JPH0350720B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0350720B2 JPH0350720B2 JP58201183A JP20118383A JPH0350720B2 JP H0350720 B2 JPH0350720 B2 JP H0350720B2 JP 58201183 A JP58201183 A JP 58201183A JP 20118383 A JP20118383 A JP 20118383A JP H0350720 B2 JPH0350720 B2 JP H0350720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer paper
- transfer
- paper
- layer
- transferred
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 132
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 54
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 24
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 23
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 125
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 5
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- REBKUVYQFXSVNO-NSCUHMNNSA-N (3E)-1,1-dichloropenta-1,3-diene Chemical compound C\C=C\C=C(Cl)Cl REBKUVYQFXSVNO-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000001761 ethyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010944 ethyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011088 parchment paper Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000010022 rotary screen printing Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Decoration By Transfer Pictures (AREA)
Description
この発明は転写法に関し、詳しくは布地の被転
写体に原稿(原画)の図柄を乾式電子複写機及び
熱圧着手段にて転写する熱転写法に係わるもので
ある。 一般に、電子複写機などの乾式電子複写機は原
稿の図柄(画像)をトナー(加工顔料粉)にて複
写紙に付着し正像図柄を形成する電子処理構造を
持つものである。このトナーは複写紙に熱あるい
は電気的シヨツクにて固着せしめるため、熱可塑
性合成樹脂にて加工されている。そこで、本発明
者はこの点に着目し、トナーを容易かつ堅牢に布
地に転写する熱転写法を研究し本発明をなし得た
ものである。 周知の通り転写印刷は逆像図柄にて印刷され、
被転写物に転写されると正像図柄になる。従つて
仮に一般の複写機を使用して転写機能を有する転
写紙に複写ができても正像の図柄は転写をすると
逆像図柄に形成される。従つて複写機による従来
の転写法では逆像図柄があらかじめ得られるよう
なレンズ構造をもつ転写専用機がある。またこの
ような逆像図柄が得られるように一般の複写機の
改造はさして困難ではないが、使用されている熱
可塑性の転写接着剤は複写機内で熱のため溶融
し、かつ複写機の定着ローラー等を汚染するの
で、現行方式では昇華性染料を採用し、被複写体
はポリエステル、ポリアミド、アクリルなどの物
質に限られるものであつた。 また、カラーコピーを熱転写紙に施して布地に
転写する複写法、あるいは光分解性ジアゾニウム
塩を主成分とする感光層を備えた光学的複写手段
により転写する方法も案出されているが、現在で
は一般の乾式電子複写機にて布地に転写する転写
法は完成されていない。これは前記の如く一般の
複写機にて転写画像を得るには逆像図柄をいかに
して正像図柄に変えるか、熱可塑性または感熱性
の転写紙が複写機のトナー定着加熱により変化す
ることをどのようにして防ぐかという問題の解決
が困難なためである。 本発明の目的は、原稿の図柄を布地の被転写体
に転写し得る熱転写法を提供することにある。ま
た、本発明の他の目的は、トナー塗布式の乾式電
子複写機の通常の複写手段及び熱圧着手段により
原稿の図柄を被転写体に正像にて鮮明に転写し得
てかつ被転写体の転写図柄が容易に変退色されな
い堅牢性を有するもとなし得た熱転写法を提供す
ることにある。 本発明は、所定の図柄のある原稿と、シート状
の支持体に剥離層を設けた第1転写紙と、シート
状の支持体に剥離層及び常温非接着性で熱接着す
る接着層を接着層が外側になるようにして重ねた
第2転写紙とを用意し、前記原稿の図柄をトナー
塗布式の乾式電子複写機の通常の複写手段にて第
1転写紙の剥離層にトナーによる正像図柄を複写
し、次いでこの剥離層を第2転写紙の接着層に重
ね、図柄を移すための熱圧着した後に両紙を剥離
し、第2転写紙の接着層に逆像図柄として移し取
り、しかる後、布地の被転写体に第2転写紙の逆
像図柄を重ね、図柄と接着層を移すための熱圧着
した後に第2転写紙支持体を剥離し、布地の被転
写体面に正像図柄を接着層とともに転写せしめる
ことを特徴とした布地の熱転写法である。 前記乾式電子複写手段としては一般に使用され
ている公知のトナー塗布式の複写機が使用され
る。この複写機は書籍、文書、などを複写する事
務用の機種、あるいは意匠家が画像、写真を複写
するに用いる機種など、着色剤が用紙に固着して
正像図柄が複写される一般の乾式形式の単色また
は3色分解式(カラーコピー機)のものが用いら
れる。乾式電子複写機による複写はその使用機種
に定められた通常の複写方法にて行なわれる。 複写機のトナーは複写紙に対して選択的に結像
する。よく知られている現象は樹脂塗装がなされ
ている紙やフイルム類には正確な画像が複写でき
