JPH03284002A - 誘電体フィルタ - Google Patents
誘電体フィルタInfo
- Publication number
- JPH03284002A JPH03284002A JP8599090A JP8599090A JPH03284002A JP H03284002 A JPH03284002 A JP H03284002A JP 8599090 A JP8599090 A JP 8599090A JP 8599090 A JP8599090 A JP 8599090A JP H03284002 A JPH03284002 A JP H03284002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resonators
- dielectric
- electromagnetic field
- outer conductor
- coupling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 63
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 63
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 63
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 62
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 claims abstract description 44
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はマイクロ波帯域のフィルタに使用される誘電体
フィルタに関するものであり、詳しくは隣接する共振器
の結合度を大きくする構造に関するものである。
フィルタに関するものであり、詳しくは隣接する共振器
の結合度を大きくする構造に関するものである。
従来、マイクロ波を利用したパーソナル無線機や自動車
電話機などの機器には、小型で高い選択性をもつなどの
理由で誘電体フィルタか多用されている。
電話機などの機器には、小型で高い選択性をもつなどの
理由で誘電体フィルタか多用されている。
従来典型的な誘電体フィルタは第6図に示すように、誘
電体セラミック材料をプレス成型、焼成した単一のブロ
ック体61に、複数個の共振器貫通穴62a、62bを
形成し、さらに貫通穴62a、62bの内面に導体膜6
3a、63b(内導体)、該貫通穴が露出する一方の面
Aを除く誘電体ブロックの外周面に導体膜(外導体)6
4を形成して構成されていた。即ち、誘電体ブロック体
61の一方の端面を開放端面A、開放端面Aと対向する
面は内導体63a、63bと外導体64とか互いに導通
しあう短絡端面Bとなり、一つの共振器貫通穴62aに
着目すると、貫通穴62aの内導体63aと外導体64
との間の容量成分Cと、外導体64から内導体63aに
流れる電流経路のインダクタンス成分りとで、L−C共
振回路が形成されることになる。
電体セラミック材料をプレス成型、焼成した単一のブロ
ック体61に、複数個の共振器貫通穴62a、62bを
形成し、さらに貫通穴62a、62bの内面に導体膜6
3a、63b(内導体)、該貫通穴が露出する一方の面
Aを除く誘電体ブロックの外周面に導体膜(外導体)6
4を形成して構成されていた。即ち、誘電体ブロック体
61の一方の端面を開放端面A、開放端面Aと対向する
面は内導体63a、63bと外導体64とか互いに導通
しあう短絡端面Bとなり、一つの共振器貫通穴62aに
着目すると、貫通穴62aの内導体63aと外導体64
との間の容量成分Cと、外導体64から内導体63aに
流れる電流経路のインダクタンス成分りとで、L−C共
振回路が形成されることになる。
このような複数個の共振器62a、62bか同一のブロ
ック体61に形成され、フィルタ60として作用する。
ック体61に形成され、フィルタ60として作用する。
この誘電体フィルタ60において、2つの内導体62a
、62b間の電磁波の伝搬には、同相伝搬するイーブン
モードと逆相伝搬するオツドモードとがある。今、第6
図の状態であると、隣接しあう共振器間の誘電体材料が
均一に充填されているため、共振器62a、62b間の
誘導結合及び容量結合が等しくなり、イーブンモードの
