0
. 8 5 gおよびベンゼン120mfと共に2時間
加熱還流した後、室温まで冷却し析出物を濾別した。得
られた濾液にピリジン2.26gを加えた。水冷下これ
に先に得た酸塩化物のベンゼン溶液を滴加した。室温で
4時間撹拌した後、反応混合物を水(2回)、次いで飽
和食塩水で洗浄した。芒硝乾燥した後溶媒を留去し、残
渣を展開溶媒系酢酸エチルーn−ヘキサン2:3→2:
lのシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、表題
化合物4.30gを得た。融点7 6. 5 − 9゜
CIRスペクトル(KBr)cm−’: 3 3 5
0 . l 7 3 51520,1,320,12
35,1130.1080 ’H−NMRスペクトル(CDC Q 3−TMS)δ
:2.04,2.08(計30,each,S),3.
76 4.23 (4H,m),4.66. 4.8
7 (計2}1,eachbr,s,s).5.38
(2H,m)7.0 7−8.2 9 (6 H+c
a. 0.4 Hm) , 9.3 7 (c a.
0.6 H, b r.S) C〕 メチルO−(3−アセトキシー4−テトラヒドロ
フリル)オキシカルポニルメチル5(2−クロロ−4−
トリフルオロメチルフエノキシ)−2−ニトロペンゾヒ
ドロキシメートの調製 b)で得た〇一(3−アセトキシー・4−テトラヒド口
フリル)オキシカルボニルメチル5−(2ークロロ−4
−トリフルオロメチルフエノキシ)一2−二1・ロベン
ゾヒドロキシメー}6.70g、炭酸カリウム1.31
g、水酸化ナトリウム0.38gおよびN,N−ジメチ
ルホルムアミド30mlの混合物を65゜Cにて0.
5時間攪拌した後、同温度にてメチルp−}ルエンスル
ホネート2. 6 6 gを滴加した。そのまま2時間
攪拌した後、溶媒を減圧下に留去した。残渣に水を加え
エーテルにて抽出(3回)し、有機層を水および飽和食
塩水で洗浄(各2回)した後、芒硝乾燥を経て溶媒を留
去した。残渣を展開溶媒系酢酸エチルーn−ヘキサン2
:3のシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付した後
、さらに展開溶媒系クロロホルム−2−プロパノール1
5:1のシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
、表−1記載の化合物(No。40)1.70gを得た
。粘稠性液体。
IRスペクトル(KBr)cm−’: 1 7 4
0 . 1 5 7 51525 1315,
1260, 1235. 1170, 112
0. 1095、1075 ’II−NMRスペクトル(CDC 1 3−TMS)
δ:2.04 (3H, s),3。70−4.1
8(4H,m),3.93 (3H, s)4.6
1 (2H, s),5.38 (2H,m)
, 7.03−8.20 (61{, m)実
施例10 (3−アセトキシー4−テトラヒドロフリル
)オキシカルポニルメチル○ −メチル5−(2−クロロ−4−トリ フルオロメチルフェノキシ)−2−二 トロベンゾヒドロキシメート(化合物 Nα43)の調製 a) O−メチル5−(2−クロロ−4−トリフルオ
ロメチルフエノキシ)−2−ニトロヘンソ゛ヒドロキシ
メートの言周製 5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ
)−2−ニトロ安息香酸1 0. 8 5 gおよび塩
化チオニル8.9gの混合物を2時間加熱還流した後、
過剰の塩化チオニルを除去して酸塩化物を得た。一方、
○−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩5.01gを水1
0mj2に溶解させ、これに水酸化ナトリウム2. 8
8 gを水3mj2に溶解させたものを加えた後、エ
ーテル20mfおよびビリジン3. 0 4 gを加え
た。水冷下これに先に得た酸塩化物のベンゼン溶液を滴
加した。室温で4時間攪拌した後、反応混合物を水、次
いで飽和食塩水で洗浄した。芒硝乾燥した後溶媒を留去
し、残渣に少量の酢酸エチルを加え、次いでn−へキサ
ンを加えて結晶を得た。これを濾取して表題化合物7.
