[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH03203386A - コンポジット・スラブ型レーザ媒体 - Google Patents

コンポジット・スラブ型レーザ媒体

Info

Publication number
JPH03203386A
JPH03203386A JP1341148A JP34114889A JPH03203386A JP H03203386 A JPH03203386 A JP H03203386A JP 1341148 A JP1341148 A JP 1341148A JP 34114889 A JP34114889 A JP 34114889A JP H03203386 A JPH03203386 A JP H03203386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
layer
medium
laser medium
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1341148A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Tajima
田島 英身
Takayasu Mochizuki
孝晏 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP1341148A priority Critical patent/JPH03203386A/ja
Priority to US07/633,780 priority patent/US5084888A/en
Priority to DE4042083A priority patent/DE4042083A1/de
Publication of JPH03203386A publication Critical patent/JPH03203386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0604Crystal lasers or glass lasers in the form of a plate or disc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0612Non-homogeneous structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08072Thermal lensing or thermally induced birefringence; Compensation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、寄生発振を抑えて発振効率または増幅効率を
高めることを可能にしたコンポジットスラブ型レーザ媒
体に関する。
[従来の技術] 従来から、固体レーザ媒体の1つとして、相対向する平
行な2つの面を反射面とし、これら反射面で交互に反射
を繰り返し、内部でジグザグ状の光路を形成して進行す
るレーザ光を外部に取り出すことにより、レーザ発振ま
たは光増幅作用を行うようにしたスラブ型レーザ媒体が
知られている(例えば、特公昭4B−15599号公報
参照)。
このスラブ型レーザ媒体は、レーザ光が対向する反射面
間で交互に反射を繰り返し、該レーザ媒体内をジグザグ
状に進行するようにしている。したがって、前記対向反
射面間の距離を短くしても、光路長を長くとることがで
きる。すなわち、レーザ媒体の厚さを薄くしても所望の
光路長が得られる。レーザ媒体を薄く形成すれば、該レ
ーザ媒体を効率よく冷却できるから大きな励起エネルギ
ーを加えることができ、大出力のレーザ発振を可能とす
る。
また、一般に、レーザ媒体内に温度勾配があると、熱歪
・熱応力に起因する熱レンズ効果・熱複屈折効果等が生
じ、その結果、レーザ媒体内を進行するレーザ光に位相
差等ができ、得られるレーザ光のビームクォリティが低
下する。しかし、このスラブ型レーザ媒体では、レーザ
光が前記反射面間をジグザグ状に進行し、温度勾配のあ
る厚さ方向を交互にほぼ均等に通過することになるから
、これら熱レンズ効果・熱複屈折効果等による位相差を
相殺する作用が得られ、比較的ビームクォリティのよい
レーザ光が得られる。
ところで、このようなスラブ型レーザ媒体では、厚さを
できるだけ薄くすることが、より大きな出力の良質なレ
ーザ光を得るために有利である。しかしながら、このス
ラブ型レーザ媒体では、少なくとも所定の機械的強度を
維持し、対向して平行に形成される反射面の面精度を確
保するために最少限の厚さは必要とされる。このため、
通常の方法では厚さを薄くすることには限界があった。
この限界を越え、スラブ型レーザ媒体の特徴をより生か
してさらにビームクォリティのよいレーザ光が得られる
ようにしたものとして、ジェイ・エル・エメット等によ
って提案されたいわゆるコンポジットタイプのスラブ型
レーザ媒体(以下、コンポジット・スラブ型レーザ媒体
という)・が知られている(米国 ローレンス・リバモ
ア国立研究所「レーザ・プログラム・アニュアル・レポ
ートJ pp15〜201984年刊、参照)。このコ
ンポジット・スラブ型レーザ媒体は対向反射面間におけ
る特定の領域のみにレーザ活性物質を含有させ、レーザ
活性物質を含む層を極めて薄くすることにより温度勾配
を著しく小さくできるようにしたものである。すなわち
、−mに、スラブ型レーザ媒体では、厚さ方向く対向す
る2つの反射面間)における中央部の温度が高く、両端
部(2つの反射面がある部位〉にいくにしたがって温度
が低い。
そこで、この温度の高い中央部からレーザ活性物質を実
質的に取り去ることにより、この部分で励起による発熱
が行われないようにするとともに、前記両端部のレーザ
励起領域の厚さを極めて薄く形成して、厚さ方向におけ
る温度分布を著しく小さくできるようにしたものである
。レーザ媒体内の温度分布が小さいと、熱歪・熱応力に
起因する熱レンズ効果・熱複屈折効果を小さく抑えるこ
とができ、位相差の少ないビームクォリティのよいレー
ザ光を得ることができる。加えて、熱応力が小さいから
