JPH03221930A - カメラの情報設定装置 - Google Patents
カメラの情報設定装置Info
- Publication number
- JPH03221930A JPH03221930A JP2018616A JP1861690A JPH03221930A JP H03221930 A JPH03221930 A JP H03221930A JP 2018616 A JP2018616 A JP 2018616A JP 1861690 A JP1861690 A JP 1861690A JP H03221930 A JPH03221930 A JP H03221930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- display
- mode
- display board
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野)
本発明は、シャッター秒時や絞り値等の撮影情報を入力
設定するためのカメラの情報設定装置に関するものであ
る。
設定するためのカメラの情報設定装置に関するものであ
る。
(従来の技術)
従来、カメラの情報設定装置としては、特開昭52−6
9621号等で提案されているものがある。
9621号等で提案されているものがある。
これは、シャッター秒時(Tv)、絞り(Av)の両優
先モードを選択可能な自動露出カメラにおいて、Tv情
報、Av情報を同じ1つの入力手段、例えば回転ダイヤ
ルで設定できるようにしたもので、優先モードの切換え
手段の切換え操作に連動して表示円板の外周部と内周部
に夫々表示されたTv情報とAv情報のいずれかを平面
的に覆い隠すことにより切換え表示を行なえる構成にな
っている。
先モードを選択可能な自動露出カメラにおいて、Tv情
報、Av情報を同じ1つの入力手段、例えば回転ダイヤ
ルで設定できるようにしたもので、優先モードの切換え
手段の切換え操作に連動して表示円板の外周部と内周部
に夫々表示されたTv情報とAv情報のいずれかを平面
的に覆い隠すことにより切換え表示を行なえる構成にな
っている。
そして、選択されたモードの情報は上記表示円板を覆う
部材に形成された扇形の窓部を通して確認できるように
なっている。
部材に形成された扇形の窓部を通して確認できるように
なっている。
〔発明が解決しようとする課B)
しかしながら、上記した従来例には以下のような欠点が
あった。
あった。
(1)切換え表示された結果は扇形の窓部を通して見る
ことになり、Tv、Av情報ともせいぜい両隣の情報し
か見えず、−目で全体の表示が確認できないため、上下
限値がすぐに分からない。
ことになり、Tv、Av情報ともせいぜい両隣の情報し
か見えず、−目で全体の表示が確認できないため、上下
限値がすぐに分からない。
(2)平面上での表示切換えのため、表示円板の外周側
に比べて内周側の表示スペースが狭くなり、表示が見ず
らくなったり、或はそれを避けるために内側に表示でき
るモードに制約を受ける。
に比べて内周側の表示スペースが狭くなり、表示が見ず
らくなったり、或はそれを避けるために内側に表示でき
るモードに制約を受ける。
(3)モードの切換え手段の切換え操作に連動した表示
切換え機構のため、構成が複雑となる。
切換え機構のため、構成が複雑となる。
本発明の目的は、簡単な構成で選択したモードの全ての
情報を一目で確認できるカメラの情報設定装置を提供す
ることにある。
情報を一目で確認できるカメラの情報設定装置を提供す
ることにある。
本発明者達は、従来の情報設定装置の欠点を排除した新
たな情報設定装置として次のような構成の情報設定装置
の開発を計画している。この情報設定装置は、情報設定
操作に連動してカメラに対し相対移動可能に設けられて
いる可動部材と、第1の撮影モードに関する情報が表示
されている第1の面と第2の撮影モードに関する情報が
表示されている第2の面とを有するとともに該可動部材
の表面に着脱及び反転可能に固定されうるようになった
表示板と、該可動部材上における該表示板の該第1及び
第2の面の向きや該可動部材上における該表示板の有無
などを検知して該第1及び第2の撮影モードのうちのい
ずれの撮影モードが選択されたかを検出する検出手段と
、を有し、更に該可動部材の表面には該第2の撮影モー
ドに関する情報が表示されていることを特徴とするもの
である。
たな情報設定装置として次のような構成の情報設定装置
の開発を計画している。この情報設定装置は、情報設定
操作に連動してカメラに対し相対移動可能に設けられて
いる可動部材と、第1の撮影モードに関する情報が表示
されている第1の面と第2の撮影モードに関する情報が
表示されている第2の面とを有するとともに該可動部材
の表面に着脱及び反転可能に固定されうるようになった
表示板と、該可動部材上における該表示板の該第1及び
第2の面の向きや該可動部材上における該表示板の有無
などを検知して該第1及び第2の撮影モードのうちのい
ずれの撮影モードが選択されたかを検出する検出手段と
、を有し、更に該可動部材の表面には該第2の撮影モー
ドに関する情報が表示されていることを特徴とするもの
である。
[作 用コ
本発明の情報設定装置はカメラの使用者が該可動部材上
に該表示板をどのような状態に装着するか、もしくは、
該可動部材上に該表示板を装着しないか、等の使用状態
に応じて該第1及び第2の撮影モードを実現することが
できるように構成されている。すなわち、本発明の情報
設定装置は、各撮影モード毎に情報表示面が別々になっ
ていて従来装置のように同一面に複数の撮影モードの情
報が表示されている構成ではないため本発明の装置では
情報が見やすくtより、また、従来装置のようにカバー
に設けた窓を通して特定の情報のみを見る構成とはなっ
ていないので、本発明装置では一つの撮影モードを構成
するすべての情報を見ることができる。
に該表示板をどのような状態に装着するか、もしくは、
該可動部材上に該表示板を装着しないか、等の使用状態
に応じて該第1及び第2の撮影モードを実現することが
できるように構成されている。すなわち、本発明の情報
設定装置は、各撮影モード毎に情報表示面が別々になっ
ていて従来装置のように同一面に複数の撮影モードの情
報が表示されている構成ではないため本発明の装置では
情報が見やすくtより、また、従来装置のようにカバー
に設けた窓を通して特定の情報のみを見る構成とはなっ
ていないので、本発明装置では一つの撮影モードを構成
するすべての情報を見ることができる。
また、該可動部材上に該表示板を装着しない場合と、該
可動部材上に該表示板を装着した場合と、によって2種
の撮影モードを実現することができるため、従来の情報
設定装置と同じ機能を有している。
可動部材上に該表示板を装着した場合と、によって2種
の撮影モードを実現することができるため、従来の情報
設定装置と同じ機能を有している。
更に、該表示板を紛失してしまった場合にも、該可動部
材上に第2の撮影モード1こ関する情報が表示されてい
るので該第2の撮影モードでの撮影を行うことができ、
撮影が不可能になることはない。
材上に第2の撮影モード1こ関する情報が表示されてい
るので該第2の撮影モードでの撮影を行うことができ、
撮影が不可能になることはない。
〔実 施 例)
以下に図面を参照しつつ本発明の実施例について説明す
る。
る。
第1図において、20は円形に形成されたダイヤル本体
で、裏面側に形成された中空の回転軸23がカメラの外
装カバー10の嵌合孔11に回転可能に嵌合貫通し、第
2図及び第3図に示すようにカメラ本体Cの上部に配置
される。
で、裏面側に形成された中空の回転軸23がカメラの外
装カバー10の嵌合孔11に回転可能に嵌合貫通し、第
2図及び第3図に示すようにカメラ本体Cの上部に配置
される。
また、ダイヤル本体20の上面側には窪部21が凹設さ
れ、後記する表示板30が略隙間なく嵌合装着されるよ
うになっており、取付はビス40のネジ部をダイヤル本
体20の回転軸23の貫通孔24のネジ部25に螺入す
ることによって表示板30がダイヤル本体20上に固定
される。
れ、後記する表示板30が略隙間なく嵌合装着されるよ
うになっており、取付はビス40のネジ部をダイヤル本
体20の回転軸23の貫通孔24のネジ部25に螺入す
ることによって表示板30がダイヤル本体20上に固定
される。
50はカメラの外装カバー10の裏面側において嵌合孔
11の周囲に設けら枦たクリック板、60は一方にクツ
リフバネ部61が設けられると共に、他方に係合部62
が設けられたクリックバネ、である。クリックバネ60
はダイヤル本体20の回転軸23の軸端部26に固定さ
れ、ダイヤル本体20を回転することにより、クリック
バネ部61の先端部に取付けられた凸部61aが付勢さ
れてクリック板50の周部に形成されたクリック溝51
に嵌り込んだ時にカチッ、というクリック感が得られる
ようになっており、また、ダイヤル本体20の抜けを防
止している。なお、クリックバネ60の他方に形成され