共振周波数Fr。とオツドモードの共振周波数Fr。が
等しくなり、フィルタ60として通過帯域幅が狭いフィ
ルタ60となってしまう。
、62b間の電磁波の伝搬には、同相伝搬するイーブン
モードと逆相伝搬するオツドモードとがある。今、第6
図の状態であると、隣接しあう共振器間の誘電体材料が
均一に充填されているため、共振器62a、62b間の
誘導結合及び容量結合が等しくなり、イーブンモードの
共振周波数Fr。とオツドモードの共振周波数Fr。が
等しくなり、フィルタ60として通過帯域幅が狭いフィ
ルタ60となってしまう。
そこで、従来は第7図、第8図に示すように、隣接しあ
う共振器62a、62b間の結合度を両モードにおいて
不均一にするために、電磁界結合スリット68や電磁界
結合貫通穴69を設けた誘電体フィルタ70.80があ
った。(特開昭58−9401号、特開昭58−114
601号参照)このような、電磁界結合スリット68や
電磁界結合貫通穴69を形成することにより、第4図に
しめすようにフィルタとして通過帯域幅を発生させるこ
とが可能となる。
う共振器62a、62b間の結合度を両モードにおいて
不均一にするために、電磁界結合スリット68や電磁界
結合貫通穴69を設けた誘電体フィルタ70.80があ
った。(特開昭58−9401号、特開昭58−114
601号参照)このような、電磁界結合スリット68や
電磁界結合貫通穴69を形成することにより、第4図に
しめすようにフィルタとして通過帯域幅を発生させるこ
とが可能となる。
〔発明が解決するための技術的な課題〕しかし、上述の
誘電体フィルタ70.80では、スリット68や貫通穴
69の寸法を変化させることにより、所望の通過帯域幅
のフィルタを得ることができるももの、その通過帯域幅
を変化させることが可能な帯域幅が小さく、結合度の自
由度が狭く、また、誘電体フィルタ70.80か小型化
している現在においては、ブロック61の機械的な強度
の劣化により、スリット68及び貫通穴69の形状(削
除量)に限界があった。
誘電体フィルタ70.80では、スリット68や貫通穴
69の寸法を変化させることにより、所望の通過帯域幅
のフィルタを得ることができるももの、その通過帯域幅
を変化させることが可能な帯域幅が小さく、結合度の自
由度が狭く、また、誘電体フィルタ70.80か小型化
している現在においては、ブロック61の機械的な強度
の劣化により、スリット68及び貫通穴69の形状(削
除量)に限界があった。
本発明は、上述の問題点に鑑みて案出されたものであり
、その目的は、小型、低背型で、且つ通過帯域幅が自由
に設計でき、機械的な強度が向上する誘電体フィルタを
提供するものである。
、その目的は、小型、低背型で、且つ通過帯域幅が自由
に設計でき、機械的な強度が向上する誘電体フィルタを
提供するものである。
〔目的を達成するため具体的な手段明〕上述の本発明の
目的を達成するために、本発明は、誘電体ブロックに複
数個の共振器貫通穴を設け、該貫通穴内面に内導体及び
誘電体ブロックの外側周面に外導体を設け、一方の端面
を開放端面、他方の端面を該内導体と該外導体とが導通
する短絡端面とし、隣接しあう共振器を電磁界結合した
誘電体フィルタにおいて、前記開放端面の隣接しあう共
振器間に外導体と導通ずる導体パターンを有する幅広の
電磁界非結合スリットを形成し、さらに該電磁界非結合
スリットの底面に電磁界結合用貫通穴又はスリットを形
成したことを特徴とする誘電体フィルタである。
目的を達成するために、本発明は、誘電体ブロックに複
数個の共振器貫通穴を設け、該貫通穴内面に内導体及び
誘電体ブロックの外側周面に外導体を設け、一方の端面
を開放端面、他方の端面を該内導体と該外導体とが導通
する短絡端面とし、隣接しあう共振器を電磁界結合した
誘電体フィルタにおいて、前記開放端面の隣接しあう共
振器間に外導体と導通ずる導体パターンを有する幅広の
電磁界非結合スリットを形成し、さらに該電磁界非結合
スリットの底面に電磁界結合用貫通穴又はスリットを形
成したことを特徴とする誘電体フィルタである。
誘電体フィルタの2つの共振器の電界分布は開放端面側
が最大となり、短絡端面側では零となる。
が最大となり、短絡端面側では零となる。
そして、イーブンモードでは同相伝搬であるから、両共
振器の電位は等しいため、共振器間は磁界結合し、オツ
ドモードでは逆相伝搬であるから、両共振器の電位は正
負逆となり、共振器間は容量結合していることになる。
振器の電位は等しいため、共振器間は磁界結合し、オツ