、大きな励起エネルギーを連続して加えても物理破壊を
起こすこともない。したがって、連続して大きな出力の
レーザ光を得ることが可能となる。
第2図は、従来のコンポジット・スラブ型レーザ媒体の
構成を示す斜視図である。図において、符号100がコ
ンポジット・スラブ型レーザ媒体、符号100a、10
0bが入・出射面、符号100c、100dが対向して
平行に形成された反射面、符号101がレーザ非活性層
を構成する基板部、符号102,103がレーザ活性層
を構成するレーザガラス板部である。前記入・出射面1
00a、100bは、これら人・出射面100a、10
0bに前記反射面100c。
100dに対して平行な方向からレーザ光が入射したと
き、ブリュースター角を満足するようにこれら反射面1
00c、100dと所定の角度をなすように形成されて
いる。また、前記レーザガラス板部102.l○3には
レーザ活性物質が含まれ、一方、前記基板部101には
レーザ活性物質が含まれていない。このレーザ媒体10
0の長手方向における両側部に周知の図示しない共振用
のミラーを配置し、該レーザ媒体100を図示しない外
部励起光源によって励起すると、前記反射面100c、
100dによって交互に全反射されて、レーザ媒体10
0内をジグザグ状に進行するレーザ共振光が発生し、レ
ーザ発振が行われる。この場合、レーザ励起作用は前記
レーザガラス板部102、i03のみで行なわれ、前記
基板部101では行われない。したがって、前記基板部
101の温度上昇が抑えられ、前記レーザ媒体100の
厚さ方向の温度分布が均一となる。
本発明者等が、このコンポジット・スラブ型レーザ媒体
を試作してレーザ性能を調べた結果、加える励起エネル
ギーが所定値以下の場合には、前記活性層を構成するレ
ーザガラス板部102゜103の厚さをできるだけ薄く
してこれらにレーザ活性物質をできるだけ多く含ませた
ほうが有利であることが判明した。ところが、励起エネ
ルギーを高めていき、ある値以上になった場合には利得
が飽和することがわかった。この原因を究明した結果、
レーザ媒体内部における寄生発振によるものであること
が解明された。この寄生発振は、レーザ媒体内で生じた
自然放出光が正規のレーザ共振光路とは別個の光路を進
行して増幅され、該レーザ媒体内部で閉じられた共振光
路を形成して発振する現象である。レーザ発振の場合に
は、この寄生発振があると、蓄えられたエネルギーが寄
生発振に費やされるため、正規の共振光路を進行するレ
ーザ光のエネルギーが下がり、有効なレーザ光(外部に
取り出すレーザ光〉の発振効率が落ち、結局、より大き
な出力のレーザ光を得ることができなくなる。
この寄生発振の現象は、従来の一般のディスク型レーザ
媒体や上述の一般のスラブ型レーザ媒体においては、従
来から知られており、一般のスラブ型レーザ媒体では、
寄生発振を抑える方法も提案されている。
すなわち、一般のスラブ型レーザ媒体において、前記寄
生発振を抑える方法の1つとして、いわゆるセフメンテ
イドスペーサ法がある(SPIE。
VOL、736 p、381987  ”NeW 5t
ab and 5olid−8tate  La5er
  Technogy  and  Applicat
ion  ”  参照) 。
第3図はこのセフメンテイドスペーサ法を通常のスラブ
型レーザ媒体110に適用した例を示す断面図である。
図に示されるように、この方法は、対向する反射面11
0c、110dにおいて、レーザ共振光が反射されない
部分の外面にゴム等からなるガスケット部材116.・
・・、116を接触させ、この部分において全反射条件
が成立しないようにしたものである。すなわち、スラブ
型レーザ媒体においては、外部に取り出されるレーザ共
振光は、対向する反射面間を交互に反射してジグザグ状
に進行する。このため、前記各反射面110c、110
dには、前記スラブ型レーザ媒体内における前記ジグザ
グ状のレーザ光路を形成しつつ進行して外部に取り出さ
れるレーザ光11が通過しない非光路領域115に含ま
れる部分が点在することになる。したがって、この部分
の外部に取り出すレーザ光11に対する全反射条件を崩
しても発振効率を低下させることはない。のみならず、
この部分の全反射条件を崩すことにより、この部分に進
行してきた寄生発振光22の反射を防止することができ
、寄生発振を抑えることができる。
また、寄生発振を抑える他の方法として、特開昭63−
211779号公報に開示された方法がある。この方法
は、前記セメメンテイドスペーサ法における反射面1i
fe、110dのガスケット部材を接触させる部位に相
当する部分にラッピング加工を施し、乱反射面にしたも
のである。これにより、ガスゲット部材等を用いること
なく、この部分に内部から進行してくる寄生発振光の反
射を抑えて寄生発振を効果的に抑えるようにしたもので
ある。
さらに、他の方法として、特開昭81−287287号
公報に開示された方法がある。この方法は、前記セメメ
ンテイドスペーサ法における反射面110c、110d
のガスゲット部材を接触させる部位に相当する部分を砂
ズリ状面にし、あるいは、エツチング処理によって拡散
面とし、もしくは、前記非光路領域115にV字状の溝
を形成するようにしたものである。これにより、この部
分に内部から進行してくる寄生発振光の反射を抑えて寄
生発振を効果的に抑えるようにしたものである。
[発明が解決しようとする課題] ところが、本発明者等が上述のセメメンテイドスペーサ
法をコンポジット・スラブ型レーザ媒体に適用したとこ
ろ、期待した効果か得られないことがわかった。その原
因を究明した結果、はぼ、以下の理由によるものである
との結論が得られた。
すなわち、上述のセフメンテイドスペーサ法は、前記反
射面の非光路領域の部分の全反射条件を崩すことにより
、この部分での反射を抑えるという考え方に基づくもの
である。それゆえ、前記ガスケット部材116は、この
全反射条件を崩すための部材として用いられている。換
言すると、前記反射面に対しである角度を、なして進行
してきた寄生発振光に対してはこれを有効に消滅させる
ことが可能である。しかし、前記反射面に平行な方向に
進行する寄生発振光に対しては効果がない。−般のスラ
ブ型レーザ媒体では、前記反射面に対しである角度をな
