[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0375782A - Image recorder - Google Patents

Image recorder

Info

Publication number
JPH0375782A
JPH0375782A JP1213408A JP21340889A JPH0375782A JP H0375782 A JPH0375782 A JP H0375782A JP 1213408 A JP1213408 A JP 1213408A JP 21340889 A JP21340889 A JP 21340889A JP H0375782 A JPH0375782 A JP H0375782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
additional data
paper
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1213408A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanobu Takahashi
昌伸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1213408A priority Critical patent/JPH0375782A/en
Priority to US07/567,139 priority patent/US5140442A/en
Priority to EP90115819A priority patent/EP0414152B1/en
Priority to EP94110485A priority patent/EP0619529A3/en
Priority to DE69018160T priority patent/DE69018160T2/en
Publication of JPH0375782A publication Critical patent/JPH0375782A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To readily record desired data by reversing the additional data output sequence according to the condition of an original image when additional data held by an additional data holding means are output to an additional data recording means. CONSTITUTION:To record additional data at the top of original contents, an original is set to match its trailing edge with the reference line of contact glass to take a copy. Then, additional data are recorded at the top of an original image on an already copied sheet. Not only when data read by a handy scanner 31 are stored in a buffer area 43 but also when data in font ROM 39 are read out to be stored in the area 43, the data storing sequence is reversed if necessary. To store data as they are or in the reversed sequence is switched through a changeover switch. Thus, the top of an original picture can agree with that of additional data.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の
画像記録装置に関し、特に、原稿画像に加えて所望の文
字やマーク等の付加情報を記録することのできる画像記
録装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] <Industrial Application Field> The present invention relates to an image recording device such as a copying machine, a printer, or a facsimile machine. The present invention relates to an image recording device that can perform

〈従来の技術〉 たとえば複写機においては、本来の原稿画像に加えて、
日付や会社名等の付加情報を記録可能なものが知られて
いる(特開昭60−258575号公報、特開昭61−
53665号公報参照)。
<Prior art> For example, in a copying machine, in addition to the original original image,
There are known devices that can record additional information such as dates and company names (Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-258575, Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-1989).
(See Publication No. 53665).

従来の付加情報を記録可能な複写機では、付加情報を入
力するのに、操作パネルの各種キーを用いていた。また
、予めメモリ内に複数の付加情報を記憶させておき、操
作パネルのファンクションキー等により所望の付加情報
を呼出す仕組みになっていた。
In conventional copying machines capable of recording additional information, various keys on the operation panel are used to input additional information. Additionally, a plurality of pieces of additional information are stored in advance in the memory, and the desired additional information is called up using a function key or the like on the operation panel.

〈発明が解決しようとする課題〉 キー操作によって付加情報を入力したり、メモリ内の付
加情報を呼出す方式では、数字や文字等の特定の付加情
報しか入力することができず、また、予め記憶されてい
る付加情報の中から所望の付加情報を選ぶしかないので
、任意形状の図形、たとえば会社のロゴマーク、ユーザ
の印鑑等を付加情報として入力して、記録することはで
きなかった。
<Problem to be solved by the invention> With the method of inputting additional information by key operation or recalling additional information in memory, only specific additional information such as numbers and characters can be input, and Since the user has no choice but to select desired additional information from among the available additional information, it is not possible to input and record arbitrary shapes such as company logos, user seals, etc. as additional information.

それゆえ、この発明は、図形データを含む任意の付加情
報を入力することができ、かつ、入力した付加情報を鮮
明に記録することのできる画像記録装置を提供すること
を目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide an image recording device that can input any additional information including graphic data and that can clearly record the input additional information.

く課題を解決するための手段〉 この発明は、原稿画像を所定の記録媒体上に記録すると
共に、併わせて付加データを該記録媒体上に記録するこ
とのできる画像記録装置であって、付加データを保持す
るための付加データ保持手段と、原稿画像が記録された
記録媒体上に、付加データを記録するための付加データ
記録手段と、付加データ保持手段に保持された付加デー
タを付加データ記録手段へ出力する場合に、記録媒体に
記録された原稿画像の状態に応じて、付加データ出力順
序を反転させる出力順序制御手段とを含むことを特徴と
する画像記録装置である。
Means for Solving the Problems> The present invention is an image recording device that can record an original image on a predetermined recording medium and also record additional data on the recording medium. Additional data storage means for storing data; additional data recording means for recording additional data on a recording medium on which a document image is recorded; and additional data recording means for recording additional data held in the additional data storage means. An image recording apparatus characterized in that it includes an output order control means for reversing the output order of additional data according to the state of a document image recorded on a recording medium when outputting the additional data to the recording medium.

く作用〉 この発明によれば、付加データを記録する際には、付加
データ保持手段から付加データが読出されるが、その場
合に、付加データの出力順序が制御され、原稿画像の状
態、すなわち原稿画像の天地方向と付加データの天地方
向とが一致するように、付加データの出力順序は反転さ
れたり順転されたりする。
According to the present invention, when recording additional data, the additional data is read from the additional data holding means, and in that case, the output order of the additional data is controlled, and the state of the original image, that is, the output order of the additional data is controlled. The output order of the additional data is reversed or reversed so that the vertical direction of the original image matches the vertical direction of the additional data.

〈実施例〉 以下には、図面を参照して、この発明の好ましい実施例
について詳細に説明をする。
<Embodiments> Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、この発明の一実施例に係る複写機の全体構成
を示す図解図である。この複写機は、複写機本体1の上
部に原稿載置用コンタクトガラス2および原稿押え3が
備えられており、その内部には、光学系4、画像処理機
構5、給紙径路6、用紙搬送路7、定着装置8、付加デ
ータ記録機構9、穿孔機構10および再給紙径路11が
設けられている。
FIG. 1 is an illustrative diagram showing the overall configuration of a copying machine according to an embodiment of the present invention. This copying machine is equipped with a contact glass 2 for placing an original and a document holder 3 on the upper part of the main body 1 of the copying machine. A fixing device 8, an additional data recording mechanism 9, a punching mechanism 10 and a refeed path 11 are provided.

光学系4は、コンタクトガラス2の上にセットされた原
稿(図示せず)を照明走査し、その反射光を、図中−点
鎖線で示すように、画像処理機構5へ導くためのもので
ある。
The optical system 4 illuminates and scans an original (not shown) set on the contact glass 2, and guides the reflected light to the image processing mechanism 5, as shown by the dotted chain line in the figure. be.

画像処理機構5は、電子写真方式によって原稿画像を再
現するためのものである。具体的には、帯電チャージャ
12により感光体ドラム13の表面を一様に帯電した後
、光学系4で導かれる原稿の反射光によってドラム表面
を露光し、原稿画像に対応する静電潜像を形成する。そ
してこの静電潜像を現像装置14によってトナー像に顕
像化し、該トナー像を転写チャージャ15によって用紙
表面へ転写し、分離チャージャ16によりトナー像の転
写された用紙を感光体ドラム13表面から剥離する。
The image processing mechanism 5 is for reproducing an original image using an electrophotographic method. Specifically, after the surface of the photoreceptor drum 13 is uniformly charged by the charger 12, the drum surface is exposed to light reflected from the document guided by the optical system 4, and an electrostatic latent image corresponding to the document image is formed. Form. The electrostatic latent image is developed into a toner image by the developing device 14, the toner image is transferred to the surface of the paper by the transfer charger 15, and the paper to which the toner image has been transferred is removed from the surface of the photoreceptor drum 13 by the separation charger 16. Peel off.

