JPH0374415A - 高立体規則性ポリプロピレンの製造方法 - Google Patents
高立体規則性ポリプロピレンの製造方法Info
- Publication number
- JPH0374415A JPH0374415A JP20954089A JP20954089A JPH0374415A JP H0374415 A JPH0374415 A JP H0374415A JP 20954089 A JP20954089 A JP 20954089A JP 20954089 A JP20954089 A JP 20954089A JP H0374415 A JPH0374415 A JP H0374415A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- indenyl
- alumoxane
- ethylenebis
- zirconium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 polypropylene Polymers 0.000 title claims abstract description 29
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical group [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical group [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- 229910052735 hafnium Chemical group 0.000 claims description 8
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical group [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 claims description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005000 thioaryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 27
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 23
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Natural products C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 19
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 abstract description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 abstract description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 25
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- AQZWEFBJYQSQEH-UHFFFAOYSA-N 2-methyloxaluminane Chemical compound C[Al]1CCCCO1 AQZWEFBJYQSQEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 9
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 9
- ZWYDDDAMNQQZHD-UHFFFAOYSA-L titanium(ii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ti+2] ZWYDDDAMNQQZHD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L zirconium(2+);dichloride Chemical compound Cl[Zr]Cl VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000010210 aluminium Nutrition 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 150000003624 transition metals Chemical group 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GAMLNKQTADUURJ-UHFFFAOYSA-N [SiH4].CCCCCCCCCC Chemical compound [SiH4].CCCCCCCCCC GAMLNKQTADUURJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZMMRKRFMSDTOLV-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene zirconium Chemical compound [Zr].C1C=CC=C1.C1C=CC=C1 ZMMRKRFMSDTOLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229940114123 ferulate Drugs 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NMXLXQGHBSPIDR-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylpropyl)oxaluminane Chemical compound CC(C)C[Al]1CCCCO1 NMXLXQGHBSPIDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSYZXASVWVQEMR-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-dienylalumane Chemical compound CC(=C[AlH2])C=C VSYZXASVWVQEMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPNALZXLUFBDPN-UHFFFAOYSA-N C=C.C1=CC2=CC=CC=C2C1[Zr]C1C2=CC=CC=C2C=C1 Chemical compound C=C.C1=CC2=CC=CC=C2C1[Zr]C1C2=CC=CC=C2C=C1 CPNALZXLUFBDPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100028255 Renin Human genes 0.000 description 1
- 108090000783 Renin Proteins 0.000 description 1
- GHNLLKNVWYRCCG-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C=C.C1=CC2=CC=CC=C2C1[Hf+2]C1C2=CC=CC=C2C=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C=C.C1=CC2=CC=CC=C2C1[Hf+2]C1C2=CC=CC=C2C=C1 GHNLLKNVWYRCCG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QSZGOMRHQRFORD-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C=C.C1=CC2=CC=CC=C2C1[Zr+2]C1C2=CC=CC=C2C=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C=C.C1=CC2=CC=CC=C2C1[Zr+2]C1C2=CC=CC=C2C=C1 QSZGOMRHQRFORD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- BUACSMWVFUNQET-UHFFFAOYSA-H dialuminum;trisulfate;hydrate Chemical compound O.[Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O BUACSMWVFUNQET-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N ethylaluminum Chemical compound [Al].C[CH2] MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000002815 homogeneous catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N hydron;methanol;chloride Chemical compound Cl.OC FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- BQBCXNQILNPAPX-UHFFFAOYSA-N methoxy(dimethyl)alumane Chemical compound [O-]C.C[Al+]C BQBCXNQILNPAPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000006384 oligomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は特定の遷移金属化合物である触媒成分と、無機
