[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH03211078A - ポリアセタール浸透印刷体製造法 - Google Patents

ポリアセタール浸透印刷体製造法

Info

Publication number
JPH03211078A
JPH03211078A JP453290A JP453290A JPH03211078A JP H03211078 A JPH03211078 A JP H03211078A JP 453290 A JP453290 A JP 453290A JP 453290 A JP453290 A JP 453290A JP H03211078 A JPH03211078 A JP H03211078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyacetal
printing
printed
resin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP453290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Aoki
青木 斌
Kazuo Hodota
程田 和郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wako KK
Original Assignee
Wako KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako KK filed Critical Wako KK
Priority to JP453290A priority Critical patent/JPH03211078A/ja
Publication of JPH03211078A publication Critical patent/JPH03211078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリアセタールの着色と抜き文字の刻食印刷を
同時に行い、耐久性と美観にすぐれた刻食浸透印刷体に
関する。
〔従来の技術〕
合成樹脂印刷技法の中に合成樹脂生地をそのまま残す抜
き文字(絵柄)印刷法がある。このような印刷体の、抜
き文字は合成樹脂の種類や成形品の厚さにより色調が異
るので、均一の白色度を得たり光を裏面から当てて透光
印刷体を得る場合は合成樹脂表面の第−層は白色インキ
で印刷し、第二層は着色インキや塗料で印刷またはスプ
レー塗装を行い、次いで第二層の着色層をレーザー光で
文字や絵柄を切り取り、下の白色層を露出させるなどの
技法がとられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
抜き文字印刷において、抜き文字に均一な白色度を与え
ようとすれば前記のような複雑な手法を要するので、原
料樹脂の着色と抜き文字印刷を一挙に実施し、しかもそ
の抜き文字の白色度が極めてすぐれたものである手段が
求められていた。
〔課題を解決するための手段と作用〕
本発明者はこの課題を解決するため種々の検討を行った
結果、合成樹脂素材としては樹脂本来の色として乳白色
を呈しているポリアセタールを選び、これを刻食する印
刷インキで印刷を施し、その上にポリアセタールに浸透
する印刷インキで被覆印刷を行い、この印刷体を加熱し
て、白色度のすぐれた浸透印刷体を得る方法を見出すに
至った。
その作用は次の如きものである。
ポリアセタールは耐薬品性、耐熱性にすぐれたエンジニ
ャリングプラスチックとして歯車、文字盤ダイヤル、バ
ックル等に広く使用される。顔料を加えぬポリアセター
ルは乳白色を呈し、成形品は光沢を有して、白色抜き文
字印刷を行うには最も適した素材ということが出来る。
しかし、その表面滑性は大であり印刷インキは特殊なも
のが必要である(特願63−281462)。ポリアセ
タールは印刷の困難な合成樹脂であるが、分散染料の溶
液に浸漬し加熱すれば染料は樹脂内面に浸透し着色され
、耐薬品性、耐磨耗性については顔料を練り込んだ着色
材料と全く同じ性能を与える。それゆえ、分散染料を油
溶性ビヒクル中に分散させた合成樹脂印刷インキが開発
され、これをPBTやPETの合成樹脂成形品に印刷し
加熱することによって浸透着色することが行われている
がこの浸透インキはポリアセタールにも使用出来るもの
である。しかし、浸透インキを用いて刷り上げた文字や
絵柄は70〜80℃程度の温度で使用すれば分散染料の
浸透がすすみ、文字や絵柄のまわりに色が滲み出て、い
わゆるボケた印刷体となる。それゆえ、エンジニャプラ
スチックとして90℃近くの高温下で使用される機会の
多いポリアセタールの印刷インキとしては適当なもので
はなかったが白色ポリアセタールの着色材としては有用
のものであった。ポリアセタールは耐溶剤性にすぐれた
樹脂であるが例外的に酸には分解され易く、これを刻食
剤として含有する印刷インキをもってポリアセタール表
面に印刷を施し加熱処理することにより、印刷の文字や
絵柄をそのまま微細な描線を損うことなく刻食すること
ができる。しかもこの刻食面は微細な凹凸面とポリアセ
タール微粉による乱反射で純白な外観を与える。発明者
はポリアセタールに対する刻食インキと浸透インキの特
性を利用してポリアセタールの着色と白色度のすぐれた
刻食抜き文字を一挙に与える方法を見出した。ポリアセ
タールを刻食するインキとしては、ポリエステル系ポリ
オール、ポリウレタン系ポリオール等をビヒクル中の樹
脂成分とする印刷インキに、酸としてトルエンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸、クレゾールスルホン酸等の芳
