JPH03214568A - 燃料電池の反応ガス供給装置 - Google Patents
燃料電池の反応ガス供給装置Info
- Publication number
- JPH03214568A JPH03214568A JP2008865A JP886590A JPH03214568A JP H03214568 A JPH03214568 A JP H03214568A JP 2008865 A JP2008865 A JP 2008865A JP 886590 A JP886590 A JP 886590A JP H03214568 A JPH03214568 A JP H03214568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- manifold
- increases
- air
- air supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 title abstract description 6
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 14
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 18
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 18
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 244000061354 Manilkara achras Species 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-NJFSPNSNSA-N oxygen-18 atom Chemical compound [18O] QVGXLLKOCUKJST-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
この発明は、反応ガス(燃料ガスと空気)を供給して電
気化学反応により発電させる燃料電池において、電池ス
タックに反応ガスを供給する装置に関する。
気化学反応により発電させる燃料電池において、電池ス
タックに反応ガスを供給する装置に関する。
第4図〜第6図は従来の燃料電池における反応ガスの供
給構成を示す概略図で、第4図は平面図、第5図はその
■−■線に沿う断面図、第6図は同じ< VI一VI線
に沿う断面図である。 図において、1は電池スタックで、電解液を含んだマト
リックスの両側に水素電極と空気電極とが配置された方
形の単電池が多数積層されて構成されている。2は電池
スタック1の側面に沿って立ち上げられた燃料供給配管
で、水素を主成分とする燃料ガスるよ燃料供給配管2か
ら矢印のように、燃料供給マニホルド3を介して電池ス
タック1を構成する単電池に供給され、反対側の面の燃
料排出マニホルド4で矢印のように集められて、燃料排
出配管5から次の系統に排出される。同様に、燃料ガス
と反応する酸素を含んだ空気は、燃料供給配管2が配管
された側面と直交する電池スタックlの側面に沿って垂
直に立ち上げられた空気供給配管6から、空気供給マユ
ホルド7を介して供給され、反対側の面の空気排出マニ
ホルド8で集められて空気排出配管9から排出される。 このような反応ガスの供給においては、例えば2〜3m
の高さに多数積層された単電池にそれぞれ均等に反応ガ
スを配分することが必要である。 そのために、第5図及び第6図に示すように、電池スタ
ック1を例えば60〜80セルごとのいくつかのブロッ
ク1−1〜1−Nに分けて、それぞれのブロックに燃料
ガス及び空気の供給、排出マニホルド3.4及び7,8
を設け、反応ガスの供給の均等化を図っている。なお、
マニホルド3及び4と燃料ガス配管2及び5とはそれぞ
れ分岐管10及び11で接続され、またマニホルド7及
び8と空気配管6及び9とはそれぞれ分岐管12及び1
3で接続されている。
給構成を示す概略図で、第4図は平面図、第5図はその
■−■線に沿う断面図、第6図は同じ< VI一VI線
に沿う断面図である。 図において、1は電池スタックで、電解液を含んだマト
リックスの両側に水素電極と空気電極とが配置された方
形の単電池が多数積層されて構成されている。2は電池
スタック1の側面に沿って立ち上げられた燃料供給配管
で、水素を主成分とする燃料ガスるよ燃料供給配管2か
ら矢印のように、燃料供給マニホルド3を介して電池ス
タック1を構成する単電池に供給され、反対側の面の燃
料排出マニホルド4で矢印のように集められて、燃料排
出配管5から次の系統に排出される。同様に、燃料ガス
と反応する酸素を含んだ空気は、燃料供給配管2が配管
された側面と直交する電池スタックlの側面に沿って垂
直に立ち上げられた空気供給配管6から、空気供給マユ
ホルド7を介して供給され、反対側の面の空気排出マニ
ホルド8で集められて空気排出配管9から排出される。 このような反応ガスの供給においては、例えば2〜3m
