[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH035329A - 合成石英ガラスの製造方法 - Google Patents

合成石英ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPH035329A
JPH035329A JP13961989A JP13961989A JPH035329A JP H035329 A JPH035329 A JP H035329A JP 13961989 A JP13961989 A JP 13961989A JP 13961989 A JP13961989 A JP 13961989A JP H035329 A JPH035329 A JP H035329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
pressure
heating
silica
under
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13961989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717389B2 (ja
Inventor
Masatoshi Takita
滝田 政俊
Takaaki Shimizu
孝明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP1139619A priority Critical patent/JPH0717389B2/ja
Publication of JPH035329A publication Critical patent/JPH035329A/ja
Publication of JPH0717389B2 publication Critical patent/JPH0717389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/10Forming beads
    • C03B19/1095Thermal after-treatment of beads, e.g. tempering, crystallisation, annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • C03B19/066Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction for the production of quartz or fused silica articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/10Forming beads
    • C03B19/1005Forming solid beads
    • C03B19/106Forming solid beads by chemical vapour deposition; by liquid phase reaction
    • C03B19/1065Forming solid beads by chemical vapour deposition; by liquid phase reaction by liquid phase reactions, e.g. by means of a gel phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B20/00Processes specially adapted for the production of quartz or fused silica articles, not otherwise provided for

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は合成石英ガラスの製造方法、特には高純度で粘
度が高く、ガス放出量が少ないことからプロセスチュー
ブ、ボート、カンチレバーなどの半導体用耐熱治具に好
適とされる合成石英ガラスの製造方法に関するものであ
る。
[従来の技術] 石英ガラスの製造については天然の水晶粉を減圧下に2
 、000℃付近の温度で溶融する方法がよく知られて
おり、これについては炭化けい素を内張すした黒鉛ルツ
ボに水晶粉を入れ、10−2〜10−4トールの減圧下
に2,000℃で溶融し、冷却の際に減圧を解除し、炭
酸ガスによって圧力を加えて泡を肉眼では見えないよう
に小さくするという方法がベルベルゲル法と呼ばれてい
る。そして、この方法で作られた石英ガラスはOH基含
有量が極端に少なく、−5i−5i−結合を含んでいる
ので高粘度であり、不純物拡散も遅いという特性をもっ
ているので、半導体拡散部材、ランプなどに多く使用さ
れている。
また、この石英ガラスの製造については発煙状シリカを
バインダーを用いて成形し、減圧下に1.300〜1,
500℃で焼結させ、連続的に管引きするという方法、
四塩化けい素の火炎加水分解法で生成した微粉末シリカ
スートをターゲットに付着、成長させて得た多孔買ガラ
ス部材を減圧下で焼結させる方法も知られており、さら
にはアルコキシシランを加水分解して得たシリカゾルを
コロイダルシリカと混合し、成形したのち、減圧下に焼
結するゾル−ゲル法も知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、この天然石英を真空溶解する方法で得られる石
英ガラスは純度がわるく、例えばAPが20ppm 、
  Feが1 ppm 、 Na、  K、  Li、
 Caが1〜2 ppmであるために、これを半導体の
拡散炉部材として使用すると不純物の拡散によってシリ
コンウェー八が汚染されてしまい、シリコン素子の集積
度向上に大きな問題を与えるという不利があり、発煙状
シリカを使用する方法には安価であるけれどもこれもA
j、 Feが500ppb、 Na、 K、 LL、 
Caが2〜300ppbで純度がそれ程良くなく、粘度
も高くないという不利がある。
また、上記した四塩化けい素の火炎加水分解によるスー
ト法は使用する酸水素の量が製品重量に比較して多量で
コスト的に不利であるし、量産化、大型化が難しいとい
う欠点がある。なお、シリカゾルとコロイダルシリカと
を混合し成形するゾル−ゲル法は、乾燥と仮焼、焼結の
速度が速いと割れてしまい、特に大型品にその傾向が強
く、コスト高で量産化、大型化が難しいという欠点があ
り、さらに純度を高くするためには試薬、道具類の選択
は勿論のこと、乾燥、仮焼、焼結をクリーンルーム内で
行なわなければならないという不利がある。
[課題を解決するための手段] 本発明はこのような不利、欠点を解決した合成石英ガラ
スの製造方法に関するものであり、これはメチルシリケ
ートをアンモニアの存在下で加水分解し、縮重合させて
シリカ粒子を生成させたのち、これを酸化雰囲気におい
て加熱して脱炭後、減圧下に1,500 N1,700
℃で焼結し、ついで常圧下あるいは加圧下に1,800
〜2,200℃に加熱することを特徴とするものである
すなわち、本発明者らは高純度で粘度が高く、無泡で透
明性のよい合成石英ガラスを得る方法について種々検討
した結果、ゾル−ゲル法において始発材とされるアルコ
キシシランをメチルシリケートに特定し、これを充分精
