JPH0325603A - 数値制御装置 - Google Patents
数値制御装置Info
- Publication number
- JPH0325603A JPH0325603A JP1159611A JP15961189A JPH0325603A JP H0325603 A JPH0325603 A JP H0325603A JP 1159611 A JP1159611 A JP 1159611A JP 15961189 A JP15961189 A JP 15961189A JP H0325603 A JPH0325603 A JP H0325603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- word
- control
- function
- processing
- dimension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 48
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 216
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 193
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 186
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 62
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 30
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 21
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 15
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000004886 process control Methods 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims description 4
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 abstract 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 139
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 36
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 241001012508 Carpiodes cyprinus Species 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 102100023431 E3 ubiquitin-protein ligase TRIM21 Human genes 0.000 description 1
- 101000685877 Homo sapiens E3 ubiquitin-protein ligase TRIM21 Proteins 0.000 description 1
- 241001647108 Myara Species 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41835—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by programme execution
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/408—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/408—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
- G05B19/4083—Adapting programme, configuration
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/33—Director till display
- G05B2219/33128—Different spindles, axis controlled by configured paths, channel
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/34—Director, elements to supervisory
- G05B2219/34317—Execute same program on different machines by differently addressing axis
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/34—Director, elements to supervisory
- G05B2219/34396—Control different groups of functions, commands simultaneously, synchronized
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35245—Expansion of control words, code of standard language to increase functionality
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/41—Servomotor, servo controller till figures
- G05B2219/41255—Mode switch, select independent or dependent control of axis
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/50—Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
- G05B2219/50171—Machine, machining centre, center
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、工作機械・ロボット・レーザ加工機の他、溶
接機・木工機等を制御する数値制御装置の入力フォーマ
ットの改良に関するものである。
接機・木工機等を制御する数値制御装置の入力フォーマ
ットの改良に関するものである。
[従来の技術]
数値制御工作機械におけるテープ入力フォーマットは、
日本工朶規格(以下JISと略称する)J I S
B8312数値制御工作機械せん孔テープ可変ブロック
フォーマット(位置決め及び直線切削制御用) 、J
I S B[i313数値制御工作機械せん孔テープ
フォーマット(輪郭制御及び輪郭位置決め制御用)が規
定されている。
日本工朶規格(以下JISと略称する)J I S
B8312数値制御工作機械せん孔テープ可変ブロック
フォーマット(位置決め及び直線切削制御用) 、J
I S B[i313数値制御工作機械せん孔テープ
フォーマット(輪郭制御及び輪郭位置決め制御用)が規
定されている。
このJIS規定にあるとおリアドレスキャラクタは、ア
ルファベットの大文字Q,H,Lを除き総ての機能が規
定されそれらは概略次のとおりである。
ルファベットの大文字Q,H,Lを除き総ての機能が規
定されそれらは概略次のとおりである。
■ディメンションワード,X,Y,Z,U,V,W,
P, Q, R ■補間パラメータ,I,J,K ■角度のディメンション;A,B,C,D,E■送り機
能;F,(E),(D) ■準備機能;G ■補助機能;M ■シーケンス番号;N ■主軸機能;S ■工具機能;T これらの規定は、直線座標系;3軸(XYZ,UVW.
PQR) 、回転座標系;5軸(A,B,C,D,E)
、送り機能;1軸(F)、主軸、1回転主軸頭、工具
:1回転主軸頭工具、準備機能;1系統、シーケンス番
号;1系統、の機能範囲内での規定であるとともに、余
裕キャラクタも、Q,H,Lとなっており、複合化・多
機能化する機械装置の制御には種々の支障が生じて来た
。
P, Q, R ■補間パラメータ,I,J,K ■角度のディメンション;A,B,C,D,E■送り機
能;F,(E),(D) ■準備機能;G ■補助機能;M ■シーケンス番号;N ■主軸機能;S ■工具機能;T これらの規定は、直線座標系;3軸(XYZ,UVW.
PQR) 、回転座標系;5軸(A,B,C,D,E)
、送り機能;1軸(F)、主軸、1回転主軸頭、工具
:1回転主軸頭工具、準備機能;1系統、シーケンス番
号;1系統、の機能範囲内での規定であるとともに、余
裕キャラクタも、Q,H,Lとなっており、複合化・多
機能化する機械装置の制御には種々の支障が生じて来た
。
それらを、たとえば第20図(a) (b) (c)を
例にとって説明する。
例にとって説明する。
第20図(a) , (b)は複合マシニングセンター
である。第20図(c)はこの複合マシニングセンター
を制御する制御システムの構成図である。
である。第20図(c)はこの複合マシニングセンター
を制御する制御システムの構成図である。
複合マシニングセンターは、前コラム(l)、後コラム
(2)、ワークテーブル(3)により構成され、前コラ
ム(1)は、コラム走行部(11) ;軸名称X軸、コ
ラム前後動部(12) .軸名称R軸、前ヘッド上下動
部(13) .軸名称Y軸、前へッドラム前後動部(1
4) .軸名称W軸、前へッドクイル前後動部(15)
.軸名称Z軸、前へッドテイルティングヘッド(1B
) ;軸名称A軸 B /軸、前ヘッドバーチカルユニ
ツ} (17)旋廻部(18) ;軸名称C軸、主軸廻
り軸(19) .軸名称D軸、の9制御軸を必要とする
。後コラム(2)は、コラム走行部(21);軸名称X
′軸、サイドヘッド上下動部(24) .軸名称Y′軸
、サイドへッドラム前後動部(22) ;軸名称W′軸
、サイドへッドクイル前後動部(23) .軸名称2′
軸、主軸旋廻部(103).軸名称C′軸、片持ビーム
上下動部(25) .軸名称Q1ビーム上ヘッド前後動
部(2B) .軸名称W′軸、ビームへッドクイル上下
動部(27) .軸名称V軸の8制御軸を必要とする。
(2)、ワークテーブル(3)により構成され、前コラ
ム(1)は、コラム走行部(11) ;軸名称X軸、コ
ラム前後動部(12) .軸名称R軸、前ヘッド上下動
部(13) .軸名称Y軸、前へッドラム前後動部(1
4) .軸名称W軸、前へッドクイル前後動部(15)
.軸名称Z軸、前へッドテイルティングヘッド(1B
) ;軸名称A軸 B /軸、前ヘッドバーチカルユニ
ツ} (17)旋廻部(18) ;軸名称C軸、主軸廻
り軸(19) .軸名称D軸、の9制御軸を必要とする
。後コラム(2)は、コラム走行部(21);軸名称X
′軸、サイドヘッド上下動部(24) .軸名称Y′軸
、サイドへッドラム前後動部(22) ;軸名称W′軸
、サイドへッドクイル前後動部(23) .軸名称2′
軸、主軸旋廻部(103).軸名称C′軸、片持ビーム
上下動部(25) .軸名称Q1ビーム上ヘッド前後動
部(2B) .軸名称W′軸、ビームへッドクイル上下
動部(27) .軸名称V軸の8制御軸を必要とする。
ワークテーブル(3)は、ヘッド部(33)上にスライ
ド部(31) ;軸名称P軸、と旋廻テーブル部(32
) ;軸名称B軸、の2制御軸を必要とする。
ド部(31) ;軸名称P軸、と旋廻テーブル部(32
) ;軸名称B軸、の2制御軸を必要とする。
これら必要な制御軸を整理すると、ディメンションはX
,Y,Z,R,W,X’ Y’ Z’ W’Q,V,W
’ Pの13制御軸を、角度のディメンションは、A,
B,B’ ,C,C’ ,Dの6制御軸を必要とするこ
とになる。
,Y,Z,R,W,X’ Y’ Z’ W’Q,V,W
’ Pの13制御軸を、角度のディメンションは、A,
B,B’ ,C,C’ ,Dの6制御軸を必要とするこ
とになる。
主軸スピンドルは、前コラムスピンドル;第1主軸(1
00) 、後コラムサイドヘッドスピンドル;第2主軸
(102) 、後コラムビームヘッドスピンドル;第3
主軸(103) 、の3個所に必要である。なお、第1
主軸の先端交換した第1サブ主軸(101)は、第1主
軸(100)に含める。
00) 、後コラムサイドヘッドスピンドル;第2主軸
(102) 、後コラムビームヘッドスピンドル;第3
主軸(103) 、の3個所に必要である。なお、第1
主軸の先端交換した第1サブ主軸(101)は、第1主
軸(100)に含める。
さらに、回転速度指定を必要とする座標語・座標系は他
にもあり、本例では、B.C,D,C’と、XY,XZ
(XW), (XR).YZ (YW)(YR),
X’ Y’ ,X’ W’等の合成円運動にも必要であ
る。
にもあり、本例では、B.C,D,C’と、XY,XZ
(XW), (XR).YZ (YW)(YR),
X’ Y’ ,X’ W’等の合成円運動にも必要であ
る。
送り機能語は、主軸スピンドル対応の移動部に対し、第
1主軸(100) 、第1サブ主軸(101)にはF1
第2主軸(102)にはE,第3主軸(103)にはE
′ ワークテーブル(1)にはF′と少くとも4つの送
り機能語が必要であり、さらに回転角送り値と直線送り
値を区別するには3つの送り機能語が必要である。これ
は移動部個々に送り機能語を割り当て、プログラムの座
標語毎に対応させれば、繰り返し使用する場合に、プロ
グラムの簡素化が図れるメリットがあるが、現状システ
ムでは不可能である。
1主軸(100) 、第1サブ主軸(101)にはF1
第2主軸(102)にはE,第3主軸(103)にはE
′ ワークテーブル(1)にはF′と少くとも4つの送
り機能語が必要であり、さらに回転角送り値と直線送り
値を区別するには3つの送り機能語が必要である。これ
は移動部個々に送り機能語を割り当て、プログラムの座
標語毎に対応させれば、繰り返し使用する場合に、プロ
グラムの簡素化が図れるメリットがあるが、現状システ
ムでは不可能である。
準備機能は、本例のような3主軸、1移動テーブル対応
に同時制御・単独制御等を区分するには、1機能語では
不足で、少くとも381能語が必要である。
に同時制御・単独制御等を区分するには、1機能語では
不足で、少くとも381能語が必要である。
補助機能は、本例のような3主軸1移動テーブル対応に
同時制御・単独制御等を区分するには、1機能語では、
不足で少くとも3機能語が必要である。
同時制御・単独制御等を区分するには、1機能語では、
不足で少くとも3機能語が必要である。
シーケンス番号は、本例のような3主軸1移動テーブル
対応に同時制御・単独制御等を区分するには、1つの機
能語では不足で少くとも3つの機能語が必要である。
対応に同時制御・単独制御等を区分するには、1つの機
能語では不足で少くとも3つの機能語が必要である。
工具機能は本例のような3主軸1サブ主軸対応に1機能
語で区分するには不足で少くとも3つの機能語が必要で
ある。
語で区分するには不足で少くとも3つの機能語が必要で
ある。
以上のような仕様に対応する方法として第20図(c)
に示すように3つの数値制御装置(115−1,115
−2,115−3)とプログラマブルロジックコントー
ラ(以降PLCと略称する。) (110)を用いてあ
たかも3台の工作機械があるかのように各々別々に加工
プログラムを作成して操作する方式を採用していた。
に示すように3つの数値制御装置(115−1,115
−2,115−3)とプログラマブルロジックコントー
ラ(以降PLCと略称する。) (110)を用いてあ
たかも3台の工作機械があるかのように各々別々に加工
プログラムを作成して操作する方式を採用していた。
第20図(c)においてP L C (110)は、3
つの数値制御装置(115−1.115−2.115−
3)をPLCブロ’jラムで制御するように配置され、
各数値制御装置の加工プログラムの指定●起動タイミン
グの指令出力をし、各数値制御装置は該当する加工プロ
グラムによる運転が終了すればPLCの完了信号を出力
する。
つの数値制御装置(115−1.115−2.115−
3)をPLCブロ’jラムで制御するように配置され、
各数値制御装置の加工プログラムの指定●起動タイミン
グの指令出力をし、各数値制御装置は該当する加工プロ
グラムによる運転が終了すればPLCの完了信号を出力
する。
紙テープリーダ等入力装置(11B−1.11[i−2
,118−3)より各数値制御装置(1.15−1,1
15−2.115−3)へは加工に必要な加工プログラ
ムが各々個別に入力される。
,118−3)より各数値制御装置(1.15−1,1
15−2.115−3)へは加工に必要な加工プログラ
ムが各々個別に入力される。
各数値制御装置(115−1.115−2.115−4
)は制御出力をケーブル(117−1.Ll7−2.1
17−3)を経てサーボモータ/検出器系群(120,
130,140)へ供給するとともに、フィードバック
信号をケーブル(117−1.117−2,117−3
)を経て逆に入力される。
)は制御出力をケーブル(117−1.Ll7−2.1
17−3)を経てサーボモータ/検出器系群(120,
130,140)へ供給するとともに、フィードバック
信号をケーブル(117−1.117−2,117−3
)を経て逆に入力される。
主軸モータ/検出器系(L21.l31.l41)は数
値制御装置(115−1.115−2.115−3)よ
り制御出力をケーブル(117−1.11772.11
7−3)を経て供給され、フィードバック信号はケーブ
ル(. 117−1,117−2,117−3)を逆送
され数値制御装置(115−1.115−2.115−
3)へ入力される構成である。
値制御装置(115−1.115−2.115−3)よ
り制御出力をケーブル(117−1.11772.11
7−3)を経て供給され、フィードバック信号はケーブ
ル(. 117−1,117−2,117−3)を逆送
され数値制御装置(115−1.115−2.115−
3)へ入力される構成である。
いま一例として、第4図(a) , (b)に示す被加
工物のA−B−C−D−E−F−Gの面削りH−1・J
−K●Lのねじ穴群、M−Nのボルトホール穴群の加工
をするには第5図(a)〜(d)に示す機械関係ストロ
ーク図、第4図(c)〜(r)に示す被加工物詳細寸法
図により座標計算して各々の加工をするに当っての加工
手順を決め、加工プログラムは、第22図に示すように
第1コラムは、プログラム番号.0001(A面;足端
面面削り、C面;フレーム端面面削り)、プログラム番
号; 0 002(G面;フランジ面削り)、プログラ
ム番号,0003(Jねじ穴加工)、プログラム番号,
0 004(Hねじ穴加工)、第2コラムは、プログ
ラム番号;0201(B面;足端面面削り、D面;フレ
ーム端面面削り)、プログラム番号;0202(Iねじ
穴加工)、第3グループは、プログラム番号;0301
(テーブル−90度旋廻)、プログラム番号, 0 3
02(E F面;フランジ面削り)、プログラム番号.
0 303(K ,Lねじ穴加工)、プログラム番号
; 0304(L, Mボルトホール穴明)プログラム
番号,0305(テーブル+90度旋′fI!J)と、
11組のプログラムに分け作威し、各コラム・グループ
間の干渉を生じないように加工するには、第23図に示
す加工順序表に従っ”’C、3つの数値wJ御装fit
(ffi21)図(c)115−1.115−2,1
15−3)をPLC (第20図(c)110)で制御
するため、第1ステップ;0001と0 201の同時
起動、第2ステップ.0301単独起動、第3ステップ
;0002と0302の同時起動;第4ステップ;00
03と0 303の同時起動、第5ステップ.0304
の単独起動、第6ステップ.0305の単独起動、第7
ステップ;0004と0202の同時起動とプログラム
を作成し、第24図のフローチャートに従って各数値制
御装置(第20図(c)115−1.115−2.11
5−3)を運転し被加工物の加工を行っていた。
工物のA−B−C−D−E−F−Gの面削りH−1・J
−K●Lのねじ穴群、M−Nのボルトホール穴群の加工
をするには第5図(a)〜(d)に示す機械関係ストロ
ーク図、第4図(c)〜(r)に示す被加工物詳細寸法
図により座標計算して各々の加工をするに当っての加工
手順を決め、加工プログラムは、第22図に示すように
第1コラムは、プログラム番号.0001(A面;足端
面面削り、C面;フレーム端面面削り)、プログラム番
号; 0 002(G面;フランジ面削り)、プログラ
ム番号,0003(Jねじ穴加工)、プログラム番号,
0 004(Hねじ穴加工)、第2コラムは、プログ
ラム番号;0201(B面;足端面面削り、D面;フレ
ーム端面面削り)、プログラム番号;0202(Iねじ
穴加工)、第3グループは、プログラム番号;0301
(テーブル−90度旋廻)、プログラム番号, 0 3
02(E F面;フランジ面削り)、プログラム番号.
0 303(K ,Lねじ穴加工)、プログラム番号
; 0304(L, Mボルトホール穴明)プログラム
番号,0305(テーブル+90度旋′fI!J)と、
11組のプログラムに分け作威し、各コラム・グループ
間の干渉を生じないように加工するには、第23図に示
す加工順序表に従っ”’C、3つの数値wJ御装fit
(ffi21)図(c)115−1.115−2,1
15−3)をPLC (第20図(c)110)で制御
するため、第1ステップ;0001と0 201の同時
起動、第2ステップ.0301単独起動、第3ステップ
;0002と0302の同時起動;第4ステップ;00
03と0 303の同時起動、第5ステップ.0304
の単独起動、第6ステップ.0305の単独起動、第7
ステップ;0004と0202の同時起動とプログラム
を作成し、第24図のフローチャートに従って各数値制
御装置(第20図(c)115−1.115−2.11
5−3)を運転し被加工物の加工を行っていた。
この処理内容をフローチャートに従って説明する。
ステップ0で処理を開始する。ステップ1で加工プログ
ラムを各グループ毎の入力装置(第20図(e)11B
−1,118−2.116−3) 、本例では3組を用
い各グループに必要な加工プログラム合計l1組を各々
の数値制御装置(第20図(e)115−1.115−
2.115−3)に振り分け各々の入力装置(第20図
(e)liB−1,118−2,118−3)により入
力し数値制御装置(第20図(c)115−1.115
−2,115−3)内の記憶部(図示はない)へ記憶す
る。次にテスップ2でPLCプログラムをPLC (第
20図(c)110)に読み込ませる。この処理が終了
すれば、何時でも機械は運転できるので、所定被加工物
・工具他を所定の位置に取付たのち、ステップ3でPL
Cサイクルスタートボタンを押す。ステップ4でPLC
シーケンスNoN−1を設定しPLCプログラムの動作
がステップ5から開始する。
ラムを各グループ毎の入力装置(第20図(e)11B
−1,118−2.116−3) 、本例では3組を用
い各グループに必要な加工プログラム合計l1組を各々
の数値制御装置(第20図(e)115−1.115−
2.115−3)に振り分け各々の入力装置(第20図
(e)liB−1,118−2,118−3)により入
力し数値制御装置(第20図(c)115−1.115
−2,115−3)内の記憶部(図示はない)へ記憶す
る。次にテスップ2でPLCプログラムをPLC (第
20図(c)110)に読み込ませる。この処理が終了
すれば、何時でも機械は運転できるので、所定被加工物
・工具他を所定の位置に取付たのち、ステップ3でPL
Cサイクルスタートボタンを押す。ステップ4でPLC
シーケンスNoN−1を設定しPLCプログラムの動作
がステップ5から開始する。
ステップ6でプログラム内容をチェックしENDか否か
を判別し、ENDでないと判別された場合にはステップ
7に進み、PLCプログラムシーケンスNの指定加工プ
ログラムの実行開始を各グループの数値制御装置(第2
0図(e)115−1.115−2,115−3)に指
令する。
を判別し、ENDでないと判別された場合にはステップ
7に進み、PLCプログラムシーケンスNの指定加工プ
ログラムの実行開始を各グループの数値制御装置(第2
0図(e)115−1.115−2,115−3)に指
令する。
これにより各数値制御装置(第20図(eHl5−1.
115−2.115−3)が演算処理をし、各サーボモ
ータ/検出器群(第20図(e)120,130,14
0)へ移動指令値に相当する制御信号・動力を供給し、
検出したフィードバック信号を逆に受取ることにより複
合マシニングセンター(第20図(a)(b))の運転
を開始し、これを繰り返すことにより被加工物の加工動
作に移る。作業が進み各グループ総ての作業が柊了した
か否かをステップ8で判別し未終了の場合はNoのルー
ト81を経てステップ8に戻り再度判別を繰り返す。終
了の場合はステップ9に移り、N−N+1とPLCプロ
グラムシーケンスを1番進め、ルート91を経てステッ
プ5に戻り順次5から9のステップを繰り返し実行し前
述の被加工個所の加工を実行する。
115−2.115−3)が演算処理をし、各サーボモ
ータ/検出器群(第20図(e)120,130,14
0)へ移動指令値に相当する制御信号・動力を供給し、
検出したフィードバック信号を逆に受取ることにより複
合マシニングセンター(第20図(a)(b))の運転
を開始し、これを繰り返すことにより被加工物の加工動
作に移る。作業が進み各グループ総ての作業が柊了した
か否かをステップ8で判別し未終了の場合はNoのルー
ト81を経てステップ8に戻り再度判別を繰り返す。終
了の場合はステップ9に移り、N−N+1とPLCプロ
グラムシーケンスを1番進め、ルート91を経てステッ
プ5に戻り順次5から9のステップを繰り返し実行し前
述の被加工個所の加工を実行する。
また、ステップ6の判別でENDと判別した場合YES
のルート61を経てステップIO、エンド処理で終了の
処理を行う、というように処理をしていた。
のルート61を経てステップIO、エンド処理で終了の
処理を行う、というように処理をしていた。
この例のように加工プログラムが各数値制御装置対応で
あるため第1(第20図(c)l2l)、第2(第20
図(c)131) 、第3(第20図(e)141)主
軸およびテーブルの4系統を数値制御装置(第20図(
c)115−1.115−2.115−3 )で同期的
に制御することは困難であり、シーケンス的に制御する
か、第1主軸系と第27第3主軸系の同時加工はタイム
チャート等を用いて加工プログラムとPLCの制御プロ
グラムを作威しなければ衝突の危険性も多く、煩雑で、
困難な場合も生じていた。
あるため第1(第20図(c)l2l)、第2(第20
図(c)131) 、第3(第20図(e)141)主
軸およびテーブルの4系統を数値制御装置(第20図(
c)115−1.115−2.115−3 )で同期的
に制御することは困難であり、シーケンス的に制御する
か、第1主軸系と第27第3主軸系の同時加工はタイム
チャート等を用いて加工プログラムとPLCの制御プロ
グラムを作威しなければ衝突の危険性も多く、煩雑で、
困難な場合も生じていた。
また、加工プログラムを数値制御装置(第20図(e)
115−1.115−2.115−3)へ読み込ます
ためには、3つの入力装置(第20図(e)11B−1
,118−2.118−3)を用いて入力し、数値制御
装置(第20図(c)115−1,115−2,115
−3 )各々では誤まった加工プログラム入力があって
もディメンション・フォーマットが同一のため判別する
方法がなく、わずかに加工プログラムテープ等に表わし
た識別文字を人が判読して、危険を排除していたが人の
識別信頼性にも限度のある状況であった。
115−1.115−2.115−3)へ読み込ます
ためには、3つの入力装置(第20図(e)11B−1
,118−2.118−3)を用いて入力し、数値制御
装置(第20図(c)115−1,115−2,115
−3 )各々では誤まった加工プログラム入力があって
もディメンション・フォーマットが同一のため判別する
方法がなく、わずかに加工プログラムテープ等に表わし
た識別文字を人が判読して、危険を排除していたが人の
識別信頼性にも限度のある状況であった。
また、他の例としてワーク搬送形多工程工作機械(第2
0図〈C〉)等の、たとえばトランスファマシンの制御
は第21図(a)〜(e)に示すような制御形態をとっ
て被加工物が工作機械(第20図(c))の入口から出
口までの間に、全加工が終了するようなライン加工がで
きるシステムを採用していた。
0図〈C〉)等の、たとえばトランスファマシンの制御
は第21図(a)〜(e)に示すような制御形態をとっ
て被加工物が工作機械(第20図(c))の入口から出
口までの間に、全加工が終了するようなライン加工がで
きるシステムを採用していた。
これらは各ユニット(第2l図2)毎に、加工プログラ
ム紙テープ(図示はない)を入力装置たとえばテープリ
ーダ(第21図4)で読みながら数値制御装置(第21
図3)へ入力しなから各加エユニット(第21図2)を
制御しながら被加工物の加工を行うシステム(第21図
(a))、各加工ユニット毎に加工プログラム紙テープ
(図示はない)を加工開始前に入力装置たとえばテーブ
リーダ(第2l図4)で読み込み数値制御装置(第21
図3)の記憶部(第21図5)に記憶したのち、数値制
御装置(第21図3)により制御し被加工物の加工を行
うシステム(第21図(b))、各加エユニット(第2
1図2)毎にブロッピーディスク(第21図8)に書き
込まれた加工プログラムをフロッピーディスクユニット
(第21図7)で読み、接続ターミナル(第21図6)
を経て数値制御装置(第2l図3)の記憶部(第2l図
5)に記憶したのち数値制御装置(第21図3)により
制御し被加工物の加工を行うシステム(第2l図(c〉
〉、各加エユニット(第21図2)毎に、カセットテー
ブ(第2l図10)に書き込まれた加工プログラムをカ
セットテーブデツキ(第2l図9)により読み、接続タ
ーミナル(第2l図6)を経て数値制御装置(第21図
3)の記憶部(第21図5)に記憶したのち、数値制御
装置(第21図3)により制御し被加工物の加工を行う
システム(第21図(d))等各ユニットの数値制御装
置(第2l図3)に種々の記憶媒体を用いた加工プログ
ラムを各種入力装置類で読み込み記憶する方法とPLC
(図示はない)制御指令によって、各ユニット(第2
1図2)毎に各々の加工プログラムを読みユニット(第
21図2)毎の単独動作を行った後早く動作完了したユ
ニット(第21図2)は全ユニットの動作完了まで待機
しPLCで確認した後、ワーク搬送・再起動を繰り返し
被加工物の加工が実行できる構成システムであった。
ム紙テープ(図示はない)を入力装置たとえばテープリ
ーダ(第21図4)で読みながら数値制御装置(第21
図3)へ入力しなから各加エユニット(第21図2)を
制御しながら被加工物の加工を行うシステム(第21図
(a))、各加工ユニット毎に加工プログラム紙テープ
(図示はない)を加工開始前に入力装置たとえばテーブ
リーダ(第2l図4)で読み込み数値制御装置(第21
図3)の記憶部(第21図5)に記憶したのち、数値制
御装置(第21図3)により制御し被加工物の加工を行
うシステム(第21図(b))、各加エユニット(第2
1図2)毎にブロッピーディスク(第21図8)に書き
込まれた加工プログラムをフロッピーディスクユニット
(第21図7)で読み、接続ターミナル(第21図6)
を経て数値制御装置(第2l図3)の記憶部(第2l図
5)に記憶したのち数値制御装置(第21図3)により
制御し被加工物の加工を行うシステム(第2l図(c〉
〉、各加エユニット(第21図2)毎に、カセットテー
ブ(第2l図10)に書き込まれた加工プログラムをカ
セットテーブデツキ(第2l図9)により読み、接続タ
ーミナル(第2l図6)を経て数値制御装置(第21図
3)の記憶部(第21図5)に記憶したのち、数値制御
装置(第21図3)により制御し被加工物の加工を行う
システム(第21図(d))等各ユニットの数値制御装
置(第2l図3)に種々の記憶媒体を用いた加工プログ
ラムを各種入力装置類で読み込み記憶する方法とPLC
(図示はない)制御指令によって、各ユニット(第2
1図2)毎に各々の加工プログラムを読みユニット(第
21図2)毎の単独動作を行った後早く動作完了したユ
ニット(第21図2)は全ユニットの動作完了まで待機
しPLCで確認した後、ワーク搬送・再起動を繰り返し
被加工物の加工が実行できる構成システムであった。
また、他にミニコン/パソコン(第21図12)の記憶
部(図示にない)よりデータ転送用ケーブル(第21図
11)を介して各ユニット(第21図2)の接続ターミ
ナル(第21図6)を経て加工プログラムを各数値制御
装置(第21図3)へ転送するシステム(第21図(e
))もあるが、これも前述のシステムと同じ<PLC(
図示はない)での制御により被加工物の加工を実行して
いた。
部(図示にない)よりデータ転送用ケーブル(第21図
11)を介して各ユニット(第21図2)の接続ターミ
ナル(第21図6)を経て加工プログラムを各数値制御
装置(第21図3)へ転送するシステム(第21図(e
))もあるが、これも前述のシステムと同じ<PLC(
図示はない)での制御により被加工物の加工を実行して
いた。
これらにおける加工プログラムは前述のように各々のユ
ニット毎の単独の加工プログラムを必要とするものであ
り、被加工物の加工個所毎に作成する必要があった。
ニット毎の単独の加工プログラムを必要とするものであ
り、被加工物の加工個所毎に作成する必要があった。
このようなシステムはラインの中の各ユニットの機能は
、固定されて使用しているため故障等がどれかの1ユニ
ットで生じた場合には、未加工部分が残り被加工物の加
工が完了しないため切り離して運転することが出来ない
ため、システムの全ライン停止といった事態が時々生じ
、生産阻害の要因ともなっていた。
、固定されて使用しているため故障等がどれかの1ユニ
ットで生じた場合には、未加工部分が残り被加工物の加
工が完了しないため切り離して運転することが出来ない
ため、システムの全ライン停止といった事態が時々生じ
、生産阻害の要因ともなっていた。
この原因は、ライ・ン構戊した各ユニットに従来の数値
制御装置フォーマットを使用するため、各ユニットのプ
ログラムのシーケンス番号・座標語・補助語・主軸機能
語・送り機能語等が、総てのユニットのプログラムとも
総て同一であるため、ラインに、たとえば1Bユニット
あれば総て同一であるから各々機能の異った用途にも用
いられる同一語が16ケ用いられていることもあり得る
ため、ユニットを識別するには、加工プログラム紙テー
ブにユニット番号程度の情報しか持ち合わせていないシ
ステムであり、また通常用いられる加工プログラム番号
もその被加工物の図面番号体系を基準にして採番されて
おり、従来の数値制御装置では、加工プログラム番号に
よる区分以外は自動識別できないようになっている等の
理由により故障したユニットに代り、加工プログラムを
変更しない限り同一機能を具えた他のユニットに故障し
たユニットの加工個所を代行させたり、同一機能を具え
た複数のユニットに分散させたりすることは困難であっ
たり不可能であったりした。
制御装置フォーマットを使用するため、各ユニットのプ
ログラムのシーケンス番号・座標語・補助語・主軸機能
語・送り機能語等が、総てのユニットのプログラムとも
総て同一であるため、ラインに、たとえば1Bユニット
あれば総て同一であるから各々機能の異った用途にも用
いられる同一語が16ケ用いられていることもあり得る
ため、ユニットを識別するには、加工プログラム紙テー
ブにユニット番号程度の情報しか持ち合わせていないシ
ステムであり、また通常用いられる加工プログラム番号
もその被加工物の図面番号体系を基準にして採番されて
おり、従来の数値制御装置では、加工プログラム番号に
よる区分以外は自動識別できないようになっている等の
理由により故障したユニットに代り、加工プログラムを
変更しない限り同一機能を具えた他のユニットに故障し
たユニットの加工個所を代行させたり、同一機能を具え
た複数のユニットに分散させたりすることは困難であっ
たり不可能であったりした。
[発明が解決しようとする課8]
従来の数値制御装置は、以上のように構成され、使用さ
れていたので、複合工作機械の制御には、それに対応し
、自由に制御できるディメンションワード等が不足し、
プログラムの複雑化や同期制御・同時制御能力が不足し
ていた。また多工程工作機械等たとえば、トランスファ
マシンではディメンションワード等が不足するため、同
一機能語の複数使用や本来の機能語と異る用いがた等を
するため、トランスファマシンを構成するユニットが故
障した時、仮処置として他のユニットでの加工も出来な
いため全ライン停止という事態の生ずる問題点等があっ
た。
れていたので、複合工作機械の制御には、それに対応し
、自由に制御できるディメンションワード等が不足し、
プログラムの複雑化や同期制御・同時制御能力が不足し
ていた。また多工程工作機械等たとえば、トランスファ
マシンではディメンションワード等が不足するため、同
一機能語の複数使用や本来の機能語と異る用いがた等を
するため、トランスファマシンを構成するユニットが故
障した時、仮処置として他のユニットでの加工も出来な
いため全ライン停止という事態の生ずる問題点等があっ
た。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので複合工作機械の制御が自由にできるとともに
、多工程工作機械の制御も、各ユニット毎の機能用語の
統一とユニット組み替え加工のできる数値制御装置を得
るとことを目的とする。
れたもので複合工作機械の制御が自由にできるとともに
、多工程工作機械の制御も、各ユニット毎の機能用語の
統一とユニット組み替え加工のできる数値制御装置を得
るとことを目的とする。
この発明に係る数値制御装置はディメンションワード等
を拡大しこれに対応するデータエリアを数値制御装置内
に保有し、このディメンションワード等対応の制御処理
S/Wを具備するとともに、多工程工作機械のユニット
毎加工配分の組み替えを容易にするため加工プログラム
に入力したディメンションワードを変更するのみで可能
となるよ・5に図ったものである。
を拡大しこれに対応するデータエリアを数値制御装置内
に保有し、このディメンションワード等対応の制御処理
S/Wを具備するとともに、多工程工作機械のユニット
毎加工配分の組み替えを容易にするため加工プログラム
に入力したディメンションワードを変更するのみで可能
となるよ・5に図ったものである。
[作用〕
この発明における数値制御装置は、加工プログラムに使
用するシーケンス番号準備機能ワード、補間パラメータ
と角度ディメンションを含むディメンションワード、送
り機能ワード、主軸機能ワード、工具機能ワード、補助
機能ワードに、サブワードを付加することにより、制御
軸数の増加、制御機能が拡張され、1系統制御・多系統
制御が装置外の制御機器を補うことなく可能となるよう
に作用する。
用するシーケンス番号準備機能ワード、補間パラメータ
と角度ディメンションを含むディメンションワード、送
り機能ワード、主軸機能ワード、工具機能ワード、補助
機能ワードに、サブワードを付加することにより、制御
軸数の増加、制御機能が拡張され、1系統制御・多系統
制御が装置外の制御機器を補うことなく可能となるよう
に作用する。
[実施例]
本発明は以下の基準によってディメンシランヮード等の
拡大を図るものである。
拡大を図るものである。
1.ディメンションワード
ディメンションワードは次による。
(1)直線ディメンションワードは、基本的にJIS,
ISOに基づく、XYZ,UVW,PQRの3系統を用
いるが、これで不足する場合は各々のディメンションワ
ードにサブヮード;たとえばA,B,C,−ateを付
してXA,YA,ZA,UA,VA,WA,PA,QA
,WA,XB,YB,ZBの例のように表示して座標系
の増加を図る。
ISOに基づく、XYZ,UVW,PQRの3系統を用
いるが、これで不足する場合は各々のディメンションワ
ードにサブヮード;たとえばA,B,C,−ateを付
してXA,YA,ZA,UA,VA,WA,PA,QA
,WA,XB,YB,ZBの例のように表示して座標系
の増加を図る。
(2)角度のディメンションワードはA,B,C,[D
]、の4ディメンションワードを用いるが、サブワード
;たとえばA,B,C,・・・etcを付してAA,A
B,AC,BA,BB,BC,CA,CB,CC,et
eの例のように表示する。また直交座標系との組合せに
よりAX,AXA,AXB,BY.BYA,BYB,さ
らに回転中心を含む平面座標系との組合せによりAXY
,AXAYA,BXY,BXAYA,etcの例のよう
に表示する。
]、の4ディメンションワードを用いるが、サブワード
;たとえばA,B,C,・・・etcを付してAA,A
B,AC,BA,BB,BC,CA,CB,CC,et
eの例のように表示する。また直交座標系との組合せに
よりAX,AXA,AXB,BY.BYA,BYB,さ
らに回転中心を含む平面座標系との組合せによりAXY
,AXAYA,BXY,BXAYA,etcの例のよう
に表示する。
2,準備機能ワード
準備機能ワードは次による。
(1)基本的には、JIS,ISOに基づくGを頭文字
とした2桁の数字で構成するが、拡張策として、3・l
数字;たとえば400.40・100又はQQ・O ,
OQ・L , OQ・2 etcとGの頭文字の後に
サブワード、ディメンションワードを加え;たとえばG
AOO,GAOI,GAOL・1(サブワード)GXO
O GXOI,GXAOO,GXAOI,(ディメン
ションワード) eteとする。
とした2桁の数字で構成するが、拡張策として、3・l
数字;たとえば400.40・100又はQQ・O ,
OQ・L , OQ・2 etcとGの頭文字の後に
サブワード、ディメンションワードを加え;たとえばG
AOO,GAOI,GAOL・1(サブワード)GXO
O GXOI,GXAOO,GXAOI,(ディメン
ションワード) eteとする。
ただし同一準備機能が各ディメンションワード対応して
併記される場合は、始めのディメンションワード対応準
備機能ワードで代表して省略することができる。
併記される場合は、始めのディメンションワード対応準
備機能ワードで代表して省略することができる。
GU00UΔΔΔGv00vΔΔΔGW00WΔΔ△;
J!/(省略表示) GUOOUΔΔΔVΔΔΔWΔΔΔ;またはGOOUΔ
ΔΔVΔΔΔWΔΔΔ ; (2)ディメンションワードを必ず2軸以上と組合せる
準備機能ワードは始めのディメンションワードで.代表
する1個とする。
J!/(省略表示) GUOOUΔΔΔVΔΔΔWΔΔΔ;またはGOOUΔ
ΔΔVΔΔΔWΔΔΔ ; (2)ディメンションワードを必ず2軸以上と組合せる
準備機能ワードは始めのディメンションワードで.代表
する1個とする。
GUO2 UΔΔV△Δl△ΔJ△△R△Δ;GUO
3 UΔΔWΔΔ■ΔΔKΔ△RΔΔ;3.送り機能
ワード 送り機能ワードは次による。
3 UΔΔWΔΔ■ΔΔKΔ△RΔΔ;3.送り機能
ワード 送り機能ワードは次による。
<1)送り機能ワードはJIS,ISOに基づきFとす
るが機能拡張のためEを加え、これを共通ワードとし、
同一シーケンス内での移動では、他系統であっても総て
同一送り値として使用する。
るが機能拡張のためEを加え、これを共通ワードとし、
同一シーケンス内での移動では、他系統であっても総て
同一送り値として使用する。
GOI X△ΔΔFΔ△Δ,UΔΔΔ,PΔ△△;1
GOI X△ΔΔpxΔΔ△,UΔΔΔ, FUΔ△
Δ,PΔΔΔFPΔΔΔ;と同一とする。
Δ,PΔΔΔFPΔΔΔ;と同一とする。
(2)各軸対応の送り機能ワードは、F,Eの後にディ
メンションワードを付加する。
メンションワードを付加する。
FX△ΔΔ,FZ△ΔΔ,FUΔΔΔ,FWΔΔΔ,F
CΔΔ△,EXΔΔΔ,EZ△ΔΔ,・・・ete (3)ディメンションワードの直後に送り機能ワードを
入力する場合は、共通ワードE,Fを持つてそのディメ
ンションワードの送り機能ワードとすることもできる。
CΔΔ△,EXΔΔΔ,EZ△ΔΔ,・・・ete (3)ディメンションワードの直後に送り機能ワードを
入力する場合は、共通ワードE,Fを持つてそのディメ
ンションワードの送り機能ワードとすることもできる。
GUOI UΔΔΔFΔ△Δ,VxxxFXxx;↓
↓ FU△ΔΔ pyx x x (4)グループ送り機能ワードは、F,Hの後にサブワ
ードを付加する。たとえば、FAΔΔΔ,FBΔΔ△,
FCΔ△△,EA△ΔΔ,EBΔ△△, ECΔΔΔ
, etc4.工具機能ワード 工具機能ワードは次による。
↓ FU△ΔΔ pyx x x (4)グループ送り機能ワードは、F,Hの後にサブワ
ードを付加する。たとえば、FAΔΔΔ,FBΔΔ△,
FCΔ△△,EA△ΔΔ,EBΔ△△, ECΔΔΔ
, etc4.工具機能ワード 工具機能ワードは次による。
(1)工具機能ワードはJIS,ISOに基づき、Tを
頭文字に複数の数値で工具番号や補正番号で表わすが多
系統における工具を区分するため、サブヮード;たとえ
ばA,B,C・・・etcを用いて、TA△△△△,T
BΔΔΔΔ,TC△ΔΔΔ、のように用いる。
頭文字に複数の数値で工具番号や補正番号で表わすが多
系統における工具を区分するため、サブヮード;たとえ
ばA,B,C・・・etcを用いて、TA△△△△,T
BΔΔΔΔ,TC△ΔΔΔ、のように用いる。
(2)またサブワードとして創成する図形のディメンシ
ョンワードを用いて、たとえば TXY△△△△,TUVΔ△△, TXAYAΔΔΔΔ、等のように表わす。
ョンワードを用いて、たとえば TXY△△△△,TUVΔ△△, TXAYAΔΔΔΔ、等のように表わす。
5.主軸機能ワード
主軸機能ワードは次による。
(1)基本的には、JIS,ISOに基づくSを頭文字
とした複数の数字で直接または間接に回転数を表わすが
、回転する部位の明確化と制御を容易化するため、系統
のサブワードを用いる。たとえば、SA△Δ△,SBΔ
Δ△,SCΔΔΔ,etc (2)平面回転の入力を可能とするためディメンション
ワードをサブワードとする。
とした複数の数字で直接または間接に回転数を表わすが
、回転する部位の明確化と制御を容易化するため、系統
のサブワードを用いる。たとえば、SA△Δ△,SBΔ
Δ△,SCΔΔΔ,etc (2)平面回転の入力を可能とするためディメンション
ワードをサブワードとする。
たとえば、SXYΔΔΔΔ,SXZΔΔΔΔ,SYZΔ
△ΔΔ,SUVΔΔΔΔ, etc(3)第1主軸、第
2主軸を区分するため各々次のとおりとする。
△ΔΔ,SUVΔΔΔΔ, etc(3)第1主軸、第
2主軸を区分するため各々次のとおりとする。
第1主軸1sI第2生軸;SS
(4)工具機能ワードをサブワードとし回転する工具対
応の主軸機能ワードとする。
応の主軸機能ワードとする。
たとえば、STΔΔΔ,STXYΔΔΔ,STXZΔΔ
Δ, et’c 6、補助機能ワード 補助機能ワードは次による。
Δ, et’c 6、補助機能ワード 補助機能ワードは次による。
(1〉基本的にはJIS,ISOに基づきMを頭文字と
した2桁の数字で表わすが、多系統におよぶ機能のため
に個々に必要とする制御に対応するため、ディメンショ
ンワードをサブワードとして対応させる原則を用いて、
たとえば.MXYO3.M X Y 04, M X
Y 05, etcとする。
した2桁の数字で表わすが、多系統におよぶ機能のため
に個々に必要とする制御に対応するため、ディメンショ
ンワードをサブワードとして対応させる原則を用いて、
たとえば.MXYO3.M X Y 04, M X
Y 05, etcとする。
(2)共通機能ワードで多系統同時制御をさせる場合に
は、Mをもって代表とする。たとえばM 01.M 3
0, M 05, etc (3)ディメンション・工具機能ワード・主軸機能ワー
ドの拡張に対応して制御することを可能とするため各々
をサブワードとして用いる。
は、Mをもって代表とする。たとえばM 01.M 3
0, M 05, etc (3)ディメンション・工具機能ワード・主軸機能ワー
ドの拡張に対応して制御することを可能とするため各々
をサブワードとして用いる。
たとえば、ディメンション拡張では、
MAO3, MAO4, MAO5, etc工具機能
ワード拡張では、 主軸機能ワード拡張では、 (4)アルファベット頭文字の他に通常は数値2桁を付
加するが特別な用法として数字の4桁も使用する。
ワード拡張では、 主軸機能ワード拡張では、 (4)アルファベット頭文字の他に通常は数値2桁を付
加するが特別な用法として数字の4桁も使用する。
7.入力方法
入力フォーマット入力方法は下記による。
(1〉入力フォーマット
入力フォーマットは基本的にJIS,ISOに準ずる。
ただし下記も可能とする。
■同一シーケンス内はサブワードの異るワードも総て入
力することができる。
力することができる。
■各座標系の同時起動はJIS,ISOに準ずる入力方
法とする(“, (コンマ)で区切らない。) ■各座標系(他系統)の任意起動は、任意起動するグル
ープ毎に , (コンマ)で区切って入力する。
法とする(“, (コンマ)で区切らない。) ■各座標系(他系統)の任意起動は、任意起動するグル
ープ毎に , (コンマ)で区切って入力する。
Goo XΔΔΔYΔΔΔ,GUOO UxxxV
xxx,GOOI OΔΔΔ; ■モーダン/アンモーダルは従来方法と同一とするが系
統別管理とする。
xxx,GOOI OΔΔΔ; ■モーダン/アンモーダルは従来方法と同一とするが系
統別管理とする。
(2〉入力方法
入力方法は、紙テープ、フロッピーディスク、マニュア
ルデータインプット、カセットテープ等いづれの方法で
も可能とする。ただし一本の紙テープ、1個の紙テーブ
リーダで入力する。
ルデータインプット、カセットテープ等いづれの方法で
も可能とする。ただし一本の紙テープ、1個の紙テーブ
リーダで入力する。
入力されたプログラムは各系統別にコンデンスされ記憶
する。
する。
また系統別判別のため系統制御選択パラメータを第2図
(a)(b)様式で入力・使用する。
(a)(b)様式で入力・使用する。
これは、機械の構成・制御方式によって自由に組合せる
ことを可能とするためである。
ことを可能とするためである。
8.シーケンス機能ワード
シーケンス機能ワードは、次による。
(1)シーケンス機能ワードはJIS,ISOに基づき
、Nとするが機能拡張のためサブワードを加え、そのグ
ループ系のプログラム専用であることを明確にする。
、Nとするが機能拡張のためサブワードを加え、そのグ
ループ系のプログラム専用であることを明確にする。
NA△Δ△,NBΔΔΔ,
(2〉共通とするシーケンスプログラムにはNのみとし
、これによる制御は、多系統を同一ブロックに納めて同
時制御するときに用いる。
、これによる制御は、多系統を同一ブロックに納めて同
時制御するときに用いる。
たとえば
N△△△ G OOXΔΔΔY△△△UΔΔΔ,VΔ△
△ ; NΔΔΔ G90XOYOUOVO ;NΔ△Δ
MOL; 〈3)多工程機におけるシーケンス機能語は各々のユニ
ット毎に、サブワードを付記して用いるが、読み替え時
には、共通語Nのみとし、読み替え先ユニットで、サブ
ワードを付加する方式とする。
△ ; NΔΔΔ G90XOYOUOVO ;NΔ△Δ
MOL; 〈3)多工程機におけるシーケンス機能語は各々のユニ
ット毎に、サブワードを付記して用いるが、読み替え時
には、共通語Nのみとし、読み替え先ユニットで、サブ
ワードを付加する方式とする。
9.共通シーケンス加工・グループ加工機能〈1)共通
シーケンス加工準備機能 たとえばG25で表わされる加工準備機能を用いて、多
系統加工プログラムが各系統にまたがってシーケンス順
にプログラムされていても共通シーケンスの順に従って
加工を進める約束とし、同一シーケンスに異るグループ
の指令がプログラムされている場合は同時運転をする。
シーケンス加工準備機能 たとえばG25で表わされる加工準備機能を用いて、多
系統加工プログラムが各系統にまたがってシーケンス順
にプログラムされていても共通シーケンスの順に従って
加工を進める約束とし、同一シーケンスに異るグループ
の指令がプログラムされている場合は同時運転をする。
(2)グループ加工準備機能
たとえば02Bで表わされる加工準備機能を用いて多系
統加工プログラムが多系統にまたがってシーケンス順に
プログラムされていても各グループ毎に任意に起動しグ
ループ毎単独加工を進める約束とし、同一シーケンスに
異るグループの指令がプログラムされ、同時起動入力と
なっている場合に限り同時起動をする。
統加工プログラムが多系統にまたがってシーケンス順に
プログラムされていても各グループ毎に任意に起動しグ
ループ毎単独加工を進める約束とし、同一シーケンスに
異るグループの指令がプログラムされ、同時起動入力と
なっている場合に限り同時起動をする。
(3) (1).(2)は入力方法に基づき制御され
るものである。
るものである。
(4)同時運転・同期運転の識別
本発明の基準によって同時運転の識別を受けたシーケン
スデータは準備機能GOI, GO2, GO3等の切
削モードの場合従来と同じく同期運転の識別を付けるも
のとする。
スデータは準備機能GOI, GO2, GO3等の切
削モードの場合従来と同じく同期運転の識別を付けるも
のとする。
以下この発明の一実施例を図に“ついて説明する。
第1図(a) (b)は複合マシニングセンター、第1
図(c)はこの複合マシニングセンターを制御する数値
制御装置のシステム構成図である。複合マシニングセン
ター(第1図(a) (b))は、前コラム(l)、後
コラム(2)ワークテーブル(3〉により構成され前コ
ラム(1)は、コラム走行部(11)、軸名称XA軸、
コラム前後動部<12) ;軸名称RA軸、前ヘッド上
下動部(13) ;軸名称YA軸、前ヘッド、ラム前後
動部(14) ;軸名称WA軸、前へッドクイル前後動
部(15) ;軸名称ZA軸、前へッドテイルティング
ヘッド(1B) ;軸名称AA軸、BA軸、前ヘッドバ
ーチカルユニット(17)の旋廻部(1g) ;軸名称
CA軸、主軸廻り軸(19) ;軸名称DA軸、により
構成され制御される。
図(c)はこの複合マシニングセンターを制御する数値
制御装置のシステム構成図である。複合マシニングセン
ター(第1図(a) (b))は、前コラム(l)、後
コラム(2)ワークテーブル(3〉により構成され前コ
ラム(1)は、コラム走行部(11)、軸名称XA軸、
コラム前後動部<12) ;軸名称RA軸、前ヘッド上
下動部(13) ;軸名称YA軸、前ヘッド、ラム前後
動部(14) ;軸名称WA軸、前へッドクイル前後動
部(15) ;軸名称ZA軸、前へッドテイルティング
ヘッド(1B) ;軸名称AA軸、BA軸、前ヘッドバ
ーチカルユニット(17)の旋廻部(1g) ;軸名称
CA軸、主軸廻り軸(19) ;軸名称DA軸、により
構成され制御される。
後コラム(2)は、コラム走行部(21);軸名称XB
軸、サイドヘッド上下動部(24) ;軸名称YB軸、
サイドヘッドラム前後動部(22) ;軸名称WB軸、
サイドへッドクイル前後動部(21) :軸名称ZB軸
、主軸旋廻部(103);軸名称CB軸、片持ビーム上
下動部(25) .軸名称RC軸、ビーム上ヘッド前後
動部(2B) .軸名称YC軸、ビームへッドクイル上
下動部(27) .軸名称ZC軸、により構成され制御
される。
軸、サイドヘッド上下動部(24) ;軸名称YB軸、
サイドヘッドラム前後動部(22) ;軸名称WB軸、
サイドへッドクイル前後動部(21) :軸名称ZB軸
、主軸旋廻部(103);軸名称CB軸、片持ビーム上
下動部(25) .軸名称RC軸、ビーム上ヘッド前後
動部(2B) .軸名称YC軸、ビームへッドクイル上
下動部(27) .軸名称ZC軸、により構成され制御
される。
ワークテーブル(3)は、ベッド部(33〉上にスライ
ド部(31);軸名称XC軸、と旋廻テーブル(32)
;軸名称BC軸、により構成され制御される。
ド部(31);軸名称XC軸、と旋廻テーブル(32)
;軸名称BC軸、により構成され制御される。
また主軸スピンドルは前コラムスピンドル・第1主軸(
100) :主軸機能ワードSA前コラムスピンドル・
第1サブ主軸(101) ;主軸機能ワードSSA1
後コラムサイドヘッドスピンドル・第2主軸(102)
;主軸機能ワードSSB,後コラムビームヘッドス
ピンドル・第3主軸(ioa) .主軸機能ワードSS
C,により構成され各々の機能ワードにより制御される
。
100) :主軸機能ワードSA前コラムスピンドル・
第1サブ主軸(101) ;主軸機能ワードSSA1
後コラムサイドヘッドスピンドル・第2主軸(102)
;主軸機能ワードSSB,後コラムビームヘッドス
ピンドル・第3主軸(ioa) .主軸機能ワードSS
C,により構成され各々の機能ワードにより制御される
。
この他にワーク旋廻テーブルは、SBC,前ヘッドバー
チカルユニット旋廻部は、SCA,後コラム主軸旋廻部
はSCB,前ヘッドバーチカルユニット主軸廻り軸は、
SDAの主軸機能ワードにより制御される。
チカルユニット旋廻部は、SCA,後コラム主軸旋廻部
はSCB,前ヘッドバーチカルユニット主軸廻り軸は、
SDAの主軸機能ワードにより制御される。
.さらに、ディメンションの組合せによる回転運動の主
軸機能ワードは、前ヘッドコラム走行部と前ヘッド上下
動部;SXAYA,前ヘッドコラム走行部と前へッドク
イル前後動部;SXAZA、前ヘッドコラム走行部と前
ヘッドコラム前後動部;SXARA,前ヘッドコラム走
行部と前ヘッドラム前後動部;SXAWA,前ヘッド上
下動部と前へッドクイル前後動部,SYAZA,前ヘッ
ド上下動部と前ヘッドラム前後動部.SYAWA,前ヘ
ッド上下動部と前ヘッドコラム前後勤部;SYARA,
後コラム走行部とサイドヘッド上下動部;SXBYB,
後コラム走行部とビーム上ヘッド前後動部,SXBYC
,を与えられ制御される。
軸機能ワードは、前ヘッドコラム走行部と前ヘッド上下
動部;SXAYA,前ヘッドコラム走行部と前へッドク
イル前後動部;SXAZA、前ヘッドコラム走行部と前
ヘッドコラム前後動部;SXARA,前ヘッドコラム走
行部と前ヘッドラム前後動部;SXAWA,前ヘッド上
下動部と前へッドクイル前後動部,SYAZA,前ヘッ
ド上下動部と前ヘッドラム前後動部.SYAWA,前ヘ
ッド上下動部と前ヘッドコラム前後勤部;SYARA,
後コラム走行部とサイドヘッド上下動部;SXBYB,
後コラム走行部とビーム上ヘッド前後動部,SXBYC
,を与えられ制御される。
送り機能ワードは、前コラムディメンションワードと組
合せFXA,FYA,−FZA,etcと、後コラム・
サイドヘッドディメンションワードと組合せFXB,F
YB,FZB,etcと、後コラムビーム上ヘッドディ
メンションワードと組合せ、FYC,FZC,FRC,
etc,ワークテーブル;FBC,前へッドテイルティ
ングヘッド,FAA,FBA,前ヘッドバーチカルヘッ
ド旋廻部.FCA,主軸廻り軸.FDA,後ヘッド主軸
旋廻部;PCBを、与えられ制御される。
合せFXA,FYA,−FZA,etcと、後コラム・
サイドヘッドディメンションワードと組合せFXB,F
YB,FZB,etcと、後コラムビーム上ヘッドディ
メンションワードと組合せ、FYC,FZC,FRC,
etc,ワークテーブル;FBC,前へッドテイルティ
ングヘッド,FAA,FBA,前ヘッドバーチカルヘッ
ド旋廻部.FCA,主軸廻り軸.FDA,後ヘッド主軸
旋廻部;PCBを、与えられ制御される。
工具機能ワードは、前コラム第1主軸/第1サブ主M;
TA,後コラムサイドヘッド第2主軸;TB,後コラム
ビームヘッド第3主軸;TCを与えられ制御される。
TA,後コラムサイドヘッド第2主軸;TB,後コラム
ビームヘッド第3主軸;TCを与えられ制御される。
補助機能ワードは前コラム.MA,後コラムサイドヘッ
ド,MB,後コラムビームヘッド.MCおよび回転制御
補助機能ワードは、ワーク旋廻テーブル.MBC,前ヘ
ッドバーチカルユニット旋廻部.MCA,後コラム主軸
旋廻部.MCB.前ヘッドバーチカルユニット主軸廻り
軸.MDA,前ヘッドコラム走行部と前ヘッド上下動部
;MXAYA,前ヘッドコラム走行部と前へッドクイル
前後動部.MXAZA,前ヘッドコラム走行部と前ヘッ
ドコラム前後動部,MXARA,前ヘッドコラム走行部
と前へッドラム前後動部;MXAWA,前ヘッド上下動
部と前へヴドクイル前後動部.MYAZA,前ヘッド上
下動部と前へッドラム前後動部;MYAWA,前ヘッド
上下動部と前ヘッドコラム前後動部,MYARA,後コ
ラム走行部とサイドヘッド上下動部;MXBYB,後コ
ラム走行部とビーム上ヘッド前後動部;MXBYC.を
与えられ制御される。
ド,MB,後コラムビームヘッド.MCおよび回転制御
補助機能ワードは、ワーク旋廻テーブル.MBC,前ヘ
ッドバーチカルユニット旋廻部.MCA,後コラム主軸
旋廻部.MCB.前ヘッドバーチカルユニット主軸廻り
軸.MDA,前ヘッドコラム走行部と前ヘッド上下動部
;MXAYA,前ヘッドコラム走行部と前へッドクイル
前後動部.MXAZA,前ヘッドコラム走行部と前ヘッ
ドコラム前後動部,MXARA,前ヘッドコラム走行部
と前へッドラム前後動部;MXAWA,前ヘッド上下動
部と前へヴドクイル前後動部.MYAZA,前ヘッド上
下動部と前へッドラム前後動部;MYAWA,前ヘッド
上下動部と前ヘッドコラム前後動部,MYARA,後コ
ラム走行部とサイドヘッド上下動部;MXBYB,後コ
ラム走行部とビーム上ヘッド前後動部;MXBYC.を
与えられ制御される。
シーケンス機能ワードは前コラム;NA,後コラムサイ
ドヘッド.NB,後コラムビームヘッド;NCを与えら
れ加工プログラムの検索に使用する。
ドヘッド.NB,後コラムビームヘッド;NCを与えら
れ加工プログラムの検索に使用する。
第1図(c)において数値制御装置(115)は、紙テ
ーブリーダ等の入力装置(ite)により被加工物に必
要な加工プログラムを読み込み数値制御装置内記憶部(
図示にない)へ記憶するとともに各グループ別に区分し
て制御用加工プログラムへと展開する。
ーブリーダ等の入力装置(ite)により被加工物に必
要な加工プログラムを読み込み数値制御装置内記憶部(
図示にない)へ記憶するとともに各グループ別に区分し
て制御用加工プログラムへと展開する。
この展開した制御用加工プログラムは、数値制御装置(
115)内で演算され、制御用出力としてケーブル群(
117−1,117−2.117−3)を経てサーボモ
ータ/検出器群(120,130.140)へ供給する
。これとは逆にフィードバック信号はケーブル群(11
7−1.117−2.117−3)を経て数値制御装置
へ入力される。
115)内で演算され、制御用出力としてケーブル群(
117−1,117−2.117−3)を経てサーボモ
ータ/検出器群(120,130.140)へ供給する
。これとは逆にフィードバック信号はケーブル群(11
7−1.117−2.117−3)を経て数値制御装置
へ入力される。
主軸七ータ/検出器系(121,131.141)は数
値制御装置(115)より制御出力をケーブル群(11
7−1.117−2.117−3 )を経て供給され、
フィードバック信号はケーブル群(117−1.117
−2.117−3)に逆送され数値制御装置(115)
に入力される。
値制御装置(115)より制御出力をケーブル群(11
7−1.117−2.117−3 )を経て供給され、
フィードバック信号はケーブル群(117−1.117
−2.117−3)に逆送され数値制御装置(115)
に入力される。
以上のように構成されたり、名付けられて制御できるよ
うに指定された。
うに指定された。
これらに該当する記憶部のメモリマップ例は第2図(c
)(d)のように構戊しその内部詳細構成は、第2図(
d)にその代表的モデル図を示す。
)(d)のように構戊しその内部詳細構成は、第2図(
d)にその代表的モデル図を示す。
前述のように第4図被加工物はA,B,C,E,E,F
,G各面の而削り、H,I,J,K,L,のねじ穴群、
M−Nのボルトホール穴群の穴加工を必要とする。
,G各面の而削り、H,I,J,K,L,のねじ穴群、
M−Nのボルトホール穴群の穴加工を必要とする。
この被加工物の被加工個所を第1図a.bの工作機械に
より加工を行うため第5図に示す機械関係ストローク図
により座標計算し、本特許多系統制御方式により効率良
く加工するためのプログラムを作成した結果は、第3図
に示すとおりである。
より加工を行うため第5図に示す機械関係ストローク図
により座標計算し、本特許多系統制御方式により効率良
く加工するためのプログラムを作成した結果は、第3図
に示すとおりである。
この加工プログラムでは、プログラム上の約束と制御方
法とが表裏一体となっており約束と制御を関係付け説明
をすると下記に示すように、制御しながら加工できるも
のである。
法とが表裏一体となっており約束と制御を関係付け説明
をすると下記に示すように、制御しながら加工できるも
のである。
第6図のフローチャートに従ってこの手順を、また工作
機械上に被加工物は所定の関係位置に位置決め固着され
ていると共に、工具類においても被加工物対応の諸工具
は第3図に示すプログラム内容に一致するように事前に
準備されているものとして、説明する。
機械上に被加工物は所定の関係位置に位置決め固着され
ていると共に、工具類においても被加工物対応の諸工具
は第3図に示すプログラム内容に一致するように事前に
準備されているものとして、説明する。
第6図ステップ1;紙テーブに記録された加工プログラ
ムは数値制御装置(第1図(c)115)の紙テーブリ
ーダ(第1図(c)11B)により数値制御装置内の所
定の記憶装置に読み込みながら記憶される。
ムは数値制御装置(第1図(c)115)の紙テーブリ
ーダ(第1図(c)11B)により数値制御装置内の所
定の記憶装置に読み込みながら記憶される。
ステップ2;読み込まれ記憶された加工プログラムは制
御用加工プログラムに整理され記憶される。
御用加工プログラムに整理され記憶される。
ステップ3;運転を開始する。
ステップ4;シーケンス番号をn■1にセットする。
ステップ5;制御用加工プログラムのn番のシーケンス
を読む。
を読む。
ステップ6;このシーケンスの制御加工プログラムデー
タが、MO2又はMhoであるか否かを判別する。MO
2又はM30でないならばステップ7へ進む。
タが、MO2又はMhoであるか否かを判別する。MO
2又はM30でないならばステップ7へ進む。
ステップ7;制御用加工プログラムの諸データを用い制
御指令値を演算し、所定番地へ記録する。
御指令値を演算し、所定番地へ記録する。
(第2図(d))。
ステップ8;所定番地に記録されている制御指令値を読
み出し工作機械を制御する。
み出し工作機械を制御する。
ステップ9;制御用加工プログラムのシーケンス番号を
n−n+lにより1番進めルート91を経てステップ5
に戻り繰り返しながら加工を続ける。
n−n+lにより1番進めルート91を経てステップ5
に戻り繰り返しながら加工を続ける。
もしステップ6でMO2又はM30と判別された場合ル
ート6lを経てステップ10でMO2又はM30の処理
を行い被加工物の加工は終了する。
ート6lを経てステップ10でMO2又はM30の処理
を行い被加工物の加工は終了する。
このフローの中で前述の従来方式と異る本特許に関する
ステップ2、の処理につき詳述する。
ステップ2、の処理につき詳述する。
ステップ2は前述したとおり、1系統多軸・多系統、多
工程制御の加工プログラムを制御用加工プログラムに展
開・整理する働きを持つ処理部分である。ステップ2の
詳細。(第7図にフローチャートを示す。) ステップ200で処理を開始し、ステップ201でシー
ケンスnを1にセットする。ステップ202でシーケン
スn番目のデータを読む。ステップ203ではデータの
有無を判別しデータ有の場合は、ルート203lを経て
ステップ204へ、データ無の場合は、ルート2032
を経てステップ229で終了の処理をする。
工程制御の加工プログラムを制御用加工プログラムに展
開・整理する働きを持つ処理部分である。ステップ2の
詳細。(第7図にフローチャートを示す。) ステップ200で処理を開始し、ステップ201でシー
ケンスnを1にセットする。ステップ202でシーケン
スn番目のデータを読む。ステップ203ではデータの
有無を判別しデータ有の場合は、ルート203lを経て
ステップ204へ、データ無の場合は、ルート2032
を経てステップ229で終了の処理をする。
ステップ204ではブロック番号k−1をセットする。
ステップ205ではブロックkを読む、これ以降の判別
は、ブロックの頭文字・記号により処理フローを分岐す
る。
は、ブロックの頭文字・記号により処理フローを分岐す
る。
ステップ20Bではブロックの最初の文字がNかどうか
を判別し、Nの場合YESのルート2062を経てステ
ップ207・N処理へ、Nでない場合、Noのルート2
0[i1を経てステップ208でブロックの最初の文字
がGか否かを判別し、Gの場合YESのルート2082
を経てステップ209・G処理へ、Gでない場合、NO
のルート208lを経てステップ210でブロックの最
初の文字がディメンションか否かを判別し、ディメンシ
ョンの場合YESのルート2102を経てステップ21
1 ●ディメンション処理へ、ディメンションでない場
合、NOのルート210lを経てステップ212でブロ
ックの最初の文字がSか否かを判別し、Sの場合YES
のルート2122を経てステップ213−S処理へ、S
でない場合、NOのルート212lを経てステップ21
4でブロックの最初の文字がMか否かを判別し、Mの場
合YESのルー} 2142を経てステップ215で、
MO2又はM30か否かを判別しMO2・M30のいず
れでもない場合、Noのルート2152を経てM処理へ
、M02又はM30の場合YESのルート2l51を経
てステップ227・M 02/ M 30処理へ、ステ
ップ214でMでないと判別された場合、NOのルート
2141を経てステップ217でブロックの最初の文字
がFか否かを判別し、Fの場合YESのルート2l72
を経て、ステップ21g・F処理へ、Fでない場合、N
Oのルート2171を経てステップ219でブロックの
最初の文字がEか否かを判別し、Eの場合、YESのル
ート2191を経てステップ22G−E処理へ、Eでな
い場合、NOのルート2l91を経てステップ221で
、ブロックの最初の文字が「.」か否かを判別し「.」
の場合、ルート22l2を経てステップ222「,処理
」へ、「,」でない場合、Noのルー}2211を経て
ステップ223でEOB又は;か否かを判別しEOB又
は;の場合、YESのルート223lを経てステップ2
25・EOB/.処理へ、EOB/;でない場合Noの
ルート2z32を経てエラー処理へ、分岐される。
を判別し、Nの場合YESのルート2062を経てステ
ップ207・N処理へ、Nでない場合、Noのルート2
0[i1を経てステップ208でブロックの最初の文字
がGか否かを判別し、Gの場合YESのルート2082
を経てステップ209・G処理へ、Gでない場合、NO
のルート208lを経てステップ210でブロックの最
初の文字がディメンションか否かを判別し、ディメンシ
ョンの場合YESのルート2102を経てステップ21
1 ●ディメンション処理へ、ディメンションでない場
合、NOのルート210lを経てステップ212でブロ
ックの最初の文字がSか否かを判別し、Sの場合YES
のルート2122を経てステップ213−S処理へ、S
でない場合、NOのルート212lを経てステップ21
4でブロックの最初の文字がMか否かを判別し、Mの場
合YESのルー} 2142を経てステップ215で、
MO2又はM30か否かを判別しMO2・M30のいず
れでもない場合、Noのルート2152を経てM処理へ
、M02又はM30の場合YESのルート2l51を経
てステップ227・M 02/ M 30処理へ、ステ
ップ214でMでないと判別された場合、NOのルート
2141を経てステップ217でブロックの最初の文字
がFか否かを判別し、Fの場合YESのルート2l72
を経て、ステップ21g・F処理へ、Fでない場合、N
Oのルート2171を経てステップ219でブロックの
最初の文字がEか否かを判別し、Eの場合、YESのル
ート2191を経てステップ22G−E処理へ、Eでな
い場合、NOのルート2l91を経てステップ221で
、ブロックの最初の文字が「.」か否かを判別し「.」
の場合、ルート22l2を経てステップ222「,処理
」へ、「,」でない場合、Noのルー}2211を経て
ステップ223でEOB又は;か否かを判別しEOB又
は;の場合、YESのルート223lを経てステップ2
25・EOB/.処理へ、EOB/;でない場合Noの
ルート2z32を経てエラー処理へ、分岐される。
ここでステップ207,209,211,213.21
8,218,220,222,227.の処理が終ると
各々ルー} 2071.2091.2111.2131
.21B1,2181.2201.2221.2271
を経てステップ22Bでk−k+1と次ブロックのデー
タを判別するためカウンターを1番進め、ルート228
1を経てステップ205・ブロックkを読む、に戻りス
テップ205〜228を繰返す。
8,218,220,222,227.の処理が終ると
各々ルー} 2071.2091.2111.2131
.21B1,2181.2201.2221.2271
を経てステップ22Bでk−k+1と次ブロックのデー
タを判別するためカウンターを1番進め、ルート228
1を経てステップ205・ブロックkを読む、に戻りス
テップ205〜228を繰返す。
またステップ225でEOB/.処理を終了するとルー
ト2251を経てステップ226でシーケンスn−n+
1と次シーケンスデータ判別のカウンターを1番進めル
ート2261を経てステップ202プログラムシーケン
スnを読むへ戻りステップ200〜206を繰返す。
ト2251を経てステップ226でシーケンスn−n+
1と次シーケンスデータ判別のカウンターを1番進めル
ート2261を経てステップ202プログラムシーケン
スnを読むへ戻りステップ200〜206を繰返す。
各ステップ207,209,211,213,218.
218.22(1,220,222,224,227.
225は次のように処理をする。
218.22(1,220,222,224,227.
225は次のように処理をする。
ステップ207 N処理。(第8図(a)にフローチャ
ートを示す)。
ートを示す)。
ステップ20700で処理を開始する。ステップ207
01でブロックの頭文字の英字Nが1字のみか否かを判
別し1字のみの場合YESのルート20702を経てス
テップ20702で共通シーケンスサブルーチン処理を
、1字のみでない場合NOのルート20711を経てス
テップ207(Hでブロックの頭文字以降に英字Nを始
めに含む2文字以上か否かを判別し2文字以上の場合Y
ESのルート207032を経てステップ20704・
グループシーケンスサブルーチン処理を、2文字以上で
ない場合Noのル− ト207031を経てステップ2
0705でエラー処理行う。処理が終ればルート207
051を経てステップ2070Bで終了する。またステ
ップ20702.20704での処理が終ればルート2
07021.207041を経てステップ207Bで終
了する。
01でブロックの頭文字の英字Nが1字のみか否かを判
別し1字のみの場合YESのルート20702を経てス
テップ20702で共通シーケンスサブルーチン処理を
、1字のみでない場合NOのルート20711を経てス
テップ207(Hでブロックの頭文字以降に英字Nを始
めに含む2文字以上か否かを判別し2文字以上の場合Y
ESのルート207032を経てステップ20704・
グループシーケンスサブルーチン処理を、2文字以上で
ない場合Noのル− ト207031を経てステップ2
0705でエラー処理行う。処理が終ればルート207
051を経てステップ2070Bで終了する。またステ
ップ20702.20704での処理が終ればルート2
07021.207041を経てステップ207Bで終
了する。
ステップ20702共通シーケンスサブルーチン処理。
(第8図(b)にフローチャートを示す。)ステップ2
070200で処理を開始し、ステップ2070201
で制御用加工プログラムに記録されている共通シーケン
ス番号nの最大値を読み込み、ステップ2070202
でNとnを比較判別し、通常プログラム順序にシーケン
ス採番されている場合のN一n+1の場合ルート207
02022を経てステップ2070203で共通シーケ
ンス欄のn+1にNの数値を書き込むと共に制御するた
めに工作機械が実際にその機能を具備していることを表
示するパラメータセット(以降パラメータセットまたは
、グループパラメータセットと略する。)されている総
てのグループシーケンス欄にNの数値を書き込む。
070200で処理を開始し、ステップ2070201
で制御用加工プログラムに記録されている共通シーケン
ス番号nの最大値を読み込み、ステップ2070202
でNとnを比較判別し、通常プログラム順序にシーケン
ス採番されている場合のN一n+1の場合ルート207
02022を経てステップ2070203で共通シーケ
ンス欄のn+1にNの数値を書き込むと共に制御するた
めに工作機械が実際にその機能を具備していることを表
示するパラメータセット(以降パラメータセットまたは
、グループパラメータセットと略する。)されている総
てのグループシーケンス欄にNの数値を書き込む。
特殊採番方式を採用している場合のN≠口+1の場合、
ルート207CIZO21を経テステップ207020
4でn=n+1としルート20702041を経てステ
ップ2070205で、共通シーケンス欄nと制御する
ためにパラメータセットされている総てのグループシー
ケンス欄nにnを書き込む。
ルート207CIZO21を経テステップ207020
4でn=n+1としルート20702041を経てステ
ップ2070205で、共通シーケンス欄nと制御する
ためにパラメータセットされている総てのグループシー
ケンス欄nにnを書き込む。
ステップ2070203.2070205の処理が完了
すると各々ルー} 20702031. 207020
51を経てステップ207020Gで共通シーケンスで
ある旨のラベル付をするため制御加工プログラムの今回
番号を付けたメモリーの各グループシーケンスに共通の
ラベルたとえば1を書き込む処理が終了すればルート2
0702081を経てステップ2070207で終了し
、これによりステップ20702は終了する。
すると各々ルー} 20702031. 207020
51を経てステップ207020Gで共通シーケンスで
ある旨のラベル付をするため制御加工プログラムの今回
番号を付けたメモリーの各グループシーケンスに共通の
ラベルたとえば1を書き込む処理が終了すればルート2
0702081を経てステップ2070207で終了し
、これによりステップ20702は終了する。
ステップ20704グループシーケンスサブルーチン処
理。(第8図(c)にフローチャートを示す。)ステッ
プ2070400で処理を開始しステップ207040
1でステップ2の処理が始まってからこれまでにグルー
プ加工の準備語G2Bの有無を判別し有の場合YESの
ルート207040!2を経てステップ2070402
でグループ毎制御用加工プログラムに記録されているシ
ーケンス番号nの最大値を読みルート20704021
を経てステップ2070403でNとnを比較判別しN
=n+lの場合ルート20704032を経てステップ
2070404で共通シーケンス欄のn+1欄とグルー
プシーケンス欄のn+l欄にNの数値を書き込むと共に
グループ欄のラベルたとえば2を書き込む。
理。(第8図(c)にフローチャートを示す。)ステッ
プ2070400で処理を開始しステップ207040
1でステップ2の処理が始まってからこれまでにグルー
プ加工の準備語G2Bの有無を判別し有の場合YESの
ルート207040!2を経てステップ2070402
でグループ毎制御用加工プログラムに記録されているシ
ーケンス番号nの最大値を読みルート20704021
を経てステップ2070403でNとnを比較判別しN
=n+lの場合ルート20704032を経てステップ
2070404で共通シーケンス欄のn+1欄とグルー
プシーケンス欄のn+l欄にNの数値を書き込むと共に
グループ欄のラベルたとえば2を書き込む。
この処理が終るとルート20704041を経てステッ
プ207041Bで終了する。
プ207041Bで終了する。
またステップ2070403の判別がN−l−n+1の
場合ルート20704031を経てステップ20704
05でn一n+lの処理を行いルート20704051
を経てステップ207040Bで共通シーケンス欄のn
にステップ2070405で算出したnを書き込むと共
にグループ欄のラベルたとえば2を書き込む、この処理
が終ればルート20704061を経てステップ207
041Bで終了する。
場合ルート20704031を経てステップ20704
05でn一n+lの処理を行いルート20704051
を経てステップ207040Bで共通シーケンス欄のn
にステップ2070405で算出したnを書き込むと共
にグループ欄のラベルたとえば2を書き込む、この処理
が終ればルート20704061を経てステップ207
041Bで終了する。
ステップ2070401で026の判別が、これまでに
028無の場合Noのルート20704011を経てス
テップ2070407でステップ2の処理が始ってから
キャンセルされないで残ったシーケンス加工準備語G2
5の有無を判別し、有の場合ルート20704072を
経てステップ2070408で共通シーケンス番号のn
の最大値を読み、ルート20704081を経てステッ
プ2070409でNとnを比較判別し、N−n+1の
場合ルー} 20704092を経てステップ2070
41Gで共通シーケンス欄とグループシーケンス欄のn
+1の欄にNの数値を書き込むと共に共通欄のラベルた
とえば1を書き込む。この処理が終ればルート2070
4101を経てステップ207041Bで終了する。
028無の場合Noのルート20704011を経てス
テップ2070407でステップ2の処理が始ってから
キャンセルされないで残ったシーケンス加工準備語G2
5の有無を判別し、有の場合ルート20704072を
経てステップ2070408で共通シーケンス番号のn
の最大値を読み、ルート20704081を経てステッ
プ2070409でNとnを比較判別し、N−n+1の
場合ルー} 20704092を経てステップ2070
41Gで共通シーケンス欄とグループシーケンス欄のn
+1の欄にNの数値を書き込むと共に共通欄のラベルた
とえば1を書き込む。この処理が終ればルート2070
4101を経てステップ207041Bで終了する。
ステップ2070409でN+n+1の判別があった場
合ルート20704091を経てステップ207041
1でn−n+1の処理を行いルート20704111を
経てステップ2070412で共通シーケンス欄とグル
ープシーケンス欄のnにステップ2070411で算出
したnを書き込むと共に共通欄のラベルたとえば1を書
き込む。この処理が終ればルート20704121を経
てステップ207041Bで終了する。
合ルート20704091を経てステップ207041
1でn−n+1の処理を行いルート20704111を
経てステップ2070412で共通シーケンス欄とグル
ープシーケンス欄のnにステップ2070411で算出
したnを書き込むと共に共通欄のラベルたとえば1を書
き込む。この処理が終ればルート20704121を経
てステップ207041Bで終了する。
ステップ2070407でこれまでにシーケンス加工準
備語G25が残っていない場合ルート20704071
を経てステップ2070411で警告処理を行い、たと
えばCRT等の表示装置・プリンター等へ表示する。
備語G25が残っていない場合ルート20704071
を経てステップ2070411で警告処理を行い、たと
えばCRT等の表示装置・プリンター等へ表示する。
この処理が終ればルート20704131を経てステッ
プ2070414で共通処理をするパラメータセットの
有無を判別し有の場合YESのルート20704142
を経てステップ2070408へ戻る。このステップ2
07040g以降の処理は既に前に述べた。
プ2070414で共通処理をするパラメータセットの
有無を判別し有の場合YESのルート20704142
を経てステップ2070408へ戻る。このステップ2
07040g以降の処理は既に前に述べた。
またステップ2070414の判別でパラメータセット
無の場合、Noのルート20704151を経てステッ
プ207041Bで終了する。
無の場合、Noのルート20704151を経てステッ
プ207041Bで終了する。
これらの処理によりステップ20704の処理は終了す
る。
る。
ステップ209G処理。(第9図(a)にフローチヤー
ドを示す) ステップ20900で処理を開始する。ステップ209
01でブロックの頭文字が英字Gが1字のみか否かを判
別し1字のみの場合YESのルート209012を経て
ステップ20902で共通Gコードサブルーチン処理を
、1字のみでない場合Noのルート209011を経て
ステップ20903でブロックの頭文字以降に英字Gを
始めに含む2文字以上か否かを判別し2文字以上の場合
YESのルート209032を経てステップ20904
でグループGコードサブルーチン処理を、2文字以上で
ない場合Noのルート209031を経てステップ20
905でエラー処理を行う。
ドを示す) ステップ20900で処理を開始する。ステップ209
01でブロックの頭文字が英字Gが1字のみか否かを判
別し1字のみの場合YESのルート209012を経て
ステップ20902で共通Gコードサブルーチン処理を
、1字のみでない場合Noのルート209011を経て
ステップ20903でブロックの頭文字以降に英字Gを
始めに含む2文字以上か否かを判別し2文字以上の場合
YESのルート209032を経てステップ20904
でグループGコードサブルーチン処理を、2文字以上で
ない場合Noのルート209031を経てステップ20
905でエラー処理を行う。
処理が終ればルート209051を経てステップ209
0Bで終了する。
0Bで終了する。
またステップ20902.20904での処理が終れば
ルー ト209021.209041を経てステップ2
090Bで終了する。
ルー ト209021.209041を経てステップ2
090Bで終了する。
ステップ20902の内部処理。(第9図(b)にフロ
ーチャートを示す。) ステップ209020で処理を開始する。ステップ20
9021でパラメータセットされているディメンション
ワード・サブワードをGの後に付してパラメータセット
されている総てのグループの制御加工プログラムメモリ
ーへ記録する。
ーチャートを示す。) ステップ209020で処理を開始する。ステップ20
9021でパラメータセットされているディメンション
ワード・サブワードをGの後に付してパラメータセット
されている総てのグループの制御加工プログラムメモリ
ーへ記録する。
この処理が終ればルート209021lを経てステップ
209022で終了する。
209022で終了する。
ステップ20904の内部処理。(第9図(c)にフロ
ーチャートを示す。) ステップ209040で処理を開始する。ステップ20
9041でグループ専用Gコードをグループ毎の該当す
る区分の制御加工プログラムメモリーへ記録する。
ーチャートを示す。) ステップ209040で処理を開始する。ステップ20
9041でグループ専用Gコードをグループ毎の該当す
る区分の制御加工プログラムメモリーへ記録する。
この処理が終ればルー} 2090411を経てステッ
プ209042で終了する。
プ209042で終了する。
ステップ211のディメンション処理(第10図(a)
にフローチャートを示す。)。
にフローチャートを示す。)。
ステップ21100で処理を開始する。ステップ211
01でブロックの頭文字の英字がディメンションの1字
のみか否かを判別し1字のみの場合、YESのルート2
11α12を経てステップ21102で共通ディメンシ
ョンワードサブルーチン処理を、1字のみでない場合、
NOのルート211011を経てステップ21103で
ブロックの頭文字以降にディメンションを始めに含む2
文字以上か否かを判別し2文字以上の場合YESのルー
ト211032を経てステップ21104でグループデ
ィメンションワードサブルーチン処理を、2文字以上で
ない場合、NOのルート211031を経てステップ2
1105でエラー処理を行う。処理が終ればルート21
1051を経てステップ21106で終了する。またス
テップ21102.21104での処理が終れば各々ル
ート211021.211041を経てステップ211
0Bで終了する。
01でブロックの頭文字の英字がディメンションの1字
のみか否かを判別し1字のみの場合、YESのルート2
11α12を経てステップ21102で共通ディメンシ
ョンワードサブルーチン処理を、1字のみでない場合、
NOのルート211011を経てステップ21103で
ブロックの頭文字以降にディメンションを始めに含む2
文字以上か否かを判別し2文字以上の場合YESのルー
ト211032を経てステップ21104でグループデ
ィメンションワードサブルーチン処理を、2文字以上で
ない場合、NOのルート211031を経てステップ2
1105でエラー処理を行う。処理が終ればルート21
1051を経てステップ21106で終了する。またス
テップ21102.21104での処理が終れば各々ル
ート211021.211041を経てステップ211
0Bで終了する。
ステップ21102の共通ディメンションワードサブル
ーチン処理(第10図(b)にフローチャートを示す)
。
ーチン処理(第10図(b)にフローチャートを示す)
。
ステップ2110200で処理を開始する。ステップ2
110201で回転ディメンション(A,B,C,D)
、位置ディメンション(X,Y,Z,U,V,W,P,
Q,R,I,J,K,)とその他の判別をする。回転デ
ィメンションの場合、ルー} 21102012を経て
ステップ2110202でグループパラメータセットの
有無を判別し無の場合、NOのルート21102022
を経てステップ2110203で、ディメンションワー
ド・サブワードを含むそのブロックのデータは何ら処理
をしない無処理のままでそのブロックを該当するメモリ
ーへ記録する処理をする。
110201で回転ディメンション(A,B,C,D)
、位置ディメンション(X,Y,Z,U,V,W,P,
Q,R,I,J,K,)とその他の判別をする。回転デ
ィメンションの場合、ルー} 21102012を経て
ステップ2110202でグループパラメータセットの
有無を判別し無の場合、NOのルート21102022
を経てステップ2110203で、ディメンションワー
ド・サブワードを含むそのブロックのデータは何ら処理
をしない無処理のままでそのブロックを該当するメモリ
ーへ記録する処理をする。
処理が終ればルート21102031を経てステップ2
110209で終了する。
110209で終了する。
ステップ2110202でパラメータセット有の場合、
YESのルート21102021を経てステップ211
0204で、パラメータセットされているディメンショ
ンワード・サブワードを第2文字以降に付し制御加工用
プログラムメモリーへ指定されている数値を含め、記録
する。パラメータセットされているディメンションワー
ド・サブワードがなくなるまで繰返す。この処理が終れ
ばルート21102041を経てステップ211020
9で終了する。
YESのルート21102021を経てステップ211
0204で、パラメータセットされているディメンショ
ンワード・サブワードを第2文字以降に付し制御加工用
プログラムメモリーへ指定されている数値を含め、記録
する。パラメータセットされているディメンションワー
ド・サブワードがなくなるまで繰返す。この処理が終れ
ばルート21102041を経てステップ211020
9で終了する。
ステップ2110201で位置ディメンションと判別さ
れた場合、ルート21102011を経てステップ21
10205でグループパラメータセットの有無を判別し
無の場合、Noのルート22102052を経てステッ
プ211020Bでディメンションワード・サブワード
を含むそのブロックのデータは何ら処理をしない無処理
のままでそのブロックを該当するメモリーへ記録する処
理をする。処理が終ればルート21102061を経て
ステップ2110209で終了する。
れた場合、ルート21102011を経てステップ21
10205でグループパラメータセットの有無を判別し
無の場合、Noのルート22102052を経てステッ
プ211020Bでディメンションワード・サブワード
を含むそのブロックのデータは何ら処理をしない無処理
のままでそのブロックを該当するメモリーへ記録する処
理をする。処理が終ればルート21102061を経て
ステップ2110209で終了する。
ステップ2110205でパラメータセット有の場合Y
ESのルート21102051を経てステップ2110
207でパラメータセットをされているディメンション
ワード・サブワードを第2文字以降に付し制御加工用プ
ログラムメモリーへ指定されている数値を含め記録する
。パラメータセットされているディメンションワード・
サブワードがなくなるまで繰り返す。処理が終ればルー
ト21102071を経てステップ21102ロ9で終
了する。
ESのルート21102051を経てステップ2110
207でパラメータセットをされているディメンション
ワード・サブワードを第2文字以降に付し制御加工用プ
ログラムメモリーへ指定されている数値を含め記録する
。パラメータセットされているディメンションワード・
サブワードがなくなるまで繰り返す。処理が終ればルー
ト21102071を経てステップ21102ロ9で終
了する。
ステップ2110201で回転ディメンション(A,B
,C,D) 、位置ディメンション(X,Y,Z,U,
V,W,P,Q,R,I,J,K,)でないその他のデ
ィメンションおよび頭文字に英文字が付いていないその
他の場合、ルート21102013を経てステップ21
10208でエラー処理を行う。処理が終ればルート2
1102081を経てステップ2110209で終了す
る。
,C,D) 、位置ディメンション(X,Y,Z,U,
V,W,P,Q,R,I,J,K,)でないその他のデ
ィメンションおよび頭文字に英文字が付いていないその
他の場合、ルート21102013を経てステップ21
10208でエラー処理を行う。処理が終ればルート2
1102081を経てステップ2110209で終了す
る。
ステップ21104のグループディメンションワードサ
ブルーチン処理(第10図(e)にフローチャートを示
す。)。
ブルーチン処理(第10図(e)にフローチャートを示
す。)。
ステップ2110400で処理を開始する。ステップ2
110401でグループのパラメータセットの有無を判
別し、パラメータセット無の場合、NOのルー} 21
104012を経てステップ2110402でエラー処
理を行う。処理が終るとルート21104021を経て
ステップ2110404で終了する。
110401でグループのパラメータセットの有無を判
別し、パラメータセット無の場合、NOのルー} 21
104012を経てステップ2110402でエラー処
理を行う。処理が終るとルート21104021を経て
ステップ2110404で終了する。
またグループのパラメータセット有の場合、YESのル
ー} 21104011を経てステップ2110403
で、グループ専用ディメンションワード・サブワードを
持つブロックを該当するグループ制御用加工プログラム
メモリーへ記録する。処理が終るとルート211040
31を経てステップ2110404で終了する。
ー} 21104011を経てステップ2110403
で、グループ専用ディメンションワード・サブワードを
持つブロックを該当するグループ制御用加工プログラム
メモリーへ記録する。処理が終るとルート211040
31を経てステップ2110404で終了する。
以上の処理によりステップ211の処理は終了する。
スップ213のS処理(第11図(a)にフローチャー
トを示す。)。
トを示す。)。
ステップ21300で処理を開始する。ステップ213
01でブロックの頭文字の英字S,1文字か否かの判別
をし、1文字の場合YESのルート213012を経て
ステップ21302で共通サブルーチン処理を行う。ス
テップ21301でブロックの頭文字の英字81文字で
ない場合、NOのルート213011を経てステップ2
1303で、ブロックの頭文字に英字Sを含み2文字以
上か否かを判別し前述の2文字以上の場合YESのルー
} 213032を経てステップ21304でグループ
Sサブルーチン処理を行う。
01でブロックの頭文字の英字S,1文字か否かの判別
をし、1文字の場合YESのルート213012を経て
ステップ21302で共通サブルーチン処理を行う。ス
テップ21301でブロックの頭文字の英字81文字で
ない場合、NOのルート213011を経てステップ2
1303で、ブロックの頭文字に英字Sを含み2文字以
上か否かを判別し前述の2文字以上の場合YESのルー
} 213032を経てステップ21304でグループ
Sサブルーチン処理を行う。
ステップ21303でブロックの頭文字に英字Sを含み
2文字以上でない場合、NOのルート2l3o31ヲ経
てステッフ21305でエラー処理を行う。処理が終れ
ばルート213051を経てステップ2130f!で終
了する。
2文字以上でない場合、NOのルート2l3o31ヲ経
てステッフ21305でエラー処理を行う。処理が終れ
ばルート213051を経てステップ2130f!で終
了する。
またステップ21302.21304での処理が終ると
、各々ルート213021.213041を経テステッ
プ2130Bで終了する。
、各々ルート213021.213041を経テステッ
プ2130Bで終了する。
ステップ21302のS共通サブルーチン処理(第11
図(b)にフローチャートを示す。)。
図(b)にフローチャートを示す。)。
ステッフ2130200で処理を開始する。ステップ2
130201でグループパラメータセットの有無を判別
しパラメータセットなしの場合、Noのルート2130
2012を経テステップ2130202 テSを含むそ
のブロックデー夕は何ら処理をしない無処理のままで、
そのブロックを該当するメモリーへ記録する処理をする
。処理が終ればルート21302021を経てステップ
2130204で終了する。
130201でグループパラメータセットの有無を判別
しパラメータセットなしの場合、Noのルート2130
2012を経テステップ2130202 テSを含むそ
のブロックデー夕は何ら処理をしない無処理のままで、
そのブロックを該当するメモリーへ記録する処理をする
。処理が終ればルート21302021を経てステップ
2130204で終了する。
またグループのパラメータセット有の場合、YESのル
ート21302011を経てステップ2130203で
パラメータセットされているサブワードを第2文字以降
へ付し制御用加工プログラムメモリーへ指定されている
数値を含め記録する。また、パラメータセットされてい
るサブワードがなくなるまで繰り返す。処理が終るとル
ート21:ll02011を経てステップ213020
4で終了する。
ート21302011を経てステップ2130203で
パラメータセットされているサブワードを第2文字以降
へ付し制御用加工プログラムメモリーへ指定されている
数値を含め記録する。また、パラメータセットされてい
るサブワードがなくなるまで繰り返す。処理が終るとル
ート21:ll02011を経てステップ213020
4で終了する。
ステップ21104のグループSサブルーチン処理(第
11図(c)にフローチャートを示す。)。
11図(c)にフローチャートを示す。)。
ステップ2130400で処理を開始する。ステップ2
130401でグループのパラメータセットの有無を判
別し有の場合、YESのルート21304011を経て
ステップ2130403においてグループ専用Sワード
を持つブロックを該当するグループ制御用加工プログラ
ムメモリーへ記録する処理を行う。この処理が終ればル
ー} 21304031を経てステップ2130404
で終了する。
130401でグループのパラメータセットの有無を判
別し有の場合、YESのルート21304011を経て
ステップ2130403においてグループ専用Sワード
を持つブロックを該当するグループ制御用加工プログラ
ムメモリーへ記録する処理を行う。この処理が終ればル
ー} 21304031を経てステップ2130404
で終了する。
またステップ2130401でグループのパラメータセ
ット無の場合Noのルー} 21304012を経てス
テップ2130402でエラー処理を行う。処理が終れ
ばルー} 21304021を経てステップ21304
04で終了する。
ット無の場合Noのルー} 21304012を経てス
テップ2130402でエラー処理を行う。処理が終れ
ばルー} 21304021を経てステップ21304
04で終了する。
以上の処理でステップ213の処理は終了する。
ステップ21BのM処理(第12図(a)にフローチャ
ートを示す。)。
ートを示す。)。
ステップ21800で処理を開始する。ステップ216
01でブロックの頭文字の英字M1字のみか否かを判別
し、M1文字の場合、YESのルート218012を経
てステップ21802で共通Mサブルーチン処理を行う
。ステップ21601でブロックの頭文字がM1文字で
ない場合、Noのルート21[1011を経てステップ
21803でブロックの頭文字の英字Mを含み2文字以
上か否かを判別し前述の2文字以上の場合YESのルー
ト218032を経てステップ21804でグループM
サブルーチン処理を行う。ステップ21603でブロッ
クの頭文字に英字Mを含み2文字以上でない場合Noの
ルー} 216031を経て21805でエラー処理を
行う。
01でブロックの頭文字の英字M1字のみか否かを判別
し、M1文字の場合、YESのルート218012を経
てステップ21802で共通Mサブルーチン処理を行う
。ステップ21601でブロックの頭文字がM1文字で
ない場合、Noのルート21[1011を経てステップ
21803でブロックの頭文字の英字Mを含み2文字以
上か否かを判別し前述の2文字以上の場合YESのルー
ト218032を経てステップ21804でグループM
サブルーチン処理を行う。ステップ21603でブロッ
クの頭文字に英字Mを含み2文字以上でない場合Noの
ルー} 216031を経て21805でエラー処理を
行う。
この処理が終るとルート218051を経てステップ2
160Bで終了する。
160Bで終了する。
またステップ21802.21804での処理が終ると
各々ルート216021.216041を経てステップ
2180Bで終了する。
各々ルート216021.216041を経てステップ
2180Bで終了する。
ステップ21[102の共通Mサブルーチン処理(第1
2図(b)にフローチャートを示す。)。
2図(b)にフローチャートを示す。)。
ステップ2160200で処理を開始する。ステップ2
180201でグループのパラメータセットの有無を判
別し有の場合Y E .Sのルー} 21602011
を経てステップ21[10203でパラメータセットさ
れているサブワードを第2文字以降に付し制御用加工プ
ログラムメモリーへ指定されている数値を含めて記録す
る。パラメータセットされているサブワードがなくなる
まで繰り返す処理を行う。この処理が終ると、ルート2
1802031を経てステップ2180204で終了す
る。
180201でグループのパラメータセットの有無を判
別し有の場合Y E .Sのルー} 21602011
を経てステップ21[10203でパラメータセットさ
れているサブワードを第2文字以降に付し制御用加工プ
ログラムメモリーへ指定されている数値を含めて記録す
る。パラメータセットされているサブワードがなくなる
まで繰り返す処理を行う。この処理が終ると、ルート2
1802031を経てステップ2180204で終了す
る。
またステップ2180201でグループのパラメータセ
ットが無い場合、Noのルート21B’02012を経
てステップ2160202でMを含むそのブロックデー
タは何ら処理をしない無処理のままで、そのブロックを
該当するメモリーへ記録する処理をする。
ットが無い場合、Noのルート21B’02012を経
てステップ2160202でMを含むそのブロックデー
タは何ら処理をしない無処理のままで、そのブロックを
該当するメモリーへ記録する処理をする。
処理が終ればルート21602021を経てステップ2
160204で終了する。
160204で終了する。
ステップ20804のグループMサブルーチン処理(第
12図(c)にフローチャートを示す。)。
12図(c)にフローチャートを示す。)。
ステップ2060400で処理を開始する。ステップ2
080401でグループのパラメータセットの有無を判
別しグループのパラメータセット有の場合はYESのル
ート201304011を経てステップ2080403
でグループ専用Mを持つブロックを該当するグループ制
御用加工プログラムメモリーへ記録する処理を行う。処
理が終ればルート20604031を経てステップ20
60404で終了する。
080401でグループのパラメータセットの有無を判
別しグループのパラメータセット有の場合はYESのル
ート201304011を経てステップ2080403
でグループ専用Mを持つブロックを該当するグループ制
御用加工プログラムメモリーへ記録する処理を行う。処
理が終ればルート20604031を経てステップ20
60404で終了する。
またステップ2080401でグループパラメータセッ
ト無の場合、NOのルート20804012を経てステ
ップ2060402でエラー処理しルート206040
21を経て、ステップ2060404で終了する。
ト無の場合、NOのルート20804012を経てステ
ップ2060402でエラー処理しルート206040
21を経て、ステップ2060404で終了する。
ステップ218のF処理(第13図(a)にフローチャ
ートを示す。)。
ートを示す。)。
ステップ21800で処理を開始し、ステップ2180
1でブロックの頭文字が英字F1文字のみか否かを判別
しF1文字の場合、YESのルート218012を経て
ステップ21802で共通Fサブルーチン処理を行う。
1でブロックの頭文字が英字F1文字のみか否かを判別
しF1文字の場合、YESのルート218012を経て
ステップ21802で共通Fサブルーチン処理を行う。
ステップ21801でF1文字でない場合、Noのルー
ト218011を経てステップ21803でブロックの
頭文字にFを含む2文字以上か否かを判別し前述の2文
字以上の場合、YESのルー} 218032を経てス
テップ21804でグループサブルーチン処理を行う。
ト218011を経てステップ21803でブロックの
頭文字にFを含む2文字以上か否かを判別し前述の2文
字以上の場合、YESのルー} 218032を経てス
テップ21804でグループサブルーチン処理を行う。
ステップ21803においてブロックの頭文字にFを含
み2文字以上でない場合、Noのルート218031を
経てステップ21805でエラー処理を行う。
み2文字以上でない場合、Noのルート218031を
経てステップ21805でエラー処理を行う。
この処理が終ればルート218051を経てステップ2
180Bで終了する。
180Bで終了する。
またステップ21802.21804での処理が終ると
各々ルート218021.218041を経てステップ
2180Bで終了する。
各々ルート218021.218041を経てステップ
2180Bで終了する。
ステップ21802の共通Fサブルーチン処理(第13
図(b)にフローチャートを示す。)。
図(b)にフローチャートを示す。)。
ステップ2180200で処理を開始する。ステップ2
180201でFはディメンションと同一シーケンス内
かどうかを判別し、ディメンションと同一シーケンス内
でない場合、NOのルート21802012を経てステ
ップ2180202でパラメータセットの記憶部のディ
メンションを読みルート21.802021を経てグル
ープはパラメータセットされているか否かを判別し、パ
ラメータセットされていない場合、Noのルート218
02032を経てステップ2180205へ、パラメー
タセットされている場合、YESのルート218020
31を経てステップ2180204で、パラメータセッ
トされているディメンションヮード・サブワードを第2
文字以降に付し制御用加工プログラムメモリーへ指定さ
れている数値を含め記録する処理を行う。処理が終れば
ルート21802041を経てステップ2180205
ヘ、ココテステップ2180205 テハ、次のパラメ
ータセットのディメンション力ラムの有無を判別し、有
の場合YESのルート21802051を経てステップ
2180202へ戻り繰り返す。
180201でFはディメンションと同一シーケンス内
かどうかを判別し、ディメンションと同一シーケンス内
でない場合、NOのルート21802012を経てステ
ップ2180202でパラメータセットの記憶部のディ
メンションを読みルート21.802021を経てグル
ープはパラメータセットされているか否かを判別し、パ
ラメータセットされていない場合、Noのルート218
02032を経てステップ2180205へ、パラメー
タセットされている場合、YESのルート218020
31を経てステップ2180204で、パラメータセッ
トされているディメンションヮード・サブワードを第2
文字以降に付し制御用加工プログラムメモリーへ指定さ
れている数値を含め記録する処理を行う。処理が終れば
ルート21802041を経てステップ2180205
ヘ、ココテステップ2180205 テハ、次のパラメ
ータセットのディメンション力ラムの有無を判別し、有
の場合YESのルート21802051を経てステップ
2180202へ戻り繰り返す。
ステップ2180205で次のパラメータセットのディ
メンション力ラムがないと判別された場合、Noのルー
ト21802052を経てステップ2080211で終
了する。
メンション力ラムがないと判別された場合、Noのルー
ト21802052を経てステップ2080211で終
了する。
またステップ2180201でFはディメンションと同
一シーケンス内と判別された場合、YESのルート21
802011を経てステップ218020Bでディメン
ションは専用かどうかを判別し、専用の場合、Y E
S (7) /l,−} 21802062を経テステ
ップ2180207でディメンションと同一区分ワード
をFの′1s2文字以降に付しディメンションと同一グ
ループの制御用加工プログラムメモリーへ指定されてい
る数値を含め記録する処理を行う。
一シーケンス内と判別された場合、YESのルート21
802011を経てステップ218020Bでディメン
ションは専用かどうかを判別し、専用の場合、Y E
S (7) /l,−} 21802062を経テステ
ップ2180207でディメンションと同一区分ワード
をFの′1s2文字以降に付しディメンションと同一グ
ループの制御用加工プログラムメモリーへ指定されてい
る数値を含め記録する処理を行う。
処理が終ればルート21802071を経てステップ2
080211で終了する。
080211で終了する。
ステップ218020Bでディメンションが専用でない
と判別した場合、Noのルー} 211102081を
経てステップ2180208でディメンションは共用か
否かを判別し、共用の場合、ルート21802082を
経てステップ2180209で、パラメータセットされ
ている各ディメンションヮード・サブワードをFの第2
文字列以降に付し、Fブロックをパラメータセットされ
ている総てのグループの制御用加工プログラムメモリー
へ指定されている数値を含め記録する処理を行う。この
処理が終ればルー} 21802091を経てステップ
2180211で終了する。
と判別した場合、Noのルー} 211102081を
経てステップ2180208でディメンションは共用か
否かを判別し、共用の場合、ルート21802082を
経てステップ2180209で、パラメータセットされ
ている各ディメンションヮード・サブワードをFの第2
文字列以降に付し、Fブロックをパラメータセットされ
ている総てのグループの制御用加工プログラムメモリー
へ指定されている数値を含め記録する処理を行う。この
処理が終ればルー} 21802091を経てステップ
2180211で終了する。
ステップ218020gでディメンションは共用でない
と判別された場合Noのルー} 21802081を経
てステップ218021Gでエラー処理を行う。処理が
終ればステップ21802101を経てステップ208
0211 テ終了する。
と判別された場合Noのルー} 21802081を経
てステップ218021Gでエラー処理を行う。処理が
終ればステップ21802101を経てステップ208
0211 テ終了する。
ステップ21804のグループFサブルーチン処理(第
13図(c)にフローチャートを示す。)。
13図(c)にフローチャートを示す。)。
ステップ21110400で処理を開始する。ステップ
2180401でグループのパラメータセットの有無を
判別し、有の場合、YE S+7)ルート218040
11を経てステップ2180403でパラメータセット
されているディメンションワード●サブワードを持つ制
御用加工プログラムメモリーへ指定された数値を含めて
記録する処理を行う。処理が終ればルート218040
31を経てステップ2180404で終了する。
2180401でグループのパラメータセットの有無を
判別し、有の場合、YE S+7)ルート218040
11を経てステップ2180403でパラメータセット
されているディメンションワード●サブワードを持つ制
御用加工プログラムメモリーへ指定された数値を含めて
記録する処理を行う。処理が終ればルート218040
31を経てステップ2180404で終了する。
またステップ2280401でグループはパラメータセ
ット無と判別した場合、ルート21804012を経て
ステップ2180402でエラー処理を行う。この処理
が終ればルート21804021を経てステップ218
0404で終了する。
ット無と判別した場合、ルート21804012を経て
ステップ2180402でエラー処理を行う。この処理
が終ればルート21804021を経てステップ218
0404で終了する。
ステッフ220のE処理(第14図(a)にフローチャ
ートを示す。)。
ートを示す。)。
ステップ22000で処理を開始する。ステップ220
01でブロックの頭文字が英字E1文字のみか否かを判
別し、E1文字のみの場合、YESのル− ト2200
12を経てステップ22002で共通Eサブルーチン処
理を行う。ステップ22001でE1文字でない場合N
Oのルート220011を経てステップ22003でブ
ロックの頭文字にEを含む2文字以上か否かを判別し前
述の2文字以上の場合YESのルート220032を経
てステップ22004でグループEサブルーチン処理を
行う。ステップ22003においてブロックの頭文字に
Eを含み2文字以上でない場合NOのルート22003
1を経テステップ22005でエラー処理を行う。
01でブロックの頭文字が英字E1文字のみか否かを判
別し、E1文字のみの場合、YESのル− ト2200
12を経てステップ22002で共通Eサブルーチン処
理を行う。ステップ22001でE1文字でない場合N
Oのルート220011を経てステップ22003でブ
ロックの頭文字にEを含む2文字以上か否かを判別し前
述の2文字以上の場合YESのルート220032を経
てステップ22004でグループEサブルーチン処理を
行う。ステップ22003においてブロックの頭文字に
Eを含み2文字以上でない場合NOのルート22003
1を経テステップ22005でエラー処理を行う。
この処理が終ればルート220051を経てステップ2
2006で終了する。
2006で終了する。
またステップ22002.22004での処理が終ると
各々ルート220021.220041を経てステップ
22008 テ終了する。
各々ルート220021.220041を経てステップ
22008 テ終了する。
ステップ22002の共通Eサブルーチン処理(第14
図(b)にフローチャートを示す)。
図(b)にフローチャートを示す)。
ステップ220G200で処理を開始する。ステップ2
200201でEはディメンションと同一シーケンス内
かどうかを判別しディメンションと同一シーケンス内で
ない場合Noのルート22002012を経てステップ
2200202でパラメータセットの記憶部のディメン
ション・サブワードを読みルート22002021を経
てステップ2200203でグループはバラメータセッ
トされているか否かを判別し、パラメータセットされて
いない場合、NOのルート22oo2o32を経てステ
ップ2200205へ、パラメータセットされている場
合、YESのルート22002031を経てステップ2
200204でパラメータセットされているディメンシ
ョンワード・サブワードを第2文字以降に付し制御用加
工プログラムメモリーへ指定されている数値を含めて記
録する処理を行う。処理が終ればルート2200204
1を経てステップ2200205へ、ここでステップ2
200205では、次のパラメータセットのディメンシ
ョン力ラムの有無を判別し、有の場合YESのルート2
2002051を経てステップ2200202へ戻り繰
り返す。
200201でEはディメンションと同一シーケンス内
かどうかを判別しディメンションと同一シーケンス内で
ない場合Noのルート22002012を経てステップ
2200202でパラメータセットの記憶部のディメン
ション・サブワードを読みルート22002021を経
てステップ2200203でグループはバラメータセッ
トされているか否かを判別し、パラメータセットされて
いない場合、NOのルート22oo2o32を経てステ
ップ2200205へ、パラメータセットされている場
合、YESのルート22002031を経てステップ2
200204でパラメータセットされているディメンシ
ョンワード・サブワードを第2文字以降に付し制御用加
工プログラムメモリーへ指定されている数値を含めて記
録する処理を行う。処理が終ればルート2200204
1を経てステップ2200205へ、ここでステップ2
200205では、次のパラメータセットのディメンシ
ョン力ラムの有無を判別し、有の場合YESのルート2
2002051を経てステップ2200202へ戻り繰
り返す。
ステップ2200205で次のパラメータセットのディ
メンション力ラムがないと判別された場合、Noのルー
ト22002052を経テステップ2200211 テ
終了する。
メンション力ラムがないと判別された場合、Noのルー
ト22002052を経テステップ2200211 テ
終了する。
またステップ22ロ0201でEがディメンションと同
一シーケンス内と判別された場合、YESのルート22
002011を経てステップ220020Bでディメン
ションは専用か否かを判別し専用の場合、YESのルー
ト22002082を経てステップ2200207でデ
ィメンションと同一区分ワードをEの第2文字以降に付
し、同一グループの制御用加エプログラムメモリーへ指
定されている数値を含め記録する処理をする。
一シーケンス内と判別された場合、YESのルート22
002011を経てステップ220020Bでディメン
ションは専用か否かを判別し専用の場合、YESのルー
ト22002082を経てステップ2200207でデ
ィメンションと同一区分ワードをEの第2文字以降に付
し、同一グループの制御用加エプログラムメモリーへ指
定されている数値を含め記録する処理をする。
処理が終れば、ルー} 22002071を経てステッ
プ2200211で終了する。
プ2200211で終了する。
ステップ220020Bでディメンションは専用でない
場合NOのルート220020B1を経てステップ22
00208でディメンションは共用か否かを判別し共用
の場合YESのルー} 22002082を経てステッ
プ2200209でパラメータセットされているディメ
ンションワード・サブワードをEの第2文字以降に付し
、Eブロックをパラメータセットされている総てのグル
ープの制御用加工プログラムメモリーへ指定されている
数値を含め記録する処理を行う。この処理が終ればルー
ト22002091を経てステップ2200211で終
了する。
場合NOのルート220020B1を経てステップ22
00208でディメンションは共用か否かを判別し共用
の場合YESのルー} 22002082を経てステッ
プ2200209でパラメータセットされているディメ
ンションワード・サブワードをEの第2文字以降に付し
、Eブロックをパラメータセットされている総てのグル
ープの制御用加工プログラムメモリーへ指定されている
数値を含め記録する処理を行う。この処理が終ればルー
ト22002091を経てステップ2200211で終
了する。
ステップ2200208でディメンションは共用でない
と判別された場合はNOのルート22002081を経
てステップ22002010でエラー処理を行う。処理
が終ればルー} 22002101を経てステップ22
00211で終了する。
と判別された場合はNOのルート22002081を経
てステップ22002010でエラー処理を行う。処理
が終ればルー} 22002101を経てステップ22
00211で終了する。
ステップ22004のグループEサブルーチン処理(第
14図(e)にフローチャートを示す)。
14図(e)にフローチャートを示す)。
ステップ2200400で処理を開始する。ステップ2
20401でグループのパラメータセットの有無を判別
し、有の場合YESのルート22004011を経てス
テップ2200403で、パラメータセットされている
ディメンションワード・サブワードを持つ制御用加工プ
ログラムメモリーへ指定された数値を含めて記録する処
理を行う。処理が終ればルート2200403lを経て
ステップ2200404で終了する。
20401でグループのパラメータセットの有無を判別
し、有の場合YESのルート22004011を経てス
テップ2200403で、パラメータセットされている
ディメンションワード・サブワードを持つ制御用加工プ
ログラムメモリーへ指定された数値を含めて記録する処
理を行う。処理が終ればルート2200403lを経て
ステップ2200404で終了する。
またステップ2200401でグループのパラメータセ
ットがないと判別された場合Noのルート220040
12を経てステップ2200402でエラー処理を行う
。
ットがないと判別された場合Noのルート220040
12を経てステップ2200402でエラー処理を行う
。
この処理が終ればルート22004021を経てステッ
プ2200404で終了する。
プ2200404で終了する。
ステップ222の処理(第15図にフローチャートを示
す。)。
す。)。
ステップ22200で処理を開始する。ステップ222
01で、このブロック,以降は次の,またはEOBの間
をこれまでのデータと区分し別グループデータとして読
み取りG/ディメンション/S/M/F/E/T/等の
グループパラメータセットをチェック後グループ専用制
御用加工プログラムメモリーへ指定された数値を含め記
録する処理を行う。処理が終ればステップ22202で
終了する。
01で、このブロック,以降は次の,またはEOBの間
をこれまでのデータと区分し別グループデータとして読
み取りG/ディメンション/S/M/F/E/T/等の
グループパラメータセットをチェック後グループ専用制
御用加工プログラムメモリーへ指定された数値を含め記
録する処理を行う。処理が終ればステップ22202で
終了する。
ステップ224のエラー処理(第16図にフローチャー
トを示す。)。
トを示す。)。
ステップ22400で処理を開始しステップ22401
で、データ処理の中止。エラー内容に応じた警告の表示
をする処理を行う。処理が終るとステップ22402で
終了する。
で、データ処理の中止。エラー内容に応じた警告の表示
をする処理を行う。処理が終るとステップ22402で
終了する。
ステップ227のM O2/ M 30処理(第17図
にフローチャートを示す。)。
にフローチャートを示す。)。
ステップ22γ00で処理を開始する。ステップ227
01でMO2か否かを判別しMO2の場合YESのルー
ト227012を経てステップ22702で次ブロック
が、EOB又は;か否かを判別しEOB又は;の場合は
YESのルー} 227021を経てステップ2270
3でサブワード付の有無を判別組合せた送り機能ヮード
付の場合YESのルート227032を経てステップ2
2705でサブワード付のそのままをグループ制御用加
工プログラムメモリーへ指定された数値を含め記録する
処理をする。処理が終ればルート227051を経てス
テップ2270Bで次のシーケンスの有無を判別し有の
場合YESのルート227081を経てステップ227
07で、ステップ223のEOB/;処理へ戻る。また
次のシーケンスなしの場合ルート227062を経てス
テップ22719で終了する。
01でMO2か否かを判別しMO2の場合YESのルー
ト227012を経てステップ22702で次ブロック
が、EOB又は;か否かを判別しEOB又は;の場合は
YESのルー} 227021を経てステップ2270
3でサブワード付の有無を判別組合せた送り機能ヮード
付の場合YESのルート227032を経てステップ2
2705でサブワード付のそのままをグループ制御用加
工プログラムメモリーへ指定された数値を含め記録する
処理をする。処理が終ればルート227051を経てス
テップ2270Bで次のシーケンスの有無を判別し有の
場合YESのルート227081を経てステップ227
07で、ステップ223のEOB/;処理へ戻る。また
次のシーケンスなしの場合ルート227062を経てス
テップ22719で終了する。
ステップ22703でサブワード付でないと判別された
場合Noのルート227031を経てステップ2270
4でパラメータセットされているサブワードをMの第2
文字列以降に付しグループの制御用加工プログラムメモ
リーへ指定されている数値02を含め記録する。これは
パラメータセットされている総てのグループについて繰
り返し行う処理をする。この処理が終ればルート227
041を経てステップ2270Bに至る。(ステップ2
270B以降は前述ずみである。) またステップ22702でEOB又は;でない場合、N
oのルー} 227022を経てステップ2270gで
エラー処理;たとえばプログラムエラー;シーケンスエ
ンドなしの表示をする。を行いルー} 227081を
経てステップ22719で終了する。
場合Noのルート227031を経てステップ2270
4でパラメータセットされているサブワードをMの第2
文字列以降に付しグループの制御用加工プログラムメモ
リーへ指定されている数値02を含め記録する。これは
パラメータセットされている総てのグループについて繰
り返し行う処理をする。この処理が終ればルート227
041を経てステップ2270Bに至る。(ステップ2
270B以降は前述ずみである。) またステップ22702でEOB又は;でない場合、N
oのルー} 227022を経てステップ2270gで
エラー処理;たとえばプログラムエラー;シーケンスエ
ンドなしの表示をする。を行いルー} 227081を
経てステップ22719で終了する。
ステップ22701でMO2でないと判別した場合NO
のルート227011を経てステップS 22710で
M30の有無を判別しM30の場合YESのルート22
7102を経てステップ22711で次ブロックにEO
B又は;の有無を判別する。有の場合YESのルート2
271lを経てステップ22712でサブワード付か否
かを判別組合せた送り機能ワード付の場合YESのルー
ト227122を経てステップ22714でサブワード
付のそのままをグループの制御用加工プログラムメモリ
ーへ指定されている数値;30を含め記録する処理を行
う。処理が終ればルート227141を経てステップ2
2715で次のシーケンスの有無を判別し有の場合YE
Sのルート227151を経てステップ22718でエ
ラー処理゛;たとえばプログラムエンドエラーの表示を
する。この処理が終ればルート227181を経てステ
ップ22719で終了する。
のルート227011を経てステップS 22710で
M30の有無を判別しM30の場合YESのルート22
7102を経てステップ22711で次ブロックにEO
B又は;の有無を判別する。有の場合YESのルート2
271lを経てステップ22712でサブワード付か否
かを判別組合せた送り機能ワード付の場合YESのルー
ト227122を経てステップ22714でサブワード
付のそのままをグループの制御用加工プログラムメモリ
ーへ指定されている数値;30を含め記録する処理を行
う。処理が終ればルート227141を経てステップ2
2715で次のシーケンスの有無を判別し有の場合YE
Sのルート227151を経てステップ22718でエ
ラー処理゛;たとえばプログラムエンドエラーの表示を
する。この処理が終ればルート227181を経てステ
ップ22719で終了する。
またステップ22715で次シーケンスなしの場合NO
のルート227152を経テステップ22719で終了
する。
のルート227152を経テステップ22719で終了
する。
ステップ22712でサブワード付でない場合Noのル
ート227121を経てステップ22713でパラメー
タセットされているサブワードをMの第2文字列以降に
付し、グループの制御用加工プログラムメモリーへ指定
されている数値;30を含め記録する。
ート227121を経てステップ22713でパラメー
タセットされているサブワードをMの第2文字列以降に
付し、グループの制御用加工プログラムメモリーへ指定
されている数値;30を含め記録する。
これはパラメータセットされている総てのグループにつ
いて繰り返し行う処理をする。この処理が終ればルート
227131を経てステップ22715へ至る。
いて繰り返し行う処理をする。この処理が終ればルート
227131を経てステップ22715へ至る。
(ステップ22715以降は前述ずみである。
ステップ22710でM30でtlいと判別された場合
NOのルート227101を経てステップ2271Bで
エラー処理を行う。処理が終ればルート227181を
経てステップ22719で終了する。
NOのルート227101を経てステップ2271Bで
エラー処理を行う。処理が終ればルート227181を
経てステップ22719で終了する。
ステップ225のEOB/; (シーケンスエンド)
処理(第18図にフローチャートを示す。)。
処理(第18図にフローチャートを示す。)。
ステップ22500で処理を開始しステップ22501
でEOBか否かを判別する。EOBの場合YESのルー
ト225012を経てステップ22502で各サブワー
ド毎グループのシーケンスの終りをEOBとして、総て
のグループの制御用加工プログラムメモリーへ記録する
処理をする。処理が終ればルート225021を経てス
テップ2250Bで終了する。またステップ22501
でEOBでないと判別された場合、Noのルート225
011を経てステップ22503で;の有無を判別する
。有の場合YESのルートを経てステップ22504で
各サブワード毎ワードグループのシーケンスの終りを;
として総てのグループの制御用加工プログラムメモリー
へ記録する処理をする。
でEOBか否かを判別する。EOBの場合YESのルー
ト225012を経てステップ22502で各サブワー
ド毎グループのシーケンスの終りをEOBとして、総て
のグループの制御用加工プログラムメモリーへ記録する
処理をする。処理が終ればルート225021を経てス
テップ2250Bで終了する。またステップ22501
でEOBでないと判別された場合、Noのルート225
011を経てステップ22503で;の有無を判別する
。有の場合YESのルートを経てステップ22504で
各サブワード毎ワードグループのシーケンスの終りを;
として総てのグループの制御用加工プログラムメモリー
へ記録する処理をする。
処理が終ればルート225041を経てステップ225
Hで終了する。
Hで終了する。
ステップ22503で「;」でないと判別された場合、
NOのルート225031を経てステップ22505で
エラー処理を行い、処理が終ればルート225051を
経てステップ2250Bで終了する。
NOのルート225031を経てステップ22505で
エラー処理を行い、処理が終ればルート225051を
経てステップ2250Bで終了する。
以上の処理およびCNCプログラムフォーマットチェッ
クQ制御用加工プログラムフォーマットチェックにより
関連性のないデータ展開や不要なデータは自動的に出る
アラームによって修正をしたり、たとえば第3図におけ
る加エブログラムシーケンス番号Nl39 S A32
0 S S B320 MO3;はA,B,Cの3グル
ープに展開すると [(n )139S A320 MA(13; ,(
nb )139SS Ba 320 MS BO3; . (n )139MS
CO3; ]C となるが(n )139M S C 03 ;は何ら
の作業をしC ないプログラム内容であるため、この例のような展開部
分を自動的に消去させる機能を持たせた処理、また本特
許の基準に基づき同時起動(ラベル1),同期起動(ラ
ベル2).任意起動(ラベル0),を加えた結果は第1
9図に示すグループA,B,Cの3グループの制御用加
工プログラムとなる。
クQ制御用加工プログラムフォーマットチェックにより
関連性のないデータ展開や不要なデータは自動的に出る
アラームによって修正をしたり、たとえば第3図におけ
る加エブログラムシーケンス番号Nl39 S A32
0 S S B320 MO3;はA,B,Cの3グル
ープに展開すると [(n )139S A320 MA(13; ,(
nb )139SS Ba 320 MS BO3; . (n )139MS
CO3; ]C となるが(n )139M S C 03 ;は何ら
の作業をしC ないプログラム内容であるため、この例のような展開部
分を自動的に消去させる機能を持たせた処理、また本特
許の基準に基づき同時起動(ラベル1),同期起動(ラ
ベル2).任意起動(ラベル0),を加えた結果は第1
9図に示すグループA,B,Cの3グループの制御用加
工プログラムとなる。
この第19図制御用加工プログラムによる実施例多系統
工作機械の制御についてその動作例を説明する。
工作機械の制御についてその動作例を説明する。
このグループA,B,C制御用加工プログラムは最左端
列の加工プログラムと異り、前述の制御用加工プログラ
ムへの展開処理の中で[共/グ]カラムには、共用シー
ケンス加工欄のラベル;1、グループ加工欄のラベル;
2、また[同時]カラムには、同時起動ラベル;1、同
期運転ラベル;2、任意起動ラベル二〇をそのグループ
毎シーケンスの最初の2カラムに付し制御する方法を識
別するように図られている。このプログラムを起動条件
に従って記述すると、 nlからn3まで グループA,B,C共に同時起
動 n4からn44まで グループA,Bの同時起動又は
同期運転、任意起動 n45からn47まで グループCの任意起動n4g
グループA,B,C共に同時起動 n49からn103まで グループA,C同時起動又は
同期運転、任意起動 nl04 グループA,B,C同時起動 n105からnl22まで グループC任意起動n12
3 グループA,B,C同時起動 nl24からnl2Bまで グループA,B同時起動又
は任意起動 nl27からnl34まで グループA,B任意起動n
l35からnl39まで グループA,B同時起動nl
40からnl47まで グループA,B任意起動n14
8からnf51まで グループA,B,C同時起動 のように制御できるプログラムで、グループA,B,C
を組合せたり、単独で同時起動・同期運転・任意起動の
運転が可能となっている。
列の加工プログラムと異り、前述の制御用加工プログラ
ムへの展開処理の中で[共/グ]カラムには、共用シー
ケンス加工欄のラベル;1、グループ加工欄のラベル;
2、また[同時]カラムには、同時起動ラベル;1、同
期運転ラベル;2、任意起動ラベル二〇をそのグループ
毎シーケンスの最初の2カラムに付し制御する方法を識
別するように図られている。このプログラムを起動条件
に従って記述すると、 nlからn3まで グループA,B,C共に同時起
動 n4からn44まで グループA,Bの同時起動又は
同期運転、任意起動 n45からn47まで グループCの任意起動n4g
グループA,B,C共に同時起動 n49からn103まで グループA,C同時起動又は
同期運転、任意起動 nl04 グループA,B,C同時起動 n105からnl22まで グループC任意起動n12
3 グループA,B,C同時起動 nl24からnl2Bまで グループA,B同時起動又
は任意起動 nl27からnl34まで グループA,B任意起動n
l35からnl39まで グループA,B同時起動nl
40からnl47まで グループA,B任意起動n14
8からnf51まで グループA,B,C同時起動 のように制御できるプログラムで、グループA,B,C
を組合せたり、単独で同時起動・同期運転・任意起動の
運転が可能となっている。
本例を具体的に説明をすると、
nl グループA,B,C各制御軸全軸の原点確認同
時起動、このとき、原点到着していない制御軸は原点復
帰をし全軸が原点到着確認でn2へ移る。
時起動、このとき、原点到着していない制御軸は原点復
帰をし全軸が原点到着確認でn2へ移る。
n2 グループA,B,C各制御軸全軸をアブソリュ
ート座標系、Oにセットを同時起動で実施する。終了す
ると03へ移る。
ート座標系、Oにセットを同時起動で実施する。終了す
ると03へ移る。
n3 グループA,B,C共通シーケンス加工同時設
定。終了するとn4へ移る。この設定によりn4から次
の028設定前のn47までは共通シーケンス加工とな
り同時起動・同期運転ラベルが付けられているシーケン
スは、プログラムされている順に各グループのシーケン
ス動作が全グループ総て終了するまで次のシーケンス動
作の起動をしないことになる。
定。終了するとn4へ移る。この設定によりn4から次
の028設定前のn47までは共通シーケンス加工とな
り同時起動・同期運転ラベルが付けられているシーケン
スは、プログラムされている順に各グループのシーケン
ス動作が全グループ総て終了するまで次のシーケンス動
作の起動をしないことになる。
n4 グループA,B各々の工具01,工具補正Ol
を同時起動により工具交換・セットする。終了するとn
5へ移る。
を同時起動により工具交換・セットする。終了するとn
5へ移る。
n5 グループA,Bの早送り移動により被加工物A
,B面・削り前第1位置決め同時起動。この動作が終了
するとn6へ。
,B面・削り前第1位置決め同時起動。この動作が終了
するとn6へ。
n8 グループA,B主軸ヘッド各々主軸回転数40
0rp一正転指令の同時起動。起動が完了するとn7へ
。
0rp一正転指令の同時起動。起動が完了するとn7へ
。
n7 グループA,Bヘッドの被加工物A,B面削り
第2位置決め同時起動。この動作が終了すると08へ。
第2位置決め同時起動。この動作が終了すると08へ。
n8 グループA,B被加工物左足端面荒削り同期運
転起動。この動作が終了するとn9へ。
転起動。この動作が終了するとn9へ。
n9 グループA,Bヘッドのツールリリーフ同時起
動。この動作が終了するとnlOへ。
動。この動作が終了するとnlOへ。
nlOグループA,BヘッドX方向早送り。
といったように動作を続けn23からはグループA.B
ともに任意起動のラベル;0が付けられているので前シ
ーケンスの動作が終了すればそのグループ毎に順次シー
ケンスを進め動作をさせ、n34の動作はn35が同時
起動ラベル;1が付いているため、各グループ毎の動作
が終了しても全グループの動作が終了するまで待期し、
全グループの動作が終了して後n35ヘシーケンスを進
める。
ともに任意起動のラベル;0が付けられているので前シ
ーケンスの動作が終了すればそのグループ毎に順次シー
ケンスを進め動作をさせ、n34の動作はn35が同時
起動ラベル;1が付いているため、各グループ毎の動作
が終了しても全グループの動作が終了するまで待期し、
全グループの動作が終了して後n35ヘシーケンスを進
める。
以上のように動作できるように制御することにしたので
従来のPLOを用いた3組の独立した数値制御装置によ
る工作機械の制御が1組の数値制御装置により制御でき
るようになった。
従来のPLOを用いた3組の独立した数値制御装置によ
る工作機械の制御が1組の数値制御装置により制御でき
るようになった。
また加工プログラムより制御用加工プログラムへの展開
処理は、前述のように工作機械を制御する前に加工プロ
グラムを制御用加工プログラムに展開する事前処理方法
と加工プログラムを1シーケンス読む毎に制御用加工プ
ログラムに展開処理をすると同時に工作機械の制御・グ
ループ別メモリへの制御加工プログラムの記憶を行う同
時処理がある。この事前処理・同時処理はこれを選択設
定するフラグ欄を数値制御装置内に設け、設定により自
由に選択できると共に、同時処理の場合、前述の事前処
理に準じた処理を実行し機械の制御は、外観上全く同一
状態で実行することができる。
処理は、前述のように工作機械を制御する前に加工プロ
グラムを制御用加工プログラムに展開する事前処理方法
と加工プログラムを1シーケンス読む毎に制御用加工プ
ログラムに展開処理をすると同時に工作機械の制御・グ
ループ別メモリへの制御加工プログラムの記憶を行う同
時処理がある。この事前処理・同時処理はこれを選択設
定するフラグ欄を数値制御装置内に設け、設定により自
由に選択できると共に、同時処理の場合、前述の事前処
理に準じた処理を実行し機械の制御は、外観上全く同一
状態で実行することができる。
この同時処理のメリットは長い加エテープの読み込み時
間を省くことにある。
間を省くことにある。
また本実施例;第3図加工プログラムN54、または第
19図制御用加工プログラムn54に示すGC01
XB−2559.099 YC+159.099 F
C500 ;のようにグループ外の制御軸;本例XB
,を同一グループ;本例グループC,としてパラメータ
セットすることによりグループをまたがって;本例Cと
B,自由に組合せ制御することが可能となった。
19図制御用加工プログラムn54に示すGC01
XB−2559.099 YC+159.099 F
C500 ;のようにグループ外の制御軸;本例XB
,を同一グループ;本例グループC,としてパラメータ
セットすることによりグループをまたがって;本例Cと
B,自由に組合せ制御することが可能となった。
本例の他に、1系統多軸制御についても同一要項にて展
開●整理することにより制御することが可能となった。
開●整理することにより制御することが可能となった。
また他の例、ワーク搬送形多工程機械(第1図:.j)
)等のたとえばトランスファマシンの制御の1例は、第
1図(d)の形態とすることができる。
)等のたとえばトランスファマシンの制御の1例は、第
1図(d)の形態とすることができる。
これらは前例と同じく各グループ別に分けた加工プログ
ラムをたとえば紙テーブリーダ等の入力機器(第1図(
e)11B)により読み取り数値制御装置(第1図(e
)1l5)に前例と同一要領にて制御用加工プログラム
に展開・整理・記憶させる。この結果グループA−yP
までの制御用加工プログラムが数値制御装置(第1図(
e)115)に保存されることになる。この制御用加工
プログラムは数値制御装置内で演算処理され、制御用出
力としてケーブル群(第1図(e)117)を経て各グ
ルーブのサーボモータ/検出器群(第1図(e)120
.130,140.150.180 . 170. 1
80. 190. 300 .310 .320.33
0.340.350, 3130 .370)へ供給す
る。
ラムをたとえば紙テーブリーダ等の入力機器(第1図(
e)11B)により読み取り数値制御装置(第1図(e
)1l5)に前例と同一要領にて制御用加工プログラム
に展開・整理・記憶させる。この結果グループA−yP
までの制御用加工プログラムが数値制御装置(第1図(
e)115)に保存されることになる。この制御用加工
プログラムは数値制御装置内で演算処理され、制御用出
力としてケーブル群(第1図(e)117)を経て各グ
ルーブのサーボモータ/検出器群(第1図(e)120
.130,140.150.180 . 170. 1
80. 190. 300 .310 .320.33
0.340.350, 3130 .370)へ供給す
る。
これとは逆に検出器群で発生したフィードバック信号は
ケーブル群(第1図(e)117)を経て数値制御装置
(第1図(e)115)へ入力され補正制御出力処理を
される。このように構成され前例の複合マシニングセン
ターと同じような動作をすることにより多工程の各ユニ
ットの制御が可能となる。
ケーブル群(第1図(e)117)を経て数値制御装置
(第1図(e)115)へ入力され補正制御出力処理を
される。このように構成され前例の複合マシニングセン
ターと同じような動作をすることにより多工程の各ユニ
ットの制御が可能となる。
いまたとえば第1図(d)のBの加エユニット(XB,
YB,ZB軸表示ユニット)が故障した場合は、同等の
機能を持つH,L,Pの加工ユニット(第1図(d)の
XI{,XL,XP軸表示ユニット)にそのプログラム
を配分し加工するため、グループBのプログラムをグル
ープH,L,Pに分配するため、加工プログラムのグル
ープ名を分配先に対応してBからH,BからL,Bから
Pと変更することにより、加工内容はそのままグループ
H,L,Pで加工できるように制御用加工プログラムへ
展開し、加工できるようになる。また安全を期するため
パラメータセットBグループを削除することによりBの
加エユニットは多工程工作機械の中に存在しないように
処理し制御されることになる。
YB,ZB軸表示ユニット)が故障した場合は、同等の
機能を持つH,L,Pの加工ユニット(第1図(d)の
XI{,XL,XP軸表示ユニット)にそのプログラム
を配分し加工するため、グループBのプログラムをグル
ープH,L,Pに分配するため、加工プログラムのグル
ープ名を分配先に対応してBからH,BからL,Bから
Pと変更することにより、加工内容はそのままグループ
H,L,Pで加工できるように制御用加工プログラムへ
展開し、加工できるようになる。また安全を期するため
パラメータセットBグループを削除することによりBの
加エユニットは多工程工作機械の中に存在しないように
処理し制御されることになる。
本実施例ではサブワードにアルファベットの大文字を用
いたが、アルファベットの小文字ギリシャ文字等符号文
字やアラビア数字・ギリシャ数字等数符号文字を用いて
もよい。
いたが、アルファベットの小文字ギリシャ文字等符号文
字やアラビア数字・ギリシャ数字等数符号文字を用いて
もよい。
本実施例では、多系統制御につき説明したが、他の実施
例こして、各ディメンションワードをサブワードとして
、シーケンス番号、準備機能ワード、補間パラメータ、
送り機能ワード、主軸機能ワード、工具機能ワード、補
助機能ワードに付加すると、各ディメンシッンワード毎
の制御が可能となり、1系統多軸制御の制御機能が系統
毎制御から各ディメンション毎制御(制御軸単位の制御
)に大きく拡大できる。
例こして、各ディメンションワードをサブワードとして
、シーケンス番号、準備機能ワード、補間パラメータ、
送り機能ワード、主軸機能ワード、工具機能ワード、補
助機能ワードに付加すると、各ディメンシッンワード毎
の制御が可能となり、1系統多軸制御の制御機能が系統
毎制御から各ディメンション毎制御(制御軸単位の制御
)に大きく拡大できる。
また本例は、数値制御装置で説明したが、パーソナルコ
ンピュータを含む電子計算機および電子計算機システム
で、このサブワード付加の入力フォーマットの入力・展
開・整理し、このサブワード付データにより機械制御で
きる各制御装置へデータを転送するシステムを付加すれ
ば本何数値制御装置と同等の機能が達成できる。
ンピュータを含む電子計算機および電子計算機システム
で、このサブワード付加の入力フォーマットの入力・展
開・整理し、このサブワード付データにより機械制御で
きる各制御装置へデータを転送するシステムを付加すれ
ば本何数値制御装置と同等の機能が達成できる。
以上の記述をまとめると、
工作機能、ロボット・レーザ加工機・溶接機・・木工機
等を制御する数値制御装置において、数値制御入力フォ
ーマットのシーケンス番号・準備機能ワード・補間パラ
メータと角度のディメンションを含むディメンションワ
ード、送り機能ワード、主軸m能ワード、工具機能ワー
ド、補助機能ワードにサブワードを付加し、1系統多軸
・多系統・多工程制御などの加工プログラムを作成し、
本発明のサブワード付加工プログラムを、制御用加工プ
ログラムへ展開・整理・記憶および制御等の処理機能を
具備した本発明のソフトウェアを組み込んだ数値制御装
置に入力し、制御用加工プログラムの展開・整理・記憶
および制御することにより、直接制御指令できる制御軸
数・機能を拡張して、1系統・多系統・多工程の工作機
械・ロボット・レーザ加工機・溶接機・木工機等を自由
に制御・作動させるここを特徴とした数値制御装置が得
られた。
等を制御する数値制御装置において、数値制御入力フォ
ーマットのシーケンス番号・準備機能ワード・補間パラ
メータと角度のディメンションを含むディメンションワ
ード、送り機能ワード、主軸m能ワード、工具機能ワー
ド、補助機能ワードにサブワードを付加し、1系統多軸
・多系統・多工程制御などの加工プログラムを作成し、
本発明のサブワード付加工プログラムを、制御用加工プ
ログラムへ展開・整理・記憶および制御等の処理機能を
具備した本発明のソフトウェアを組み込んだ数値制御装
置に入力し、制御用加工プログラムの展開・整理・記憶
および制御することにより、直接制御指令できる制御軸
数・機能を拡張して、1系統・多系統・多工程の工作機
械・ロボット・レーザ加工機・溶接機・木工機等を自由
に制御・作動させるここを特徴とした数値制御装置が得
られた。
前述のサブワードは1文字以上。
・アルファベットの大文字・小文字・ギリシャ文字等の
符号文字。
符号文字。
・アラビア数字・ギリシャ数字等数符号文字。
・符号文字と数符号文字は単独・組合せ・混合する。
◆ディメンションワード。
・工具機能ワード。
・主軸機能ワード。
・以上のサブワードを単独・組合せ・混合する。
を用いる。
これらを展開し、数値制御入力フォーマットのシーケン
ス番号・準備機能ワード・補間パラメータと角度ディメ
ンションを含むディメンションワード、送り機能ワード
、主軸機能ワード、工具機能ワード、補助機能ワードに
サブワードを付加し1系統多軸・多系統・多工程制御等
の加工プログラムを作成し、本発明のサブワード付加工
プログラムを、制御用加工プログラムの展開・整理・記
憶および制御等の処理機能を具備した本発明のソフトウ
ェアを組込んだパーソナルコンピュータを含む電子計算
機および電子計算機システムに入力し、制御用加工プロ
グラムへ展開・整理・記憶および制御することにより直
接制御指令できる制御軸数・機能を拡張して1系統多軸
・多系統・多工程の工作機能・ロボット・レーザ加工機
・溶接機・木工機等を自由に制御・作動させることを特
徴としたパーソナルコンピュータを含む電子計算機およ
び電子計算機システムも得られる。
ス番号・準備機能ワード・補間パラメータと角度ディメ
ンションを含むディメンションワード、送り機能ワード
、主軸機能ワード、工具機能ワード、補助機能ワードに
サブワードを付加し1系統多軸・多系統・多工程制御等
の加工プログラムを作成し、本発明のサブワード付加工
プログラムを、制御用加工プログラムの展開・整理・記
憶および制御等の処理機能を具備した本発明のソフトウ
ェアを組込んだパーソナルコンピュータを含む電子計算
機および電子計算機システムに入力し、制御用加工プロ
グラムへ展開・整理・記憶および制御することにより直
接制御指令できる制御軸数・機能を拡張して1系統多軸
・多系統・多工程の工作機能・ロボット・レーザ加工機
・溶接機・木工機等を自由に制御・作動させることを特
徴としたパーソナルコンピュータを含む電子計算機およ
び電子計算機システムも得られる。
ここに用いるサブワードも前述と同じく、・1文字以上
。
。
・アルファベットの大文字・小文字・ギリシャ文字等の
符号文字。
符号文字。
・アラビア数字・ギリシャ数字等・数符号文字。
・符号文字と数符号文字は、単独・組合せ・混合する。
●ディメンションワード。
・工具機能ワード。
・主軸機能ワード。
・以上のサブワードを単独・組合せ・混合する。
を用いる。
さらに、数値制御入力フォーマットのシーケンス番号・
準備機能ワード・補間パラメータと角度ディメンション
を含むディメンションワード・送り機能ワード・主軸機
能ワード・工具機能ワード・補助機能ワードにサブワー
ドを付加し、1系統多軸・多系統・多工程制御等の加工
プログラムを作成し、本発明のサブワード付加工プログ
ラムを、制御用加工プログラムへ展開・整理・記憶およ
び記憶したデータを1系統多紬・多系統・多工程の工作
機械・ロボット・レーザ加工機・溶接機・木工機等を制
御する各制御装置へデータ転送する機能を具備したソフ
トウェアを組み込んだ数値制御装置・パーソナルコンピ
ュータを含む電子計算機および電子計算機システムに入
力し制御用加工プログラ−ムの展開・整理・記憶および
記憶したデータを1系統多軸・多系統・多工程の工作機
械・ロボット・レーザ加工機・溶接機・木工機等を制御
する各制御装置へ転送することにより、直接制御指令で
きる制御軸,数・機能を拡張して1系統多軸・多系統・
多工程の工作機械・ロボット・レーザ加工機・溶接機・
木工機等を自由に制御・作動させることを特徴とした数
値制御装置・パーソナルコンピュータを含む電子計算機
および電子計算機システムも得られる。
準備機能ワード・補間パラメータと角度ディメンション
を含むディメンションワード・送り機能ワード・主軸機
能ワード・工具機能ワード・補助機能ワードにサブワー
ドを付加し、1系統多軸・多系統・多工程制御等の加工
プログラムを作成し、本発明のサブワード付加工プログ
ラムを、制御用加工プログラムへ展開・整理・記憶およ
び記憶したデータを1系統多紬・多系統・多工程の工作
機械・ロボット・レーザ加工機・溶接機・木工機等を制
御する各制御装置へデータ転送する機能を具備したソフ
トウェアを組み込んだ数値制御装置・パーソナルコンピ
ュータを含む電子計算機および電子計算機システムに入
力し制御用加工プログラ−ムの展開・整理・記憶および
記憶したデータを1系統多軸・多系統・多工程の工作機
械・ロボット・レーザ加工機・溶接機・木工機等を制御
する各制御装置へ転送することにより、直接制御指令で
きる制御軸,数・機能を拡張して1系統多軸・多系統・
多工程の工作機械・ロボット・レーザ加工機・溶接機・
木工機等を自由に制御・作動させることを特徴とした数
値制御装置・パーソナルコンピュータを含む電子計算機
および電子計算機システムも得られる。
ここに用いるサブワードも前述に同じく、・1文字以上
。
。
・アルファベットの大文字・小文字・ギリシャ文字等の
符号文字。
符号文字。
・アラビア数字・ギリシャ数字等の数符号文字。
・符号文字と数符号文字は単独・組合せ・混合する。
●ディメンションワード。
・工具機能ワード。
・主軸機能ワード。
・以上のサブワードを単独・組合せ・混合する。
を用いる。
さらにこれらのシステムは次に記述した項目・事項を付
加することによりさらに大きな制御能力を保有できる。
加することによりさらに大きな制御能力を保有できる。
(1)サブワード付入力情報(加工プログラム)は、各
々1個の入力装置で読みこむことにより、入力の手数を
簡単にできる。
々1個の入力装置で読みこむことにより、入力の手数を
簡単にできる。
(2)サブワード付入力情報(加工プログラム)は、入
力フォーマットを簡素化するため下記の方法が可能とな
るようにソフトウェア処理されている。
力フォーマットを簡素化するため下記の方法が可能とな
るようにソフトウェア処理されている。
・1個のシーケンス中のグループ共通の準備フォーマッ
トを簡素化するため下記のサブワード付準備機能ワード
1個で代表する。
トを簡素化するため下記のサブワード付準備機能ワード
1個で代表する。
・1個のシーケンス中にグループの異なる情報も入力で
きるフォーマットを具備する。
きるフォーマットを具備する。
・同一シーケンス内での共通送り機能ワード・指定値は
、他グループディメンシジンであっても同一指定送り値
として使用する。
、他グループディメンシジンであっても同一指定送り値
として使用する。
◆同一シーケンス内でディメンションワードと組合せた
送り機能ワードは、共通ワードE・Fと組合せた送り機
能ワードは省略する。
送り機能ワードは、共通ワードE・Fと組合せた送り機
能ワードは省略する。
・同一シーケンス内で各座標系・グループ別の任意起動
は、任意起動するグループ毎にで区切って入力する。
は、任意起動するグループ毎にで区切って入力する。
・多工程機械におけるシーケンス機能ワードはユニット
毎のサブワードを付加する。読み替え時には共通シーケ
ンスワードNのみとし、読み替え先ではユニットのサブ
ワードを付加する。
毎のサブワードを付加する。読み替え時には共通シーケ
ンスワードNのみとし、読み替え先ではユニットのサブ
ワードを付加する。
(3)系統制御パラメータ表を記憶装置内に具備し、工
作機械等の構成・制御方式をたとえばグループ外の制御
軸を同一グループとして、自由に組合せすることができ
る。
作機械等の構成・制御方式をたとえばグループ外の制御
軸を同一グループとして、自由に組合せすることができ
る。
(4)共通シーケンス加工準備機能●グループ加工準備
機能を識別・制御する機能。
機能を識別・制御する機能。
(5)加工プログラムより制御用加工プログラムに展開
した結果を各サブヮードグループ毎に記録保存する記憶
領域を保有する。
した結果を各サブヮードグループ毎に記録保存する記憶
領域を保有する。
(6)制御用加工プログラムは、共通またはグループシ
ーケンス加エラベルを付して識別する方法とした識別方
法。
ーケンス加エラベルを付して識別する方法とした識別方
法。
(7)制御用加工プログラムは、同時起動ラベル、同期
運転ラベル、任意起動ラベルを付し.て起動方法を識別
する方法。
運転ラベル、任意起動ラベルを付し.て起動方法を識別
する方法。
(8〉加工プログラムより制御用加工プログラムへの展
開・整理する処理を、事前処理方法と同時処理方法を選
択する機能。
開・整理する処理を、事前処理方法と同時処理方法を選
択する機能。
これらの外に、共通シーケンス加工準備機能・グループ
加工準備機能を識別し制御する機能を具備した数値制御
装置・パソコンを含む電子計算機および電子計算機シス
テムへと展開適用することも可能である。
加工準備機能を識別し制御する機能を具備した数値制御
装置・パソコンを含む電子計算機および電子計算機シス
テムへと展開適用することも可能である。
また、数値制御入力フォーマットのシーケンス番号・準
備機能ワード、補間パラメータと角度ディメンションを
含むディメンションワード、送り機能ワード、主軸機能
ワード、工具機能ワード、補助機能ワードにサブワード
を付加した数値制御入力フォーマットの方式により数値
制御工作機械等以外の制御へも適用できる。
備機能ワード、補間パラメータと角度ディメンションを
含むディメンションワード、送り機能ワード、主軸機能
ワード、工具機能ワード、補助機能ワードにサブワード
を付加した数値制御入力フォーマットの方式により数値
制御工作機械等以外の制御へも適用できる。
ここでサブワードは、
・1文字以上。
・アルファベットの大文字・小文字・ギリシャ文字等の
符号文字。
符号文字。
・アラビア数字・ギリシャ数字等数符号文字。
・符号文字と数符号文字は単独・組合せ・混合する。
・ディメンションワード。
・工具機能ワード。
・主軸機能ワード。
・以上のサブワードを単独・組合せ・混合する、を用い
る。
る。
さらに、これまで述べたシステム・展開適用例には、サ
ブワードの組み合せによって次の機能を具備する。
ブワードの組み合せによって次の機能を具備する。
・角度ディメンションワードに、直交座標系のディメン
ションワード、または回転中心を含む平面座標系のディ
メンションワードを付加し、角度ディメンションワード
の種類の拡大と、明確化による加工プログラム入力の容
易化を図る。
ションワード、または回転中心を含む平面座標系のディ
メンションワードを付加し、角度ディメンションワード
の種類の拡大と、明確化による加工プログラム入力の容
易化を図る。
・準備機能ワードにディメンションワードを付加し制御
軸毎対応の準備機能を明確化し細かい制御と、独立制御
軸化を図る。
軸毎対応の準備機能を明確化し細かい制御と、独立制御
軸化を図る。
・送り機能ワードにディメンションワードを付加し、制
御軸毎対応の送り制御を可能にする。
御軸毎対応の送り制御を可能にする。
・工具機能ワードに創成する図形のディメンションワー
ドを付加し創成面と工具種類が明確に識別できるように
する。
ドを付加し創成面と工具種類が明確に識別できるように
する。
・主軸機能ワードに平面回転ディメンションワードを付
加し、平面回転制御入力を可能にする。
加し、平面回転制御入力を可能にする。
・主軸機能ワードに工具機能ワードを付加し回転する工
具対応の主軸制御入力を可能にする。
具対応の主軸制御入力を可能にする。
・補助機能ワードに、ディメンションワードを付加し、
ディメンション毎識別入力を可能に、工具機能ワード付
加では、各工具制御入力を可能に、主軸機能ワード付加
では各主軸毎制御入力・座標回転毎制御入力等が可能、
となる。
ディメンション毎識別入力を可能に、工具機能ワード付
加では、各工具制御入力を可能に、主軸機能ワード付加
では各主軸毎制御入力・座標回転毎制御入力等が可能、
となる。
[発明の効果]
以上のようにこの発明によれば、数値制御装置の入力フ
ォーマットにサブワード、共通シーケンス加工準備機能
、グループ加工準備機能を付加し、数値制御装置・パー
ソナルコンピュータを含む電算機および電算機システム
へ加工プログラムの展開・整理・記憶および工作機械等
を制御するソフトウェアを組み込みする(インブリメン
ト)ことによ・り、これまでの工作機械等の制御軸数制
限を解除や、ディメンション毎制御機能の拡大が図れ多
系統制御も別置補助制御機器を設けることなく直接制御
指令できる軸数の制限がなくなり、工作機械等の制御の
自由度が拡大した。
ォーマットにサブワード、共通シーケンス加工準備機能
、グループ加工準備機能を付加し、数値制御装置・パー
ソナルコンピュータを含む電算機および電算機システム
へ加工プログラムの展開・整理・記憶および工作機械等
を制御するソフトウェアを組み込みする(インブリメン
ト)ことによ・り、これまでの工作機械等の制御軸数制
限を解除や、ディメンション毎制御機能の拡大が図れ多
系統制御も別置補助制御機器を設けることなく直接制御
指令できる軸数の制限がなくなり、工作機械等の制御の
自由度が拡大した。
第1図から第19図までは、本発明実施例を示す図であ
り、第20図から第24図は従来の実施例を示す図であ
る。 第1図は本発明実施例を示す複合マシニングセンターを
示す図であり、同図(a)は本体を示す図、同図(b)
はサブ主軸部を示す図、同図(e)は数値制御装置のシ
ステム構成図である。 第1図(a) . (b)において、 図中1は前コラム、2は後コラム、3はワークテーブル
、llはコラム走行部、12はコラム前後動部、l3は
前ヘッド前後動部、14はラム前後動部、15は前へッ
ドクイル前後動部、IGは前へッドティルティングヘッ
ド、17は前ヘッドバーチカルヘッド、1gはバーチカ
ルヘッドの旋廻部、19は主軸廻り軸、21は(後コラ
ム)走行部、22はサイドへッドラム前後動部、23は
サイドへッドクイル前後動部、24はサイドヘッド上下
動部、25は片持ビーム上下動部、2Bはビーム上ヘッ
ド前後動部、27はビームへッドクイル上下動部、31
はスライド部、32は旋廻テーブル、33はベッド部、
l00は前コラム主袖・第1スピンドル、101は前コ
ラムスピンドル●第1サブ主軸、l02は後コラムサイ
ドヘッドスピンドル◆第2主軸、103は後コラムビー
ムヘッドスピンドル・第3主軸を示す。 第1図(c)において、115は数値制御装置、11B
は入力装置、117−1 , 117−2 , 117
−3はケーブル群、120,130,140はサーボモ
ータ/検出器群、121,131.141は主軸モータ
/検出器系を示す。 第1図(d)は多工程工作機械の1例であるトランスフ
ァマシンを示す図である。 第1図(e)は多工程工作機械の数値制御装置のシステ
ム構成を示す図である。ここで150.160,170
.180 . 190.300 .110. 320.
330 . 340 . 350 ,380. 370
はサーボモータ/検出器群を示し、第1図(e)と同一
符号部分は相当部分を示す。 第2図(a) , (b)は本実施例の系統制御選択パ
ラメータを示す図である。 第2図(c)はメモリマップ構成図、第2図(d)はメ
モリマップ詳細図である。 第3図は本実施例による第4図の被加工物の加工プログ
ラム例を示す図である。 第4図(a)は被加工物正面ちょうかん図、第4図(b
)は被加工物背面ちょうかん図であり、図中A−Mは加
工個所を示す。 第4図(c)は被加工物平面図、(d)は側面図、(e
)は正面図、(f)は背面図である。 第5図は機械関係ストロークを示す図であり、第5図(
a)機械関係ストロークを示した図、第5図(b) X
座標系ストローク関係図、第5図Cc) Y座標系スト
ローク関係図、第5図(d) Z座標系ストローク関係
図である。 第6図は本実施例の数値制御装置の主フローチャートで
ある。 第7図は第6図ステップ2の詳細フローチャート(制御
用加工プログラムの整理)、 第8図(a)は第7図ステップ207の詳細フローチャ
ート(N処理)、 ji!8図(b)は第8図(a)ステッフ20702の
詳細フローチャート(共通シーケンスサブルーチン)、
第8図(c)は第8図(a)ステップ20704の詳細
フローチャート(グループシーケンスサブルーチン)、 第9図(a)は第7図ステップ209の詳細フローチャ
ー} (G処理)、 第9図(b)は第9図(a)ステップ20902の詳細
フローチャート(共通Gコードサブルーチン)、第9図
(c)は第9図(a)ステップ20904の詳細フロー
チャート(グループGコードサブルーチン)、 第lO図(a)は第7図ステップ211の詳細フローチ
ャート(ディメンション処理)、 第10図(b)は第lO図(a)のステップ21102
の詳細フローチャート(共通ディメンションワード・サ
ブワードサブルーチン)、 第lO図(e)第lO図(a)のステップ21104の
詳細フローチャート(グループディメンションワード◆
サブワードサブルーチン)、 第11図(a)は第7図ステップ213の詳細フローチ
ャート(S処理)、 第11図(b)は第11図(a)ステップ21302の
詳細フローチャート(共通Sサブルーチン)、第11図
(c)は第l1図(a)ステップ21304の詳細フロ
ーチャート(グループSサブルーチン)、第12図(a
)は第7図ステップ21Bの詳細フローチャート(M処
理)、 第l2図(b)は第12図(a)ステップ21G02の
詳細フローチャート(共通Mサブルーチン)、第12図
(c)は第12図(a)ステップ21804の詳細フロ
ーチャート(グループMサブルーチン)、第l3図(a
)は第7図ステップ218の詳細フローチャート(F処
理)、 第13図(b)は第13図(a)ステップ21802の
詳細フローチャート(共通Fサブルーチン)第13図(
c)は第13図(a)ステップ21804の詳細フロー
チャート(グループFサブルーチン)、第14図(a)
は第7図ステップ220の詳細フローチャート(E処理
)、 第l4図(b)は第14図(a)ステップ22002の
詳細フローチャート(共通Eサブルーチン)、第14図
(c)は第14図(a)ステップ22004の詳細フロ
ーチャート(グループFサブルーチン)、第15図は第
7図ステップ222の詳細フローチャート(,処理)、 第16図は第7図ステップ224の詳細フローチャート
(エラー処理)、 第i7図は第7図ステップ227の詳細フローチャ−
} (MO2/M30処理)、 第18図は第7図ステップ225の詳細フローチャート
(EOB/;処理)、 第19図は第3図の加工プログラム例を制御用加工プロ
グラムの展開・整理した例を示した図、第20図(a)
. (b)は従来方式複合マシニングセンタの図であ
り、第1図(a) , (b)と同一符号部分は相当部
分を示す。 第20図(c)は従来方式複合マシニングセンタの制御
システム図、図中110はPLC,illはPLCと数
値制御装置間のケーブル群、第1図(e)と同一符号部
分は相当部分を示す。 第20図(d)は従来方式多工程工作機械の制御軸名称
を示した図、 第21図(a)〜(8)は従来方式多工程工作機械の制
御システム例を示す図、 第21図(a)は各ユニット毎テーブリーダで、加工プ
ログラムを読みながら制御する例を示した図、第21図
(b)は各ユニット毎テーブリーダで加工プログラムを
記憶部へ記憶したのち制御する例を示した図、 第21図(c)は加工プログラムをフロッピーディスク
ユニットで読み記憶部へ記憶したのち制御する例を示し
た図、 第21図(d)は加工プログラムをカセットデッキで読
み記憶部へ記憶したのち制御する例を示した図、 第21図(e)はミニコンパソコンより各制御装置の記
憶部へデータ転送・記憶したのち制御する例を示した図
である。 第21図において、1はワーク搬送コンベヤ、2は加工
ユニット、3は数値制御装置、4は入力装置(たとえば
テープリーダ)、5は記憶部、6は接続ターミナル、7
はフロッピーディスクユニット、8はフロッピーディス
ク、9はカセットテープデッキ、lOはカセットテーブ
、l1はデータ転送用ケーブル、12はミニコンパソコ
ンを示す。 第22図は従来方式による第4図被加工物の加工プログ
ラム例を示した図、 第23図は第22図の加工プログラムをPLOで制御す
る場合のPLC用加工順序を示した図、第24図は従来
方式複合マシニングセンターの制御フローチャートであ
る。 なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。
り、第20図から第24図は従来の実施例を示す図であ
る。 第1図は本発明実施例を示す複合マシニングセンターを
示す図であり、同図(a)は本体を示す図、同図(b)
はサブ主軸部を示す図、同図(e)は数値制御装置のシ
ステム構成図である。 第1図(a) . (b)において、 図中1は前コラム、2は後コラム、3はワークテーブル
、llはコラム走行部、12はコラム前後動部、l3は
前ヘッド前後動部、14はラム前後動部、15は前へッ
ドクイル前後動部、IGは前へッドティルティングヘッ
ド、17は前ヘッドバーチカルヘッド、1gはバーチカ
ルヘッドの旋廻部、19は主軸廻り軸、21は(後コラ
ム)走行部、22はサイドへッドラム前後動部、23は
サイドへッドクイル前後動部、24はサイドヘッド上下
動部、25は片持ビーム上下動部、2Bはビーム上ヘッ
ド前後動部、27はビームへッドクイル上下動部、31
はスライド部、32は旋廻テーブル、33はベッド部、
l00は前コラム主袖・第1スピンドル、101は前コ
ラムスピンドル●第1サブ主軸、l02は後コラムサイ
ドヘッドスピンドル◆第2主軸、103は後コラムビー
ムヘッドスピンドル・第3主軸を示す。 第1図(c)において、115は数値制御装置、11B
は入力装置、117−1 , 117−2 , 117
−3はケーブル群、120,130,140はサーボモ
ータ/検出器群、121,131.141は主軸モータ
/検出器系を示す。 第1図(d)は多工程工作機械の1例であるトランスフ
ァマシンを示す図である。 第1図(e)は多工程工作機械の数値制御装置のシステ
ム構成を示す図である。ここで150.160,170
.180 . 190.300 .110. 320.
330 . 340 . 350 ,380. 370
はサーボモータ/検出器群を示し、第1図(e)と同一
符号部分は相当部分を示す。 第2図(a) , (b)は本実施例の系統制御選択パ
ラメータを示す図である。 第2図(c)はメモリマップ構成図、第2図(d)はメ
モリマップ詳細図である。 第3図は本実施例による第4図の被加工物の加工プログ
ラム例を示す図である。 第4図(a)は被加工物正面ちょうかん図、第4図(b
)は被加工物背面ちょうかん図であり、図中A−Mは加
工個所を示す。 第4図(c)は被加工物平面図、(d)は側面図、(e
)は正面図、(f)は背面図である。 第5図は機械関係ストロークを示す図であり、第5図(
a)機械関係ストロークを示した図、第5図(b) X
座標系ストローク関係図、第5図Cc) Y座標系スト
ローク関係図、第5図(d) Z座標系ストローク関係
図である。 第6図は本実施例の数値制御装置の主フローチャートで
ある。 第7図は第6図ステップ2の詳細フローチャート(制御
用加工プログラムの整理)、 第8図(a)は第7図ステップ207の詳細フローチャ
ート(N処理)、 ji!8図(b)は第8図(a)ステッフ20702の
詳細フローチャート(共通シーケンスサブルーチン)、
第8図(c)は第8図(a)ステップ20704の詳細
フローチャート(グループシーケンスサブルーチン)、 第9図(a)は第7図ステップ209の詳細フローチャ
ー} (G処理)、 第9図(b)は第9図(a)ステップ20902の詳細
フローチャート(共通Gコードサブルーチン)、第9図
(c)は第9図(a)ステップ20904の詳細フロー
チャート(グループGコードサブルーチン)、 第lO図(a)は第7図ステップ211の詳細フローチ
ャート(ディメンション処理)、 第10図(b)は第lO図(a)のステップ21102
の詳細フローチャート(共通ディメンションワード・サ
ブワードサブルーチン)、 第lO図(e)第lO図(a)のステップ21104の
詳細フローチャート(グループディメンションワード◆
サブワードサブルーチン)、 第11図(a)は第7図ステップ213の詳細フローチ
ャート(S処理)、 第11図(b)は第11図(a)ステップ21302の
詳細フローチャート(共通Sサブルーチン)、第11図
(c)は第l1図(a)ステップ21304の詳細フロ
ーチャート(グループSサブルーチン)、第12図(a
)は第7図ステップ21Bの詳細フローチャート(M処
理)、 第l2図(b)は第12図(a)ステップ21G02の
詳細フローチャート(共通Mサブルーチン)、第12図
(c)は第12図(a)ステップ21804の詳細フロ
ーチャート(グループMサブルーチン)、第l3図(a
)は第7図ステップ218の詳細フローチャート(F処
理)、 第13図(b)は第13図(a)ステップ21802の
詳細フローチャート(共通Fサブルーチン)第13図(
c)は第13図(a)ステップ21804の詳細フロー
チャート(グループFサブルーチン)、第14図(a)
は第7図ステップ220の詳細フローチャート(E処理
)、 第l4図(b)は第14図(a)ステップ22002の
詳細フローチャート(共通Eサブルーチン)、第14図
(c)は第14図(a)ステップ22004の詳細フロ
ーチャート(グループFサブルーチン)、第15図は第
7図ステップ222の詳細フローチャート(,処理)、 第16図は第7図ステップ224の詳細フローチャート
(エラー処理)、 第i7図は第7図ステップ227の詳細フローチャ−
} (MO2/M30処理)、 第18図は第7図ステップ225の詳細フローチャート
(EOB/;処理)、 第19図は第3図の加工プログラム例を制御用加工プロ
グラムの展開・整理した例を示した図、第20図(a)
. (b)は従来方式複合マシニングセンタの図であ
り、第1図(a) , (b)と同一符号部分は相当部
分を示す。 第20図(c)は従来方式複合マシニングセンタの制御
システム図、図中110はPLC,illはPLCと数
値制御装置間のケーブル群、第1図(e)と同一符号部
分は相当部分を示す。 第20図(d)は従来方式多工程工作機械の制御軸名称
を示した図、 第21図(a)〜(8)は従来方式多工程工作機械の制
御システム例を示す図、 第21図(a)は各ユニット毎テーブリーダで、加工プ
ログラムを読みながら制御する例を示した図、第21図
(b)は各ユニット毎テーブリーダで加工プログラムを
記憶部へ記憶したのち制御する例を示した図、 第21図(c)は加工プログラムをフロッピーディスク
ユニットで読み記憶部へ記憶したのち制御する例を示し
た図、 第21図(d)は加工プログラムをカセットデッキで読
み記憶部へ記憶したのち制御する例を示した図、 第21図(e)はミニコンパソコンより各制御装置の記
憶部へデータ転送・記憶したのち制御する例を示した図
である。 第21図において、1はワーク搬送コンベヤ、2は加工
ユニット、3は数値制御装置、4は入力装置(たとえば
テープリーダ)、5は記憶部、6は接続ターミナル、7
はフロッピーディスクユニット、8はフロッピーディス
ク、9はカセットテープデッキ、lOはカセットテーブ
、l1はデータ転送用ケーブル、12はミニコンパソコ
ンを示す。 第22図は従来方式による第4図被加工物の加工プログ
ラム例を示した図、 第23図は第22図の加工プログラムをPLOで制御す
る場合のPLC用加工順序を示した図、第24図は従来
方式複合マシニングセンターの制御フローチャートであ
る。 なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。
Claims (9)
- (1)工作機械、ロボット・レーザ加工機・溶接機・木
工機等を制御装置において、数値制御入力フォーマット
のシーケンス番号・準備機能ワード・補間パラメータと
角度のディメンションを含むディメンションワード・送
り機能ワード・主軸機能ワード・工具機能ワード・補助
機能ワードにサブワードを付加し1系統多軸・多系統・
多工程制御などの加工プログラムを作成し、本文中記述
のサブワード付加工プログラムを、制御用加工プログラ
ムへ展開・整理・記憶および制御等の処理機能を具備し
た本文中記述のソフトウェアを組み込んだ数値制御装置
に入力し、制御用加工プログラムへ展開・整理・記憶お
よび制御することにより、直接制御指令できる制御軸・
機能を具備し1系統多軸・多系統・多工程の工作機械・
ロボット・レーザ加工機・溶接機・木工機等を制御・作
動させることを特徴とした数値制御装置。 - (2)工作機械、ロボット・レーザ加工機・溶接機・木
工機等を制御装置において、数値制御入力フォーマット
のシーケンス番号・準備機能ワード・補間パラメータと
角度のディメンションを含むディメンションワード・送
り機能ワード・主軸機能ワード・工具機能ワード、補助
機能ワードにサブワードを付加し、1系統多軸・多系統
・多工程制御などの加工プログラムを作成し、本文記述
のサブワード付加工プログラムを、制御用加工プログラ
ムへ展開・整理・記憶および制御等の処理機能を具備し
た本文中記述のソフトウェアを組み込んだパーソナルコ
ンピュータを含む電子計算機および電子計算機システム
に入力し、制御用加工プログラムへの展開・整理・記憶
および制御することにより、直接制御指令できる制御軸
・機能を具備し1系統多軸・多系統・多工程の工作機械
・ロボット・レーザ加工機・溶接機・木工機等を制御・
作動させることを特徴としたパーソナルコンピュータを
含む電子計算機および電子計算機システム。 - (3)工作機械、ロボット・レーザ加工機・溶接機・木
工機等を制御装置において、数値制御入力フォーマット
のシーケンス番号・準備機能ワード・補間パラメータと
角度のディメンションを含むディメンションワード・送
り機能ワード・主軸機能ワード・工具機能ワード・補助
機能ワードにサブワードを付加し1系統多軸・多系統・
多工程制御等の加工プログラムを作成し本文記述のサブ
ワード付加工プログラムを制御用加工プログラムへ展開
・整理・記憶および記憶したデータを1系統多軸・多系
統・多工程の工作機械・ロボット・レーザ加工機・溶接
機・木工機等を制御する各制御装置へデータ転送する機
能を具備したソフトウェアを組み込んだ数値制御装置・
パーソナルコンピュータを含む電子計算機および電子計
算機システムに入力し制御用加工プログラムへ展開・整
理・記憶および記憶したデータを1系統多軸・多系統・
多工程の工作機械・ロボット・レーザ加工機・溶接機・
木工機等を制御する各制御装置へ転送することにより直
接制御指令できる制御軸・機能を具備し1系統多軸・多
系統・多工程の工作機械・ロボット・レーザ加工機・溶
接機・木工機等を制御・作動させることを特徴とした数
値制御装置・パーソナルコンピュータを含む電子計算機
および電子計算機システム。 - (4)数値制御入力フォーマットのシーケンス番号・準
備機能ワード・補間パラメータと角度のディメンション
を含むディメンションワード・送り機能ワード・主軸機
能ワード・工具機能ワード・補助機能ワードにサブワー
ドを付加した数値制御入力フォーマットを用いることを
特徴とする請求項1、2又は3記載の数値制御装置又は
電子計算機および電子計算機システム。 - (5)サブワードは、 〔1〕1文字以上用いる。 〔2〕アルファベットの大文字・小文字・ギリシャ文字
等の符号文字を用いる。 〔3〕アラビア数字・ギリシャ数字等の数符号文字を用
いる。 〔4〕〔2〕、〔3〕の単独・組合せ・混合して用いる
。 〔5〕ディメンションワードを用いる。 〔6〕工具機能ワードを用いる。 〔7〕主軸機能ワードを用いる。 〔8〕〔2〕〔3〕〔5〕〔6〕〔7〕のサブワードを
単独・組合せ・混合して用いる。 のいずれかを用いることを特徴とする請求項1、2、3
又は4記載の数値制御装置又は電子計算機および電子計
算機システム。 - (6)次の各項目を単独もしくは組合せて具備したこと
を特徴とする請求項1、2又は3記載の数値制御装置又
は電子計算機および電子計算機システム。 (a)サブワード付入力情報(加工プログラム)は、1
個の入力装置で読み込む。 (b)サブワード付入力情報(加工プログラム)は、入
力フォーマットを簡素化するため下記の方法が可能なよ
うにソフトウェア処理される。 〔1〕1個のシーケンス中のグループ共通の準備機能ワ
ードは代表するグループのサブワード付準備機能で代表
できる。 〔2〕1個のシーケンス中にグループの異なる情報も入
力できるフォーマットを具備する。 〔3〕同一シーケンス内での共通送り機能ワード・指定
値は他グループディメンションであっても同一指定値と
して使用する。 〔4〕同一シーケンス内でディメンションワードと組合
せた送り機能ワードは、共通ワードE・Fとしサブワー
ドは省略する。 〔5〕同一シーケンス内で各座標系・グループ別の任意
起動は任意起動するグループ毎に”、”で区切って入力
する。 〔6〕多工程機械におけるシーケンス機能ワードはユニ
ット毎のサブワードを付加する。読み替え時には共通シ
ーケンスワードNのみとし、読み替え先ではユニットの
サブワードを付加する。 (c)系統制御パラメータ表を記憶装置内に具備し工作
機械等の構成・制御方式を変更できる。 (d)共通シーケンス加工準備機能・グループ加工準備
機能を識別・制御する機能。 (e)加工プログラムより制御用加工プログラムに展開
した結果を各サブワード毎に記録保存する記憶領域を保
有する。 (f)制御用加工プログラムに、共通またはグループシ
ーケンス加工ラベルを付して識別する方法。 (g)制御用加工プログラムは、同時起動ラベル、同期
起動ラベル、任意起動ラベルを付して起動方法を識別す
る方法。 (h)加工プログラムより制御用加工プログラムへの展
開・整理する処理を、事前処理方法と同時処理方法を選
択する機能。 - (7)サブワードとして下記の各項目を単独もしくは組
合せて適用することを特徴とする請求項1、2、3又は
4記載の数値制御装置又は電子計算機および電子計算機
システム。 (a)角度ディメンションワードに、直交座標系のディ
メンションワードまたは回転中心を含む平面座標系のデ
ィメンションワードを付加する。 (b)準備機能ワードにディメンションワードを付加す
る。 (c)送り機能ワードにディメンションワードを付加す
る。 (d)工具機能ワードに創成する図形のディメンション
ワードを付加する。 (e)主軸機能ワードに平面回転ディメンションワード
を付加する。 (f)主軸機能ワードに工具機能ワードを付加する。 (g)補助機能ワードにディメンションワードを付加す
る。 (h)補助機能ワードに工具機能ワードを付加する。 (i)補助機能ワードに主軸機能ワードを付加する。 - (8)共通シーケンス加工準備機能・グループ加工準備
機能を識別して制御する機能を具備したことを特徴とす
る請求項1記載の数値制御装置。 - (9)共通シーケンス加工準備機能・グループ加工準備
機能を識別して制御する機能を具備したパーソナルコン
ピュータを含むことを特徴とする請求項2又は3記載の
電子計算機および電子計算機システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1159611A JP2982010B2 (ja) | 1989-06-23 | 1989-06-23 | 数値制御方法及び装置 |
EP90111882A EP0413921B1 (en) | 1989-06-23 | 1990-06-22 | Numerical controller |
DE69033620T DE69033620T2 (de) | 1989-06-23 | 1990-06-22 | Numerische Steuerung |
KR1019900009332A KR100347297B1 (ko) | 1989-06-23 | 1990-06-23 | 수치제어방법 |
US08/659,234 US5914876A (en) | 1989-06-23 | 1996-06-05 | Numerical controller having expanded control word set |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1159611A JP2982010B2 (ja) | 1989-06-23 | 1989-06-23 | 数値制御方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0325603A true JPH0325603A (ja) | 1991-02-04 |
JP2982010B2 JP2982010B2 (ja) | 1999-11-22 |
Family
ID=15697497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1159611A Expired - Lifetime JP2982010B2 (ja) | 1989-06-23 | 1989-06-23 | 数値制御方法及び装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5914876A (ja) |
EP (1) | EP0413921B1 (ja) |
JP (1) | JP2982010B2 (ja) |
KR (1) | KR100347297B1 (ja) |
DE (1) | DE69033620T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5575960A (en) * | 1988-02-17 | 1996-11-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of manufacturing an infrared optical fiber |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3036143B2 (ja) * | 1991-09-02 | 2000-04-24 | 三菱電機株式会社 | 数値制御装置 |
DE4330218A1 (de) * | 1993-09-07 | 1995-03-09 | Traub Ag | Synchronisationsverfahren und Vorrichtung zum Abgleich von Bearbeitungsabläufen auf einem dialogorientierten Programmiergerät zur Erstellung von Funktions- und Steuerdaten für eine CNC-Maschine mit n-Teilsystemen |
US6859671B1 (en) | 1995-05-30 | 2005-02-22 | Roy-G-Biv Corporation | Application programs for motion control devices including access limitations |
US6571141B1 (en) | 1995-05-30 | 2003-05-27 | Roy-G-Biv Corporation | Application programs for motion control devices including access limitations |
US6941543B1 (en) | 1995-05-30 | 2005-09-06 | Roy-G-Biv Corporation | Motion control system and method |
US6542925B2 (en) | 1995-05-30 | 2003-04-01 | Roy-G-Biv Corporation | Generation and distribution of motion commands over a distributed network |
US5691897A (en) * | 1995-05-30 | 1997-11-25 | Roy-G-Biv Corporation | Motion control systems |
US6209037B1 (en) | 1995-05-30 | 2001-03-27 | Roy-G-Biv Corporation | Motion control systems using communication map to facilitating communication with motion control hardware |
US7024666B1 (en) | 2002-01-28 | 2006-04-04 | Roy-G-Biv Corporation | Motion control systems and methods |
DE29712266U1 (de) * | 1997-07-11 | 1997-09-11 | Siemens AG, 80333 München | Numerische Steuerung für Werkzeugmaschinen, Roboter o.dgl. |
DE19739720C1 (de) * | 1997-09-10 | 1998-10-22 | Roman Eissfeller Gmbh | Schweißautomat |
US20010032278A1 (en) | 1997-10-07 | 2001-10-18 | Brown Stephen J. | Remote generation and distribution of command programs for programmable devices |
JP3766747B2 (ja) * | 1998-01-06 | 2006-04-19 | 東芝機械株式会社 | 位置決め制御方法、その位置決め制御方法を行うための数値制御装置、および記録媒体 |
SE9801863L (sv) * | 1998-05-27 | 1999-11-28 | Abb Ab | Anläggning för styrande av processutrustning |
US6401005B1 (en) * | 1999-09-27 | 2002-06-04 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Programmable synchronous and asynchronous block execution for a computer numerical control |
WO2001031408A1 (en) | 1999-10-27 | 2001-05-03 | Roy-G-Biv Corporation | Systems and methods for generating and communicating motion data through a distributed network |
US6885898B1 (en) | 2001-05-18 | 2005-04-26 | Roy-G-Biv Corporation | Event driven motion systems |
US8032605B2 (en) | 1999-10-27 | 2011-10-04 | Roy-G-Biv Corporation | Generation and distribution of motion commands over a distributed network |
JP2001134309A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-18 | Mitsubishi Electric Corp | ロボットの操作端末およびロボットの遠隔操作システム |
WO2002054160A1 (en) * | 2001-01-02 | 2002-07-11 | Iscon Ltd. | Integration assisting system and method |
WO2002054184A2 (en) * | 2001-01-04 | 2002-07-11 | Roy-G-Biv Corporation | Systems and methods for transmitting motion control data |
WO2002071241A1 (en) * | 2001-02-09 | 2002-09-12 | Roy-G-Biv Corporation | Event management systems and methods for the distribution of motion control commands |
US7904194B2 (en) | 2001-02-09 | 2011-03-08 | Roy-G-Biv Corporation | Event management systems and methods for motion control systems |
US6567162B2 (en) * | 2001-05-31 | 2003-05-20 | The Regents Of The University Of Michigan | Reconfigurable apparatus and method for inspection during a manufacturing process |
WO2003019397A1 (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-06 | Roy-G-Biv Corporation | Motion services protocol accessible through uniform resource locator (url) |
JP3893334B2 (ja) * | 2002-08-23 | 2007-03-14 | ファナック株式会社 | 多系統数値制御装置 |
DE10307261A1 (de) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Siemens Ag | Programmierplattform zur Erstellung von Teileprogrammen bei Werkzeug- oder Produktionsmaschinen |
DE10312789A1 (de) | 2003-03-21 | 2004-10-07 | Stephan Huber | Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen einer Länge oder Form eines Werkstücks |
US20050132104A1 (en) * | 2003-11-17 | 2005-06-16 | Brown David W. | Command processing systems and methods |
US8027349B2 (en) | 2003-09-25 | 2011-09-27 | Roy-G-Biv Corporation | Database event driven motion systems |
US20060064503A1 (en) | 2003-09-25 | 2006-03-23 | Brown David W | Data routing systems and methods |
US7403553B2 (en) * | 2004-06-25 | 2008-07-22 | Finisar Corporation | Absorbing layers for reduced spontaneous emission effects in an integrated photodiode |
US7160174B2 (en) * | 2005-06-01 | 2007-01-09 | Asphericon Gmbh | Method for processing and measuring rotationally symmetric workpieces as well as grinding and polishing tool |
DE112005003086T5 (de) * | 2005-12-26 | 2007-11-08 | Mitsubishi Denki K.K. | Numerische Steuervorrichtung und Werkzeugmaschine mit numerischer Steuerung |
JP5032081B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-09-26 | オークマ株式会社 | 工作機械における加工制御方法及び加工情報作成方法 |
KR100858058B1 (ko) * | 2008-03-20 | 2008-09-10 | 김정수 | 공작기계 |
WO2010078487A2 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-08 | Pacific Bearing Company | Simultaneous integral milling operation machine |
DE102014108629A1 (de) | 2014-06-18 | 2015-12-24 | Brötje-Automation GmbH | Fertigungssystem |
DE102014113663A1 (de) | 2014-09-22 | 2016-03-24 | Broetje-Automation Gmbh | Bearbeitungsanlage für Flugzeugstrukturbauteile |
DE202015104273U1 (de) * | 2015-08-13 | 2016-11-15 | Brötje-Automation GmbH | Bearbeitungsstation |
IT201600079534A1 (it) * | 2016-07-28 | 2018-01-28 | Mecal S R L | Centro di lavoro per profilati metallici. |
JP6538771B2 (ja) * | 2017-07-26 | 2019-07-03 | ファナック株式会社 | 数値制御装置、および、数値制御装置の制御方法 |
JP7088820B2 (ja) * | 2018-12-17 | 2022-06-21 | ファナック株式会社 | 数値制御装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57146313A (en) * | 1981-03-06 | 1982-09-09 | Koichiro Kitamura | Storage device for manual input data for numerical control machine tool |
JPS62251044A (ja) * | 1986-04-23 | 1987-10-31 | Fanuc Ltd | 4軸旋盤のncプログラム作成方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58175003A (ja) * | 1982-04-07 | 1983-10-14 | Fanuc Ltd | 数値制御指令方式 |
US4513379A (en) * | 1982-09-07 | 1985-04-23 | General Electric Company | Customization window for a computer numerical control system |
US4510565A (en) * | 1982-09-20 | 1985-04-09 | Allen-Bradley Company | Programmable controller with intelligent positioning I/O modules |
JPS5981707A (ja) * | 1982-10-30 | 1984-05-11 | Fanuc Ltd | Ncデ−タ自動作成方法 |
JPS59157712A (ja) * | 1983-02-28 | 1984-09-07 | Ando Electric Co Ltd | Nc装置の外部インタフエ−ス回路 |
US4606001A (en) * | 1984-05-22 | 1986-08-12 | General Electric Company | Customized canned cycles for computer numerical control system |
JPS6120104A (ja) * | 1984-07-06 | 1986-01-28 | Fanuc Ltd | 数値制御方式 |
JPS6225302A (ja) * | 1985-07-25 | 1987-02-03 | Fanuc Ltd | 数値制御装置 |
JPS62237504A (ja) * | 1986-04-08 | 1987-10-17 | Fanuc Ltd | 数値制御装置 |
JPS62267804A (ja) * | 1986-05-15 | 1987-11-20 | Fanuc Ltd | Ncデ−タ変更方法 |
DE3784934T2 (de) * | 1987-10-22 | 1993-08-19 | Mitsubishi Electric Corp | Numerisch gesteuertes geraet. |
JP2735209B2 (ja) * | 1988-02-02 | 1998-04-02 | 三菱電機株式会社 | 数値制御装置 |
US5005135A (en) * | 1989-03-22 | 1991-04-02 | Cincinnati Milacron, Inc. | Dynamic correction of servo following errors in a computer-numerically controlled system and fixed cycle utilizing same |
EP0917741B1 (de) * | 1996-08-07 | 2001-10-31 | Osram Opto Semiconductors GmbH & Co. OHG | Verfahren zur herstellung einer infrarotemittierenden lumineszenzdiode |
-
1989
- 1989-06-23 JP JP1159611A patent/JP2982010B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-06-22 EP EP90111882A patent/EP0413921B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-06-22 DE DE69033620T patent/DE69033620T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-06-23 KR KR1019900009332A patent/KR100347297B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-06-05 US US08/659,234 patent/US5914876A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57146313A (en) * | 1981-03-06 | 1982-09-09 | Koichiro Kitamura | Storage device for manual input data for numerical control machine tool |
JPS62251044A (ja) * | 1986-04-23 | 1987-10-31 | Fanuc Ltd | 4軸旋盤のncプログラム作成方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5575960A (en) * | 1988-02-17 | 1996-11-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of manufacturing an infrared optical fiber |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0413921A3 (en) | 1993-11-24 |
JP2982010B2 (ja) | 1999-11-22 |
KR910001509A (ko) | 1991-01-31 |
EP0413921B1 (en) | 2000-09-06 |
DE69033620T2 (de) | 2001-05-23 |
US5914876A (en) | 1999-06-22 |
DE69033620D1 (de) | 2000-10-12 |
EP0413921A2 (en) | 1991-02-27 |
KR100347297B1 (ko) | 2002-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0325603A (ja) | 数値制御装置 | |
US6112133A (en) | Visual system and method for generating a CNC program for machining parts with planar and curvilinear surfaces | |
US6356800B1 (en) | Methods and systems for the visualization of a control program of a machine tool | |
US10775768B2 (en) | Machine control program creating device | |
CN101796463B (zh) | Nc程序生成装置以及nc程序生成方法 | |
EP0213531B1 (en) | Automatic programming system for numerical control program used in cutting machine tool | |
EP0223857B1 (en) | Method of compiling nc programs for a four-axes lathe | |
JP4580142B2 (ja) | 数値制御旋盤、数値制御旋盤で使用する制御装置、数値制御旋盤の制御方法、及び数値制御旋盤における制御装置の加工プログラム記述方法 | |
US6741905B1 (en) | Visual system for programming of simultaneous and synchronous machining operations on lathes | |
JPH03177903A (ja) | Nc加工データ作成方法およびその装置 | |
US4814999A (en) | Automatic programming system | |
WO2000028393A1 (en) | Visual cnc program for generating machining parts | |
JPS58175010A (ja) | 4軸旋盤用数値制御装置のグラフイツク表示方法 | |
Kramer | Process planning for a milling machine from a feature-based design | |
US6957122B2 (en) | Method for generating and visualizing a task-oriented step representation | |
JPH08263114A (ja) | Nc工作機械の制御方法 | |
US4982144A (en) | Numerical control apparatus | |
US8498733B2 (en) | Method and apparatus for reducing tool change operations | |
JP3342589B2 (ja) | Nc旋盤による加工方法及びその加工プログラム作成方法 | |
JPH04129645A (ja) | 数値制御旋盤の同時加工方法 | |
JP7413729B2 (ja) | 工作機械及び工作機械の制御方法 | |
WO2024090373A1 (ja) | Ncプログラム作成 | |
US20230060229A1 (en) | Machine tool | |
JP2000158290A (ja) | 工作機械のnc加工プログラム作成方法および装置 | |
JPS60201857A (ja) | 工作機械における多数個取り加工の加工制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 10 |