酸化物担体にアルモキサンを担持した触媒成分とを組合
せた触媒を用いて、粒度特性に優れ、高立体規則性を有
するポリプロピレンを高収率で製造する方法に関する。
酸化物担体にアルモキサンを担持した触媒成分とを組合
せた触媒を用いて、粒度特性に優れ、高立体規則性を有
するポリプロピレンを高収率で製造する方法に関する。
従来、立体的に固定されたジルコノセン、例えばエチレ
ンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリドとメチル
アルモキサンから成る触媒は、高活性で、高立体規則性
のポリα−オレフィンを、与えることが知られている。
ンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリドとメチル
アルモキサンから成る触媒は、高活性で、高立体規則性
のポリα−オレフィンを、与えることが知られている。
(特開昭61−130314号)、又このジルコノセン
をシリカ等の無機1化物に担持させた触媒成分及びメチ
ルアルモキサンの組合せから成る触媒を用いることによ
り、生成する高立体規則性ポリα−オレフィンの粒子性
状が改良されることが知られている。
をシリカ等の無機1化物に担持させた触媒成分及びメチ
ルアルモキサンの組合せから成る触媒を用いることによ
り、生成する高立体規則性ポリα−オレフィンの粒子性
状が改良されることが知られている。
(特開昭63−66206号)
〔本発明が解決しようとする課題〕
立体的に固定されたメタロセンとアルモキサンから成る
これら触媒系において、高立体規則性ポリプロピレンを
、触媒除去工程を省略しうるに充分なる高活性にて製造
することができるという発見は、極めて注目すべきもの
であるが、工業的な技術とするには種々の課題があり、
とくに均一系触媒であることに起因すると考えられるス
ケールの発生や、重合パウダーの粒子形状が不揃いであ
ることなどが大きな問題点の1つとして指摘されている
。また、これを解決するためにメタロセン側を無機酸化
物等に担持する方法が多数試みられているが、この場合
活性が著しく低下してしまうという問題点があった。
これら触媒系において、高立体規則性ポリプロピレンを
、触媒除去工程を省略しうるに充分なる高活性にて製造
することができるという発見は、極めて注目すべきもの
であるが、工業的な技術とするには種々の課題があり、
とくに均一系触媒であることに起因すると考えられるス
ケールの発生や、重合パウダーの粒子形状が不揃いであ
ることなどが大きな問題点の1つとして指摘されている
。また、これを解決するためにメタロセン側を無機酸化
物等に担持する方法が多数試みられているが、この場合
活性が著しく低下してしまうという問題点があった。
本発明者らは上記の課題を解決すべく研究を重ねた結果
、既に本発明者らが見出した有機アルミニウム成分を無
機酸化物に担持する方法(特開昭61−276805号
)を、前記の触媒系に適用した場合、比較的活性の低下
が少なく粒度特性に優れた高立体規則性ポリプロピレン
が得られることがわかった。さらに検討を続けた結果、
有機アルミニウム成分を無機酸化物に担持する方法とし
て、未反応の有機アルミニウム成分を除去したのち、重
合に用いることにより、更に粒度特性が改善されること
、さらにあらかじめ無機酸化物担体に有機アルミニウム
化合物を接触させた後、メチルアルモキサンを担持せし
めることにより、活性を低下させることなく粒度特性が
極めて優れた重合物が得られることを見出し本発明に到
達した。
、既に本発明者らが見出した有機アルミニウム成分を無
機酸化物に担持する方法(特開昭61−276805号
)を、前記の触媒系に適用した場合、比較的活性の低下
が少なく粒度特性に優れた高立体規則性ポリプロピレン
が得られることがわかった。さらに検討を続けた結果、
有機アルミニウム成分を無機酸化物に担持する方法とし
て、未反応の有機アルミニウム成分を除去したのち、重
合に用いることにより、更に粒度特性が改善されること
、さらにあらかじめ無機酸化物担体に有機アルミニウム
化合物を接触させた後、メチルアルモキサンを担持せし
めることにより、活性を低下させることなく粒度特性が
極めて優れた重合物が得られることを見出し本発明に到
達した。
すなわち、本発明は、
(1)触媒の存在下、プロピレンを重合させて、高立体
規則性ポリプロピレンを製造するに当り、触媒として、 (A) −数式 (式中のR1は炭素数1〜20の炭化水素基であって、
2個のR1がシクロペンタジェニル環の隣接位置に存在
する場合にはそれらが結合して炭素環を形成してもよく
、R1!は炭化水素基又はチオアリール基であって、こ
れが2個存在するときはその中の各炭素原子同士で直接
にあるいは硫黄原子を介してたがいに結合していてもよ
く、Mはチタン、ジルコニウム又はハフニウムであり、
Xは炭化水素基又はハロゲン原子であり、nは1〜4の
整数、mはO又は1〜4の整数、lはO又は1又は2の
整数である) で表される有機金属化合物、及び (B)アルモキサンを担持した無機酸化物担体から成る
触媒を用いることを特徴とする高立体規則性ポリプロピ
レンの製造方法 (2)触媒成分(B)が、無機酸化物担体にあらかじめ
有機アルミニウム化合物を接触させた後、アルモキサン
とくにメチルアルモキサンを担持させて得られる成分で
ある前記第(1)項記載の高立体規則性ポリプロピレン
の製造方法 である。
規則性ポリプロピレンを製造するに当り、触媒として、 (A) −数式 (式中のR1は炭素数1〜20の炭化水素基であって、
2個のR1がシクロペンタジェニル環の隣接位置に存在
する場合にはそれらが結合して炭素環を形成してもよく
、R1!は炭化水素基又はチオアリール基であって、こ
れが2個存在するときはその中の各炭素原子同士で直接
にあるいは硫黄原子を介してたがいに結合していてもよ
く、Mはチタン、ジルコニウム又はハフニウムであり、
Xは炭化水素基又はハロゲン原子であり、nは1〜4の
整数、mはO又は1〜4の整数、lはO又は1又は2の
整数である) で表される有機金属化合物、及び (B)アルモキサンを担持した無機酸化物担体から成る
触媒を用いることを特徴とする高立体規則性ポリプロピ
レンの製造方法 (2)触媒成分(B)が、無機酸化物担体にあらかじめ
有機アルミニウム化合物を接触させた後、アルモキサン
とくにメチルアルモキサンを担持させて得られる成分で
ある前記第(1)項記載の高立体規則性ポリプロピレン
の製造方法 である。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明方法において用いられる触媒は、前記(A)成分
と(B)成分との組合せから形成されるものであって、
該(A)成分としては、前記−数式(1)で表わされる
有機金属化合物が用いられる。
と(B)成分との組合せから形成されるものであって、
該(A)成分としては、前記−数式(1)で表わされる
有機金属化合物が用いられる。
前記−数式(1)におけるそれぞれのシクロペンタジェ
ニル基は、R1すなわち炭素数1〜20の炭化水素基1
〜4個で置換されていてもよい、この炭化水素基の具体
例としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、アミル基、イ
ソアミル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノ
ニル基、デシル基、セチル基、フェニル基、シクロヘキ
シル基、などの脂肪族、脂環族及び芳香族炭化水素基を
挙げることができる。また、2個のR−がそれぞれのシ
クロペンタジェニル環の隣接した位買に存在する場合に
はたがいに結合して炭素環を形威し、シクロペンタジェ
ニル環と共にインデニル基、水素化インデニル基となっ
ていてもよい0本発明において、(A)1分としてこの
ようなインデニル基又は水素化インデニル基を有してい
るものを用いるのが特に好ましい、さらに、2つのシク
ロペンタジェニル基を結合しているアルキレン基の炭素
数は1〜4であり、このようなものとしては、例えば、
メチレン基、エチレン基、1.3−プロピレンL 1.
2−プロピレンi、1.4−ブチレン基、2.3−ブチ
レン基なとの直鎖状又は分岐状のアルキレン基を挙げる
ことができるが、これらの中で、エチレン基が特に好ま
しい。
ニル基は、R1すなわち炭素数1〜20の炭化水素基1
〜4個で置換されていてもよい、この炭化水素基の具体
例としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、アミル基、イ
ソアミル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノ
ニル基、デシル基、セチル基、フェニル基、シクロヘキ
シル基、などの脂肪族、脂環族及び芳香族炭化水素基を
挙げることができる。また、2個のR−がそれぞれのシ
クロペンタジェニル環の隣接した位買に存在する場合に
はたがいに結合して炭素環を形威し、シクロペンタジェ
ニル環と共にインデニル基、水素化インデニル基となっ
ていてもよい0本発明において、(A)1分としてこの
ようなインデニル基又は水素化インデニル基を有してい
るものを用いるのが特に好ましい、さらに、2つのシク
ロペンタジェニル基を結合しているアルキレン基の炭素
数は1〜4であり、このようなものとしては、例えば、
メチレン基、エチレン基、1.3−プロピレンL 1.
