JPH0386966A - ディスクのローディング装置 - Google Patents
ディスクのローディング装置Info
- Publication number
- JPH0386966A JPH0386966A JP22170689A JP22170689A JPH0386966A JP H0386966 A JPH0386966 A JP H0386966A JP 22170689 A JP22170689 A JP 22170689A JP 22170689 A JP22170689 A JP 22170689A JP H0386966 A JPH0386966 A JP H0386966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- tray
- signal
- disc
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Automatic Disk Changers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はトレイオープン状態において、該トレイにディ
スクが載置されると自動的にトレイを引き込み、ディス
クのローディングを行うディスクのローディング装置に
関する。
スクが載置されると自動的にトレイを引き込み、ディス
クのローディングを行うディスクのローディング装置に
関する。
従来におけるディスクプレーヤにあっては、トレイにデ
ィスクを載置した後に、該トレイを引き込むための操作
釦(プレーヤ本体あるいはリモートコントローラに設け
られている)を操作するか、トレイの前面を軽く押し込
むかすることによってトレイ引き込み駆動手段が駆動し
てトレイの引き込みが行われ、その後にターンテーブル
が上昇するかトレイが下降してディスクがターンテーブ
ル上に載置されると共にクランパが駆動してディスクを
ターンテーブルとクランパとの間で挟持するものである
。そして、この様にディスクのローディングが行われる
と、ピックアップがディスクの内周記録部分まで移動し
た後、ディスクの内周から外周に向かって移動を開始し
て情報の読み取りが行われるものである。
ィスクを載置した後に、該トレイを引き込むための操作
釦(プレーヤ本体あるいはリモートコントローラに設け
られている)を操作するか、トレイの前面を軽く押し込
むかすることによってトレイ引き込み駆動手段が駆動し
てトレイの引き込みが行われ、その後にターンテーブル
が上昇するかトレイが下降してディスクがターンテーブ
ル上に載置されると共にクランパが駆動してディスクを
ターンテーブルとクランパとの間で挟持するものである
。そして、この様にディスクのローディングが行われる
と、ピックアップがディスクの内周記録部分まで移動し
た後、ディスクの内周から外周に向かって移動を開始し
て情報の読み取りが行われるものである。
ところで、前記した従来のディスクローディング装置に
あっては、トレイにディスクを載置した後に操作釦を操
作するか、あるいはトレイを押す等の操作を行わなけれ
ばならないため、ディスクのローディング操作が面倒で
あるという問題があった。
あっては、トレイにディスクを載置した後に操作釦を操
作するか、あるいはトレイを押す等の操作を行わなけれ
ばならないため、ディスクのローディング操作が面倒で
あるという問題があった。
また、径の異なる複数種類のディスク(例えば直径12
C11のコンパクトディスクと、直径30cmの光学式
ビデオディスク)の再生が可能なディスクプレーヤ、所
謂、コンパチブルディスクプレーヤにおけるディスクの
読み取り開始は、ディスクのローディングが終了した後
、ピックアップが先ず直径12cmのコンパクトディス
クの寸法外周部分まで移動した後フォーカスサーボがと
れるか否かを検出し、フォーカスサーボがとれればビデ
オディスクであると判断してビデオディスクの内周情報
面まで移動し読み取りの開始を行い、また前記において
フォーカスサーボがとれないと判断するとピックアップ
をコンパクトディスクの寸法内周部分まで移動した後フ
ォーカスサーボがとれるか否かを検出し、フォーカスサ
ーボがとれればコンパクトディスクであると判断してコ
ンパクトディスクの内周情報面まで移動し読み取りの開
