JPH032773A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH032773A JPH032773A JP13637589A JP13637589A JPH032773A JP H032773 A JPH032773 A JP H032773A JP 13637589 A JP13637589 A JP 13637589A JP 13637589 A JP13637589 A JP 13637589A JP H032773 A JPH032773 A JP H032773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- spot
- laser
- scanning direction
- photosensitive drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 23
- 238000011161 development Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、電子写真プロセスを用いた画像形成装置に関
し5例えばフルカラープリンタ等に用いられる高解像か
つ高階調性を有する画像形成装置に関するものである。
し5例えばフルカラープリンタ等に用いられる高解像か
つ高階調性を有する画像形成装置に関するものである。
(従来の技術)
画像形成装置の中で高速かつ低騒音プリンタとして、電
子写真方式を採用したレーザービームプリンタがある。
子写真方式を採用したレーザービームプリンタがある。
その代表的な用途は文字、図形等の画像を、感光体にレ
ーザービームをあてるか、あてないかで形成する2値記
録である。そして、一般には、文字、図形等の記録は中
間−を必要としないので、プリンタ構造も簡単にできる
。ところが、このような2値記録方式であっても中間調
を表現できるプリンタがある。かかるプリンタとしては
デイザ法、濃度パターン法等を採用したものが良く知ら
れている。しかし、周知の如く、デイザ法、濃度パター
ン法を採用したプリンタでは高解像が得られない、そこ
で、近年、記録密度を低下させずに高解像を得つつ各画
素において中間調画素を形成する方式が提案されている
。この方式は、画像信号によって、レーザービームを照
射するパルス幅(PWM)変調することにより中間調画
素形成を行うもので、このPWM方式によれば高解像度
かつ高階調性の画像を形成でき、従つて、高解像度と高
階調性を特徴とする特にカラー像形成装置にはこの方式
が欠かせないものとなりている。
ーザービームをあてるか、あてないかで形成する2値記
録である。そして、一般には、文字、図形等の記録は中
間−を必要としないので、プリンタ構造も簡単にできる
。ところが、このような2値記録方式であっても中間調
を表現できるプリンタがある。かかるプリンタとしては
デイザ法、濃度パターン法等を採用したものが良く知ら
れている。しかし、周知の如く、デイザ法、濃度パター
ン法を採用したプリンタでは高解像が得られない、そこ
で、近年、記録密度を低下させずに高解像を得つつ各画
素において中間調画素を形成する方式が提案されている
。この方式は、画像信号によって、レーザービームを照
射するパルス幅(PWM)変調することにより中間調画
素形成を行うもので、このPWM方式によれば高解像度
かつ高階調性の画像を形成でき、従つて、高解像度と高
階調性を特徴とする特にカラー像形成装置にはこの方式
が欠かせないものとなりている。
すなわち、このPWM方式によると1画素毎にビームス
ポットにより形成されるドツトの面積階調を行うことが
でき、記録すべき画素密度(記録密度)を低下させるこ
となく同時に中間調を表現できる。
ポットにより形成されるドツトの面積階調を行うことが
でき、記録すべき画素密度(記録密度)を低下させるこ
となく同時に中間調を表現できる。
(発明が解決しようとする課題)
ところが、このPWM方式においても、第5図に示すよ
うに被走査面(感光体の面)上の露光分布は、レーザー
のスポット径の影響を受は図のように変化することが見
い出された。すなわち、第5図に記録画素密度400d