ドモードでは逆相伝搬であるから、両共振器の電位は正
負逆となり、共振器間は容量結合していることになる。
そして、上述の構造のように、開放端面側に幅広の外導
体と導通している電磁界非結合スリットを形成すること
によって従来よりもオツドモードにおける結合容量を小
さくすることができ、イーブンモードの共振周波数に対
してよりオツドモードの共振周波数を高周波側にシフト
させることができる。即ち、開放端面側から電磁界非結
合スリットを形成することにより、電磁界結合スリット
や電磁界結合貫通穴の開口面積などをかえることなく、
自由に結合度を調整し、所望の通過帯域幅を決定でき、
誘電体フィルタの強度が向上させることかできる。
体と導通している電磁界非結合スリットを形成すること
によって従来よりもオツドモードにおける結合容量を小
さくすることができ、イーブンモードの共振周波数に対
してよりオツドモードの共振周波数を高周波側にシフト
させることができる。即ち、開放端面側から電磁界非結
合スリットを形成することにより、電磁界結合スリット
や電磁界結合貫通穴の開口面積などをかえることなく、
自由に結合度を調整し、所望の通過帯域幅を決定でき、
誘電体フィルタの強度が向上させることかできる。
また、単体の共振器に着目して、電磁界非結合スリット
に形成された導体パターンが外導体と同一電位となり、
内導体と外導体との対向面積が増加化する。これにより
、共振器単体の共振周波数が低くなり、共振器の高さ、
即ちフィルタ全体の高さが低くなる。
に形成された導体パターンが外導体と同一電位となり、
内導体と外導体との対向面積が増加化する。これにより
、共振器単体の共振周波数が低くなり、共振器の高さ、
即ちフィルタ全体の高さが低くなる。
以下、本発明の誘電体フィルタを図面に基づいて詳説す
る。
る。
第1図は、本発明の誘電体フィルタの外観斜視図である
。尚、実施例は単一の誘電体ブロック体に2つの共振器
を形成したフィルタで説明する。
。尚、実施例は単一の誘電体ブロック体に2つの共振器
を形成したフィルタで説明する。
本発明の誘電体フィルタ10は、単一の誘電体ブロック
体lに2つの誘電体共振器1a、lbが形成されている
。
体lに2つの誘電体共振器1a、lbが形成されている
。
誘電体ブo−7り1は、BaO−TiO2系、ZrO2
−3n02TiO2系、BaO−3m20.−TiO2
系、BaO−Nd203−TiOz系またはCa0−T
iO□−3iO□系の所定誘電率のセラミックからなり
、共振周波数に応じて所定高さに設定されている。誘電
体ブロック1は、上述の材料をプレス成型し、さらに焼
成されて形成される。このプレス成型時に共振器貫通穴
2a、2bや必要に応じて共振器間の後述のスリット、
貫通穴などが形成される。
−3n02TiO2系、BaO−3m20.−TiO2
系、BaO−Nd203−TiOz系またはCa0−T
iO□−3iO□系の所定誘電率のセラミックからなり
、共振周波数に応じて所定高さに設定されている。誘電
体ブロック1は、上述の材料をプレス成型し、さらに焼
成されて形成される。このプレス成型時に共振器貫通穴
2a、2bや必要に応じて共振器間の後述のスリット、
貫通穴などが形成される。
誘電体ブロックlの共振器貫通穴2 a−、2bの内面
には銀、銅などの導体膜(以下、内導体3a、3bとい
う)が形成され、また共振器貫通穴2a、2bの開口部
が現れる誘電体ブロックlの上面(以下、開放端面Aと
いう)を除く外周端面には銀、銅などの導体膜(以下、
外導体4という)が形成されている。開放端面Aに対向
するブロックlの底面にも外導体4か内導体3a、3b
に導通するように形成された短絡端面Bと成っている。
には銀、銅などの導体膜(以下、内導体3a、3bとい
う)が形成され、また共振器貫通穴2a、2bの開口部
が現れる誘電体ブロックlの上面(以下、開放端面Aと
いう)を除く外周端面には銀、銅などの導体膜(以下、
外導体4という)が形成されている。開放端面Aに対向
するブロックlの底面にも外導体4か内導体3a、3b
に導通するように形成された短絡端面Bと成っている。
尚、上述のこの内導体3a、3b、外導体4は、銀や銅
などを印刷、塗布、転写などの方法で被着され、焼成す
ることによって形成される。
などを印刷、塗布、転写などの方法で被着され、焼成す
ることによって形成される。
これにより、誘電体フィルタ10の共振器1a、Ibは
、内導体3a、3bと外導体4とで挟まれた誘電体部分
