JPH036448Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH036448Y2 JPH036448Y2 JP19003184U JP19003184U JPH036448Y2 JP H036448 Y2 JPH036448 Y2 JP H036448Y2 JP 19003184 U JP19003184 U JP 19003184U JP 19003184 U JP19003184 U JP 19003184U JP H036448 Y2 JPH036448 Y2 JP H036448Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- roller
- passbook
- page break
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013479 data entry Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、銀行業務等で使用されている通帳印
字装置等における通帳の改頁動作を自動的に行な
う通帳自動改頁装置に関する。
字装置等における通帳の改頁動作を自動的に行な
う通帳自動改頁装置に関する。
従来の通帳印字装置において、通帳に印字され
る取引データが数ページにおよぶ場合は、通帳印
字装置から通帳を一旦返却口に排出して顧客によ
つて改頁を行なつた後、再び通帳を通帳印字装置
に挿入しなければならず顧客操作が複雑となる欠
点があつた。そこで、この欠点を除去するものと
して通帳印字装置内に自動改頁装置を備えて頁繰
越しが生じた場合に自動的に頁めくりをするもの
が開発されて実用化されている。その1つとして
特開昭56−55292号がある。この技術を第2図に
従つて説明する。第2図において、1は通帳、2
は通帳をめくるべき頁のめくり方向に回転する回
転摩擦ローラ、3はこの回転摩擦ローラの回転に
よるめくるべき頁の所定の量のめくり上りを検知
して回転摩擦ローラ側に頁の自由端を押圧する押
圧部材の押圧を解除させた状態にて前記回転摩擦
ローラを回転せしめる信号を出力する検知器であ
る。
る取引データが数ページにおよぶ場合は、通帳印
字装置から通帳を一旦返却口に排出して顧客によ
つて改頁を行なつた後、再び通帳を通帳印字装置
に挿入しなければならず顧客操作が複雑となる欠
点があつた。そこで、この欠点を除去するものと
して通帳印字装置内に自動改頁装置を備えて頁繰
越しが生じた場合に自動的に頁めくりをするもの
が開発されて実用化されている。その1つとして
特開昭56−55292号がある。この技術を第2図に
従つて説明する。第2図において、1は通帳、2
は通帳をめくるべき頁のめくり方向に回転する回
転摩擦ローラ、3はこの回転摩擦ローラの回転に
よるめくるべき頁の所定の量のめくり上りを検知
して回転摩擦ローラ側に頁の自由端を押圧する押
圧部材の押圧を解除させた状態にて前記回転摩擦
ローラを回転せしめる信号を出力する検知器であ
る。
このような構成によると、回転摩擦ローラを時
計方向に回転させることによりローラに当接する
中頁は円弧状を呈してめくり上る。そしてめくり
上つたこの中頁が上方に配置された検知器3を作
動させるので検知信号が発生し、この信号に応答
して回転摩擦ローラ2はその駆動が停止される。
そして回転摩擦ローラ2はめくり上げた頁の裏側
の頁に入り、通帳の搬送路上の移動によつて改頁
は完了する。
計方向に回転させることによりローラに当接する
中頁は円弧状を呈してめくり上る。そしてめくり
上つたこの中頁が上方に配置された検知器3を作
動させるので検知信号が発生し、この信号に応答
して回転摩擦ローラ2はその駆動が停止される。
そして回転摩擦ローラ2はめくり上げた頁の裏側
の頁に入り、通帳の搬送路上の移動によつて改頁
は完了する。
しかし、上記の自動改頁装置によると、単に回
転摩擦ローラで中頁をめくり上げる単純なコント
ロールであつたために中頁の紙質の程度によりこ
しの弱い通帳や折れ癖のある通帳の頁のめくり過
ぎやこしの強い通帳の頁のめくり不良の発生する
頻度が高く信頼性に欠けると云う問題があつた。
転摩擦ローラで中頁をめくり上げる単純なコント
ロールであつたために中頁の紙質の程度によりこ
しの弱い通帳や折れ癖のある通帳の頁のめくり過
ぎやこしの強い通帳の頁のめくり不良の発生する
頻度が高く信頼性に欠けると云う問題があつた。