ている係合部62は、ダイヤル本体20の停止位置、す
なわち、撮影情報の設定、をカメラ本体のマイクロコン
ピュータに人力するための電気的信号を発生する撮影情
報人力部70.80を駆動するものであるが、これにつ
いては後述する。
11の周囲に設けら枦たクリック板、60は一方にクツ
リフバネ部61が設けられると共に、他方に係合部62
が設けられたクリックバネ、である。クリックバネ60
はダイヤル本体20の回転軸23の軸端部26に固定さ
れ、ダイヤル本体20を回転することにより、クリック
バネ部61の先端部に取付けられた凸部61aが付勢さ
れてクリック板50の周部に形成されたクリック溝51
に嵌り込んだ時にカチッ、というクリック感が得られる
ようになっており、また、ダイヤル本体20の抜けを防
止している。なお、クリックバネ60の他方に形成され
ている係合部62は、ダイヤル本体20の停止位置、す
なわち、撮影情報の設定、をカメラ本体のマイクロコン
ピュータに人力するための電気的信号を発生する撮影情
報人力部70.80を駆動するものであるが、これにつ
いては後述する。
30は中央部から周端方向に厚みが漸減する円盤形状に
形成された表示板で、第4図(a)。
形成された表示板で、第4図(a)。
(b) 、 (c) に示すように、一方の面(以下第
1の表面と称す)32には、第1の露出モードであるシ
ャッター秒時優先時の情報が周方向に沿って表示され、
また第1の表示面32と反対面である第2の表示面33
には、第2の露出モードである絞り優先時の情報が同方
向に沿って表示されている。また、第6図及び第8図に
示すように表示板30が、ダイヤル本体20の窪部21
に嵌り込んだ状態において、その表面の有する曲面と連
続性を有する曲面にダイヤル本体20の上面部27が形
成され、ダイヤル本体20と表示板30とが見かけ上一
体の球面形状となるようにしている。
1の表面と称す)32には、第1の露出モードであるシ
ャッター秒時優先時の情報が周方向に沿って表示され、
また第1の表示面32と反対面である第2の表示面33
には、第2の露出モードである絞り優先時の情報が同方
向に沿って表示されている。また、第6図及び第8図に
示すように表示板30が、ダイヤル本体20の窪部21
に嵌り込んだ状態において、その表面の有する曲面と連
続性を有する曲面にダイヤル本体20の上面部27が形
成され、ダイヤル本体20と表示板30とが見かけ上一
体の球面形状となるようにしている。
表示板30は中心部が空所のドーナツ型でもあり、該空
所の周囲には表示板取付は用の取付はビス40の頭部と
当接するフランジ部30aが形成されている。このフラ
ンジ部30aの第1の表示面32側における第1のビス
受面36と、第2の表示面33側における第2のビス受
面37とは、夫々の表示面側における第1の頂面部34
、第2の頂面35との深さが異なる座グリ面に形成され
ている。本実施例では、第1の表示面32を上面にして
ダイヤル本体20に表示板30を嵌合した第5図及び第
6図に示す状態において、ダイヤル本体20の窪部21
の平坦な底部21aに当接する第2の頂面35とwhl
のビス受面36との距離をfll とし、また第2の表
示面33を上面にしてダイヤル本体20に表示板30を
嵌合した第7図及び第8図に示す状態においてダイヤル
本体20の窪部21の平坦な底部21aに当接する第1
の第1の頂面34と第2のビス受面37との距離を℃2
とすると1.I21〉℃2なるようにしている。
所の周囲には表示板取付は用の取付はビス40の頭部と
当接するフランジ部30aが形成されている。このフラ
ンジ部30aの第1の表示面32側における第1のビス
受面36と、第2の表示面33側における第2のビス受
面37とは、夫々の表示面側における第1の頂面部34
、第2の頂面35との深さが異なる座グリ面に形成され
ている。本実施例では、第1の表示面32を上面にして
ダイヤル本体20に表示板30を嵌合した第5図及び第
6図に示す状態において、ダイヤル本体20の窪部21
の平坦な底部21aに当接する第2の頂面35とwhl
のビス受面36との距離をfll とし、また第2の表
示面33を上面にしてダイヤル本体20に表示板30を
嵌合した第7図及び第8図に示す状態においてダイヤル
本体20の窪部21の平坦な底部21aに当接する第1
の第1の頂面34と第2のビス受面37との距離を℃2
とすると1.I21〉℃2なるようにしている。
したがって、カメラ使用者が第1の露出モードを選択す
るために第5図及び第6図に示すように第1の表示面3
2を上面にして表示板30をダイヤル本体20に装着し
、取付はビス40を所定の締め込み位置までねじ込んだ
際における取付はビス40の先端部41の先端位置(以
下第1の押込み位置とする)と、第2の露出モードを選
択するために第7図及び第8図に示すように第2の表示
面33を上面にして表示板30をダイヤル本体20に装
着し、取付はビス40を所定の締め込み位置までねじ込
んだ際における取付はビス40の先端部41の先端位置
(以下第2の押込み位置とする)とは、取付はビス40
の軸方向においてダイヤル本体20の回転軸23に対し
異なり、第1の押込み位置が第2の押込み位置よりも上
方位置に位置することになる。本発明装置ではこの位置
の差を利用して、第1の露出モードと、第2の露出モー
ドとの電気的な切換え信号を得るようにしている。なお
、この信号切換えの機構については後述する。
るために第5図及び第6図に示すように第1の表示面3
2を上面にして表示板30をダイヤル本体20に装着し
、取付はビス40を所定の締め込み位置までねじ込んだ
際における取付はビス40の先端部41の先端位置(以
下第1の押込み位置とする)と、第2の露出モードを選
択するために第7図及び第8図に示すように第2の表示
面33を上面にして表示板30をダイヤル本体20に装
着し、取付はビス40を所定の締め込み位置までねじ込
んだ際における取付はビス40の先端部41の先端位置
(以下第2の押込み位置とする)とは、取付はビス40
の軸方向においてダイヤル本体20の回転軸23に対し
異なり、第1の押込み位置が第2の押込み位置よりも上
方位置に位置することになる。本発明装置ではこの位置
の差を利用して、第1の露出モードと、第2の露出モー
ドとの電気的な切換え信号を得るようにしている。なお
、この信号切換えの機構については後述する。
また、表示板30をダイヤル本体20に装着した状態に
おいて、表示板30がダイヤル本体20に対し回転する
と、適正な設定ができなくなるので、本実施例では、表
示板3oに切欠き部a1を形成すると共に、表示板30
が嵌合する窪部21の内周部に該切欠き31が嵌合する
位置決め凸部22を形成している。
おいて、表示板30がダイヤル本体20に対し回転する
と、適正な設定ができなくなるので、本実施例では、表
示板3oに切欠き部a1を形成すると共に、表示板30
が嵌合する窪部21の内周部に該切欠き31が嵌合する
位置決め凸部22を形成している。
一方、本発明の装置では、第1図(b)及び第2図に示
されるようにダイヤル本体20の窪部21にも第2の露
出モードの情報が表示されており、ダイヤル本体20上
に表示板30が装着されない第2図及び第3図の状態で
は該情報設定装置が第2の露出モード(絞り優先モード
)に設定されるようになっている。
されるようにダイヤル本体20の窪部21にも第2の露
出モードの情報が表示されており、ダイヤル本体20上
に表示板30が装着されない第2図及び第3図の状態で
は該情報設定装置が第2の露出モード(絞り優先モード
)に設定されるようになっている。
本発明の装置では、表示板30の各面及びダイヤル本体
20の表面の各々の一面毎に一つの露出モードの情報の
みが別々に表示されているので、各モード毎の撮影にお
いて他の露出モードの情報を誤って読んでしまう恐れが
なく、しかも、一つの露出モードの情報をすべて見るこ
とができる。
20の表面の各々の一面毎に一つの露出モードの情報の
みが別々に表示されているので、各モード毎の撮影にお
いて他の露出モードの情報を誤って読んでしまう恐れが
なく、しかも、一つの露出モードの情報をすべて見るこ
とができる。
従って、カメラ使用者が第5図及び第6図に示されるよ
うにシャッター秒時優先の第1の露出モードを選択した
場合、また、第2図及び第3図と第7図及び第8図に示
された絞り優先の第2の露出モードを選択した場合、の
両方とも、夫々のモードでの設定値等のすべての情報が
何ら覆い隠されることなく表示されることになり、カメ
ラ本体Cの上端部に設けられたダイヤル本体20を回転
し、表示板30に表示された値をカメラ本体Cに設けら
れた指標Aに合わせることにより、その値での撮影条件
が設定されることになる。なお、第1図(1))及び第
4図に示したように、表示板30の第1iび第2の表示
面32及び33とダイヤル本体20の表面には共通の情
報として、切欠き部31から反時計方向の位置に順に、
セルフタイマーモードを示すセルフタイマー表示47及
び39並びに53と、カメラのバッテリーチエツクを示