の容量成分Cと、内導体3a、3bと外導体4の電流経
路の長さによって決定されるインダクタンス成分りとに
よって、L−C共振回路が構成されることになる。
、内導体3a、3bと外導体4とで挟まれた誘電体部分
の容量成分Cと、内導体3a、3bと外導体4の電流経
路の長さによって決定されるインダクタンス成分りとに
よって、L−C共振回路が構成されることになる。
2つの共振器1aXlbは、互いに電磁界結合し、フィ
ルタとして所定の通過帯域幅を決定している。2つの共
振器1a、Ibの結合モードは上述のようにイーブンモ
ードとオツドモードとの2モードが存在する。第3図(
a)はイーブンモードの結合状態を示す模式図であり、
第3図(b)はオツドモードの結合状態を示す模式図で
ある。
ルタとして所定の通過帯域幅を決定している。2つの共
振器1a、Ibの結合モードは上述のようにイーブンモ
ードとオツドモードとの2モードが存在する。第3図(
a)はイーブンモードの結合状態を示す模式図であり、
第3図(b)はオツドモードの結合状態を示す模式図で
ある。
第3図において、実線は電気力線を表す線であり、点線
は磁界の結合の磁力線を表す線である。図より明らかの
ように、オツドモードにおいては、2つの共振器、より
具体的には2つの共振器貫通穴2a、2bは電界によっ
て強固に結合されていることになり、イーブンモードに
おいては磁界結合され電界結合はない。また、電界の強
さを開放端面Aから短絡端面Bまでの分布をみると、第
5図のように、開放端面A側が強く成っている。
は磁界の結合の磁力線を表す線である。図より明らかの
ように、オツドモードにおいては、2つの共振器、より
具体的には2つの共振器貫通穴2a、2bは電界によっ
て強固に結合されていることになり、イーブンモードに
おいては磁界結合され電界結合はない。また、電界の強
さを開放端面Aから短絡端面Bまでの分布をみると、第
5図のように、開放端面A側が強く成っている。
このような結合モードで、本発明は2つの共振器1a、
Ibの間に、前記開放端面A側から外導体4と導通ずる
導体パターン5a、5bを有する幅広で、比較的深さの
浅い電磁界非結合スリット6が形成され、さらに該電磁
界非結合スリット6の底面7に誘電体ブロックlの表面
が露出した電磁界結合スリット8が形成されている。電
磁界非結合スリット6は外導体4と導通しているため、
誘電体ブロック1のプレス成型で形成して、外導体4の
被着時に同時に導体パターン5a、5bを形成し、その
後、電磁界結合スリット8は機械的切削加工などで形成
される。
Ibの間に、前記開放端面A側から外導体4と導通ずる
導体パターン5a、5bを有する幅広で、比較的深さの
浅い電磁界非結合スリット6が形成され、さらに該電磁
界非結合スリット6の底面7に誘電体ブロックlの表面
が露出した電磁界結合スリット8が形成されている。電
磁界非結合スリット6は外導体4と導通しているため、
誘電体ブロック1のプレス成型で形成して、外導体4の
被着時に同時に導体パターン5a、5bを形成し、その
後、電磁界結合スリット8は機械的切削加工などで形成
される。
一般的に、位相速度Vpとすると
V p = 1 / FTTτであり、μ・・・透磁率
ε・・・誘電率
ε 2 ε O″ E r
ε。・・・真空中の誘電率
ε7 ・・・比誘電率
である。
ここで、電磁界結合スリット8を形成することにより、
誘電体ブロックl中に空気(ε、=1)が存在すること
になり、誘電体ブロックエの材料の比誘電率約90に比
較して大きく低下してしまう。これは、特にオツドモー
ドの結合の共振周波数Fr。に大きく寄与する。これに
対して、イーブンモードの結合は第3図(a)より明ら
かのように比誘電率ε、の変化に対して無関係であり、
イーブンモード共振周波数Fr、は不変である。
誘電体ブロックl中に空気(ε、=1)が存在すること
になり、誘電体ブロックエの材料の比誘電率約90に比
較して大きく低下してしまう。これは、特にオツドモー
ドの結合の共振周波数Fr。に大きく寄与する。これに
対して、イーブンモードの結合は第3図(a)より明ら
かのように比誘電率ε、の変化に対して無関係であり、
イーブンモード共振周波数Fr、は不変である。
したがって、オツドモードにおける共振器1a、Ib間
の結合容量を小さくすることができ、第4図に示すよう
に、イーブンモードの共振周波数Fr8よりも大きくオ
ツドモードの共振周波数Fr。を高周波側にシフトさせ
