[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0334983Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334983Y2
JPH0334983Y2 JP1985069096U JP6909685U JPH0334983Y2 JP H0334983 Y2 JPH0334983 Y2 JP H0334983Y2 JP 1985069096 U JP1985069096 U JP 1985069096U JP 6909685 U JP6909685 U JP 6909685U JP H0334983 Y2 JPH0334983 Y2 JP H0334983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof panel
roof
substrate
fixing plate
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985069096U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61185820U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985069096U priority Critical patent/JPH0334983Y2/ja
Publication of JPS61185820U publication Critical patent/JPS61185820U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334983Y2 publication Critical patent/JPH0334983Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、屋根パネルを壁体等の支持体に接合
する金具に関するものである。
「従来の技術」 格子組みされた芯材の片面に面材を張設して構
成された屋根パネルを壁体等の支持体の上面に当
接させて接合する場合においては、従来、屋根パ
ネルの芯材と支持体とが接する部分の上方であつ
て、屋根パネルの面材の上に、取り付け金具を設
置し、この取り付け金具と面材を貫通させて支持
体の上部にスクリユウ釘を打ち付けて屋根パネル
を固定するか、U字状の金具を前記面材の上から
支持体上部を挾むようにして打ち付け、U字状の
金具の下端部を貫通させてスクリユー釘を支持体
に打ち付けることによつて屋根パネルを支持体に
接合していた。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、前記構成の接合部にあつては、
取り付け金具やU字状の金具の厚みによつて、屋
根面上に凸部が形成されるために、施工によつて
は屋根パネルの上に敷設される防水シートに凹凸
部を生じるとともに、石綿板を載せた場合には、
この石綿板に亀裂を生じる問題があつた。
また、従来、屋根パネルを支持体に固定するた
めには、傾斜状態の屋根パネルの上に上がつて作
業をしなくてはならず、常に危険を伴うといつた
問題と、合わせて不安定な傾斜面においての作業
のために作業能率が悪い問題を有していた。
「考案の目的」 本考案は前記事情に鑑みてなされたもので、屋
根パネルの上面に凸部を形成することなく屋根パ
ネルを壁あるいは梁等の支持体に接合でき、更
に、屋根パネルの上で行つていた釘打ち作業を屋
根パネルの下からできるようになつて作業の安全
性が向上するとともに、屋根パネルの接合作業の
簡易化をなしえ、屋根パネルの接合強度を高める
ことができる接合金具の提供を目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本考案、支持体に固定される固定板と、この固
定板に屋根の傾斜に対して略直角に立設され、結
合材の上で突き合わされた屋根パネルの端部の間
に挟まれ、屋根パネルの端部の芯材に固定される
基板とからなり、この基板には、屋根の傾斜の上
側から該基板に当接する屋根パネル端部の芯材と
該基板とを接合するための釘用の透孔が形成さ
れ、かつ基板の下方に向いた側面に、屋根の傾斜
の下側から該基板に当接する屋根パネルの端部の
芯材を貫通するねじ軸が突設されてなることを特
徴とするものである。
「作用」 結合材の上に固定された状態で基板が屋根パネ
ルの端部を受ける受け材になつて屋根パネルの設
置作業を容易にし、設置精度を高めるとともに、
屋根パネルの芯材を貫通したねじ軸にナツトを屋
根パネルの下から螺入することによつて屋根パネ
ルの上に上がることなく屋根パネルを支持体に接
合できる。
「実施例」 第1図と第2図は、支持体として木質の梁材を
用いた住宅用に構成した本考案の接合金具の一実
施例の使用状態を示すものである。本実施例の接
合部Aは、屋根の傾斜に対して略直角に立設され