ない。これは電気的な性質、トナーの固着可能性
及びトナー自体のSP値(物体固有の溶融性指数)
に対する被複写体のSP値の差によつて生ずる濡
れ角度の不適性などによつて起る現象である。第
1転写紙は剥離性を有する界面活性処理がなされ
ている場合、トナーを固着または仮着させること
は困難となる。本発明はこの困難を解決すること
により成功したものである。 本発明における第1転写紙は、まず加熱により
変形もしくは分離などの恐れのない上質紙、中質
紙、純白ロール紙、晒クラフト紙などの一層漉き
の主としてパルプを主原料とする平米50gから
90g程度の紙が採用される。アート紙、コート
紙、パーチメント紙などは加熱により縮小した
り、二層漉きのものは中間の空気が膨脹したりす
ることがあり望ましくない。 なお、前記第1転写紙としては、一般に入手の
できる耐熱性剥離加工紙、たとえばシリコン樹脂
とポリエチレンの配合による防着紙、シリコンオ
イルを塗布した加工紙、シリコン樹脂を塗布加工
したもの、フエノール系、アルキド系などの種々
の剥離機能を有する加工紙は、ほとんど使用でき
ないか特殊な定着方式を採用している複写機にの
み有効であつた。 剥離液の組成は、まず紙の含浸性を少くするた
め耐熱性のある物質としてエチルセルローズ、メ
チルセルローズ、カゼインなどの溶液をグラビア
ロール塗布液、スクリーン印刷機にて紙の表面に
塗布する。次に200〜300メツシユに加工されたふ
つ素樹脂粉を長鎖アルキドアクリレートを固着料
とし、ポリシロキサン、可塑剤カルバミン酸エス
テル及び分散湿潤、耐熱、耐酸化剤等の助剤から
なる液体を前記含浸防止層に重ねてグラビアロー
ル塗布またはスクリーン印刷にて塗布する。 なお、紙の平面性を保持するため、紙の裏面側
に均衡塗布剤として、エチルセルローズ等が必要
量塗布されることが望ましい。 本発明で使用する転写紙に採用された剥離剤
は、一般の乾式電子複写機に広く有効であり、黒
色トナーのみならず現在市場にある茶及び紺のト
ナー、将来発売される予定の赤、緑、青の(試験
中の)トナー、またカラー複写機いずれにも極め
て安定して結像ができた。 第2転写紙の剥離剤としては被転写体に応じて
低分子量ポリエチレン、エチレン酢酸ビニール共
重合樹脂(EVA)、感熱性塩化ビニール、アクリ
ル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポ
リウレタン樹脂、ポリエステル樹脂等が熱転写用
基本ポリマーとして単独または少くとも二種以上
配合塗布したものが使用される。これらは布地の
各々異つた被転写体に応じた配合がなされる。 また、第1転写紙の支持体、及び第2転写紙の
支持体は前記したものの他、布地、不織布、合成
樹脂フイルムなどのシート材を使用することもで
きる。 前記いずれの場合に於いても、まず第1転写紙
の界面学的性質として複写機のトナーが陽(+)
電導性顔料であつても、陰(−)電導性顔料であ
つても極めて鮮明に、むしろ通常の複写紙より高
濃度に正像図柄が形成される。該正像図柄は仮着
状態にて第1転写紙に複写されていて容易に第2
転写紙に画像転移ができる性質がある。正像図柄
の転移は比較的小面積のものであれば家庭用アイ
ロンの使用も可能であるが、工業用的な使用には
専用の熱圧着機を使うことが望ましい。 第1転写紙を第2転写紙に各々有効面を重ね、
たとえば100〜150℃、10〜5秒、圧力300〜
350g/cm2の加熱圧着し、冷却したる後、両紙を
剥すと第1転写紙の正像図柄は第2転写紙に逆像
図柄として転移される。この転移原理は第1転写
紙に複写された正像図柄の顔料部分が接着してい
る面及びそれ以外の空白の面を総合した面に接す
る第2転写紙の転写機能膜面に於いて各々の接着
仕事量が第2転写紙側が必要なだけ大きいことに
よる。 そして第2転写紙の逆像図柄は熱転写手段によ
る場合、次の如くして被転写体に転写される。第
2転写紙の逆像図柄を被転写体に転写する手段
は、熱流動的性質を利用するものである。すなわ
ち、第2転写紙は剥離層と接着層よりなる二層の
熱流動性の異なつた膜面をもつて構成される。支
持体である紙への第一層(剥離層)はM.I.(メル
トインデツクス:ASTM)300〜400の数値を有
する加熱圧下において極めて流れ易く把握力の弱
い性質に調整され、第二層(接着層)はM.I.が15
〜25であり転写熱が加つている時間中被転写体に
対して充分な把握力をもつよう調整されている。 まず第1転写紙から第2転写紙に図柄が移行さ
れるための加熱圧では図柄は必要な程度第2転写
紙の第二層(接着層)に溶融固着されるが第一層
は単に熱で流動はするが二層の構造そのものが変
更される程の加熱圧でないため該二層はそのまま
保持される。 第2転写紙の支持体である紙は平米30〜50g程
度が望ましく、それ以外の厚味のある紙が必要な
場合は、第一層の厚味を厚くするか、支持体をあ
らかじめ含浸防止加工することにより第一層の皮
膜厚を保持することができる。 第2転写紙の第一層(剥離層)は、たとえば20
〜25ミクロンに、また第二層(接着層)は、たと
えば15〜20ミクロンにグラビアまたはスクリーン
印刷機にて塗布される。この第一層(剥離層)は
主として低分子量のポリエチレン、パラフインワ
ツクス、モンタンワツクス、EVAなどに、加熱
により成分の耐性を増す触媒及び各種の助剤が配
合され、接着層たる第二層は塩化ビニール樹脂、
アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、EVA、ポリ
アミド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂及び粘着付
与剤としてジクロペンタジエン系石油樹脂、石油
テルペン樹脂、マイクロパラフインワツクス、環
化ゴム、塩素化パラフイン、などの単独または二
種以上が配合され、滑性、耐性付与剤及び触媒が
加えられている。 第2転写紙の表面即ち接着層(第二層目)に固
着された移行図柄成分は、それ自体一般に感熱性
の樹脂加工がされていて、接着層は高い官能性を
有するため逆像図柄のトナーは通常の顔料を使用
した熱転写インキと同等か、より高い耐性がある
ことが認められ、特に高温度での耐摩擦性は通常
顔料より高い。 さて、逆像図柄の形成されている第2転写紙を
被転写体に当て、たとえば160〜200℃、10〜6
秒、140〜150g/cm2加圧すると第二層は被転写体
に接着する。 第一層は濡公配の低い紙の方に流れを指向す
る。そして一旦指向された流れは変更されず充分
紙に含浸される。第二層は第一層との大きなM.I.