ることかできる。例えば、中心周波数820MHzのフ
ィルタにおいて、電磁界結合スリット8の深さを変化さ
せることにより、35MHzの通過帯域幅の制御が可能
である。
の結合容量を小さくすることができ、第4図に示すよう
に、イーブンモードの共振周波数Fr8よりも大きくオ
ツドモードの共振周波数Fr。を高周波側にシフトさせ
ることかできる。例えば、中心周波数820MHzのフ
ィルタにおいて、電磁界結合スリット8の深さを変化さ
せることにより、35MHzの通過帯域幅の制御が可能
である。
非結合スリット6は、電界の強度が比較的に強い開放端
面A側に形成したため、それらの電界が直ちに外導体4
のアース電位に収束してしまい、この電界結合を阻止し
てしまう。したがって、この非結合スリット6の形状に
よって、電磁界結合スリット8の結合度に付加して、さ
らに広い通過帯域での制御が可能となる。
面A側に形成したため、それらの電界が直ちに外導体4
のアース電位に収束してしまい、この電界結合を阻止し
てしまう。したがって、この非結合スリット6の形状に
よって、電磁界結合スリット8の結合度に付加して、さ
らに広い通過帯域での制御が可能となる。
例えば、中心周波数820MHzのフィルタにおいて、
電磁界結合スリット8に非結合スリット6をさらに付加
することにより、40MHz前後にまで通過帯域幅の制
御が可能である。
電磁界結合スリット8に非結合スリット6をさらに付加
することにより、40MHz前後にまで通過帯域幅の制
御が可能である。
このように、電磁界非結合スリット6を形成することに
より、従来よりも幅広い通過帯域での制御が可能となる
ため、従来と同一の通過帯域のフィルタを設計する際、
電磁界結合スリット8の深さを浅くすることかできる。
より、従来よりも幅広い通過帯域での制御が可能となる
ため、従来と同一の通過帯域のフィルタを設計する際、
電磁界結合スリット8の深さを浅くすることかできる。
これにより、フィルタの機械的強度を向上させることか
できる。
できる。
また、電磁界非結合スリット6を形成することにより、
単体の共振器1a、lbに着目すると、内導体1a、I
bと外導体4及び外導体4と同一電位の導電パターン5
との対向面積が増加することになる。これにより、共振
器1a、1bの容量Cが増加し、単体の共振器1a、1
bの共振周波数を小さくでき、それにともなって、共振
器1a。
単体の共振器1a、lbに着目すると、内導体1a、I
bと外導体4及び外導体4と同一電位の導電パターン5
との対向面積が増加することになる。これにより、共振
器1a、1bの容量Cが増加し、単体の共振器1a、1
bの共振周波数を小さくでき、それにともなって、共振
器1a。
lbの高さを低くすることが可能となる。
したかって、小型・低背型の共振器1a、Ib即ち、誘
電体フィルタが達成できる。
電体フィルタが達成できる。
本発明によれば、広範囲にわたり、共振器1a、Ib間
の結合を制御し、広い通過帯域幅での制御が可能となる
。たとえば、広帯域の誘電体フィルタlOを得るには、
電磁界結合スリット8を 深く、電磁界非結合スリット
8を浅くすることにより達成できる。このようにすると
、上述のようにオツドモードにおいて、最も結合容量が
大きい開放端面A近傍の共振器1a、1bに外導体4と
導通ずる導体パターン5a、5bを形成することにより
、さらに結合容量を小さくすることかできるためである
。
の結合を制御し、広い通過帯域幅での制御が可能となる
。たとえば、広帯域の誘電体フィルタlOを得るには、
電磁界結合スリット8を 深く、電磁界非結合スリット
8を浅くすることにより達成できる。このようにすると
、上述のようにオツドモードにおいて、最も結合容量が
大きい開放端面A近傍の共振器1a、1bに外導体4と
導通ずる導体パターン5a、5bを形成することにより
、さらに結合容量を小さくすることかできるためである
。
また、逆に狭帯域の誘電体フィルタ10を得るには、電
磁界結合スリット8を浅く、電磁界非結合スリット6を
深くすればよい。
磁界結合スリット8を浅く、電磁界非結合スリット6を
深くすればよい。
第2図は、本発明の誘電体フィルタ20の他の実施例を
示す概略斜視図である。尚、上述の実施例と同一部分は
同一番号を付す。
示す概略斜視図である。尚、上述の実施例と同一部分は
同一番号を付す。
本実施例において、電磁界結合スリット8を電磁界非結
合スリット6の底面7の一部に短絡端面Bにまで到達す
る貫通穴9を形成したものである。