すバッテリーチエツク表示46及び38並びに52と、
が設けられ、また切欠き部31から時計方向の隣接する
位置にプログラム撮影を表示するプログラムモード表示
48及び42並びに54が設けられている。さらに切欠
き部31をロックポジションとしており、そのためにこ
の切欠き部31が嵌合するダイヤル本体20の位置決め
凸部22にはロックポジションの表示1 22aを設けている。
うにシャッター秒時優先の第1の露出モードを選択した
場合、また、第2図及び第3図と第7図及び第8図に示
された絞り優先の第2の露出モードを選択した場合、の
両方とも、夫々のモードでの設定値等のすべての情報が
何ら覆い隠されることなく表示されることになり、カメ
ラ本体Cの上端部に設けられたダイヤル本体20を回転
し、表示板30に表示された値をカメラ本体Cに設けら
れた指標Aに合わせることにより、その値での撮影条件
が設定されることになる。なお、第1図(1))及び第
4図に示したように、表示板30の第1iび第2の表示
面32及び33とダイヤル本体20の表面には共通の情
報として、切欠き部31から反時計方向の位置に順に、
セルフタイマーモードを示すセルフタイマー表示47及
び39並びに53と、カメラのバッテリーチエツクを示
すバッテリーチエツク表示46及び38並びに52と、
が設けられ、また切欠き部31から時計方向の隣接する
位置にプログラム撮影を表示するプログラムモード表示
48及び42並びに54が設けられている。さらに切欠
き部31をロックポジションとしており、そのためにこ
の切欠き部31が嵌合するダイヤル本体20の位置決め
凸部22にはロックポジションの表示1 22aを設けている。
表示板30(7)第1の表示面32には上記した共通の
表示以外に、B 、 4 (1/4) 、 8 (1
/8)15(1/15)、 30(1/30)、
60(1/60)、 125(1/125) 、
250 (1/250> 、 500 (11500
)1000 (1/1000)、 2000 (1/
2(100)の表示を含めて計15の表示があり、これ
らの表示部が前記した指標Aに合った位置でクリックが
作用するように、クリック板50のクリック溝51が対
応して形成されている。
表示以外に、B 、 4 (1/4) 、 8 (1
/8)15(1/15)、 30(1/30)、
60(1/60)、 125(1/125) 、
250 (1/250> 、 500 (11500
)1000 (1/1000)、 2000 (1/
2(100)の表示を含めて計15の表示があり、これ
らの表示部が前記した指標Aに合った位置でクリックが
作用するように、クリック板50のクリック溝51が対
応して形成されている。
また、表示板30の第2の表示面33とダイヤル本体2
0の面とには、上記の各情報に対応する情報が第1の表
面と同一位置で表示されている。
0の面とには、上記の各情報に対応する情報が第1の表
面と同一位置で表示されている。
すなわち、シャッター秒時が表示されている各位置の裏
面位置には絞り値(1,0,1,4,2,0゜2.84
.05.68.0,11.0,16.0.22.0,3
2.0)が表示されていて、各表示位置が指sAに合っ
た位置でダイヤル本体20にクリックが作用するように
なっている。
面位置には絞り値(1,0,1,4,2,0゜2.84
.05.68.0,11.0,16.0.22.0,3
2.0)が表示されていて、各表示位置が指sAに合っ
た位置でダイヤル本体20にクリックが作用するように
なっている。
2
一方、ダイヤル本体20のバッテリーチエツクの操作に
際し、セルフタイマー表示47及び39並びに53を指
W4Aに合わせた位置から時計方向にバッテリーチエツ
ク表示46及び38並びに52を指mAの位置まで回転
し指をダイヤル本体20から離すと、ダイヤル本体20
は、第9図に示す自動復帰バネ機構によ1′)、セルフ
タイマー表示の位置に戻さね、バッテリーチエツクが解
除されるようになっている。なお、バッテリーチエツク
ポジションの設定の際、後述するようにブザーによりバ
ッテリーチエツクの警告を発するようにしている。
際し、セルフタイマー表示47及び39並びに53を指
W4Aに合わせた位置から時計方向にバッテリーチエツ
ク表示46及び38並びに52を指mAの位置まで回転
し指をダイヤル本体20から離すと、ダイヤル本体20
は、第9図に示す自動復帰バネ機構によ1′)、セルフ
タイマー表示の位置に戻さね、バッテリーチエツクが解
除されるようになっている。なお、バッテリーチエツク
ポジションの設定の際、後述するようにブザーによりバ
ッテリーチエツクの警告を発するようにしている。
第9図(a) 、 (b)は自動復帰バネ機構を示して
いる。
いる。
500は自動復帰バネで、板バネを円形状に変形させて
形成され、カメラ本体Cに固定された一端部511を固
定端とし、L時形状の他端部を可a端512とし、これ
をカメラ本体Cに設けたバネストッパー513に当接さ
せ、常に反時計回りへ弾性力が付与されるように第9図
(a)に示す如く保持されている。
形成され、カメラ本体Cに固定された一端部511を固
定端とし、L時形状の他端部を可a端512とし、これ
をカメラ本体Cに設けたバネストッパー513に当接さ
せ、常に反時計回りへ弾性力が付与されるように第9図
(a)に示す如く保持されている。
方、ダイヤル本体20には、ダイヤルストッパー514
が設けられ、ダイヤル本体2゜を時計回りに回転したセ
ルフタイマーポジションを通過すると、ダイヤルストッ
パー514が自動復帰バネ500の可動端512に係合
し、さらに回転すると自動復帰バネ514が変形し始め
て復帰力が蓄勢される。そして、ダイヤル本体20をバ
ッテリーチエツクポジションまで回転しその位置で指を
ダイヤル本体から離すと、自動復帰バネ514の復帰力
にてダイヤル本体20が反時計方向へ回転し、バッテリ
ーチエツクが解除されてセルフタイマーポジションに戻
ることになる。
が設けられ、ダイヤル本体2゜を時計回りに回転したセ
ルフタイマーポジションを通過すると、ダイヤルストッ
パー514が自動復帰バネ500の可動端512に係合
し、さらに回転すると自動復帰バネ514が変形し始め
て復帰力が蓄勢される。そして、ダイヤル本体20をバ
ッテリーチエツクポジションまで回転しその位置で指を
ダイヤル本体から離すと、自動復帰バネ514の復帰力
にてダイヤル本体20が反時計方向へ回転し、バッテリ
ーチエツクが解除されてセルフタイマーポジションに戻
ることになる。
本実施例において、露出モードの切換えの際は取付はビ
ス40の取り外しが必要となり、再度取付はビス40を
ダイヤル本体20に螺着する操作を行なう場合、ビス4
0の締め過ぎを防ぐために、上記したバッテリーチエツ
ク表示をセルフタイマー表示の位置に自動復帰させるた
めのバネを利用している。
ス40の取り外しが必要となり、再度取付はビス40を
ダイヤル本体20に螺着する操作を行なう場合、ビス4
0の締め過ぎを防ぐために、上記したバッテリーチエツ
ク表示をセルフタイマー表示の位置に自動復帰させるた
めのバネを利用している。
すなわち、取付はビス40を締付は方向が時計方向であ
る右ネジとすることにより、表示板30をダイヤル本体
20の所定位置にセットした後、取付はビス40を締付
Gうていくと、締付は力によりダイヤル本体20は時計
方向に回転していく。上記自動復帰用のバネのバネ力を
ある程度付勢力の強いものにしておくことにより、取付
はビス40は該自動復帰用のバネの付勢力に抗して締付
けられていくので、バッテリーチエツクポジションに達
すると、十分に締付けられることになり、同時にバッテ
リーチエツクが行なえることになる。
る右ネジとすることにより、表示板30をダイヤル本体
20の所定位置にセットした後、取付はビス40を締付
Gうていくと、締付は力によりダイヤル本体20は時計
方向に回転していく。上記自動復帰用のバネのバネ力を
ある程度付勢力の強いものにしておくことにより、取付
はビス40は該自動復帰用のバネの付勢力に抗して締付
けられていくので、バッテリーチエツクポジションに達
すると、十分に締付けられることになり、同時にバッテ
リーチエツクが行なえることになる。
また本実施例では、表示板30をダイヤル本体20の窪
部21に装着した状態において、窪部21の底部21a
を平坦面とし、表示板30を球面形状とすることにより
、該底部21aの外周部側と表示板30の下側の表示面
との間に空所21bを設けているので、第10図に示す
ように取付はビス40を取り外した後、位置決め凸部5 22の反対側で表示板30を指で下向きに押すと、第1
1図に示すように、該押された方の表示板30が空所2
Toに沈み込むと共に位置決め凸部22側の表示板30
が浮き上がり、これを摘むことにより表示板30の取り
出しが容易に行なえることができ、表示板30がダイヤ
ル本体20に見かけ上一体となる程にその窪部21に装
着されても、露出モードの切換えのための表示板反転操
作が容易となる。