値の差があるため紙に含浸されることなく、転写
秒数を越える長時間加熱圧してもわずか紙の方に
含浸されるのみである。この加熱圧着後、少くと
も温度が20%以上低下しないうちに紙を剥ぎとる
と第一層の剥離層面は極めて低い接着力しかない
ため第二層の接着層と逆像図柄は被転写体に確実
に転写される。 以下、本発明の実施例を説明する。 実施例 1 白色系あるいは淡色系の布地の被転写体に、原
稿の図柄を転写する場合(第1図〜第5図参照)。 平米50gの上質紙3のカレンダー加工した表面
に、第1表の配合の下地処理液を100メツシユグ
ラビアコーターにて含浸塗布して5〜7ミクロン
の塗膜(図示せず。)を形成し、次いでこの塗膜
上に第2表の配合の剥離液を100メツシユグラビ
アコーターにて塗布し5〜10ミクロンの剥離層4
を形成して第1転写紙5を作成した。
写体に原稿(原画)の図柄を乾式電子複写機及び
熱圧着手段にて転写する熱転写法に係わるもので
ある。 一般に、電子複写機などの乾式電子複写機は原
稿の図柄(画像)をトナー(加工顔料粉)にて複
写紙に付着し正像図柄を形成する電子処理構造を
持つものである。このトナーは複写紙に熱あるい
は電気的シヨツクにて固着せしめるため、熱可塑
性合成樹脂にて加工されている。そこで、本発明
者はこの点に着目し、トナーを容易かつ堅牢に布
地に転写する熱転写法を研究し本発明をなし得た
ものである。 周知の通り転写印刷は逆像図柄にて印刷され、
被転写物に転写されると正像図柄になる。従つて
仮に一般の複写機を使用して転写機能を有する転
写紙に複写ができても正像の図柄は転写をすると
逆像図柄に形成される。従つて複写機による従来
の転写法では逆像図柄があらかじめ得られるよう
なレンズ構造をもつ転写専用機がある。またこの
ような逆像図柄が得られるように一般の複写機の
改造はさして困難ではないが、使用されている熱
可塑性の転写接着剤は複写機内で熱のため溶融
し、かつ複写機の定着ローラー等を汚染するの
で、現行方式では昇華性染料を採用し、被複写体
はポリエステル、ポリアミド、アクリルなどの物
質に限られるものであつた。 また、カラーコピーを熱転写紙に施して布地に
転写する複写法、あるいは光分解性ジアゾニウム
塩を主成分とする感光層を備えた光学的複写手段
により転写する方法も案出されているが、現在で
は一般の乾式電子複写機にて布地に転写する転写
法は完成されていない。これは前記の如く一般の
複写機にて転写画像を得るには逆像図柄をいかに
して正像図柄に変えるか、熱可塑性または感熱性
の転写紙が複写機のトナー定着加熱により変化す
ることをどのようにして防ぐかという問題の解決
が困難なためである。 本発明の目的は、原稿の図柄を布地の被転写体
に転写し得る熱転写法を提供することにある。ま
た、本発明の他の目的は、トナー塗布式の乾式電
子複写機の通常の複写手段及び熱圧着手段により
原稿の図柄を被転写体に正像にて鮮明に転写し得
てかつ被転写体の転写図柄が容易に変退色されな
い堅牢性を有するもとなし得た熱転写法を提供す
ることにある。 本発明は、所定の図柄のある原稿と、シート状
の支持体に剥離層を設けた第1転写紙と、シート
状の支持体に剥離層及び常温非接着性で熱接着す
る接着層を接着層が外側になるようにして重ねた
第2転写紙とを用意し、前記原稿の図柄をトナー
塗布式の乾式電子複写機の通常の複写手段にて第
1転写紙の剥離層にトナーによる正像図柄を複写
し、次いでこの剥離層を第2転写紙の接着層に重
ね、図柄を移すための熱圧着した後に両紙を剥離
し、第2転写紙の接着層に逆像図柄として移し取
り、しかる後、布地の被転写体に第2転写紙の逆
像図柄を重ね、図柄と接着層を移すための熱圧着
した後に第2転写紙支持体を剥離し、布地の被転
写体面に正像図柄を接着層とともに転写せしめる
ことを特徴とした布地の熱転写法である。 前記乾式電子複写手段としては一般に使用され
ている公知のトナー塗布式の複写機が使用され
る。この複写機は書籍、文書、などを複写する事
務用の機種、あるいは意匠家が画像、写真を複写
するに用いる機種など、着色剤が用紙に固着して
正像図柄が複写される一般の乾式形式の単色また
は3色分解式(カラーコピー機)のものが用いら
れる。乾式電子複写機による複写はその使用機種
に定められた通常の複写方法にて行なわれる。 複写機のトナーは複写紙に対して選択的に結像
する。よく知られている現象は樹脂塗装がなされ
ている紙やフイルム類には正確な画像が複写でき
ない。これは電気的な性質、トナーの固着可能性
及びトナー自体のSP値(物体固有の溶融性指数)
に対する被複写体のSP値の差によつて生ずる濡
れ角度の不適性などによつて起る現象である。第
1転写紙は剥離性を有する界面活性処理がなされ
ている場合、トナーを固着または仮着させること
は困難となる。本発明はこの困難を解決すること
により成功したものである。 本発明における第1転写紙は、まず加熱により
変形もしくは分離などの恐れのない上質紙、中質
紙、純白ロール紙、晒クラフト紙などの一層漉き
の主としてパルプを主原料とする平米50gから
90g程度の紙が採用される。アート紙、コート
紙、パーチメント紙などは加熱により縮小した
り、二層漉きのものは中間の空気が膨脹したりす
ることがあり望ましくない。 なお、前記第1転写紙としては、一般に入手の
できる耐熱性剥離加工紙、たとえばシリコン樹脂
とポリエチレンの配合による防着紙、シリコンオ
イルを塗布した加工紙、シリコン樹脂を塗布加工
したもの、フエノール系、アルキド系などの種々