2−プロピレンi、1.4−ブチレン基、2.3−ブチ
レン基なとの直鎖状又は分岐状のアルキレン基を挙げる
ことができるが、これらの中で、エチレン基が特に好ま
しい。
また、該−数式(1)におけるMはチタン、ジルコニウ
ム又はハフニウムであるが、これらの中でジルコニウム
及びハフニウムが好ましく、特にジルコニウムが好適で
ある。
ム又はハフニウムであるが、これらの中でジルコニウム
及びハフニウムが好ましく、特にジルコニウムが好適で
ある。
前記−数式(1)におけるR1は、炭化水素基又はチオ
アリール基であるが、これが炭化水素基の場合は、例え
ば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソ
ブチル基、t−ブチル基、アミル基、イソアミル基、ヘ
キシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル
基、セチル基、フェニル基又は置換フェニル基などであ
る。また、このR1が2個存在するときは、その中の各
炭素原子同士で直接にあるいは硫黄原子を介してたがい
に結合していてもよい。
アリール基であるが、これが炭化水素基の場合は、例え
ば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソ
ブチル基、t−ブチル基、アミル基、イソアミル基、ヘ
キシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル
基、セチル基、フェニル基又は置換フェニル基などであ
る。また、このR1が2個存在するときは、その中の各
炭素原子同士で直接にあるいは硫黄原子を介してたがい
に結合していてもよい。
前記−数式(1)おけるXは炭化水素基又はハロゲン原
子であって、その具体例としては例えばメチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブチ
ル基、アミル基、イソアミル基、ヘキシル基、ヘプチル
基、オクチル基、ノニル基、デシル基、セチル基、フェ
ニル基などの脂肪族及び芳香族炭化水素基、塩素、臭素
、ヨウ素などのハロゲン原子を挙げることができるが、
これらの中で特に塩素が好ましい。
子であって、その具体例としては例えばメチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブチ
ル基、アミル基、イソアミル基、ヘキシル基、ヘプチル
基、オクチル基、ノニル基、デシル基、セチル基、フェ
ニル基などの脂肪族及び芳香族炭化水素基、塩素、臭素
、ヨウ素などのハロゲン原子を挙げることができるが、
これらの中で特に塩素が好ましい。
前記−数式(1)で表わされる化合物の具体例としては
、例えばメチレンビス(シクロペンタジェニル)チタニ
ウムジクロリド、エチレンビス(シクロペンタジェニル
)チタニウムジクロリド、プロピレンビス(シクロペン
タジェニル)チタニウムジクロリド、テトラメチルエチ
レンビス(シクロペンタジェニル)チタニウムジクロリ
ド、エチレンビス(インデニル)チタニウムジクロリド
、エチレンビス(テトラヒドロインデニル)チタニウム
ジクロリド、メチレンビス(シクロペンタジェニル)ジ
ルコニウムジクロリド、エチレンビス(シクロペンタジ
ェニル)ジルコニウムジクロリド、プロピレンビス(シ
クロペンタジェニル)ジルコニウムジクロリド、テトラ
メチルエチレンビス(シクロペンタジェニル)ジルコニ
ウムジクロリド、エチレンビス(インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、エチレンビス(インデニル)ジルコニ
ウムジメチル、エチレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジエチル、エチレンビス(インデニル)ジルコニウム
ジェトキシド、エチレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジェトキシド、エチレンビス(インデニル)ジルコニ
ウムジェトキシド、エチレンビス(インデニル)プロポ
キシジルコニウムクロリド、エチレンビス(インデニル
)゛ジルコニウムジェトキシド、エチレンビス(インデ
ニル)ブトキシジルコニウムクロリド、エチレンビス(
テトラヒドロインデニル)ジクロリド、エチレンビス(
テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジェトキシド、
エチレンビス(テトラヒドロインデニル)プロポキシジ
ルコニウムクロリド、エチレンビス(テトラヒドロイン
デニル)ジルコニウムジェトキシド、エチレンビス(テ
トラヒドロインデニル)ブトキシジルコニウムクロリド
、エチレンビス(インデニル)ジルコニウム−1,1′
−ビー2−フェルレート、エチレンビス(インデニル)
ジルコニウム−1,1′−ビー2−ナフトレート、エチ
レンビス(インデニル)ジルコニウム−4,4’−フジ
メチル−66′−ジ−t−ブチル−2,2′−メチレン
ジフェルレート、エチレンビス(インデニル)ジルコニ
ウム−4,4′−ジメチル−6、6’−ジーt−ブチル
ー2.2′−チオフエル−ト、エチレンビス(テトラヒ
ドロインデニル)ジルコニウム−1,1′ −ビー2−
フェルレート、エチレンビス(テトラヒドロインデニル
)ジルコニウム−1,l′−ビー2−ナフトレート、エ
チレンビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウム−
4,4’−フジメチル−66′−ジ−t−ブチル−2,
21−メチレンジフェルレート、エチレンビス(テトラ
ヒドロインデニル)ジルコニウム−4,4′−ジメチル
−6,6′−ジ−t−ブチル−2,2゛チオフエル−ト
、エチレンビス(インデニル)ハフニウムジクロリド、
エチレンビス(テトラヒドロインデニル)ハフニウムジ
クロリドなどが挙げられるが、これらの中でエチレンビ
ス(インデニル)ジルコニウムジクロリド及びエチレン
ビス(インデニル)ハフニウムジクロリドが好適である
。
、例えばメチレンビス(シクロペンタジェニル)チタニ
ウムジクロリド、エチレンビス(シクロペンタジェニル
)チタニウムジクロリド、プロピレンビス(シクロペン
タジェニル)チタニウムジクロリド、テトラメチルエチ
レンビス(シクロペンタジェニル)チタニウムジクロリ
ド、エチレンビス(インデニル)チタニウムジクロリド
、エチレンビス(テトラヒドロインデニル)チタニウム
ジクロリド、メチレンビス(シクロペンタジェニル)ジ
ルコニウムジクロリド、エチレンビス(シクロペンタジ
ェニル)ジルコニウムジクロリド、プロピレンビス(シ
クロペンタジェニル)ジルコニウムジクロリド、テトラ
メチルエチレンビス(シクロペンタジェニル)ジルコニ