本考案は、通帳を搬送する搬送路と、この搬送
路上に設けられ、通帳のめくるべき頁に接して頁
めくり方向とその反対方向に回転し得る改頁ロー
ラと、通帳を前記改頁ローラ側に押付ける改頁プ
レスと、めくるべき頁の所定量のめくり上りを検
知する検知手段と、前記改頁プレスを通帳に押圧
した状態で前記改頁ローラをページめくり方向に
所定量回転し、その後反対方向に前記所定量より
少ない量だけ回転すると共にこの動作を所定回数
繰返した後前記改頁プレスの押圧を解除して再び
前記改頁ローラの所定量の正逆回転を行なう制御
手段とを備えたことを特徴とする。
路上に設けられ、通帳のめくるべき頁に接して頁
めくり方向とその反対方向に回転し得る改頁ロー
ラと、通帳を前記改頁ローラ側に押付ける改頁プ
レスと、めくるべき頁の所定量のめくり上りを検
知する検知手段と、前記改頁プレスを通帳に押圧
した状態で前記改頁ローラをページめくり方向に
所定量回転し、その後反対方向に前記所定量より
少ない量だけ回転すると共にこの動作を所定回数
繰返した後前記改頁プレスの押圧を解除して再び
前記改頁ローラの所定量の正逆回転を行なう制御
手段とを備えたことを特徴とする。
以上の本考案によると、通帳を回転摩擦ローラ
と押圧部材とではさみ、押圧部材を通帳に押圧し
た状態で回転摩擦ローラを頁めくり方向に所定量
回転して頁をめくり上げ、その後反対方向に前記
所定量より少ない量だけ回転してめくり上げた頁
を少しもどし、この動作を所定回数繰返して行な
うことにより確実に1枚だけの頁にして改頁作業
を行なうものである。
と押圧部材とではさみ、押圧部材を通帳に押圧し
た状態で回転摩擦ローラを頁めくり方向に所定量
回転して頁をめくり上げ、その後反対方向に前記
所定量より少ない量だけ回転してめくり上げた頁
を少しもどし、この動作を所定回数繰返して行な
うことにより確実に1枚だけの頁にして改頁作業
を行なうものである。
以下に本考案の一実施例を図面に従つて説明す
る。
る。
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第3
図は側面図、第4図は頁めくりを示すフローチヤ
ート、第5図は動作説明図であり、図において、
4は通帳、5は通帳挿入口、6は通帳搬送部であ
つて通帳ガイド7が通帳4に合つた巾で設けら
れ、その通帳ガイド7に沿つてフイードベルト8
がフイードローラ9によつて駆動されて配置され
ている。
図は側面図、第4図は頁めくりを示すフローチヤ
ート、第5図は動作説明図であり、図において、
4は通帳、5は通帳挿入口、6は通帳搬送部であ
つて通帳ガイド7が通帳4に合つた巾で設けら
れ、その通帳ガイド7に沿つてフイードベルト8
がフイードローラ9によつて駆動されて配置され
ている。
10は改頁機構部であり通帳ガイド7に沿つて
シヤフト11によつて回動する改頁ローラ12が
設けられていてステツピングモータ13にフイー
ドベルト14を介して連結して回動可能になつて
いる。15は改頁プレスであり、プランジアマグ
ネツト16により改頁プレス15を支軸17を軸
として回動可能に設けてある。18は改頁ガイ
ド、19はセンサである。
シヤフト11によつて回動する改頁ローラ12が
設けられていてステツピングモータ13にフイー
ドベルト14を介して連結して回動可能になつて
いる。15は改頁プレスであり、プランジアマグ
ネツト16により改頁プレス15を支軸17を軸
として回動可能に設けてある。18は改頁ガイ
ド、19はセンサである。
以上の構成による実施例の作用を説明する。
通帳4は通帳挿入口5に挿入され、フイードベ
ルト8によつて搬送されて通帳ガイド7に沿つて
改頁機構部10に導かれる。
ルト8によつて搬送されて通帳ガイド7に沿つて
改頁機構部10に導かれる。
改頁機構部10に導かれた通帳4は第3図に示
す改頁ガイド18の下にもぐり込む。改頁ガイド
18の下にもぐり込んだ通帳4はプランジアマグ
ネツト16の吸引によつて支軸17を中心に揺動
させることで改頁プレス15を上昇させて改頁ロ
ーラ12に接触させる。このとき改頁ガイド18
は図示しない駆動機構によつて矢印方向に退避す
る。
す改頁ガイド18の下にもぐり込む。改頁ガイド
18の下にもぐり込んだ通帳4はプランジアマグ
ネツト16の吸引によつて支軸17を中心に揺動
させることで改頁プレス15を上昇させて改頁ロ
ーラ12に接触させる。このとき改頁ガイド18
は図示しない駆動機構によつて矢印方向に退避す
る。