始を行うものであるため、再生開始までに時間がかかる
という問題もあった。
C11のコンパクトディスクと、直径30cmの光学式
ビデオディスク)の再生が可能なディスクプレーヤ、所
謂、コンパチブルディスクプレーヤにおけるディスクの
読み取り開始は、ディスクのローディングが終了した後
、ピックアップが先ず直径12cmのコンパクトディス
クの寸法外周部分まで移動した後フォーカスサーボがと
れるか否かを検出し、フォーカスサーボがとれればビデ
オディスクであると判断してビデオディスクの内周情報
面まで移動し読み取りの開始を行い、また前記において
フォーカスサーボがとれないと判断するとピックアップ
をコンパクトディスクの寸法内周部分まで移動した後フ
ォーカスサーボがとれるか否かを検出し、フォーカスサ
ーボがとれればコンパクトディスクであると判断してコ
ンパクトディスクの内周情報面まで移動し読み取りの開
始を行うものであるため、再生開始までに時間がかかる
という問題もあった。
本発明は前記した問題点を解決せんとするもので、その
目的とするところは、ディスクがトレイに載置されると
自動的にディスクのローディングが行われるので、ロー
ディング操作の手間を全く必要とせず、また、ディスク
がトレイに載置されると自動的にディスクのサイズを検
出すると共に該ディスクのサイズに応じた内周記録部分
まで自動的にピックアップが移動しローディング終了と
同時に読み取り動作が開始されるので、ディスクの情報
読み取り開始までの時間を短縮できるディスクのローデ
ィング装置を提供せんとするにある。
目的とするところは、ディスクがトレイに載置されると
自動的にディスクのローディングが行われるので、ロー
ディング操作の手間を全く必要とせず、また、ディスク
がトレイに載置されると自動的にディスクのサイズを検
出すると共に該ディスクのサイズに応じた内周記録部分
まで自動的にピックアップが移動しローディング終了と
同時に読み取り動作が開始されるので、ディスクの情報
読み取り開始までの時間を短縮できるディスクのローデ
ィング装置を提供せんとするにある。
本発明のディスクのローディング装置は前記した目的を
達成せんとするもので、その手段は、トレイに取付けら
れ、ディスクが載置されたことを検出するディスク検出
手段と、オープン状態にあるトレイの引き込みを行うト
レイ駆動装置と、前記ディスク検出手段からのディスク
が載置されたことを検出した信号により前記トレイ駆動
装置に駆動信号を送出する制御回路とを具備したもので
ある。
達成せんとするもので、その手段は、トレイに取付けら
れ、ディスクが載置されたことを検出するディスク検出
手段と、オープン状態にあるトレイの引き込みを行うト
レイ駆動装置と、前記ディスク検出手段からのディスク
が載置されたことを検出した信号により前記トレイ駆動
装置に駆動信号を送出する制御回路とを具備したもので
ある。
また、トレイに取付けられ、トレイ上に載置されたディ
スクの大きさを検出するディスク検出手段と、オープン
状態にあるトレイの引き込みを行うトレイ駆動装置と、
トレイ上のディスクの情報を読み取るピックアップをデ
ィスクの内周情報部分からから外周情報部分に向かって
移動させるピックアップ移動装置と、前記ディスク検出
装置からのディスクのサイズを検出した信号により前記
トレイ駆動装置への駆動信号と、ディスクのサイズに応
じた内周情報部分まで前記ピックアップを移動させるピ
ックアップ移動装置への駆動信号を送出する制御回路と
を具備したものである。
スクの大きさを検出するディスク検出手段と、オープン
状態にあるトレイの引き込みを行うトレイ駆動装置と、
トレイ上のディスクの情報を読み取るピックアップをデ
ィスクの内周情報部分からから外周情報部分に向かって
移動させるピックアップ移動装置と、前記ディスク検出
装置からのディスクのサイズを検出した信号により前記
トレイ駆動装置への駆動信号と、ディスクのサイズに応
じた内周情報部分まで前記ピックアップを移動させるピ
ックアップ移動装置への駆動信号を送出する制御回路と
を具備したものである。
前記したように構成された本発明のディスクのローディ
ング装置は、トレイ上にディスクが載置されるとディス
ク検出装置がこれを検出して制御回路に信号を送出し、
この信号を受けた制御回路はトレイ駆動装置を駆動させ