ウムジクロリド、エチレンビス(インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、エチレンビス(インデニル)ジルコニ
ウムジメチル、エチレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジエチル、エチレンビス(インデニル)ジルコニウム
ジェトキシド、エチレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジェトキシド、エチレンビス(インデニル)ジルコニ
ウムジェトキシド、エチレンビス(インデニル)プロポ
キシジルコニウムクロリド、エチレンビス(インデニル
)゛ジルコニウムジェトキシド、エチレンビス(インデ
ニル)ブトキシジルコニウムクロリド、エチレンビス(
テトラヒドロインデニル)ジクロリド、エチレンビス(
テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジェトキシド、
エチレンビス(テトラヒドロインデニル)プロポキシジ
ルコニウムクロリド、エチレンビス(テトラヒドロイン
デニル)ジルコニウムジェトキシド、エチレンビス(テ
トラヒドロインデニル)ブトキシジルコニウムクロリド
、エチレンビス(インデニル)ジルコニウム−1,1′
−ビー2−フェルレート、エチレンビス(インデニル)
ジルコニウム−1,1′−ビー2−ナフトレート、エチ
レンビス(インデニル)ジルコニウム−4,4’−フジ
メチル−66′−ジ−t−ブチル−2,2′−メチレン
ジフェルレート、エチレンビス(インデニル)ジルコニ
ウム−4,4′−ジメチル−6、6’−ジーt−ブチル
ー2.2′−チオフエル−ト、エチレンビス(テトラヒ
ドロインデニル)ジルコニウム−1,1′ −ビー2−
フェルレート、エチレンビス(テトラヒドロインデニル
)ジルコニウム−1,l′−ビー2−ナフトレート、エ
チレンビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウム−
4,4’−フジメチル−66′−ジ−t−ブチル−2,
21−メチレンジフェルレート、エチレンビス(テトラ
ヒドロインデニル)ジルコニウム−4,4′−ジメチル
−6,6′−ジ−t−ブチル−2,2゛チオフエル−ト
、エチレンビス(インデニル)ハフニウムジクロリド、
エチレンビス(テトラヒドロインデニル)ハフニウムジ
クロリドなどが挙げられるが、これらの中でエチレンビ
ス(インデニル)ジルコニウムジクロリド及びエチレン
ビス(インデニル)ハフニウムジクロリドが好適である
。
これらのメタロセン化合物は公知の方法、例えば特開昭
6・l−130314号公報、特開昭63−25140
5号公報などに記載または引用されている方法に従って
製造することができる。
6・l−130314号公報、特開昭63−25140
5号公報などに記載または引用されている方法に従って
製造することができる。
次に、(B)1分について説明する。
成分(B)において、アルモキサンは無機酸化物担体上
に担持される。担体としては、多孔性無機酸化物が好ま
しく、具体的には、例えばシリカ、シリカ・アルミナ、
アルミナ、マグネシア等が挙げられ、好ましくはシリカ
が用いられる。比表面積が200 nf/g以上のもの
は特に好ましい、これらの無機酸化物の表面水酸基につ
いて制限はないが、0.05〜5 tamo10H/g
の範囲が好ましく、この範囲のものは上記無機酸化物を
例えば150〜700℃にて真空乾燥、空気あるいは窒
素流通下乾燥することによって容易に得ることができる
。
に担持される。担体としては、多孔性無機酸化物が好ま
しく、具体的には、例えばシリカ、シリカ・アルミナ、
アルミナ、マグネシア等が挙げられ、好ましくはシリカ
が用いられる。比表面積が200 nf/g以上のもの
は特に好ましい、これらの無機酸化物の表面水酸基につ
いて制限はないが、0.05〜5 tamo10H/g
の範囲が好ましく、この範囲のものは上記無機酸化物を
例えば150〜700℃にて真空乾燥、空気あるいは窒
素流通下乾燥することによって容易に得ることができる
。
無機酸化物にアルモキサンを担持する反応に先立ち、あ
らかじめ担体に有機アルミニウム化合物を接触させる処
理をすることが本発明において特に好ましい。
らかじめ担体に有機アルミニウム化合物を接触させる処
理をすることが本発明において特に好ましい。
有機アルミニウム化合物として具体的には、例えばトリ
メチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイ
ソブチルアル藁ニウムなどのトリアルキルアル泉ニウム
、イソプレニルアル逅ニウムのようなアルケニルアル電
ニウム、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルア
ルミニウムエトキシドなどのアルコキシ化されたアルキ
ルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロリド、エチ
ルアルミニウムセキスクロリドなどのハロゲン化された
アルキルアルミニウム、メチルアルモキサン、イソブチ
ルアルモキサンなどのアルモキサンなどが挙げられ、好
ましくはトリアルキルアル主ニウムである。
メチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイ
ソブチルアル藁ニウムなどのトリアルキルアル泉ニウム
、イソプレニルアル逅ニウムのようなアルケニルアル電
ニウム、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルア
ルミニウムエトキシドなどのアルコキシ化されたアルキ
ルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロリド、エチ
ルアルミニウムセキスクロリドなどのハロゲン化された
アルキルアルミニウム、メチルアルモキサン、イソブチ
ルアルモキサンなどのアルモキサンなどが挙げられ、好
ましくはトリアルキルアル主ニウムである。
本発明における無機酸化物担体に対する有機アル逅ニウ
ム化合物の接触比率は、無機酸化物担体1g当り、アル
ミニウム原子に換算して、1〜20smoj!AI、好
ましくは1〜10 wmol Alである。
ム化合物の接触比率は、無機酸化物担体1g当り、アル
ミニウム原子に換算して、1〜20smoj!AI、好
ましくは1〜10 wmol Alである。
次に無機酸化物担体に担持されるアルモキサンとして具
体的には、例えば−数式 (式中のRは炭素数1〜4の炭化水素基、pは1〜40
の整数である) で表される有機アルミニウム化合物を挙げることができ
る。前記−数式(II)及び(III)におけるRとし
ては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イ
ソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、5ec−
ブチル基、t−ブチル基のような低級アルキレン基が挙
げられるが、これらの中で特にメチル基が好ましく、ま
た、pとしては5以上が好ましい、より好ましくは5〜
20である。
体的には、例えば−数式 (式中のRは炭素数1〜4の炭化水素基、pは1〜40
の整数である) で表される有機アルミニウム化合物を挙げることができ
る。前記−数式(II)及び(III)におけるRとし
ては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イ
ソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、5ec−
ブチル基、t−ブチル基のような低級アルキレン基が挙
げられるが、これらの中で特にメチル基が好ましく、ま
た、pとしては5以上が好ましい、より好ましくは5〜
20である。
このようなアルモキサンは一般にトリアルキルアルミニ
ウムと水とを反応させることによって得られるが、その
製造方法は特に制限はなく公知の方法を用いることがで
きる。
ウムと水とを反応させることによって得られるが、その
製造方法は特に制限はなく公知の方法を用いることがで
きる。
例えばトリアルキルアルミニウムを炭化水素溶媒に溶解
しておき、当量の水と徐々に接触させる方法や、硫酸銅
永和物或いは硫酸アルミニウム水和物を炭化水素溶媒に
懸濁しておき、1〜3倍の結晶水を用いてトリアルキル
アルミニウムを温和に加水分解させる方法などが挙げら
れる。
しておき、当量の水と徐々に接触させる方法や、硫酸銅
永和物或いは硫酸アルミニウム水和物を炭化水素溶媒に
懸濁しておき、1〜3倍の結晶水を用いてトリアルキル
アルミニウムを温和に加水分解させる方法などが挙げら
れる。
本発明における無機酸化物担体に対するアルモキサンの
接触比率は、無機酸化物担体1g当り、アルミニウム原
子に換算して、1〜40111IIolAl、好ましく
はl 〜20 +11101 AIである。
接触比率は、無機酸化物担体1g当り、アルミニウム原
子に換算して、1〜40111IIolAl、好ましく
はl 〜20 +11101 AIである。
本発明において、アルモキサンが担持された無機酸化物
担体を調整する方法としては、例えば、(1)アルモキ
サンと無機酸化物担体とを、トルエン等の不活性炭化水
素溶媒中で反応させる方法(2)有機アルミニウム化合
物と無機酸化物担体とを、トルエン等の不活性炭化水素
溶媒中で、室温下混合するかまたは加熱条件下で混合し
た後、アルモキサンを反応させる方法、 (3)有機アルミニウム化合物とアルモキサンとをトル
エン等の不活性炭化水素溶媒中で、室温下混合するかま
たは加熱条件下で混合した後、無機酸化物担体と反応さ
せる方法、 (4)アルモキサンと無機酸化物担体とを、トルエン等
の不活性炭化水素溶媒中で、室温下混合するかまたは加
熱条件下で混合した後、有機アルミニウム化合物を反応
させる方法のいずれの方法も用いることができるが、好
ましくは、(2)の方法である。
担体を調整する方法としては、例えば、(1)アルモキ
サンと無機酸化物担体とを、トルエン等の不活性炭化水
素溶媒中で反応させる方法(2)有機アルミニウム化合
物と無機酸化物担体とを、トルエン等の不活性炭化水素
溶媒中で、室温下混合するかまたは加熱条件下で混合し
た後、アルモキサンを反応させる方法、 (3)有機アルミニウム化合物とアルモキサンとをトル
エン等の不活性炭化水素溶媒中で、室温下混合するかま
たは加熱条件下で混合した後、無機酸化物担体と反応さ
せる方法、 (4)アルモキサンと無機酸化物担体とを、トルエン等
の不活性炭化水素溶媒中で、室温下混合するかまたは加
熱条件下で混合した後、有機アルミニウム化合物を反応
させる方法のいずれの方法も用いることができるが、好
ましくは、(2)の方法である。
上記反応によって得られる固体成分は、ろ別またはデカ
ンチーシラン法によって分離した後、トルエン等の不活
性炭化水素溶媒を用いて充分に洗浄し、未反応物あるい
は副生成物等を除去することが本発明において特に好ま
しい、このようにして得られた触媒成分(B)1g中に
は、アルミニウム原子が通常2〜10 vso! 担持
される。
ンチーシラン法によって分離した後、トルエン等の不活
性炭化水素溶媒を用いて充分に洗浄し、未反応物あるい
は副生成物等を除去することが本発明において特に好ま
しい、このようにして得られた触媒成分(B)1g中に
は、アルミニウム原子が通常2〜10 vso! 担持
される。
本発明においては、このうちアルモキサンに由来するア
ルミニウム原子が1〜10mmol担持されたものが好
ましい。
ルミニウム原子が1〜10mmol担持されたものが好
ましい。
次に、各触媒成分の使用量について説明する。
本発明方法において前記(A)成分は、トルエン等の不
活性炭化水素溶媒にて可溶化した形で用いることが好ま
しく、遷移金属原子として通常10−”〜10−’ m
ol/ L 、好ましくは10−’〜10−”mol/
Lの濃度になるような割合で用いられる。一方、前記
(B)成分は、該(A)7′lJc分に対して、アルミ
ニウム原子/遷移金属原子比が、通常1〜10h1好ま
しくは、1〜104の範囲になるような割合で用いられ
る。さらに、本発明においては、アルミニウム原子/遷
移金属原子比が1〜200程度の低い場合においても、
充分に高い活性にて重合を実施することができる。
活性炭化水素溶媒にて可溶化した形で用いることが好ま
しく、遷移金属原子として通常10−”〜10−’ m
ol/ L 、好ましくは10−’〜10−”mol/
Lの濃度になるような割合で用いられる。一方、前記
(B)成分は、該(A)7′lJc分に対して、アルミ
ニウム原子/遷移金属原子比が、通常1〜10h1好ま
しくは、1〜104の範囲になるような割合で用いられ
る。さらに、本発明においては、アルミニウム原子/遷
移金属原子比が1〜200程度の低い場合においても、
充分に高い活性にて重合を実施することができる。
本発明の製造方法において、前記(A)成分と(B)J
ff1分とから成る触媒の形成の仕方、用い方について
はとくに制限されない、すなわち、例えは本発明の方法
において、触媒成分(A)と(B)とを重合系に別々に
供給してもよく、また2つの触媒成分を予め混合した後
重合系に供給してもよい、しかし、本発明においては、
触媒成分(A)、(B)を重合系に別々に供給すること
が好ましい。
ff1分とから成る触媒の形成の仕方、用い方について
はとくに制限されない、すなわち、例えは本発明の方法
において、触媒成分(A)と(B)とを重合系に別々に
供給してもよく、また2つの触媒成分を予め混合した後