15g (収率: 6 1. 1%)を得た。
0 . 1 5 7 51525 1315,
1260, 1235. 1170, 112
0. 1095、1075 ’II−NMRスペクトル(CDC 1 3−TMS)
δ:2.04 (3H, s),3。70−4.1
8(4H,m),3.93 (3H, s)4.6
1 (2H, s),5.38 (2H,m)
, 7.03−8.20 (61{, m)実
施例10 (3−アセトキシー4−テトラヒドロフリル
)オキシカルポニルメチル○ −メチル5−(2−クロロ−4−トリ フルオロメチルフェノキシ)−2−二 トロベンゾヒドロキシメート(化合物 Nα43)の調製 a) O−メチル5−(2−クロロ−4−トリフルオ
ロメチルフエノキシ)−2−ニトロヘンソ゛ヒドロキシ
メートの言周製 5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ
)−2−ニトロ安息香酸1 0. 8 5 gおよび塩
化チオニル8.9gの混合物を2時間加熱還流した後、
過剰の塩化チオニルを除去して酸塩化物を得た。一方、
○−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩5.01gを水1
0mj2に溶解させ、これに水酸化ナトリウム2. 8
8 gを水3mj2に溶解させたものを加えた後、エ
ーテル20mfおよびビリジン3. 0 4 gを加え
た。水冷下これに先に得た酸塩化物のベンゼン溶液を滴
加した。室温で4時間攪拌した後、反応混合物を水、次
いで飽和食塩水で洗浄した。芒硝乾燥した後溶媒を留去
し、残渣に少量の酢酸エチルを加え、次いでn−へキサ
ンを加えて結晶を得た。これを濾取して表題化合物7.
15g (収率: 6 1. 1%)を得た。
融点165−8℃(昇華を伴う)
IRスペクトル(KBr)cm−’: 3 1 8 0
, 1 6 5 5,1575,1520,1340
,13 15.1260,1235,1160、1130.10
75 H−NMRスペクトル(CDC乏, + DMSO−d
&−TMS)δ:3.89 (3H.br.sL 7.
06−8.29 (6H,m). 1 1.02
(LH,br. s) b) (3−アセトキシー4−テトラヒド口フリル)
オキシカルボニルメチルO−メチル5一(2−クロロー
4−トリフルオロメチルフェノキシ)−2−ニトロペン
ゾヒド口キシメートの調製 3−アセトキシー4−クロロアセトキシテトラヒドロフ
ラン2.89g,沃化カリウム2. 1 6 gおよび
アセトン1 5mfの混合物を1時間攪拌しつつ加熱還
流した。窯温まで冷却した後析出する塩を濾別し、濾液
を減圧濃縮した。一方、a)で得たO−メチル5−(2
−クロロ−4−トリフルオロメチルフエノキシ)−2−
二トロベンゾヒド口キシメート3.91g,炭酸カリウ
ム2. 2 0 gおよびN, N−ジメチルホルムア
ごド20mfの混合物を65゜Cにて0. 5時間攪拌
した。これに先に得た3−アセトキシー4−ヨードアセ
トキシテ!・ラヒドロフランを加え、4時間攪拌した後
、溶媒を減圧下に留去した。残渣に水を加えエーテルに
て抽出(3回)し、有iiを水およびブラインで洗浄(
各1回)した後、芒硝乾燥を経て溶媒を留去した。残渣
を展開溶媒系酢酸エチルーn−へキサン1:2のシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付した後、さらに展開
溶媒系クロロホルム−2−プロバノール30:1のシリ
カゲル力ラムクロマトグラフィーで精製し、表−1記載
の化合物(No.4 3 ) 0. 5 gを得た。無
定形固体。
, 1 6 5 5,1575,1520,1340
,13 15.1260,1235,1160、1130.10
75 H−NMRスペクトル(CDC乏, + DMSO−d
&−TMS)δ:3.89 (3H.br.sL 7.