てトレイの引き込みを開始するものである。また、トレ
イ上に載置されるディスクのサイズをディスク検出手段
が検出して制御回路に信号を送出し、この信号を受けた
制御回路はトレイ駆動装置を駆動させてトレイの引き込
みを開始する信号と、ピックアップ移動装置を駆動させ
てピックアップをトレイ上に載置されたディスクの内周
記録部分まで移動させる信号とを送出し、ディスクのロ
ーディングが終了すると直ちにディスク上の情報読み取
りを開始するものである。
ング装置は、トレイ上にディスクが載置されるとディス
ク検出装置がこれを検出して制御回路に信号を送出し、
この信号を受けた制御回路はトレイ駆動装置を駆動させ
てトレイの引き込みを開始するものである。また、トレ
イ上に載置されるディスクのサイズをディスク検出手段
が検出して制御回路に信号を送出し、この信号を受けた
制御回路はトレイ駆動装置を駆動させてトレイの引き込
みを開始する信号と、ピックアップ移動装置を駆動させ
てピックアップをトレイ上に載置されたディスクの内周
記録部分まで移動させる信号とを送出し、ディスクのロ
ーディングが終了すると直ちにディスク上の情報読み取
りを開始するものである。
[発明の実施例]
以下、本発明に係るディスクのローディング装置の一実
施例を図面と共に説明する。
施例を図面と共に説明する。
第1図はトレイlの斜視図、第2図は同上の断面図を示
し、該トレイ1には30cmのビデオディスクを載置す
る段部1aと、20cmのビデオディスクを載置する段
部1bと、12cmのコンパクトディスクを載置する段
部ICおよび8cmのシングルコンパクトディスクを載
置する段部1dとが形成されると共に、夫々の段部1a
〜1dにはホトカプラあるいはメカ的スイッチであるセ
ンサS1〜S4が取付けられ、また、トレイ1の最外周
部1eにも同じくセン°すS5が取付けられている。
し、該トレイ1には30cmのビデオディスクを載置す
る段部1aと、20cmのビデオディスクを載置する段
部1bと、12cmのコンパクトディスクを載置する段
部ICおよび8cmのシングルコンパクトディスクを載
置する段部1dとが形成されると共に、夫々の段部1a
〜1dにはホトカプラあるいはメカ的スイッチであるセ
ンサS1〜S4が取付けられ、また、トレイ1の最外周
部1eにも同じくセン°すS5が取付けられている。
そして、夫々のセンサS1〜S5よりのリード線2はト
レイ1の下面に這わされて後述する第3図の制御回路3
に接続される。
レイ1の下面に這わされて後述する第3図の制御回路3
に接続される。
第3図は前記したセンサS1〜S5よりのセンサ出力か
ら前記トレイ1の引き込み動作およびピックアップの移
動を制御するためのブロック図を示し、3は第4図に示
す如き動作を行う制御回路、4はトレイ1がオープン状
態にあるとオンするトレイオープンスイッチ、5はトレ
イIがクローズ状態にあるとオンするトレイクローズス
イッチ、6は前記したセンサS1〜S5よりの出力を得
てトレイ1上に載置されたディスクのサイズを判断する
RAMにして、制御回路3を介して入力される31〜S
5のオン信号によって判断する。すなわち、センサS1
〜55がメカ的スイッチの如きセンサの場合には、セン
サS1がオンであると8備のシングルコンパクトディス
クであると判断し、センサS2がオンであると12cm
のコンパクトディスクであると判断し、センサS8.が
オンであると20cmのビデオディスクであると判断し
、さらに、センサS4がオンであると30cmのビデオ
ディスクであると判断し、センサS1〜S5の何れもが
オフであるとディスクが無しと判断して夫々出力を送出
するものである。
ら前記トレイ1の引き込み動作およびピックアップの移
動を制御するためのブロック図を示し、3は第4図に示
す如き動作を行う制御回路、4はトレイ1がオープン状
態にあるとオンするトレイオープンスイッチ、5はトレ
イIがクローズ状態にあるとオンするトレイクローズス
イッチ、6は前記したセンサS1〜S5よりの出力を得
てトレイ1上に載置されたディスクのサイズを判断する
RAMにして、制御回路3を介して入力される31〜S
5のオン信号によって判断する。すなわち、センサS1
〜55がメカ的スイッチの如きセンサの場合には、セン
サS1がオンであると8備のシングルコンパクトディス