して進行する寄生発振光が比較的多いので上述のセフメ
ンテイドスペーサ法によって一定の効果が得られる。
しかしながら、上述のコンポジット・スラブ型レーザ媒
体では、寄生発振光の多くは、前記レーザガラス板部1
02,103内を前記反射面100c、100dに平行
に進行する。それゆえ、前記セフメンテイドスペーサ法
をそのまま適用しても所期の効果を得ることができない
さらに、本発明者等の実験によれば、上述のガスケット
部材116は、繰り返し発振に対して著しく劣化しやす
いということが判明した。この原因を究明したところ、
このガスケット部材116が、前記レーザ媒体からの熱
伝導によって加熱される外に、励起光や寄生発振光を吸
収して自ら発熱し、耐熱温度以上になりやすいというこ
とがわかった。特に、この現象は、レーザ媒体としてリ
ン酸塩系レーザガラスのような耐水性に乏しい材料を用
い、冷却方法として冷却効率の低い空冷法を採用した場
合には顕著となる。
また、上述の特開昭63−211779号公報に開示さ
れた方法は、前記セフメンテイドスペーサ法と異なり、
熱に弱いガスケット部材を用いる必要がないから、ガス
ケット部材が劣化するようなことはない。しかしながら
、寄生発振を抑える作用は前記セフメンテイドスペーサ
法と同じである。したがって、この方法を前記コンポジ
ット・スラブ型レーザ媒体にそのまま適用しても、所期
の寄生発振防止効果を得ることができない点は、前記セ
フメンテイドスペーサ法と同じである。加えて、この方
法では、レーザガラス板部の表面にラッピング加工を施
すものである。ラッピング加工は、表面に一種の傷を付
けることに等しい。ガラス表面に傷があると、その強度
を著しく低下させ、また、励起光吸収による熱破壊の原
因である最大応力はレーザ媒体の表面に発生することは
よく知られている事実である。このため、この方法は、
レーザガラス板部が熱破壊を起こしやすく、結局、印加
可能な励起光の平均入力が制限されるという欠点がある
さらに、特開昭61−287287号公報に開示された
方法も、結局、上述の特開昭63−211779号公報
に開示された方法と同様にガラス表面あるいはその近傍
に傷を付ける点では同じであるから、同様の欠点がある
本発明は、上述の解明事実に基づいてなされたものであ
り、寄生発振を効果的に抑えることができるとともに、
長期間に渡って安定したレーザ発振や光増幅を行うこと
ができるコンポジット・スラブ型レーザ媒体を提供する
ことを目的としたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、以下の各構成とすることにより上述の課題を
解決している。
第1の層を挾んでレーザ活性物質を含む第2の層を形成
し、前記第1の層は、前記第2の層に含まれるレーザ活
性物質の量より少ない量のレーザ活性物質を含むかまた
はレーザ活性物質を実質的に含まない部材で構成し、前
記第2の層の前記第1の層との境界面と反対側に形成さ
れる外部との境界面を相対向する平行な面に形成し、こ
れら2つの面を反射面としてこれら反射面で交互に反射
を繰り返し、内部でジグザグ状の光路を形成して進行す
るレーザ光を外部に取り出すことにより、レーザ発振ま
たは光増幅作用を行うようにしたコンポジット・スラブ
型レーザ媒体において、前記第2の層における前記ジグ
ザグ状のレーザ光路を形成しつつ進行して外部に取り出
されるレーザ光が通過しない非光路領域の少なくとも一
部を除去することによって、前記第2の層をその長手方
向において分断したことを特徴とする構成。
[作用] 上述の構成において、前記レーザ活性物質を含む第2の
層における前記ジグザグ状のレーザ光路を形成しつつ進
行して外部に取り出されるレーザ光が通過しない非光路
領域の少なくとも一部を除去することによって、前記レ
ーザ活性層たる第2の層をその長手方向において分断し
たことにより、正規のレーザ共振光路を分断することな
く、主として前記反射面に平行に進行してくる寄生発振
光の光路を分断することができる。これにより、この部
分に進行してきた多くの寄生発振光を外部に放出して寄
生発振を消滅させ、あるいは、著しく減衰させ、寄生発
振を効果的に抑えることができる。しかも、前記レーザ
活性層たる第2の層はその長平方向において分断されて
いるものであり、その表面もしくは表面近傍に傷等を付
ける必要がないから、熱破壊に対して著しく強いものと
することが可能である。
[実施例] 東上叉施舅 第1図は本発明の第1実施例にががるコンポジット・ス
ラブ型レーザ媒体の断面図、第4図は第1図におけるA
部拡大図、第5図は第1実施例の斜視図である。以下こ
れらの図面を参照しながら第1実施例を詳述する。
これらの図において、符号10はレーザ媒体、符号11
はレーザ非活性層を構成する基板部、符号121,12
2,123および131,132゜133はレーザ活性
層を構成するレーザガラス板部、符号14は非光路領域
である。
前記レーザ媒体10は、厚さ約8rom、幅約25mm
、長さ約85mmの板状体である。このレーザ媒体10
の厚さ方向における表裏の面は平行に形成されており、
反射面10c及び10dを構成する。また、該レーザ媒
体1oの長さ方向において対向する2つの入・出射端面
10aおよび10bは、長さ方向に対して所定の角度α
をなすように形成されて鏡面研摩が施されている。なお
、この角度は、通常長さ方向から入・出射するレーザ光
11がブリヱースターの条件を満足する角度(本実施例
ではα= 33.1°)に設定される。これにより、偏
光光のみを前記反射面10c、10dで交互に全反射さ
せて進行させるようにしている。
このレーザ媒体10は、本発明における第1の層を構成
する基板部11の表裏の面11a及び11bに、本発明
における第2の層を構成するレーザガラス板部121〜
123と、レーザガラス板部131〜133とをそれぞ
れ熱融着したものである。
前記基板部11は、レーザ活性物質を実質的に含まない
リン酸塩系透明ガラスで構成されており、厚さ約6mm
、巾約25mm、長さ約80mmの板状体である。この
基板部11は、実質的にレーザ増幅等を行わないレーザ
非活性層である。また、この基板部11を構成するガラ
スの屈折率n6は1.55、熱膨張係数αは98X 1
