[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH03236036A - Operation display device for zoom lens - Google Patents

Operation display device for zoom lens

Info

Publication number
JPH03236036A
JPH03236036A JP2033010A JP3301090A JPH03236036A JP H03236036 A JPH03236036 A JP H03236036A JP 2033010 A JP2033010 A JP 2033010A JP 3301090 A JP3301090 A JP 3301090A JP H03236036 A JPH03236036 A JP H03236036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom lens
display
focus
zoom
blinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2033010A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Kitazawa
北沢 利之
Kazuo Goto
後藤 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2033010A priority Critical patent/JPH03236036A/en
Priority to DE4143614A priority patent/DE4143614C2/en
Priority to US07/655,152 priority patent/US5231442A/en
Priority to FR9101761A priority patent/FR2659757B1/en
Priority to GB9103157A priority patent/GB2241071B/en
Priority to DE4104583A priority patent/DE4104583C2/en
Priority to FR9106853A priority patent/FR2661010B1/en
Priority to FR9106854A priority patent/FR2661011B1/en
Publication of JPH03236036A publication Critical patent/JPH03236036A/en
Priority to GB9319458A priority patent/GB2269907B/en
Priority to GB9319457A priority patent/GB2269906B/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily recognize that a zoom lens reaches a telephoto or wide-angle end by displaying a state wherein the zoom lens is nearby a zooming limit end part on a display means in its own mode. CONSTITUTION:A signal from a distance measurement part 16 is outputted to a distance arithmetic part 18. Focal length information from a focal length read part 13, on the other hand, is outputted to a zoom control part 20. In formation on focusing and defocusing which is calculated by the arithmetic part 18 and information regarding the telephoto end and wide-angle end, and the zooming direction of the zoom lens which is detected by the control part 20 are outputted to a lighting control part 22. A 2nd blinking circuit 26 operates when the read part 13 detects the zoom lens reaching the telephoto or wide-an gle end to make a display element 30 blink by a driver 32 at a period shorter than that of blinking drive by a 1st blinking circuit 24 at the time of defocusing.

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、電動式のズームレンズが取付けられたカメラ
において、そのズームレンズがテレ端、ワイド端の位置
に達したことを、ファインダー内に既設されている表示
素子に表示させるズームレンズの動作表示装置に関する
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field] The present invention provides a camera equipped with a motorized zoom lens, which has an existing device in the viewfinder that indicates when the zoom lens has reached the telephoto end or wide end position. The present invention relates to a zoom lens operation display device that displays images on a display element.

「従来技術およびその問題点」 最近では、ズームレンズを電動駆動するカメラが開発さ
れている。そして、通常この種のカメラでは被写体が距
離にかかわらずに一定の大きさとなるようにズームレン
ズを自動制御する倍率一定モードや手動スイッチの操作
によってズームレンズを電動駆動させる電動ズームモー
ドなとの機能を有している。
"Prior Art and its Problems" Recently, cameras with electrically driven zoom lenses have been developed. Usually, this type of camera has functions such as a constant magnification mode that automatically controls the zoom lens so that the subject remains a constant size regardless of the distance, and an electric zoom mode that drives the zoom lens electrically by operating a manual switch. have.

しかしながら、従来はこのようなカメラにおいて、ズー
ムレンズのテレ端、ワイド端等の位置を示す表示がされ
ていなかったために、撮影者に不安感を抱かせてしまう
ような場合があった。例えば、前記した倍率一定モード
において被写体の動きに合わせて自動ズーミングが行な
われている際に、ズームレンズがテレ端あるいはワイド
端に達してしまうとズーミングが自動的に停止すること
になる。このような場合でも何も表示されないので、撮
影者は故障と勘違いするおそれがある。
However, in the past, in such cameras, there was no display indicating the position of the telephoto end, wide end, etc. of the zoom lens, which sometimes caused the photographer to feel uneasy. For example, when automatic zooming is being performed in accordance with the movement of the subject in the constant magnification mode described above, if the zoom lens reaches the telephoto end or wide end, zooming will automatically stop. Even in such a case, since nothing is displayed, the photographer may misunderstand that there is a malfunction.

また、前記した電動ズームモードにおいても、手動ズー
ムとは異なり、ズームレンズがテレ端あるいはワイド端
に達したことを感触として捕らえ難いために、テレ端、
ワイド端に達したことが容易に認識できない、という不
便がある。したがって、このような表示はあったほうが
便利であるし、あればカメラの使い勝手も良好なものに
なるといえる。
Also, in the electric zoom mode described above, unlike manual zoom, it is difficult to feel when the zoom lens has reached the telephoto end or wide end.
There is an inconvenience that it is not easy to recognize that the wide end has been reached. Therefore, it is more convenient to have such a display, and it can be said that the camera becomes easier to use.

「発明の目的」 本発明は、このような従来の不具合いを解消するために
成されたものであり、ズームレンズがテレ端、ワイド端
であることの表示を、ファインダー内に既設されている
表示部に表示させるズームレンズの動作表示装置の提供
を目的とする。
``Purpose of the Invention'' The present invention has been made in order to eliminate such conventional problems, and it is an object of the present invention to display an indication that the zoom lens is at the telephoto end or the wide end by installing an existing display in the viewfinder. An object of the present invention is to provide a zoom lens operation display device that displays information on a display unit.