合スリット6の底面7の一部に短絡端面Bにまで到達す
る貫通穴9を形成したものである。
この実施例において、共振器1a、lbの結合度の制御
は、電磁界非結合スリット6の深さと電磁界結合貫通穴
9の寸法によって決定され、広帯域の誘電体フィルタl
Oを得るには、電磁界結合貫通穴°9の開口面積を大き
く、電磁界非結合スリット6の深さを浅くすればよい。
は、電磁界非結合スリット6の深さと電磁界結合貫通穴
9の寸法によって決定され、広帯域の誘電体フィルタl
Oを得るには、電磁界結合貫通穴°9の開口面積を大き
く、電磁界非結合スリット6の深さを浅くすればよい。
上述のように電磁界非結合スリット6と電磁界結合スリ
ット8及び電磁界結合貫通穴9によって共振器1a、1
b間の結合度の調整をおこなうか、誘電体フィルタIO
の強度に鑑みると、電磁界結合スリット8の深さが決定
される。即ち、共振器la、lbの高さをh1電磁界結
合スリット8の深さdとすると、d/hか0.9以下で
あることが望ましい。d/hが0.9以上であると、誘
電体フィルタlの機械的強度か劣化してしまい、実質的
に誘電体フィルタIOを達成できなくなる。
ット8及び電磁界結合貫通穴9によって共振器1a、1
b間の結合度の調整をおこなうか、誘電体フィルタIO
の強度に鑑みると、電磁界結合スリット8の深さが決定
される。即ち、共振器la、lbの高さをh1電磁界結
合スリット8の深さdとすると、d/hか0.9以下で
あることが望ましい。d/hが0.9以上であると、誘
電体フィルタlの機械的強度か劣化してしまい、実質的
に誘電体フィルタIOを達成できなくなる。
さらに、電磁界非結合スリット6に関しても、最適な条
件として、共振器1a、Ibの高さをhの0.1程度で
あることが望ましい。
件として、共振器1a、Ibの高さをhの0.1程度で
あることが望ましい。
例えばで、電磁界非結合スリット6が共振器1a、1b
の高さをhの0.3以上であると、実質的に広帯域の誘
電体フィルタ10を達成できなくなる。
の高さをhの0.3以上であると、実質的に広帯域の誘
電体フィルタ10を達成できなくなる。
上述の実施例において、誘電体フィルタは2つの共振器
1a、1bから構成されているか、3.4・・など任意
の数の共振器でフィルタを形成しても構わない。
1a、1bから構成されているか、3.4・・など任意
の数の共振器でフィルタを形成しても構わない。
以上、詳述したように、誘電体フィルタの開放端面の隣
接しあう共振器間に、外導体と導通ずる導体パターンを
有する幅広の電磁界非結合スリットを形成し、さらに該
電磁界非結合スリットの底面に電磁界結合の貫通穴又は
スリットを形成したため、通過帯域幅を制御可能な幅が
広くなり、自由な設定か可能な誘電体フィルタとなる。
接しあう共振器間に、外導体と導通ずる導体パターンを
有する幅広の電磁界非結合スリットを形成し、さらに該
電磁界非結合スリットの底面に電磁界結合の貫通穴又は
スリットを形成したため、通過帯域幅を制御可能な幅が
広くなり、自由な設定か可能な誘電体フィルタとなる。
また、通過帯域幅の制御幅の増大により、電磁界結合の
貫通穴又はスリットを極小化し、機械的強度にすぐれた
誘電体フィルタとなる。
貫通穴又はスリットを極小化し、機械的強度にすぐれた
誘電体フィルタとなる。
さらに、共振器自身の容量の増大により、共振周波数の
低い共振器が可能となり、小型、低背型の誘電体フィル
タとなる。
低い共振器が可能となり、小型、低背型の誘電体フィル
タとなる。
第1図は本発明の誘電体フィルタの外観斜視図であり、
第2図は本発明の誘電体フィルタの他の実施例の外観斜
視図である。 第3図(a)、(b)はイーブンモードとオツドモード
の結合状態の説明するための概略図であり、第3図(a
)はイーブンモード、第3図(b)はオツドモードの結
合状態を示す。 第4図は通過帯域幅と、イーブンモードの共振周波数、
オツドモードの共振周波数との関係を示す特性図である
。 第5図は開放端面側と短絡端面側との電界結合の強度の
分布を示す概略図である。 第6図、第7図、第8図は従来の誘電体フィルタの構造
