JPH0356578Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0356578Y2 JPH0356578Y2 JP5568686U JP5568686U JPH0356578Y2 JP H0356578 Y2 JPH0356578 Y2 JP H0356578Y2 JP 5568686 U JP5568686 U JP 5568686U JP 5568686 U JP5568686 U JP 5568686U JP H0356578 Y2 JPH0356578 Y2 JP H0356578Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing member
- head
- fixing
- fixed
- transparent plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910001327 Rimmed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、一般家庭やビルの明り採り用屋根
部、通路、体育館、プール、温室等の採光を目的
とする屋外建造物など、すなわちスカイライト等
を形成する透光板支持枠の構造材に対する固定構
造に関する。
部、通路、体育館、プール、温室等の採光を目的
とする屋外建造物など、すなわちスカイライト等
を形成する透光板支持枠の構造材に対する固定構
造に関する。
この種のスカイライトは、近年、建築の多様化
に伴つて、汎用される傾向にある。この場合、ガ
ラス等の透光板は、その周囲において支持枠によ
り支持し、その支持枠を主鉄骨または胴縁鉄骨等
の構造材に支承させる必要がある。
に伴つて、汎用される傾向にある。この場合、ガ
ラス等の透光板は、その周囲において支持枠によ
り支持し、その支持枠を主鉄骨または胴縁鉄骨等
の構造材に支承させる必要がある。
しかしながら、施工面から考えると、予め固定
部材の固定位置を一定としておくと、現場で各部
材を順次組立てる際に、連結位置が合わなくな
り、組立を行い得ない可能性が出てくる。
部材の固定位置を一定としておくと、現場で各部
材を順次組立てる際に、連結位置が合わなくな
り、組立を行い得ない可能性が出てくる。
そこで、本考案の主たる目的は、三方向に関し
て現場での位置合せが容易な固定構造を提供する
ことにある。
て現場での位置合せが容易な固定構造を提供する
ことにある。
上記問題点を解決するための本考案は、透光板
をその周囲において支承する支持枠材の長手方向
に形成されたスライド溝に移動自在に頭部が嵌合
するボルト状第1固定材と、前記枠材の長手方向
と直交する方向に沿う長孔を有する頭部を備えた
ボルト状第2固定材とを備え、前記第1固定材の
頭部と第2固定材の頭部とで前記枠材を透光板と
直交する垂直方向に挟着支持し、前記第1固定材
はその足部が前記長孔に挿通した状態で第2固定
材の頭部にナツト固定し、前記第2固定材の足部
は構造材にその前記垂直方向両面に配した一対の
ナツトで固定したことを特徴とするものである。
をその周囲において支承する支持枠材の長手方向
に形成されたスライド溝に移動自在に頭部が嵌合
するボルト状第1固定材と、前記枠材の長手方向
と直交する方向に沿う長孔を有する頭部を備えた
ボルト状第2固定材とを備え、前記第1固定材の
頭部と第2固定材の頭部とで前記枠材を透光板と
直交する垂直方向に挟着支持し、前記第1固定材
はその足部が前記長孔に挿通した状態で第2固定
材の頭部にナツト固定し、前記第2固定材の足部
は構造材にその前記垂直方向両面に配した一対の
ナツトで固定したことを特徴とするものである。
本発明では、第1固定材の頭部が支持枠材のス
ライド溝に沿つて移動自在となり、第1固定材の
足部が第2固定材の枠材と直交する方向の長孔に
沿つて移動自在となり、さらに第2固定材の足部
は透光板と直交する方向に関して構造材に対して
移動自在となつているから、X,Y,Zの三次元
方向に微調整でき、現場施工での位置修正を容易
に行うことができる。
ライド溝に沿つて移動自在となり、第1固定材の
足部が第2固定材の枠材と直交する方向の長孔に
沿つて移動自在となり、さらに第2固定材の足部
は透光板と直交する方向に関して構造材に対して