の高さに多数積層された単電池にそれぞれ均等に反応ガ
スを配分することが必要である。 そのために、第5図及び第6図に示すように、電池スタ
ック1を例えば60〜80セルごとのいくつかのブロッ
ク1−1〜1−Nに分けて、それぞれのブロックに燃料
ガス及び空気の供給、排出マニホルド3.4及び7,8
を設け、反応ガスの供給の均等化を図っている。なお、
マニホルド3及び4と燃料ガス配管2及び5とはそれぞ
れ分岐管10及び11で接続され、またマニホルド7及
び8と空気配管6及び9とはそれぞれ分岐管12及び1
3で接続されている。
ところで、燃料ガスは水素が70〜80%で他は炭酸ガ
スが主体の混合ガスであるが、水素は炭酸ガスに比べて
軽いため、垂直な配管を流れる間に燃料ガスの濃度分布
に差が生じ、水素濃度は配管上部ほど高く下部では低く
なる。このことは、電池スタック1の上部に積層された
単電池に燃料ガスを供給する燃料供給マニホルド3には
多くの水素が配分され、下部では少なくなる等配不良を
生じさせる原因となる。 一方、空気については燃料ガスほど成分ガスの分子量に
差がなく大きな等配不良は生じないが、それでも空気中
の酸素は主成分である窒素より重く、上部の空気供給マ
ニホルド7には配分が少なく、下部では多くなるる等配
不良が生じる。 このように配管2.6を通過する途中で反応ガスには濃
度差が生じるが、積層された単電池には全体として同一
の電流が流れるという発電原理から各車電池での水素及
び酸素の消費量は同一なので、燃料ガス及び空気の排出
マニホルド4及び8内の水素及び酸素の濃度(出口濃度
)を測定することによりこれらの供給不足を分析するこ
とが可能である。第7図はこのような分析結果を表した
もので、電池スタック1の高さ方向について、水素及び
酸素の出口濃度が適正値100%に対して変化する様子
を示し、水素は高い位置ほど濃度が高く、酸素は低い位
置ほど濃度が高くなっていることが分かる。 その結果、従来は発電プラントとしては適正流量の反応
ガスを燃料電池本体に供給しても正常な発電が得にくい
という問題があった。 この発明はこのような状況に対応するためになされたも
ので、重力に基づ《反応ガス供給の等配不良を是正して
発電性能の向上を図った燃料電池の反応ガス供給装置を
提供することを目的とするものである。
スが主体の混合ガスであるが、水素は炭酸ガスに比べて
軽いため、垂直な配管を流れる間に燃料ガスの濃度分布
に差が生じ、水素濃度は配管上部ほど高く下部では低く
なる。このことは、電池スタック1の上部に積層された
単電池に燃料ガスを供給する燃料供給マニホルド3には
多くの水素が配分され、下部では少なくなる等配不良を
生じさせる原因となる。 一方、空気については燃料ガスほど成分ガスの分子量に
差がなく大きな等配不良は生じないが、それでも空気中
の酸素は主成分である窒素より重く、上部の空気供給マ
ニホルド7には配分が少なく、下部では多くなるる等配
不良が生じる。 このように配管2.6を通過する途中で反応ガスには濃
度差が生じるが、積層された単電池には全体として同一
の電流が流れるという発電原理から各車電池での水素及
び酸素の消費量は同一なので、燃料ガス及び空気の排出
マニホルド4及び8内の水素及び酸素の濃度(出口濃度
)を測定することによりこれらの供給不足を分析するこ
とが可能である。第7図はこのような分析結果を表した
もので、電池スタック1の高さ方向について、水素及び
酸素の出口濃度が適正値100%に対して変化する様子
を示し、水素は高い位置ほど濃度が高く、酸素は低い位
置ほど濃度が高くなっていることが分かる。 その結果、従来は発電プラントとしては適正流量の反応
ガスを燃料電池本体に供給しても正常な発電が得にくい
という問題があった。 この発明はこのような状況に対応するためになされたも
ので、重力に基づ《反応ガス供給の等配不良を是正して
発電性能の向上を図った燃料電池の反応ガス供給装置を
提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、この発明は、単電池を多数
積層して構成した電池スタックを高さ方向にいくつかの
ブロックに分け、これらのブロックごとに設けた燃料供
給マニホルド及び空気供給マニホルドを介して垂直に立
ち上げた燃料供給配管及び空気供給配管からそれぞれ燃
料ガス及び空気を前記単電池に供給するようした燃料電
池において、燃料供給マニホルドの入口に高さ位置が高
くなるほど抵抗を大きくした流体抵抗を挿入し、また空
気供給マニホルドの入口に高さ位置が低くなるほど抵抗
を大きくした流体抵抗を挿入するものである.
積層して構成した電池スタックを高さ方向にいくつかの
ブロックに分け、これらのブロックごとに設けた燃料供
給マニホルド及び空気供給マニホルドを介して垂直に立
ち上げた燃料供給配管及び空気供給配管からそれぞれ燃
料ガス及び空気を前記単電池に供給するようした燃料電
池において、燃料供給マニホルドの入口に高さ位置が高
くなるほど抵抗を大きくした流体抵抗を挿入し、また空
気供給マニホルドの入口に高さ位置が低くなるほど抵抗
を大きくした流体抵抗を挿入するものである.