部21に装着した状態において、窪部21の底部21a
を平坦面とし、表示板30を球面形状とすることにより
、該底部21aの外周部側と表示板30の下側の表示面
との間に空所21bを設けているので、第10図に示す
ように取付はビス40を取り外した後、位置決め凸部5 22の反対側で表示板30を指で下向きに押すと、第1
1図に示すように、該押された方の表示板30が空所2
Toに沈み込むと共に位置決め凸部22側の表示板30
が浮き上がり、これを摘むことにより表示板30の取り
出しが容易に行なえることができ、表示板30がダイヤ
ル本体20に見かけ上一体となる程にその窪部21に装
着されても、露出モードの切換えのための表示板反転操
作が容易となる。
なお、表示板30を平面形状とし、窪部21の底部21
aを凸の球面形状にしても、同様に表示板30の取り出
しが容易に行なえる。
aを凸の球面形状にしても、同様に表示板30の取り出
しが容易に行なえる。
次に、第1の露出モードと第2の露出モードのうちのど
の露出モードが選択されたのかを表わす信号と発生する
選択モード検出信号発生手段と、ダイヤル20の停止位
置から該露出モードの中のどんな撮影情報が選択された
のかを検出して該選択撮影情報を表わす選択撮影情報信
号を発生する選択情報検出信号発生手段(撮影情報人力
部)とについて、第3図及び第6図並6 びに第8図を参照しつつ説明する。
の露出モードが選択されたのかを表わす信号と発生する
選択モード検出信号発生手段と、ダイヤル20の停止位
置から該露出モードの中のどんな撮影情報が選択された
のかを検出して該選択撮影情報を表わす選択撮影情報信
号を発生する選択情報検出信号発生手段(撮影情報人力
部)とについて、第3図及び第6図並6 びに第8図を参照しつつ説明する。
第3図及び第6図並びに第8図において、90はカメラ
本体Cに固定されたダイヤル地板で、前記した取付はビ
ス40と同軸上に中空軸100が貫通固定され、また上
面には該中空軸100の軸心と同心に位相検出板80が
固定されている。この位相検出板80の表面にはカメラ
本体の制御用マイクロコンピュータに接続される電気的
な撮影情報信号を発生するパターン部81が設けられて
いる。、70はパターン部81に対向して中空軸ioo
に回転可能に取付けられた切片座で、下面にこのパター
ン部81に接触する導電切片をなすブラシ72が固定さ
れていて、中空軸100に設けられたバネ性を有するス
ラスト部材73により位相検出板8゜に向けて押圧付勢
されている。また、切片座70の上面側には、係合ビン
71が突設されていて、前記したクリックバネ60の他
端部に形成した係合部62に係合し、ダイヤル本体20
0回転と一体となって切片座70を回転させる。
本体Cに固定されたダイヤル地板で、前記した取付はビ
ス40と同軸上に中空軸100が貫通固定され、また上
面には該中空軸100の軸心と同心に位相検出板80が
固定されている。この位相検出板80の表面にはカメラ
本体の制御用マイクロコンピュータに接続される電気的
な撮影情報信号を発生するパターン部81が設けられて
いる。、70はパターン部81に対向して中空軸ioo
に回転可能に取付けられた切片座で、下面にこのパター
ン部81に接触する導電切片をなすブラシ72が固定さ
れていて、中空軸100に設けられたバネ性を有するス
ラスト部材73により位相検出板8゜に向けて押圧付勢
されている。また、切片座70の上面側には、係合ビン
71が突設されていて、前記したクリックバネ60の他
端部に形成した係合部62に係合し、ダイヤル本体20
0回転と一体となって切片座70を回転させる。
方、ダイヤル地板90の裏面側で中空軸100の下端部
には、GND切片101が固定され、またダイヤル地板
9oの裏面側には該GND切片101と接触可能であり
且つ先端部が中空軸100の孔部位置まで延びるバネ性
を有する切換えスイッチ可動片120が設けられ、この
切換えスイッチ可動片120とGND切片101とによ
り第1の露出モードと第2の露出モードどの切換え信号
を得るための常閉型のモード切換えスイッチを構成して
いる。そして、このモード切換えスイッチのオン、オフ
の切換えは、中空軸100の中空軸部に下方から軸方向
移動自在に挿入貫通した切換えビン 110によって行
なわれる。切換えビン110はその下端頭部110aが
切換えスイッチ可動片120の先端部に常時当接し、そ
のバネ力によってスイッチ可動片120がGND切片1
01と接触する位置まで押し上げられるようになってい
る。その際、切換えビン110の先端はダイヤル本体2
0の貫通孔24内に若干挿入された位置(以下押し上げ
位置と称す)に位置しており、この切換えビン110を
スイッチ可動片120のバネ力に抗して下方へ押し下げ
ると、モード切換えスイッチがオフする。
には、GND切片101が固定され、またダイヤル地板
9oの裏面側には該GND切片101と接触可能であり
且つ先端部が中空軸100の孔部位置まで延びるバネ性
を有する切換えスイッチ可動片120が設けられ、この
切換えスイッチ可動片120とGND切片101とによ
り第1の露出モードと第2の露出モードどの切換え信号
を得るための常閉型のモード切換えスイッチを構成して
いる。そして、このモード切換えスイッチのオン、オフ
の切換えは、中空軸100の中空軸部に下方から軸方向
移動自在に挿入貫通した切換えビン 110によって行
なわれる。切換えビン110はその下端頭部110aが
切換えスイッチ可動片120の先端部に常時当接し、そ
のバネ力によってスイッチ可動片120がGND切片1
01と接触する位置まで押し上げられるようになってい
る。その際、切換えビン110の先端はダイヤル本体2
0の貫通孔24内に若干挿入された位置(以下押し上げ
位置と称す)に位置しており、この切換えビン110を
スイッチ可動片120のバネ力に抗して下方へ押し下げ
ると、モード切換えスイッチがオフする。
本実施例において、この切換えビン11.0の作動を表
示板30を固定するための取付はビス40により行なっ
ており、前述したように表示板30の第1の表示面32
を上向きにする第1の露出モードの場合、第6図に示す
ように、取付はビス40の下端が位置する第1の押込み
位置を切換えビン110の押し上げ位置よりも上方の位
置とし、また表示板3oの第2の表示面33を上向きに
する第2の露出モードの場合、第8図に示すように、取
付はビス4oの下端が位置する第2の押込み位置を切換
えビン110の押し上げ位置よりも下方の位置としてい
る。
示板30を固定するための取付はビス40により行なっ
ており、前述したように表示板30の第1の表示面32
を上向きにする第1の露出モードの場合、第6図に示す
ように、取付はビス40の下端が位置する第1の押込み
位置を切換えビン110の押し上げ位置よりも上方の位
置とし、また表示板3oの第2の表示面33を上向きに
する第2の露出モードの場合、第8図に示すように、取
付はビス4oの下端が位置する第2の押込み位置を切換
えビン110の押し上げ位置よりも下方の位置としてい
る。
したがって、第1の露出モード(すなわち、シャッター
秒時優先)の場合は、取付はビス40により切換えビン
110は押し下げら和る9 ことはないので、モード切換えスイッチは閉成状態にあ
り、第1の露出モードを示すオンの信号を上記のマイク
ロコンピュータに入力し、また第2の露出モード(すな
わち、絞り優先)の場合は、取付はビス40により切換
えビン 110は押し下げられてモード切換えスイッチ
は開成状態となり、第2の露出モードを示すオフの信号
を該マイクロコンピュータに入力する。
秒時優先)の場合は、取付はビス40により切換えビン
110は押し下げら和る9 ことはないので、モード切換えスイッチは閉成状態にあ
り、第1の露出モードを示すオンの信号を上記のマイク
ロコンピュータに入力し、また第2の露出モード(すな
わち、絞り優先)の場合は、取付はビス40により切換
えビン 110は押し下げられてモード切換えスイッチ
は開成状態となり、第2の露出モードを示すオフの信号
を該マイクロコンピュータに入力する。
シャッター秒時優先である第1の露出モードの設定の際
は、取付はビス40によって切換えビン110が押し下
げられることがなく、モード切換えスイッチは開成状態
となるので、取付はビス40を螺着していない場合でも
モード切換えスイッチは開成状態である第1の露出モー
ドを示すオン信号を出力する。
は、取付はビス40によって切換えビン110が押し下
げられることがなく、モード切換えスイッチは開成状態
となるので、取付はビス40を螺着していない場合でも
モード切換えスイッチは開成状態である第1の露出モー
ドを示すオン信号を出力する。
次に第12図乃至第15図を参照して本発明の情報設定
装置に接続されるカメラ制御回路と前記情報設定装置か
らの入力とカメラ制御回路の動作について説明する。
装置に接続されるカメラ制御回路と前記情報設定装置か
らの入力とカメラ制御回路の動作について説明する。
第12図において201はマイクロコン0
