JPH0320593B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0320593B2 JPH0320593B2 JP57150639A JP15063982A JPH0320593B2 JP H0320593 B2 JPH0320593 B2 JP H0320593B2 JP 57150639 A JP57150639 A JP 57150639A JP 15063982 A JP15063982 A JP 15063982A JP H0320593 B2 JPH0320593 B2 JP H0320593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ignition timing
- knocking
- correction amount
- timing correction
- changed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/15—Digital data processing
- F02P5/152—Digital data processing dependent on pinking
- F02P5/1523—Digital data processing dependent on pinking with particular laws of return to advance, e.g. step by step, differing from the laws of retard
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、内燃機関のノツキング発生の有無に
応じて点火時期を制御する方法に関する。
応じて点火時期を制御する方法に関する。
機関の異常燃焼に伴つて発生するノツキング
を、ノツクセンサと称する振動検出素子あるいは
音響検出素子によつて検出し、その検出結果に応
じて点火時期を制御する方法には種々のものがあ
る。
を、ノツクセンサと称する振動検出素子あるいは
音響検出素子によつて検出し、その検出結果に応
じて点火時期を制御する方法には種々のものがあ
る。
その一つとして、ノツクセンサの出力に応じて
ノツキング発生の有無を検出し、ノツキング発生
有りの場合は、点火時期を遅角方向に補正するた
めに点火時期補正量を負の方向に変化させ、ノツ
キング発生無しの状態が所定期間継続した場合
は、点火時期補正量を正の方向へ変化させて点火
時期を進めるようにした方法がある。
ノツキング発生の有無を検出し、ノツキング発生
有りの場合は、点火時期を遅角方向に補正するた
めに点火時期補正量を負の方向に変化させ、ノツ
キング発生無しの状態が所定期間継続した場合
は、点火時期補正量を正の方向へ変化させて点火
時期を進めるようにした方法がある。
しかしながら上述の如き従来の点火時期制御方
法では、ノツキング発生無しの場合の点火時期の
進角方向への変化速度が常に一定であるため次の
如き不都合があつた。進角速度を大きくとると、
点火時期の変動幅が大きくなり、その結果、トル
ク変動の発生あるいは大きなノツキングの発生を
引き起こす恐れがある。このため、進角速度を大
きな値に固定することは通常行なわれない。しか
し、何らかの原因、例えばノツクセンサへのノイ
ズの混入、あるいは点火時期制御システムの異常
発生、機関自体の異常発生等により点火時期が大
きく遅角している場合、進角速度が小さいと、大
きな遅角状態から通常の点火時期に戻るのに多大
の時間がかかつてしまう。点火時期が遅角してい
ると機関トルクが低下しているため、これは運転
特性上からも好ましくない。
法では、ノツキング発生無しの場合の点火時期の
進角方向への変化速度が常に一定であるため次の
如き不都合があつた。進角速度を大きくとると、
点火時期の変動幅が大きくなり、その結果、トル
ク変動の発生あるいは大きなノツキングの発生を
引き起こす恐れがある。このため、進角速度を大
きな値に固定することは通常行なわれない。しか
し、何らかの原因、例えばノツクセンサへのノイ
ズの混入、あるいは点火時期制御システムの異常
発生、機関自体の異常発生等により点火時期が大
きく遅角している場合、進角速度が小さいと、大
きな遅角状態から通常の点火時期に戻るのに多大
の時間がかかつてしまう。点火時期が遅角してい
ると機関トルクが低下しているため、これは運転
特性上からも好ましくない。
異常な遅角状態とならないように点火時期の遅
角方向への補正に制限(ガード)を設けることも
考えられるが、ガードを一律に設けてしまうと、
本当に大きな遅角が必要となる場合、例えば機関
の生産上のバラツキで大きな遅角を要する場合等
に充分な遅角制御ができず、これは機関の耐久性
等から好ましくない。
角方向への補正に制限(ガード)を設けることも