の剥離機能を有する加工紙は、ほとんど使用でき
ないか特殊な定着方式を採用している複写機にの
み有効であつた。 剥離液の組成は、まず紙の含浸性を少くするた
め耐熱性のある物質としてエチルセルローズ、メ
チルセルローズ、カゼインなどの溶液をグラビア
ロール塗布液、スクリーン印刷機にて紙の表面に
塗布する。次に200〜300メツシユに加工されたふ
つ素樹脂粉を長鎖アルキドアクリレートを固着料
とし、ポリシロキサン、可塑剤カルバミン酸エス
テル及び分散湿潤、耐熱、耐酸化剤等の助剤から
なる液体を前記含浸防止層に重ねてグラビアロー
ル塗布またはスクリーン印刷にて塗布する。 なお、紙の平面性を保持するため、紙の裏面側
に均衡塗布剤として、エチルセルローズ等が必要
量塗布されることが望ましい。 本発明で使用する転写紙に採用された剥離剤
は、一般の乾式電子複写機に広く有効であり、黒
色トナーのみならず現在市場にある茶及び紺のト
ナー、将来発売される予定の赤、緑、青の(試験
中の)トナー、またカラー複写機いずれにも極め
て安定して結像ができた。 第2転写紙の剥離剤としては被転写体に応じて
低分子量ポリエチレン、エチレン酢酸ビニール共
重合樹脂(EVA)、感熱性塩化ビニール、アクリ
ル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポ
リウレタン樹脂、ポリエステル樹脂等が熱転写用
基本ポリマーとして単独または少くとも二種以上
配合塗布したものが使用される。これらは布地の
各々異つた被転写体に応じた配合がなされる。 また、第1転写紙の支持体、及び第2転写紙の
支持体は前記したものの他、布地、不織布、合成
樹脂フイルムなどのシート材を使用することもで
きる。 前記いずれの場合に於いても、まず第1転写紙
の界面学的性質として複写機のトナーが陽(+)
電導性顔料であつても、陰(−)電導性顔料であ
つても極めて鮮明に、むしろ通常の複写紙より高
濃度に正像図柄が形成される。該正像図柄は仮着
状態にて第1転写紙に複写されていて容易に第2
転写紙に画像転移ができる性質がある。正像図柄
の転移は比較的小面積のものであれば家庭用アイ
ロンの使用も可能であるが、工業用的な使用には
専用の熱圧着機を使うことが望ましい。 第1転写紙を第2転写紙に各々有効面を重ね、
たとえば100〜150℃、10〜5秒、圧力300〜
350g/cm2の加熱圧着し、冷却したる後、両紙を
剥すと第1転写紙の正像図柄は第2転写紙に逆像
図柄として転移される。この転移原理は第1転写
紙に複写された正像図柄の顔料部分が接着してい
る面及びそれ以外の空白の面を総合した面に接す
る第2転写紙の転写機能膜面に於いて各々の接着
仕事量が第2転写紙側が必要なだけ大きいことに
よる。 そして第2転写紙の逆像図柄は熱転写手段によ
る場合、次の如くして被転写体に転写される。第
2転写紙の逆像図柄を被転写体に転写する手段
は、熱流動的性質を利用するものである。すなわ
ち、第2転写紙は剥離層と接着層よりなる二層の
熱流動性の異なつた膜面をもつて構成される。支
持体である紙への第一層(剥離層)はM.I.(メル
トインデツクス:ASTM)300〜400の数値を有
する加熱圧下において極めて流れ易く把握力の弱
い性質に調整され、第二層(接着層)はM.I.が15
〜25であり転写熱が加つている時間中被転写体に
対して充分な把握力をもつよう調整されている。 まず第1転写紙から第2転写紙に図柄が移行さ
れるための加熱圧では図柄は必要な程度第2転写
紙の第二層(接着層)に溶融固着されるが第一層
は単に熱で流動はするが二層の構造そのものが変
更される程の加熱圧でないため該二層はそのまま
保持される。 第2転写紙の支持体である紙は平米30〜50g程
度が望ましく、それ以外の厚味のある紙が必要な
場合は、第一層の厚味を厚くするか、支持体をあ
らかじめ含浸防止加工することにより第一層の皮
膜厚を保持することができる。 第2転写紙の第一層(剥離層)は、たとえば20
〜25ミクロンに、また第二層(接着層)は、たと
えば15〜20ミクロンにグラビアまたはスクリーン
印刷機にて塗布される。この第一層(剥離層)は
主として低分子量のポリエチレン、パラフインワ
ツクス、モンタンワツクス、EVAなどに、加熱
により成分の耐性を増す触媒及び各種の助剤が配
合され、接着層たる第二層は塩化ビニール樹脂、
アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、EVA、ポリ
アミド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂及び粘着付
与剤としてジクロペンタジエン系石油樹脂、石油
テルペン樹脂、マイクロパラフインワツクス、環
化ゴム、塩素化パラフイン、などの単独または二
種以上が配合され、滑性、耐性付与剤及び触媒が
加えられている。 第2転写紙の表面即ち接着層(第二層目)に固
着された移行図柄成分は、それ自体一般に感熱性
の樹脂加工がされていて、接着層は高い官能性を
有するため逆像図柄のトナーは通常の顔料を使用
した熱転写インキと同等か、より高い耐性がある
ことが認められ、特に高温度での耐摩擦性は通常
顔料より高い。 さて、逆像図柄の形成されている第2転写紙を
被転写体に当て、たとえば160〜200℃、10〜6
秒、140〜150g/cm2加圧すると第二層は被転写体
に接着する。 第一層は濡公配の低い紙の方に流れを指向す
る。そして一旦指向された流れは変更されず充分
紙に含浸される。第二層は第一層との大きなM.I.