ピユータ、202はプルアップ抵抗、203は前記のG
ND接片101とスイッチ可動片120とで構成される
モード切換えスイッチである。
ND接片101とスイッチ可動片120とで構成される
モード切換えスイッチである。
スイッチ203の信号はマイクロコンピュータ201の
入力ボートP1に接続され、スイッチ203がオン状態
の時にはロウ信号が、オフ状態の時にはハイ信号がマイ
クロコンピュータ201に入力され、マイクロコンピュ
ータ 201はこの入力ボートP1を読み取ることによ
り、前記第1及び第2の露出モードのうちのいずれの露
出モードがカメラ使用者によって選択されたのかを判別
する。
入力ボートP1に接続され、スイッチ203がオン状態
の時にはロウ信号が、オフ状態の時にはハイ信号がマイ
クロコンピュータ201に入力され、マイクロコンピュ
ータ 201はこの入力ボートP1を読み取ることによ
り、前記第1及び第2の露出モードのうちのいずれの露
出モードがカメラ使用者によって選択されたのかを判別
する。
80は前記ダイヤル20の回転に連動して回転する接片
72によりダイヤル20の停止位置を検出する位相検出
板で、ダイヤル20の停止位置に対応した4ビツトの位
置信号がマイクロコンピュータ201の入力ボートP3
.P4゜P5.P6に入力される。208,20921
0.211はそれぞれ検出用のプルアップ抵抗であり、
P3.P4.P5.P6の各入力ポートに接続されるブ
ラシが位相検出板80の導通部分に触れている時にはロ
ウ信号が前記各入力ポートに入力され、非導通部分に触
れている時にはハイ信号が人力する。
72によりダイヤル20の停止位置を検出する位相検出
板で、ダイヤル20の停止位置に対応した4ビツトの位
置信号がマイクロコンピュータ201の入力ボートP3
.P4゜P5.P6に入力される。208,20921
0.211はそれぞれ検出用のプルアップ抵抗であり、
P3.P4.P5.P6の各入力ポートに接続されるブ
ラシが位相検出板80の導通部分に触れている時にはロ
ウ信号が前記各入力ポートに入力され、非導通部分に触
れている時にはハイ信号が人力する。
第15図は、シャッター優先時、絞り優先時それぞれの
優先値を選択している場合のP3P4.P5.P6の各
入力ポートへの信号の入力状態を示すものであり、図の
「0」はロウレベルの入力信号、「1」はハイレベルの
人力信号を意味している。
優先値を選択している場合のP3P4.P5.P6の各
入力ポートへの信号の入力状態を示すものであり、図の
「0」はロウレベルの入力信号、「1」はハイレベルの
人力信号を意味している。
第15図において、P3.P4.P5.P6の全ての入
力ポートが、ロウ信号入力となっている場合は、シャッ
ター優先時、絞り優先時とも不図示の電源の電圧をチエ
ツクし、電圧に対応した警告音を発する。第12図にお
いて、246は警告音を発するための発音体であり、マ
イクロコンピュータ201の出力ボートP18に接続さ
れ、マイクロコンピュータ201によりWB動される。
力ポートが、ロウ信号入力となっている場合は、シャッ
ター優先時、絞り優先時とも不図示の電源の電圧をチエ
ツクし、電圧に対応した警告音を発する。第12図にお
いて、246は警告音を発するための発音体であり、マ
イクロコンピュータ201の出力ボートP18に接続さ
れ、マイクロコンピュータ201によりWB動される。
第15図において人カポ−1−P3、P4P5.P6の
入力状態がro、0,0,1jとなっている場合には、
シャッター優先時、絞り優先時ともセルフタイマーの動
作モードどなる。
入力状態がro、0,0,1jとなっている場合には、
シャッター優先時、絞り優先時ともセルフタイマーの動
作モードどなる。
同様に第15図において入カポ−1−P 3 。
P4.P5.P6の入力状態がro、0.10」となっ
ている場合にはシャッター優先時、絞り優先時ともレリ
ーズ動作を禁止した状態となり、レリーズボタンを押し
込んでもレリーズ動作が行わかないポジションとなって
いる。
ている場合にはシャッター優先時、絞り優先時ともレリ
ーズ動作を禁止した状態となり、レリーズボタンを押し
込んでもレリーズ動作が行わかないポジションとなって
いる。
また入力ポートP3.P4.P5.P6の人力状態がr
o、0,1.IJとなっている場合にはシャッター優先
時、絞り優先時とも、どちらもシャッター優先、絞り優
先の動作を行なわず、シャッター秒時と、絞り値が輝度
の変化により、同時に変化して適正露出を得る。プログ
ラム自動露出モードに切り換わる。この時の自動露出モ
ードのシャッター秒時と絞り値との関係の一例を第14
図に示す。
o、0,1.IJとなっている場合にはシャッター優先
時、絞り優先時とも、どちらもシャッター優先、絞り優
先の動作を行なわず、シャッター秒時と、絞り値が輝度
の変化により、同時に変化して適正露出を得る。プログ
ラム自動露出モードに切り換わる。この時の自動露出モ
ードのシャッター秒時と絞り値との関係の一例を第14
図に示す。
その他の場合はそれぞれシャッター優先時、絞り優先時
とも第15図に従ってそれぞれ優先設定値を求めること
になる。
とも第15図に従ってそれぞれ優先設定値を求めること
になる。
例えばシャッター優先が選択された状態で入力ポートP
3.P4.P5.P6の入力状態がro、 1,0,
0」となっている場合には、172000秒が優先秒時
として設定される。同様に絞り優先が選択されている状
態で、入力ポートP3.P4.P5.P6の入力状態が
「1゜0.1.IJとなっている場合には、F 2.8
が優先絞り値として設定されることになる。
3.P4.P5.P6の入力状態がro、 1,0,
0」となっている場合には、172000秒が優先秒時
として設定される。同様に絞り優先が選択されている状
態で、入力ポートP3.P4.P5.P6の入力状態が
「1゜0.1.IJとなっている場合には、F 2.8
が優先絞り値として設定されることになる。
第12図において、212はレリーズボタンに連動した
スイッチで、カメラのレリーズボタンを押し込むことに
よりオン状態となる。スイッチ212はマイクロコンピ
ュータ201の入力ポートP7に入力し、マイクロコン
ピュータ201がレリーズボタンの状態を読み取れるよ
うになっている。
スイッチで、カメラのレリーズボタンを押し込むことに
よりオン状態となる。スイッチ212はマイクロコンピ
ュータ201の入力ポートP7に入力し、マイクロコン
ピュータ201がレリーズボタンの状態を読み取れるよ
うになっている。
239は測光用のシリコンフォトダイオード。240は
シリコンフォトダイオード2394 から出力される測光値をAD変換するAD変換器で、パ
スライン241を介してマイクロコンピュータ201に
測光情報を伝える。
シリコンフォトダイオード2394 から出力される測光値をAD変換するAD変換器で、パ
スライン241を介してマイクロコンピュータ201に
測光情報を伝える。
242.243は電源電池の電圧を分圧するための抵抗
。244は分圧された電圧をAD変換するためのAD変
換器で、パスライン245を介してマイクロコンピュー
タ201に電圧情報を伝える。
。244は分圧された電圧をAD変換するためのAD変
換器で、パスライン245を介してマイクロコンピュー
タ201に電圧情報を伝える。
214は撮影レンズの絞り223の開閉駆動を行なうた
めのモータ(Ml)である。
めのモータ(Ml)である。
215.216はPNPI−ランジスタ、217218
はNPNI−ランジスタである。
はNPNI−ランジスタである。
PNPトランジスタ215,216のコレクタはそれぞ
れモータM1の両端に接続され、NPNI−ランジスタ
217,218のコレクタもそれぞれモータM1の両端
に才妾続されている。またPNPI−ランジスタ215
,216の工くツタはどちらも不図示の電源の+側に接
続され、NPNI−ランジスタ217,218のエミッ
タはどちらも不図示の電源の一側に接続されている。
れモータM1の両端に接続され、NPNI−ランジスタ
217,218のコレクタもそれぞれモータM1の両端
に才妾続されている。またPNPI−ランジスタ215
,216の工くツタはどちらも不図示の電源の+側に接
続され、NPNI−ランジスタ217,218のエミッ
タはどちらも不図示の電源の一側に接続されている。
PNPトランジスタ215,216のベースはそれぞれ
抵抗219,220を介してマイクロコンピュータ20
1の出力ボートPa、P9に接続されている。
抵抗219,220を介してマイクロコンピュータ20
1の出力ボートPa、P9に接続されている。
またNPNトランジスタ217,218のベースはそれ
ぞれ抵抗221,222を介シテマイクロコンピュータ
1の出力ポートP10pHに接続されている。
ぞれ抵抗221,222を介シテマイクロコンピュータ
1の出力ポートP10pHに接続されている。
以上構成により、モータM1の正転・逆転はマイクロコ
ンピュータ201により任意に制御されることになる。
ンピュータ201により任意に制御されることになる。