0 ’/’Cである。
なお、基板部11としては、レーザ活性物質を多少含む
ものとしてもよい。その場合、そのレーザ活性物質の量
は前記レーザガラス板部121〜L23及び131〜1
33に含まれる量より少ないことが必要である。すなわ
ち、これらレーザガラス板部よりもレーザ励起による発
熱が少ないことが必要である。
この基板部11の厚さ方向において対向する2つの面1
1aおよびllbには、前記レーザガラス板部121〜
123および131〜133が、互いにその長手方向に
おいて所定の距離くこの実施例では、1.35mm>だ
け離間してそれぞれ熱融着されている。すなわち、レー
ザ活性物質を含んでおり、レーザ活性層たる第2の層の
一部が除去されてその長手方向において分断されたかた
ちになっている。この場合、これらレーザガラス板部1
21〜123および131〜133が離間している離間
部15の位置が、レーザ発振または光増幅の際にこのレ
ーザ媒体10中をジグザグ状に進行するレーザ光11が
通過しない非光路領域14内に位置するようになってい
る。そして、第4図に示されるように、前記レーザガラ
ス板部131の左端面の上端と前記レーザガラス板部1
32の右端面の上端が、それぞれ前記レーザ光11と前
記非光路領域14との境界線と前記基板部11の面11
bとの交点に位置するようになっている。
前記レーザガラス板部121〜123および131〜1
33は、リン酸塩系ガラスに、レーザ3+ 活性物質たるNd  イオンを1×10217cc含有
させたもので、厚さ約1mm、幅約25m mの板状体
である。なお、これらレーザガラス板部の長さ及びその
配置関係は、前記ジグザグ状の光路の位置関係から幾何
学的に求められる。すなわち、上述のように、前記離間
部15が前記非光路領域14内に位置するようにするこ
とで必然的に決まる。この実施例は、前記入・出射端面
10aに前記反射面10c及び10dに平行な方向から
ブリュースター角を満足して入射したレーザ共振光ある
いは被増幅光(このとき、入射したレーザ光の前記反射
面10dに対してなす角度iは1=23.8°である〉
が前記反射面10c及び10dによってそれぞれ2回ず
つ計4回反射して外部に取り出されるようにした例であ
る。このため、非光路領域14の前記レーザ媒体lOの
長手方向における中心位置は、該レーザ媒体lOの長手
方向において、第1図中左端部から15.21 mm 
(反射面10c側) 、33.35 mm (反射面1
0d側)、51.49 mm (反射面10c側)及び
69.63mm(反射面10d側)離れた位置にそれぞ
れあることになる。したがって、前記レーザガラス板部
121〜123および131〜133の長さは、以下の
通りである。
レーザガラス板部121及び131:約35mmレーザ
ガラス板部122及び132:約33m mレーザガラ
ス板部122及び132:約−mmまた、これらレーザ
ガラス板部121〜123および131〜133を構成
するガラスの屈折率ndは1.549 、熱膨張係数α
は100 X 10−7/℃である。
これらレーザガラス板部121〜123および131〜
133は、所定の励起光りを照射すると、波長1.06
μmの光を誘導放出するもので、所定のレーザ共振光路
中に配置すると、波長1.06μmのレーザ発振を行う
とともに、レーザ光を通過させると、光増幅作用を行う
ものである。
これらレーザガラス板部121〜123および131〜
133は、それぞれ表面に鏡面研摩(平面度:λ(63
2nm) )施され、それぞれの一方の表面を前記基板
部11の面11aおよびllbに突き合わせて交互に配
置し、熱融着(熱融着温度:450〜550℃〉された
ものである。また、これらレーザガラス板部121〜1
23および131〜133の他方の面は、外部との境界
面であり、本発明における対向する反射面を構成するも
のである。なお、これらレーザガラス板部121〜12
3および131−133と前記基板部11との屈折率差
が0.03以下、熱膨張計数差が±5×10−7/’C
以内となっており、これらの熱融着面でのフレネル反射
および熱歪みの発生を極力抑えることができるようにな
っている。また、レーザガラス板部121〜123及び
131〜133の光軸方向の端面(例えば、131a、
132a等)は未研摩状態、すなわち、10μ程度の面
皮となっている。
上述の構成において、いま、前記レーザ媒体10の長さ
方向における両側に図示しないレーザ共振用のミラーを
配置し、該レーザ媒体10に、図示しない励起光源を通
じて励起光りを照射すると、これらミラーと前記レーザ
媒体との間でレーザ共振光、l!1が生ずる。このレー
ザ共振光11は、前記レーザ媒体10内では、該レーザ
媒体10の厚さ方向において対向する反射面10cおよ
び10dで交互に全反射されてジグザグ状の光路を形成
する。この場合、前記レーザ媒体10内には、このジグ
ザグ状の光路からはずれる領域、すなわち、非光路領域
14が形成される。つまり、この非光路領域14は、レ
ーザ共振光D、が通過しない領域である。上述のように
、従来のコンポジット・スラブ型レーザ媒体であれば、
レーザ活性層中においてこの非光路領域14に含まれる
ことになる部分が、本実施例では、除去されたようなか
たちとなって離間部15が形成されている。したがって
、例えば、第4図に示されるように、前記レーザガラス
板部131中で発生し、図中左方に進行する増幅された
自然放出光(ASE : Amplifled 5po
ntaneous ElljjlOn) 、1! 2の
大部分は、左端面131aから前記離間部15に放出さ
れる。
その際、前記左端面131aを通過するときに、フレン
ネル損失を受けて減衰する。このフレネル損失は、仮に
、レーザガラス板部133で生じて、離間部15、レー
ザガラス板部131及び離間部15をそれぞれ通過して
レーザガラス板部122に至るまでの間に、各部材の界
面でのフレネル反射(約4%〉による損失等によって、
トータルで約17.5%の損失となる。また、前記端面
131aが未研摩であることから、この面での散乱も生
じて減衰する。さらに、前記離間部15に放出された光
は、この部分で励起されることはないから、この部分で
も減衰される。これにより、前記各レーザガラス板部の