考えられるが、ガードを一律に設けてしまうと、
本当に大きな遅角が必要となる場合、例えば機関
の生産上のバラツキで大きな遅角を要する場合等
に充分な遅角制御ができず、これは機関の耐久性
等から好ましくない。
従つて本発明は従来技術の上述した問題点を解
決するものである。即ち、本発明の目的は、ノツ
キング発生無しの場合に点火時期を進角する際、
最適の進角速度を得ることができる点火時期制御
方法を提供することにある。
決するものである。即ち、本発明の目的は、ノツ
キング発生無しの場合に点火時期を進角する際、
最適の進角速度を得ることができる点火時期制御
方法を提供することにある。
上述した目的を達成する本発明の特徴は、内燃
機関のノツキング発生の有無を検出し、ノツキン
グ発生有りの場合は点火時期補正量を遅角方向に
変化させ、ノツキング発生無しの場合は該点火時
期補正量を進角方向に変化させ、該変化させた点
火時期補正量に応じて点火時期を補正するように
した点火時期制御方法において、遅角側への前記
点火時期補正量に応じて該点火時期補正量の前記
進角方向への変化速度を変えるようにしたことに
ある。
機関のノツキング発生の有無を検出し、ノツキン
グ発生有りの場合は点火時期補正量を遅角方向に
変化させ、ノツキング発生無しの場合は該点火時
期補正量を進角方向に変化させ、該変化させた点
火時期補正量に応じて点火時期を補正するように
した点火時期制御方法において、遅角側への前記
点火時期補正量に応じて該点火時期補正量の前記
進角方向への変化速度を変えるようにしたことに
ある。
以下図面を用いて本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の全体の構成を概略
的に表わしている。同図において、10は4サイ
クル6気筒内燃機関のシリンダブロツク、12は
シリンダブロツク10に取り付けられたノツクセ
ンサである。ノツクセンサ12は、例えば圧電素
子あるいは電磁素子等から構成され、機械的振動
を電気的な振幅変動に変換する周知のものであ
る。第1図において、さらに、14はデイストリ
ビユータを示しており、このデイストリビユータ
14にはクランク角センサ16及び18が設けら
れている。クランク角センサ16は、気筒判別用
であり、この機関が6気筒であるとすると、デイ
ストリビユータ軸が1回転する毎、即ちクランク
軸が2回転する毎(720°CA毎)に1つのパルス
を発生する。その発生位置は、例えば、第1気筒
の上死点の若干手前の位置の如く設定される。ク
ランク角センサ18は、デイストリビユータ軸が
1回転する毎に24個のパルス、従つてクランク角
30゜毎のパルスを発生する。
的に表わしている。同図において、10は4サイ
クル6気筒内燃機関のシリンダブロツク、12は
シリンダブロツク10に取り付けられたノツクセ
ンサである。ノツクセンサ12は、例えば圧電素
子あるいは電磁素子等から構成され、機械的振動
を電気的な振幅変動に変換する周知のものであ
る。第1図において、さらに、14はデイストリ
ビユータを示しており、このデイストリビユータ
14にはクランク角センサ16及び18が設けら
れている。クランク角センサ16は、気筒判別用
であり、この機関が6気筒であるとすると、デイ
ストリビユータ軸が1回転する毎、即ちクランク
軸が2回転する毎(720°CA毎)に1つのパルス
を発生する。その発生位置は、例えば、第1気筒
の上死点の若干手前の位置の如く設定される。ク
ランク角センサ18は、デイストリビユータ軸が
1回転する毎に24個のパルス、従つてクランク角
30゜毎のパルスを発生する。
ノツクセンサ12、クランク角センサ16及び
18からの電気信号は、制御回路20に送り込ま
れる。制御回路20には、さらに機関の吸気通路
22に設けられたエアフローセンサ24からの吸
入空気流量を表わす信号が送り込まれる。一方、
制御回路20からは、イグナイタ26に点火信号
が出力され、イグナイタ26によつて形成された
スパーク電流は、デイストリビユータ14を介し
て各気筒の点火プラグ28に分配される。
18からの電気信号は、制御回路20に送り込ま
れる。制御回路20には、さらに機関の吸気通路
22に設けられたエアフローセンサ24からの吸
入空気流量を表わす信号が送り込まれる。一方、
制御回路20からは、イグナイタ26に点火信号
が出力され、イグナイタ26によつて形成された
スパーク電流は、デイストリビユータ14を介し
て各気筒の点火プラグ28に分配される。
機関には、通常、運転状態パラメータを検出す
るその他の種々のセンサが設けられ、また、制御
回路20は、燃料噴射弁29等の制御をも行なう
が、これらは本発明とは直接関係しないため、以
下の説明では、これらを全て省略する。
るその他の種々のセンサが設けられ、また、制御
回路20は、燃料噴射弁29等の制御をも行なう