クであると判断し、センサS2がオンであると12cm
のコンパクトディスクであると判断し、センサS8.が
オンであると20cmのビデオディスクであると判断し
、さらに、センサS4がオンであると30cmのビデオ
ディスクであると判断し、センサS1〜S5の何れもが
オフであるとディスクが無しと判断して夫々出力を送出
するものである。
また、センサS1〜S5がホトカプラの如き光学式セン
サの場合には、センサS1のみがオンであると8cmの
シングルコンパクトディスクであると判断し、センサS
1+32がオンであると12cmのコンパクトディスク
であると判断し、センサS、−3aがオンであると20
cmのビデオディスクであると判断し、さらに、センサ
S1〜S4がオンであると30cmのビデオディスクで
あると判断し、センサS1〜S5の何れもがオフである
とディスクが無しと判断して夫々出力を送出するもので
ある。
サの場合には、センサS1のみがオンであると8cmの
シングルコンパクトディスクであると判断し、センサS
1+32がオンであると12cmのコンパクトディスク
であると判断し、センサS、−3aがオンであると20
cmのビデオディスクであると判断し、さらに、センサ
S1〜S4がオンであると30cmのビデオディスクで
あると判断し、センサS1〜S5の何れもがオフである
とディスクが無しと判断して夫々出力を送出するもので
ある。
なお、センサS5を設けたのは、特にセンサS1〜S4
が光学式センサの場合において、照明等の外光が消えた
時に誤動作しないようにしたものであって、ディスクに
よって遮られない位置に配置されている。
が光学式センサの場合において、照明等の外光が消えた
時に誤動作しないようにしたものであって、ディスクに
よって遮られない位置に配置されている。
7はROM、8は制御回路3よりの指令信号°によりト
レイ1の引き込みおよび引き出しを行うトレイ駆動装置
、9は制御回路3よりの指令信号によりトレイl上に載
置されたディスクのサイズに応じたスタート位置にピッ
クアップを移動するピックアップ移動装置、10は制御
回路3においてサイズが異なる2枚以上のディスクが載
置されたことを検出した信号によって警報を発する警報
装置である。
レイ1の引き込みおよび引き出しを行うトレイ駆動装置
、9は制御回路3よりの指令信号によりトレイl上に載
置されたディスクのサイズに応じたスタート位置にピッ
クアップを移動するピックアップ移動装置、10は制御
回路3においてサイズが異なる2枚以上のディスクが載
置されたことを検出した信号によって警報を発する警報
装置である。
次に、前記した構成に基づいて動作を第4図のフローチ
ャート図と共に説明する。
ャート図と共に説明する。
なお、センサ5t−35にはホトカプラ等の光学式セン
サを用いたものとする。
サを用いたものとする。
先ず、制御回路3はトレイlがオープン状態であるか否
かをトレイオープンスイッチ4あるいはトレイクローズ
スイッチ5により判断しくステップSO)、クローズ状
態であるとイジェクト操作によってイジェクト指令が発
せられるまで待ち(ステップS1)、イジェクト指令が
行われるとトレイ駆動装置8にトレイ1を引き出すよう
に信号を送出し、トレイlの引き出しを行う(ステップ
S2)。
かをトレイオープンスイッチ4あるいはトレイクローズ
スイッチ5により判断しくステップSO)、クローズ状
態であるとイジェクト操作によってイジェクト指令が発
せられるまで待ち(ステップS1)、イジェクト指令が
行われるとトレイ駆動装置8にトレイ1を引き出すよう
に信号を送出し、トレイlの引き出しを行う(ステップ
S2)。
このように、ステップSOあるいはステップS2におい
てトレイ1が引き出された状態になると、引き出された
トレイ1上に既にディスクが載置されている場合と、載
置されていな場合とがあるので、制御回路3はセンサS
1〜S4が直前の状態か否か、すなわち、センサS1〜
S4の状態に変化があったか否かを監視する(ステ・ン
プS3)。
てトレイ1が引き出された状態になると、引き出された
トレイ1上に既にディスクが載置されている場合と、載
置されていな場合とがあるので、制御回路3はセンサS
1〜S4が直前の状態か否か、すなわち、センサS1〜
S4の状態に変化があったか否かを監視する(ステ・ン
プS3)。