06−8.29 (6H,m). 1 1.02
(LH,br. s) b) (3−アセトキシー4−テトラヒド口フリル)
オキシカルボニルメチルO−メチル5一(2−クロロー
4−トリフルオロメチルフェノキシ)−2−ニトロペン
ゾヒド口キシメートの調製 3−アセトキシー4−クロロアセトキシテトラヒドロフ
ラン2.89g,沃化カリウム2. 1 6 gおよび
アセトン1 5mfの混合物を1時間攪拌しつつ加熱還
流した。窯温まで冷却した後析出する塩を濾別し、濾液
を減圧濃縮した。一方、a)で得たO−メチル5−(2
−クロロ−4−トリフルオロメチルフエノキシ)−2−
二トロベンゾヒド口キシメート3.91g,炭酸カリウ
ム2. 2 0 gおよびN, N−ジメチルホルムア
ごド20mfの混合物を65゜Cにて0. 5時間攪拌
した。これに先に得た3−アセトキシー4−ヨードアセ
トキシテ!・ラヒドロフランを加え、4時間攪拌した後
、溶媒を減圧下に留去した。残渣に水を加えエーテルに
て抽出(3回)し、有iiを水およびブラインで洗浄(
各1回)した後、芒硝乾燥を経て溶媒を留去した。残渣
を展開溶媒系酢酸エチルーn−へキサン1:2のシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付した後、さらに展開
溶媒系クロロホルム−2−プロバノール30:1のシリ
カゲル力ラムクロマトグラフィーで精製し、表−1記載
の化合物(No.4 3 ) 0. 5 gを得た。無
定形固体。
IRスペクトル(KBr)cm−’: l 7 4
5, 1 5 7 51525,1320,1260
1235,1170,1125.1085 ’H−N門Rスペクトル(CDC iL 3−TMS)
δ:2.06,2.07(計3H,each,s),3
.68−4.20 (4H,m),3.87 (3H,
s),4.93 (2H,q) , 5.4 0 (2
H, m) . 7.0 3 −8. 1 8 (6
H, m.) 表−■に記載したその他の化合物についても上記実施例
l−10に示したいずれかの方法に準じて調製し得る。
5, 1 5 7 51525,1320,1260
1235,1170,1125.1085 ’H−N門Rスペクトル(CDC iL 3−TMS)
δ:2.06,2.07(計3H,each,s),3
.68−4.20 (4H,m),3.87 (3H,
s),4.93 (2H,q) , 5.4 0 (2
H, m) . 7.0 3 −8. 1 8 (6
H, m.) 表−■に記載したその他の化合物についても上記実施例
l−10に示したいずれかの方法に準じて調製し得る。
調製した化合物の構造は全てrRスペクトル及び’II
−NMRスペクトルによって確認した。また上に示した
以外の無定形固体又は粘稠性液体として得た化合物につ
いては、そのIRスペクトル及び’H−NMRスペクト
ルのデータを付表に示す。
−NMRスペクトルによって確認した。また上に示した
以外の無定形固体又は粘稠性液体として得た化合物につ
いては、そのIRスペクトル及び’H−NMRスペクト
ルのデータを付表に示す。
次に本発明化合物の製剤例を示す。尚、以下に「部」、
「%」とあるのは、それぞれ「重量部」、「重量%Jを
意味する。
「%」とあるのは、それぞれ「重量部」、「重量%Jを
意味する。
製剤例1 水和剤
表−1記載の本発明化合物40部、カーブレックス#8
0(塩野義製薬社、商標名)20部、N,Nカオリンク
レー(土屋カオリン社、商標名)35部、高級アルコー
ル硫酸エステル系界面活性剤ソルボール8070 (東
邦化学社、商標名)5部を配合したのち、均一に混合粉
砕して、有効成分40%を含有する永和剤を得た。
0(塩野義製薬社、商標名)20部、N,Nカオリンク
レー(土屋カオリン社、商標名)35部、高級アルコー
ル硫酸エステル系界面活性剤ソルボール8070 (東
邦化学社、商標名)5部を配合したのち、均一に混合粉
砕して、有効成分40%を含有する永和剤を得た。
製剤例2 乳剤
表一l記載の本発明化合物20部をキシレン35部およ
びジメチルホルムアミド30部からなる混合溶媒に溶解
させたのち、これにボリオキシエチレン系界面活性剤ソ
ルボール3005X (東邦化学社、商標名)15部を
加えて、有効成分20%を含有する乳剤を得た。
びジメチルホルムアミド30部からなる混合溶媒に溶解
させたのち、これにボリオキシエチレン系界面活性剤ソ
ルボール3005X (東邦化学社、商標名)15部を
加えて、有効成分20%を含有する乳剤を得た。
製剤例3 フロアブル剤
表一l記載の本発明化合物30部をあらかじめ混合して
おいたエチレングリコール8部、ソルボールAC302
0 (東邦化学社、商標名)5部、キサンタンガム0.