た長方形状の基板1と、この基板1の底辺部に
各々基板1に対して直角に、かつ、基板1に互い
違いに一体に形成された3枚の上部固定板2と、
各上部固定板2の先端に基板1と離れる方向に、
かつ、上部固定板2に対して所定の角度で形成さ
れた下部固定板3と、前記基板1の一側中央部に
基板1に対して直角に突設されたねじ軸4とから
なつている。なお、前記下部固定板3の上部固定
板2に対する形成角度は、上部固定板2を後述す
る結合材7の傾斜面7aに設置した際に各下部固
定板3が鉛直に向くように設定されるとともに、
前記上部固定板2の長さはこの上部固定板2を結
合材7の傾斜面7aに設置した状態で、各下部固
定板3によつて結合材7と支持体6とを挾みうる
ように設定されている。なお、前記基板1には、
屋根の傾斜の上側から該基板1に当接する屋根パ
ネルP端部の芯材と該基板1とを接合するための
釘用の透孔aが形成され、前記上部固定板2と下
部固定板3には、これら固定板2,3と支持体6
もしくは結合材7とを接合するための釘用の透孔
aが形成されている。
第1図において、6は建築現場に立設された支
持体を示し、この支持体6の上端部には、断面台
形状の結合桁等の結合材7が、その傾斜面7aを
上方に向けて固定され、この結合材7の上に屋根
パネルPが設置されている。この屋根パネルPは
芯材8aを例えば格子組みして構成された骨組の
上面に面板8bを張設して構成されたものであ
り、この屋根パネルPを複数枚敷設して住宅の屋
根が構成されるようになつている。
そして、前記結合材7の長さ方向所要位置に
は、傾斜面7aに上部固定板2を載置し、下部固
定板3,3,3によつて結合材7と支持体6とを
挾んだ状態で接合金具Aが複数個装着され、接合
金具Aの各透孔aを貫通して結合材7と支持体6
に釘9……を打ち込むことによつて各接合金具A
が、結合材7および支持体6に固定されている。
また、第1図において接合金具Aの右側上方には
屋根の傾斜の上側から屋根パネルPがその端部の
芯材8aを各接合金具Aの基板1と上部固定板2
に当接させて設置され、基板1の透孔aを貫通し
て屋根パネルPの芯材8aに打ち込まれた釘10
によつて接合金具Aに固定されている。なお、第
1図における右側の屋根パネルPの右側の端部
は、結合材7の第1図における右側斜め上方にお
いて、図面では省略した棟部によつて支持されて
いる。さらに、第1図に示す右側の屋根パネルP
の左下方にはこの屋根パネルPと同等の構成の屋
根パネルPが、屋根の傾斜下側からその端部の芯
材8aの所要位置に形成された透孔に前記接合金
具Aのねじ軸4を挿通し、かつ、端部の芯材8a
の下面を結合金具Aの上部固定板2の上面に、ま
た、端部芯材8aの側面を結合金具Aの基板1に
各々当接させた状態で接合金具Aの上に設置さ
れ、各ねじ軸4に螺入されたナツト11……によ
つて第1図の右側の屋根パネルPと接合金具Aに
接合されている。
次に、前記接合金具Aを用いて屋根パネルPを
支持体6に接合する作業について説明する。
屋根パネルPを支持体6に第1図に示すように
接合するには、まず、建築現場において立設され
た支持体6において、その上端の結合材7の長さ
方向所要位置に第2図に示すように接合金具Aの
各々を設置し、上部固定板2の透孔aと下部固定
板3の透孔aとを介して結合材7と芯材8aとに
釘9……を打ち込んで各接合金具Aを固定する。
この状態で基板1の底辺部は結合材7の傾斜面7
a奥行き方向中央部に位置し、傾斜面7aに対し
て直角に向いている。なお、結合材7の傾斜面7
aは屋根面(屋根パネルPの上面を含む面)に平
行になつているために接合金具Aの基板1は屋根
面に対して直角に向くことになる。
次に、第1図において支持体6より右側斜め上
方に形成されている図示略の棟部と、結合材7の
傾斜面7aの上部側とに屋根パネルPの各端部を
載置して、屋根パネルPを棟部と結合材7に掛け
渡す。この掛け渡しの際、屋根パネルPは、その
端部の芯材8aの下面を各接合金具Aの上部固定
板2と結合材7の傾斜面7aの上部側に乗るよう
に、また、端部の芯材8aの側面を接合金具Aの
基板1に当接させて掛け渡すことにする。このよ
うに屋根パネルPを設置するならば、接合金具A
の基板1と上部固定板2とが屋根パネルPの設置
に当たつての位置決めにおける目安となるため
に、屋根パネルPの設置作業が容易になり、設置
精度も向上する。ここで前記屋根パネルPの設置
が終了したならば、基板1の透孔aを貫通させて
釘10を屋根パネルPの芯材8aに打ち込み、屋
根パネルPを結合材7に固定する。
次いで、第1図において支持体6の上端の左側
下方に設けられた図示略の軒先側支持体と結合材
7の傾斜面7aの下部側とに屋根パネルPの各端
部を載置して屋根パネルPを前記軒先側の支持体
と結合材7とに掛け渡す。ここで用いる屋根パネ
ルPには、予めその端部の芯材8aに所要間隔で
接合金具Aのねじ軸4を挿通するための挿通孔を
形成しておき、これらの挿通孔にねじ軸4を挿通
させ、屋根パネルPの端部の芯材8aの下面を接