そして、変化があった(ディスク無しがディスク有り、
ディスク有りがディスク無しあるいは小径ディスクの上
に大径ディスクが重ねられた場合)を検出すると、制御
回路3はセンサS1〜S4の全てがオフか否かを監視す
る(ステ・ンプS6)。
ディスク有りがディスク無しあるいは小径ディスクの上
に大径ディスクが重ねられた場合)を検出すると、制御
回路3はセンサS1〜S4の全てがオフか否かを監視す
る(ステ・ンプS6)。
この状態において制御回路3が全てのセンサS1〜S4
がオフであることを検出すると、最初に何かのディスク
が載置されていたのを取り去ったことを意味するので、
ディスクが無いことを示すディスクフラグをオフにしく
ステ・ノブS7)、ステップS4のローディング指令を
待つ(ステ・ンプS7)。
がオフであることを検出すると、最初に何かのディスク
が載置されていたのを取り去ったことを意味するので、
ディスクが無いことを示すディスクフラグをオフにしく
ステ・ノブS7)、ステップS4のローディング指令を
待つ(ステ・ンプS7)。
このステップS4のローディング待ちにおいて、ローデ
ィング指令がなくセンサS1〜S4の何れかがディスク
を検出した信号を送出すると、前記ステップS3におい
て直前の状態から変化があったことを検出するので、前
記ステップS6を介してステップS8に行く。このステ
ップS8において、ディスクフラグがオフか否かを監視
し、もしディスクフラグがオフならばタイマをリセット
して(ステップS 9 ) 、該タイマが所定時間経過
いたか否かを監視する(ステップ5IO)。そして、こ
のタイマによる時間内にセンサS1〜S4に変化が生じ
ず、かつ、時間の経過後にディスクフラグをオンにする
と共に、ディスクのサイズ検出信号を出力する(ステッ
プ511)。この出力はトレイ駆動装置8に送出される
ので、トレイ1の引き込みが開始される(ステップS5
)と共に、該引き込みが終了した後前記ディスクのサイ
ズ信号によってピックアップ移動装置9が動作してトレ
イ1上にwi置されたディスクに対応したスタート位置
にピックアップを移動させ(ステップ318)、そのス
タート位置か゛ら情報の読み取りを開始する。
ィング指令がなくセンサS1〜S4の何れかがディスク
を検出した信号を送出すると、前記ステップS3におい
て直前の状態から変化があったことを検出するので、前
記ステップS6を介してステップS8に行く。このステ
ップS8において、ディスクフラグがオフか否かを監視
し、もしディスクフラグがオフならばタイマをリセット
して(ステップS 9 ) 、該タイマが所定時間経過
いたか否かを監視する(ステップ5IO)。そして、こ
のタイマによる時間内にセンサS1〜S4に変化が生じ
ず、かつ、時間の経過後にディスクフラグをオンにする
と共に、ディスクのサイズ検出信号を出力する(ステッ
プ511)。この出力はトレイ駆動装置8に送出される
ので、トレイ1の引き込みが開始される(ステップS5
)と共に、該引き込みが終了した後前記ディスクのサイ
ズ信号によってピックアップ移動装置9が動作してトレ
イ1上にwi置されたディスクに対応したスタート位置
にピックアップを移動させ(ステップ318)、そのス
タート位置か゛ら情報の読み取りを開始する。
一方、前記したステップSIOにおけるタイマ時間内に
おいて、ステップ312においてセンサ5t−34が直
前の状態であるか否かを監視しているので、センサS1
〜S4に変化が生じた場合(ディスクを取り外した場合
とか小径のディスク上に大径のディスクを載置した場合
)には、ステップ513においてセンサS1〜S4が全
てオフか否かを監視し、オフの場合には前記ステ・ノブ
S4のルーチンに戻り、また、オフでない場合(小径の
ディスク上に大径のディスクを載置した場合)にはステ
ップS15に進む。
おいて、ステップ312においてセンサ5t−34が直
前の状態であるか否かを監視しているので、センサS1
〜S4に変化が生じた場合(ディスクを取り外した場合
とか小径のディスク上に大径のディスクを載置した場合
)には、ステップ513においてセンサS1〜S4が全
てオフか否かを監視し、オフの場合には前記ステ・ノブ
S4のルーチンに戻り、また、オフでない場合(小径の
ディスク上に大径のディスクを載置した場合)にはステ
ップS15に進む。