224は正転で不図示の撮影フィルムの給送を行ない、
逆転で主よラーの昇降動作とシャッターバネのチャージ
を行なうためのモータ(M2)である。
逆転で主よラーの昇降動作とシャッターバネのチャージ
を行なうためのモータ(M2)である。
225.226はPNPI−−>ンジスタ、22722
8はNPNトランジスタである。
8はNPNトランジスタである。
PNPI−ランジスタ225,226のコレクタはそか
ぞれモータM2の両端に接続され、NPNI−ランジス
タ227,228のコレクタもそれぞれモータM2の両
端に接続されている。またPNPI−ランジスタ225
,226の工くツタはどちらも不図示の電源の+側に接
続され、NPNI−ランジスタ227 228のエミッ
タはどちらも不図示の電源の一側に接続されている。P
NPt−ランジスタ225 226のベースはそれぞれ
ベース抵抗229,230を介してマイクロコンピュー
タ201の出力ポートP12.P13に接続されている
。
ぞれモータM2の両端に接続され、NPNI−ランジス
タ227,228のコレクタもそれぞれモータM2の両
端に接続されている。またPNPI−ランジスタ225
,226の工くツタはどちらも不図示の電源の+側に接
続され、NPNI−ランジスタ227 228のエミッ
タはどちらも不図示の電源の一側に接続されている。P
NPt−ランジスタ225 226のベースはそれぞれ
ベース抵抗229,230を介してマイクロコンピュー
タ201の出力ポートP12.P13に接続されている
。
またNPNI−ランジスタ227 228のベースはそ
れぞれ抵抗231,232を介してマイクロコンピュー
タ201の出力ポートP14P15に接続されている。
れぞれ抵抗231,232を介してマイクロコンピュー
タ201の出力ポートP14P15に接続されている。
この構成によりモータM2の正転・逆転はマイクロコン
ピュータ201により任意に制御される。
ピュータ201により任意に制御される。
233は不図示のシャッター先幕の走行の係止を解除す
るためのマグネット、234は不図示のシャッター後幕
の走行の係止を解除するた7 めのマグネットである。
るためのマグネット、234は不図示のシャッター後幕
の走行の係止を解除するた7 めのマグネットである。
マグネット233はNPNトランジスタ 235のコレ
クタに接続され、マグネット234はN P N l−
ランジスタ236のコレクタに接続されている。
クタに接続され、マグネット234はN P N l−
ランジスタ236のコレクタに接続されている。
NPNI−ランジスタ235,236のベースはそれぞ
れベース抵抗237,238を介してマイクロコンピュ
ータ201の出力ポートP16P17に接続されている
。
れベース抵抗237,238を介してマイクロコンピュ
ータ201の出力ポートP16P17に接続されている
。
この構成により、シャッターの先幕、後幕の制御はマイ
クロコンピュータ201により任意に行なわれることに
なる。
クロコンピュータ201により任意に行なわれることに
なる。
次に以上のように構成された制御回路の動作を第13図
のマイクロコンピュータ201の動作フローチャートに
従って説明する。
のマイクロコンピュータ201の動作フローチャートに
従って説明する。
カメラに電池が投入されると、マイクロコンピュータ2
01は第13図のフローチャー1・のステップ1から動
作を開始する。
01は第13図のフローチャー1・のステップ1から動
作を開始する。
[ステップ1コ入カボートP3.P4.P5P6の入力
信号を読み取り、レリーズ動作禁止 8 状態、すなわちro、0,1.OJの状態かどうかを判
別する。レリーズ禁止状態なら以下のステップには進ま
ずステップ1へ戻る。レリーズ禁止状態でなければ、ス
テップ2に移行する。
信号を読み取り、レリーズ動作禁止 8 状態、すなわちro、0,1.OJの状態かどうかを判
別する。レリーズ禁止状態なら以下のステップには進ま
ずステップ1へ戻る。レリーズ禁止状態でなければ、ス
テップ2に移行する。
[ステップ2]人カボートP3.P4.P5P6の入力
信号を同様に読み取り、電源電圧のチエツクを行なうか
どうか、すなわち「00、O,Jの状態かどうかを判別
する。
信号を同様に読み取り、電源電圧のチエツクを行なうか
どうか、すなわち「00、O,Jの状態かどうかを判別
する。
電源電圧のチエツクを行なう場合は、ステップ19へ、
行なわない場合はステップ3に移行する。
行なわない場合はステップ3に移行する。
[ステップ19]パスライン245を介1ノてAD変換
器244と通信を行ない、電源電圧をチエツクし、その
結果により、出カポ−1−PI3を駆動する。電源電圧
が充分にある時には8H2など早い周期で発音体を鳴ら
し、電圧が低い時には2Hzなどの遅い周期で発音体を
鳴らす。
器244と通信を行ない、電源電圧をチエツクし、その
結果により、出カポ−1−PI3を駆動する。電源電圧
が充分にある時には8H2など早い周期で発音体を鳴ら
し、電圧が低い時には2Hzなどの遅い周期で発音体を
鳴らす。
[ステップ3]レリーズボタンに連動したスイッチ21
2の状態をボートP7から読み取る。ボートP7の入力
信号がロウレベルなら、レリーズボタンが押し込まれて
いる状態なので、レリーズ動作を開始すべくステップ4
へ移行する。ボー1− P 7の入力信号がハイレベル
なら、ステップ1へ戻り、レリーズボタンが押し込まれ
るまで上記ステップ1からステップ3までの処理をくり
返す。
2の状態をボートP7から読み取る。ボートP7の入力
信号がロウレベルなら、レリーズボタンが押し込まれて
いる状態なので、レリーズ動作を開始すべくステップ4
へ移行する。ボー1− P 7の入力信号がハイレベル
なら、ステップ1へ戻り、レリーズボタンが押し込まれ
るまで上記ステップ1からステップ3までの処理をくり
返す。
[ステップ4]パスライン241を介してAD変換器2
40と通信を行ない、測光情報を人力する。
40と通信を行ない、測光情報を人力する。
[ステップ5]ダイヤルがシャッター優先側になってい
るか、絞り優先側になっているかを判別するスイッチ3
の状態をボートP1から読み取る。ボートP1の入力信
号がロウレベルなら、ダイヤルはシャッター優先側にな
っているため、シャッター優先の演算処理をすべくステ
ップ6へ分岐し、ボートP1の入力信号がハイレベルな
らダイヤルは絞り優先側になっているため、ステップ8
へ分岐する。
るか、絞り優先側になっているかを判別するスイッチ3
の状態をボートP1から読み取る。ボートP1の入力信
号がロウレベルなら、ダイヤルはシャッター優先側にな
っているため、シャッター優先の演算処理をすべくステ
ップ6へ分岐し、ボートP1の入力信号がハイレベルな
らダイヤルは絞り優先側になっているため、ステップ8
へ分岐する。
[ステップ6]入カポ−1−P3.P4.P5P6の入
力信号からシャッター優先値を第15図に従って求める
。
力信号からシャッター優先値を第15図に従って求める
。
[ステップ7]入力した測光情報とシャッター優先値よ
り、適正露出となるための絞り値を演算により求める。
り、適正露出となるための絞り値を演算により求める。
ただしプログラム自動露出モード時は第14図に示した
プログラム線図に従ってシャッター秒時と、絞り値を求
める。その後ステップ10へ移行する。
プログラム線図に従ってシャッター秒時と、絞り値を求
める。その後ステップ10へ移行する。
[ステップ8]ダイヤルが絞り優先側になっている場合
にも、人力ボートP3.P4.P5P6の入力信号から
絞り優先値を第1図に従って求める。
にも、人力ボートP3.P4.P5P6の入力信号から
絞り優先値を第1図に従って求める。
[ステップ9]入力した測光情報と絞り優先値より、適
正露出となるためのシャッター秒時を、演算により求め
る。ただしシャッター優先時と同様に、プログラム自動
露出モードでは、第14図に示したプログラム線図に従
ってシャッター秒時と、絞り値を求める。その後ステッ
プ10へ移行する。
正露出となるためのシャッター秒時を、演算により求め
る。ただしシャッター優先時と同様に、プログラム自動
露出モードでは、第14図に示したプログラム線図に従
ってシャッター秒時と、絞り値を求める。その後ステッ
プ10へ移行する。
[ステップ10]セルフタイマ一作動モードなら10秒
間が経過するのを待つ。セルフタイマー作動モードでな
い場合はステップ11へ即座に移行する。
間が経過するのを待つ。セルフタイマー作動モードでな
い場合はステップ11へ即座に移行する。
[ステップ11]出力ボートP12からロウレベルの信
号を出力し、PNPI−ランジスタ 225をオンする
。また、出カポ−1−P 13からハイレベルの信号を
出力し、PNPトランジスタ226をオフする。また出
カポ−1−P 14からロウレベルの信号を出力し、N
PNトランジスタ227をオフする。また出力ボートP
15からハイレベルの信号を出力し、NPNトランジス