「発明の概要」 上記目的を達成するための本発明は、オートフォーカス
時の合焦、非合焦を表示する表示手段が備えられたカメ
ラにおいて、ズームレンズがズーミング限界端部付近に
あることを独自の表示態様で前記表示手段に表示させる
表示制御手段を備えたこと、に特徴を有する。
"Summary of the Invention" To achieve the above object, the present invention provides a camera equipped with a display means for displaying in-focus or out-of-focus during autofocus, which indicates when the zoom lens is near the zooming limit end. The present invention is characterized in that it includes a display control means for causing the display means to display a display in a unique display mode.

上記構成によれば、従来のカメラにおいて、従来から設
けられている既設の前記表示手段にズームレンズの動作
状態、すなわち、ズームレンズがテレ端、ワイド端であ
ることを表示できる。
According to the above configuration, in a conventional camera, the operating state of the zoom lens, that is, whether the zoom lens is at the telephoto end or the wide end, can be displayed on the existing display means that is conventionally provided.

この表示は、オートフォーカス時の表示態様とは異なる
独自の表示態様で行なわれる。そして、この表示態様の
1つとしては、ズームレンズのテレ端、ワイド端が検出
された場合には、前記表示手段を独自の周期で間欠動作
させるようにしている。つまり、表示手段がオートフォ
ーカス時の点滅周期とは異なる周期で点滅する。この点
滅周期の相違によってオートフォーカス時の合焦、非合
焦表示とテレ端、ワイド端の検出が区別できる。
This display is performed in a unique display format that is different from the display format during autofocus. One of the display modes is such that when the telephoto end or wide end of the zoom lens is detected, the display means is operated intermittently at a unique cycle. In other words, the display means blinks at a cycle different from the blinking cycle during autofocus. This difference in blinking cycle allows distinguishing between in-focus and out-of-focus indications during autofocus, and detection of telephoto and wide-angle ends.

さらにもう1つの表示態様としては、ズームレンズの回
転方向をも勘案してテレ端、ワイド端いずれの回転端に
到達しているかをも認識できるような表示態様で前記表
示手段を動作させるようにしている。例えば、表示手段
が直線状に配列された複数の表示素子で構成されている
ときには、ズームレンズの回転していた方向と同方向に
順次点灯させたり、また、表示手段が矢印状のものであ
れば、ズームレンズの回転していた方向と同一の方向を
示す矢印状の表示素子を点灯させるようにする。
As yet another display mode, the display means is operated in a display mode that takes into account the rotational direction of the zoom lens and allows you to recognize whether the rotation end has been reached, the telephoto end or the wide end. ing. For example, if the display means is composed of a plurality of display elements arranged in a straight line, the lights may be turned on sequentially in the same direction as the direction in which the zoom lens was rotating, or if the display means is in the shape of an arrow. For example, an arrow-shaped display element indicating the same direction as the direction in which the zoom lens was rotating is turned on.

また、前記の表示手段は、ズームレンズがカメラ側から
の信号によって自動制御されているときにのみ作動され
るようにしてもよい。このようにすれば、表示態様の数
が少なくなるので、コストダウンを図ることができるし
、ズームレンズに関する全ての表示態様を備えたものよ
りも使い勝手も向上することになる。
Further, the display means may be operated only when the zoom lens is automatically controlled by a signal from the camera side. In this way, the number of display modes is reduced, so it is possible to reduce costs, and the usability is improved compared to a system that includes all display modes related to a zoom lens.

さらに、オートフォーカス時の合焦、非合焦を表示する
表示手段およびセルフタイマー撮影時または合焦時に警
報音を出力する警報音出力手段が備えられたカメラにお
いて、ズームレンズの回転端到達を独自の表示態様で前
記表示手段に表示させるとともに、前記警報音出力手段
から出力される独自の警報音をもって認識させる表示制
御手段を有するものであれば、視覚と聴覚の両方でズー
ムレンズの動作状態を認識することができる。
Furthermore, in cameras equipped with a display device that displays in-focus or out-of-focus status during autofocus, and an alarm output device that outputs an alarm sound when shooting with a self-timer or when focusing, the camera is uniquely equipped with The operating state of the zoom lens can be recognized both visually and audibly if it has a display control means that causes the display means to display the display in the display mode and to recognize it with a unique alarm sound output from the alarm sound output means. can be recognized.

「発明の実施例」 以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
"Embodiments of the Invention" Examples of the present invention will be described in detail below based on the drawings.

第1図は、本発明に係るズームレンズの動作表示装置の
制御ブロック図、第2図はカメラの光学部品の配置図、
第3図は、本発明に係るズームレンズの動作表示装置に
おいて表示手段を構成する表示素子の構成図である。
FIG. 1 is a control block diagram of a zoom lens operation display device according to the present invention, and FIG. 2 is a layout diagram of optical components of a camera.
FIG. 3 is a configuration diagram of a display element constituting display means in the zoom lens operation display device according to the present invention.

本発明のズームレンズの動作表示装置の割筒系は第1図
に示す制御ブロックのように構成されている。フォーカ
ス駆動部lOは、フォーカスレンズの駆動を制御するも
のであり、ズーム駆動部12は、変倍レンズの駆動を制
御するものである。
The split barrel system of the zoom lens operation display device of the present invention is constructed as shown in the control block shown in FIG. The focus drive unit 10 controls the drive of the focus lens, and the zoom drive unit 12 controls the drive of the variable power lens.

このフォーカス駆動部lOと、ズーム駆動部12とは、
レンズ駆動回路12からの信号に基づいて制御される。
The focus drive section 1O and the zoom drive section 12 are as follows:
It is controlled based on a signal from the lens drive circuit 12.