このステップ315においては、前記ステップS8でデ
ィスクフラグがオフでないと判断した場合(元々トレイ
l上に小径のディスクが載置されている上に大径のディ
スクが重ねられた場合であるので、前記ステップ33
、S6を介して前記したステップS13からと同様に、
警報装置10に対して出力を送出する。従って、警報装
置10が動作して警報を発し、あるいは警告表示を行う
(ステップ515)。その後、制御回路3はセンサS1
〜S4が全てオフか否かを監視しくステップ516)、
全てのセンサS1〜S4がオフになったことを検出する
とディスクフラグをオフにして前記ステップS4のルー
チンに戻るものである。
ィスクフラグがオフでないと判断した場合(元々トレイ
l上に小径のディスクが載置されている上に大径のディ
スクが重ねられた場合であるので、前記ステップ33
、S6を介して前記したステップS13からと同様に、
警報装置10に対して出力を送出する。従って、警報装
置10が動作して警報を発し、あるいは警告表示を行う
(ステップ515)。その後、制御回路3はセンサS1
〜S4が全てオフか否かを監視しくステップ516)、
全てのセンサS1〜S4がオフになったことを検出する
とディスクフラグをオフにして前記ステップS4のルー
チンに戻るものである。
次に、第5図に示すフローチャート図と共に動作を説明
する。
する。
本実施例においては、前記した第4図の動作と相違する
点は、ステップSOまたはステップS2よりステップS
3においてセンサS1〜S4が直前の状態であるか否か
を監視しているのに対し、ステップSOまたはステップ
S2においてトレイ1がオープン状態であると、センサ
S1〜S4の全てがオフであるか否かを監視しくステッ
プ519)、オフであるならばディスクフラグをオフに
しくステップ520)、また、オンであるならばディス
クフラグをオンにした後(ステップ521)、第4図に
おけるステップSaに進行する以外は第4図の動作と全
く同じであるので詳細な動作説明は行わない。
点は、ステップSOまたはステップS2よりステップS
3においてセンサS1〜S4が直前の状態であるか否か
を監視しているのに対し、ステップSOまたはステップ
S2においてトレイ1がオープン状態であると、センサ
S1〜S4の全てがオフであるか否かを監視しくステッ
プ519)、オフであるならばディスクフラグをオフに
しくステップ520)、また、オンであるならばディス
クフラグをオンにした後(ステップ521)、第4図に
おけるステップSaに進行する以外は第4図の動作と全
く同じであるので詳細な動作説明は行わない。
なお、前記した実施例においては、大径のディスク上に
小径のディスクを載置した場合の重ね置きについては検
出できないが、通常、大径のディスクが載置されていれ
ばディスクガイド用の段部が隠されているため、その上
に大径のディスクを載置するというような誤載置はない
ので、大径のディスク上に小径のディスクを重ね置きし
たことを検出する必要性はない。
小径のディスクを載置した場合の重ね置きについては検
出できないが、通常、大径のディスクが載置されていれ
ばディスクガイド用の段部が隠されているため、その上
に大径のディスクを載置するというような誤載置はない
ので、大径のディスク上に小径のディスクを重ね置きし
たことを検出する必要性はない。
また、前記した実施例においては、センサSt〜S4を
光学的センサを用いたもので説明したが、このセンサS
1〜S4にメカ的スイッチを使用した場合には、重ね置
き検出のためのディスクフラグは必要なく、各スイッチ
が2つ以上オンされた場合には重ね置きであると単純に
判断するようにできるものである。
光学的センサを用いたもので説明したが、このセンサS
1〜S4にメカ的スイッチを使用した場合には、重ね置
き検出のためのディスクフラグは必要なく、各スイッチ
が2つ以上オンされた場合には重ね置きであると単純に
判断するようにできるものである。
また、ステップS16では重ね置きされたディスクをす
べて取り除いてからステップS17に進むようになされ
ているが、重ね置きされたディスクのみが取り外され一
番下に載置されたディスクのみ存在することを判断して
ステップS9に進むようにしてもよい。
べて取り除いてからステップS17に進むようになされ
ているが、重ね置きされたディスクのみが取り外され一