給紙径路6は、トナー像を転写するための用紙を感光体
ドラム13へ供給するための機構で、複写機1の所定位
置に抜取り可能に装着された給紙カセット17.18ま
たはスタッキングバイパス1つから用紙を1枚ずつ取込
み、レジストローラ20によって、画像処理機構5の画
像処理動作と連動した一定のタイミングで用紙を感光体
ドラム13へ供給するものである。
The paper feed path 6 is a mechanism for feeding paper onto the photoreceptor drum 13 for transferring a toner image, and is a paper feed cassette 17, 18 removably installed in a predetermined position of the copying machine 1 or a stacking bypass 1. The paper is taken in one by one from the paper, and the paper is fed to the photosensitive drum 13 by the registration roller 20 at a constant timing in conjunction with the image processing operation of the image processing mechanism 5.

用紙搬送路7は、感光体ドラム13から剥離されたトナ
ー像が転写された用紙を定着装置8へ搬送するためのも
のである。
The paper transport path 7 is for transporting the paper onto which the toner image peeled off from the photoreceptor drum 13 has been transferred to the fixing device 8 .

定着装置8は、定着ローラ21を備えており、定着ロー
ラ21によって用紙を加圧または加熱することにより、
用紙上に転写されたトナー像を定着するものである。
The fixing device 8 includes a fixing roller 21, and by pressurizing or heating the paper with the fixing roller 21,
It fixes the toner image transferred onto the paper.

用紙搬送方向に対して、定着装置8の下流側に配置され
た付加データ記録機構9は、トナー像が定着された用紙
、すなわちコピー済用紙に付加データを記録するための
ものである。この記録機構の詳細な構成および動作につ
いては後述する。
An additional data recording mechanism 9 disposed downstream of the fixing device 8 with respect to the paper conveyance direction is for recording additional data on the paper to which the toner image has been fixed, that is, on the copied paper. The detailed configuration and operation of this recording mechanism will be described later.

穿孔機構10は、用紙搬送方向に対して、付加データ記
録機構9よりもさらに下流側に設けられており、排出ト
レー22へ排出される用紙にパンチ孔を形成することが
できるものである。
The punching mechanism 10 is provided further downstream than the additional data recording mechanism 9 with respect to the sheet conveyance direction, and is capable of punching holes in the sheet discharged to the discharge tray 22.

再給紙径路11には切換爪23が備えられていて、切換
爪23の切換えによって、定着装置8から送り出される
用紙を付加データ記録機構9へ導くか再給紙径路11へ
導くかが切換えられるようになっている。再給紙径路1
1には、用紙反転/送り切換部24、中間トレー25お
よび再給紙部26が含まれている。用紙反転/送り切換
部24は、裏面コピーのために用紙を反転させるか、合
成コピーのために用紙をそのまま送るかを切換えるため
のものである。用紙反転時には、切換爪27によって用
紙は一旦第1径路28へ送られた後、切換爪27が切換
えられて、第1径路28の用紙は第2径路2つを経て中
間トレー25へ送られる。
The paper refeeding path 11 is provided with a switching pawl 23, and by switching the switching pawl 23, it is possible to switch whether the paper sent out from the fixing device 8 is guided to the additional data recording mechanism 9 or to the paper refeeding path 11. It looks like this. Paper refeed path 1
1 includes a paper reversing/feeding switching section 24, an intermediate tray 25, and a paper refeeding section 26. The paper reversing/feeding switching section 24 is for switching between reversing the paper for reverse side copying and feeding the paper as is for composite copying. When reversing the paper, the paper is once sent to the first path 28 by the switching claw 27, and then the switching claw 27 is switched, and the paper in the first path 28 is sent to the intermediate tray 25 through two second paths.

一方、合成コピー時には、切換爪27によって第1径路
28へ導かれた用紙はそのまま中間トレー25へ送られ
る。
On the other hand, during composite copying, the paper guided to the first path 28 by the switching claw 27 is sent directly to the intermediate tray 25.

以上の構成のうち、画像処理機構う、給紙径路6、用紙
搬送路7、定着装置8および再給紙径路11は、第1図
には図示しないメインモータによって駆動される仕組み
になっている。一方、付加データ記録機構9および穿孔
機構10における用紙の搬送は、第1図には図示しない
ステップモータによって行われる仕組みになっている。
Of the above configurations, the image processing mechanism, paper feed path 6, paper transport path 7, fixing device 8, and paper refeed path 11 are driven by a main motor not shown in FIG. . On the other hand, paper is conveyed in the additional data recording mechanism 9 and the punching mechanism 10 by a step motor not shown in FIG.

この結果、給紙径路6から定着装置8までおよび再給紙
径路11の用紙の搬送速度に対して、付加データ記録機
構9等における用紙搬送路7度を変化させることができ
る。
As a result, the paper transport path 7 degrees in the additional data recording mechanism 9 and the like can be changed with respect to the paper transport speed from the paper feed path 6 to the fixing device 8 and from the paper refeed path 11.

複写機本体1には、また、その上面に操作パネル30が
設けられている。操作パネル30は、各種の指令信号や
設定信号を入力したり、動作内容表示等を行うためのも
のである。
The copying machine main body 1 is also provided with an operation panel 30 on its top surface. The operation panel 30 is used to input various command signals and setting signals, display operation details, and the like.

複写機本体1には、さらに、着脱自在なハンディスキャ
ナ31が接続されている。ハンディスキャナ31は、画
像データを含む任意の付加情報を読取り可能な装置であ
る。ハンディスキャナ31は、データの読取りが可能な
たとえば幅64mmのラインセンサを含んでおり、手動
でスキャンさせることによって、1度に80ライン分の
データ、すなわち(1ライン−64mm)X (80ラ
イン一10mm)の領域のデータを読取ることができる
ものである。この種のハンディスキャナ31自体は、単
独で市販等されており、公知の部品である。
A detachable handy scanner 31 is further connected to the copying machine main body 1. The handy scanner 31 is a device that can read any additional information including image data. The handy scanner 31 includes a line sensor with a width of 64 mm, for example, which can read data, and by manually scanning it, it can read data for 80 lines at a time, that is, (1 line - 64 mm) x (80 lines - It is capable of reading data in an area of 10 mm). This type of handy scanner 31 itself is commercially available and is a known component.

この実施例の特徴の1つは、後に詳述するが、ハンディ
スキャナ31によって任意の画像データを読取り、その
画像データを付加データ記録機構9によって記録できる
ようにされていることである。
One of the features of this embodiment, which will be described in detail later, is that arbitrary image data can be read by the handy scanner 31 and the image data can be recorded by the additional data recording mechanism 9.

第2図は、上述した複写機の電気的な構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the above-mentioned copying machine.

この複写機には、制御中枢としてのCPU32が備えら
れており、CPU32には入出力インターフェイス33
を介して前述した操作パネル30゜ハンディスキャナ3
1、付加データ記録機構9に含まれるサーマルヘッド3
4、ヘッド昇降用ソレノイド37およびインクリボンモ
ータ38、メインモータ35(メインモータ35は制御
用CPU70を介して接続)ならびにステップモータ3
6が接続されている。
This copying machine is equipped with a CPU 32 as a control center, and the CPU 32 has an input/output interface 33.
The above-mentioned operation panel 30° handy scanner 3
1. Thermal head 3 included in additional data recording mechanism 9
4. Head elevating solenoid 37, ink ribbon motor 38, main motor 35 (main motor 35 is connected via control CPU 70), and step motor 3
6 is connected.

メインモータ35およびステップモータ36は、前述し
たように、複写機内におれる画像処理機構5、定着装置
8や搬送系を駆動するためのものである。
As described above, the main motor 35 and the step motor 36 are for driving the image processing mechanism 5, the fixing device 8, and the conveyance system included in the copying machine.

CPU32には、入出力インターフェイス33を介して
さらに複写機を構成する各種の駆動機構が接続されてい
るが、この実施例の特徴とは特に関係がないので、第2
図においては省略されている。
Various drive mechanisms constituting the copying machine are further connected to the CPU 32 via an input/output interface 33, but since they are not particularly related to the features of this embodiment, the second
It is omitted in the figure.