pi(画素サイズ63.5ルm)、レーザースポット径
70ルm(主走査ガウス分布スポット1/e2径)のと
きの1画素あたり1/4画素相当(25%0N)(A)
、1/2画素相当(50%0N)(E)の時間、レーザ
ーの駆動時間を、パルス幅調したときの被走査面上の露
光分布を示す0通常レーザースポット径は各画素全面露
光したときに、隣接画素の影響を考慮し、その露光分布
が最も均一となるように一般に画素サイズ(400dp
iではsa、5gm)の1.】倍から1.6倍が最適と
されている(400dpiでは約70.〜100ル1/
e2径)、従って、画素サイズに対するレーザースポッ
トのスポット径比は1.1〜1.6となる。第5図のレ
ーザー光源7)径も、このような径が使用されている。
うに被走査面(感光体の面)上の露光分布は、レーザー
のスポット径の影響を受は図のように変化することが見
い出された。すなわち、第5図に記録画素密度400d
pi(画素サイズ63.5ルm)、レーザースポット径
70ルm(主走査ガウス分布スポット1/e2径)のと
きの1画素あたり1/4画素相当(25%0N)(A)
、1/2画素相当(50%0N)(E)の時間、レーザ
ーの駆動時間を、パルス幅調したときの被走査面上の露
光分布を示す0通常レーザースポット径は各画素全面露
光したときに、隣接画素の影響を考慮し、その露光分布
が最も均一となるように一般に画素サイズ(400dp
iではsa、5gm)の1.】倍から1.6倍が最適と
されている(400dpiでは約70.〜100ル1/
e2径)、従って、画素サイズに対するレーザースポッ
トのスポット径比は1.1〜1.6となる。第5図のレ
ーザー光源7)径も、このような径が使用されている。
ところで、レーザースポット径を用いて中間調画像を形
成する場合には、たとえレーザービームを50%のパル
ス幅で0N10FFI、たとしてもドラム面上の露光分
布は第5図(B)のようにあまり変化せず、露光量の最
大、最小値におけるコントラストも約30%程度しか得
られないため、その後の現像プロセスにより得られる各
画素のドツトの面積変化による階調再現が安定して行わ
れなくなってしまう。
成する場合には、たとえレーザービームを50%のパル
ス幅で0N10FFI、たとしてもドラム面上の露光分
布は第5図(B)のようにあまり変化せず、露光量の最
大、最小値におけるコントラストも約30%程度しか得
られないため、その後の現像プロセスにより得られる各
画素のドツトの面積変化による階調再現が安定して行わ
れなくなってしまう。
また、上記の従来より使用されるスポット径比を用いる
と第5図に示すように被走査面上の露光分布はレーザー
のON10 F Fによる振幅が小さくかつコントラス
トが低く、被走査面上の平均露光量が全体的に変化する
ような傾向を示す、そして、以上のようなPWM方式に
より、中間調を表現しようとすると上記の露光分布に従
い、レーザーの駆動パルス幅に対して感光ドラム上の表
面電位が全体的に変化するような傾向が強くなるため、
得られる画像出力は、使用する現像システムのV−D特
性(第9図参照)の影響を強く受け、レーザーの駆動パ
ルス幅(PWM信号)に対して、出力画像濃度が直線的
に変化しないという問題が生じていた(後述する第Jl
lの(A)の場合参照)、そこで、この問題を解決する
ために、従来は現像システムのV−D特性を考慮し、画
像信号自身をこの特性に合わせて出力画像濃度が直線的
に変化するようにPWM信号を補正する補正参照テーブ
ルを画像処理部門に作成して解決しようとしていた。し
かしながら、この補正テーブルによる補正量が大きけれ
ば大きい程、画像情報の欠落やそれに伴う階調とびの発
生、あるいはまた、環境変化等によるV−D特性変化に
伴う補正誤差の増大等の問題があった。
と第5図に示すように被走査面上の露光分布はレーザー
のON10 F Fによる振幅が小さくかつコントラス
トが低く、被走査面上の平均露光量が全体的に変化する
ような傾向を示す、そして、以上のようなPWM方式に
より、中間調を表現しようとすると上記の露光分布に従
い、レーザーの駆動パルス幅に対して感光ドラム上の表
面電位が全体的に変化するような傾向が強くなるため、