値の差があるため紙に含浸されることなく、転写
秒数を越える長時間加熱圧してもわずか紙の方に
含浸されるのみである。この加熱圧着後、少くと
も温度が20%以上低下しないうちに紙を剥ぎとる
と第一層の剥離層面は極めて低い接着力しかない
ため第二層の接着層と逆像図柄は被転写体に確実
に転写される。 以下、本発明の実施例を説明する。 実施例 1 白色系あるいは淡色系の布地の被転写体に、原
稿の図柄を転写する場合(第1図〜第5図参照)。 平米50gの上質紙3のカレンダー加工した表面
に、第1表の配合の下地処理液を100メツシユグ
ラビアコーターにて含浸塗布して5〜7ミクロン
の塗膜(図示せず。)を形成し、次いでこの塗膜
上に第2表の配合の剥離液を100メツシユグラビ
アコーターにて塗布し5〜10ミクロンの剥離層4
を形成して第1転写紙5を作成した。
【表】
なお、第1表における数値の単位は重量部であ
り、以下の各表においても同様である。
り、以下の各表においても同様である。
【表】
なお、第1転写紙5の裏面には、たとえばエチ
ルセルローズ20〜25部、ポリビニールブチラール
樹脂5〜10部、トルエン65〜50部、メチルアルコ
ール10〜15部を配合した配合液をグラビアコータ
ーにて8〜10ミクロン塗布し、第1転写紙5の裏
面の平面均衡性を良くすることが望ましい。 一方、第3表の配合の配合液を、120℃に加熱
撹拌して溶解させた後、第4表の配合物を加えて
剥離液となし、これを60メツシユロータリースク
リーン印刷機にて平米50gの別の上質紙7に塗布
と、剥離層8を形成する。 次いで、第5表の配合の配合液を120℃に加熱
撹拌して溶解後、前記第4表の配合物を加えてト
リローラミルにて混合し接着液となし、これを剥
離層8上にロータリースクリーン印刷機にて印刷
し、接着層9を形成し、第2転写紙10となす。
ルセルローズ20〜25部、ポリビニールブチラール
樹脂5〜10部、トルエン65〜50部、メチルアルコ
ール10〜15部を配合した配合液をグラビアコータ
ーにて8〜10ミクロン塗布し、第1転写紙5の裏
面の平面均衡性を良くすることが望ましい。 一方、第3表の配合の配合液を、120℃に加熱
撹拌して溶解させた後、第4表の配合物を加えて
剥離液となし、これを60メツシユロータリースク
リーン印刷機にて平米50gの別の上質紙7に塗布
と、剥離層8を形成する。 次いで、第5表の配合の配合液を120℃に加熱
撹拌して溶解後、前記第4表の配合物を加えてト
リローラミルにて混合し接着液となし、これを剥
離層8上にロータリースクリーン印刷機にて印刷
し、接着層9を形成し、第2転写紙10となす。
【表】
【表】
【表】
しかして、所定の図柄2が描かれた原稿1を用
意し、この図柄2を乾式電子複写機のリコー
FW420を用いて同機の通常操作により第1転写
紙5の剥離層4面に複写し、剥離層4面に黒色に
複写された正像図柄6を得る。 次いで、第2転写紙10の接着層9に第1転写
紙5の正像図柄6を重ね、両者をアイロンなどの
加熱プレス手段(図示せず。)にて120℃、圧力
120g/cm2にて5秒間プレスした後、約2分間経
過後に、貼合した第1転写紙5及び第2転写紙1
0を剥離する。そして、第1転写紙5剥離層4の
正像図柄6が接着層9面に逆像図柄6Aとして移
行された第2転写紙10を得る。次いで、綿100
%の白色のTシヤツ11面に第2転写紙10の逆
像図柄6Aを重ねた後、加熱プレス手段にて180
℃、圧力350g/cm2で6秒間プレスした後、直ち
に第2転写紙10を剥離する。Tシヤツ11面に
は第2転写紙10の逆像図柄6Aが転写された美
しい正像図柄6Bを得た。この正像図柄6Bは元
の原稿1の図柄2と等倍で黒色のものである。 しかして正像図柄6Bが転写されたTシヤツ1
1は、JIS−L−0844 A−2号法による洗たく試
験にて5級(最高成績)、JIS−L−0848 A号に
よる汗試験、及びJIS−L−0849乾、湿摩擦試験
にていずれも5級、ホルムアルデヒド「出生後24
月以内の乳児用のもの」A−AOにて0.05以下で
あり合格であつた。そしてJIS−L−0842による
4級耐光試験では4級(最高成績)であつた。ま
た、正像図柄6Bが転写されたTシヤツ11は実
際に着用、洗たくを30回くりかえしたが、転写し
た正像図柄6Bの色落ちはほとんど認められず30
回洗たく後の上記試験成績はいずれも5または4
−5級であつた。またTシヤツ11の正像図柄6
Bは耐熱性が高くアイロンがけによつても支障が
なかつた。 実施例 2 濃色系の布地の被転写体に原稿の図柄を転写す
る場合(第6図〜第9図参照)。 前記した実施例1の処理工程に従つて得た第1
転写紙5を用意する。 一方、第6表の配合の配合液を、100℃に加熱
撹拌して溶解させた後、この配合液を、30g/cm2
のグラシン紙13の表面に、熱グラビア機の100
メツシユローラにて塗布して5〜10ミクロンの剥
離層14を形成する。 次いで、第7表の配合の配合液を80〜100℃に
加熱撹拌し、冷却させた後、これに第8表の配合
の樹脂粉を加え、撹拌分散させ接着液を調整し、
この接着液をグラシン紙13の剥離層14上に60
〜90メツシユのスクリーン印刷機にて塗布し25〜
30ミクロンの接着層15を形成して第2転写紙1
6を作成した。
意し、この図柄2を乾式電子複写機のリコー
FW420を用いて同機の通常操作により第1転写
紙5の剥離層4面に複写し、剥離層4面に黒色に
複写された正像図柄6を得る。 次いで、第2転写紙10の接着層9に第1転写
紙5の正像図柄6を重ね、両者をアイロンなどの
加熱プレス手段(図示せず。)にて120℃、圧力
120g/cm2にて5秒間プレスした後、約2分間経
過後に、貼合した第1転写紙5及び第2転写紙1
0を剥離する。そして、第1転写紙5剥離層4の
正像図柄6が接着層9面に逆像図柄6Aとして移
行された第2転写紙10を得る。次いで、綿100
%の白色のTシヤツ11面に第2転写紙10の逆
像図柄6Aを重ねた後、加熱プレス手段にて180
℃、圧力350g/cm2で6秒間プレスした後、直ち