測距部16は、被写体との距離を検出するものであり、
この測距部16からの信号は、測距演算部18に出力さ
れ、ここで、被写体に対するデフォーカス量が演算され
、また合焦、非合焦が判定される。なお、このデフォー
カス量の演算をする際には、後述するズーム制御部20
からの焦点距離信号も参照される。
The distance measuring unit 16 detects the distance to the subject,
The signal from the distance measuring section 16 is output to the distance measuring calculation section 18, where the amount of defocus for the subject is calculated and whether the subject is in focus or out of focus is determined. Note that when calculating this defocus amount, the zoom control unit 20 described later
Reference is also made to the focal length signal from .

この測距演算部18によって算出された被写体に対する
デフォーカス情報はレンズ駆動回路14に出力され、こ
の情報に基づいてレンズ駆動回路14はフォーカス駆動
部10を駆動してフォーカスレンズを光軸方向に移動さ
せる。
The defocus information for the subject calculated by the distance measurement calculation section 18 is output to the lens drive circuit 14, and based on this information, the lens drive circuit 14 drives the focus drive section 10 to move the focus lens in the optical axis direction. let

一方、焦点距離読取り部13からの焦点距離情報はズー
ム制御部20に出力されるが、ズーム制御部20では、
測距演算部18によって演算されたデフォーカス量、合
焦、非合焦の情報や、マニュアルでの動作指令、さらに
は主要被写体を距離にかかわらずに画面に対して一定の
大きさで撮影する倍率一定モードでのズームレンズ駆動
量演算値などをも勘案してズームレンズの駆動量が算出
される。
On the other hand, the focal length information from the focal length reading section 13 is output to the zoom control section 20.
Information on the amount of defocus, in-focus, and out-of-focus calculated by the distance measurement calculation unit 18, manual operation commands, and shooting the main subject at a constant size relative to the screen regardless of the distance. The zoom lens drive amount is calculated by also taking into consideration the zoom lens drive amount calculation value in the constant magnification mode.

この算出されたズームレンズ駆動量はレンズ駆動回路1
4に出力され、レンズ駆動回路14は、この駆動量に基
づいてズーム駆動部12を駆動し、ズーミングを行なう
。そして、焦点距離読取り部13から焦点距離情報がズ
ーム制御部20にaカされる。ズーム制御部20は、こ
の情報に基づいてズーミング動作の停止を行なう。
This calculated zoom lens drive amount is determined by the lens drive circuit 1.
4, and the lens drive circuit 14 drives the zoom drive section 12 based on this drive amount to perform zooming. Focal length information is then sent from the focal length reading section 13 to the zoom control section 20. The zoom control unit 20 stops the zooming operation based on this information.

測距演算部18によって演算された合焦、非合焦の情報
及びズーム制御部20によって検出されたテレ端、ワイ
ド端及びズームレンズのズーミング方向に関する情報は
、点灯制御部22に出力される。
Information on in-focus and out-of-focus calculated by the distance measurement calculation unit 18 and information regarding the tele end, wide end, and zooming direction of the zoom lens detected by the zoom control unit 20 are output to the lighting control unit 22.

第1点滅回路24は、測距演算部18によって演算され
た情報が非合焦の場合及びズームレンズの回転方向が参
酌された下でテレ端、ワイド端が検出された場合に動作
し、表示手段としての表示素子30をドライバー32に
よって一定の周期で点滅駆動させる。
The first blinking circuit 24 operates when the information calculated by the distance measurement calculation section 18 indicates that the focus is out of focus, and when the telephoto end or wide end is detected while taking into account the rotational direction of the zoom lens, and displays the information. A display element 30 as a means is driven to blink at a constant cycle by a driver 32.

第2点滅回路26は、ズームレンズがテレ端あるいはワ
イド端に達したことが焦点距離読取り部13によってよ
って検出された場合に動作し、表示素子30をドライバ
ー32によって、第1点滅回路24による点滅駆動より
も短い周期で点滅駆動させる。
The second blinking circuit 26 operates when the focal length reading section 13 detects that the zoom lens has reached the telephoto end or the wide end, and causes the display element 30 to blink by the driver 32 and by the first blinking circuit 24. Drive to blink at a shorter cycle than driving.

さらに点灯回路28は、測距演算部18によって演算さ
れた情報が合焦の場合に動作し、表示素子30をドライ
バー32によって点灯させる。
Further, the lighting circuit 28 operates when the information calculated by the distance measurement calculation section 18 indicates that the object is in focus, and causes the display element 30 to be turned on by the driver 32.

なお、測距演算部18、ズーム制御部20、点灯制御部
22、第1点滅回路24、第2点滅回路26、点灯回路
28及びドライバー32によって表示制御手段を構成し
ている。
Note that the distance measurement calculation section 18, the zoom control section 20, the lighting control section 22, the first blinking circuit 24, the second blinking circuit 26, the lighting circuit 28, and the driver 32 constitute a display control means.

第2図は、カメラの光学部品の配置を示す図であり、概
略以下のように構成されている。
FIG. 2 is a diagram showing the arrangement of optical components of the camera, which is roughly configured as follows.

ズームレンズLから入射した光は、メインミラー40で
反射されてピント板41を透過してペンタプリズム42
へ導かれるものと、メインミラー40を透過してサブミ
ラー43で反射されて、測距部16を構成するAFモジ
ュール16Aへ導かれるものとの2つに別れる。
Light incident from the zoom lens L is reflected by the main mirror 40, passes through the focusing plate 41, and enters the pentaprism 42.
There are two types: one that is guided to the main mirror 40 and one that is reflected by the sub mirror 43 and guided to the AF module 16A that constitutes the distance measuring section 16.