燃料ガスは垂直な燃料供給配管を上昇して各燃料供給マ
ニホルドに配分される間に、発電に必要な主成分である
水素は軽いことから配管の上部に行《ほど水素濃度が高
くなるが、この燃料ガスを配管からマニホルドに導く分
岐管は内径がすべて同じであるため、マニホルドの位置
が高いほど多くの水素が供給されることになる。そこで
、各マニホルドの入口に燃料ガスの流れを抑制する流体
抵抗を挿入し、その抵抗を高さ位置が高くなるほど大き
くする。これにより、水素濃度の高い燃料ガスほどマユ
ホルドへの流量を小さくして、水素の供給量を上下でバ
ランスさせることができる。 同様に、空気供給配管内では重い酸素の濃度は下部に行
くほど高くなるが、空気供給マニホルドの入口に高さ位
置が低《なるほど抵抗を大キ<シた流体抵抗を挿入する
ことにより、酸素の供給量を上下でバランスさせること
ができる。
ニホルドに配分される間に、発電に必要な主成分である
水素は軽いことから配管の上部に行《ほど水素濃度が高
くなるが、この燃料ガスを配管からマニホルドに導く分
岐管は内径がすべて同じであるため、マニホルドの位置
が高いほど多くの水素が供給されることになる。そこで
、各マニホルドの入口に燃料ガスの流れを抑制する流体
抵抗を挿入し、その抵抗を高さ位置が高くなるほど大き
くする。これにより、水素濃度の高い燃料ガスほどマユ
ホルドへの流量を小さくして、水素の供給量を上下でバ
ランスさせることができる。 同様に、空気供給配管内では重い酸素の濃度は下部に行
くほど高くなるが、空気供給マニホルドの入口に高さ位
置が低《なるほど抵抗を大キ<シた流体抵抗を挿入する
ことにより、酸素の供給量を上下でバランスさせること
ができる。
第1図及び第2図はこの発明の実施例を示すもので、第
1図は燃料ガスの供給構成を示す第5図に相当する断面
図、また第2図は空気の供給構成を示す第6図に相当す
る断面図である。なお、従来例と同一部分には同一の符
号を付けて説明を省略する。 まず、第1図において、電池スタック1はいくつかのブ
ロック1−1〜1−Nに分けられ、積層された単電池に
は垂直に立ち上げられた燃料供給配管2から各ブロック
ごとに燃料供給マニホルド3を介して燃料ガスが供給さ
れている。そして、配管2と各マニホルド3とを接続す
る各分岐管10には、マニホルド3への燃料ガスの流量
を調整する流体抵抗としてのオリフィス14が設けられ
ている。このオリフィス14は固定オリフィスでその内
径は下から上に行くほど順次小さく、したかってその抵
抗は高さ位置が大きくなるほど大きくなっている。これ
により、水素濃度の高い配管上部の燃料ガスほど流量が
抑制され、各マニホルド3への水素供給量の等配が図ら
れている.また、第2図において、空気供給配管6と空
気供給マニホルド7とを接続する各分岐管12にも同様
のオリフィス15が設けられ、その内径は上から下に行
くに従って順次小さくなっている。これにより、酸素濃
度の高い配管下部の空気ほど流量が抑制され、各マニホ
ルド7への酸素供給量の等配が図られている。 上記各オリフィス14.15の内径は、定格電流時に基
準流量の反応ガスが流れるように設定されるが、第3図
はこのようなオリフィス14,15が設けられた燃料電
池における水素と酸素の出口濃度を従来例と同様に測定
した結果を示すものである。水素の基準濃度を100%
としたとき、従来例での実測では上部では110%と高
濃度であったものが(第7図)、実施例では102%と
なって8%も改善され、その分、下部では92%から9
8%に高くなっている。 また、酸素濃度についても、下部の濃度が106%から
102%に低くなり、その分、上部では94%から98
%に高くなっている。
1図は燃料ガスの供給構成を示す第5図に相当する断面
図、また第2図は空気の供給構成を示す第6図に相当す
る断面図である。なお、従来例と同一部分には同一の符
号を付けて説明を省略する。 まず、第1図において、電池スタック1はいくつかのブ
ロック1−1〜1−Nに分けられ、積層された単電池に
は垂直に立ち上げられた燃料供給配管2から各ブロック
ごとに燃料供給マニホルド3を介して燃料ガスが供給さ
れている。そして、配管2と各マニホルド3とを接続す
る各分岐管10には、マニホルド3への燃料ガスの流量
を調整する流体抵抗としてのオリフィス14が設けられ
ている。このオリフィス14は固定オリフィスでその内
径は下から上に行くほど順次小さく、したかってその抵
抗は高さ位置が大きくなるほど大きくなっている。これ
により、水素濃度の高い配管上部の燃料ガスほど流量が
抑制され、各マニホルド3への水素供給量の等配が図ら
れている.また、第2図において、空気供給配管6と空
気供給マニホルド7とを接続する各分岐管12にも同様
のオリフィス15が設けられ、その内径は上から下に行
くに従って順次小さくなっている。これにより、酸素濃
度の高い配管下部の空気ほど流量が抑制され、各マニホ
ルド7への酸素供給量の等配が図られている。 上記各オリフィス14.15の内径は、定格電流時に基
準流量の反応ガスが流れるように設定されるが、第3図
はこのようなオリフィス14,15が設けられた燃料電
池における水素と酸素の出口濃度を従来例と同様に測定
した結果を示すものである。水素の基準濃度を100%
としたとき、従来例での実測では上部では110%と高