に第2転写紙10を剥離する。Tシヤツ11面に
は第2転写紙10の逆像図柄6Aが転写された美
しい正像図柄6Bを得た。この正像図柄6Bは元
の原稿1の図柄2と等倍で黒色のものである。 しかして正像図柄6Bが転写されたTシヤツ1
1は、JIS−L−0844 A−2号法による洗たく試
験にて5級(最高成績)、JIS−L−0848 A号に
よる汗試験、及びJIS−L−0849乾、湿摩擦試験
にていずれも5級、ホルムアルデヒド「出生後24
月以内の乳児用のもの」A−AOにて0.05以下で
あり合格であつた。そしてJIS−L−0842による
4級耐光試験では4級(最高成績)であつた。ま
た、正像図柄6Bが転写されたTシヤツ11は実
際に着用、洗たくを30回くりかえしたが、転写し
た正像図柄6Bの色落ちはほとんど認められず30
回洗たく後の上記試験成績はいずれも5または4
−5級であつた。またTシヤツ11の正像図柄6
Bは耐熱性が高くアイロンがけによつても支障が
なかつた。 実施例 2 濃色系の布地の被転写体に原稿の図柄を転写す
る場合(第6図〜第9図参照)。 前記した実施例1の処理工程に従つて得た第1
転写紙5を用意する。 一方、第6表の配合の配合液を、100℃に加熱
撹拌して溶解させた後、この配合液を、30g/cm2
のグラシン紙13の表面に、熱グラビア機の100
メツシユローラにて塗布して5〜10ミクロンの剥
離層14を形成する。 次いで、第7表の配合の配合液を80〜100℃に
加熱撹拌し、冷却させた後、これに第8表の配合
の樹脂粉を加え、撹拌分散させ接着液を調整し、
この接着液をグラシン紙13の剥離層14上に60
〜90メツシユのスクリーン印刷機にて塗布し25〜
30ミクロンの接着層15を形成して第2転写紙1
6を作成した。
【表】
【表】
【表】
しかして、用意した原稿1の図柄2を乾式電子
複写機のキヤノンNP120REの通常の操作にて第
1転写紙5の剥離層4面に複写し、剥離層4面に
黒色の正像図柄6を得る。 次いで、第2転写紙16接着層15に第1転写
紙5の正像図柄6を重ね、前記した実施例1と同
様にして熱圧着し、しかる後、両転写紙を剥離し
て、第1転写紙5剥離層4の正像図柄6が接着層
15面に、逆像図柄6Aとして移行された第2転
写紙16を得る。 次いで、第9表配合の着色剤を用意して、これ
を筆あるいはスプレーなどの塗布手段にて第2転
写紙16の複写した逆像図柄6A上、及びその周
縁部などに塗つて着色層17を形成する。
複写機のキヤノンNP120REの通常の操作にて第
1転写紙5の剥離層4面に複写し、剥離層4面に
黒色の正像図柄6を得る。 次いで、第2転写紙16接着層15に第1転写
紙5の正像図柄6を重ね、前記した実施例1と同
様にして熱圧着し、しかる後、両転写紙を剥離し
て、第1転写紙5剥離層4の正像図柄6が接着層
15面に、逆像図柄6Aとして移行された第2転
写紙16を得る。 次いで、第9表配合の着色剤を用意して、これ
を筆あるいはスプレーなどの塗布手段にて第2転
写紙16の複写した逆像図柄6A上、及びその周
縁部などに塗つて着色層17を形成する。
【表】
【表】
しかる後、第10表配合の白色皮膜剤を用意し、
これを第2転写紙16の着色層17上に、スクリ
ーン印刷などの塗布手段にて塗布し第2白色皮膜
剤18を形成し、さらにこの塗布面に不飽和ポリ
エステル100メツシユ粉を散布し圧着安定させた
る後、不用粉末を除去し、塗布面を130〜150℃に
1分間加熱して粉末を第2転写紙16に固着させ
第2白色皮膜剤層18上に第3接着層19を形成
する。
これを第2転写紙16の着色層17上に、スクリ
ーン印刷などの塗布手段にて塗布し第2白色皮膜
剤18を形成し、さらにこの塗布面に不飽和ポリ
エステル100メツシユ粉を散布し圧着安定させた
る後、不用粉末を除去し、塗布面を130〜150℃に
1分間加熱して粉末を第2転写紙16に固着させ
第2白色皮膜剤層18上に第3接着層19を形成
する。
【表】
なお、第2転写紙16の逆像図柄6Aに関係し
ない部分は、はさみにて切除することができる。 しかして、綿70%及びポリエステル30%よりな
り、赤色に染められた布製品20に第2転写紙1
6の第3接着層19を重ねた後、熱圧着手段にて
160〜180℃、圧力135〜140g/cm2で5〜10秒間プ
レスして第2転写紙16を剥離する。赤色の布製
品20面には第2転写紙16の逆像図柄6Aが移
行された鮮明な正像図柄6Bを得た。該図柄は白
色皮膜層の上に形成され白色の布製品に対して充
分な陰ぺい性をもつ。この布製品20の正像図柄
6Bは前記実施例1と同様に洗たく試験などの堅
牢性試験を行なつたが正像図柄6Bの堅牢性は良
好であつた。 本実施例2における布製品は綿70%ポリエステ
ル30%よりなるものであつたが、布製品はこれに
限るものではなく、ニツト製品などの伸長性を有
するもの、であつても正像図柄は良好なものが得
られる。 また本実施例2に於いて複写図柄とは関係な
く、第9表の着色顔料、または一般に市販されて
いるパステル画材を単独または白色皮膜剤を設け
同様の工程で転写でき、実施例1と同等の諸耐性
があることがわかつた。なおパステル画材にて第
1転写紙に描写する場合、第2表のふつ素樹脂粉
末を80〜100メツシに荒く加工し、第2転写紙の
第2層(接着剤層)の樹脂配合にてワツクスとの
相溶性を増加するためEVAは酢酸ビニールの含
有率の多いものを配合することが望ましい。 しかして本発明によれば、原稿の図柄を布地の
被転写体に正像図柄として転写することができ
る。本発明にて転写された正像図柄は接着剤層に
て被転写体に接着されるため、転写図柄は堅牢性
を有し、洗たくなどにて容易に変退色されないも
のである。そして、本発明においては、トナー塗
布式の乾式電子複写機の通常の複写手段をそのま
ま利用できて都合のよいものであり、かつ乾式複
写によるトナーがそのまま被転写体に転写され、
トナーの色調に基づく図柄が被転写体に形成され
る特長がある。 また、本発明に用いる第1転写紙は支持体に剥