を示す外観斜視図である。 10.20、60、 l a、l b、61a。 221.2 b、 62a。 3 a、3 b、63a。 4.64・ ・ ・ ・ 5改、5′g ・′・・・ 6 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 7 ・ 中 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 8 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 9 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ A・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ワ0、BO・・誘電体フィルタ 61b・・誘電体共振器 62b・・・貫通穴 63b・・・内導体 外導体 導体パターン ・電磁界非結合スリット ・底面 ・電磁界結合スリット ・電磁界結合貫通穴 ・・・・・開放端面 ・短絡端面
第2図は本発明の誘電体フィルタの他の実施例の外観斜
視図である。 第3図(a)、(b)はイーブンモードとオツドモード
の結合状態の説明するための概略図であり、第3図(a
)はイーブンモード、第3図(b)はオツドモードの結
合状態を示す。 第4図は通過帯域幅と、イーブンモードの共振周波数、
オツドモードの共振周波数との関係を示す特性図である
。 第5図は開放端面側と短絡端面側との電界結合の強度の
分布を示す概略図である。 第6図、第7図、第8図は従来の誘電体フィルタの構造
を示す外観斜視図である。 10.20、60、 l a、l b、61a。 221.2 b、 62a。 3 a、3 b、63a。 4.64・ ・ ・ ・ 5改、5′g ・′・・・ 6 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 7 ・ 中 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 8 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 9 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ A・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ワ0、BO・・誘電体フィルタ 61b・・誘電体共振器 62b・・・貫通穴 63b・・・内導体 外導体 導体パターン ・電磁界非結合スリット ・底面 ・電磁界結合スリット ・電磁界結合貫通穴 ・・・・・開放端面 ・短絡端面
Claims (1)
- (1)誘電体ブロックに複数個の共振器貫通穴を設け、
該貫通穴内面に内導体及び誘電体ブロックの外側周面に
外導体を設け、一方の端面を開放端面、他方の端面を該
内導体と該外導体とが導通する短絡端面とし、隣接しあ
う共振器を電磁界結合した誘電体フィルタにおいて、 ・前記開放端面の隣接しあう共振器間に、外導体と導通
する導体パターンを有する幅広の電磁界非結合スリット
を形成し、さらに該電磁界非結合スリットの底面に電磁
界結合用貫通穴又はスリットを形成したことを特徴とす
る誘電体フィルタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8599090A JPH03284002A (ja) | 1990-03-30 | 1990-03-30 | 誘電体フィルタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8599090A JPH03284002A (ja) | 1990-03-30 | 1990-03-30 | 誘電体フィルタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03284002A true JPH03284002A (ja) | 1991-12-13 |
Family
ID=13874114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8599090A Pending JPH03284002A (ja) | 1990-03-30 | 1990-03-30 | 誘電体フィルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03284002A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100319474B1 (ko) * | 1998-10-29 | 2002-01-09 | 무라타 야스타카 | 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 통신기 장치 |