移動自在となつているから、X,Y,Zの三次元
方向に微調整でき、現場施工での位置修正を容易
に行うことができる。
また、第2固定材の足部は構造材の前記垂直方
向両面において一対のナツトにより構造材に挟着
固定したから、透光板や枠材等の荷重は上ナツト
を座として構造材によつて安定的に支持できると
ともに、浮き上り力は下ナツトで支持でき、さら
に固定態様がボルトに対するナツト締結によるの
で、垂直方向の微調整が容易である。
向両面において一対のナツトにより構造材に挟着
固定したから、透光板や枠材等の荷重は上ナツト
を座として構造材によつて安定的に支持できると
ともに、浮き上り力は下ナツトで支持でき、さら
に固定態様がボルトに対するナツト締結によるの
で、垂直方向の微調整が容易である。
以下本考案を図示する実施例によつてさらに詳
説する。
説する。
本考案に係るスカイライトの全体形状は、たと
えば第6図〜第8図のように、寄せ棟状となつて
いる。勿論、切妻形式であつてもよい。
えば第6図〜第8図のように、寄せ棟状となつて
いる。勿論、切妻形式であつてもよい。
このスカイライトの構造材は、第3図および第
4図に示すように、H形鋼等の主鉄骨たる縦材
1,1を山形に突き合せた状態で対地固定すると
ともに、横方向(第3図紙面を貫く方向)に隣接
するまたはいくつか飛びの縦材1,1間に跨つて
胴縁としてのC形鋼からなる横材2,2…がアン
グル材3を介して設けられている。
4図に示すように、H形鋼等の主鉄骨たる縦材
1,1を山形に突き合せた状態で対地固定すると
ともに、横方向(第3図紙面を貫く方向)に隣接
するまたはいくつか飛びの縦材1,1間に跨つて
胴縁としてのC形鋼からなる横材2,2…がアン
グル材3を介して設けられている。
かかる構造材1,2に対して、第1図および第
5図に示されるように、それぞれ長手通しの縦受
材10A、ならびにその一部切欠部を通つて同様
に長手通しの横受材20Aがそれぞれ固定されて
いる。また、縦受材10Aに対向して長手通しの
縦押え材10Bが配され、これらによつてガラス
等の透光板4に対する縦枠10を構成している。
さらに、横受材20Aに対向して、縦押え材10
B,10B間に配される横押え板20Bが設けら
れ、これらによつて透光板4に対する横枠20を
構成している。
5図に示されるように、それぞれ長手通しの縦受
材10A、ならびにその一部切欠部を通つて同様
に長手通しの横受材20Aがそれぞれ固定されて
いる。また、縦受材10Aに対向して長手通しの
縦押え材10Bが配され、これらによつてガラス
等の透光板4に対する縦枠10を構成している。
さらに、横受材20Aに対向して、縦押え材10
B,10B間に配される横押え板20Bが設けら
れ、これらによつて透光板4に対する横枠20を
構成している。
上記縦受材10Aは、第5図のように、縦枠1
に対してボルト35固定された取付材36に、特
殊ボルト37を介して固定されている。
に対してボルト35固定された取付材36に、特
殊ボルト37を介して固定されている。
また、横受材20Aは、第1図および第2図の
ように、構造材としての横材2に対して、次のよ
うに固定されている。すなわち、横受材20Aに
は、その下方に平行的に延びる2つの足部21,
21が形成され、これら足部21,21に対向的
に長手方向に延在するリツプ片22,22が形成
され、これらによつてスライド溝23が形成され
ている。このスライド溝23に、ボルト状第1固
定材30が移動自在に連結される。第1固定材3
0は、頭部30aがスライド溝23巾より若干狭
い巾をもつて長手方向(横方向。y方向)に延び
る平板板となり、この頭部30aにその長手方向
に間隔を置いて2本のネジ部を有する足部30
b,30bが一体的に形成されたものである。こ
の第1固定材30は、横受材20Aの端面から、
頭部30aがスライド溝23に嵌入されることに
よつて配される。
ように、構造材としての横材2に対して、次のよ
うに固定されている。すなわち、横受材20Aに
は、その下方に平行的に延びる2つの足部21,
21が形成され、これら足部21,21に対向的
に長手方向に延在するリツプ片22,22が形成
され、これらによつてスライド溝23が形成され
ている。このスライド溝23に、ボルト状第1固
定材30が移動自在に連結される。第1固定材3
0は、頭部30aがスライド溝23巾より若干狭