長手方向に進行するASEが効果的に減衰され、寄生発
振が抑えられる。
勿論、ASEは上述の左右方向く長手方向)のみでなく
、厚さ方向にも生ずる。しかし、厚さ方向の増幅の対象
となる光路長は著しく短いから、ASEが寄生発振にま
で成長する確率は極めて小さい。それ故、寄生発振が起
る可能性の高いのは光路長の長い左右方向である。した
がって、この左右方向の寄生発振を抑えれば大部分の寄
生発振をおさえることができる。したがって、本実施例
のレーザ媒体では、寄生発振を抑えて効率のよい発振が
可能となる。
また、この実施例では、ゴム等からなるガスゲット部材
を用いる必要はなく、また、レーザガラス板部121〜
123及び131〜133に傷等を付ける必要もないか
ら、長期にわたって大出力の繰り返し発振にも十分耐え
ることができる。
なお、このレーザ媒体10を光増幅器として用いた場合
も寄生発振を抑えて効率のよい光増幅を行うことができ
る・。
第6図は、この実施例のレーザ媒体10のシングルパス
ゲイン(=光路長×利得係数)と、離間部15を設けな
いほかはこの実施例と同一の構成を有する従来のコンポ
ジットタイプのレーザ媒体(比較例〉のシングルパスゲ
インとを測定した結果を示すレーザ特性図である。なお
、第6図において、縦軸がシングルパスタイン(相対値
)、横軸が励起入力(KJ)である。
族2叉施舅 第7図は本発明の第2実施例にかかるコンポジット・ス
ラブ型レーザ媒体の断面図、第8図は第7図のB部拡大
図である。
この実施例のレーザ媒体20は、前記第1実施例におけ
るレーザガラス板部121〜123及び131〜133
に相当するレーザガラス板部221〜223及び231
〜233の長さ方向における所定の端面を傾斜させたほ
かは、前記第1実施例と同一の構成を有する。したがっ
て、同一の部分に同一の符号を付してその説明を省略し
、以下では主として第1実施例と異なる点を説明する。
さて、この実施例では、前記第1実施例における離間部
15.・・・、15に相当する離間部25゜・・・、2
5に接するレーザガラス板部221〜223及び231
〜233の長さ方向におけるそれぞれの端面221a、
221b、222a。
223a、231a、231b、232aを傾斜面こし
たものである。すなわち、第8図に示されるように、レ
ーザガラス板部231の左端面231aを例にとると、
該左端面231aが、前記基板部11とレーザガラス板
部231との境界面11aに対してなす角度βをβ= 
23. &°になるように形成したものである。このよ
うに傾斜角を23.8°に選定することにより、前記左
端面231aは、第4図に示した光路領域と非光路領域
との境界面に沿って形成される。なお、この左端面23
1aの傾斜は、この実施例のように光路領域と非光路領
域との境界面に沿って必ずしも形成する必要はなく、要
は、非光路領域を縮小することなくASEを媒体から遠
ざかる方向に光路変更し得るものであればよい。
また、前記各端面221b、222a、223a。
231a、231b。
232aも前記端面231aと同様に形成したものであ
る。なお、図において、符号20aおよび20bは入・
出射端面、符号20cおよび20dは反射面である。な
お、これら各面及び前記レーザガラス板部221〜22
3及び231〜233の寸法、組成等は前記第1実施例
の対応する各面及びレーザガラス板部121〜123及
び131〜133と同じである。
この実施例によれば、第8図に示されるように、前記レ
ーザガラス板部231中左右方向に進行して、前記端面
231aから放出されたASEたる12の多くは、外方
に向かって進行し、レーザガラス板部232に再度入射
することはない。これにより、前記第1実施例に比較し
て寄生発振をより有効に抑えることができる。また、こ
の実施例は前記第1実施例が有する他の利点をも兼ね備
えている。
基1叉施舅 第9図は本発明の第3実施例にかかるコンポジット・ス
ラブ型レーザ媒体の断面図、第10図は第9図のC部拡
大図である。
この実施例は、前記第2実施例における離間部25、・
・・、25に、透明ガラスからなる高屈折率部材35を
嵌め込んで、周囲のガラス部材に熱融着により一帯的に
固着されている点を除くほかは、前記第2実施例と同一
の構成を有する。したがって、同一の部分に同一の符号
を付してその説明を省略し、以下では主として前記高屈
折率部材35についてのみ説明する。
前記高屈折率部材35としては、前記レーザガラス22
1〜223及び231〜233の屈折率よりも大きな屈
折率を有する透明ガラス部材であればよい。このような
透明ガラス部材としては、例えば、P2O5,に20.
PbO,Nb2O5゜Ta205を主成分とした透明ガ
ラスがある。なお、ここで、P b O+ N b 2
05 + T a 20 sは全体の組成の約4511
t%である。
この高屈折率部材35の屈折率nd=1.63、熱膨張
率α=104 X 10’/’Cである。
この実施例によれば、第1O図に示されるように、前記
レーザガラス板部231中を左右方向に進行して該レー
ザガラス板部231から高屈折率部材35に入射したA
SEたる、l12は実線で示される方向に進む。すなわ
ち、高屈折率部材35がない場合には図の点線で示され
る方向に進行するが、この実施例では高屈折率部材35
によって大きく外方に曲げられる。これにより、−度レ
ーザガラス板部231から放出されたASEたる12が
再度レーザガラス板部232に入射するおそれをより完
全に防止することができる。したがって、この実施例に
よれば、前記第2実施例に比較してさらに寄生発振を有
効に抑えることができる。
また、この実施例二よれば、前記レーザ媒体30の厚さ
方向における外部との界面が一様な平面となるから、こ
の界面に接して流通される冷媒の流れが一様となり、冷
却効率を向上させることができる。
なお、この実施例も前記第2実施例が有する他の利点を
も兼ね備えていることは勿論である。
また、上述の各実施例では、波長1.06μmのレーザ
光の発@または増幅を行う場合の例を掲げたが、これは
、他の波長のレーザ光の発振または増幅を行う場合にも
適用できることは勿論である。
さらに、上述の各実施例においては、レーザ媒体を構成
する各部材をガラス部材で構成する例を掲げたが、これ