CPU32には、また、記憶手段として、フォントRO
M36およびRAM40が接続されている。フォントR
OM39は、予め文字データが記憶されている読出し専
用メモリである。後述するように、付加データ記録機構
9(第1図参照)によって特定の文字や数字を記録する
場合には、その特定の文字や数字はこのフォントROM
39から読出され、RAM40のバッファエリア43ヘ
スドアされる。
The CPU 32 also has a font RO as a storage means.
M36 and RAM40 are connected. font R
OM39 is a read-only memory in which character data is stored in advance. As will be described later, when specific characters or numbers are recorded by the additional data recording mechanism 9 (see Figure 1), those specific characters or numbers are stored in this font ROM.
39 and stored in the buffer area 43 of the RAM 40.

RAM40には、上述したバッファエリア43、第1メ
モリエリア41および第2メモリエリア42が備えられ
ている。第1メモリエリア41および第2メモリエリア
42は、ハンディスキャナ31で読取ったデータ等を記
憶しておく場合に用いるエリアである。バッファエリア
43は、ハンディスキャナ31で読取ったデータを一旦
スドアしたり、フォントROM39から読み出したサー
マルヘッド34によって書込むべきデータを一時スドア
しておくためのエリアである。
The RAM 40 includes the buffer area 43, the first memory area 41, and the second memory area 42 described above. The first memory area 41 and the second memory area 42 are areas used for storing data etc. read by the handy scanner 31. The buffer area 43 is an area for temporarily storing data read by the handy scanner 31 or temporarily storing data read from the font ROM 39 and written by the thermal head 34.

次に、第3A図および第3B図に、操作パネル30の具
体例を示す。第3A図および第3B図は、操作パネル3
0の具体的な一例を表わす平面図である。現実の操作パ
ネル30は、長細い平面形状をしているので、図では、
左半分を第3A図に、右半分を第3B図に分けて示して
いる。操作パネル30には、この複写機を操作するのに
必要な種々のデータ設定キーや動作指令キー、表示ラン
プおよび表示器が備えられている。
Next, a specific example of the operation panel 30 is shown in FIGS. 3A and 3B. 3A and 3B show the operation panel 3
FIG. The actual operation panel 30 has a long and narrow planar shape, so in the figure,
The left half is shown in FIG. 3A, and the right half is shown in FIG. 3B. The operation panel 30 is equipped with various data setting keys, operation command keys, display lamps, and indicators necessary for operating this copying machine.

このうち、この実施例に特有の操作キーは、モード選択
キー44および表示内容選択キー45である。モード選
択キー44が押されるたびに、すなわちモード選択キー
44からの信号がCPU32(第2図参照)へ与えられ
るごとに、複写機の動作モードが切換える。動作モード
がいずれのモードであるかは、モードランプ46〜48
によって表わされる。すなわち、スキャンモードランプ
46、印字モードランプ47もしくはファンクションモ
ードランプ48のいずれが点灯しているか、またはどの
モードランプも点灯していないかによって、スキャンモ
ード、印字モード、ファンクションモードまたは通常モ
ードが表わされる。
Among these, the operation keys unique to this embodiment are the mode selection key 44 and the display content selection key 45. Each time the mode selection key 44 is pressed, that is, each time a signal from the mode selection key 44 is applied to the CPU 32 (see FIG. 2), the operation mode of the copying machine is switched. The mode lamps 46 to 48 indicate which mode the operation mode is.
is expressed by That is, the scan mode, print mode, function mode, or normal mode is indicated depending on whether the scan mode lamp 46, print mode lamp 47, or function mode lamp 48 is lit, or whether any mode lamp is lit. .

モード選択キー44で所望のモードが選択されると、液
晶マルチ表示器50によって、第4図に示すように、モ
ードごとに種々の表示がされる。
When a desired mode is selected using the mode selection key 44, various displays are displayed for each mode on the liquid crystal multi-display 50, as shown in FIG.

第4図を参照して具体的に説明すると、スキャンモード
では、スキャンモードランプ46が点灯され、液晶マル
チ表示器50の表示内容は、A1になる。この状態で、
表示内容選択キー45が1回押されると、表示内容はA
2になり、RAM40(第2図参照)のバッファエリア
43にストアされたデータが表示される。さらに表示内
容選択キー45が1回押されると、表示内容はA3に示
すように、RAM40の第1メモリエリア41にストア
されたデータ内容となり、さらに、表示内容選択キー4
5が1回押されると、表示内容は、A4に示すように、
RAM40の第2メモリエリア42にストアされたデー
タ内容となる。そしてさらに表示内容選択キー45が1
回押されると、表示内容は、A1に戻る。このように、
表示内容選択キー45が押されることに応答して、液晶
マルチ表示器50の表示内容はサイクリックに切換えら
れる。
To explain in detail with reference to FIG. 4, in the scan mode, the scan mode lamp 46 is turned on and the display content on the liquid crystal multi-display 50 becomes A1. In this state,
When the display content selection key 45 is pressed once, the display content is A.
2, and the data stored in the buffer area 43 of the RAM 40 (see FIG. 2) is displayed. Furthermore, when the display content selection key 45 is pressed once, the display content becomes the data content stored in the first memory area 41 of the RAM 40, as shown in A3, and the display content selection key 45 is further pressed.
When 5 is pressed once, the display contents are as shown in A4.
This is the data content stored in the second memory area 42 of the RAM 40. Furthermore, the display content selection key 45 is set to 1.
When pressed twice, the display contents return to A1. in this way,
In response to the display content selection key 45 being pressed, the display content of the liquid crystal multi-display 50 is cyclically switched.

なお、いずれの表示状態においても、表示内容選択キー
45が一定時間、たとえば3秒以上連続的に押圧され続
けると、表示内容はA5に示すようになり、ハンディス
キャナ31(第1図参照)が点灯されて、ハンディスキ
ャナ31によるデータ読取りが可能になる。
In any display state, if the display content selection key 45 is continuously pressed for a certain period of time, for example, 3 seconds or more, the display content becomes as shown in A5, and the handy scanner 31 (see Figure 1) The light is turned on, allowing the handy scanner 31 to read data.

印字モードでは、印字モードランプ47が点灯され、液
晶マルチ表示器50の表示内容は、81〜B6のいずれ
かになる。このモードでも、表示内容選択キー45が押
されることによって、表示内容はサイクリックに切換え
られる。このモードにおける液晶マルチ表示器50に表
示される「回覧j 「参考j 「重要Jr至急回覧」 
r社外秘jrcopy禁止」の文字は、フォントROM
39から読出され、バッファエリア43にストアされた
付加データである。
In the print mode, the print mode lamp 47 is turned on, and the display content on the liquid crystal multi-display 50 becomes one of 81 to B6. Also in this mode, the display contents are cyclically switched by pressing the display contents selection key 45. "Circulation J""Reference J "Important Jr. Urgent Circular" displayed on the LCD multi-display 50 in this mode
The characters "rconfidentialjrcopy prohibited" are from the font ROM.
39 and stored in the buffer area 43.

なお、フォントROM39に予め記録されたデータは、
上述の6種類に限らず、他のデータであってもよい。ま
た、データの数がこの実施例よりも多くてもよい。
Note that the data recorded in the font ROM 39 in advance is
The data is not limited to the six types described above, and may be other types of data. Further, the number of data may be larger than that in this embodiment.

ファンクションモードでは、ファンクションモードラン
プ48が点灯され、液晶マルチ表示器50はC1または
C2になる。すなわち、付加データとして日付データが
バッファエリア43にストアされ、それが表示される。
In the function mode, the function mode lamp 48 is lit and the liquid crystal multi-display 50 becomes C1 or C2. That is, date data is stored in the buffer area 43 as additional data and displayed.