得られる画像出力は、使用する現像システムのV−D特
性(第9図参照)の影響を強く受け、レーザーの駆動パ
ルス幅(PWM信号)に対して、出力画像濃度が直線的
に変化しないという問題が生じていた(後述する第Jl
lの(A)の場合参照)、そこで、この問題を解決する
ために、従来は現像システムのV−D特性を考慮し、画
像信号自身をこの特性に合わせて出力画像濃度が直線的
に変化するようにPWM信号を補正する補正参照テーブ
ルを画像処理部門に作成して解決しようとしていた。し
かしながら、この補正テーブルによる補正量が大きけれ
ば大きい程、画像情報の欠落やそれに伴う階調とびの発
生、あるいはまた、環境変化等によるV−D特性変化に
伴う補正誤差の増大等の問題があった。
そこで、本発明は上記従来技術の課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、PWM方式
を用いるレーザービームプリンタ、特にその中でも階調
性を重視するプリンタにおいて、高解像性及び高階調性
を有する画像形成装置を提供することにある。
なされたもので、その目的とするところは、PWM方式
を用いるレーザービームプリンタ、特にその中でも階調
性を重視するプリンタにおいて、高解像性及び高階調性
を有する画像形成装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成するために、本発明にあっては、レーザ
光源からのレーザービームを結像光学系により、像担持
体上にビームスポットとして結像し、該ビームスポット
を像担持体上で像担持体に対し相対的に走査させ、該レ
ーザー光源を記録情報の画像濃度値に対応して1画素当
りのレーザー駆動パルス幅を変調して像担持体上に像を
形成する画像形成装置において、ビームスポットの走査
方向のスポット径(1/e2)を走査方向の記録画素サ
イズに対して、スポットサイズ(1/e2) <画素サ
イズ×0.7とするものである。
光源からのレーザービームを結像光学系により、像担持
体上にビームスポットとして結像し、該ビームスポット
を像担持体上で像担持体に対し相対的に走査させ、該レ
ーザー光源を記録情報の画像濃度値に対応して1画素当
りのレーザー駆動パルス幅を変調して像担持体上に像を
形成する画像形成装置において、ビームスポットの走査
方向のスポット径(1/e2)を走査方向の記録画素サ
イズに対して、スポットサイズ(1/e2) <画素サ
イズ×0.7とするものである。
(作 用)
本発明のように、像担持体上に照射するビームスポット
の走査方向のスポット径の大きさを記録すべき密度に対
して十分に小さくすることにより、レーザー駆動パルス
幅の変調を行った場合においても、現像のV−D特性等
の影響を受けにくく、安定した各画素における面積階調
が可能となる。
の走査方向のスポット径の大きさを記録すべき密度に対
して十分に小さくすることにより、レーザー駆動パルス
幅の変調を行った場合においても、現像のV−D特性等
の影響を受けにくく、安定した各画素における面積階調
が可能となる。
(実施例)
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る画像形成装置の一実施例の概略構
成を示すものである。木装行は、公知の電子写真方式を
使用したレーザービームによるプリンタ装置で、大略、
プリンタ機構部A、給紙部B、排紙部C等から構成され
ている。
成を示すものである。木装行は、公知の電子写真方式を
使用したレーザービームによるプリンタ装置で、大略、
プリンタ機構部A、給紙部B、排紙部C等から構成され
ている。
ここで、このプリンタ機構部Aは、矢印方向に回転する
像担持体としての感光ドラム3と、該感光ドラム3周囲
のドラム回転方向に順次配設した帯電器4.現像器LM
、IC、IY 、IBk 、転写用帯電器10.及びク
リーニング器12と、前記感光ドラム3の図面上方に配
設したレーザービームスキャナLS等から成る。
像担持体としての感光ドラム3と、該感光ドラム3周囲
のドラム回転方向に順次配設した帯電器4.現像器LM
、IC、IY 、IBk 、転写用帯電器10.及びク