は、例えばYAG等の周知の結晶部材であってもよい。
[発明の効果] 以上、詳述したように、本発明は、要するに、コンポジ
ット・スラブ型レーザ媒体において、レーザ活性層たる
第2の層におけるジグザグ状のレーザ光路を形成しつつ
進行して外部に収り出されるレーザ光が通過しない非光
路領域の少なくとも一部を除去することによって、前記
レーザ活性層をその長平方向において分断したものであ
り、これにより、寄生発振を効果的に抑えることができ
るとともに、長期間に渡って安定したレーザ発振や光増
幅を行うことができるスラブ型レーザ媒体を得ているも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例にかかるコンポジット・ス
ラブ型レーザ媒体の断面図、第2図は従来のコンポジッ
ト・スラブ型レーザ媒体の斜視図、第3図はセグメンテ
ィドスベーサ法の説明図、第4図は第1図におけるA部
拡大図、第5図は第1実施例の斜視図、第6図は第1実
施例のレーザ特性図、第7図は第2実施例の断面図、第
8図は第7図のB図拡大図、第9図は第3実施例の断面
図、第10図は第9図のC部拡大図である。 133.221,222,223,231゜232.2
33・・・レーザガラス板部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の層を挾んでレーザ活性物質を含む第2の層を形成
    し、前記第1の層は、前記第2の層に含まれるレーザ活
    性物質の量より少ない量のレーザ活性物質を含むかまた
    はレーザ活性物質を実質的に含まない部材で構成し、前
    記第2の層の前記第1の層との境界面と反対側に形成さ
    れる外部との境界面を相対向する平行な面に形成し、こ
    れら2つの面を反射面としてこれら反射面で交互に反射
    を繰り返し、内部でジグザグ状の光路を形成して進行す
    るレーザ光を外部に取り出すことにより、レーザ発振ま
    たは光増幅作用を行うようにしたコンポジット・スラブ
    型レーザ媒体において、前記第2の層における前記ジグ
    ザグ状のレーザ光路を形成しつつ進行して外部に取り出
    されるレーザ光が通過しない非光路領域の少なくとも一
    部を除去することによって、前記第2の層をその長手方
    向において分断したことを特徴とするコンポジット・ス
    ラブ型レーザ媒体。
JP1341148A 1989-12-29 1989-12-29 コンポジット・スラブ型レーザ媒体 Pending JPH03203386A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1341148A JPH03203386A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 コンポジット・スラブ型レーザ媒体
US07/633,780 US5084888A (en) 1989-12-29 1990-12-26 Laser medium for use in a composite slab type laser
DE4042083A DE4042083A1 (de) 1989-12-29 1990-12-28 Lasermedium zur verwendung in einem plattenlaser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1341148A JPH03203386A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 コンポジット・スラブ型レーザ媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03203386A true JPH03203386A (ja) 1991-09-05

Family

ID=18343701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1341148A Pending JPH03203386A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 コンポジット・スラブ型レーザ媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5084888A (ja)
JP (1) JPH03203386A (ja)
DE (1) DE4042083A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010114162A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ利得媒質、レーザ発振器及びレーザ増幅器

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852622A (en) * 1988-08-30 1998-12-22 Onyx Optics, Inc. Solid state lasers with composite crystal or glass components
US5563899A (en) * 1988-08-30 1996-10-08 Meissner; Helmuth E. Composite solid state lasers of improved efficiency and beam quality
CA2071598C (en) * 1991-06-21 1999-01-19 Akira Eda Optical device and method of manufacturing the same
US5394427A (en) * 1994-04-29 1995-02-28 Cutting Edge Optronics, Inc. Housing for a slab laser pumped by a close-coupled light source
US5479430A (en) * 1995-02-07 1995-12-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Protective coating for solid state slab lasers