製したうえでアンモニアの存在下で加水分解させると粒
径が大きく、孔径も大きく三次元マトリックス構造をも
つ球状のシリカが容易に得られ、これを減圧下で焼結し
、ついで高温で加熱すれば高純度で粘度の高く、しかも
不純物の拡散速度の極めて遅い合成石英ガラスを得るこ
とができることを見出し、この焼結条件、事後の加熱処
理条件についての研究を進めて本発明を完成させた。
以下にこれをさらに詳述する。
[作 用] 本発明の合成石英ガラスの製造方法はメチルシリケート
をアンモニアの存在下で加水分解してシリカ粒子を生成
させたのち、これを脱炭し、焼結し、加熱処理して石英
ガラスとするものである。
本発明の方法における始発材は反応性に富んでおり、ア
ンモニアの存在下では溶媒なしでも容易に粒径が400
〜1 、000nmである径の大きな球状シリカを生成
するということからメチルシリケートが選択されるが、
このメチルシリケートは目的とする合成石英ガラスを高
純度のものとするということから事前に蒸留操作などに
より充分に精製したものとして供給する必要がある。
このメチルシリケートは加水分解によってシリカゾルと
されるのであるが、この加水分解は公知の塩酸のような
酸触媒の存在下で行なうと得られるシリカが粒子の小さ
いものとなるので、アンモニア触媒の存在下で行なう必
要がある。このメチルシリケートをアンモニア触媒の存
在下で加水分解すると得られるシリカは粒径が400〜
1,000nmの大きい球状物となるし、このものはそ
の表面に大きな孔をもフている非常に規則的な三次元マ
トリックス構造をもつものになる。
この加水分解反応は40〜50℃で行なわせればよく、
このようにして得られたシリカゾルは例えばフィルター
プレスを使用して固液分離してシリカとすればよい。
このようにして得られたシリカ粉末はついでこれをカー
ボンケースに詰め、減圧下で焼結するのであるが、この
減圧は低ければ低い程よいけれども通常は10−2〜1
0−’トールとすればよい、また、この焼結温度はi、
soo℃未満では十分な焼結が行なわれず、したがって
次段における加熱によって外観上不透明なものとなるし
、1,700℃より高い温度とするとシリカ粒子に含有
されている泡が成長して大きくなり、この泡が最後まで
残るようになるので、これは1,500〜1,700℃
の範囲とする必要がある。
この焼結によってシリカは合成ガラスとされるが、本発
明の方法ではこのようにして得た石英ガラスをさらに1
,800〜2,200℃に加熱処理する。
すなわち、このようにして得られた焼結物としての石英
ガラスは炉外に取り出したのち再度加熱するのであるが
、この加熱温度は1,800〜2,200℃とすると石
英ガラスの粘度が低くなって前段の減圧焼結で発生した
泡が圧力差でつぶれ易くなり、目視でわかる泡がなくな
るという有利性が与えられるけれども、これを2,00
0℃以上とするとSIOの蒸気が激しく発生するので、
これは好ましくは1.800〜2,000℃の範囲とす
ることがよい。なお、この加熱は常圧で行なえばよいが
、これは1〜10気圧での加圧下で行なってもよく、加
圧とすればますます泡がつぶれ、目視では全く分らなく
なるという有利性が与えられる。
[実施例] つぎに本発明の実施例および比較例をあげる。
実施例1 1rn’のグラスライニング反応器に20重量%のNH
4OH300uを入れ、これに充分精製したメチルシリ
ケート265 ftを滴下し、40〜50tで加水分解
反応を行なわせ、この反応液をフィルタープレスで固液
分離してシリカ粉135kgを作った。
ついで、このシリカを石英製容器に入れ、清浄な空気の
存在下に800℃で20時間加熱処理して脱水し、脱炭
したところ、シリカ粉は95kgとなったので、この5
0kgを外径300 mmφ×内径280 mmφの容
積1.000 jlのカーボンケースに詰め、10−’
 トールの減圧下に50℃/時の昇温速度で1,600
℃まで昇温して2時間焼結し、降温後取り出したところ
、外観上不透明な径が278 mmφで容積75J2の
石英インゴットが得られた。
つぎにこのインゴットをアルゴンガス雰囲気下テ2,0
00℃に1時間加熱処理したところ、径が470 mm
φで容積が2iの透明なインゴット44kgが得られ、
このものの不純物量(化学分析値)、粘度、不純物の拡
散速度(Na”イオンの拡散係数)をしらべたところ、
第1表に示したとおりの結果が得られた。
しかし、比較のために天然の水晶粉を10−3トールの
減圧下に2 、000℃で溶融して作った石英(比較例
1)、発煙状シリカをポリビニルアルコールを用いて円
柱状に成形し、10−’ トールの減圧下に1.500
℃で焼結して作った石英(比較例2)、テトラエチルシ
リケートを塩酸の存在下で加水分解して得たシリカゾル
をコロイダルシリカと混合し、成形したのち、10−’
 トールの減圧下に1,800℃で焼結して得た石英(
比較例3)について、その化学分析値、粘度、不純物の
拡散速度をしらべたところ、第1表に併記したとおりの
結果が得られ、本発明の方法で得られた石英がすぐれた
物性を示すことが確認された。
が極めて遅い合成石英ガラスを得ることができくので、
プロセスチューブ、ボート、カンチレバーなどの半導体
用耐熱治具として、またハロゲンランプ、赤外線ヒータ
ーなどの封管材として有用すされる合成石英ガラスを容
易に、かつ安価に得ンことができるという有利性が与え
られる。
実施例2 実施例1で得られた不透明な石英インゴットを円研加工
して250 rnmφx 701のインゴットを作り、
この中心に50mmφの穴をあけ、 1,950℃の電
気炉中で延伸して外径70mm、内径80mmのバイブ
を作り、また上記の不透明インゴットについてはこれを
円研加工によって100 mmφ×701のインゴット
としたのち酸水素火炎バーナーを用いて10mmφのム
ク棒を試作した。
つぎにこのようにして作った石英バイブおよび棒の物性
をしらべたところ、実施例1の第1表と同じ特性を示し
た。
[発明の効果]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、メチルシリケートをアンモニアの存在下で加水分解
    し、縮重合させてシリカ粒子を生成させたのち、これを
    酸化雰囲気において加熱して脱炭後、減圧下に1,50
    0〜1,700℃で焼結し、ついで常圧あるいは加圧下
    に1,800〜2,200℃に加熱することを特徴とす
    る合成石英ガラスの製造方法。
JP1139619A 1989-06-01 1989-06-01 合成石英ガラスの製造方法 Expired - Fee Related JPH0717389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139619A JPH0717389B2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01 合成石英ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139619A JPH0717389B2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01 合成石英ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035329A true JPH035329A (ja) 1991-01-11