が、これらは本発明とは直接関係しないため、以
下の説明では、これらを全て省略する。
第2図は、第1図の制御回路20の一構成例を
表わすブロツク図である。エアフローセンサ24
からの電圧信号は、バツフア30を介してアナロ
グマルチプレクサ32に送り込まれマイクロコン
ピユータからの指示に応じて選択されてA/D変
換器34に印加され、2進信号に変換された後、
入出力ポート36を介してマイクロコンピユータ
内に取り込まれる。
表わすブロツク図である。エアフローセンサ24
からの電圧信号は、バツフア30を介してアナロ
グマルチプレクサ32に送り込まれマイクロコン
ピユータからの指示に応じて選択されてA/D変
換器34に印加され、2進信号に変換された後、
入出力ポート36を介してマイクロコンピユータ
内に取り込まれる。
クランク角センサ16からのクランク角720゜毎
のパルス、クランク角センサ18からのクランク
角30゜毎のパルスはそれぞれバツフア38,42
を介し、入出力ポート46を介してマイクロコン
ピユータに送り込まれる。
のパルス、クランク角センサ18からのクランク
角30゜毎のパルスはそれぞれバツフア38,42
を介し、入出力ポート46を介してマイクロコン
ピユータに送り込まれる。
ノツクセンサ12の出力信号は、インピーダン
ス変換用のバツフア及びノツキング個有の周波数
帯域(7〜8kHz)が通過帯域であるバンドパス
フイルタから成る回路48を介してピークホール
ド回路50及び整流回路51に送り込まれる。ピ
ークホールド回路50は、線52及び入出力ポー
ト46を介して“1”レベルの信号がマイクロコ
ンピユータから印加されている際にのみ、ノツク
センサ12からの出力信号を取り込み、その最大
振幅のホールド動作を行なう。ピークホールド回
路50の出力は、アナログマルチプレクサ53に
送り込まれマイクロコンピユータからの指示に応
じて選択されてA/D変換器54に印加され、2
進信号に変換された後、入出力ポート46を介し
てマイクロコンピユータ内に取り込まれる。整流
回路51は、ノツクセンサ12からの出力信号を
全波整流もしくは半波整流する。整流された信号
は積分回路55に送り込まれて時間に関して積分
される。従つて、積分回路55の出力は、ノツク
センサ12の出力信号の振幅を平均化した値とな
る。積分回路55の出力は、アナログマルチプレ
クサ53に送り込まれて、選択的にA/D変換器
54に印加され2進信号に変換された後、マイク
ロコンピユータ内に取り込まれる。ただし、A/
D変換器54のA/D変換開始は、入出力ポート
46及び線56を介してマイクロコンピユータか
ら印加されるA/D変換起動信号によつて行なわ
れる。また、A/D変換が終了すると、A/D変
換器54は、線58及び入出力ポート46を介し
てマイクロコンピユータにA/D変換完了通知を
行なう。
ス変換用のバツフア及びノツキング個有の周波数
帯域(7〜8kHz)が通過帯域であるバンドパス
フイルタから成る回路48を介してピークホール
ド回路50及び整流回路51に送り込まれる。ピ
ークホールド回路50は、線52及び入出力ポー
ト46を介して“1”レベルの信号がマイクロコ
ンピユータから印加されている際にのみ、ノツク
センサ12からの出力信号を取り込み、その最大
振幅のホールド動作を行なう。ピークホールド回
路50の出力は、アナログマルチプレクサ53に
送り込まれマイクロコンピユータからの指示に応
じて選択されてA/D変換器54に印加され、2
進信号に変換された後、入出力ポート46を介し
てマイクロコンピユータ内に取り込まれる。整流
回路51は、ノツクセンサ12からの出力信号を
全波整流もしくは半波整流する。整流された信号
は積分回路55に送り込まれて時間に関して積分
される。従つて、積分回路55の出力は、ノツク
センサ12の出力信号の振幅を平均化した値とな
る。積分回路55の出力は、アナログマルチプレ
クサ53に送り込まれて、選択的にA/D変換器
54に印加され2進信号に変換された後、マイク
ロコンピユータ内に取り込まれる。ただし、A/
D変換器54のA/D変換開始は、入出力ポート
46及び線56を介してマイクロコンピユータか
ら印加されるA/D変換起動信号によつて行なわ
れる。また、A/D変換が終了すると、A/D変
換器54は、線58及び入出力ポート46を介し
てマイクロコンピユータにA/D変換完了通知を
行なう。
一方、マイクロコンピユータから、入出力ポー
ト46を介して駆動回路60に点火信号が出力さ
れると、これが駆動信号に変換されてイグナイタ
26が付勢され、その点火信号の持続時間及び持
続時期に応じた点火制御が行なわれる。
ト46を介して駆動回路60に点火信号が出力さ
れると、これが駆動信号に変換されてイグナイタ
26が付勢され、その点火信号の持続時間及び持
続時期に応じた点火制御が行なわれる。