ペンタプリズム42に導かれた光はファインダー像を形
成する。また、ファインダー内には、合焦、非合焦、テ
レ端、ワイド端を表示する表示素子30が設けである。
The light guided to the pentaprism 42 forms a finder image. Further, a display element 30 is provided in the finder to display in-focus, out-of-focus, telephoto end, and wide end.

したがって、ファインダー視野には、ペンタプリズム4
2を介して入力した被写体像と、表示素子30によって
される上記表示が写し出される。なお、図中45.46
は測光センサ、47はTTL測光センサ、48は画面で
ある。
Therefore, the viewfinder field contains 4 pentaprisms.
The image of the subject inputted through 2 and the above-mentioned display made by the display element 30 are displayed. In addition, 45.46 in the figure
is a photometric sensor, 47 is a TTL photometric sensor, and 48 is a screen.

第3図は、第2図で示した表示素子30の具体的な構成
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a specific configuration of the display element 30 shown in FIG. 2.

この表示素子30は、ペンタプリズム42の後方(ファ
インダー側)に位置して取付けられている。表示素子3
0の枠50には、フレキ51と。
This display element 30 is mounted behind the pentaprism 42 (on the viewfinder side). Display element 3
In the frame 50 of 0, there is a flexible cable 51.

LED52と、導電ゼブラ53とが取付けられ、導電ゼ
ブラ53には、さらにLCD54が取付けられる。これ
らの部品は押え板55によって固定される。LED52
は、合焦と非合焦及びズームレンズのズーミング限界状
態をそれぞれ表示するをマークを有している。このLE
D52は、LCD54の照明用LEDとしての機能をも
有している。この表示素子30からの光は小プリズム5
6を介してペンタプリズム42のファインダー光学系内
に導かれる。したがって、撮影者は、ファインダー視野
の下方に表示素子30によるマーク表示を見ることがで
きる。
An LED 52 and a conductive zebra 53 are attached, and an LCD 54 is further attached to the conductive zebra 53. These parts are fixed by a holding plate 55. LED52
has marks that indicate in-focus, out-of-focus, and zooming limit states of the zoom lens, respectively. This LE
D52 also has a function as an LED for illuminating the LCD 54. The light from this display element 30 is transmitted through a small prism 5
6 into the finder optical system of the pentaprism 42. Therefore, the photographer can see the mark displayed by the display element 30 below the viewfinder field of view.

このような構成を有する本発明におけるズームレンズの
動作表示装置は、概略第4図に示すような動作をするこ
とになる。
The zoom lens operation display device according to the present invention having such a configuration operates as schematically shown in FIG. 4.

本実施例で例示するものの内の1つは、合焦時には点灯
し、非合焦時には点滅することで、1つのマークのみで
合焦、非合焦を表示するようにしており、もう1つは、
合焦時にはそれ専用のマークを点灯し、非合焦時にはそ
れ専用のマークを点滅させることで合焦、非合焦を表示
している。
One of the examples exemplified in this example lights up when in focus and blinks when out of focus, so that only one mark indicates in focus or out of focus, and the other one lights up when in focus and blinks when out of focus. teeth,
When the subject is in focus, a special mark lights up, and when the subject is out of focus, the mark blinks to indicate whether the subject is in focus or not.

前者のように、1つのマークのみで合焦、非合焦を表示
するものは、測距演算部18からの合焦信号に基づいて
第4図(A)に示すように六角形状のマークが点灯する
。この点灯は点灯回路28からの指令に基づいて行なわ
れる。一方、測距演算部18から非合焦信号が出力され
ている時には、第4図(C)に示すように六角形状のマ
ークが点滅する。この点滅は、第1点滅回路24によっ
て行なわれる。
In the case of the former, which uses only one mark to indicate in-focus or out-of-focus, a hexagonal mark is displayed based on the focus signal from the distance measurement calculation section 18 as shown in FIG. 4(A). Light. This lighting is performed based on a command from the lighting circuit 28. On the other hand, when an out-of-focus signal is output from the distance measurement calculation unit 18, the hexagonal mark blinks as shown in FIG. 4(C). This blinking is performed by the first blinking circuit 24.

さらに、ズームレンズの駆動時に、ズームレンズがテレ
端またはワイド端に達したことがズーム制御部20によ
って検出されると、第4図(E)に示すように六角形状
のマークが非合焦時の点滅周期よりも速い周期で点滅す
る。この点滅は、第2点滅回路26によって行なわれる
。以上のように表示態様を変えであるので、1つのマー
クのみで合焦、非合焦、テレ端あるいはワイド端を認識
することが出来る。
Furthermore, when the zoom control unit 20 detects that the zoom lens has reached the telephoto end or the wide end while driving the zoom lens, a hexagonal mark is displayed when the lens is out of focus, as shown in FIG. 4(E). Blinks at a faster rate than the blinking cycle of This blinking is performed by the second blinking circuit 26. Since the display mode is changed as described above, it is possible to recognize in-focus, out-of-focus, telephoto end, or wide end with only one mark.

また、後者のように、合焦、非合焦をそれぞれ専用のマ
ークで表示するものは、測距演算部18からの合焦信号
に基づいて第4図(A)に示すように六角形状のマーク
が点灯する。この点灯は点灯回路28からの指令に基づ
いて行なわれる。
In addition, in the case of the latter, which displays in-focus and out-of-focus with dedicated marks respectively, a hexagonal shape is displayed based on the focus signal from the distance measurement calculation unit 18 as shown in FIG. 4(A). The mark lights up. This lighting is performed based on a command from the lighting circuit 28.