タ228をオンする。この結果モータM2には左から右
方向へ電流が流れ、モータM2を逆転させる。これによ
りカメラの主ミラーをはね上げ、撮影準備状態にする。
号を出力し、PNPI−ランジスタ 225をオンする
。また、出カポ−1−P 13からハイレベルの信号を
出力し、PNPトランジスタ226をオフする。また出
カポ−1−P 14からロウレベルの信号を出力し、N
PNトランジスタ227をオフする。また出力ボートP
15からハイレベルの信号を出力し、NPNトランジス
タ228をオンする。この結果モータM2には左から右
方向へ電流が流れ、モータM2を逆転させる。これによ
りカメラの主ミラーをはね上げ、撮影準備状態にする。
[ステップ12]出力ボートP8からハイレベルの信号
を出力し、P N P I−ランジスタ215をオフす
る。また出力ボートP9からロウレベルの信号を出力し
、PNPトランジスタ216をオンする。また出カポ−
1−P 10からハイレベルの信号を出力し、NPNI
−ランジスタ 217をオンする。また出カポ−1−P
11からロウ1ノベルの信号を出力し、NPNトラン
ジスタ 218をオフする。
を出力し、P N P I−ランジスタ215をオフす
る。また出力ボートP9からロウレベルの信号を出力し
、PNPトランジスタ216をオンする。また出カポ−
1−P 10からハイレベルの信号を出力し、NPNI
−ランジスタ 217をオンする。また出カポ−1−P
11からロウ1ノベルの信号を出力し、NPNトラン
ジスタ 218をオフする。
この結果モータM1には右から左方向へ電流が流れ、モ
ータM1は正転する。これにより、カメラの絞りは絞り
込まれる方向に駆動される。所定位置まで絞り込まれた
ところで、出力ボートP8.P9.P10.Pi 1の
全てをハイレベルにしてモータM1を停止させる。
ータM1は正転する。これにより、カメラの絞りは絞り
込まれる方向に駆動される。所定位置まで絞り込まれた
ところで、出力ボートP8.P9.P10.Pi 1の
全てをハイレベルにしてモータM1を停止させる。
[ステップ13]出カポ−1−P 16からハイレベル
の信号を10aり秒間出力する。この結果シャッター先
幕の走行の係止が解除され、シャッター先幕の走行が開
始する。
の信号を10aり秒間出力する。この結果シャッター先
幕の走行の係止が解除され、シャッター先幕の走行が開
始する。
[ステップ14]シヤツターの開口時間の終了を待つ。
この時間はシャッター優先の場合には優先設定値であり
、絞り優先の場合には設定絞り値に対して適正露出を得
るための演算結果として得られたシャッター秒時である
。ただし、シャッター優先時のバルブ撮影の場合はカメ
ラ側のレリーズボタンが放されるまでステップ14にと
どまり、レリーズボタンが放された後ステップ15に移
行する。レリーズボタンの操作は前述した様に入力ボー
トP1の入力信号から判断可能である。
、絞り優先の場合には設定絞り値に対して適正露出を得
るための演算結果として得られたシャッター秒時である
。ただし、シャッター優先時のバルブ撮影の場合はカメ
ラ側のレリーズボタンが放されるまでステップ14にと
どまり、レリーズボタンが放された後ステップ15に移
行する。レリーズボタンの操作は前述した様に入力ボー
トP1の入力信号から判断可能である。
[ステップ15]出力ボートP17からハイレベルの信
号を10tν秒間出力する。この結果、シャッター後幕
の走行の係止が解除され、シャッター後幕の走行が開始
する。
号を10tν秒間出力する。この結果、シャッター後幕
の走行の係止が解除され、シャッター後幕の走行が開始
する。
[ステップ16コ出力ボートP12からロウレベルの信
号を出力し、PNPトランジスタ 225をオンする。
号を出力し、PNPトランジスタ 225をオンする。
また出力ボートP13からハイレベルの信号を出力し、
PNPトランジスタ 226をオフする。また出力ボー
トP14からロウレベルの信号を出力し、NPNトラン
ジスタ 227をオフする。また出力ボートP15から
ハイレベルの信号を出力し、NPN)ランジスタ 22
8をオンする。
PNPトランジスタ 226をオフする。また出力ボー
トP14からロウレベルの信号を出力し、NPNトラン
ジスタ 227をオフする。また出力ボートP15から
ハイレベルの信号を出力し、NPN)ランジスタ 22
8をオンする。
この結果、モータM2には左から右方向へ電流が流れ、
モータM2を逆転させる。
モータM2を逆転させる。
これによりカメラの主ミラーははね上げられている状態
から、今度は先幕と後幕の双方のシャッターバネのチャ
ージを同時に行ないながら、ダウンすることになる。
から、今度は先幕と後幕の双方のシャッターバネのチャ
ージを同時に行ないながら、ダウンすることになる。
[ステップ17]出力ボートP8からロウレベルの信号
を出力し、PNPトランジスタ215をオンする。また
出力ボートP9からハイ1ノベルの信号を出力し、P
N P l−ランジスタ216をオフする。また出力ボ
ートPIOからロウレベルの信号を出力し、NPNI−
ランジスタ 217をオフする。また出力ボートpHか
らハイ1ノベルの信号を出力し、NPN)−ランジスタ
218をオンする。
を出力し、PNPトランジスタ215をオンする。また
出力ボートP9からハイ1ノベルの信号を出力し、P
N P l−ランジスタ216をオフする。また出力ボ
ートPIOからロウレベルの信号を出力し、NPNI−
ランジスタ 217をオフする。また出力ボートpHか
らハイ1ノベルの信号を出力し、NPN)−ランジスタ
218をオンする。
この結果モータM1には左から右方向へ電流が流れ、モ
ータM1を逆転させる。
ータM1を逆転させる。
これにより、カメラの絞りは開放状態となる。
[ステップ18]出力ボートP12からハイレベルの信
号を出力し、PNPI−ランジスタ 225をオフする
。また出力ボートP13からロウレ5 ベルの信号を出力し、PNPトランジスタ 226をオ
ンする。また出力ボートP14からハイレベルの信号を
出力し、NPNトランジスタ 227をオンする。また
出力ボートP15からロウレベルの信号を出力し、NP
Nトランジスタ 228をオフする。
号を出力し、PNPI−ランジスタ 225をオフする
。また出力ボートP13からロウレ5 ベルの信号を出力し、PNPトランジスタ 226をオ
ンする。また出力ボートP14からハイレベルの信号を
出力し、NPNトランジスタ 227をオンする。また
出力ボートP15からロウレベルの信号を出力し、NP
Nトランジスタ 228をオフする。
この結果モータM2には右から左方向へ電流が流れ、モ
ータM1を逆転させる。これにより、露光済みの撮影フ
ィルムの一駒分の給送を行ない、一連のレリーズ動作を
終了する。この後ステップ1へ戻り、上記した動作をく
り返すことになる。
ータM1を逆転させる。これにより、露光済みの撮影フ
ィルムの一駒分の給送を行ない、一連のレリーズ動作を
終了する。この後ステップ1へ戻り、上記した動作をく
り返すことになる。
(発明の効果)
以上説明してきたように、本発明によれば、選択したモ
ードにおける情報は、回転ダイヤルに装着される表示板
上に全て表示され、撮影者は一目で全ての情報を確認す
ることができ、他のモードの表示は、表示板を反転する
ことによって同様に一目で全ての情報を確認することが
できる。
ードにおける情報は、回転ダイヤルに装着される表示板
上に全て表示され、撮影者は一目で全ての情報を確認す
ることができ、他のモードの表示は、表示板を反転する
ことによって同様に一目で全ての情報を確認することが
できる。
また、表示板の片面には単一モードのダイヤルと同様に
1つのモードにおける情報のみが表示されているので見
やすく、しかも表示スペースが十分に確保でき、すっき
りとしたデザインが可能になる。
1つのモードにおける情報のみが表示されているので見
やすく、しかも表示スペースが十分に確保でき、すっき
りとしたデザインが可能になる。
更に、もし表示板30を紛失してしまった場合にも、ダ
イヤル本体20上に表示されている第2の露出モードの
情報表示によつ少fよくとも第2の露出モードによる撮
影が可能となるため、表示板紛失の際も困ることはない
。
イヤル本体20上に表示されている第2の露出モードの
情報表示によつ少fよくとも第2の露出モードによる撮
影が可能となるため、表示板紛失の際も困ることはない
。
すなわち、本発明の情報設定装置によれば、単一モード
の情報設定装置と同じ表示でありながら2種の撮影モー
ドを選択することができ、しかも、マスクやカバー等の
窓を通して情報表示を見る構造を採用1ノでいないので
、一つのモードに関して全部の情報を見ることができる
。
の情報設定装置と同じ表示でありながら2種の撮影モー
ドを選択することができ、しかも、マスクやカバー等の
窓を通して情報表示を見る構造を採用1ノでいないので
、一つのモードに関して全部の情報を見ることができる
。
第1図(a)は本発明の情報設定装置の分解剥視図、第