US5898211A (en) * 1996-04-30 1999-04-27 Cutting Edge Optronics, Inc. Laser diode package with heat sink
US6671305B2 (en) * 1996-11-29 2003-12-30 Corporation For Laser Optics Research Solid state laser
US5913108A (en) 1998-04-30 1999-06-15 Cutting Edge Optronics, Inc. Laser diode packaging
US6094297A (en) * 1998-07-07 2000-07-25 Trw Inc. End pumped zig-zag slab laser gain medium
US6160824A (en) * 1998-11-02 2000-12-12 Maxios Laser Corporation Laser-pumped compound waveguide lasers and amplifiers
US6636538B1 (en) 1999-03-29 2003-10-21 Cutting Edge Optronics, Inc. Laser diode packaging
US6587488B1 (en) * 2000-11-08 2003-07-01 Maxios Laser Corporation Control of parasitic laser oscillations in solid-state lasers by frustrating total internal reflections
US6822994B2 (en) 2001-06-07 2004-11-23 Northrop Grumman Corporation Solid-state laser using ytterbium-YAG composite medium
US7065121B2 (en) * 2001-07-24 2006-06-20 Gsi Group Ltd. Waveguide architecture, waveguide devices for laser processing and beam control, and laser processing applications
US6738396B2 (en) 2001-07-24 2004-05-18 Gsi Lumonics Ltd. Laser based material processing methods and scalable architecture for material processing
SG120880A1 (en) * 2001-08-31 2006-04-26 Semiconductor Energy Lab Laser irradiation method, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing a semiconductor device
US7431986B2 (en) * 2002-07-24 2008-10-07 General Mills, Inc. Encapsulation of sensitive components using pre-emulsification
US7387922B2 (en) * 2003-01-21 2008-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation method, method for manufacturing semiconductor device, and laser irradiation system
US7170919B2 (en) * 2003-06-23 2007-01-30 Northrop Grumman Corporation Diode-pumped solid-state laser gain module
US7305016B2 (en) 2005-03-10 2007-12-04 Northrop Grumman Corporation Laser diode package with an internal fluid cooling channel
US7460566B2 (en) 2006-05-02 2008-12-02 Northrop Grumman Corporation Laser power reduction without mode change
US7656915B2 (en) * 2006-07-26 2010-02-02 Northrop Grumman Space & Missions Systems Corp. Microchannel cooler for high efficiency laser diode heat extraction
US20080056314A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Northrop Grumman Corporation High-power laser-diode package system
US7586958B2 (en) 2006-09-29 2009-09-08 Northrop Grumman Corporation Electro-opto switching of unpolarized lasers
US7724791B2 (en) * 2008-01-18 2010-05-25 Northrop Grumman Systems Corporation Method of manufacturing laser diode packages and arrays
US8345720B2 (en) * 2009-07-28 2013-01-01 Northrop Grumman Systems Corp. Laser diode ceramic cooler having circuitry for control and feedback of laser diode performance