合金具Aの上部固定板2と結合材7の傾斜面7a
の下部側とに乗るように、かつ、その端部の芯材
8aの側面を基板1に当接させて屋根パネルPを
載置し、芯材8aを貫通したねじ軸4にナツト1
1を螺入して屋根パネルPを接合する。このよう
に屋根パネルPを接合するならば、ねじ軸4を屋
根パネルPの挿通孔に通して屋根パネルPを基板
1に当接させることによつて屋根パネルPを正確
な位置に設置できるために、この屋根パネルPの
位置決めも容易になり、屋根パネルPの位置決め
精度も向上する。
なお、以上の各釘打ち操作とナツト締め操作は
いずれも屋根パネルPの下から実施できるために
屋根パネルPの上に上がる必要は無くなり、屋根
パネルPの接合作業における安全性が高まるとと
もにその作業性も向上する。また、前記のように
接合された屋根パネルPにあつては、屋根パネル
Pに吹きあげ力が作用した場合に、芯材8aを基
板1に固定しているねじ軸4と釘10、および各
下部固定板3を固定した釘9がいずれも吹き上げ
力に交差する方向に向いているために、吹き上げ
力に対して強く、接合強度の高い構成になつてい
る。
第3図と第4図は支持体としてラチス梁15が
用いられた住宅に適用した接合金具の一実施例を
示している。
本実施例にあつては、ラチス梁15の上に前記
実施例に採用されていた結合材7と同等の構成の
結合材17が固定され、この結合材17の上に屋
根パネルPが設置されている。
本実施例の接合金具A1は、矩形状の基板21
と、この基板21の底辺部に形成された連結板2
2と、この連結板22の底辺部に、連結板22に
対して各々直角に、かつ互いに違いに形成された
一対の上部固定板板23とからなり、基板21の
一面にはねじ軸24が突設されている。なお、前
記基板21には釘を挿通するための透孔bが、ま
た、底板23には各々ボルトを挿通するための透
孔cが各々形成されている。
前記構成の接合金具A1は、第4図に示すよう
に、ラチス梁15の上の結合材17を長さ方向の
所定の複数位置において切り取り、この切り取つ
た部分に露出したラチス梁15の上弦部材15A
に、ねじ軸24を斜め下方に向け、かつ、底板2
3の透孔cを貫通したボルト25によつてボルト
止めされている。この状態で基板21は前記実施
例の基板1と同様に屋根面に直角な方向を向いて
いる。
本実施例の接合金具A1は、前記実施例の接合
金具Aと同様に屋根パネルPを接合して、目的を
達成する。
なお、ねじ軸4は基板1の両面に突設しても良
く、またねじ軸4は2本以上突設しても差し支え
ない。
「考案の効果」 以上説明したように本考案は、支持体上端部の
結合材の上面に載置され、支持体に固定される固
定板と、この固定板に立設され、結合材の上で突
き合わされた屋根パネルの端部の間に挾まぜ、屋
根パネルの端部に固定される基板とからなり、こ
の基板の少なくとも一面に基板に接する屋根パネ
ルの端部の芯材を貫通するねじ軸を突設してなる
ために、上部固定板を結合材に固定し基板に合わ
せて屋根パネルを敷き込むならば、基板が屋根パ
ネルの位置決めをなすために、屋根パネルを所定
の位置に正確に設置できるとともに、屋根パネル
の設置作業の簡略化をなしうる効果がある。ま
た、固定板を支持体に固定する作業と基板を屋根
パネルに固定する作業はいずれも屋根パネルの下
からできるために、屋根パネルの上に上がつて作
業する必要はなくなり、屋根パネルの接合作業に
おける安全性が高まるとともに作業姿勢も楽にな
つて作業性も向上する。また、本考案の接合金具
は、屋根パネルの上面に出ることがなく、また、
屋根パネルの上面側からの釘打ち等も必要ないの
で、屋根パネルの上に凸部を形成することがな
く、屋根パネルPの上に施設される防水シートに
凹凸部を生じることがなく、かつ屋根パネルPに
載置される石綿板などの屋根材に亀裂を生じるこ
とがない。さらに、基板に屋根パネルの端部が載
る形になつて比較的釘による接合が強固な屋根の
傾斜の上側からの屋根パネルの接合を釘による接
合とし、釘による接合とした場合に、釘打ち方向
に近い屋根の傾斜方向に沿つて下方に力がかかつ
て釘が抜ける可能性が高い屋根の傾斜の下側から
の木製パネルの接合だけをねじ軸による接合とし
ているので両側をねじ軸による固定とした場合に
比較して接合強度を損なうことなく接合金具を安
価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は支持体として梁材を用いた住
宅に適用した本考案の一実施例を示すもので、第
1図は屋根パネルと支持体との接合状態を示す断
面図、第2図は結合材に接合金具を設置した状態
を示す斜視図、第3図と第4図は支持体としてラ
チス梁を用いた住宅に適用した本考案の他の実施
例を示すもので、第3図は屋根パネルと鋼製の支
持体との接合状態を示す断面図、第4図は支持体
に接合金具を設置した状態を示す斜視図である。 A,A1……接合金具、P……屋根パネル、1,
21……基板、2,23……上部固定板、3……
下部固定板、4,24……ねじ軸、6……支持