日付データの表示は、西暦表示または元号表示を選ぶこ
とができるようになっている。表示の切換えは、上述と
同様に、表示内容選択キー45の操作に応じて、サイク
リックに行われる。
You can choose to display date data in Western calendar or era name. The display is switched cyclically in accordance with the operation of the display content selection key 45, as described above.

通常モードでは、3つのモードランプ46〜48のいず
れも点灯されず、液晶マルチ表示器50の表示内容は、
Dlになる。
In the normal mode, none of the three mode lamps 46 to 48 are lit, and the display contents on the liquid crystal multi-display 50 are as follows.
Become Dl.

さて、第3図に戻って、操作パネル3oにおけるその他
の操作キーや表示部については、この実施例の特徴とな
る構成と直接間わりがないので、ここでの説明は省略す
る。
Now, returning to FIG. 3, the other operation keys and display portions on the operation panel 3o are not directly related to the configuration that characterizes this embodiment, so their explanations will be omitted here.

次に、液晶マルチ表示器50の表示内容が第4図A5に
示すようになり、ハンディスキャナ31が点灯されて、
データの読取りが可能になった時の制御動作について説
明をする。
Next, the display contents of the liquid crystal multi-display 50 become as shown in FIG. 4 A5, and the handy scanner 31 is turned on.
The control operation when it becomes possible to read data will be explained.

第5図は、ハンディスキャナ31によるデータ読取り可
能なスキャナ入力モードにおけるCPU32(第2図参
照)の制御動作を表わすフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the control operation of the CPU 32 (see FIG. 2) in the scanner input mode in which data can be read by the handy scanner 31.

第2図および第5図を参照して説明すると、CPU32
は、スキャンモードにおいて(ステップS1)、表示内
容選択キー45が所定時間、たとえば3秒以上オンを続
けたことを判別すると(ステップS2)、ハンディスキ
ャナ31をオンさせて(ステップS3)、ハンディスキ
ャナ31によるデータ読取りを可能にする。そしてプロ
グラム上で10秒タイマをセットする(ステップS4)
To explain with reference to FIGS. 2 and 5, the CPU 32
In the scan mode (step S1), when it is determined that the display content selection key 45 has been turned on for a predetermined period of time, for example, 3 seconds or more (step S2), the handy scanner 31 is turned on (step S3), and the handy scanner 31 is turned on (step S3). 31 to read data. Then, set a 10 second timer on the program (step S4)
.

ハンディスキャナ31によってデータが読取られるとそ
れをRAM40のバッファエリア43にストアしくステ
ップS5)、1行目のデータが正常に入力されたか否か
の判別をする(ステップS6)。
When the data is read by the handy scanner 31, it is stored in the buffer area 43 of the RAM 40 (step S5), and it is determined whether the data in the first row has been correctly input (step S6).

10秒タイマがタイマアップするまでの10秒間に、1
行目のデータが正常に入力されなかった場合には(ステ
ップ511)、バッファエリア43をクリアして(ステ
ップ512)、ハンディスキャナ31をオフしくステッ
プ514)、スキャナ入力モードを終了する。
1 during the 10 seconds until the 10 second timer times out.
If the data in the row is not input normally (step 511), the buffer area 43 is cleared (step 512), the handy scanner 31 is turned off (step 514), and the scanner input mode is ended.

1行目のデータが正常に入力された場合には、CPU3
2は10秒タイマを再セットしくステップS7)、ハン
ディスキャナ31によって2行目〜80行目のデータが
読取られると、それをバッファエリア43にストアする
(ステップS8)。
If the data on the first line is input correctly, CPU3
2 resets the 10 second timer (step S7), and when the data from the 2nd to 80th lines are read by the handy scanner 31, it is stored in the buffer area 43 (step S8).

この間に、CPU32は、10秒タイマがタイマアップ
したか否かを判別しくステップ513)、10秒以内に
800行目データまで正確に入力されない場合には、バ
ッファエリア43をクリアして(ステップ512)、ハ
ンディスキャナ31をオフしくステップ514)、スキ
ャナ入力モードを終了する。
During this time, the CPU 32 determines whether the 10-second timer has timed out (step 513), and if the data up to the 800th line is not accurately input within 10 seconds, clears the buffer area 43 (step 512). ), turns off the handy scanner 31 (step 514), and ends the scanner input mode.

1行目のデータ入力後、10秒以内に800行目データ
まで正確に入力完了した場合には(ステップS9) 、
CPU32は、バッファエリア43にストアしたデータ
を液晶マルチ表示器50に表示させ(ステップ510)
、ハンディスキャナ31をオフにして(ステップ514
)、スキャナ入力モードを終了する。
If the input of data up to the 800th line is completed accurately within 10 seconds after inputting the data on the 1st line (step S9),
The CPU 32 displays the data stored in the buffer area 43 on the liquid crystal multi-display 50 (step 510).
, turn off the handy scanner 31 (step 514).
), exit scanner input mode.

この実施例では、このように表示内容選択キー45が一
定時間(この実施例では3秒)以上連続してオン状態に
された時にスキャナ入力モードとなるようにし、一定時
間(この実施例で10秒)以上データの読取りが行われ
ない場合にスキャナ入力モードが解除されるようになっ
ている。この理由は、この実施例では、単一のCPU3
2によって、複写機全体の制御およびハンディスキャナ
31によるデータ読取制御の両方を行っている。
In this embodiment, the scanner input mode is set when the display content selection key 45 is turned on continuously for a predetermined period of time (3 seconds in this embodiment) or more. The scanner input mode is canceled if no data is read for more than 1 second). The reason for this is that in this embodiment, a single CPU3
2 controls both the entire copying machine and the data reading by the handy scanner 31.

従って、ハンディスキャナ31によってデータを読取る
際には、複写機本体1の制御が行えない。
Therefore, when reading data with the handy scanner 31, the copying machine main body 1 cannot be controlled.

そこで、容易にスキャナ入力モードになることを防止す
ると共に、−旦スキャナ人力モードになっても、一定時
間が経過したことによりスキャナ入力モードが解除され
、本来の複写機制御が行えるようにしたものである。
Therefore, in addition to preventing the device from easily entering the scanner input mode, even if the scanner enters the manual mode, the scanner input mode is canceled after a certain period of time, allowing the original copying machine control to be performed. It is.

第6図は、ハンディスキャナ31による読取データをバ
ッファエリア43にストアする場合に、読取データを1
80度方向変換する様子を示す図解図である。
FIG. 6 shows that when data read by the handy scanner 31 is stored in the buffer area 43, the read data is
FIG. 3 is an illustrative view showing how the direction is changed by 80 degrees.

すなわち、第5図のフローチャートにおけるステップS
5およびステップS8のデータ読取処理の際に、以下に
説明するように読取データの180度方向変換が実行さ
れる。
That is, step S in the flowchart of FIG.
During the data reading processing in step S5 and step S8, 180 degree direction conversion of the read data is performed as described below.

ハンディスキャナ31は、上述したようにラインセンサ
を備えており、1ラインー512bit−8bit素子
×素子個64成されている。つまり、ハンディスキャナ
31のラインセンサは、64個の読取素子が一列に配列
された構成になっている。このラインセンサで読取られ
るデータは、第6図に示すように、各読取素子ごとにフ
ァーストイン、ラストアウトの順でバッファエリア43
にストアされると共に、ストアの順序は180度方向変
換される。
The handy scanner 31 is equipped with a line sensor as described above, and one line has 512 bits and 8 bits of elements x 64 elements. In other words, the line sensor of the handy scanner 31 has a configuration in which 64 reading elements are arranged in a line. The data read by this line sensor is stored in a buffer area 43 in the order of first in and last out for each reading element, as shown in FIG.
, and the order of stores is rotated 180 degrees.