香族スルホン酸あるいは塩化錫(II)や塩化亜鉛のよ
うな酸性を呈する金属塩化物を該印刷インキ主剤に対し
て5〜10%添加したものを使用する。加熱浸透型イン
キとしては、スクリーン印刷用「ジオトランSSカラー
」 (東洋インキ製造@)あるいはパッド印刷用rSM
X  PBTカラー」 (東洋インキ製造@)を使用す
ればよい。ポリアセタールはホモポリマーでもコポリマ
ーでも良く、この成形品上にまず刻食印刷インキをもっ
て印刷をほどこす。つぎに、加熱浸透型印刷インキ例え
ば「ジオトランSSカラー」を刻食インキ印刷体の上面
に刻食印刷部分を被覆するように印刷をほどこす。
この印刷体を乾燥器の中で130〜150℃に加熱する
ことにより、ポリアセタールへの刻食と分散染料の浸透
が同時に開始される。刻食印刷面ではエツチングにより
ホルムアルデヒドが発生し、インキ皮膜を浮き上らせる
ため浸透インキは刻食部に浸透できず、着色部と刻食部
が微細模様に至るまで鮮明に区画され刻食部分は純白な
印刷模様を与える。浸透インキの残渣は溶剤により除去
され刻食浸透印刷体が得られる。ホルムアルデヒドによ
る刻食インキ皮膜の浮き上りは本発明の大きな特長であ
る。刻食インキにポリアセタールと密着性の良いものを
使用したり、浸透インキを溶剤で希釈してスプレー塗装
を行い刻食インキと浸透インキを希釈溶剤で混和するよ
うな状況をつくると、加熱時に浸透インキの分散染料は
ポリアセタール面に速かに到達し、刻食面を着色する結
果となることがわかった。
更に重要なことは、本発明によって得られた抜き文字浸
透印刷体を乾燥器中80〜90℃のもとて約1週間放置
しても刻食部に分散染料の移行が認められず、純白がそ
のまま保たれることであった。分散染料は加熱により樹
脂層を移動するが、刻食部は微細な凹凸とポリアセター
ル粉の堆積によって不連続層を形成しているので染料の
移行が妨げられているものと見故される。
〔実施例〕
実施例1 ビヒクルの樹脂成分が水酸基を有する変性メタクリル樹
脂であるスクリーン印刷インキG−N(■セイコーアド
バンス社製)の主剤100重量部に対して刻食剤として
パラトルエンスルホン酸の50%メタノール溶液および
塩化錫(I[)二水和物の50%メタノール溶液および
塩化亜鉛の50%メタノール溶液をそれぞれ表1の組成
となるように調製した刻食インキをもって乳白色のポリ
アセタール樹脂板デルリン500(デュポン社製)およ
びテナック5010 (旭化成社製)に印刷した。この
上に浸透印刷インキ ジオトラン5S90フ墨(東洋イ
ンキ製造社製)をスクリーン印刷し、乾燥器の中に13
5℃15分放置した後取出し、表面残渣を印刷インキ洗
油で洗浄した。
3種類の刻食剤はパラトルエンスルホン酸、塩化亜鉛、
塩化錫(II)三水和物の順で刻食能は弱くなるが、白
い抜き文字印刷が出来たものはいずれも刻食印刷の皮膜
がふくれ上っており、刻食面は純白に仕上り、着色面と
の境界を際立たせていた。
塩化錫(II)二水和物を3重量部含有する刻食インキ
はポリアセタールの刻食が弱く、上刷りした浸透インキ
の侵入を許し、刻食面が藍色に着色していた。
実施例2 実施例1で得られた実験番号NO,2,3,5,6の抜
き文字浸透印刷体デルリン500、テナソク5010を
それぞれ90℃±2℃の乾燥器の中で1週間放置したが
白色刻食部に浸透インキの染料の移染が認められなかっ
た。
対象例1 実施例1実験N112のパラトルエンスルホン酸5重量
部を含有する刻食インキをもってデルリン500にスク
リーン印刷した後ジオトラン5S90フ墨を5408溶
剤(東洋インキ製造社製)で重量比1:1の割合に希釈
し、スプレ一方式で表面塗布を行ったところスクリーン
印刷インキG−Nのビヒクルの溶解がおこり、浸透イン
キの染料が刻食インキ内に侵入して加熱処理後の刻食印
刷部分は分散染料で汚染されていた。ポリアセタールを
着色しかつ白い抜き文字を得るには浸透インキの印刷に
際して溶剤量を可及的少量に保たねばならぬ。
〔発明の効果〕
0 合成樹脂の生地を文字や絵柄として露出して印刷を行う
抜き文字印刷は印刷背面からの光を透過させる透光体や
回転体への印刷によく使用される。
この抜き文字に均一な白色度の高い色調を得るには従来
の技術では複雑な手法をとらねばならなかったが本発明
はポリアセタールという汎用性の高いエンジニャプラス
チックを素材としてその着色と白色度の高い抜き文字印
刷を一挙に行い、しかもこの抜き文字は推動な刻食体を
形成しているので工業上利用価値は高いものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 白色ポリアセタールの表面にポリアセタールを刻食する
    印刷インキをもって印刷を施し、その上にポリアセター
    ルに浸透する印刷インキで被覆印刷を行い、この印刷体
    を加熱することを特徴とする白色抜き文字浸透印刷体を
    製造する方法。
JP453290A 1990-01-16 1990-01-16 ポリアセタール浸透印刷体製造法 Pending JPH03211078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP453290A JPH03211078A (ja) 1990-01-16 1990-01-16 ポリアセタール浸透印刷体製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP453290A JPH03211078A (ja) 1990-01-16 1990-01-16 ポリアセタール浸透印刷体製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03211078A true JPH03211078A (ja) 1991-09-13