-
1990
- 1990-03-30 JP JP8599090A patent/JPH03284002A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100319474B1 (ko) * | 1998-10-29 | 2002-01-09 | 무라타 야스타카 | 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 통신기 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5675301A (en) | Dielectric filter having resonators aligned to effect zeros of the frequency response | |
US5926079A (en) | Ceramic waveguide filter with extracted pole | |
US5416454A (en) | Stripline filter with a high side transmission zero | |
US4740765A (en) | Dielectric filter | |
US4829274A (en) | Multiple resonator dielectric filter | |
US5343176A (en) | Radio frequency filter having a substrate with recessed areas | |
JPH03212001A (ja) | 誘電体フィルタ | |
WO1993002484A1 (en) | Multi-stage monolithic ceramic bandstop filter with isolated filter stages | |
EP0322780B1 (en) | Dielectric filter with attenuation pole | |
US5537085A (en) | Interdigital ceramic filter with transmission zero | |
KR100401965B1 (ko) | 이중모드 대역통과 필터 | |
JPS59114902A (ja) | 誘電体フイルタ | |
US5563561A (en) | Dielectric block apparatus having two opposing coaxial resonators separated by an electrode free region | |
US6150905A (en) | Dielectric filter with through-hole having large and small diameter portions and a coupling adjustment portion | |
EP1777774B1 (en) | Dielectric device | |
EP0576273B1 (en) | Coaxial resonator and dielectric filter using the same | |
US5721520A (en) | Ceramic filter with ground plane features which provide transmission zero and coupling adjustment | |
US6525625B1 (en) | Dielectric duplexer and communication apparatus | |
JPH03284002A (ja) | 誘電体フィルタ | |
JP3176859B2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
KR100372692B1 (ko) | 로딩 스터브를 이용한 적층형 필터의 감쇄극 조정방법 | |
JP3469339B2 (ja) | 高周波フィルタ | |
GB2339341A (en) | Duplexer dielectric filter | |
KR100332879B1 (ko) | 유전체 듀플렉서 및 그 제조방법 | |
JPH0535601Y2 (ja) |