方、測距演算部18から非合焦信号が出力されている時
には、第4図(B)に示すように矢印状のマークが点滅
する。この点滅は、第1点滅回路24によって行なわれ
る。
On the other hand, when an out-of-focus signal is output from the distance measuring calculation section 18, the arrow-shaped mark blinks as shown in FIG. 4(B). This blinking is performed by the first blinking circuit 24.

さらに、ズームレンズの駆動時に、ズームレンズがテレ
端またはワイド端に達したことがズーム制御部20によ
って検出されると、第4図(D)に示すように矢印状の
マークが非合焦時の点滅周期よりも速い周期で点滅する
。この点滅は、第2点滅回路26によって行なわれる。
Furthermore, when the zoom control unit 20 detects that the zoom lens has reached the telephoto end or the wide end while driving the zoom lens, an arrow-shaped mark is displayed indicating that the focus is out of focus, as shown in FIG. 4(D). Blinks at a faster rate than the blinking cycle of This blinking is performed by the second blinking circuit 26.

また、ズームレンズの回転方向がズーム制御部20によ
って検出され、さらにズームレンズがテレ端に達したこ
とがズーム制御部20によって検出されると、その回転
方向がテレ側であるときには、第4図(F)に示すよう
にズームレンズの回転方向と一致する矢印のマークのみ
を点滅させる。反対に、ズームレンズの回転方向がズー
ム制御部20によって検出され、さらにズームレンズが
ワイド端に達したことがズーム制御部20によって検出
されると、第4図(G)に示すようにズームレンズの回
転方向と一致する矢印のマークのみを点滅させる。以上
のような表示態様によって合焦、非合焦、テレ端あるい
はワイド端の認識ができる。
Further, when the rotation direction of the zoom lens is detected by the zoom control section 20 and furthermore, when the zoom control section 20 detects that the zoom lens has reached the telephoto end, if the rotation direction is on the telephoto side, the rotation direction shown in FIG. As shown in (F), only the arrow mark that corresponds to the rotational direction of the zoom lens is made to blink. On the other hand, when the zoom control unit 20 detects the rotational direction of the zoom lens and further detects that the zoom lens has reached the wide end, the zoom lens rotates as shown in FIG. 4(G). Only the arrow mark that matches the direction of rotation will blink. The display mode described above allows recognition of in-focus, out-of-focus, telephoto end, or wide end.

さらに、以上のような表示態様がどのような処理にもと
づいて行なわれるかを第5図から第7図のフローチャー
トに基づいて詳細に説明する。
Furthermore, the process by which the above-mentioned display mode is performed will be explained in detail based on the flowcharts shown in FIGS. 5 to 7.

第5図に示すフローチャートは、オートフォーカス時の
合焦、非合焦時の表示態様を示すフローチャートである
The flowchart shown in FIG. 5 is a flowchart showing the display mode during in-focus and out-of-focus during autofocus.

測光スイッチがオンされていることを条件として測距部
16における測距処理がスタートすることになる(ステ
ップ1.2)。
Distance measurement processing in the distance measurement section 16 starts on condition that the photometry switch is turned on (step 1.2).

次に、オートフォーカスモードがシャッタ優先モードに
設定されているときには、レリーズスイッチのオンによ
ってレリーズ処理が実行される(ステップ3.4.5)
。レリーズスイッチがオンされていないときには、レリ
ーズ許可フラグをオンしてからステップ6に進む。
Next, when the autofocus mode is set to shutter priority mode, release processing is executed by turning on the release switch (step 3.4.5).
. If the release switch is not turned on, the release permission flag is turned on and the process proceeds to step 6.

ステップ3において、合焦優先モードが設定されている
ときには、測距が可能かどうか(測距OK)が判断され
、可能であればフォーカスレンズを駆動し、不可能であ
れば第4図(B)のように矢印状のマークを点滅させる
処理に入る。このマークの点滅は距離演算部18からの
信号に基づいて行なわれることになるが、点灯制御部2
2は、この測距演算部18からの信号を受けて、第1点
滅回路24、ドライバー32を介して以上のような点滅
を行なわせる(ステップ6.7.8)。
In step 3, when the focus priority mode is set, it is determined whether distance measurement is possible (distance measurement OK), and if possible, the focus lens is driven, and if it is not possible, it is determined as shown in Fig. 4 (B). ) starts the process of flashing an arrow-shaped mark. This mark blinks based on the signal from the distance calculation unit 18, but the lighting control unit 2
2 receives the signal from the distance measuring calculation unit 18 and causes the above blinking to occur via the first blinking circuit 24 and the driver 32 (step 6.7.8).

次に、測距演算部18は合焦されたか否かの判断をし、
合焦されているときには、点灯制御部22は六角形状の
マークを点灯回路28及びドライバー32を介して第4
図(A)に示すように点灯させる(ステップ10.11
)。また、合焦されていなければ点灯制御部22は矢印
状のマークを第1点滅回路24及びドライバー32を介
して第4図(B)に示すように点滅させてリターンする
(ステップ10.12)。
Next, the distance measurement calculation unit 18 determines whether or not it is in focus,
When in focus, the lighting control unit 22 lights the hexagonal mark via the lighting circuit 28 and the driver 32.
Turn on the light as shown in Figure (A) (Step 10.11)
). If it is not in focus, the lighting control unit 22 causes the arrow-shaped mark to blink as shown in FIG. 4(B) via the first blinking circuit 24 and driver 32, and returns (step 10.12). .