リーニング器12と、前記感光ドラム3の図面上方に配
設したレーザービームスキャナLS等から成る。
第2図に第1図の装置に採用したレーザービームスキャ
ナLSの概略図を示す、このレーザービームスキャナL
Sはレーザー光源としての半導体レーザ一部102.コ
リメータレンズ103゜ポリゴンミラー104と、f−
θレンズ100等から成っていおり、該半導体レーザ部
102は。
ナLSの概略図を示す、このレーザービームスキャナL
Sはレーザー光源としての半導体レーザ一部102.コ
リメータレンズ103゜ポリゴンミラー104と、f−
θレンズ100等から成っていおり、該半導体レーザ部
102は。
レーザードライブ回路101に接続され、不図示の画像
読取装置や電子計算器等によって演算出力されるとき系
列のディジタル画素信号の入力を受けて、その信号に対
応してPWM変調されたレーザービームを発振し、ドラ
ム面を露光するようになっている。
読取装置や電子計算器等によって演算出力されるとき系
列のディジタル画素信号の入力を受けて、その信号に対
応してPWM変調されたレーザービームを発振し、ドラ
ム面を露光するようになっている。
そして、このようなレーザービームLの走査により感光
ドラム3表面には画像−走査分の露光分布が形成され、
さらに各走査ごとに感光ドラム3を所定量回転して、該
感光ドラム3上に画像信号に応じた露光分布を有する潜
像を形成し周知の電子写真プロセスにより記録紙上に顕
画像として記録する。
ドラム3表面には画像−走査分の露光分布が形成され、
さらに各走査ごとに感光ドラム3を所定量回転して、該
感光ドラム3上に画像信号に応じた露光分布を有する潜
像を形成し周知の電子写真プロセスにより記録紙上に顕
画像として記録する。
第3図は、81図の装置に採用したPWM回路の回路図
であり、第4図は第3図のPWM回路の動作を示すタイ
ミングチャートである。尚、第3図及び第4図において
各信号■〜■はそれぞれ対応している。
であり、第4図は第3図のPWM回路の動作を示すタイ
ミングチャートである。尚、第3図及び第4図において
各信号■〜■はそれぞれ対応している。
同図において、ラッチ回路401.レベル変換器402
.D/Aコンバータ403を経て得られた画像信号■は
、コンパレータ404に入力する。この場合、発振器4
06から出力された信号■、1/2分周器408により
1/2に分周されラッチ回路401に入力する。
.D/Aコンバータ403を経て得られた画像信号■は
、コンパレータ404に入力する。この場合、発振器4
06から出力された信号■、1/2分周器408により
1/2に分周されラッチ回路401に入力する。
一方、この信号■は三角波発生器407により−tVの
ピークを有する三角波信号Oとされ、上記コンパレータ
404に入力する。そして、コンパレータ404から比
較された信号は、レベル変換器405によりPWM信号
■とされ、前記半導体レーザ一部102を駆動するレー
ザドライバ回路500に入力するようになっている。
ピークを有する三角波信号Oとされ、上記コンパレータ
404に入力する。そして、コンパレータ404から比
較された信号は、レベル変換器405によりPWM信号
■とされ、前記半導体レーザ一部102を駆動するレー
ザドライバ回路500に入力するようになっている。
さて、レーザー駆動パルス幅変調によるドツトの面積階
調表現を安定化させるためには、本件発明者による種々
の実験から、例えば、レーザービームを50%のパルス
幅でON10 F F l、たときに像担持体面上の露
光分布におけるコントラストが約80%以上得られれば
よいことが発明者によって見い出された。
調表現を安定化させるためには、本件発明者による種々
の実験から、例えば、レーザービームを50%のパルス
幅でON10 F F l、たときに像担持体面上の露
光分布におけるコントラストが約80%以上得られれば
よいことが発明者によって見い出された。
そこで本発明のように像担持体面上のスポット径の、記
録画素サイズに対する比(スポット径比)を0.7以下
とした場合と、従来のように0.7より大きくした場合
との比較を、第6図をもとに行う。
録画素サイズに対する比(スポット径比)を0.7以下