重合系に供給してもよい、しかし、本発明においては、
触媒成分(A)、(B)を重合系に別々に供給すること
が好ましい。
本発明に用いられる重合方法については特に制限はなく
、液相、気相のいずれの相においても行なうことができ
る。液相重合を行なう場合は、ベンゼン、トルエンのよ
うな不活性溶媒を反応媒体としてもよいが、プロピレン
自身を反応媒体とすることもできる。また、重合方式に
ついても特に制限はなく、バッチ式で重合を行なっても
よいし、連続式で重合を行なってもよい。
、液相、気相のいずれの相においても行なうことができ
る。液相重合を行なう場合は、ベンゼン、トルエンのよ
うな不活性溶媒を反応媒体としてもよいが、プロピレン
自身を反応媒体とすることもできる。また、重合方式に
ついても特に制限はなく、バッチ式で重合を行なっても
よいし、連続式で重合を行なってもよい。
本発明における重合温度としては、通常−80’C〜1
00℃、好ましくは一20°c〜8o″Cの範囲で選ば
れる。
00℃、好ましくは一20°c〜8o″Cの範囲で選ば
れる。
このようにして得られたポリプロピレンは、全トライア
ンド連鎖中の+meso −5eso配列の分率が90
%以上と高い立体規則性を有している。
ンド連鎖中の+meso −5eso配列の分率が90
%以上と高い立体規則性を有している。
以下本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例
によって何ら制限されるものではない。
によって何ら制限されるものではない。
なお、実施例及び表中の一分率は、生成ポリマーの立体
規則性を表わし、ポリマーをO−ジクロルベンゼンに溶
解し、135℃にて日本電子1IGX−270Qを用い
て実施した13C−NMR解析で得られた全triad
連鎖中の1Ie30−1eljso配列の分率として示
す。
規則性を表わし、ポリマーをO−ジクロルベンゼンに溶
解し、135℃にて日本電子1IGX−270Qを用い
て実施した13C−NMR解析で得られた全triad
連鎖中の1Ie30−1eljso配列の分率として示
す。
実施例1
(1)アルモキサンの台底
アルモキサンの合或は特開昭58−19309号公報実
施例1に準じて、窒素気流下で次のとおり実施した。
施例1に準じて、窒素気流下で次のとおり実施した。
37.5g (0,15mol)のCu5O* ”
5 HzO(0,75solのH80に相当する)
を250mLのトルエンに懸濁させたのち゛、50 m
L (0,52mol)のトリメチルアルミニウムを
加え攪拌下20℃で24時間反応させた0反応の間にメ
タンガスの発生が認められた0反応後、硫酸銅をろ別し
、ろ液からトルエンを除くと13.0g (理論値の4
4%〉のメチルアルモキサンが得られた。このものの分
子量は、ベンゼン中の凝固点降下法による測定で640
、平均オリゴマー化度は11であった。
5 HzO(0,75solのH80に相当する)
を250mLのトルエンに懸濁させたのち゛、50 m
L (0,52mol)のトリメチルアルミニウムを
加え攪拌下20℃で24時間反応させた0反応の間にメ
タンガスの発生が認められた0反応後、硫酸銅をろ別し
、ろ液からトルエンを除くと13.0g (理論値の4
4%〉のメチルアルモキサンが得られた。このものの分
子量は、ベンゼン中の凝固点降下法による測定で640
、平均オリゴマー化度は11であった。
(2)固体触媒成分(B)の台底
充分に窒素置換した50mLのフラスコに、トルエン1
0mLに懸濁させたシリカ1g(富士デヴイソン社グレ
ード952を300℃にて4時間焼成したもの)とトリ
メチルアルミニウムの1mol/L)ルエン溶液4 m
L (4smol)を加え、窒素気流下80℃にて2
時間反応させた。その後(1)で台底したメチルアルモ
キサンの2.7 s+ol/ L トルエン溶液6mL
(16s+no! )を加えさらに2時間反応させた
0反応終了後、固体をデカンテーシ譬ン法により分離し
、トルエンにて充分洗浄した後、トルエンスラリーとし
固体触媒成分(B−1)とした、またこの一部を採取し
て分析したところ、固体触媒成分1g当りのAI含有量
は4.5 ms+olであった。
0mLに懸濁させたシリカ1g(富士デヴイソン社グレ
ード952を300℃にて4時間焼成したもの)とトリ
メチルアルミニウムの1mol/L)ルエン溶液4 m
L (4smol)を加え、窒素気流下80℃にて2
時間反応させた。その後(1)で台底したメチルアルモ
キサンの2.7 s+ol/ L トルエン溶液6mL
(16s+no! )を加えさらに2時間反応させた
0反応終了後、固体をデカンテーシ譬ン法により分離し
、トルエンにて充分洗浄した後、トルエンスラリーとし
固体触媒成分(B−1)とした、またこの一部を採取し
て分析したところ、固体触媒成分1g当りのAI含有量
は4.5 ms+olであった。
(3)プロピレンの重合
充分に窒素置換及び真空乾燥した1、5 Lのオートク
レーブに液体プロピレン500mLを室温で導入後50
℃まで昇温した。引続きアルミニウム原子換算で0.6
7 ミリモルに相当する(2)で台底した固体触媒成分
を含むトルエンスラリー(B−1)及びジルコニウム原
子換算で0.004 ミリモルに相当スるエチレンビス
(インデニル)ジルコニウムジクロリド(2s+sol
/ L )Jレニン溶液としたちの2mL)を装入し
、1時間重合を行なった0重合後未反応のプロピレンを
除去し、塩酸−メタノールを投入してポリマーをろ別、
乾燥した。このようにして得られたポリプロピレンの収
量は120gであり、触媒活性は30000 g /
smol Zr−hr。
レーブに液体プロピレン500mLを室温で導入後50
℃まで昇温した。引続きアルミニウム原子換算で0.6
7 ミリモルに相当する(2)で台底した固体触媒成分
を含むトルエンスラリー(B−1)及びジルコニウム原
子換算で0.004 ミリモルに相当スるエチレンビス
(インデニル)ジルコニウムジクロリド(2s+sol
/ L )Jレニン溶液としたちの2mL)を装入し
、1時間重合を行なった0重合後未反応のプロピレンを
除去し、塩酸−メタノールを投入してポリマーをろ別、
乾燥した。このようにして得られたポリプロピレンの収
量は120gであり、触媒活性は30000 g /
smol Zr−hr。
ポリマーの嵩密度は0.37 g/cjであった。尚オ
ートクレーブ中へのポリマーの付着は全く認められなか
った。またこのポリマーの”C−NMR分析による一分
率は93.0%であった。結果を第1表に示す。
ートクレーブ中へのポリマーの付着は全く認められなか
った。またこのポリマーの”C−NMR分析による一分
率は93.0%であった。結果を第1表に示す。
実施例2
実施例1の(2)におけるCB)触媒成分の製造におい
て、トリメチルアルミニウムのかわりにトリエチルアル