改頁ローラ12に接触した通帳はステツピング
モータ13およびフイードベルト14が改頁ロー
ラ12に張設することによりステツピングモータ
13の動力が改頁ローラ12に伝達されて頁めく
りがおこる。
モータ13およびフイードベルト14が改頁ロー
ラ12に張設することによりステツピングモータ
13の動力が改頁ローラ12に伝達されて頁めく
りがおこる。
以下に改頁ローラ12の回転動作および改頁プ
レス15の上下動作を第4図および第5図に従つ
て説明する。
レス15の上下動作を第4図および第5図に従つ
て説明する。
改頁プレス15がプランジアマグネツト16を
吸引することにより支軸17を中心に上動して通
帳4を改頁ローラ12に押付ける(第5図())
続いて改頁ローラ12が正方向に10バルス回転し
(第5図())、その後逆方向に4パルス回転す
る(第5図())。このとき通帳4は改頁プレス
15に押上げられて改頁ローラ12に接触してい
るため頁めくりが起こる。
吸引することにより支軸17を中心に上動して通
帳4を改頁ローラ12に押付ける(第5図())
続いて改頁ローラ12が正方向に10バルス回転し
(第5図())、その後逆方向に4パルス回転す
る(第5図())。このとき通帳4は改頁プレス
15に押上げられて改頁ローラ12に接触してい
るため頁めくりが起こる。
改頁ローラ12は上記正逆回転を紙の厚さやこ
しの強さ程度等によつて決定した回数本実施例で
は8回繰返した後、プランジアマグネツト16を
150ms間のOFF状態にする(第5図())。そし
て再び改頁ローラ12を正方向に10パルス逆方向
に4パルス回転させる。通帳4の頁がめくり上げ
られた状態でセンサ19に頁が検知されたとき
(第5図())、プランジアマグネツト16は完
全にOFF状態になる(第5図())。
しの強さ程度等によつて決定した回数本実施例で
は8回繰返した後、プランジアマグネツト16を
150ms間のOFF状態にする(第5図())。そし
て再び改頁ローラ12を正方向に10パルス逆方向
に4パルス回転させる。通帳4の頁がめくり上げ
られた状態でセンサ19に頁が検知されたとき
(第5図())、プランジアマグネツト16は完
全にOFF状態になる(第5図())。
以上の動作によつて頁は確実に2枚めくりを防
止することができる。
止することができる。
改頁ローラ12はプランジアマグネツト16が
完全にOFFになつた状態からは正方向にのみ1
定ピツチnパルス回転するようにコントロールし
てある。
完全にOFFになつた状態からは正方向にのみ1
定ピツチnパルス回転するようにコントロールし
てある。
以上のようにして頁めくりを終えた通帳4は前
記同様に通帳フイードローラ9によつて通帳搬送
部6を通過して(第5図())通帳挿入口5に
返却されることにより正しい頁に残りのデータ記
入が行なわれる。
記同様に通帳フイードローラ9によつて通帳搬送
部6を通過して(第5図())通帳挿入口5に
返却されることにより正しい頁に残りのデータ記
入が行なわれる。
以上詳細に説明した本考案によると、通帳自動
改頁部の改頁ローラをめくり方向に所定量回転
し、その後前記所定量より少ない量だけ反めくり
方向に回転させると共にこの動作を複数回繰返す
ようにし、さらに一旦改頁プレスをOFF状態に
して再び改頁ローラを所定量だけ正・逆回転させ
るようにしたことにより折れ癖のある通帳やこし
の強い通帳はもとよりこしの弱い通帳に対しても
頁のめくり過ぎを防止することができて確実に1
頁だけめくることができる。
改頁部の改頁ローラをめくり方向に所定量回転
し、その後前記所定量より少ない量だけ反めくり
方向に回転させると共にこの動作を複数回繰返す
ようにし、さらに一旦改頁プレスをOFF状態に
して再び改頁ローラを所定量だけ正・逆回転させ
るようにしたことにより折れ癖のある通帳やこし
の強い通帳はもとよりこしの弱い通帳に対しても
頁のめくり過ぎを防止することができて確実に1
頁だけめくることができる。
なお、本考案は通帳の大きさや縦型、横型を問
わず適用することができる。
わず適用することができる。
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2
図は従来例を示す斜視図、第3図は上記実施例の
側面図、第4図は頁めくりを示すフローチヤー
ト、第5図は動作説明図である。 4……通帳、8……フイードベルト、12……
改頁ローラ、15……改頁プレス、16……プラ
ンジアマグネツト。