番下に載置されたディスクのみ存在することを判断して
ステップS9に進むようにしてもよい。
さらに、ステップSIOで所定時間を計測しているが、
この時間内等に手動によりトレイlをクローズする指令
があった時は、これを優先することはもちろんのことで
ある。
この時間内等に手動によりトレイlをクローズする指令
があった時は、これを優先することはもちろんのことで
ある。
〔発明の効果]
本発明は前記したように、トレイ上にディスクが載置さ
れるとディスク検出装置がこれを検出して制御回路に信
号を送出し、この信号を受けた制御回路はトレイ駆動手
段を駆動させてトレイの引き込みを開始するので、ロー
ディング操作の手間を全く必要とせず操作性が向上する
。また、トレイ上に載置されるディスクのサイズをディ
スク検出手段が検出して制御回路に信号を送出し、ピッ
クアップ移動手段を駆動させてピックアップをトレイ上
に載置されたディスクの内周記録部分まで移動させるの
で、ローディング終了と同時に読み取り動作が開始され
、従って、ディスクの情報読み取り開始までの時間を短
縮できる等の効果を有するものである。
れるとディスク検出装置がこれを検出して制御回路に信
号を送出し、この信号を受けた制御回路はトレイ駆動手
段を駆動させてトレイの引き込みを開始するので、ロー
ディング操作の手間を全く必要とせず操作性が向上する
。また、トレイ上に載置されるディスクのサイズをディ
スク検出手段が検出して制御回路に信号を送出し、ピッ
クアップ移動手段を駆動させてピックアップをトレイ上
に載置されたディスクの内周記録部分まで移動させるの
で、ローディング終了と同時に読み取り動作が開始され
、従って、ディスクの情報読み取り開始までの時間を短
縮できる等の効果を有するものである。
第1図はトレイ部分の斜視図、
第2図は同上の断面図、
第3図はブロック図、
第4図は第1実施例のフローチャート図、第5図は第2
実施例のフローチャート図である。 1・・・トレイ、S1〜S5・・・ディスク検出センサ
、3・・・制御回路、8・・・トレイ駆動装置、9・・
・ピックアップ移動装置。
実施例のフローチャート図である。 1・・・トレイ、S1〜S5・・・ディスク検出センサ
、3・・・制御回路、8・・・トレイ駆動装置、9・・
・ピックアップ移動装置。
Claims (2)
- (1)トレイに取付けられ、ディスクが載置されたこと
を検出するディスク検出手段と、オープン状態にあるト
レイの引き込みを行うトレイ駆動装置と、前記ディスク
検出手段からのディスクが載置されたことを検出した信
号により前記トレイ駆動装置に駆動信号を送出する制御
回路とを具備したことを特徴とするディスクのローディ
ング装置。 - (2)トレイに取付けられ、トレイ上に載置されたディ
スクの大きさを検出するディスク検出手段と、オープン
状態にあるトレイの引き込みを行うトレイ駆動装置と、
トレイ上のディスクの情報を読み取るピックアップをデ
ィスクの内周情報部分からから外周情報部分に向かって
移動させるピックアップ移動装置と、前記ディスク検出
手段からのディスクのサイズを検出した信号により前記
トレイ駆動装置への駆動信号と、ディスクのサイズに応
じた内周情報部分まで前記ピックアップを移動させるピ
ックアップ移動装置への駆動信号を送出する制御回路と
を具備したことを特徴とするディスクローディング装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22170689A JPH0386966A (ja) | 1989-08-30 | 1989-08-30 | ディスクのローディング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22170689A JPH0386966A (ja) | 1989-08-30 | 1989-08-30 | ディスクのローディング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0386966A true JPH0386966A (ja) | 1991-04-11 |
Family