マイクロコンピユータは、前述の入出力ポート
36及び46と、マイクロプロセツサ(MPU)
62、ランダムアクセスメモリ(RAM)64、
リードオンリメモリ(ROM)66、図示しない
クロツク発生回路、メモリ制御回路、及びこれら
を接続するバス68等から主として構成されてお
り、ROM66内に格納されている制御プログラ
ムに従つて種々の処理を実行する。
36及び46と、マイクロプロセツサ(MPU)
62、ランダムアクセスメモリ(RAM)64、
リードオンリメモリ(ROM)66、図示しない
クロツク発生回路、メモリ制御回路、及びこれら
を接続するバス68等から主として構成されてお
り、ROM66内に格納されている制御プログラ
ムに従つて種々の処理を実行する。
図示しない制御プログラムにより、MPU62
は、あらかじめ定めた期間だけ、例えばTDC付
近からATDC60゜付近までの期間だけ“1”レベ
ルの信号をピークホールド回路50に送り込む。
これにより、その間、ピークホールド動作が行な
われる。一方、MPU62は所定のタイミングで
A/D変換器54に対してピークホールド回路5
0の出力及び積分回路55の出力のA/D変換開
始を指示する。A/D変換器54からA/D変換
完了通知が送り込まれると、MPU62は、ピー
クホールド回路50の出力に対応する2進信号を
ノツキング値aとして、積分回路55の出力に対
応する2進信号をバツクグランド値bとしてそれ
ぞれRAM64に格納する。
は、あらかじめ定めた期間だけ、例えばTDC付
近からATDC60゜付近までの期間だけ“1”レベ
ルの信号をピークホールド回路50に送り込む。
これにより、その間、ピークホールド動作が行な
われる。一方、MPU62は所定のタイミングで
A/D変換器54に対してピークホールド回路5
0の出力及び積分回路55の出力のA/D変換開
始を指示する。A/D変換器54からA/D変換
完了通知が送り込まれると、MPU62は、ピー
クホールド回路50の出力に対応する2進信号を
ノツキング値aとして、積分回路55の出力に対
応する2進信号をバツクグランド値bとしてそれ
ぞれRAM64に格納する。
各気筒のBTDC90゜CA毎にMPU62は第3図
に示すプログラムを実行する。まずステツプ70に
おいて、MPU62は、ノツキング値aが、バツ
クグランド値bに所定の定数kを乗算して成る
k・b以上であるか否かを判別する。“YES”で
ある場合、即ち、a≧k・bである場合は、ノツ
キング発生有りと判別してステツプ71へ進み、
“NO”の場合はノツキング発生無しとしてステ
ツプ72へ進む。
に示すプログラムを実行する。まずステツプ70に
おいて、MPU62は、ノツキング値aが、バツ
クグランド値bに所定の定数kを乗算して成る
k・b以上であるか否かを判別する。“YES”で
ある場合、即ち、a≧k・bである場合は、ノツ
キング発生有りと判別してステツプ71へ進み、
“NO”の場合はノツキング発生無しとしてステ
ツプ72へ進む。
ステツプ71では、点火時期補正係数θkを1゜CA
だけ減少させる。即ち、θk←θk−1゜CAの演算が
ステツプ71で行なわれ、ノツキングが発生した場
合は点火時期が1°CAだけ遅れるように制御する。
次のステツプ73ではノツキング非検出回数を計数
するためのカウンタCの内容を“10”に初期設定
する。次いでプログラムはステツプ74へ進む。
だけ減少させる。即ち、θk←θk−1゜CAの演算が
ステツプ71で行なわれ、ノツキングが発生した場
合は点火時期が1°CAだけ遅れるように制御する。
次のステツプ73ではノツキング非検出回数を計数
するためのカウンタCの内容を“10”に初期設定
する。次いでプログラムはステツプ74へ進む。
ステツプ72では、カウンタCの内容が“1”だ
け減少せしめられる。即ち、C←C−1の演算が
ステツプ72で行なわれる。次いでステツプ75で
は、カウンタCの内容が零となつたか否かの判別
が行なわれる。C≠0の場合はそのままステツプ
74へ進む。C=0の場合、即ち、ノツキング発生
無しの状態が連続して10回続いた場合、プログラ
ムはステツプ76へ進む。ステツプ76では、点火時
期補正係数θkが−10゜CA以下であるか否かを判別
する。θk≦−10゜CAの場合、即ち、点火時期補正
係数θkが遅角方向に非常に大きな値となつている
場合は、ステツプ77においてθkが3゜CA進められ
る。即ち、θk←θk+3゜CAの演算がステツプ77で
行なわれる。θk>−10゜CAの場合、即ち、点火時
期補正係数θkが遅角方向にさほど大きな値に制御
されていない場合は、ステツプ78においてθkが
1°CA進められる。換言すれば、θk←θk+1゜CAの
演算がステツプ78で行なわれる。
け減少せしめられる。即ち、C←C−1の演算が
ステツプ72で行なわれる。次いでステツプ75で
は、カウンタCの内容が零となつたか否かの判別