離層を塗布したものであり、かつ第2転写紙は支
持体外面が常温非接着性の接着層よりなるもので
あるから、両転写紙は取扱い易いものである。 なお、本発明によれば、宣伝用に使用する手ぬ
ぐいの文字、学校で使用する布地製ゼツケンの苗
字やナンバーなどの一枚あるいは少量の印刷用に
使用され都合がよい。
ない部分は、はさみにて切除することができる。 しかして、綿70%及びポリエステル30%よりな
り、赤色に染められた布製品20に第2転写紙1
6の第3接着層19を重ねた後、熱圧着手段にて
160〜180℃、圧力135〜140g/cm2で5〜10秒間プ
レスして第2転写紙16を剥離する。赤色の布製
品20面には第2転写紙16の逆像図柄6Aが移
行された鮮明な正像図柄6Bを得た。該図柄は白
色皮膜層の上に形成され白色の布製品に対して充
分な陰ぺい性をもつ。この布製品20の正像図柄
6Bは前記実施例1と同様に洗たく試験などの堅
牢性試験を行なつたが正像図柄6Bの堅牢性は良
好であつた。 本実施例2における布製品は綿70%ポリエステ
ル30%よりなるものであつたが、布製品はこれに
限るものではなく、ニツト製品などの伸長性を有
するもの、であつても正像図柄は良好なものが得
られる。 また本実施例2に於いて複写図柄とは関係な
く、第9表の着色顔料、または一般に市販されて
いるパステル画材を単独または白色皮膜剤を設け
同様の工程で転写でき、実施例1と同等の諸耐性
があることがわかつた。なおパステル画材にて第
1転写紙に描写する場合、第2表のふつ素樹脂粉
末を80〜100メツシに荒く加工し、第2転写紙の
第2層(接着剤層)の樹脂配合にてワツクスとの
相溶性を増加するためEVAは酢酸ビニールの含
有率の多いものを配合することが望ましい。 しかして本発明によれば、原稿の図柄を布地の
被転写体に正像図柄として転写することができ
る。本発明にて転写された正像図柄は接着剤層に
て被転写体に接着されるため、転写図柄は堅牢性
を有し、洗たくなどにて容易に変退色されないも
のである。そして、本発明においては、トナー塗
布式の乾式電子複写機の通常の複写手段をそのま
ま利用できて都合のよいものであり、かつ乾式複
写によるトナーがそのまま被転写体に転写され、
トナーの色調に基づく図柄が被転写体に形成され
る特長がある。 また、本発明に用いる第1転写紙は支持体に剥
離層を塗布したものであり、かつ第2転写紙は支
持体外面が常温非接着性の接着層よりなるもので
あるから、両転写紙は取扱い易いものである。 なお、本発明によれば、宣伝用に使用する手ぬ
ぐいの文字、学校で使用する布地製ゼツケンの苗
字やナンバーなどの一枚あるいは少量の印刷用に
使用され都合がよい。
第1図〜第5図は本発明の第1実施例を示すも
のであり、第1図は原稿の断面図、第2図は第1
転写紙を第2転写紙に貼合する工程説明図、第3
図は第1転写紙の正像図柄を第2転写紙に移行さ
せた状態の工程説明図、第4図は第2転写紙の逆
像図柄を被転写体に熱圧着した状態の工程説明
図、第5図は第2転写紙の逆像図柄を正像図柄と
して被転写体に転写せしめた状態の工程説明図で
ある。 第6図〜第9図は本発明の第2実施例を示すも
のであり、第6図は第1転写紙を第2転写紙に貼
合する工程説明図、第7図は第1転写紙の正像図
柄を第2転写紙に移行させた状態の工程説明図、
第8図は第2転写紙の逆像図柄上に着色処理を施
し白色皮膜層及び粉体接着剤層を形成した状態の
工程説明図、第9図は着色処理した第2転写紙の
逆像図柄を正像図柄として被転写体に転写せしめ
た状態の工程説明図である。 1…原稿、2…図柄、3,7…上質紙。
のであり、第1図は原稿の断面図、第2図は第1
転写紙を第2転写紙に貼合する工程説明図、第3
図は第1転写紙の正像図柄を第2転写紙に移行さ
せた状態の工程説明図、第4図は第2転写紙の逆
像図柄を被転写体に熱圧着した状態の工程説明
図、第5図は第2転写紙の逆像図柄を正像図柄と
して被転写体に転写せしめた状態の工程説明図で
ある。 第6図〜第9図は本発明の第2実施例を示すも
のであり、第6図は第1転写紙を第2転写紙に貼
合する工程説明図、第7図は第1転写紙の正像図
柄を第2転写紙に移行させた状態の工程説明図、
第8図は第2転写紙の逆像図柄上に着色処理を施
し白色皮膜層及び粉体接着剤層を形成した状態の
工程説明図、第9図は着色処理した第2転写紙の
逆像図柄を正像図柄として被転写体に転写せしめ
た状態の工程説明図である。 1…原稿、2…図柄、3,7…上質紙。
Claims (1)
- 1 所定の図柄のある原稿と、シート状の支持体
に剥離層を設けた第1転写紙と、シート状の支持
体に剥離層及び常温非接着性で熱接着する接着層
を接着層が外側になるようにして重ねた第2転写
紙とを用意し、前記原稿の図柄をトナー塗布式の
乾式電子複写機の通常の複写手段にて第1転写紙
の剥離層にトナーによる正像図柄を複写し、次い
でこの剥離層を第2転写紙の接着層に重ね、図柄
を移すための熱圧着した後に両紙を剥離し、第2
転写紙の接着層に逆像図柄として移し取り、しか
る後、布地の被転写体に第2転写紙の逆像図柄を
重ね、図柄と接着層を移すための熱圧着した後に
第2転写紙支持体を剥離し、布地の被転写体面に
正像図柄を接着層とともに転写せしめることを特
徴とした布地の熱転写法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20118383A JPS6092897A (ja) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | 転写法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20118383A JPS6092897A (ja) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | 転写法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6092897A JPS6092897A (ja) | 1985-05-24 |