ID=16771001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22170689A Pending JPH0386966A (ja) | 1989-08-30 | 1989-08-30 | ディスクのローディング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0386966A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5329516A (en) * | 1991-11-08 | 1994-07-12 | Pioneer Electronic Corporation | Disk player with internal conveyor for exchanging stored disks |
EP1202112A2 (en) * | 2000-10-30 | 2002-05-02 | Eastman Kodak Company | Radiographic apparatus |
-
1989
- 1989-08-30 JP JP22170689A patent/JPH0386966A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5329516A (en) * | 1991-11-08 | 1994-07-12 | Pioneer Electronic Corporation | Disk player with internal conveyor for exchanging stored disks |
EP1202112A2 (en) * | 2000-10-30 | 2002-05-02 | Eastman Kodak Company | Radiographic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960013014B1 (ko) | 광 디스크 플레이어 | |
JPH0386966A (ja) | ディスクのローディング装置 | |
JPS60253058A (ja) | マルチデイスク再生装置 | |
JP2002345059A (ja) | リモコン受信部を備えた電子機器 | |
EP0383299B1 (en) | Optical disk recording/reproducing apparatus and its disk rotary driving apparatus | |
US4885733A (en) | Method of, and system for, detecting an excessive loading condition of multiple disks in a video disk apparatus | |
JPH01243267A (ja) | ディスク識別装置 | |
JPH067498Y2 (ja) | ディスクチェンジャ | |
JP3568190B2 (ja) | スロットイン式光ディスク再生装置 | |
JPH02249174A (ja) | ディスク再生装置 | |
JPH1166703A (ja) | ディスク装置 | |
JP2002150652A (ja) | スロットイン式光ディスク再生装置 | |
JPH0254471A (ja) | ディスクプレーヤ | |
JP2540353Y2 (ja) | ディスクプレーヤ | |
JPS5845657A (ja) | 円盤状情報記録媒体の支持体の昇降制御回路 | |
JPS6299958A (ja) | デイスク検出装置 | |
KR970000412B1 (ko) | 디스크 체인저의 디스크 상태 표시방법. | |
KR950012243B1 (ko) | 광디스크 플레이어의 디스크 감지장치 및 감지방법 | |
JPH0616336B2 (ja) | ディスク記録再生装置 | |
JP3567275B2 (ja) | スロットイン式光ディスク再生装置 | |
JPH01229456A (ja) | ディスク再生装置 | |
JPH03292668A (ja) | ディスク再生装置 | |
JP2002343005A (ja) | 記録・再生装置 | |
JP2003338113A (ja) | ディスク再生装置 | |
JP2005149690A (ja) | ディスク装置 |