が行なわれる。C≠0の場合はそのままステツプ
74へ進む。C=0の場合、即ち、ノツキング発生
無しの状態が連続して10回続いた場合、プログラ
ムはステツプ76へ進む。ステツプ76では、点火時
期補正係数θkが−10゜CA以下であるか否かを判別
する。θk≦−10゜CAの場合、即ち、点火時期補正
係数θkが遅角方向に非常に大きな値となつている
場合は、ステツプ77においてθkが3゜CA進められ
る。即ち、θk←θk+3゜CAの演算がステツプ77で
行なわれる。θk>−10゜CAの場合、即ち、点火時
期補正係数θkが遅角方向にさほど大きな値に制御
されていない場合は、ステツプ78においてθkが
1°CA進められる。換言すれば、θk←θk+1゜CAの
演算がステツプ78で行なわれる。
このように、第3図のプログラムによれば、ノ
ツキング発生無しの状態が10回の繰り返しサイク
ル続いた際に点火時期補正係数θkが進角方向に変
化せしめられるが、その場合、θk≦−10゜CAであ
れば進角速度が3゜CAと大きい値に、θk>−10゜CA
であれば1゜CAと小さい進角速度に制御される。
ツキング発生無しの状態が10回の繰り返しサイク
ル続いた際に点火時期補正係数θkが進角方向に変
化せしめられるが、その場合、θk≦−10゜CAであ
れば進角速度が3゜CAと大きい値に、θk>−10゜CA
であれば1゜CAと小さい進角速度に制御される。
ステツプ77もしくは78の処理が終了すると、プ
ログラムはステツプ79へ進んでカウンタCの内容
を“10”に初期設定した後ステツプ74へ進む。
ログラムはステツプ79へ進んでカウンタCの内容
を“10”に初期設定した後ステツプ74へ進む。
ステツプ74では、図示しないメイン処理ルーチ
ンプログラムで算出した点火時期の基本進角θBSE
と点火時期補正係数θkとから最終的な点火進角θ
をθ=θBSE+θkから算出する。基本進角θBSEは、
エアフローセンサ24から得られる吸入空気量Q
とクランク角30゜毎にプログラム上で算出される
機関回転速度NとからθBSE=(N、θ/N)を
表わすマツプを用いて算出される。基本進角θBSE
のこのような算出方法は周知であるので詳細な説
明を省略する。また、第3図のプログラムで得ら
れた点火進角θから駆動回路60に送り込まれる
点火信号を作成する方法も良く知られているの
で、本明細書では説明を省略する。
ンプログラムで算出した点火時期の基本進角θBSE
と点火時期補正係数θkとから最終的な点火進角θ
をθ=θBSE+θkから算出する。基本進角θBSEは、
エアフローセンサ24から得られる吸入空気量Q
とクランク角30゜毎にプログラム上で算出される
機関回転速度NとからθBSE=(N、θ/N)を
表わすマツプを用いて算出される。基本進角θBSE
のこのような算出方法は周知であるので詳細な説
明を省略する。また、第3図のプログラムで得ら
れた点火進角θから駆動回路60に送り込まれる
点火信号を作成する方法も良く知られているの
で、本明細書では説明を省略する。
第4図Aの実線に示す如く、本実施例によれ
ば、θk≦−10゜CAではθkの進角速度が3゜CA/サイ
クルと大きく、θk>−10゜CAでは1゜CA/サイクル
と小さくなるように制御される。このため、同図
の破線に示す如く、常に1゜CA/サイクルの一定
進角速度である従来技術より点火時期が異常遅角
状態から素早く進角することになる。従つて本実
施例によれば、第4図Bの実線に示す如く、機関
トルクの正規の値への回復が破線の従来技術に比
して大幅に早められ、また燃料消費率の回復も早
められる。従つてその分運転特性の向上及び燃料
消費率の向上を図ることができる。しかも本実施
例では、通常の遅角状態の際には従来技術と全く
同じ1゜CA/サイクルの進角速度でθkが制御され
るため、点火時期の変動幅が大きくなる如き不都
合が全く生じない。
ば、θk≦−10゜CAではθkの進角速度が3゜CA/サイ
クルと大きく、θk>−10゜CAでは1゜CA/サイクル
と小さくなるように制御される。このため、同図
の破線に示す如く、常に1゜CA/サイクルの一定
進角速度である従来技術より点火時期が異常遅角
状態から素早く進角することになる。従つて本実
施例によれば、第4図Bの実線に示す如く、機関
トルクの正規の値への回復が破線の従来技術に比
して大幅に早められ、また燃料消費率の回復も早
められる。従つてその分運転特性の向上及び燃料
消費率の向上を図ることができる。しかも本実施
例では、通常の遅角状態の際には従来技術と全く
同じ1゜CA/サイクルの進角速度でθkが制御され
るため、点火時期の変動幅が大きくなる如き不都
合が全く生じない。
なお、上述した実施例では、θkがしきい値−
10゜CA以上であるか否かによつて進角速度が
3゜CA/サイクル、1゜CA/サイクルに可変制御さ
れているが、このしきい値及び進角速度の数値と