1部、水56.9部に良く混合分散させたのち、この
スラリー状混合物をダイノもル(シンマルエンタープラ
イゼス社、商標名)で湿式粉砕して、有効或分30%を
含有する安定なフロアブル剤を得た。
おいたエチレングリコール8部、ソルボールAC302
0 (東邦化学社、商標名)5部、キサンタンガム0.
1部、水56.9部に良く混合分散させたのち、この
スラリー状混合物をダイノもル(シンマルエンタープラ
イゼス社、商標名)で湿式粉砕して、有効或分30%を
含有する安定なフロアブル剤を得た。
製剤例4 粒剤
表−1記載の本発明化合物3部、クレー(日本タルク社
製)41部、Xントナイト(豊順洋行社製)55部、サ
クシネート系界面活性剤エヤロールCT−1(東邦化学
社、商標名)1部を配合し、混合粉砕したのち、水を2
0部加えて捏和した。
製)41部、Xントナイト(豊順洋行社製)55部、サ
クシネート系界面活性剤エヤロールCT−1(東邦化学
社、商標名)1部を配合し、混合粉砕したのち、水を2
0部加えて捏和した。
更に、これを押し出し造粒機を用いて直径0.6mmの
穴から押し出し、60゜Cで2時間乾燥したのち、1〜
2mmの長さに切断して、有効戒分3%を含有する粒剤
を得た。
穴から押し出し、60゜Cで2時間乾燥したのち、1〜
2mmの長さに切断して、有効戒分3%を含有する粒剤
を得た。
試験例l 茎葉処理試験
面積110tffINの小型発泡スチロール製ポットに
畑地火山灰土壌を充填し、施肥後、供試植物としてアオ
ビュ、イヌタデ、イチビ、オナモミ、ヤエムグラ、セイ
ヨウスミレ、トウモロコシ、コムギ、ダイズの各種子を
各々ポット別に播種を行なった。
畑地火山灰土壌を充填し、施肥後、供試植物としてアオ
ビュ、イヌタデ、イチビ、オナモミ、ヤエムグラ、セイ
ヨウスミレ、トウモロコシ、コムギ、ダイズの各種子を
各々ポット別に播種を行なった。
湿室内で栽培管理を続け、供試植物の生育葉令がアオビ
ュ3葉令期、イヌタデ3葉令期、イチビ2葉令期、オナ
モミ2葉令期、ヤエムグラ2節葉令期、セイヨウスミレ
3葉令期、トウモロコシ3.5葉令期、コムギ3葉令期
、ダイズ1.5葉令期に達した時、製剤例lにより得た
本発明化合物を有効成分とする永和剤および製剤例1と
同様にして得た比較化合物(A)ソディウム5−(2−
クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)2−
ニトロペンゾエート、比較化合物(B)メチル5−(2
−クロロー4−トリフルオロメチルフエノキシ)−2−
ニトロアセトフェノンオキシム一〇−アセテートおよび
比較例(C)2−クロロー4−エチルアξノ−6−イソ
ブロビルアミノー1,3.5−トリアジンを有効戒分と
する永和剤を有効或分量としてlha当り1.0,0.
5,0.25.0.125,0.0625kgとなるよ
うに水で稀釈調製し、lha当りの処理液量として50
01相当量を小型動力加圧噴霧機で茎葉部に処理を行な
った。
ュ3葉令期、イヌタデ3葉令期、イチビ2葉令期、オナ
モミ2葉令期、ヤエムグラ2節葉令期、セイヨウスミレ
3葉令期、トウモロコシ3.5葉令期、コムギ3葉令期
、ダイズ1.5葉令期に達した時、製剤例lにより得た
本発明化合物を有効成分とする永和剤および製剤例1と
同様にして得た比較化合物(A)ソディウム5−(2−
クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)2−
ニトロペンゾエート、比較化合物(B)メチル5−(2
−クロロー4−トリフルオロメチルフエノキシ)−2−
ニトロアセトフェノンオキシム一〇−アセテートおよび
比較例(C)2−クロロー4−エチルアξノ−6−イソ
ブロビルアミノー1,3.5−トリアジンを有効戒分と
する永和剤を有効或分量としてlha当り1.0,0.