体、7,17……結合材、8a……芯材、8b…
…面板、15……ラチス梁(支持体)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 芯材に面板を張設して構成された屋根パネルが
    支持体の上端部に設けられた結合材の上に、屋根
    パネル個々の端部の芯材を結合材の上で突き合わ
    せて接合されてなる屋根パネルと支持体との接合
    部に用いられる接合金具であつて、前記支持体に
    固定される固定板と、この固定板に屋根の傾斜に
    対して略直角に立設され、結合材の上で突き合わ
    された屋根パネルの端部の間に挟まれ、屋根パネ
    ルの端部の芯材に固定される基板とからなり、こ
    の基板には、屋根の傾斜の上側から該基板に当接
    する屋根パネル端部の芯材と該基板とを接合する
    ための釘用の透孔が形成され、かつ基板の下方に
    向いた側面に、屋根の傾斜の下側から該基板に当
    接する屋根パネルの端部の芯材を貫通するねじ軸
    が突設されてなることを特徴とする屋根パネルと
    支持体との接合金具。
JP1985069096U 1985-05-10 1985-05-10 Expired JPH0334983Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985069096U JPH0334983Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985069096U JPH0334983Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185820U JPS61185820U (ja) 1986-11-19
JPH0334983Y2 true JPH0334983Y2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=30604452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985069096U Expired JPH0334983Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334983Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571137Y2 (ja) * 1990-03-27 1998-05-13 イビデン株式会社 野地パネルの取付構造
JP2590787Y2 (ja) * 1992-06-25 1999-02-17 ミサワホーム株式会社 ブラケット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023539A (ja) * 1983-07-18 1985-02-06 ミサワホ−ム株式会社 屋根パネルの固定構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023539A (ja) * 1983-07-18 1985-02-06 ミサワホ−ム株式会社 屋根パネルの固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61185820U (ja) 1986-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334983Y2 (ja)
GB2084628A (en) Roof edge fascia
JPH0755211Y2 (ja) 屋根と壁の緊結具
JP3553022B2 (ja) 隅木又は谷木の組立工法及びその接合金具
JPS642894Y2 (ja)
JP2665438B2 (ja) 屋根パネルの接合構造
JP2665430B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPH052728Y2 (ja)
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JPS5814732Y2 (ja) 隅楝梁に対する母屋の取付け装置
JPS642895Y2 (ja)
JPH049363Y2 (ja)
JPH06248745A (ja) 野地パネル
JPS6237889Y2 (ja)
JP3170037B2 (ja) 床パネルの芯材の接合構造および接合治具
JP3241876B2 (ja) 隅木受け金物および隅木受け構造
JPS642896Y2 (ja)
JPS628243Y2 (ja)
JPS628244Y2 (ja)
JPH09279747A (ja) 木造建築物の屋根組用緊結金具
JPH04163Y2 (ja)
JPH0120416Y2 (ja)
JPS5853864Y2 (ja) 段積屋根の積重構造
JPH0442401Y2 (ja)
JPH088185Y2 (ja) 軒先合わせ用治具