JPH0350720B2 true JPH0350720B2 (ja) | 1991-08-02 |
Family
ID=16436720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20118383A Granted JPS6092897A (ja) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | 転写法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6092897A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02124198U (ja) * | 1988-07-07 | 1990-10-12 | ||
JPH0332900A (ja) * | 1989-06-29 | 1991-02-13 | Yukari Yamamoto | 転写シートセット及びそれを構成する転写シート並びにそれを用いる転写方法 |
JP2744310B2 (ja) * | 1989-12-11 | 1998-04-28 | キヤノン株式会社 | 像支持体及び像支持体からの像転写方法 |
US6017636A (en) * | 1996-04-26 | 2000-01-25 | Shinzen Co., Ltd. | Transfer system and transfer method thereof |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57196265A (en) * | 1981-05-28 | 1982-12-02 | Sotsuken:Kk | Chart drawing method using electronic copying machine |
-
1983
- 1983-10-26 JP JP20118383A patent/JPS6092897A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57196265A (en) * | 1981-05-28 | 1982-12-02 | Sotsuken:Kk | Chart drawing method using electronic copying machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6092897A (ja) | 1985-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6506445B2 (en) | Image transfer sheets and a method of manufacturing the same | |
US8541071B2 (en) | Image transfer sheet | |
DE69723256T2 (de) | Aufbringung von wärmeübertragbaren abziehbildern auf textilmaterialien | |
JP5608661B2 (ja) | 画像を有色基材に形成するための熱転写法及びシート | |
US4107365A (en) | Improvements in textile transfers | |
JPH09315019A (ja) | 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙 | |
JPH0350720B2 (ja) | ||
JPH09315018A (ja) | 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙 | |
JP2001080294A (ja) | 転写シート及びそれを用いた画像形成方法並びに転写方法 | |
US6395119B1 (en) | Image transfer process and transfer sheet for electrostatic dry toner copier/printer | |
JP2004090641A (ja) | 画像を暗色の生地に転写するためのシステム | |
DE10125681C1 (de) | Verfahren zum Übertragen von auf Druckvorlagen befindlichen Abbildungen auf farbige Unterlagen sowie hierzu geeignetes Vorlagematerial | |
JPH06227200A (ja) | 転写紙、転写部材及び転写法 | |
JP3155437B2 (ja) | 画像再転写シート | |
JPS5945186A (ja) | 転写シ−ト | |
JP2650551B2 (ja) | トナー画像のカラー化方法 | |
JPH0216085A (ja) | 繊維製品用の熱転写紙 | |
JPH09240197A (ja) | 熱転写シート及び転写層用樹脂組成物 | |
JPH06143820A (ja) | 熱転写プリント方法並びにそれに使用するラベル状基材および熱転写リボン | |
JP2822617B2 (ja) | プリント方法 | |
US20210032507A1 (en) | System and Method for Material Transfer | |
JPH0671836B2 (ja) | 溶融転写型熱転写用受像シ−ト | |
JPH1143874A (ja) | 転写捺染法 | |
JPH02198454A (ja) | 複写可能な熱転写体 | |
EP1198354A1 (en) | Printable material having meltable layers for transfer by heat |