このように、読取データをストアする際に、180度方
向変換すると、バッファエリア43の内容を印字する場
合に、印字方向を180度反紙反転ることができる。ハ
ンディスキャナ31で読取ったデータを通常のやり方で
バッファエリア43にストアすると、そのデータを印字
する場合に、データが天地逆に印字される。そこで、こ
の実施例では、ハンディスキャナ31による読取データ
をストアする際に、データを180度方向変換している
In this way, if the direction is changed by 180 degrees when storing the read data, the printing direction can be reversed by 180 degrees when printing the contents of the buffer area 43. When data read by the handy scanner 31 is stored in the buffer area 43 in the usual manner, when the data is printed, it is printed upside down. Therefore, in this embodiment, when the data read by the handy scanner 31 is stored, the direction of the data is changed by 180 degrees.

第7A図は、バッファエリア43の記録容量と液晶マル
チ表示器50の表示容量との大小関係を表わす図であり
、第7B図は、バッファエリア43にストアされたデー
タを液晶マルチ表示器50で表示する場合のデータの読
出し手順を図解的に示す図である。
FIG. 7A is a diagram showing the magnitude relationship between the recording capacity of the buffer area 43 and the display capacity of the LCD multi-display 50, and FIG. FIG. 6 is a diagram schematically showing a procedure for reading data when displaying the data.

つまり、第5図に示すフローチャートのステップS10
において、バッファエリア43にストアされているデー
タを液晶マルチ表示器50に表示する場合に、以下のよ
うなデータ圧縮処理が行われる。
That is, step S10 of the flowchart shown in FIG.
In this case, when the data stored in the buffer area 43 is displayed on the liquid crystal multi-display device 50, the following data compression processing is performed.

第7A図に示すように、バッファエリア43は、少なく
とも、1ライン512b i tで80行のデータを記
憶することができるのに対して、液晶マルチ表示器50
は、1ライン128bitで20行の表示容量しか有し
ていない。
As shown in FIG. 7A, the buffer area 43 can store at least 80 lines of data in one line 512 bits, while the liquid crystal multi-display 50
has a display capacity of only 20 lines with 128 bits per line.

そこで、この実施例では、第7B図に示すように、1ラ
イン中に8bit単位で64組並んだデータのうち、各
組の7bit目および3bit目のデータだけを読出す
ようにして、ライン方向にデータの圧縮を図ると共に、
行方向には、第1行、第5行、第9行、第13行1、・
・・と、4行の等差数列に従って間欠的に行データを読
出し、データ圧縮を図っている。
Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 7B, among 64 sets of data arranged in units of 8 bits in one line, only the 7th bit and 3rd bit of each set are read out. In addition to compressing data,
In the row direction, 1st row, 5th row, 9th row, 13th row 1, .
..., row data is read out intermittently according to the arithmetic progression of four rows, and data compression is attempted.

この結果、相対的に記憶容量の大きなバッファエリア4
3に記憶されたデータを、相似的に縮小して、相対的に
表示容量の小さな液晶マルチ表示器50に表示させるこ
とができる。
As a result, the buffer area 4 has a relatively large storage capacity.
3 can be similarly reduced and displayed on the liquid crystal multi-display device 50, which has a relatively small display capacity.

なお、この実施例では、上述のように4分の1の縮小表
示としたが、バッファエリア43の記憶容量と液晶マル
チ表示器50の表示容量とが等しい場合には、縮小する
必要はないし、記憶容量と表示容量とが他の割合であれ
ば、それに応じて、記憶されているデータを縮小すれば
よい。
In this embodiment, the display is reduced to one-fourth as described above, but if the storage capacity of the buffer area 43 and the display capacity of the liquid crystal multi-display device 50 are equal, there is no need to reduce the display size. If the storage capacity and display capacity are in a different ratio, the stored data may be reduced accordingly.

次に、バッファエリア43にストアされた付加データを
サーマルヘッド34を含む付加データ記録機構9によっ
て用紙に記録するための構成および動作を説明する。
Next, the configuration and operation for recording the additional data stored in the buffer area 43 onto a sheet of paper by the additional data recording mechanism 9 including the thermal head 34 will be described.

第8A図および3i8B図は、この実施例における付加
データ記録機構9のより詳細な構成例を示す図解的な断
面図であり、第8A図は付加データ記録機構9が不能動
状態の時、第8B図は付加データ記録機構9が能動状態
の時を表わしている。
8A and 3i8B are illustrative cross-sectional views showing more detailed configuration examples of the additional data recording mechanism 9 in this embodiment, and FIG. 8A shows that when the additional data recording mechanism 9 is in the inactive state, Figure 8B shows the additional data recording mechanism 9 in the active state.

第8A図およ第8B図において、定着装置58の出口に
は定着排出ローラ51が配置されており、用紙搬送方向
に対して下流側には定着完了検出スイッチ52が設けら
れてている。この検出スイッチ52は、用紙の先端が定
着排出ローラ51から排出されてきた時、実線の状態か
ら一点鎖線に示す状態に倒れてオン状態となり、用紙の
後端が該検出スイッチ52の上を通過し終えた瞬間に、
実線状態に戻りオフするスイッチである。従って、この
定着検出スイッチ52のオンからオフへの切換わリエッ
ジを検出、することによって、用紙の後端縁を検知でき
る。
In FIGS. 8A and 8B, a fixing discharge roller 51 is arranged at the exit of the fixing device 58, and a fixing completion detection switch 52 is provided on the downstream side with respect to the paper conveyance direction. When the leading edge of the paper is ejected from the fixing and ejecting roller 51, the detection switch 52 falls from the state shown by the solid line to the state shown by the dashed line and turns on, and the trailing edge of the paper passes over the detection switch 52. The moment you finish,
This is a switch that returns to the solid line state and turns off. Therefore, by detecting the switching edge of the fixing detection switch 52 from on to off, the trailing edge of the sheet can be detected.

定着排出ローラ51から排出される用紙は、搬送ローラ
53で搬送方向下流側へ送られる。搬送ローラ53の下
流側には、搬送ローラ53に近接して切換爪23が設け
られている。切換爪23は、既に説明したように、実線
状態では用紙を排出ローラ54側へ導き、−点鎖線で示
す状態では、用紙を再給紙径路1.1側へ導くものであ
る。
The paper discharged from the fixing discharge roller 51 is conveyed downstream in the conveyance direction by a conveyance roller 53. On the downstream side of the conveyance roller 53, a switching pawl 23 is provided adjacent to the conveyance roller 53. As already explained, the switching claw 23 guides the paper toward the ejection roller 54 side in the solid line state, and guides the paper toward the paper refeeding path 1.1 in the state shown by the - dotted chain line.

切換爪23によって排出ローラ54へ導かれる用紙が通
過する径路には、付加データ記録機構9および穿孔機構
10が順に設けられている。
An additional data recording mechanism 9 and a punching mechanism 10 are provided in this order along the path through which the paper guided to the discharge roller 54 by the switching claw 23 passes.

付加データ記録機構9には、用紙の搬送経路上に配置さ
れたプラテンローラ55および昇降可能なサーマルヘッ
ド34が含まれている。サーマルヘッド34は、第8A
図に示すように、プラテンローラ55から上昇した状態
と、第8B図に示すように、そのヘッドラインがプラテ
ンローラ55の周面に当接した降下状態とに変位可能に
されている。
The additional data recording mechanism 9 includes a platen roller 55 arranged on the paper conveyance path and a thermal head 34 that can be moved up and down. The thermal head 34 is the 8th A
As shown in the figure, it is movable between a state in which it is raised from the platen roller 55 and a descending state in which its headline is in contact with the circumferential surface of the platen roller 55, as shown in FIG. 8B.

より具体的には、支軸57を中心に回動自在な取付部材
58が設けられていて、サーマルヘッド34はこの取付
部材58に取付けられている。取付部材58は、通常、
板ばね61および復帰ばね59によって、図において右
回りのモーメントが加えられており、この結果サーマル
ヘッド34はプラテンローラ55から上昇した位置に待
機している。取付部材58には、また、カム60が係合
している。カム60は、図示しないヘッド昇降用ソレノ
イドによって180度反転されるようになっていて、反
転されると、第8B図に示すように、取付部材58を左
回りに回動させる。これにより、サーマルヘッド34は
降下され、プラテンローラ55の周面に当接される。な
お、サーマルヘッド34がプラテンローラ55の周面に
当接された時、その当接力は、板ばね61の作用によっ
て一定に保たれる。
More specifically, a mounting member 58 that is rotatable about a support shaft 57 is provided, and the thermal head 34 is mounted to this mounting member 58. The mounting member 58 is usually
A clockwise moment is applied by the leaf spring 61 and the return spring 59 in the figure, and as a result, the thermal head 34 is in a standby position elevated from the platen roller 55. A cam 60 is also engaged with the mounting member 58 . The cam 60 is adapted to be reversed 180 degrees by a head elevating solenoid (not shown), and when reversed, rotates the mounting member 58 counterclockwise, as shown in FIG. 8B. As a result, the thermal head 34 is lowered and comes into contact with the circumferential surface of the platen roller 55. Note that when the thermal head 34 comes into contact with the peripheral surface of the platen roller 55, the contact force is kept constant by the action of the leaf spring 61.

付加データ記録機構9には、さらに、一対のりボンプー
リ62.63が備えられていて、これらリボンプーリ6
2,63間にはイ、ンクリボン67が掛は渡されていて
、そのインクリボン67は、サーマルヘッド34のヘッ
ドライン上を覆っている。よって、サーマルヘッド34
が第8B図に示すようにプラテンローラ55の周面に当
接された時、サーマルヘッド34のヘッドラインにイン
クリボン67が当接しており、サーマルヘッド34が駆
動されると、インクリボン67のインクがプラテンロー
ラ55側すなわち用紙側に移る仕組みである。
The additional data recording mechanism 9 is further equipped with a pair of ribbon pulleys 62 and 63, and these ribbon pulleys 6
An ink ribbon 67 is passed between the ink ribbons 2 and 63, and the ink ribbon 67 covers the headline line of the thermal head 34. Therefore, the thermal head 34
When the ink ribbon 67 is in contact with the peripheral surface of the platen roller 55 as shown in FIG. 8B, the ink ribbon 67 is in contact with the head line of the thermal head 34, and when the thermal head 34 is driven, the ink ribbon 67 This is a mechanism in which ink is transferred to the platen roller 55 side, that is, to the paper side.

なお、インクリボン67は、原稿画像が記録される色と
異なる色、たとえば原稿画像が黒色で記録される場合に
は、インクリボン67を赤色にするのが好ましい。もち
ろん、原稿画像の色と同じ色のインクリボン67を用い
てもよい。
Note that the ink ribbon 67 is preferably colored in a color different from the color in which the original image is recorded, for example, when the original image is recorded in black, the ink ribbon 67 is colored red. Of course, the ink ribbon 67 of the same color as the original image may be used.

この実施例では、ヘッド昇降用ソレノイド(図示せず)
によってカム60を180度回動させ、それによってサ
ーマルヘッド34を昇降させるようにしたが、ソレノイ
ドによって直接サーマルヘッド34を昇降させてもよい
In this embodiment, a solenoid for raising and lowering the head (not shown)
Although the cam 60 is rotated by 180 degrees and the thermal head 34 is thereby raised and lowered, the thermal head 34 may be raised and lowered directly by a solenoid.

また、カム60はモータによって回動させてもよい。Further, the cam 60 may be rotated by a motor.

さらに、サーマルヘッド34を用紙搬送路上に固定し、
プラテンローラ55を昇降させる構成にしてもよい。
Furthermore, the thermal head 34 is fixed on the paper conveyance path,
The platen roller 55 may be moved up and down.

第9図は、付加データ記録機構9の制御動作を説明する
ためのタイミング図である。次に、第8A図、第8B図
および第9図を参照して、付加データ記録機構9の制御
動作について説明をする。
FIG. 9 is a timing chart for explaining the control operation of the additional data recording mechanism 9. Next, the control operation of the additional data recording mechanism 9 will be explained with reference to FIGS. 8A, 8B, and 9.

搬送ローラ53、排出ローラ54およびプラテンローラ
55は、先に説明したように、ステップモータ36(第
2図参照)によって駆動されるようになっている。この
結果、メインモータ35で駆動される定着装置8の定着
排出ローラ51等とは異なり、その回転速度が変更でき
る。
The conveyance roller 53, the discharge roller 54, and the platen roller 55 are driven by the step motor 36 (see FIG. 2), as described above. As a result, unlike the fixing discharge roller 51 and the like of the fixing device 8 which are driven by the main motor 35, the rotation speed thereof can be changed.

サーマルヘッド34が、第8B図に示すように、降下さ
れた能動状態以外では、定着装置8から排出される用紙
を弛ませたり、引張ったすせずに、そのまま排出方向へ
搬送しなければならない。よって、付加データ記録機構
9が不能動状態では、搬送ローラ53、排出ローラ54
およびプラテンローラ55は、ステップモータ36によ
って、たとえば300mm/secで回転される。この
速度は、メインモータ35により駆動される用紙搬送路
7や定着装置8の速度と等しい速度である。
When the thermal head 34 is not in the lowered active state as shown in FIG. 8B, the paper ejected from the fixing device 8 must be conveyed in the ejection direction without being loosened or pulled. . Therefore, when the additional data recording mechanism 9 is in the disabled state, the conveyance roller 53 and the discharge roller 54
The platen roller 55 is rotated by the step motor 36 at, for example, 300 mm/sec. This speed is equal to the speed of the paper conveyance path 7 and the fixing device 8 driven by the main motor 35.

用紙が定着装置8から排出され、用紙の後端が定着完了
検出スイッチ52を通過し終えると、該検出スイッチ5
2がオンからオフに切換ゎる。この検出スイッチ52の
オフエツジ検出から一定時。
When the paper is ejected from the fixing device 8 and the trailing edge of the paper finishes passing the fixing completion detection switch 52, the detection switch 5
2 is switched from on to off. A certain period of time has elapsed since the off-edge detection of this detection switch 52.

間を秒後に、ステップモータ36は停止される。After a few seconds, the step motor 36 is stopped.

ステップモータ36の停止時には、用紙後端は、予め定
める位置、たとえばプラテンローラ55の上流側数10
mmの位置にある。ステップモータ36の停止後100
m5ec後に、ヘッド昇降用ソレノイド37がオンされ
ると共に、インクリボンモータ38(第2図参照)が起
動される。これにより、付加データ記録機構9は能動状
態となる。
When the step motor 36 is stopped, the trailing edge of the paper is placed at a predetermined position, for example, at a position 10 on the upstream side of the platen roller 55.
It is located at mm. 100 after the step motor 36 stops
After m5ec, the head elevating solenoid 37 is turned on, and the ink ribbon motor 38 (see FIG. 2) is activated. As a result, the additional data recording mechanism 9 becomes active.

この場合において、サーマルヘッド34とプラテンロー
ラ55周面との間には、用紙の後端近傍およびインクリ
ボン67が介在している。
In this case, the vicinity of the rear end of the paper and the ink ribbon 67 are interposed between the thermal head 34 and the peripheral surface of the platen roller 55.

ヘッド昇降用ソレノイド37がオンして後、たとえば3
00m5ec後に、ステップモータ36は、1ステツプ
ずつ間欠的に駆動され、80ステップ分駆動される。そ
してステップモータ36の停止期間毎に、サーマルヘッ
ド34によって1ライン分の付加データが順次記録され
る。このように、1ラインごとにステップモータ36を
停止させてサーマルヘッド34によって付加データの記
録を行うと、付加データの内容が鮮明に記録できる。
After the head elevating solenoid 37 is turned on, for example, 3
After 00m5ec, the step motor 36 is driven intermittently one step at a time, and is driven for 80 steps. Each time the step motor 36 is stopped, one line of additional data is sequentially recorded by the thermal head 34. In this way, when the step motor 36 is stopped for each line and the additional data is recorded by the thermal head 34, the contents of the additional data can be clearly recorded.