EP2475054A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-11 UAB "Ekspla" Collinearly pumped multiple thin disk active medium and its pumping scheme
US9590388B2 (en) 2011-01-11 2017-03-07 Northrop Grumman Systems Corp. Microchannel cooler for a single laser diode emitter based system
US8937976B2 (en) 2012-08-15 2015-01-20 Northrop Grumman Systems Corp. Tunable system for generating an optical pulse based on a double-pass semiconductor optical amplifier
CN103151698B (zh) * 2013-02-04 2015-02-18 中国科学院上海光学精密机械研究所 时域双峰脉冲泵浦抑制钛宝石多通放大器寄生振荡的方法
CN104253373B (zh) * 2014-09-18 2017-03-15 中国科学院上海光学精密机械研究所 钛宝石激光放大器
DE102018206697A1 (de) * 2018-05-02 2019-11-07 Trumpf Laser Gmbh ASE-reduzierte Laserscheibe
CN115084982B (zh) * 2022-07-15 2023-01-24 中国工程物理研究院应用电子学研究所 一种面向高峰值功率激光的板条激光放大增益模块

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3617362A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-26 Schott Glaswerke Verbundmaterialien fuer die lasertechnik und optik
US4839902A (en) * 1987-08-31 1989-06-13 Gte Government Systems Corporation Laser with controlled geometry fluorescent converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010114162A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ利得媒質、レーザ発振器及びレーザ増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
DE4042083A1 (de) 1991-07-04
US5084888A (en) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03203386A (ja) コンポジット・スラブ型レーザ媒体
JPH03190293A (ja) スラブ型レーザ媒体
EP0973236B1 (en) End pumped zig-zag slab laser gain medium
JP3803262B2 (ja) 光増幅器
US6785304B2 (en) Waveguide device with mode control and pump light confinement and method of using same
US6134258A (en) Transverse-pumped sLAB laser/amplifier
US20060083276A1 (en) Cryogenically cooled solid state lasers
US7388895B2 (en) Corner-pumping method and gain module for high power slab laser
US5774489A (en) Transversely pumped solid state laser
US6014391A (en) Thermally improved slab laser pump cavity apparatus with integral concentrator and method of making same
JP3798053B2 (ja) 最適化された効率を有する固体マイクロレーザのためのキャビティとそれを用いたマイクロレーザ
EP0854551A3 (en) Three-level laser system
US20030031226A1 (en) System and method for pumping a slab laser
US7085303B2 (en) Laser with combined lens and birefringence compensator
JP2009194176A (ja) 固体レーザ装置及びレーザ加工方法
JP3265815B2 (ja) 固体レーザ装置
CN109217092B (zh) 二维体全息光栅激光器的设计方法及其装置
Baker et al. Power scaling of thin Nd: glass and Nd: YAG slab lasers, face-pumped by laser diodes
JPH10284775A (ja) 固体レーザ装置
JPH08274393A (ja) スラブレーザおよびレーザ加工機
JP2557124B2 (ja) スラブ形固体レーザ発振装置
JP2000124524A (ja) 光増幅器とそれを用いた光増幅装置及びそれらに使用される光増幅方法。
US5838710A (en) Optical amplification device
JP2557123B2 (ja) 固体レーザ発振装置
JP3465477B2 (ja) スラブ型固体レーザ装置