とした場合と、従来のように0.7より大きくした場合
との比較を、第6図をもとに行う。
第6図(A)〜(C)は記録密度を400dpi (
画素サイズ83.54m)としたときに、レーザービー
ムスポット径をそれぞれ画素サイズの1.1倍の701
Lm(A) 、 0.8倍の501Lm(B) 、
0.7倍の424m(C)としたときのドラム面上の
露光分布を示している。このときのコントラストを表−
1に示す。
画素サイズ83.54m)としたときに、レーザービー
ムスポット径をそれぞれ画素サイズの1.1倍の701
Lm(A) 、 0.8倍の501Lm(B) 、
0.7倍の424m(C)としたときのドラム面上の
露光分布を示している。このときのコントラストを表−
1に示す。
表−1
表−1に示すように、50%のパルス幅で0N10 F
F l、たときの露光分布のコントラストはそれぞれ
約30%(A)、約60%(B)、約80%(C)とな
り、レーザービームスポット径(1/e2径)を画素サ
イズの0.7倍以下とすることでコントラスト80%が
可能となることがわかった。
F l、たときの露光分布のコントラストはそれぞれ
約30%(A)、約60%(B)、約80%(C)とな
り、レーザービームスポット径(1/e2径)を画素サ
イズの0.7倍以下とすることでコントラスト80%が
可能となることがわかった。
そこで、次に、各スポット径において、レーザーの駆動
パルス幅を10%〜100%まで変化させ、その後の現
像プロセスにより得られるドツト形状の変化を示したの
が第7図(A)、(B)である、尚、このときの副走査
方向のスポット径は副走査方向の露光分布を均一とする
ため従来通りの画像サイズの1.1倍の70uLmとし
た。
パルス幅を10%〜100%まで変化させ、その後の現
像プロセスにより得られるドツト形状の変化を示したの
が第7図(A)、(B)である、尚、このときの副走査
方向のスポット径は副走査方向の露光分布を均一とする
ため従来通りの画像サイズの1.1倍の70uLmとし
た。
この第7図(A) 、 (B)の結果を曲線グラフに
表わしたのが第8図である。一般にlO〜12pm程度
の粉体を用いた現像システムは、第9図に示すように、
感光体の表面電位に対しである一定の電位から急激に現
像されるような、しきい値をもつような特性(V−D特
性)を有している。従って第7図(A)に示すような、
レーザーの1画素内でのON10 F F時の露光分布
のコントラストの低い方式では、感光ドラムの表面電位
も第7図(A)の露光分布に従い、レーザーの駆動パル
ス幅に対して表面電位が全体的に変化するようになるた
め、第9図の現像システムV−D特性に従って感光ドラ
ムの表面電位があるしきい値を越えたところから急激に
現像されるようになり、その結果第7図(A)に示すよ
うに現像されたドツト径もある階調数から急激にドツト
形状が大きく現像される傾向となる。このときの1画素
内でのレーザーの駆動パルス幅と、そのとき与えられる
現像後の画像濃度の変化を示したのが第8図の(A)の
場合である。現像システムのV−D特性の影響を強く受
けていることがわかる。
表わしたのが第8図である。一般にlO〜12pm程度
の粉体を用いた現像システムは、第9図に示すように、
感光体の表面電位に対しである一定の電位から急激に現
像されるような、しきい値をもつような特性(V−D特
性)を有している。従って第7図(A)に示すような、
レーザーの1画素内でのON10 F F時の露光分布
のコントラストの低い方式では、感光ドラムの表面電位
も第7図(A)の露光分布に従い、レーザーの駆動パル
ス幅に対して表面電位が全体的に変化するようになるた
め、第9図の現像システムV−D特性に従って感光ドラ
ムの表面電位があるしきい値を越えたところから急激に
現像されるようになり、その結果第7図(A)に示すよ
うに現像されたドツト径もある階調数から急激にドツト
形状が大きく現像される傾向となる。このときの1画素
内でのレーザーの駆動パルス幅と、そのとき与えられる
現像後の画像濃度の変化を示したのが第8図の(A)の
場合である。現像システムのV−D特性の影響を強く受
けていることがわかる。