5,0.25.0.125,0.0625kgとなるよ
うに水で稀釈調製し、lha当りの処理液量として50
01相当量を小型動力加圧噴霧機で茎葉部に処理を行な
った。
その後、湿室内で栽培を続け、薬剤処理後21日目に除
草効果と各作物に対する薬害について調査を行なった。
草効果と各作物に対する薬害について調査を行なった。
その結果を表−2に示した。
尚、除草効果の評価は、
又、薬害の評価は、
を求め、下記の基準による除草効果係数で表わした。
を求め、下記の基準による薬害係数で表わした。
表
2
試験例2 畑地土壌処理試験
面積600cdの樹脂製バットに畑地火山灰土壌を充填
し、施肥後、トウモロコシ、コムギ、ダイズの各作物種
子を播種して2〜3cmの覆土を行なった。更にこの土
壌表面にメヒシバ、シロザ、イヌタデ、イチビ、コセン
ダングサの各雑草種子を混合した土壌を均一に入れ、製
剤例1により得た本発明化合物を有効或分とする永和剤
および製剤例lと同様にして得た試験例1記載の比較化
合物(A)および(B)を有効戒分とする永和剤を水で
稀釈調製し、有効戒分景がIha当り1.0,0.5,
0. 2 5 kgとなるように小型動力加圧噴n機で
土壌表面に均一に処理を行なった。
し、施肥後、トウモロコシ、コムギ、ダイズの各作物種
子を播種して2〜3cmの覆土を行なった。更にこの土
壌表面にメヒシバ、シロザ、イヌタデ、イチビ、コセン
ダングサの各雑草種子を混合した土壌を均一に入れ、製
剤例1により得た本発明化合物を有効或分とする永和剤
および製剤例lと同様にして得た試験例1記載の比較化
合物(A)および(B)を有効戒分とする永和剤を水で
稀釈調製し、有効戒分景がIha当り1.0,0.5,
0. 2 5 kgとなるように小型動力加圧噴n機で
土壌表面に均一に処理を行なった。
その後、温室内で栽培を続け、薬剤処理後21日目に除
草効果と各作物に対する薬害について調査を行なった。
草効果と各作物に対する薬害について調査を行なった。
その結果を表−3に示した。
尚、除草効果および各作物に対する薬害の評価は、試験
例1の基準と同様に表わした。
例1の基準と同様に表わした。
試験例3 湛水土壌処理試験
面積400calの樹脂製バットに水田沖積埴土壌を充
填し、施肥後、適量の水を加えて代掻きを行ない、土壌
表面から0. 5 cm層内にタイヌビエ、コナギ、ホ
タルイの各雑草種子を混入した。又、この土壌表面にく
ズガヤッリの塊茎をバット当り4個体植え付けを行なっ
た。
填し、施肥後、適量の水を加えて代掻きを行ない、土壌
表面から0. 5 cm層内にタイヌビエ、コナギ、ホ
タルイの各雑草種子を混入した。又、この土壌表面にく
ズガヤッリの塊茎をバット当り4個体植え付けを行なっ
た。
更に、2. 1葉令期の水稲苗(品種:アキニシキ)を
バット当り2株(3本/株)移植して入水を行ない、約
3. 5 cmの湛水深を保った。
バット当り2株(3本/株)移植して入水を行ない、約
3. 5 cmの湛水深を保った。
水稲移植後、5日目に製剤例4により得た本発明化合物
を有効戒分とする粒剤および製剤例4と同様にして得た
試験例l記載の比較化合物(A)および(B)を有効戒
分とする粒剤を有効成分量として1.0, 0.5.
0.2 5. 0. 1 2 5kg/haとなるよう
に所定量を湛水面に深下処理を行なった。
を有効戒分とする粒剤および製剤例4と同様にして得た
試験例l記載の比較化合物(A)および(B)を有効戒
分とする粒剤を有効成分量として1.0, 0.5.