い巾をもつて長手方向(横方向。y方向)に延び
る平板板となり、この頭部30aにその長手方向
に間隔を置いて2本のネジ部を有する足部30
b,30bが一体的に形成されたものである。こ
の第1固定材30は、横受材20Aの端面から、
頭部30aがスライド溝23に嵌入されることに
よつて配される。
31は第2固定材で、板状の頭部30a、ねじ
部を有する1本の足部31bを有している。頭部
31aは、前記足部21,21が乗るに十分な大
きさとされ、またこの頭部31aは、横受材20
Aと直交する方向(縦方向。x方向)に沿う長孔
31c,31Cを有している。
部を有する1本の足部31bを有している。頭部
31aは、前記足部21,21が乗るに十分な大
きさとされ、またこの頭部31aは、横受材20
Aと直交する方向(縦方向。x方向)に沿う長孔
31c,31Cを有している。
他方で、横材2の上部には、足部31が遊挿す
る大きさの挿通孔(符号で示さず)が形成されて
いる。
る大きさの挿通孔(符号で示さず)が形成されて
いる。
かくして、第1固定材30は、前述のように横
受材20Aに嵌合されるとともに、横受材20A
の足部21,21下面に第2固定材31の頭部3
1aが配置される一方で、第1固定材30の足部
30b,30bが対向する長孔31c,31cに
挿通され、頭部31a下面に対してナツト32締
結されることによつて、頭部30aと頭部31a
とで、リツプ片22,22および足部21,21
下面を介して横受材20Aを挟着支持している。
また、第2固定材31の足部31bに対して、横
材2の上部の透光板4と直交する垂直方向(z方
向)上下両面に配したナツト33,34が螺入
し、これらナツト33,34で横材2を挟着する
ことによつて、第2固定材31が横材2に固定さ
れている。
受材20Aに嵌合されるとともに、横受材20A
の足部21,21下面に第2固定材31の頭部3
1aが配置される一方で、第1固定材30の足部
30b,30bが対向する長孔31c,31cに
挿通され、頭部31a下面に対してナツト32締
結されることによつて、頭部30aと頭部31a
とで、リツプ片22,22および足部21,21
下面を介して横受材20Aを挟着支持している。
また、第2固定材31の足部31bに対して、横
材2の上部の透光板4と直交する垂直方向(z方
向)上下両面に配したナツト33,34が螺入
し、これらナツト33,34で横材2を挟着する
ことによつて、第2固定材31が横材2に固定さ
れている。
ところで、本考案に係るスカイライトの組立に
際しては、各部材間の位置決め調整の必要が生じ
やすい。しかるに、上記のような、透光板支持部
の構造材に対する固定構造によるときは、第1固
定材30は横受材20Aのスライド溝23に沿う
y方向に、また第2固定材31の長孔31cに沿
うx方向にそれぞれ移動可能となり、また第2固
定材31は、ナツト33,34によりz方向の位
置決めが可能となつているから、結局x,y,z
の3方向について自由に位置決めを行うことがで
き、現場での位置合せがきわめて容易になる。
際しては、各部材間の位置決め調整の必要が生じ
やすい。しかるに、上記のような、透光板支持部
の構造材に対する固定構造によるときは、第1固
定材30は横受材20Aのスライド溝23に沿う
y方向に、また第2固定材31の長孔31cに沿
うx方向にそれぞれ移動可能となり、また第2固
定材31は、ナツト33,34によりz方向の位
置決めが可能となつているから、結局x,y,z
の3方向について自由に位置決めを行うことがで
き、現場での位置合せがきわめて容易になる。
他方で、採光用透光板4は、縦方向について
は、その上下の縦押え板10Bおよび縦受材10
Aによつて縁取りされ、横方向については、その
上下の横押え材20Bおよび横受材20Aによつ
て縁取りされ、結果的に縦枠10および横枠20
によつて枠組みされている。
は、その上下の縦押え板10Bおよび縦受材10
Aによつて縁取りされ、横方向については、その
上下の横押え材20Bおよび横受材20Aによつ
て縁取りされ、結果的に縦枠10および横枠20
によつて枠組みされている。
ただし、屋根A,Bの最上端においては、例外
的にスカイライトの長手方向に通して、略U字状
の上枠40A,40Bによつて縁取りされてい
る。Pa,Pb,Pcはパツキン、Sはシール材であ