それに対し、本発明のようにレーザースポット径を画素
サイズの0.7倍として1画素内でのレーザーのON1
0 F F時の露光分布のコントラストを少なくとも8
0%以上を高くした例では、感光ドラム上に形成される
潜像もこの露光分布に従い電位コントラストの高いON
10 F Fのパターンが形成されることになる。従っ
てあ゛るしきい値特性をもつような現像システムにより
現像されたとしても駆動パルスの短い領域からすぐに露
光分布のピークが高くなり、現像しきい値を超えるため
、ドツトとして安定して現像される(第7図CB) )
、 ソノ結果、駆動パルスc7)ON10FF比の小
さい領域から安定してドツト径の変化として再現でき、
安定した面積階調の再現が可能となる。第8図の(B)
の場合は、このような本発明のスポット径比を用いたと
きのレーザー駆動パルスに対する画像濃度の関係を示し
たもので、図より明らかなように現像システムの影響を
あまり受けず、1画素内においてもパルス幅に対して安
定した面積階調が可能となることが見い出された。
サイズの0.7倍として1画素内でのレーザーのON1
0 F F時の露光分布のコントラストを少なくとも8
0%以上を高くした例では、感光ドラム上に形成される
潜像もこの露光分布に従い電位コントラストの高いON
10 F Fのパターンが形成されることになる。従っ
てあ゛るしきい値特性をもつような現像システムにより
現像されたとしても駆動パルスの短い領域からすぐに露
光分布のピークが高くなり、現像しきい値を超えるため
、ドツトとして安定して現像される(第7図CB) )
、 ソノ結果、駆動パルスc7)ON10FF比の小
さい領域から安定してドツト径の変化として再現でき、
安定した面積階調の再現が可能となる。第8図の(B)
の場合は、このような本発明のスポット径比を用いたと
きのレーザー駆動パルスに対する画像濃度の関係を示し
たもので、図より明らかなように現像システムの影響を
あまり受けず、1画素内においてもパルス幅に対して安
定した面積階調が可能となることが見い出された。
従って、例え環境の温度や湿度等の変動が生じ、現像シ
ステムのしきい値特性が変化したとしても、本発明によ
ればそのしきい値付近のV−D特性の影響は受けにくい
ため、変動による影響を最小限に抑えることが可能とな
り、さらに階調再現性の安定化を可能としていることが
わかる。
ステムのしきい値特性が変化したとしても、本発明によ
ればそのしきい値付近のV−D特性の影響は受けにくい
ため、変動による影響を最小限に抑えることが可能とな
り、さらに階調再現性の安定化を可能としていることが
わかる。
また、さらに従来のように画像処理部内において出力画
像濃度をより直線的に変化するように、PWM信号を補
正する補正参照テーブルを作成したとしても、これによ
る補正量は非常に少ないため、補正に伴う画像情報の欠
落やそれに伴う階調とびの発生を抑制できる0本発明は
、この発生を最小限に抑えることが可能となるばかりか
、環境変動等による現像特性の変化等に伴う補正誤差の
発生も抑制できることになる。
像濃度をより直線的に変化するように、PWM信号を補
正する補正参照テーブルを作成したとしても、これによ
る補正量は非常に少ないため、補正に伴う画像情報の欠
落やそれに伴う階調とびの発生を抑制できる0本発明は
、この発生を最小限に抑えることが可能となるばかりか
、環境変動等による現像特性の変化等に伴う補正誤差の
発生も抑制できることになる。
(他の実施例)
本発明の他の実施例としては、第2図に示すプリンタ機
構を有する装置に限らず、複数の感光体を有し多色を再
現するカラープリンタ装置においても、適用可能である
。
構を有する装置に限らず、複数の感光体を有し多色を再
現するカラープリンタ装置においても、適用可能である
。
また、上記のカラープリンタ装置に限らず、階調性を重
視する電子写真プロセスを有するプリンタ(単色プリン
タ)装置においても適用されることはいうまでもない。
視する電子写真プロセスを有するプリンタ(単色プリン
タ)装置においても適用されることはいうまでもない。
(発明の効果)
以上述べたように、像担持体上に形成するレーザービー
ムスポットの走査方向のスポット径を画素サイズの0.