0.2 5. 0. 1 2 5kg/haとなるよう
に所定量を湛水面に深下処理を行なった。
薬剤処理後、翌日と翌々日の2日間3cm/日の漏水を
行ない、その後、室温内で栽培を続けた。
行ない、その後、室温内で栽培を続けた。
薬剤処理後、2l日目に除草効果および移植水稲に対す
る薬害の調査を行なった。
る薬害の調査を行なった。
その結果を表−4に示した。
尚、除草効果および移植水稲に対する薬害の評価は、試
験例1の基準と同様に表わした。
験例1の基準と同様に表わした。
以上のように本発明化合物は、1年生雑草及び多年生雑
草に対し極めて悲鳴雑草スペクトラムを有し、且つ、栽
培作物に対して高度の安全性を有している。
草に対し極めて悲鳴雑草スペクトラムを有し、且つ、栽
培作物に対して高度の安全性を有している。
Claims (4)
- (1)下記一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕 (上記式中で、X^1はハロゲン原子または炭素数1〜
3のハロアルキル基を示し、X^2およびX^3はそれ
ぞれ同一または相異なり、水素原子、ハロゲン原子、ト
リフルオロメチル基、ニトロ基またはシアノ基を示し、
Yはニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、炭素数1〜3
のハロアルキル基または水素原子を示し、Aは直接の結
合を表わすかあるいは、−CO_2CH(R^1)−で
表わされる基、−C(R^2)=NOCR(R^3)−
で表わされる基または−C(=NOR^4)OCH(R
^3)−で表わされる基を示し、Bは▲数式、化学式、
表等があります▼で表わされる基を示す。 上記基中で、R^1は水素原子または炭素数1〜3のア
ルキル基を示し、R^2は水素原子;炭素数1〜4のア
ルコキシ基、炭素数1〜4のアルキルチオ基もしくは、
ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数1〜4のア
ルキル基または炭素数1〜3のアルコキシ基を示し、R
^3は水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を示し
、R^4は炭素数1〜3のアルキル基を示し、R^5は
ハロゲン原子;水酸基;ハロゲン原子、炭素数1〜6の
アルコキシ基、炭素数2〜7のアルコキシカルボニル基
、または1〜3のハロゲン原子および/または炭素数1
〜3のアルキル基で置換されていてもよいアリール基も
しくはアリールオキシ基で置換されていてもよい炭素数
6までのアシルオキシ基;炭素数4〜9のシクロアルキ
ルカルボニルオキシ基;ハロゲン原子、炭素数1〜4の
アルキル基または炭素数1〜4のアルコキシ基で置換さ
れていてもよいベンゾイルオキシ基;炭素数2〜7のア
ルコキシカルボニルオキシ基;炭素数1〜4のアルキル
スルホニルオキシ基;炭素数1〜4のアルキル基および
/または炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されていて
もよいカルバモイルオキシ基を示す。)で表わされるジ
フェニルエーテル誘導体。 - (2)下記一般式〔 I ′〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I ′〕 (上記式中で、X^1はハロゲン原子またはトリフルオ
ロメチル基を示し、Aは直接の結合を表わすかあるいは
、−CO_2CH(R^1)−で表わされる基、−C(
R^2)=NOCH(R^3)−で表わされる基または
−C(=NOR^4)OCH(R^3)−で表わされる
基を示し、Bは▲数式、化学式、表等があります▼で表
わされる基を示す。 上記基中で、R^1は水素原子または炭素数1〜3のア
ルキル基を示し、R^2は水素原子、メトキシ基で置換
されていてもよい炭素数1〜3のアルキル基または炭素
数1〜3のアルコキシ基を示しR^3は水素原子または
炭素数1〜3のアルキル基を示し、R^4は炭素数1〜
3のアルキル基を示し、R^3はハロゲン原子;水酸基
;ハロゲン原子、炭素数1〜3のアルコキシ基、炭素数
2〜5のアルコキシカルボニル基、または1〜3のハロ
ゲン原子および/または炭素数1〜3のアルキル基で置
換されていてもよいフェニル基もしくはフェノキシ基で
置換されていてもよい炭素数2〜4の飽和または1個の
二重結合を含んでいてもよいアシルオキシ基;炭素数4
〜7のシクロアルキルカルボニルオキシ基;ハロゲン原
子で置換されていてもよいベンゾイルオキシ基;炭素数
2〜5のアルコキシカルボニルオキシ基;炭素数1〜2
のアルキルスルホニルオキシ基;炭素数1〜2のアルキ
ル基および/または炭素数1〜2のアルコキシ基で置換
されているカルバモイルオキシ基を示す。)で表わされ
るジフェニルエーテル誘導体。 - (3)請求項1記載のジフェニルエーテル誘導体を有効
成分とする除草剤。 - (4)請求項2記載のジフェニルエーテル誘導体を有効
成分とする除草剤。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19900111120 EP0403938A3 (en) | 1989-06-15 | 1990-06-12 | Diphenyl ether derivative, herbicidal composition containing the derivative as active ingredient, and process for producing the derivative |
CA 2018845 CA2018845A1 (en) | 1989-06-15 | 1990-06-12 | Diphenyl ether derivative, herbicidal composition containing the derivative as active ingredient, and process for producing the derivative |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1-152595 | 1989-06-15 | ||
JP15259589 | 1989-06-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0395170A true JPH0395170A (ja) | 1991-04-19 |