る。
的にスカイライトの長手方向に通して、略U字状
の上枠40A,40Bによつて縁取りされてい
る。Pa,Pb,Pcはパツキン、Sはシール材であ
る。
一方、第1図に詳細が示されているように、上
記屋根A,Bは、それらの上枠40A,40Bを
介して、長手通しの円筒形棟材50に突合せ接合
されている。棟材50は、構造材としての鉄骨に
対して固定されている。すなわち、縦材1に、取
付板51、横補材52、アングル53、および連
結するためのボルト54,55,56を介して固
定されている。
記屋根A,Bは、それらの上枠40A,40Bを
介して、長手通しの円筒形棟材50に突合せ接合
されている。棟材50は、構造材としての鉄骨に
対して固定されている。すなわち、縦材1に、取
付板51、横補材52、アングル53、および連
結するためのボルト54,55,56を介して固
定されている。
この棟材50の外形面に対応して、上枠40
A,40Bの対向面は、円形に凹陥しており、そ
れらの突合せ接合部が止めネジ41によつて連結
されている。
A,40Bの対向面は、円形に凹陥しており、そ
れらの突合せ接合部が止めネジ41によつて連結
されている。
また、棟材50の上方にはこれを覆つて同芯状
に半円状の棟カバー60が配され、これはその取
付足片61が棟材50の係止部50aに係止され
ることによつて取付られている。棟カバー60の
両側縁は、上枠40A,40Bの棟材50に対す
る接合部より外方に位置しており、棟カバー60
に直接降つた雨水を各接合部に当てないようにし
ている。しかしながら、風に煽られて接合部に侵
入する雨水も考えられるので、棟カバー60の側
縁には、上枠40A,40Bの外表面にまで先端
が延在するシールカバー62A,62Bが取付け
られている。
に半円状の棟カバー60が配され、これはその取
付足片61が棟材50の係止部50aに係止され
ることによつて取付られている。棟カバー60の
両側縁は、上枠40A,40Bの棟材50に対す
る接合部より外方に位置しており、棟カバー60
に直接降つた雨水を各接合部に当てないようにし
ている。しかしながら、風に煽られて接合部に侵
入する雨水も考えられるので、棟カバー60の側
縁には、上枠40A,40Bの外表面にまで先端
が延在するシールカバー62A,62Bが取付け
られている。
なお、棟カバーは、第1図仮想線で示すよう
に、頂部が山形の棟カバー60′であつてもよい。
に、頂部が山形の棟カバー60′であつてもよい。
以上の通り、本考案によれば、透光板支持枠を
構造材に対して3次元的に容易にかつ微調整をも
つて位置合せできる利点がもたらされる。
構造材に対して3次元的に容易にかつ微調整をも
つて位置合せできる利点がもたらされる。
第1図は本考案の第8図−線に沿う棟部構
造の断面図、第2図は本考案の主要部たる固定構
造の斜視図、第3図は構造材の側断面図、第4図
はその平面図、第5図は第8図の−線に沿う
断面図、第6図はスカイライトの要部斜視図、第
7図は正面図、第8図は平面図である。 1……縦材(主鉄骨、構造材)、2……横材
(胴縁、鉄骨、構造部)、4……透光板、10……
縦枠、10A……縦受材、10B……縦押え材、
20……横枠、20A……横受材、20B……横
押え板、23……スライド溝、30……第1固定
材、30a……頭部、30b……足部、31……
第2固定材、31a……頭部、31b……足部、
31c……長孔、32,33,34……ナツト、
50……棟材。
造の断面図、第2図は本考案の主要部たる固定構
造の斜視図、第3図は構造材の側断面図、第4図
はその平面図、第5図は第8図の−線に沿う
断面図、第6図はスカイライトの要部斜視図、第
7図は正面図、第8図は平面図である。 1……縦材(主鉄骨、構造材)、2……横材
(胴縁、鉄骨、構造部)、4……透光板、10……
縦枠、10A……縦受材、10B……縦押え材、
20……横枠、20A……横受材、20B……横
押え板、23……スライド溝、30……第1固定
材、30a……頭部、30b……足部、31……
第2固定材、31a……頭部、31b……足部、
31c……長孔、32,33,34……ナツト、
50……棟材。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 透光板をその周囲において支承する支持枠材の
長手方向に形成されたスライド溝に移動自在に頭