1図(b)は第1図(a)に示した装置の構成部品であ
るダイヤル本体20の拡大平面図、第2図は表示板30
を取外した状態の第2の露出モードで使用される場合の
カメラの上面図、第3図は表示板30を取外して使用す
る場合の該情報設定装置の断面図、第4図(a) 、
(b)(c)は表示板30の表面及び裏面並びに横断面
形状を示した図、第5図は該情報設定装置のダイヤル本
体20上に表示板30をその面32が上になるように装
着し、第1露出モードによる撮影を行おうとする場合の
カメラの上面図、第6図は第5図に示した場合の該情報
設定装置の断面図、第7図は該ダイヤル本体20上に表
示板30をその面33が上になるように装着して第2露
出モードで撮影を行おうとする場合のカメラの上面図、
第8図は第7図の状態の該情報設定装置の断面図、第9
図(a)及び(b)は該情報設定装置のダイヤル本体2
0の自動復帰機構を示した図、第10図及び第11図は
該ダイヤル本体20上から該表示板30を取去る時の操
作及び表示板の反転操作を説明するkめの図、第12図
は該情報設定装置に電気的に接続されているカメラ制御
回路等を示した回路図、第13図は前記カメラ制御回路
において実行されるプログラムのフローチャート、第1
4図はプログラム自動露出の時に露出値を決定するため
の線図、第15図は該情報設定装置の出力(カメラ制御
回路への入力)と第1及び第2の露出モードに含まれる
情報との関係を示した図、である。 10・・・カメラ外装カバー20・・・ダイヤル本体3
0・・・表示板 40・・・取付はビス50・
・・クリック板e o−・・クリックバネ70・・・切
片膜 80・・・位相検出基板90・・・ダイ
ヤル地板 100・・・中空軸110・・・切換えピ
ン 120・・・スイッチ可動片 他4名 (0) 第 図 (C) (b) 第 9 図 (a) 第 図 (b) 特開平3 221930 (16)
1図(b)は第1図(a)に示した装置の構成部品であ
るダイヤル本体20の拡大平面図、第2図は表示板30
を取外した状態の第2の露出モードで使用される場合の
カメラの上面図、第3図は表示板30を取外して使用す
る場合の該情報設定装置の断面図、第4図(a) 、
(b)(c)は表示板30の表面及び裏面並びに横断面
形状を示した図、第5図は該情報設定装置のダイヤル本
体20上に表示板30をその面32が上になるように装
着し、第1露出モードによる撮影を行おうとする場合の
カメラの上面図、第6図は第5図に示した場合の該情報
設定装置の断面図、第7図は該ダイヤル本体20上に表
示板30をその面33が上になるように装着して第2露
出モードで撮影を行おうとする場合のカメラの上面図、
第8図は第7図の状態の該情報設定装置の断面図、第9
図(a)及び(b)は該情報設定装置のダイヤル本体2
0の自動復帰機構を示した図、第10図及び第11図は
該ダイヤル本体20上から該表示板30を取去る時の操
作及び表示板の反転操作を説明するkめの図、第12図
は該情報設定装置に電気的に接続されているカメラ制御
回路等を示した回路図、第13図は前記カメラ制御回路
において実行されるプログラムのフローチャート、第1
4図はプログラム自動露出の時に露出値を決定するため
の線図、第15図は該情報設定装置の出力(カメラ制御
回路への入力)と第1及び第2の露出モードに含まれる
情報との関係を示した図、である。 10・・・カメラ外装カバー20・・・ダイヤル本体3
0・・・表示板 40・・・取付はビス50・
・・クリック板e o−・・クリックバネ70・・・切
片膜 80・・・位相検出基板90・・・ダイ
ヤル地板 100・・・中空軸110・・・切換えピ
ン 120・・・スイッチ可動片 他4名 (0) 第 図 (C) (b) 第 9 図 (a) 第 図 (b) 特開平3 221930 (16)
Claims (1)
- 1 情報設定操作に連動してカメラに対し相対移動可能
に設けられている可動部材と、第1の撮影モードに関す
る情報が表示されている第1の面と第2の撮影モードに
関する情報が表示されている第2の面とを有するととも
に該可動部材の表面に着脱及び反転可能に固定されうる
ようになった表示板と、該可動部材上における該表示板
の該第1及び第2の面の向きや該可動部材上における該
表示板の有無などを検知して該第1及び第2の撮影モー
ドのうちのいずれの撮影モードが選択されたかを検出す
る検出手段と、を有し、更に該可動部材の表面には該第
2の撮影モードに関する情報が表示されていることを特
徴とするカメラの情報設定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018616A JPH03221930A (ja) | 1990-01-29 | 1990-01-29 | カメラの情報設定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018616A JPH03221930A (ja) | 1990-01-29 | 1990-01-29 | カメラの情報設定装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03221930A true JPH03221930A (ja) | 1991-09-30 |
Family
ID=11976558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018616A Pending JPH03221930A (ja) | 1990-01-29 | 1990-01-29 | カメラの情報設定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03221930A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5761554A (en) * | 1994-05-17 | 1998-06-02 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Information setting data dial for a camera |
-
1990
- 1990-01-29 JP JP2018616A patent/JPH03221930A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5761554A (en) * | 1994-05-17 | 1998-06-02 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Information setting data dial for a camera |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4816860A (en) | Camera | |
JPS584122A (ja) | レンズ保護カバ−を有するカメラ | |
US4080612A (en) | Data display for strobo unit | |
US7366409B2 (en) | Dial position changing device of a camera | |
CN109314743A (zh) | 设定装置、设定方法、设定程序及相机 | |
CN109154764A (zh) | 设定装置及相机 | |
JPH07333709A (ja) | カメラの情報設定・表示装置 | |
JPH03221930A (ja) | カメラの情報設定装置 | |
JPH05158102A (ja) | カメラの撮影情報設定装置 | |
JPS5855366Y2 (ja) | 外部センサ | |
US3839723A (en) | Automatic exposure camera with overexposure and underexposure control | |
JPH03200230A (ja) | カメラの情報設定装置 | |
JPH03200232A (ja) | カメラの情報設定装置 | |
JPH03229225A (ja) | カメラの情報設定装置 | |
JPH0854661A (ja) | カメラの情報設定・表示装置 | |
JPH03200231A (ja) | カメラの情報設定装置 | |
JPH03200233A (ja) | カメラの情報入力装置 | |
JPH03221931A (ja) | カメラの情報設定装置 | |
JP4199354B2 (ja) | カメラの撮影条件選定装置 | |
JP2604870Y2 (ja) | 調整ダイヤル | |
JP3004599U (ja) | カメラの情報設定装置 | |
JPH07311398A (ja) | カメラの情報設定装置 | |
JP2545759B2 (ja) | カメラの測光装置 | |
JP3714728B2 (ja) | カメラ | |
JP3421448B2 (ja) | カメラの操作機構 |