JPH0717389B2 JPH0717389B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=15249509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1139619A Expired - Fee Related JPH0717389B2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01 合成石英ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717389B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912322A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Tosoh Corp 高純度透明石英ガラス及びその製造方法
JPH0940434A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Tosoh Corp 高純度石英ガラス及びその製造方法
EP1167309A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-02 Mitsubishi Materials Quartz Corporation Synthetic quartz powder, its production process, and synthetic quartz crucible

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599497A (ja) * 1982-06-23 1984-01-18 ヴアレオ 板の上に少くとも1つのチユ−ブを組立てる方法とこの方法を実施するための装置
JPS60226418A (ja) * 1984-04-20 1985-11-11 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 石英ガラス塊の製造方法
JPS63100025A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 Seiko Epson Corp 石英ガラスの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599497A (ja) * 1982-06-23 1984-01-18 ヴアレオ 板の上に少くとも1つのチユ−ブを組立てる方法とこの方法を実施するための装置
JPS60226418A (ja) * 1984-04-20 1985-11-11 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 石英ガラス塊の製造方法
JPS63100025A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 Seiko Epson Corp 石英ガラスの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912322A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Tosoh Corp 高純度透明石英ガラス及びその製造方法
JPH0940434A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Tosoh Corp 高純度石英ガラス及びその製造方法
EP1167309A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-02 Mitsubishi Materials Quartz Corporation Synthetic quartz powder, its production process, and synthetic quartz crucible
US6826927B2 (en) 2000-06-28 2004-12-07 Mitsubishi Materials Quartz Corporation Synthetic quartz powder, its production process, and synthetic quartz crucible

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717389B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5063179A (en) Process for making non-porous micron-sized high purity silica
JP3751326B2 (ja) 高純度透明石英ガラスの製造方法
JPH0840737A (ja) 高粘度合成石英ガラス部材およびその製造方法
TW312686B (ja)
TW200304435A (en) Dispersion comprising silicon/titanium mixed oxide powder, and green bodies and shaped glass articles produced therefrom
JP3092675B2 (ja) オキシナイトライドガラス及びその製造方法
JPH0940434A (ja) 高純度石英ガラス及びその製造方法
JPH01317155A (ja) セラミック成形体の製造法
JPH0280329A (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JPH035329A (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JPH03275527A (ja) 多孔質シリカガラス粉末
JPH0912322A (ja) 高純度透明石英ガラス及びその製造方法
JPH0517172B2 (ja)
JPH01183421A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH0264027A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH0541565B2 (ja)
JP3724084B2 (ja) 合成石英粉の製造方法及び石英ガラス成形体
JP3318946B2 (ja) 粉状乾燥ゲル、シリカガラス粉末及びシリカガラス溶融成形品の製造方法
JPH0840735A (ja) 合成石英ガラスルツボの製造方法
JPH0450263B2 (ja)
JPH054827A (ja) シリカガラス粉末及びその製法並びにこれを用いたシリカガラス成形体
JPH04238824A (ja) 光学用高粘度合成石英ガラスの製造方法
JPH04338122A (ja) 無水合成石英ガラスの製造方法
JPH02180723A (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JPH0563416B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees