[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH03249719A - コンパクトな写真レンズ - Google Patents

コンパクトな写真レンズ

Info

Publication number
JPH03249719A
JPH03249719A JP5008390A JP5008390A JPH03249719A JP H03249719 A JPH03249719 A JP H03249719A JP 5008390 A JP5008390 A JP 5008390A JP 5008390 A JP5008390 A JP 5008390A JP H03249719 A JPH03249719 A JP H03249719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
negative
object side
group
rear group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5008390A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Hashimura
淳司 橋村
Sho Tokumaru
得丸 祥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5008390A priority Critical patent/JPH03249719A/ja
Publication of JPH03249719A publication Critical patent/JPH03249719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真レンズに関するものであり、特1;レンズ
シャッターカメラ用のコンパクトかつ高性能な写真レン
ズに関するものである。
上記のようなレンズにおいてはカメラ全体をコンパクト
にするため、レンズ全長を短くすることが望まれる。レ
ンズ全長を短くするには、レンズ糸前方に正の屈折力、
レンズ系後方に負の屈折力を配置したいわゆる望遠タイ
プの光学系を採用することが知られている。しかしこの
タイプの光学系は一般に画角の狭い望遠レンズに採用さ
れ、画角の広い広角レンズに採用した場合、画面全体に
渡って諸収差を良好に補正することは非常に困難である
本発明は、上記の問題を克服しレンズシャッターカメラ
に適した、コンパクトでかつ高性能な写真レンズを提供
することを目的とするものである。
さらに本発明の目的は、広角化を図りつつ、カメラ全体
の小型化・簡略化を配慮した写真柑レンズを提供するこ
とにある。
上記目的を達成するために、本発明の写真レンズは絞り
を挟んで物体側から順に、正の屈折力を持つ前群と、負
の屈折力を持つ後群との2群から成り、前記前群は物体
側から順に、凸面を物体側に向けた正のメニスカスレン
ズの第1レンズ、員の単レンズの第2レンズ、両凸レン
ズの第3レンズから成り、前記後群は物体側から順に、
像側に凸の正のメニスカスレンズ第4レンズ、像側に凸
の負のメニスカスレンズの第5レンズから成る、5枚の
構成としたことを特徴とする。
本発明においては、レンズ全長を短くするために、レン
ズを絞りを挟んで前群と後群の2群に分け、それぞれの
屈折力を、前群が正、後群が負、として望遠タイプにし
ている。しかしこの場合、レンズのコンパクト化を図り
つつ充分なバックフォーカスを確保しようとすると、後
群の屈折力を強くしなければならなくなり、結局それに
よって収差が悪化してしまい、特に歪曲収差が正の大き
な値になる傾向が著しくなる。本発明においては、後群
のレンズの屈折力が物体側から順に正と負とになるよう
構成することによって、画面周辺での歪曲収差の値を小
さくしている。特Jこ最も像側のレンズを負レンズとす
ることによって、レンズ口径の増大を抑え、画面周辺部
での倍率色収差も良好に補正している。更に、後群中の
両レンズ形状をともに像讐側に凸のメニスカス形状にす
ることによって、軸外で像面湾曲を良好に補正している
このようなレンズ構成にすることによって、従来設計す
るのが困難であった画角が大きく(2ω=84°)、望
遠比が1.1程度のコンパクトなレンズが達成されるこ
とになる。更に本発明の写真レンズは以下の条件を満足
することが望ましい。
4 0.05 < −< 0.50     (1)I:だ
し、 f:全系の焦点距離、 d、:前群と後群の間の空気間隔。
条件(1)は、前群と後群の間の空気間隔を規定してい
るもので、この上限を越えると全長のコンパクト化が困
難となり、下限を越えると前群と後群の間の空気間隔が
小さくなりすぎて、絞りを入れにくくなり、鏡胴構成が
複雑になってしまう。
さらに本発明の写真レンズは以下の条件を満足すること
が望ましい。
4 1.0 < −< 15.0      (2)ただし
、 f4:第4レンズの焦点距離、 f7:第4レンズの物体側の面の曲率半径、f、:第4
レンズの像側の面の曲率半径。
条件(2)は、第4レンズの屈折力を規定しているもの
で、この下限を越えると第4レンズの屈折力が強くなり
過ぎるため第5レンズの屈折力も強くしなければならな
くなり諸収差を補正するのが困難となってしまう。また
、この上限を越えた場合には歪曲収差の画面周辺部での
正への増大を抑えられなくなってしまう。
条件(3)は、第4レンズの形状を規定しているもので
、像面湾曲の補正に関するものである。
この上限を越えると像面湾曲が負の大きな値となリ、像
面がアンダーに倒れる傾向が強くなる。また、内方性の
コマが発生し易くなる。下限を越えると像面湾曲が逆に
正の大きな値となり像面がオーバー側へ倒れ、外方性の
コマが発生し易くなる。
ところで本発明の写真レンズは、フォーカシングの際後
群は移動させずに前群のみを一体的に移動させれば、前
後群ともに移動させるよりも、レンズの移動量が少なく
てすむ。また本発明のような写真レンズを内蔵するカメ
ラは一般にレンズシャッターカメラであるため、前群の
み移動させてフォーカシングを行えば、絞り部材を動か
すことなくフォーカシングできるので、レンズを動かす
ためのアクチュエーターのトルクが小さくて済み、鏡胴
構成も簡単にすることができる。
また、本発明の写真レンズはさらに以下の条件を満足す
ることが望ましい。
v O−5<  −<  1 .5 (4) ただし、 fF:前群の合成焦点距離。
条件(4)は前群の屈折力を規定するもので、上限を越
えると前群の屈折力が弱くなりレンズの全長が長くなっ
てしまう。また、下限を越えると前群の屈折力が強くな
り過ぎて収差が悪化してしまう。
ところで、前群と後群の屈折力の大きさの比が比較的小
さいとき、すなわち、 −1:前群の合成屈折力 −、:後群の合成屈折力 の範囲にあるときは、全長を短くしつつパックフォーカ
スを充分に確保するために前後群とも屈折力を強くする
必要があり、そのとき後群のレンズは、次の条件を満た
すことが望ましい。
r、−r。
l;だし、 r、:第4レンズの像側の面の曲率半径、r、:第5レ
ンズの物体側の面の曲率半径。
この条件は球面収差と非点収差を補正するためのもので
、上限を越えると球面収差がアンダー補正となってしま
い非点収差も増大してしまう。下限を越えると逆に球面
収差がオーバー側へ倒れてしまう。
また、前群と後群の屈折力の大きさの比が比較的大きい
とき、すなわち、 の範囲にあるときは、全長を短くしつつバックフォーカ
スを充分番;確保するために、前後群とも屈折力を比較
的弱くする必要があり、そのとき前群中の第2レンズの
像側の面と第3レンズの物体側の面は、次の条件を満た
すことが望ましい。
ただし r4=第2レンズの像側の面の曲率半径、r、:第3レ
ンズの物体側の面の曲率半径。
この条件は球面収差と非点収差を補正するためのもので
、上限を越えると球面収差がオーバー補正となってしま
う。下限を越えると逆に球面収差がアンダー側へ倒れて
しまい、非点収差も増大してしまう。
以下、本発明の実施例1〜5を表1〜5に示す。
ここで、fは全系の焦点距離、FNOは開放F値、r、
は物体側から数えて1番目の面の曲率半径、dは物体側
から数えてi番目の軸上面間隔、犯は物数である。表6
は実施例1〜5と各条件(1)〜(6)との関係を示す
。第1図〜第5図はそれぞれ実施例1〜5の断面図、第
6図〜第1θ図はそれぞれ実施例1〜5の諸収差を示す
収差図である。
表 1 (実施例1) f −24,3 FNCL−4,5 曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ数(νd) 表 (実施例2) f −24,3 FNO,−C5 曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ数(νd) 表 (実施例3) f −24,3 FNO,−4,6 曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ数(νd) 表 (実施例4) f=24.3 FNO,−4,1 曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ数(νd) 表 (実施例5) f=24.3 FNO,−4,1 曲率半径 軸上面間隔 屈折率(Nd) アツベ数(シd) 表
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はそれぞれ本発明の実施例1〜5の写真
レンズの断面図、第1図〜第5図図はそれぞれ上記突部
f111〜5の写真レンズの諸収差を示す収差図である
。 I  @ルンズ ■ 第2レンズ m 第3レンズ ■ 募4レンズ ■ 第5レンズ S 絞り 出題人 ミノルタカメラ株式会社 第4 図 JまIID敗簾正弦ゐ件 を声取差 非、寺、取農 盃I!!3°l。 全B@/・ F=4.0 滅#訳差i弘是件 第 図 第 0 図 非、と故に 歪曲 0ム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)絞りを挟んで物体側から順に、正の屈折力を持つ
    前群と、負の屈折力を持つ後群との2群から成り、前記
    前群は物体面から順に、凸面を物体側に向けた正のメニ
    スカスレンズの第1レンズ、負の単レンズの第2レンズ
    、両凸レンズの第3レンズから成り、前記後群は物体側
    から順に、像側に凸の正のメニスカスレンズの第4レン
    ズ、像側に凸の負のメニスカスレンズの第5レンズから
    成ることを特徴とした、5枚構成のコンパクトな写真レ
    ンズ。 (2)以下の条件を満たすような特許請求の範囲第1項
    記載の写真レンズ。 0.05<d_6/f<0.50 ただし、 f:全系の焦点距離、 d_6:前群と後群の空気間隔。 (3)以下の条件を満たすような特許請求の範囲第2項
    記載の写真レンズ。 1.0<f_4/f<15.0 0<(r_7−r_8)/(r_7+r_8)<0.5
    ただし、 f_4:第4レンズの焦点距離、 r_7:第4レンズの物体側の面の曲率半径、r_8:
    第4レンズの像側の面の曲率半径。 (4)フォーカシングを前群を動かすことによって行う
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の写真レン
    ズ。
JP5008390A 1990-02-28 1990-02-28 コンパクトな写真レンズ Pending JPH03249719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008390A JPH03249719A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 コンパクトな写真レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008390A JPH03249719A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 コンパクトな写真レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03249719A true JPH03249719A (ja) 1991-11-07

Family

ID=12849129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5008390A Pending JPH03249719A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 コンパクトな写真レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03249719A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143459A1 (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ、撮像レンズを備えた撮像装置及び撮像装置を備えた携帯端末機
JP2011209554A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置、ならびに携帯端末機器
JP2012189893A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Olympus Corp 撮像光学系及びそれを用いた撮像装置
US8976466B2 (en) 2011-03-11 2015-03-10 Olympus Corporation Imaging optical system and imaging apparatus using the same
KR20170023906A (ko) * 2017-02-21 2017-03-06 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
KR20180065999A (ko) * 2018-06-04 2018-06-18 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143459A1 (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ、撮像レンズを備えた撮像装置及び撮像装置を備えた携帯端末機
JPWO2010143459A1 (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 撮像レンズ、撮像レンズを備えた撮像装置及び撮像装置を備えた携帯端末機
US8659838B2 (en) 2009-06-08 2014-02-25 Konica Minolta Opto, Inc. Image pickup lens, image pickup device provided with image pickup lens, and mobile terminal provided with image pickup device
JP2011209554A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置、ならびに携帯端末機器
JP2012189893A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Olympus Corp 撮像光学系及びそれを用いた撮像装置
US8976466B2 (en) 2011-03-11 2015-03-10 Olympus Corporation Imaging optical system and imaging apparatus using the same
KR20170023906A (ko) * 2017-02-21 2017-03-06 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
KR20180065999A (ko) * 2018-06-04 2018-06-18 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10215972B2 (en) Optical system and image pickup apparatus including the same
US9417436B2 (en) Optical system and image pickup apparatus including the same
CN103852861B (zh) 超广角透镜系统
JPH0354325B2 (ja)
JPH11153752A (ja) 明るい広角レンズ
JPS6119008B2 (ja)
CN110441893B (zh) 光学成像系统
JP2006003569A (ja) 大口径広角レンズおよびこれを備えたカメラ
JPS6048013B2 (ja) フアインダ−光学系
JPS627525B2 (ja)
JPH0410609B2 (ja)
JPH0527163A (ja) 望遠レンズ
JPH03249719A (ja) コンパクトな写真レンズ
JP2782720B2 (ja) ズームレンズ
JP3087303B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP2942280B2 (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JP3231404B2 (ja) 撮影レンズ
JPH07333494A (ja) 写真撮影用レンズ
JPH0476087B2 (ja)
JPH0718972B2 (ja) 大口径比写真レンズ
US6384986B1 (en) Zoom lens and optical apparatus having the same
JPH0574806B2 (ja)
JPH0795141B2 (ja) 前置絞り型撮影レンズ
JPH0211883B2 (ja)
JP2870049B2 (ja) コンパクトなズームレンズ