ステップ10において合焦と判断された後、レリーズス
イッチがオンされると、レリーズ処理が行なわれて被写
体が撮影される(ステップ13.14)。レリーズスイ
ッチがオンされていなければ、リターンする。
After it is determined that the camera is in focus in step 10, when the release switch is turned on, a release process is performed and the subject is photographed (steps 13 and 14). Returns if the release switch is not turned on.

第6図に示すフローチャートは、ズームレンズをズーム
スイッチ(図示せず)によってテレ側またはワイド側に
マニュアルパワーズーム操作する場合の表示態様を示す
ものである。
The flowchart shown in FIG. 6 shows a display mode when manually power zooming the zoom lens to the tele side or wide side using a zoom switch (not shown).

この場合には、ズームスイッチがオンされていなければ
、ズーム駆動部12はズームレンズの駆動を停止しくス
テップ20.21)、オンされていれば、テレ側、ワイ
ド側のどちらの方向に向けてズームレンズを回転させる
かがズーム制御部20によって判断され、その判断にし
たがってズームレンズのズーム端に達するまでズームレ
ンズを駆動する(ステップ22〜25)。
In this case, if the zoom switch is not turned on, the zoom drive unit 12 stops driving the zoom lens (step 20.21); if it is turned on, it is turned to either the telephoto side or the wide side. The zoom control section 20 determines whether to rotate the zoom lens, and according to the determination, drives the zoom lens until the zoom end of the zoom lens is reached (steps 22 to 25).

このようにズームレンズが駆動され、ズーム端が検出さ
れたときには、そのズーミング方向にしたがってテレ端
、ワイド端が検出されることになる。テレ端の場合には
第4図(F)に示した矢印の点滅表示が、またはワイド
端の場合には第4図(G)に示した矢印の点滅表示がさ
れる。この表示は、点灯制御部22の矢印状のマークの
点滅指令によって第1点滅回路24及びドライバー32
を介して行なわれる(ステップ26)。
When the zoom lens is driven in this manner and the zoom end is detected, the telephoto end and wide end are detected according to the zooming direction. In the case of the telephoto end, a blinking arrow as shown in FIG. 4(F) is displayed, and in the case of the wide end, a blinking arrow as shown in FIG. 4(G) is displayed. This display is made by the first blinking circuit 24 and the driver 32 in response to a blinking command of the arrow-shaped mark of the lighting control section 22.
(step 26).

第7図および第8図に示すフローチャートは、被写体の
大きさがその距離に拘らずに一定となるようにズーミン
グが自動割面される像倍率一定モード時の表示態様を示
すものである。
The flowcharts shown in FIGS. 7 and 8 show the display mode in a constant image magnification mode in which zooming is automatically sectioned so that the size of the object is constant regardless of its distance.

測光スイッチがオンされていることを条件として測距部
16における測距処理がスタートする(ステップ30.
31)。
Distance measurement processing in the distance measurement section 16 starts on condition that the photometry switch is turned on (step 30.
31).

次に、オートフォーカスモードがシャッタ優先モードに
設定されているときには、レリーズスイッチのオンによ
ってレリーズ処理が実行される(ステップ33.34.
35)。レリーズスイッチがオンされていないときには
、レリーズ許可フラグをオンしてからステップ35に進
む(ステップ40)。
Next, when the autofocus mode is set to shutter priority mode, release processing is executed by turning on the release switch (steps 33, 34.
35). If the release switch is not turned on, the release permission flag is turned on and the process proceeds to step 35 (step 40).

ステップ32において、合焦優先モードが設定されてい
るときには、測距が可能かどうか(測距OK)が判断さ
れ、OKであれば測距を実行するとともにフォーカスレ
ンズを駆動し、ズーム制御部20によって像倍率計算を
行ない、ズームレンズを駆動する(ステップ35.36
)。
In step 32, when the focus priority mode is set, it is determined whether distance measurement is possible (range measurement OK), and if OK, distance measurement is executed and the focus lens is driven, and the zoom control unit 20 Calculates the image magnification and drives the zoom lens (steps 35 and 36).
).

OKでなければ第4図(B)のように矢印状のマークを
点滅させる(ステップ39)。このマークの点滅は距離
演算部18からの信号に基づいて行なわれることになる
が、点灯制御部22は、この測距演算部18からの信号
を受けて、第1点滅回路24、ドライバー32を介して
以上のような点滅を行なわせる(ステップ35〜39)
If it is not OK, the arrow-shaped mark is made to blink as shown in FIG. 4(B) (step 39). The blinking of this mark is performed based on the signal from the distance calculation section 18, and the lighting control section 22 receives the signal from the distance calculation section 18 and controls the first blinking circuit 24 and the driver 32. (Steps 35 to 39)
.

次に、測距演算部18は合焦されたか否かの判断をし、
合焦されているときには、点灯制御部22は六角形状の
マークを点灯回路28及びドライバー32を介して第4
図(A)に示すように点灯させる(ステップ4゛1.4
3)。
Next, the distance measurement calculation unit 18 determines whether or not it is in focus,
When in focus, the lighting control unit 22 lights the hexagonal mark via the lighting circuit 28 and the driver 32.
Turn on the light as shown in Figure (A) (Step 4 1.4)
3).

また、合焦されていなければ点灯制御部22は矢印状の
マークを第1点滅回路24及びドライバー32を介して
第4図(B)に示すように点滅させる(ステップ41.
43)。
If the focus is not focused, the lighting control unit 22 causes the arrow-shaped mark to blink as shown in FIG. 4(B) via the first blinking circuit 24 and driver 32 (step 41.
43).