して種々の値が適用可能である。また、進角速度
は上述の如く2段階に限定することなく2段以上
何段に可変制御しても良く、さらに、段階的に変
化させずに連続的に変化させても良い。さらにま
た、θkの値に応じてカウンタCの初期設定値を変
化させるようにしても良い。
10゜CA以上であるか否かによつて進角速度が
3゜CA/サイクル、1゜CA/サイクルに可変制御さ
れているが、このしきい値及び進角速度の数値と
して種々の値が適用可能である。また、進角速度
は上述の如く2段階に限定することなく2段以上
何段に可変制御しても良く、さらに、段階的に変
化させずに連続的に変化させても良い。さらにま
た、θkの値に応じてカウンタCの初期設定値を変
化させるようにしても良い。
以上詳細に説明したように本発明によれば、ノ
ツキング発生の有無に応じて点火時期制御する際
に、通常の遅角状態時に点火時期の変動幅を大き
くすることなく、異常遅角状態から素早く進角せ
しめることができる。その結果、機関トルクの回
復、燃料消費率の回復を素早く行なうことがで
き、その分運転特性の向上、燃料消費率の向上を
図ることができる。
ツキング発生の有無に応じて点火時期制御する際
に、通常の遅角状態時に点火時期の変動幅を大き
くすることなく、異常遅角状態から素早く進角せ
しめることができる。その結果、機関トルクの回
復、燃料消費率の回復を素早く行なうことがで
き、その分運転特性の向上、燃料消費率の向上を
図ることができる。
第1図は本発明の適用される内燃機関の一例を
概略的に表わす図、第2図は第1図の制御回路の
ブロツク図、第3図は制御回路の処理ルーチンの
一部のフローチヤート、第4図は本発明の効果の
説明図である。 12……ノツクセンサ、16,18……クラン
ク角センサ、20……制御回路、26……イグナ
イタ、28……点火プラグ、34,54……A/
D変換器、36,46……入出力ポート、50…
…ピークホールド回路、55……積分回路、62
……MPU、64……RAM、66……ROM。
概略的に表わす図、第2図は第1図の制御回路の
ブロツク図、第3図は制御回路の処理ルーチンの
一部のフローチヤート、第4図は本発明の効果の
説明図である。 12……ノツクセンサ、16,18……クラン
ク角センサ、20……制御回路、26……イグナ
イタ、28……点火プラグ、34,54……A/
D変換器、36,46……入出力ポート、50…
…ピークホールド回路、55……積分回路、62
……MPU、64……RAM、66……ROM。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 内燃機関のノツキング発生の有無を検出し、
ノツキング発生有りの場合は点火時期補正量を遅
角方向に変化させ、ノツキング発生無しの場合は
該点火時期補正量を進角方向に変化させ、該変化
させた点火時期補正量に応じて点火時期を補正す
るようにした点火時期制御方法において、遅角側
への前記点火時期補正量に応じて該点火時期補正
量の前記進角方向への変化速度を変えるようにし
たことを特徴とする内燃機関の点火時期制御方
法。 2 遅角側への点火時期補正量が大きければ大き
いほど前記進角方向への変化速度が高くなるよう
にした特許請求の範囲第1項記載の点火時期制御
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57150639A JPS5941666A (ja) | 1982-09-01 | 1982-09-01 | 内燃機関の点火時期制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57150639A JPS5941666A (ja) | 1982-09-01 | 1982-09-01 | 内燃機関の点火時期制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5941666A JPS5941666A (ja) | 1984-03-07 |
JPH0320593B2 true JPH0320593B2 (ja) | 1991-03-19 |
Family
ID=15501242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57150639A Granted JPS5941666A (ja) | 1982-09-01 | 1982-09-01 | 内燃機関の点火時期制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5941666A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8694229B2 (en) | 2010-09-29 | 2014-04-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Knock control apparatus for internal combustion engine |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0444851Y2 (ja) * | 1985-10-03 | 1992-10-22 | ||