部が嵌合するボルト状第1固定材と、 前記枠材の長手方向と直交する方向に沿う長孔
を有する頭部を備えたボルト状第2固定材とを備
え、 前記第1固定材の頭部と第2固定材の頭部とで
前記枠材を透光板と直交する垂直方向に挟着支持
し、 前記第1固定材はその足部が前記長孔に挿通し
た状態で第2固定材の頭部にナツト固定し、 前記第2固定材の足部は構造材にその前記垂直
方向両面に配した一対のナツトで固定した、 ことを特徴とするスカイライト等を形成する透光
板支持枠の構造材に対する固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5568686U JPH0356578Y2 (ja) | 1986-04-14 | 1986-04-14 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5568686U JPH0356578Y2 (ja) | 1986-04-14 | 1986-04-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62166928U JPS62166928U (ja) | 1987-10-23 |
JPH0356578Y2 true JPH0356578Y2 (ja) | 1991-12-19 |
Family
ID=30883814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5568686U Expired JPH0356578Y2 (ja) | 1986-04-14 | 1986-04-14 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0356578Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-04-14 JP JP5568686U patent/JPH0356578Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62166928U (ja) | 1987-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0356578Y2 (ja) | ||
US5003733A (en) | Structure and components for enclosing sun spaces and the like and method for erecting same | |
US5154026A (en) | Structure and components for enclosing sun spaces and the like and method for erecting same | |
JP3930084B2 (ja) | 屋根ユニット | |
JPH0446437Y2 (ja) | ||
JPS6141842Y2 (ja) | ||
JPH0542171Y2 (ja) | ||
JPH0626654Y2 (ja) | 下地材の取付け構造 | |
JP2593408B2 (ja) | 外廊下用の床板 | |
JPS6132018Y2 (ja) | ||
JPS6315476Y2 (ja) | ||
JPH0522573Y2 (ja) | ||
JP2569691Y2 (ja) | 屋根パネル体の設置構造 | |
JPH0543130Y2 (ja) | ||
JPH082165Y2 (ja) | デッキプレートを使用したシエルターの接合構造 | |
JPH0735024Y2 (ja) | 連棟式車庫の屋根端部連結構造 | |
JPH0516335Y2 (ja) | ||
JPS6016161Y2 (ja) | 柱の取付装置 | |
JPH08413Y2 (ja) | 屋根構造 | |
JPH0437127Y2 (ja) | ||
JPH02167946A (ja) | 屋根ユニット | |
JPS644967Y2 (ja) | ||
JP2806754B2 (ja) | 屋根パネル及び屋根構造 | |
JPH0343287Y2 (ja) | ||
JPS5929047Y2 (ja) | プレハブ住宅における外壁パネルの上端固定装置 |