また、付加データの記録は、コピー済用紙の後端部に行
われるため、用紙の一部が定着装置8内に残っているわ
けではなく、用紙の一部に変形や焦げなどが生じる心配
もない。
Additionally, since the additional data is recorded on the trailing edge of the copied paper, no part of the paper remains in the fixing device 8, so there is a risk that part of the paper may become deformed or scorched. do not have.

ステップモータ36は、80ステップ動作された後、−
旦停止され、ヘッド昇降用ソレノイド37がオフされて
サーマルヘッド34は板ばね61の反力および復帰ばね
59の引力によって上昇される。サーマルヘッド34が
上昇中および上昇後もインクリボンモータ38は、たと
えば200m5ec間回転を続けているので、インクリ
ボン67に無用の弛みが生じることはない。
After the step motor 36 is operated 80 steps, -
Once stopped, the head lifting solenoid 37 is turned off, and the thermal head 34 is lifted by the reaction force of the leaf spring 61 and the attractive force of the return spring 59. Since the ink ribbon motor 38 continues to rotate for, for example, 200 m5ec during and after the thermal head 34 is raised, the ink ribbon 67 does not become unnecessarily slack.

ステップモータ36は、200m5ec停止後、一定速
度で一定時間回転される。これにより、後端部に付加デ
ータが記録された用紙は、排出ローラ54から排出トレ
ー22(第1図参照)へと排出される。
After stopping for 200 m5ec, the step motor 36 is rotated at a constant speed for a certain period of time. As a result, the paper on which the additional data has been recorded on the trailing edge is ejected from the ejection roller 54 to the ejection tray 22 (see FIG. 1).

その後連続コピーの場合には、ステップモータ36は元
の300mm/secのメインモータ35と同じ速度に
戻るし、単発コピーの場合には停止される。
Thereafter, in the case of continuous copying, the step motor 36 returns to the same speed as the original 300 mm/sec main motor 35, and in the case of single-shot copying, it is stopped.

この実施例では、定着装置8の排出部に定着完了検出ス
イッチ52を設け、この検出スイッチ52がオンからオ
フに切換わるエツジに基づいて、用紙の後端縁を検出し
、付加データの記録位置が所望の位置になるように制御
したが、このように定着完了検出スイッチ52を基準に
せず、レジストローラ20(第1図参照)位置に設けら
れたレジストスイッチを基準にして用紙の後端位置を検
出するようにし、付加データの記録位置を決定してもよ
い。
In this embodiment, a fixing completion detection switch 52 is provided at the discharge section of the fixing device 8, and the trailing edge of the paper is detected based on the edge at which this detection switch 52 switches from on to off, and the recording position of additional data is detected. However, in this way, the trailing edge position of the paper is controlled not based on the fixing completion detection switch 52 but based on the registration switch provided at the position of the registration roller 20 (see FIG. 1). may be detected to determine the recording position of the additional data.

また、排出ローラ54に関連して排出確認スイッチ65
(第8A図参照)が設けられている場合において、用紙
サイズが判明している場合には、この排出確認スイッチ
65によって用紙先端が検出された後、それに基づいて
付加データの記録位置を決定するようにしてもよい。
Also, a discharge confirmation switch 65 is connected to the discharge roller 54.
(See Figure 8A), if the paper size is known, the leading edge of the paper is detected by this ejection confirmation switch 65, and then the recording position of additional data is determined based on it. You can do it like this.

以上の説明は、片面の通常コピーが行われる場合を主に
説明したが、両面コピーや合成コピーの場合には、両面
コピーや合成コピーが完了したコピー済用紙が排出トレ
ー22へ排出される直前に、付加データが記録されるこ
とになる。
The above explanation has mainly focused on the case where one-sided normal copying is performed, but in the case of double-sided copying or composite copying, just before the copied paper on which double-sided copying or composite copying is completed is ejected to the output tray 22. Additional data will be recorded.

第10図に、コンタクトガラス2上への原稿のセット状
態と、付加データが記録されたコピー済用紙との対応関
係を示す。付加データは、一般に、原稿内容の上端また
は下端に記録されるのが好ましい。この実施例の場合、
原稿内容の上端に付加データを記録する場合には、コン
タクトガラス2の基準線に原稿の後端縁を合わせるよう
にセットし、コピーを行えば、第10図(A)のように
、コピー済用紙における原稿画像の上端に付加データが
記録される。なお、第10図(A)から明らかな通り、
付加データの天地方向は原稿の天地方向と一致する。こ
れは、先に説明した通り、ハンディスキャナ31の読取
データをバッファエリア43にストアする際に、その方
向を180度反転させているからである。
FIG. 10 shows the correspondence between the state in which the original is set on the contact glass 2 and the copied paper on which additional data is recorded. Additional data is generally preferably recorded at the top or bottom of the document content. In this example,
If you want to record additional data at the top edge of the original content, set the original so that the trailing edge is aligned with the reference line of the contact glass 2, and then copy, as shown in Figure 10 (A). Additional data is recorded at the upper end of the original image on the paper. Furthermore, as is clear from Fig. 10 (A),
The vertical direction of the additional data matches the vertical direction of the manuscript. This is because, as explained above, when the data read by the handy scanner 31 is stored in the buffer area 43, its direction is reversed by 180 degrees.

一方、コピー済用紙の下端に付加データを記録する場合
には、コンタクトガラス2の基準線に原稿の先端縁を合
わせるようにセットし、コピーを行えばよい。係る場合
には、ハンディスキャナ31の読取データをバッファエ
リア43にストアする際に、方向反転を行わないように
する。そうすれば、付加データの天地方向は原稿画像の
天地方向と同じ方向になる。
On the other hand, if additional data is to be recorded on the bottom edge of the copied paper, the original may be set so that the leading edge of the original is aligned with the reference line of the contact glass 2, and then the original is copied. In such a case, when storing the data read by the handy scanner 31 in the buffer area 43, the direction should not be reversed. Then, the vertical direction of the additional data becomes the same as the vertical direction of the original image.

なお、ハンディスキャナ31の読取データをバッファエ
リア43にストアする場合のみならず、フォントROM
39のデータを読出してバッファエリア43にストアす
る場合も、必要があれば、データのストア順序を反転さ
せればよい。
Note that not only the data read by the handy scanner 31 is stored in the buffer area 43, but also the data read by the handy scanner 31 is stored in the font ROM.
When reading the data of No. 39 and storing it in the buffer area 43, if necessary, the order of storing the data may be reversed.

また、バッファエリア43にデータをストアする際に、
反転させてストアするか反転させないでストアするかは
、たとえば図示しない切換スイッチを設けて切換可能に
すればよい。この切換スイッチは、用紙の上端に付加デ
ータを記録するか、下端に付加データを記録するかを切
換える切換スイッチと兼用したスイッチとすることが好
ましい。
Also, when storing data in the buffer area 43,
For example, a changeover switch (not shown) may be provided to enable switching whether to store the image inverted or to store it without inversion. This changeover switch is preferably a switch that also serves as a changeover switch for switching between recording additional data on the top edge of the paper and recording additional data on the bottom edge of the paper.

以上の実施例は、複写機を例にとって説明したが、この
発明は、プリンタやファクシミリ装置等の画像記録装置
にも同様に適用できることを申し添えておく。
Although the above embodiments have been explained using a copying machine as an example, it should be noted that the present invention can be similarly applied to image recording devices such as printers and facsimile machines.