7倍以下とすることで、像担持体の露光パターンのコン
トラストを大きくすることができる。その結果、レーザ
ービームの1画素当りのレーザー駆動パルス幅変調によ
る安定した中間調表現を行うことができ常に高解度で、
かつ階調性が高く安定した画像形成ができる画像形成方
法を提供することが可能となる。
ムスポットの走査方向のスポット径を画素サイズの0.
7倍以下とすることで、像担持体の露光パターンのコン
トラストを大きくすることができる。その結果、レーザ
ービームの1画素当りのレーザー駆動パルス幅変調によ
る安定した中間調表現を行うことができ常に高解度で、
かつ階調性が高く安定した画像形成ができる画像形成方
法を提供することが可能となる。
第1図は本発明に係る画像形成装置の一実施例であるプ
リンタ装置の断面図、第2図は第1図のレーザービーム
スキャナを示す概略図、第3図は第1図の装置に採用さ
れるPWM回路を示すブロック図、第4図は第3図の動
作を示すタイミングチャート図、第5図(A) 、(B
)は従来の装置による感光ドラム上の露光分布図、第6
図(A)〜(C)は本発明の一実施例における実験結果
を示す露光分布図、第7図(A)、(B)は本発明の一
実施例における実験結果を示すためレーザービームスポ
ットにより形成されたドツトの面積変化を従来例と比較
した図、第8図は第7図(A) 、(B)の結果をまと
めたレーザー駆動パルス幅と画像濃度との関係を示す図
、第9図は周知の現像システムのV−D特性の代表例を
示す図である。 符号の説明 3・・・感光ドラム(像担持体) 4・・・帯電器 1M、IC、IY 、IBk・・・現像器101・・・
レーザードライブ回路 102・・・半導体レーザ一部(レーザー光源)104
・・・ポリゴンミラー 第1図 第5・図 CA> (B> (70μm 7#2) (501m +/#t) (42μm42) □播洋刊文□
リンタ装置の断面図、第2図は第1図のレーザービーム
スキャナを示す概略図、第3図は第1図の装置に採用さ
れるPWM回路を示すブロック図、第4図は第3図の動
作を示すタイミングチャート図、第5図(A) 、(B
)は従来の装置による感光ドラム上の露光分布図、第6
図(A)〜(C)は本発明の一実施例における実験結果
を示す露光分布図、第7図(A)、(B)は本発明の一
実施例における実験結果を示すためレーザービームスポ
ットにより形成されたドツトの面積変化を従来例と比較
した図、第8図は第7図(A) 、(B)の結果をまと
めたレーザー駆動パルス幅と画像濃度との関係を示す図
、第9図は周知の現像システムのV−D特性の代表例を
示す図である。 符号の説明 3・・・感光ドラム(像担持体) 4・・・帯電器 1M、IC、IY 、IBk・・・現像器101・・・
レーザードライブ回路 102・・・半導体レーザ一部(レーザー光源)104
・・・ポリゴンミラー 第1図 第5・図 CA> (B> (70μm 7#2) (501m +/#t) (42μm42) □播洋刊文□
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 レーザー光源からのレーザービームを結像光学系により
、像担持体上にビームスポットとして結像し、該ビーム
スポットを像担持体上で像担持体に対し相対的に走査さ
せ、該レーザー光源を記録情報の画像濃度値に対応して
1画素当りのレーザー駆動パルス幅を変調して像担持体
上に像を形成する画像形成装置において、 ビームスポットの走査方向のスポット径(1/e^2径
)が該走査方向の記録画素サイズの0.7倍よりも小さ
いことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13637589A JPH032773A (ja) | 1989-05-30 | 1989-05-30 | 画像形成装置 |
CA 2017561 CA2017561C (en) | 1989-05-30 | 1990-05-25 | Image forming apparatus |
EP19900110121 EP0400555B1 (en) | 1989-05-30 | 1990-05-29 | An image forming apparatus |
DE1990612212 DE69012212T2 (de) | 1989-05-30 | 1990-05-29 | Bilderzeugungsgerät. |
US08/058,661 US5313233A (en) | 1989-05-30 | 1993-05-10 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13637589A JPH032773A (ja) | 1989-05-30 | 1989-05-30 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH032773A true JPH032773A (ja) | 1991-01-09 |
Family
ID=15173694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13637589A Pending JPH032773A (ja) | 1989-05-30 | 1989-05-30 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH032773A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5416506A (en) * | 1992-02-28 | 1995-05-16 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image-forming apparatus |
US6104524A (en) * | 1998-01-16 | 2000-08-15 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Optical scanning device |