ミニウムを用いた以外は、全(実施例、1と同様にして
実施した。その結果を第1表に示す。
て、トリメチルアルミニウムのかわりにトリエチルアル
ミニウムを用いた以外は、全(実施例、1と同様にして
実施した。その結果を第1表に示す。
実施例3
実施例1の(2)における(B)触媒成分の製造におい
て、トリメチルアルミニウムのかわりにトリイソブチル
アルミニウムを用いた以外は、全〈実施例1と同様にし
て実施した。その結果を第1表に示す。
て、トリメチルアルミニウムのかわりにトリイソブチル
アルミニウムを用いた以外は、全〈実施例1と同様にし
て実施した。その結果を第1表に示す。
実施例4
実施例1の(2)における(B)触媒成分の製造におい
て、トリメチルアルミニウムのかわりにメチルアルモキ
サンを用いた以外は、全〈実施例1と同様にして実施し
た。その結果を第1表に示す。
て、トリメチルアルミニウムのかわりにメチルアルモキ
サンを用いた以外は、全〈実施例1と同様にして実施し
た。その結果を第1表に示す。
実施例5
実施例1の(2)におけるCB)触媒成分の製造におい
て、トリメチルアルミニウムのかわりにインブチルアル
モキサンを用いた以外は、全〈実施例1と同様にして実
施した。その結果を第1表に示す。
て、トリメチルアルミニウムのかわりにインブチルアル
モキサンを用いた以外は、全〈実施例1と同様にして実
施した。その結果を第1表に示す。
実施例6
(2)固体触媒成分の台底
充分に窒素置換した50mLのフラスコに、トリメチル
アル 4mL (4 ssol )と実施例1の(1)で合成
したメチルアルモキサン mL (1 6 mmol )を加え窒素気流下80℃
にて2時間混合させた.この反応混合物の全量をトルエ
ン1 0mLに懸濁させたシリカ1g(富士デヴイソン
社グレード952を300°Cにて4時間焼成したもの
)に加えさらに窒素気流下8”0℃にて2時間反応させ
た.反応終了後、固体をデカンチーシラン法により分離
し、トルエンにて充分洗浄した後、トルエンスラリーと
し固体触媒成分(B−6)とした。またこの一部を採取
して分析したところ、固体触媒成分1g当りのAI含有
量は4、5 msolであった。
アル 4mL (4 ssol )と実施例1の(1)で合成
したメチルアルモキサン mL (1 6 mmol )を加え窒素気流下80℃
にて2時間混合させた.この反応混合物の全量をトルエ
ン1 0mLに懸濁させたシリカ1g(富士デヴイソン
社グレード952を300°Cにて4時間焼成したもの
)に加えさらに窒素気流下8”0℃にて2時間反応させ
た.反応終了後、固体をデカンチーシラン法により分離
し、トルエンにて充分洗浄した後、トルエンスラリーと
し固体触媒成分(B−6)とした。またこの一部を採取
して分析したところ、固体触媒成分1g当りのAI含有
量は4、5 msolであった。
(3)プロピレンの重合
固体触媒成分として(2)で合成した(B−6)を用い
た以外は、実施例1と同様にして重合を行なった.結果
を第1表に示す。
た以外は、実施例1と同様にして重合を行なった.結果
を第1表に示す。
実施例7
実施例1において、メタロセン触媒成分としてエチレン
ビス(インデニル)ハフニウムジクロリドを用いた以外
は、実施例1と同様にして重合を行なった.結果を第1
表に示す。
ビス(インデニル)ハフニウムジクロリドを用いた以外
は、実施例1と同様にして重合を行なった.結果を第1
表に示す。
比較例1
実施例1において、固体触媒成分(B−1)のかわりに
アル電ニウム原子換算で0.67 ξリモルに相当する
メチルアルモキサンを用いた以外は、実施例1と同様に
して 重合を行なった.結果を第1表に示す.尚、この
場合,オートクレーブの内壁および攪拌機には重合体が
固く付着していた。
アル電ニウム原子換算で0.67 ξリモルに相当する
メチルアルモキサンを用いた以外は、実施例1と同様に
して 重合を行なった.結果を第1表に示す.尚、この
場合,オートクレーブの内壁および攪拌機には重合体が
固く付着していた。
比較例2
比較例1において、メタロセン触媒成分としてエチレン
ビス(インデニル)ハフニウムジクロリドを用いた以外
は、比較例1と同様にして重合を行なった.結果を第1
表に示す.尚この場合、オートクレーブの内壁および攪
拌機には重合体が固く付着していた。
ビス(インデニル)ハフニウムジクロリドを用いた以外
は、比較例1と同様にして重合を行なった.結果を第1
表に示す.尚この場合、オートクレーブの内壁および攪
拌機には重合体が固く付着していた。
実施例8
実施例1において、メタロセン触媒成分としてメチレン
ビス(シクロペンタンジェニル)チタニウムジクロリド
を用いた以外は、実施例1と同様にして重合を行なった
.結果を第1表に示す。
ビス(シクロペンタンジェニル)チタニウムジクロリド
を用いた以外は、実施例1と同様にして重合を行なった
.結果を第1表に示す。
実施例9
実施例1において、メタロセン触媒成分としてプロピレ
ンビス(シクロペンタジェニル)チタニウムジクロリド
を用いた以外は、実施例1と同様にして重合を行なった
.結果を第1表に示す。
ンビス(シクロペンタジェニル)チタニウムジクロリド
を用いた以外は、実施例1と同様にして重合を行なった
.結果を第1表に示す。
実施例1O
実施例1において、メタロセン触媒成分としてテトラメ
チレンビス(シクロペンタジェニル)チタニウムジクロ
リドを用いた以外は、実施例1と同様にして重合を行な
った.結果を第1表に示す。
チレンビス(シクロペンタジェニル)チタニウムジクロ
リドを用いた以外は、実施例1と同様にして重合を行な
った.結果を第1表に示す。
実施例11
実施例1において、メタロセン触媒成分としてエチレン
ビス(インデニル)ジルコ具つムー1,l′ービー2ー
ナフトレートを用いた以外は、実施例1と同様にして重
合を行なった.結果を第1表に示す。
ビス(インデニル)ジルコ具つムー1,l′ービー2ー
ナフトレートを用いた以外は、実施例1と同様にして重
合を行なった.結果を第1表に示す。
実施例12
実施例1において、メタロセン触媒成分としてエチレン
ビス(インデニル)ジルコニウム−4.4′−ジメチル
−6、6′−ジ−t−ブチル−2.2’−チオフェルレ
ートを用いた以外は、実施例1と同様にして重合を行な
った.結果を第1表に示す。
ビス(インデニル)ジルコニウム−4.4′−ジメチル
−6、6′−ジ−t−ブチル−2.2’−チオフェルレ
ートを用いた以外は、実施例1と同様にして重合を行な
った.結果を第1表に示す。
実施例13
実施例1において、メタロセン触媒成分としてエチレン
ビス(インデニル)プロポキシジルコニウムクロリドを
用いた以外は、実施例1と同糧にして重合を行なった.
結果を第1表に示す。
ビス(インデニル)プロポキシジルコニウムクロリドを
用いた以外は、実施例1と同糧にして重合を行なった.