JP2909324B2 (ja) * | 1992-10-19 | 1999-06-23 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の点火時期制御装置 |
FR2727161B1 (fr) * | 1994-11-23 | 1996-12-20 | Siemens Automotive Sa | Procede de retour a l'avance nominale, en l'absence de detection de cliquetis |
JP2011247108A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Toyota Motor Corp | 内燃機関ノッキング制御装置 |
JP5574018B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2014-08-20 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関ノッキング制御装置 |
-
1982
- 1982-09-01 JP JP57150639A patent/JPS5941666A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8694229B2 (en) | 2010-09-29 | 2014-04-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Knock control apparatus for internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5941666A (ja) | 1984-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4450811A (en) | Controller for internal combustion engine | |
JPH0380979B2 (ja) | ||
JPH0681944B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPS58217775A (ja) | 内燃機関の点火時期制御方法 | |
JPS62195465A (ja) | 多気筒内燃機関用点火時期制御装置 | |
JPH0320593B2 (ja) | ||
US4846128A (en) | Ignition timing control system for internal combustion engine | |
US4565171A (en) | Knock controller for an internal combustion engine | |
JPH0379548B2 (ja) | ||
JPH0320592B2 (ja) | ||
JPS62101885A (ja) | 内燃機関のノツキング制御装置 | |
JPS6278480A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPS58107875A (ja) | 内燃機関の点火時期制御方法 | |
JPH0445655B2 (ja) | ||
JPH0432953B2 (ja) | ||
JPH03185270A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPS6187943A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH0826838B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御方法 | |
JPS63295864A (ja) | 内燃機関用ノッキング検出装置 | |
JPH037063B2 (ja) | ||
JP2629204B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPH0830461B2 (ja) | 点火時期制御装置 | |
JPH0444851Y2 (ja) | ||
JPH0736129Y2 (ja) | 内燃機関のノツキング制御装置 | |
JPH0232572B2 (ja) |