〈発明の効果〉 この発明は、以上のように構成されているので、原稿画
像が記録済の記録媒体上に任意の画像データを併わせて
記録することができる。
<Effects of the Invention> Since the present invention is configured as described above, arbitrary image data can also be recorded on a recording medium on which an original image has already been recorded.

付加データを読取る画像データ読取手段をハンディスキ
ャナ等で構成すれば、手軽にデータを読取ることができ
、また、所望のデータを付加データとして簡単に記録す
ることができる。
If the image data reading means for reading the additional data is configured with a handy scanner or the like, the data can be easily read and desired data can be easily recorded as the additional data.

さらに、付加データを記録する場合において、原稿画像
の天地方向と付加データの天地方向とが一致するように
、付加データの付加データ記録方向が制御されるので、
記録媒体の仕上りが見た目によく、また読易いものにな
る。
Furthermore, when recording additional data, the recording direction of the additional data is controlled so that the vertical direction of the original image matches the vertical direction of the additional data.
The finish of the recording medium looks good and is easy to read.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明の一実施例に係る複写機の全体構成
を示す図解図である。 第2図は、この発明の一実施例に係る複写機の電気的な
構成を示すブロック図である。 第3A図および第3B図は、この発明の一実施例に係る
。複写機の操作パネルの具体例を表わす平面図である。 第4図は、液晶マルチ表示器の表示内容の具体例を表わ
す図である。 第5図は、この発明の一実施例に係る複写機におけるス
キャナ入力モードの制御動作を表わすフローチャートで
ある。 第6図は、スキャナ読取データをメモリにストアする場
合のデータ反転方式を説明するための図解図である。 第7A図および第7B図は、メモリデータを表示する場
合の表示方式を説明するための図解図である。 第8A図および第8B図は、付加データ記録機構の詳細
な構成例を示す断面図である。 第9図は、付加データ記録機構の動作を説明するための
タイミング図である。 第10図は、この実施例によって付加データが記録され
たコピー済用紙と原稿との対応関係を表わす図である。 図において、1・・・複写機、4・・・光学系、5・・
・画像処理機構、6・・・給紙径路、7・・・用紙搬送
路、8・・・定着装置、9・・・付加データ記録機構、
10・・・穿孔機構、11・・・再給紙径路、30・・
・操作パネル、31・・・ハンディスキャナ、32・・
・CPU、34・・・サーマルヘッド、36・・・ステ
ップモータ、37・・・ヘッド昇降用ソレノイド、38
・・・インクリボンモータ、39、フォントROM、4
0・・・RAM、44・・・モード選択キー、45・・
・表示内容選択キー50・・・液晶マルチ表示器、52
・・・定着完了検出スイッチ、55・・・プラテンロー
ラ、62.63・・・リボンプーリ、を示す。
FIG. 1 is an illustrative diagram showing the overall configuration of a copying machine according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of a copying machine according to an embodiment of the present invention. 3A and 3B relate to one embodiment of the present invention. FIG. 3 is a plan view showing a specific example of the operation panel of the copying machine. FIG. 4 is a diagram showing a specific example of the display contents of the liquid crystal multi-display. FIG. 5 is a flowchart showing the control operation of the scanner input mode in a copying machine according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is an illustrative diagram for explaining a data inversion method when storing scanner read data in a memory. FIG. 7A and FIG. 7B are illustrative views for explaining a display method when displaying memory data. FIGS. 8A and 8B are cross-sectional views showing detailed configuration examples of the additional data recording mechanism. FIG. 9 is a timing diagram for explaining the operation of the additional data recording mechanism. FIG. 10 is a diagram illustrating the correspondence between a copied sheet on which additional data is recorded and a manuscript according to this embodiment. In the figure, 1... copying machine, 4... optical system, 5...
- Image processing mechanism, 6... Paper feeding path, 7... Paper transport path, 8... Fixing device, 9... Additional data recording mechanism,
10... Punching mechanism, 11... Paper refeed path, 30...
・Operation panel, 31...Handy scanner, 32...
・CPU, 34... Thermal head, 36... Step motor, 37... Head elevation solenoid, 38
... Ink ribbon motor, 39, font ROM, 4
0...RAM, 44...Mode selection key, 45...
・Display content selection key 50...LCD multi-display, 52
. . . Fixing completion detection switch, 55 . . . Platen roller, 62. 63 . . . Ribbon pulley.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、原稿画像を所定の記録媒体上に記録す ると共に、併わせて付加データを該記録 媒体上に記録することのできる画像記録 装置であって、 付加データを保持するための付加デー タ保持手段と、 原稿画像が記録された記録媒体上に、 付加データを記録するための付加データ 記録手段と、 付加データ保持手段に保持された付加 データを付加データ記録手段へ出力する 場合に、記録媒体に記録された原稿画像 の状態に応じて、付加データ出力順序を 反転させる出力順序制御手段と、 を含むことを特徴とする画像記録装置。[Claims] 1. Record the original image on the specified recording medium At the same time, additional data is also recorded. Image records that can be recorded on media A device, Additional data to hold additional data data holding means; On the recording medium on which the original image is recorded, Additional data for recording additional data recording means; Additions held in the addition data storage means Output data to additional data recording means In this case, the original image recorded on the recording medium The additional data output order is determined according to the status of output order control means for reversing; An image recording device comprising:
JP1213408A 1989-08-18 1989-08-18 Image recorder Pending JPH0375782A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213408A JPH0375782A (en) 1989-08-18 1989-08-18 Image recorder
US07/567,139 US5140442A (en) 1989-08-18 1990-08-14 Image forming apparatus having an additional data recording means
EP90115819A EP0414152B1 (en) 1989-08-18 1990-08-17 Image forming apparatus
EP94110485A EP0619529A3 (en) 1989-08-18 1990-08-17 Imaging forming apparatus.
DE69018160T DE69018160T2 (en) 1989-08-18 1990-08-17 Imaging device.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213408A JPH0375782A (en) 1989-08-18 1989-08-18 Image recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0375782A true JPH0375782A (en) 1991-03-29

Family

ID=16638734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1213408A Pending JPH0375782A (en) 1989-08-18 1989-08-18 Image recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0375782A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153665A (en) * 1984-08-24 1986-03-17 Fuji Xerox Co Ltd Printer of copying machine
JPS62139468A (en) * 1985-12-13 1987-06-23 Ricoh Co Ltd Digital recorder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153665A (en) * 1984-08-24 1986-03-17 Fuji Xerox Co Ltd Printer of copying machine
JPS62139468A (en) * 1985-12-13 1987-06-23 Ricoh Co Ltd Digital recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6895195B2 (en) Image processing system and method for recording image according to feature/type of the recording member
JPH10171198A (en) Multicolor image forming device incorporating color erasable toner
US5140442A (en) Image forming apparatus having an additional data recording means
JPH11157152A (en) Apparatus and method for image forming
JPS6037871A (en) Image forming device
JPH0375782A (en) Image recorder
JPH0375780A (en) Image recorder
JPH0375781A (en) Image recorder
JP2744654B2 (en) Image recording device
JPS6049978A (en) Image-forming device
JP2002202638A (en) Image forming device and image forming method
JPH11288195A (en) Image forming device such as copying machine
JP2768506B2 (en) Image recording device
JP4310129B2 (en) Document feeding apparatus, image forming apparatus, method for controlling document feeding apparatus, and method for controlling image forming apparatus
JPS60257282A (en) Image-forming device
CN100495236C (en) Image forming device and image forming method
JPH1053338A (en) Tray selecting device of multi-tray
JPS6322438A (en) Both side recording printer
JP2998594B2 (en) Thermal transfer recording device
JPH03171062A (en) Image recording device
JPH10207319A (en) Image recorder
JPH0818762A (en) Image forming device
JPS6046656A (en) Image forming device
JPH0444865B2 (en)
JPH03107962A (en) Image recorder