濃度であったものが(第7図)、実施例では102%と
なって8%も改善され、その分、下部では92%から9
8%に高くなっている。 また、酸素濃度についても、下部の濃度が106%から
102%に低くなり、その分、上部では94%から98
%に高くなっている。
この発明によれば、燃料ガス中の水素、及び空気中の酸
素と他の成分ガスとの重量差に起因して生じる電池スタ
ックの高さ方向の反応ガスの等配不良を簡単な構成で改
善でき、その結果として発電性能を向上させ、電池寿命
を延長させることができる。
素と他の成分ガスとの重量差に起因して生じる電池スタ
ックの高さ方向の反応ガスの等配不良を簡単な構成で改
善でき、その結果として発電性能を向上させ、電池寿命
を延長させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の燃料ガス供給構成を示す縦
断面図、第2図は同じく空気供給構成を示す縦断面図、
第3図は実施例における電池スタックの高さによる反応
ガスの出口濃度の変化を示す線図、第4図は従来例の平
面図、第5図は第4図のV一■線に沿う断面図、第6図
は同じ<VI−■線に沿う断面図、第7図は従来例にお
ける電池スタックの高さによる反応ガスの出口濃度の変
化を示す線図である。 1・・・電池スタック、2・・・燃料供給配管、3・・
・燃料供給マニホルド、4・・・燃料搬出マニホルド、
5・・・燃料搬出配管、6・・・空気供給配管、7・・
・空気供給マニホルド、8・・・空気排出マニホルド、
9・・・空気排出配管、14.15・・・オリフィス。 l ■T+惜給紅! 慎 1 図 一■ 一■ 筑 4 図 箪 5 図 頑 吠
断面図、第2図は同じく空気供給構成を示す縦断面図、
第3図は実施例における電池スタックの高さによる反応
ガスの出口濃度の変化を示す線図、第4図は従来例の平
面図、第5図は第4図のV一■線に沿う断面図、第6図
は同じ<VI−■線に沿う断面図、第7図は従来例にお
ける電池スタックの高さによる反応ガスの出口濃度の変
化を示す線図である。 1・・・電池スタック、2・・・燃料供給配管、3・・
・燃料供給マニホルド、4・・・燃料搬出マニホルド、
5・・・燃料搬出配管、6・・・空気供給配管、7・・
・空気供給マニホルド、8・・・空気排出マニホルド、
9・・・空気排出配管、14.15・・・オリフィス。 l ■T+惜給紅! 慎 1 図 一■ 一■ 筑 4 図 箪 5 図 頑 吠
Claims (1)
- 1)単電池を多数積層して構成した電池スタックを高さ
方向にいくつかのブロックに分け、これらのブロックご
とに設けた燃料供給マニホルド及び空気供給マニホルド
を介して垂直に立ち上げた燃料供給配管及び空気供給配
管からそれぞれ燃料ガス及び空気を前記単電池に供給す
るようした燃料電池において、燃料供給マニホルドの入
口に高さ位置が高くなるほど抵抗を大きくした流体抵抗
を挿入し、また空気供給マニホルドの入口に高さ位置が
低くなるほど抵抗を大きくした流体抵抗を挿入したこと
を特徴とする燃料電池の反応ガス供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008865A JPH03214568A (ja) | 1990-01-18 | 1990-01-18 | 燃料電池の反応ガス供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008865A JPH03214568A (ja) | 1990-01-18 | 1990-01-18 | 燃料電池の反応ガス供給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03214568A true JPH03214568A (ja) | 1991-09-19 |
Family
ID=11704591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008865A Pending JPH03214568A (ja) | 1990-01-18 | 1990-01-18 | 燃料電池の反応ガス供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03214568A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6248466B1 (en) * | 1998-04-22 | 2001-06-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Gas separator for a fuel cell, and fuel cell using the same gas separator for a fuel cell |
WO2007046231A1 (ja) * | 2005-10-20 | 2007-04-26 | Nec Corporation | 燃料電池システム及び燃料電池セル |
KR100732706B1 (ko) * | 2006-09-28 | 2007-06-27 | (주)엔비텍이앤씨 | 2액형 발포제를 이용한 단열사춤방법 |