Family
ID=15543868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14187790A Pending JPH0395170A (ja) | 1989-06-15 | 1990-05-31 | 新規なジフェニルエーテル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0395170A (ja) |
BR (1) | BR9002915A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100321578B1 (ko) * | 1999-06-28 | 2002-02-02 | 신영균 | 탠덤용 다관절 토치 조정장치 |
JP2009138335A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Yuji Nimura | 仮設建築物用パイプクランプ |
JP2009138336A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Yuji Nimura | 仮設建築物用パイプクランプ及び仮設建築物用パイプ連結装置 |
-
1990
- 1990-05-31 JP JP14187790A patent/JPH0395170A/ja active Pending
- 1990-06-15 BR BR9002915A patent/BR9002915A/pt unknown
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100321578B1 (ko) * | 1999-06-28 | 2002-02-02 | 신영균 | 탠덤용 다관절 토치 조정장치 |
JP2009138335A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Yuji Nimura | 仮設建築物用パイプクランプ |
JP2009138336A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Yuji Nimura | 仮設建築物用パイプクランプ及び仮設建築物用パイプ連結装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR9002915A (pt) | 1991-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2278113C2 (ru) | Новые замещенные производные пиразола, способ их получения и гербицидные композиции, содержащие эти производные | |
EP0203428A1 (en) | Herbicidal 4-benzoyl-1-alkyl(alkenyl)-pyrazoles | |
JPS6310749A (ja) | N−ベンジル2−(4−フルオル−3−トリフルオルメチルフエノキシ)ブタン酸アミド及びそれを含有する除草剤 | |
CZ167994A3 (en) | Novel phthalazine derivatives, process of their preparation and pesticidal agents based thereon | |
KR910009938B1 (ko) | 피라졸 유도체, 그 제조 방법과 활성성분으로서 피라졸 유도체를함유하는 선택적인 제초 조성물 및 피라졸 유도체를 사용하는 잡초 방제 방법 | |
JP2946656B2 (ja) | ウラシル誘導体および除草剤 | |
CA2005366A1 (en) | Pyrazole-containing juvenile hormone mimics for pest control | |
JPH0421672B2 (ja) | ||
JP3488890B2 (ja) | 3−n−置換キナゾリノン誘導体、その製造法および該化合物を含有する除草剤 | |
JPH0395170A (ja) | 新規なジフェニルエーテル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤 | |
KR910006448B1 (ko) | 복소환 화합물, 그의 제조방법 및 그를 유효성분으로서 함유하는 제초제 조성물 | |
JPS6326757B2 (ja) | ||
JPH05320088A (ja) | インダン−1,3−ジオン誘導体およびこれを有効成分とする除草剤 | |
US5147445A (en) | Herbicidal triazole compounds and herbicidal compositions containing the same | |
JP2762505B2 (ja) | 縮合ヘテロ環誘導体、その製法及び除草剤 | |
JPS6314711B2 (ja) | ||
JPH05208975A (ja) | テトラヒドロフラン誘導体およびこれを有効成分とする除草剤 | |
JPS6314713B2 (ja) | ||
JPH045025B2 (ja) | ||
JPS59116255A (ja) | 選択性除草剤 | |
JPS63122671A (ja) | 1−カルバモイル−2−ピラゾリン誘導体、その製造方法およびこの化合物を含有する除草剤 | |
JPH0676387B2 (ja) | ピラゾ−ル誘導体および除草剤 | |
JPS61280471A (ja) | テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤 | |
KR910001439B1 (ko) | 2-치환페닐-4,5,6,7-테트라히드로-2h-이소인돌-1,3-디온의 제조방법 | |
EP0403938A2 (en) | Diphenyl ether derivative, herbicidal composition containing the derivative as active ingredient, and process for producing the derivative |