さらに、像倍率が設定されている倍率となったときには
、六角形状のマークの点灯が持続される(ステップ44
.45)、この状態でレリーズスイッチがオンされると
、レリーズ処理が行なわれて被写体が撮影される(ステ
ップ46.47)。
Furthermore, when the image magnification reaches the set magnification, the hexagonal mark remains lit (step 44).
.. 45) When the release switch is turned on in this state, release processing is performed and the subject is photographed (steps 46 and 47).

また、像倍率が設定されている倍率となっていないとき
に、レンズの終端が検出されたときには、そのズーミン
グ方向にしたがって検出された終端がテレ端の場合には
第4図(F)のような表示が、またはワイド端の場合に
は第4図(G)のような表示がされる。この表示は、点
灯制御部22の矢印状のマークの点滅指令によって第1
点滅回路24及びドライバー32を介して行なわれる(
ステップ44.48)。
In addition, when the end of the lens is detected when the image magnification is not the set magnification, if the end of the lens detected is the telephoto end according to the zooming direction, as shown in Figure 4 (F). In the case of wide end, a display as shown in FIG. 4(G) is displayed. This display is caused by the blinking command of the arrow-shaped mark of the lighting control unit 22.
This is done via the blinking circuit 24 and driver 32 (
Step 44.48).

以上のように本実施例においては、合焦、非合焦を表示
する既設の表示素子を有効に使用してズーミングの限界
であるテレ端、ワイド端の表示を行なっている。なお、
上記実施例においては、テレ端、ワイド端に達したとき
には六角形状または矢印状のマークを非合焦時の表示と
は異なる点滅周期で点滅させるようにした表示態様を例
示したが、矢印状のマークを有するものにおいては、こ
のマークを単に点灯させるようにしてもテレ端、ワイド
端の認識は可能である。
As described above, in this embodiment, the existing display elements that display in-focus and out-of-focus conditions are effectively used to display the telephoto end and wide end, which are the limits of zooming. In addition,
In the above embodiment, when the telephoto end or wide end is reached, a hexagonal or arrow-shaped mark is flashed at a different flashing cycle than the display when out of focus. If the camera has a mark, it is possible to recognize the tele end and wide end by simply lighting up the mark.

また、テレ端、ワイド端の表示は、ズームレンズがカメ
ラ側からの信号によって自動制御されているときにのみ
作動されるようにしてもよい。このようにすれば、表示
態様の数が少なくなるので、コストダウンを図ることが
できるし、ズームレンズに関する全ての表示態様を備え
たものよりも使い勝手も向上することになる。
Further, the display of the tele end and wide end may be activated only when the zoom lens is automatically controlled by a signal from the camera side. In this way, the number of display modes is reduced, so it is possible to reduce costs, and the usability is improved compared to a system that includes all display modes related to a zoom lens.

さらに、カメラにはセルフタイマー使用時の警告音を出
力するPLVやブザーなどが設けられているので、この
警報音をファインダ内の表示と併用するようにすれば、
テレ端、ワイド端の認識をさらに確実化できる。
Furthermore, since the camera is equipped with a PLV or buzzer that outputs a warning sound when using the self-timer, this warning sound can be used in conjunction with the display in the viewfinder.
The recognition of the tele end and wide end can be further ensured.