結果を第1表に示す。
実施例14
実施例1において、メタロセン触媒成分としてエチレン
ビス(インデニル)ブトキシジルコニウムクロリドを用
いた以外は、実施例1と同様にして重合を行なった.結
果を第1表に示す。
ビス(インデニル)ブトキシジルコニウムクロリドを用
いた以外は、実施例1と同様にして重合を行なった.結
果を第1表に示す。
第
1
表
〔発明の効果〕
本発明の方法によりプロピレンの重合を行なった場合、
反史器に重合体が付着するという問題を生じることなく
、従来の方法に比べ少ないアルモキサンの使用において
も、高活性でかつ粒子性状良く嵩密度の高い、高立体規
則性ポリプロピレンを得ることができる。
反史器に重合体が付着するという問題を生じることなく
、従来の方法に比べ少ないアルモキサンの使用において
も、高活性でかつ粒子性状良く嵩密度の高い、高立体規
則性ポリプロピレンを得ることができる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(A)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR^1は炭素数1〜20の炭化水素基であって
、2個のR^1がシクロペンタジエニル環の隣接位置に
存在する場合にはそれらが結合して炭素環を形成しても
よく、R^2は炭化水素基又はチオアリール基であって
、これが2個存在するときはその中の各炭素原子同士で
直接にあるいは硫黄原子を介してたがいに結合していて
もよく、Mはチタン、ジルコニウム又はハフニウムであ
り、Xは炭化水素基又はハロゲン原子であり、nは1〜
4の整数、mは0又は1〜4の整数、lは0又は1又は
2の整数である) で表される有機金属化合物、及び (B)アルモキサンを担持した無機酸化物担体から成る
触媒を用いることを特徴とする高立体規則性ポリプロピ
レンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20954089A JPH0374415A (ja) | 1989-08-15 | 1989-08-15 | 高立体規則性ポリプロピレンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20954089A JPH0374415A (ja) | 1989-08-15 | 1989-08-15 | 高立体規則性ポリプロピレンの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0374415A true JPH0374415A (ja) | 1991-03-29 |
Family
ID=16574500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20954089A Pending JPH0374415A (ja) | 1989-08-15 | 1989-08-15 | 高立体規則性ポリプロピレンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0374415A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0698621A1 (en) | 1991-05-01 | 1996-02-28 | Mitsubishi Chemical Corporation | Catalyst for polymerizing an olefin and method for producing an olefin polymer |
JP2002530415A (ja) * | 1998-11-25 | 2002-09-17 | バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | メタロセンモノハロゲン化物 |
WO2009104785A1 (en) * | 2008-02-20 | 2009-08-27 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Catalyst component for polymerization of ethylene and process for producing ethylene polymer (1) |
US8258247B2 (en) | 2008-02-20 | 2012-09-04 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Catalyst component for polymerization of ethylene and process for producing ethylene polymer (2) |
US8299195B2 (en) | 2008-02-20 | 2012-10-30 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Ethylene homopolymer |
-
1989
- 1989-08-15 JP JP20954089A patent/JPH0374415A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0698621A1 (en) | 1991-05-01 | 1996-02-28 | Mitsubishi Chemical Corporation | Catalyst for polymerizing an olefin and method for producing an olefin polymer |
JP2002530415A (ja) * | 1998-11-25 | 2002-09-17 | バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | メタロセンモノハロゲン化物 |
US7053160B1 (en) | 1998-11-25 | 2006-05-30 | Basell Polyolefine Gmbh | Metallocene monohalogenides |
JP5008794B2 (ja) * | 1998-11-25 | 2012-08-22 | バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | メタロセンモノハロゲン化物 |
WO2009104785A1 (en) * | 2008-02-20 | 2009-08-27 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Catalyst component for polymerization of ethylene and process for producing ethylene polymer (1) |
JP2010121104A (ja) * | 2008-02-20 | 2010-06-03 | Sumitomo Chemical Co Ltd | エチレン重合用触媒成分、およびエチレン重合体の製造方法 |
US8258247B2 (en) | 2008-02-20 | 2012-09-04 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Catalyst component for polymerization of ethylene and process for producing ethylene polymer (2) |
US8299195B2 (en) | 2008-02-20 | 2012-10-30 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Ethylene homopolymer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1363955B1 (en) | Multinuclear metallocene catalyst | |
JP3287617B2 (ja) | アイソタクチツクポリオレフイン製造の方法及び触媒 | |
JP2854014B2 (ja) | 1−オレフィン重合体の製造方法、それに使用する触媒及びこれの遷移金属成分であるメタロセン並びにこのメタロセンの製造方法 | |
RU2165435C2 (ru) | Каталитическая композиция, используемая при полимеризации олефинов | |
EP1882000B1 (en) | Catalyst composition for olefin polymerization | |
JP3093795B2 (ja) | 1−オレフィンの(共)重合用の担持触媒 | |
JP4361975B2 (ja) | メタロセン | |
JPS63312303A (ja) | 1―オレフィン重合体の製造方法およびそれに使用される遷移金属触媒 | |
US5202398A (en) | Process for the preparation of a 1-olefin polymer | |
KR980008316A (ko) | 촉매 시스템 및 중합체 제조 방법 | |
JP4234327B2 (ja) | 改良された嵩高な配位子のメタロセン型触媒系を使用する重合方法 | |
JP2000507621A (ja) | エチレン・1―オレフィン共重合のための2金属触媒のワンポット製造 | |
EP0553491B1 (en) | Catalyst for polymerization of olefins and process for production of olefin polymers | |
JP3547710B2 (ja) | メタロセン化合物及びこれを利用したオレフィン重合 | |
JPH09157319A (ja) | オレフイン類のシンジオタクテイツク成長反応方法 | |
JPH0639496B2 (ja) | オレフインの重合方法 | |
JPH04227908A (ja) | ポリオレフィンの製造方法 | |
JP2002524621A (ja) | 機能化した触媒担体及び担持触媒系 | |
JP2002516358A (ja) | 触媒組成物およびプロピレン重合のためのその使用 | |
JPH0374415A (ja) | 高立体規則性ポリプロピレンの製造方法 | |
JPH11228613A (ja) | オレフィン重合用固体触媒成分 | |
JP3193110B2 (ja) | プロピレン重合体の製造法 | |
KR100358225B1 (ko) | 조촉매의 재순환이 가능한 메탈로센 촉매 중합 방법 | |
WO2002032968A1 (en) | A method for preparing a catalyst system and its use in a polymerization process | |
BRPI0509734B1 (pt) | Processo para produzir um sistema de catalisador, e, processo para preparar poliolefinas |