JP2008094005A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Seiko Epson Corp | 光走査装置、該装置の制御方法、該装置を用いた画像形成装置及び画像形成方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53142116A (en) * | 1977-05-18 | 1978-12-11 | Ricoh Co Ltd | Forming system of picture element |
JPS59162574A (ja) * | 1983-03-07 | 1984-09-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 記録方法 |
JPS59188676A (ja) * | 1983-04-11 | 1984-10-26 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ビ−ム走査式静電記録装置 |
JPS61118065A (ja) * | 1984-11-14 | 1986-06-05 | Canon Inc | 画像処理装置 |
-
1989
- 1989-05-30 JP JP13637589A patent/JPH032773A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53142116A (en) * | 1977-05-18 | 1978-12-11 | Ricoh Co Ltd | Forming system of picture element |
JPS59162574A (ja) * | 1983-03-07 | 1984-09-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 記録方法 |
JPS59188676A (ja) * | 1983-04-11 | 1984-10-26 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ビ−ム走査式静電記録装置 |
JPS61118065A (ja) * | 1984-11-14 | 1986-06-05 | Canon Inc | 画像処理装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5416506A (en) * | 1992-02-28 | 1995-05-16 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image-forming apparatus |
US6104524A (en) * | 1998-01-16 | 2000-08-15 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Optical scanning device |
JP2008094005A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Seiko Epson Corp | 光走査装置、該装置の制御方法、該装置を用いた画像形成装置及び画像形成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000032266A (ja) | ハ―フト―ンハイブリッドスクリ―ン生成装置 | |
JP2893133B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP1213682B1 (en) | Print image enhancement in LED array xerographic printing | |
JPH032773A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2664173B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US7643174B2 (en) | Semiconductor laser drive control device | |
JPH05344301A (ja) | 画像形成方法、画像形成装置及び光学装置 | |
JPH02112379A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3731024B2 (ja) | 書き込み装置 | |
JP2840245B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JP2902720B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3143489B2 (ja) | 画像形成装置及び方法 | |
JP2002113902A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3012311B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH04200076A (ja) | 画像形成装置及びその方法 | |
JP3364199B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH03110972A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2716972B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04200075A (ja) | 画像形成方法及びその装置 | |
JPH01197773A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002271621A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0852900A (ja) | 画像形成装置およびその方法 | |
JPS61283275A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH07184053A (ja) | 画像形成方法及びその装置 | |
JPH11205612A (ja) | ディジタル画像形成装置 |