「発明の効果」 以上の説明により明らかなように、本発明によれば、ズ
ームレンズの回転端到達を既設の表示手段で表示させる
ことができる。また、その表示のためのコストも非常に
安価である。
"Effects of the Invention" As is clear from the above description, according to the present invention, the arrival of the rotation end of the zoom lens can be displayed on the existing display means. Moreover, the cost for displaying it is also very low.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明に係るズームレンズの動作表示装置の
制御ブロック図、 第2図はカメラの光学部品の配置図、 第3図は、本発明に係るズームレンズの動作表示装置に
おいて表示手段を構成する表示素子の構成図、 第4図は、本発明に係るズームレンズの動作表示装置の
各種の表示態様を示す図、 第5図から第8図は、第4図に示した表示態様の具体的
なフローチャートである。 18・・・測距演算部(表示制御手段)20・・・ズー
ム制御部(表示制御手段)22・・・点灯制御部(表示
制御手段)24・・・第1点滅回路(表示制御手段)2
6・・・第2点滅回路(表示制御手段)28・・・点灯
回路(表示制御手段) 30・・・表示素子(表示手段) 32・・・ドライバー(表示手段)
FIG. 1 is a control block diagram of a zoom lens operation display device according to the present invention, FIG. 2 is a layout diagram of optical components of a camera, and FIG. 3 is a display means in a zoom lens operation display device according to the present invention. FIG. 4 is a diagram showing various display modes of the zoom lens operation display device according to the present invention. FIGS. 5 to 8 are display modes shown in FIG. 4. This is a specific flowchart. 18... Distance calculation section (display control means) 20... Zoom control section (display control means) 22... Lighting control section (display control means) 24... First blinking circuit (display control means) 2
6... Second blinking circuit (display control means) 28... Lighting circuit (display control means) 30... Display element (display means) 32... Driver (display means)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ズームレンズと、オートフォーカス時の合焦、非
合焦を表示する表示手段とを備えたカメラにおいて、 ズームレンズのズーミング端を独自の表示態様で前記表
示手段に表示させる表示制御手段を設けたこと、 を特徴とするズームレンズの動作表示装置。
(1) In a camera equipped with a zoom lens and a display means for displaying in-focus or out-of-focus during autofocus, a display control means for displaying the zooming end of the zoom lens in a unique display mode on the display means. A zoom lens operation display device characterized by the following.
(2)請求項1において、前記表示制御手段は、ズーム
レンズのテレ端、ワイド端が検出された場合には、前記
表示手段を独自の周期で間欠動作させることを特徴とす
るズームレンズの動作表示装置。
(2) The operation of the zoom lens according to claim 1, wherein the display control means causes the display means to operate intermittently at a unique cycle when a telephoto end or a wide end of the zoom lens is detected. Display device.
(3)請求項1において、前記表示制御手段は、ズーム
レンズの回転方向を勘案してテレ端、ワイド端いずれの
ズーミング端に到達しているかをも認識できる表示態様
で前記表示手段を動作させることを特徴とするズームレ
ンズの動作表示装置。
(3) In claim 1, the display control means operates the display means in a display mode that allows it to be recognized whether the zooming end is reached, taking into account the rotational direction of the zoom lens. A zoom lens operation display device characterized by:
(4)請求項2において、前記表示制御手段は、ズーム
レンズがカメラ側からの信号によって自動制御されてい
るときにのみ作動することを特徴とするズームレンズの
動作表示装置。
(4) The zoom lens operation display device according to claim 2, wherein the display control means operates only when the zoom lens is automatically controlled by a signal from the camera side.
(5)オートフォーカス時の合焦、非合焦を表示する表
示手段及びセルフタイマー撮影時または合焦時に警報音
を出力する警報音出力手段を備えたカメラにおいて、 ズームレンズのズーミング端到達を、独自の表示態様で
前記表示手段に表示させるとともに、前記警報音出力手
段から出力される独自の警報音をもって認識させる表示
制御手段を有すること、を特徴とするズームレンズの動
作表示装置。
(5) In a camera equipped with a display means for displaying in-focus or out-of-focus during autofocus and an alarm sound output means for outputting an alarm sound during self-timer shooting or focusing, the zoom lens reaches the zooming end. An operation display device for a zoom lens, comprising display control means for displaying on the display means in a unique display mode and for recognizing a unique alarm sound output from the alarm sound output means.
JP2033010A 1990-02-14 1990-02-14 Operation display device for zoom lens Pending JPH03236036A (en)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033010A JPH03236036A (en) 1990-02-14 1990-02-14 Operation display device for zoom lens
DE4104583A DE4104583C2 (en) 1990-02-14 1991-02-14 Camera with zoom lens
US07/655,152 US5231442A (en) 1990-02-14 1991-02-14 Camera with zoom lens operation display device
FR9101761A FR2659757B1 (en) 1990-02-14 1991-02-14 CAMERA EQUIPPED WITH A ZOOM LENS WITH A PLURALITY OF OPERATING MODES, AND A LENS STATUS DISPLAY.
GB9103157A GB2241071B (en) 1990-02-14 1991-02-14 Camera with zoom lens operation display device
DE4143614A DE4143614C2 (en) 1990-02-14 1991-02-14 Camera with zoom lens operation display
FR9106853A FR2661010B1 (en) 1990-02-14 1991-06-06 CAMERA EQUIPPED WITH A ZOOM LENS AND DISPLAYING A SELECTED FOCAL ADJUSTMENT MODE AMONG A PLURALITY.
FR9106854A FR2661011B1 (en) 1990-02-14 1991-06-06 CAMERA EQUIPPED WITH A ZOOM LENS WITH A DISPLAY INDICATING THE SENSE OF AUTOMATIC ADJUSTMENT OF THE LENS IN A WIDE RANGE OF TELEPHONE FOCAL.
GB9319458A GB2269907B (en) 1990-02-14 1993-09-21 Camera with zoom lens mode display device
GB9319457A GB2269906B (en) 1990-02-14 1993-09-21 Camera with zoom lens direction display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033010A JPH03236036A (en) 1990-02-14 1990-02-14 Operation display device for zoom lens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03236036A true JPH03236036A (en) 1991-10-22

Family

ID=12374857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2033010A Pending JPH03236036A (en) 1990-02-14 1990-02-14 Operation display device for zoom lens

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03236036A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142205B2 (en) Electronic still camera
JP2000292684A (en) Electronic image pick-up device
US6463214B1 (en) Multi-point autofocus system
JP4630649B2 (en) camera
JPH0636087B2 (en) Finder device and camera equipped with finder device
US5231442A (en) Camera with zoom lens operation display device
GB2270171A (en) Optical apparatus having a function of inputting data of a visual axis
US5103251A (en) Camera capable of providing a pseudo print format
JPH10197938A (en) Camera displaying focusing attainable distance range
JPH03236036A (en) Operation display device for zoom lens
JP3890098B2 (en) Optical device
JPH08321982A (en) Composite camera
JP2010134026A (en) Device for displaying measurement area information for imaging equipment
JP2652862B2 (en) Display device in the finder of a single-lens reflex camera
JP2634808B2 (en) Camera focusing information output device
JPH03236037A (en) Operation display device for zoom lens
JPH07333492A (en) Range finder for camera
JP2006071839A (en) Camera
JPS6323695Y2 (en)
JPH08184890A (en) Finder display device
JP3100867B2 (en) Real-image finder device
JP3374526B2 (en) Camera ranging device
JPH0862702A (en) Finder device for camera
JP2000075392A (en) Camera
JPH11194379A (en) Automatic focusing device and autofocusing camera