Family

ID=11586657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP453290A Pending JPH03211078A (ja) 1990-01-16 1990-01-16 ポリアセタール浸透印刷体製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03211078A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006344B1 (ko) 열가소성 수지 성형물에 문자, 기호, 모양을 형성시키는 방법
JPH03211078A (ja) ポリアセタール浸透印刷体製造法
DE4143430C2 (de) Bildübertragungsfolie, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung der Folie
US2849331A (en) Masking method and composition for producing color paintings
KR100330914B1 (ko) 석재 표면의 문양 형성용 인쇄 잉크, 석재 표면의 문양 형성방법 및 이 방법에 의해 제조된 석재
JPH04338580A (ja) 抜き文字樹脂染色体製造法
JP2004249563A (ja) 装飾品および装飾品の製造方法
KR100387285B1 (ko) 타올무늬 나염방법
KR19990068687A (ko) 금속장식물의제조방법
US378442A (en) hafely
JPH05287686A (ja) 立体模様転写シート
JP4483017B2 (ja) 配線器具スイッチ部材
US618606A (en) Method of decorating glass
JPH0478569A (ja) 石目模様印刷方法及び石目模様シート
US788129A (en) Process of making waterproof transparent celluloid pictures.
DE643301C (de) Verfahren zur Erzeugung kunstgewerblicher Gegenstaende
USRE11003E (en) Alfred c
US234106A (en) Bridge
US241854A (en) Leojst payee
US406999A (en) Combe
DE212395C (ja)
KR20000051602A (ko) 옵셋 및 스크린 인쇄를 이용한 발포 전사방법
JPS62138282A (ja) ポリアセタ−ル樹脂の刻食方法
JPH07276895A (ja) 銀模様を有する装飾シート及びその製造方法
JPH0780344B2 (ja) 表示入り染色プラスチック構造物の製造方法