JP2008276977A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 固体酸化物形燃料電池 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63291364A (ja) * | 1987-05-25 | 1988-11-29 | Toshiba Corp | 燃料電池電圧分布制御方法 |
JPH01298653A (ja) * | 1988-05-27 | 1989-12-01 | Toshiba Corp | 燃料電池 |
-
1990
- 1990-01-18 JP JP2008865A patent/JPH03214568A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63291364A (ja) * | 1987-05-25 | 1988-11-29 | Toshiba Corp | 燃料電池電圧分布制御方法 |
JPH01298653A (ja) * | 1988-05-27 | 1989-12-01 | Toshiba Corp | 燃料電池 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6248466B1 (en) * | 1998-04-22 | 2001-06-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Gas separator for a fuel cell, and fuel cell using the same gas separator for a fuel cell |
WO2007046231A1 (ja) * | 2005-10-20 | 2007-04-26 | Nec Corporation | 燃料電池システム及び燃料電池セル |
KR100732706B1 (ko) * | 2006-09-28 | 2007-06-27 | (주)엔비텍이앤씨 | 2액형 발포제를 이용한 단열사춤방법 |
JP2008276977A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 固体酸化物形燃料電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3607718B2 (ja) | 燃料電池設備の水及び不活性ガス排出方法と装置 | |
US8129056B2 (en) | System and method for controlling an anode side recirculation pump in a fuel cell system | |
CN110399639B (zh) | 建立质子交换膜燃料电池催化层结块模型的方法 | |
US6872484B2 (en) | Humidifying system for a fuel cell | |
CN105789660A (zh) | 质子交换膜燃料电池电堆一致性的检测方法及检测装置 | |
CA2686684A1 (en) | Fuel cell in-plane state estimating system and fuel cell in-plane state estimating method | |
CN100437101C (zh) | 水冷式燃料电池系统组件的检测及功能验证机组 | |
US20050153180A1 (en) | Functional test and demonstration apparatus for fuel cell power system | |
CN111180755A (zh) | 一种燃料电池金属双极板分区域流道 | |
JPH03214568A (ja) | 燃料電池の反応ガス供給装置 | |
CN208608303U (zh) | 一种电池极板 | |
EP1555706A1 (en) | Functional test and demonstration apparatus for fuel cell power system | |
CN110212221A (zh) | 燃料电池、其湿度控制方法 | |
JP2705242B2 (ja) | 燃料電池の反応ガス補給装置 | |
CN208889776U (zh) | 一种燃料电池系统的湿度调节装置 | |
CN106129445A (zh) | 一种多歧管流场的流量分配均匀度优化设计方法 | |
CN211123180U (zh) | 一种高温燃料电池测试系统 | |
JP2010067531A (ja) | 燃料電池システム | |
CN211743307U (zh) | 一种燃料电池金属双极板分区域流道 | |
CN213903748U (zh) | 一种膜电极的抗反极测试系统 | |
CN115377461A (zh) | 一种燃料电池电堆测试的阳极脉冲尾排模拟系统 | |
JPS6266580A (ja) | 燃料電池のマニホ−ルド構造 | |
JPS622461A (ja) | 燃料電池発電システム燃料系の再循環装置 | |
JP2000040518A (ja) | 燃料電池発電装置およびその運転方法 | |
CN114497637A (zh) | 燃料电池系统、控制方法、燃料电池单元、电堆以及车辆 |