図は従来例を示す斜視図、第3図は上記実施例の
側面図、第4図は頁めくりを示すフローチヤー
ト、第5図は動作説明図である。 4……通帳、8……フイードベルト、12……
改頁ローラ、15……改頁プレス、16……プラ
ンジアマグネツト。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 通帳を搬送する搬送路と、この搬送路上に設け
られて通帳のめくる頁に接してページめくり方向
とその反対方向に回転可能な改頁ローラと、 通帳を前記改頁ローラ側に押付ける改頁プレス
と、 めくるべき頁のめくり上りを検知する検知手段
と、 前記改頁プレスを通帳に押圧した状態で前記改
頁ローラを頁めくり方向に所定量回転しその後反
対方向に前記所定量より少ない量だけ回転すると
共にこの一連の動作を所定回数繰返した後前記改
頁プレスの押圧を解除して再び前記改頁ローラの
所定量の正逆回転を行なう制御手段とを備えたこ
とを特徴とする通帳自動改頁装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19003184U JPH036448Y2 (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19003184U JPH036448Y2 (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61105176U JPS61105176U (ja) | 1986-07-04 |
JPH036448Y2 true JPH036448Y2 (ja) | 1991-02-19 |
Family
ID=30747476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19003184U Expired JPH036448Y2 (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH036448Y2 (ja) |
-
1984
- 1984-12-17 JP JP19003184U patent/JPH036448Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61105176U (ja) | 1986-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH036448Y2 (ja) | ||
US5417415A (en) | Method of straightening skew in cut sheet and apparatus therefor | |
US5294204A (en) | Multi-line printer for slips or the like | |
JPH01237198A (ja) | 通帳類印字装置 | |
JPH05112037A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2562291B2 (ja) | 給紙方法 | |
JP2740477B2 (ja) | 通帳プリンタのページめくり装置 | |
JPH0732522Y2 (ja) | 直円筒体外周面へのシート体の搬送装置 | |
JP2831694B2 (ja) | 通帳類発行装置 | |
JPH04275164A (ja) | 通帳類印字装置 | |
JPH0318195Y2 (ja) | ||
JPH0633014B2 (ja) | 頁替え装置 | |
JP2886468B2 (ja) | 記録媒体圧延装置 | |
JPS6113325Y2 (ja) | ||
JP2999483B2 (ja) | 通帳類の頁めくり装置 | |
JP3629357B2 (ja) | 磁気記録媒体処理装置 | |
JPH02279391A (ja) | 通帳自動ページめくり機構 | |
JP3312368B2 (ja) | 磁気カード処理装置の2枚送り防止機構 | |
JPH0456160U (ja) | ||
JPS6338745B2 (ja) | ||
JPH039076Y2 (ja) | ||
JPS62256673A (ja) | 媒体送り装置 | |
JPH0644708Y2 (ja) | 磁気カードの印刷装置 | |
JP2000263965A (ja) | 頁捲り装置及び冊子印字装置 | |
JPH0377798B2 (ja) |